2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IE6総合 Part.18

1 :名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:32:31.41 ID:xo20rEZc.net
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 6 スレッドへ

(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
ttp://support.microsoft.com/ph/807
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。(※特にIE6で見れない該当サイトのURL記載は必須です)
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。
 ※404エラー等で見れないサイトは各自でInternet Archive等を駆使し探してください

(注)次スレテンプレは960辺りになったら検討。980を踏んだ人はスレを立てて下さい。
ホスト規制等で不可能な場合は即、申告するか依頼して下さい。

定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

24 :名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 22:14:52.39 ID:2WA0Ig93.net
それIEのせいじゃねえだろw

25 :名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 11:43:50.75 ID:/uKgaeb2.net
>>16
>>12より
オペレーティング システムおよびその製品に関連するサービス パックの一部としてリリースされた
Internet Explorer 6 は、オペレーティング システムのサポート ライフサイクルに従います。
オペレーティング システムのサービスパックの一部としてリリースされた Internet Explorer 6 の最新版にも、
サービスパックとしてサポートを提供します。

IE7やIE8は、Windows XP SP3とは別個のソフト。
Windows XP SP3のサポートが終わるまでIE6を使い続ける

26 :名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 18:31:05.57 ID:TALwh3lA.net
>>25
さすがに、その頃にはまともに表示できないサイトが多そうw

27 :名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:23:12.72 ID:Ax6dysFi.net
Windows UpdateでIE8を非表示にできなくなったからインスコするところだった

あぶねー

28 :名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 20:58:08.83 ID:CE2ebVqI.net
>>27
3月の月例アップデート来たのか?

29 :名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 23:37:40.46 ID:0g+inffw.net
月例アップデート来たけど、非表示にしとくと更新されないっぽいな

30 :名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 09:37:08.83 ID:rdjcQYeg.net
結局、何の問題も無かったな

31 :名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 16:46:24.57 ID:6t6j69zr.net
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


32 :名無し~3.EXE:2012/03/26(月) 20:53:02.58 ID:asK5fsgG.net
もうoperaにしますた

33 :名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 02:21:17.73 ID:hTUWIUh8.net
>>32
IE6だと表示できないページがあるから他のブラウザも使ってるが、
Firefox重過ぎ、Chromeは個人情報が…
でOpera使ってみたら一番軽くて気に入った
ただ、細かい設定ができないのと、たまに表示に不具合があるのが欠点だが

34 :名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:00:24.95 ID:WG2ge58L.net
7以降はボタン配置とかの外観がすっかり変わってしまったからなぁ。
カスタマイズもできないし。

6と7以降は遠い親戚で、
6とFirefoxとOperaはカスタマイズすればそっくりな外観にできるので近くの他人だわ。

35 :名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:13:14.84 ID:KnA3TICe.net
Firefox(Mozilla)も終わってる

Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_firefox_mozilla_revenue/
>・収益のカラクリ
>Firefoxの右上にある検索ウインドウによる売上がほとんど。
>Firefoxを開発しているMozilla財団はGoogleと契約しており、
>Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから支払われるという仕組み。
>この契約は本来、2008年11月で終わる予定だったのですがさらに延長され、2011年11月まで契約は続行されるそうです。
>さらにオンラインでアフィリエイトプログラムを運営しており、Mozilla Storeなどからも収益を得ているとのこと。
>
>・FirefoxなどはどれぐらいGoogleに依存しているのか?
>この全収益のうち、実に88%がGoogleからの収益になっています。
>つまり、現在のFirefoxやThunderbirdはGoogleから契約を打ち切られると存続の危機に立たされるというわけです。
>Googleは既に独自開発のブラウザとして「Google Chrome」を新たに発表していますが、
>シェアがそれほど高くないため、今すぐにFirefoxへの支援が打ち切られる心配はなさそうです。
>
>なお、FirefoxとGoogleチームとは協力関係にあり、アンチフィッシング機能やFirefoxのスタートページなどで提携しています。

