2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★31

1 :優しい名無しさん:2024/05/11(土) 00:07:28.56 ID:Xxp57zI8.net
このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです。

定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい。

次スレは>>970が立てて下さい。
>>970がスレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710385539/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1711520996/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1712932232/

361 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 14:06:05.23 ID:4kG4YyiG.net
>>359
定型はどんな感じだった?

362 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 14:30:29.38 ID:ysJgqAll.net
>>361
本音を言わない
ちゃんと人の話を聞く
共感する

www

363 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 14:40:36.01 ID:ysJgqAll.net
知的より知能があるぶん定型からはややこしいやつと思われがちだから
言い返さず余計なこと言わず「はい、はい」って言っておけばいいのかも

364 ::2024/05/22(水) 15:07:37.96 ID:mDTTNjNO.net
>>363
それはほんとに理解してるのか不安なやつだと思われるよ

365 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 17:49:02.48 ID:Na59up7g.net
仕事でちょっと叱られると、叱ってきた人のことを苦手になってしまうから、どこの職場でも続かないと思うわ

366 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 18:54:00.60 ID:4kG4YyiG.net
粘着ASDが異世界ひろゆきのエピソードが俺に特効みたいに言ってたんだけど
全く刺さらなかったどころか批判されてる内容がASDそのものの性質だったわ
「小さな事で怒ったり」「相手の話を聞かなかったり」「しょうもない自慢話」
結局またブーメラン

367 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 22:31:31.40 ID:1vFdaxXJ.net
岡田尊司とか吉浜ツトムとかはけっこう本でてるし読んでた
というか心理学系

368 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 22:34:17.58 ID:1DFhKK06.net
吉濱くんは危険やで
スピオカ度が高いし近づいたらアカンやつや

369 :優しい名無しさん:2024/05/22(水) 23:11:36.62 ID:yMGVzR0t.net
岡田さんも何でも愛着障害って言って偏ってるイメージあるわ

370 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 00:13:24.80 ID:J6xk8BXI.net
別に信用はしてないよ
読んでるなかに含まれてるだけで

図書館においてあるから読んでた

371 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 08:00:10.45 ID:QqFfJcDS.net
毎日日記は書いて入るかな
普段話す人いないから余計に気持ちが溢れてかなりの長文にはなるけど書いた後はかなりスッキリした気持ちにはなる

372 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 10:18:28.87 ID:Lu/98rTj.net
コンピュータに例えると
ASDのメモリにはひとつの要素しか存在出来ないんでしょ
他人が出来ない事を話してるときには自分がそれを出来てるかどうか等の情報はメモリに読み込まれてない
長期記憶HDDにはその情報がちゃんと格納されてるが健常者よりデータが破損しやすくいつの間にか書き換えられた記憶を持ってしまう

373 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/23(木) 11:09:03.47 ID:wiCTctVn.net
吉濱さんは参考になる

374 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/23(木) 11:16:39.73 ID:H38COa6Z.net
>>372
文字で記憶しない
写真みたいに記憶するから情報量が多すぎて定型の人より記憶出来ない
……てのは分かってる

375 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 12:08:55.54 ID:/Lz3qxhK.net
>>372
これなんとなく理解できるわ
人の話は全く耳に入らないし、聞いても自分の世界のなかで都合のいいように改ざんされてる

376 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 12:10:48.72 ID:cbB3jumr.net
>>373
ヤバいよヤバいよー

377 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 12:31:04.94 ID:qtZY6ylF.net
>>372
おそらく、自分がASDだと思っている特定個人の振舞いに対して不満があって
それをどこかにぶちまけたいんだけどストレートには書けなくて
何か仕組みの解明みたいな形で書いてるんだろうと思うけど
一般的に言われるASDの性質と一致するところも見当たらないし
単にわかりづらいだけ

378 ::2024/05/23(木) 12:52:51.25 ID:8g01t308.net
>>374
写真みたいに記憶するなんてすごい
って思うんだけど全部は覚えきれないのか
東大生とかは写真みたいに記憶するというけどそれとは違うのかな

379 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 13:16:20.87 ID:qtZY6ylF.net
>>378
374が言いたいのは、例えば冷蔵庫の中にキャベツと人参とピーマンがある、と憶えたいときに
「キャベツと人参とピーマン」という文字で憶えるのと
冷蔵庫の中の状態を見たままの画像で憶えるのでは、後者の方がデータの容量が大きくて
脳みその記憶領域が1GBあるとすると、後者の憶え方の方が、すぐ空き容量がなくなる
だから1つ1つの記憶は余計な情報まで含めて鮮明に憶えてるけど
憶えられる件数は少ない、っていう話

実際にASDがそうなのかは知らんけど、374はそう思ってるって話

380 ::2024/05/23(木) 13:22:45.39 ID:8g01t308.net
>>379
言ってることは分かるよ
でもうろ覚えの部分があるなら写真みたいに覚える、って言わなくね?
さっき開けた冷蔵庫の様子なんてみんななんとなく覚えてるけど鮮明じゃないから文字で覚えるわけで

381 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 14:35:32.02 ID:7Quviliq.net
目の前にある林檎は今まで見てきた林檎とは違う訳で
だけど今まで見てきた林檎を全部林檎と呼ぶ
もっと言うと特徴が似ている物同士をまとめて謎の林檎という記号で表してるデジタル的に
ASDはアナログ的に目に見えたそのものを捉える事でとんでもない記憶領域を使うって事?

382 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 14:48:09.90 ID:7Quviliq.net
なるほどわかってきた
環境が変化すると不安なのは同じようで同じではないからだ同じような机や椅子でも違う訳だし慣れるまで時間がかかるし不安になるよね

383 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 14:53:20.27 ID:Lu/98rTj.net
アスペはロケット鉛筆みたいに少ないワーキングメモリから記憶が消えてくんだと理解した

384 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 15:22:15.15 ID:dqWN4h7B.net
>>381-382
すっごくわかりやすい!
頭の良い人の話はちょっと聞くだけでも面白いです
感覚過敏って受け取る情報が多いせいで皆が「同じ林檎」と言い張るものの一個一個の違いを敏感に感じ取っちゃうってことなのかもなー
発達障害の偏食ってのも苦労してやっと「同じ林檎」だと感じ取れるようになった対象に固執しちゃうってことなのかなー
私もものを映像のまま覚えちゃう傾向ありますけど全部一本の線でつながった気がする・・・

385 ::2024/05/23(木) 15:24:47.56