     ↓これが新契約でGoogle依存がさらに悪化

【IT】グーグル(Google)が新契約でモジラ(Mozilla)に支払うのは年額3億ドル…その理由は?[11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324863856/
>Mozillaは21日、WebブラウザFirefoxのデフォルト検索エンジンとしてGoogle検索を採用する
>複数年契約をGoogleと締結したと発表した。
>両社はこれまでも同様の契約を結んでおり、この契約によるGoogleからの支払いが、
>Mozillaにとっての主な収入源となっている。
>
>AllThingsDは、3億ドルという金額は前回の契約より非常に高いものになっており、
>Googleは米MicrosoftのBingにデフォルト検索エンジンの座を奪われないようにするために
>金額を上げたと指摘する。

36 :名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:22:33.13 ID:ySJh6DVl.net
IE6撲滅作戦開始


IEの自動アップグレードが始まる

Internet Explorer(IE)の自動アップグレードが日本でも始まった。
IE 6の国内シェアは現在6.1%になっている。
Internet Explorer(IE)の自動アップグレードが3月28日、日本でも始まった。
Windows Updateを通じて最新のIEが自動的にインストールされる。
Windows XP SP3でIE 6/7を使っている場合はIE 8が、Vista SP2でIE7/8を、Windows 7でIE 8を使っている場合はそれぞれIE 9が自動的に導入される。
セキュリティの向上や最新技術への対応などが狙い。
MicrosoftはIE 6の“撲滅”を進めており、カウントダウンサイトによると日本でのIE 6のシェアは現在6.1%になっている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/28/news108.html


37 :名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:39:42.98 ID:oP2u8OFq.net
企業PCのXPをしない限りIE6は終わらんよ

38 :名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 01:16:46.80 ID:9PDOPa6N.net
>>36
3月の月例アップデートでアップグレードするって以前言ってたような気がするけど、3/28に変わったのか

39 :名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 01:57:07.96 ID:9PDOPa6N.net
日本マイクロソフトは2012年3月28日、Internet Explorer(IE)の自動アップグレードを開始したことを明らかにした。
古いバージョンのIEを使っているパソコンでは、ユーザーが何もしなくても、Windows XPにはIE8が、Windows Vista/7にはIE9がインストールされる。
Windowsには、セキュリティ更新プログラムなどを自動的にダウンロードおよびインストールする自動更新機能がある。この自動更新機能を用いた、最新版IEの提供は既に行われている。
ただし、セキュリティ更新プログラムについては自動的にインストールされるのに対して、IEについてはインストール前にバルーンやダイアログを表示し、ユーザーにインストールするかどうかを尋ねる。
ここで、ユーザーがダイアログを閉じるなどして作業を中断すると、IEはインストールされない。
一方、今回開始される自動アップグレードでは、ダイアログなどを一切表示しない。
セキュリティ更新プログラムと同様に、ユーザーの知らないうちに、最新版のIE(Windows XPではIE8、Windows Vista/7ではIE9)がインストールされる。
IEの自動アップグレードは、海外において、2012年1月から順次実施されている。日本マイクロソフトでは、国内においても3月中旬以降に開始することを、3月6日に公表した。
そして今回、国内でも開始したことを明らかにした。ただ、自動アップグレードは順次行われているため、時間差がある。
既に自動アップグレードが行われたとするユーザーがいる一方で、まだのユーザーも少なくないと考えられる。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120328/1044643/

40 :名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 20:32:15.89 ID:TvQJC69r.net
直リンスレからインストーラー落として入れると You have version 11,0,1,152 installed になり、ようつべやSVが閲覧できた。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1305730772/926-928

32bit(IE)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_ax_32bit.exe
32bit(非IE)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_32bit.exe

64bit(IE)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_ax_64bit.exe
64bit(非IE)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_64bit.exe


Ver確認
http://www.updatelink.net/flash/verck.htm
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm

41 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 00:29:32.19 ID:4gq7uucg.net
FlashPlayer10.3系のIE6サポート切るよ動作検証もうしないよ宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━……orz

http://blogs.adobe.com/asset/2012/03/an-update-for-the-flash-player-updater.html
One last note
Since Flash Player 11 was first released in September 2011, we have continued to maintain Flash Player 10.3
with security updates for users who cannot update to the current version of Flash Player. In support of Microsoft’s
initiative to get the world to drop Internet Explorer 6 and upgrade to a newer version of Internet Explorer for a safer
browsing experience, Adobe will be dropping support for Internet Explorer 6 starting with today’s release of Flash
Player 10.3.

While we will no longer include testing on Internet Explorer 6 in our certification process and strongly encourage
users to upgrade to the newest version of Internet Explorer, we will not block the installation of newer versions of
Flash Player 10.3 on systems running Internet Explorer 6 and expect functionality on those systems to remain
unchanged.

42 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 06:55:55.06 ID:mcqJJMd+.net
>>41
Flashもオワタ

43 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 12:21:29.31 ID:n64EmdZk.net
IE6が速いとか言うから使ってきたけど9のほうが速いなら
そっちに乗り換えようかな

44 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 12:28:23.95 ID:MUYEjwdQ.net
6使ってるのってXPだろ?
9には行けないはず

45 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 19:00:30.45 ID:8v1qP0M5.net
もう限界だな。。。

46 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 20:37:03.40 ID:P9NseQQv.net
うちの会社のポータルってすんげ重いなと思ってたら
更新端末のWin7のIE8で開いたら爆速だったよorz

47 :名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 21:01:33.97 ID:5qYAnk+S.net
それはIE6関係無いだろあほか

48 :名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 08:23:42.60 ID:ixHqxh5J.net
お役所で、一部分だけhtmlタグ手書きで
ホームページを作成しているが
IE6,IE9 とか全然区別してないけど何か問題あるの?

49 :名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 10:42:17.94 ID:7PqJaoNz.net
ギャーギャー騒いでるのは自称webデザイナーとかそんなんばかりだから何も気にせずおk

50 :名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 11:20:15.70 ID:sEVAAf+y.net
出来ない奴ほど道具のせいにしたがるからな

51 :名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 19:40:52.30 ID:SUvKN8pV.net
>>48
個人的に簡単なwebページ作って公開してるけど表示確認はFirefoxでしてるわ。
経験的にIE6やOperaで問題なくてもFirefoxでは崩れることがあるけど、逆はないから。

52 :名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 04:37:40.24 ID:A4VAEl5s.net
情弱とされる人の例

IE6.0を使ってる

53 :名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 05:57:37.46 ID:+Cw0cd9C.net
今日び情弱じゃIE6を維持出来ない

54 :名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 10:05:11.36 ID:cGwezE9M.net
一気呵成で陰湿なIE6イジメも一段落して、静かでいいねえ。
最後まで使おう。

55 :名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 11:36:50.02 ID:MhJUF9oM.net
どうせOperaもChromeもFirefoxも、IE7以降も滅亡する
最後に勝利するのはIE6だよ
IE6が対応できるWebだけが正義だよ

56 :名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 11:08:41.11 ID:Mwe6bBh1.net
とはいえ最近はスクロールすらできない所も増えてきて、
テキストすら満足に読めないがな…
例えばこのページとか

ttp://www.geass.jp/nunnally/symposium.html

57 :名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 16:16:48.85 ID:9VqipYgM.net
>56
ホントだw
俺は最近IE8を入れたんだけど、このページ↓で
ttp://www.helloproject.com/morningmusume/index.html
プロフィールを見ようとしたら画面中央からだいぶ外れた所に
表示されて閉じることもできないから、一日でIE6に戻した。

58 :名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 16:57:50.41 ID:8ox3KivK.net
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ  またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ    WinXP+IE8で問題なし
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙   

59 :名無し~3.EXE:2012/05/07(月) 17:01:11.33 ID:vWuGpr/G.net
ttp://blood-c-movie.jp/
ここもIE6だとテキストすら表示されないw

60 :名無し~3.EXE:2012/05/07(月) 17:48:12.31 ID:BjDzV4pF.net
ソース見たらわかると思うけどそりゃ故意にIE6弾きをしてるとこ例に挙げられても…

61 :名無し~3.EXE:2012/05/08(火) 01:29:31.84 ID:/n4s+84f.net
IE6はタブが使えないところ以外は好きだったので俺も最後までIE6を使いたかったんですが、最近不具合の出るサイトが多いのでIE7にしちゃいましたw
裏切り者です、すいません

62 :名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 16:25:44.58 ID:M7X7qM5I.net
でもやっぱりIE6sp1が好き


63 :名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 01:21:36.29 ID:aaywbqbY.net
ツイッターのIE6対応が変更されて見易くなったな
先日までの対応だと表示すらされない部分があったので、
見辛いことこの上なかったが

64 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 15:27:05.94 ID:6RaVgk10.net
やっとIE8に移行できそうだ
俺の環境だけかもしれんがプニル1.66とIE7,8の相性が悪くてIE8は避けてた。
最近のIE6でのネット環境の急激な悪化にChromeなどを併用してたけどそろそろ限界だった。
不具合が出ないタブブラウザでプニル1.66の代用になるのを探し求めて1年
これなら移行してもよさそうだと3か月前に判断したAnciaへ徐々に慣らしながら10年使ったプニルをサブに回した段階

65 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 17:30:15.57 ID:vc9dfwuz.net
出て行くなら黙って出てけよ
お前の日記はお前のブログでやれ
ここはIE6のスレ

66 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 20:07:25.31 ID:WlzZuO3z.net
ttp://i.imgur.com/Qa6ox.jpg
ワロタ

67 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 21:12:09.11 ID:TMsYpVQm.net
>>66
IE8 以降も同じだけどな
ttp://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2010/05/10/3331472.aspx

68 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 21:13:32.94 ID:f6IC2SPB.net
>>65
Win2000使いかw


69 :名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 02:43:38.00 ID:QIsfR278.net
XP機リカバリしたらIE8になっちゃいましたw

70 :名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 01:42:06.12 ID:hlAUrujm.net
>>69
>>65


71 :名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 04:11:53.21 ID:s3FiZWGW.net
【不具合】広告を不正表示するWindowsマルウエア、Wikipediaが警戒を呼びかけ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1337176126/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:48:46.13 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120516/396901/

 オンライン百科事典「Wikipedia」を運営する米Wikimedia Foundationは現地時間2012年5月14日、Webサイトに広告を挿入するマルウエアが出回っている
としてユーザーに注意を呼びかけた。

 寄付金によって運営されているWikipediaは商用広告を掲載することはないが、「もし閲覧しているWikipediaサイトに広告が表示されていれば、ブラウザー
がマルウエアに感染している可能性が高い」と忠告している。

 Wikimedia Foundationが確認したマルウエアは、「I want this」という名称のブラウザー拡張機能として米Googleの「Chrome」にインストールされていた。
Wikimedia Foundationは、Chromeだけでなく米Mozillaの「Firefox」や米Microsoftの「Internet Explorer」といった主要ブラウザー向けの同様のマルウエアも
存在する可能性があるとみている。

 広告を非表示にするためにブラウザー拡張機能を無効にする方法や常時HTTPS接続にする手段をWikimedia Foundationは挙げているが、根本的な解決
にはならないとしてマルウエアスキャンおよび削除ツールによる対策も紹介している。

 またWikimedia Foundationは、インターネットサービスプロバイダー(ISP)がネットカフェや無料の無線アクセスを通じて広告を挿入していることも考えられ
るとしている。

72 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 09:54:25.94 ID:Ww7QB/16.net
保守しとくか

73 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:53:54.48 ID:xY260Sbh.net
http://www.ie6countdown.com/
世界2位の使用率か
まだまだ使い続けるよ〜んw

74 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:30:30.83 ID:CElzlxYw.net
ファイルブラウザを兼ねた最後のIEだから捨てれない。
とはいいながら、その機能使ってないけどw


75 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 18:05:26.07 ID:3N+5y/pR.net
うちのサイトのアクセスログ見るとIE6ってみんな企業IPなんだな
気の毒なこって・・・

海外からのIE6はほぼ100%ボットネットだ・・・

76 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 18:12:23.33 ID:7EdiRz59.net
スタンドアロンアプリとしてIE6が使えるようになっていたら、いろいろと状況は変わっていたかも知れん…

77 :名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 15:42:07.25 ID:seb6QiBX.net
オーストラリアのネットショップKoganがIE7のユーザに購入価格の6.8%を懲罰課税
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120613kogan-hates-ie7-so-much-its-imposing-a-tax-on-all-shoppers-that-use-the-browser/

78 :名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 22:55:11.42 ID:PwWNlx2c.net
IE6を露骨に排斥する本当の理由はIE8などの方がユーザーの個人情報をとるのに便利だからだと想う。
何故なら、IE8ではcookieの完全削除ができないから。

79 :名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 22:30:43.66 ID:vXG0V+CT.net
ダイ○ルア○プのため、ヴァージョンアップせずIE6を使ってたが、
Facebookは日によって使えたり使えなかったり(メッセージや他のボタンが全く機能しない)
だったので、本日念願の新ブラウザを数十分かかってDLした!
容量が小さいと評判のSleipnir2.9.10だ
ところが、相変わらずFBは使えない(ie6と全く同じ)
Why?

80 :名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 22:34:06.33 ID:vXG0V+CT.net
本文長すぎだったので分割するが、

ちなみにためしにTwitter見たら
「IE6を使用しているためモバイル版に転送」だとよ!
これ何???
設定とかクッキーとかで何とかなる?

81 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 01:21:49.04 ID:nsuKi67f.net
wwwwww情弱過ぎるwwwwww

82 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 01:23:50.39 ID:nsuKi67f.net
SleipnirはエンジンがIEだから結局IEを使ってるのと同じとサイトに判断される。
素直にChromeかFireFoxを使え。
IEはもう使うな。サイト管理者にとって果てしなく迷惑だ。

83 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 12:19:39.00 ID:1L4POGJk.net
Sleipnir消してOperaにしたよ〜〜30分かかったよ〜〜

FBつかえるけど、すげーおせえw
最初だけ?

84 :名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 23:30:41.22 ID:kVePMB17.net
>>83
Opera Turboを有効にしたら少しは速くなるかもしれん
表示に不具合が出る可能性はあるけど

85 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 02:09:58.00 ID:R16b2e9K.net



   IE6 が 嫌 い な ら こ の ス レ 見 る な 。

   IE6 が 嫌 い な ら こ の ス レ 見 る な 。





86 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 12:44:37.97 ID:qxEi8Xxu.net
IE6撲滅祈願

87 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 13:04:50.15 ID:qNOdwHke.net
原発とIE6はもはや永久に維持させてはいけない
ゆるやかに引退させるべき

そのためにもスタンドアロン版IE6のリリースを!

88 :名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 22:14:42.31 ID:NHtN9zEU.net
ie6
11系インストーラー、11.3.300.265動作OK
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe

89 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 09:26:02.53 ID:yUiGgvPy.net
IE6のインストーラーダウソできなくね

90 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:40:02.79 ID:qhNECfn/.net
1

91 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:59:59.30 ID:YlPgOI2f.net
>>89
Win2000とかのサポートが切れて以降だろ

92 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 22:22:45.59 ID:yUiGgvPy.net
>>91
4月ころは落とせたんだけどね(´・ω・`)ショボーン

93 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 10:58:51.21 ID:9Ym8yeQJ.net
>>92
どこから?

94 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 11:43:54.31 ID:FbX++Fml.net
>>92
あきらめた方がいいと思う
中の人だけど、延長サポート期間切れたの直してくれと言ってもサポート期間は終わたよで相手にされないから。

95 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 13:13:46.91 ID:9Ym8yeQJ.net
Internet Explorer Collection使えばいいんじゃない?

96 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 14:02:13.83 ID:dj04wmP+.net
>>93
>>94

参考までに公式サイトから

今アクセスすると404NotFoundになっちゃうんだよねぇ…

97 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 14:07:10.18 ID:yahsscWe.net
IE6sp1はWindows2000の存在があったからこそ最近まで公開されていたのだと思う

98 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 16:57:19.65 ID:soAKGMcX.net
そりゃそうでしょう
現在MSがサポートしているOSでIE6を
新規にインストールする環境はなくなったからね

99 :本田:2012/08/14(火) 12:05:19.04 ID:B6W35GCZ.net
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
2012年08月14日
Internet Explorer 6 Service Pack 1 サルベージしました

100 :89:2012/08/14(火) 19:18:49.45 ID:Ztb714fI.net
>>99
黒翼猫さんありがとうございます

101 :89:2012/08/15(水) 00:54:47.62 ID:Ukb0I91m.net
一応できました
http://i.imgur.com/RAkJd.png

FlashPlayerやCCleanerやFirefoxはFileHippoでバージョン低いの落としてインストールできました

102 :名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 11:38:17.43 ID:T0TthPji.net
日刊やスポニチのサイト行ったらやたらブラウザが落ちるよう
になったんだが。みんなどうだ?

103 :名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 14:03:21.71 ID:DXwBujUL.net
facebookが問題

104 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 11:17:59.54 ID:M4LRWbVv.net
一旦IE8に上げて暫く使っていたが糞重過ぎて結局IE6に戻した

今はサクサク動いている

Celeron 2.5GHz RAM 2G HDD 250G オンボードグラフィックのみ(AGPもPCI-Exスロットもないから)
OSはXPSP3

105 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 13:18:14.57 ID:y1aAA7Bm.net
>>104
よし、二度とPC買い換えるなよ
万が一買い換えてもXPとIE6使うんだぞ

106 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 14:52:02.66 ID:sRYMuLca.net
さすがに苦しくなってきたな

107 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:23:53.11 ID:h4FjN8jY.net
他のブラウザと併用。IE6で表示がおかしくなる時だけ他のブラウザを使う。
やはり慣れてるからIE6が一番使いやすい。
できればプラグインのような形で表示がおかしくならないようにしてほしい。


108 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:27:15.83 ID:h4FjN8jY.net
もう買い替えはないな。買ったとしても買い増しになる。
メインはXPとIE6で、新製品はあくまでサブ。

109 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:32:32.62 ID:/Q59+5eX.net
で、2chもIE6で書き込んでるの?

110 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:36:55.21 ID:67ux8PpK.net
軽いとかの理由でIE6使ってるとか無いわ
Ironとかいろんな物有るでしょ

111 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 01:21:23.06 ID:syzDxPRg.net
みんな chrome frame とか使ってるの?
おれは IE6 末期だけ使ってたけど、今は IE9
XP で IE8 は苦行だけど、7 で IE9 なら、そうでもない

112 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 23:46:57.45 ID:+bF+51UF.net
>>110
ironな物だと?w
あれアイアンって読むんだよ、IE6より全然軽いけど

113 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 23:55:44.89 ID:KwpChOE9.net
IE6の方がIronより軽いだろアホか

114 :名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 00:12:12.88 ID:MK3XPTWX.net
もうさ、w3m使えよ

115 :名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 21:55:37.30 ID:Wb1ffR9F.net

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


二度言っておきます。


116 :名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 11:48:52.88 ID:DVA3/hkj.net
ひさしぶりにWIN2000+IE6を起動したらどうにもMSNで動かなくなった
ホットメールが使えないわ

117 :名無し~3.EXE:2012/08/28(火) 23:00:56.78 ID:yVkxA5zP.net
>>116
msnじゃなくて、直接hotmailのサイトに行けば?

118 :名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 15:00:02.55 ID:BDUYf2KN.net
TwitterのIE6対応(モバイル版へのリダイレクト)は終了したのか
今見たら誰のアカウントも無いものとして扱われてしまう

119 :名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 10:58:20.51 ID:BbLRMma3.net
なぜかクッキーが消えてしまって、忍法帖Lv1からやりなおし。
以前保存していたクッキーを読み込ませたいんだが、IE6でクッキーの編集ってどうやるの?

120 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 16:25:26.52 ID:OftF3nmT.net
特定のサイト行くと問題が発生してエラー署名mshtml.dllエラーが出て
ブラウザが閉じるんだが、どうすれば。。。サードパーティー
製のチェックボタンやアドオン無効しても同じでした。xpsp3。

121 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 18:27:44.33 ID:4I2qilbV.net
もうIE6は葬儀も終わったんだからIE8にしろよ

122 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 18:43:06.36 ID:FMru6lh8.net
>>121
>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


二度言っておきます。


>>120
URLは?

123 :120:2012/09/27(木) 10:13:25.26 ID:l6xka43V.net
ttp://koyasu-c.com/

124 :名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 11:17:11.96 ID:Vh1axLRI.net
>>123
HTMLの達人じゃないんでしっかりとした問題解決や根本的な対策はまだわからないけど
ページ内に含まれてるjavascriptが原因までは突き止めた

対処法
[インターネット オプション]→[セキュリティ]→[制限付きサイト]→[サイト]をクリック、
[次の Web サイトをゾーンに追加する]に【koyasu-c.com】を[追加]→[OK]をクリックで大丈夫かと

さらっとソース見るといつも通り右端のtwitterの埋め込みが原因臭いんだよなぁ

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200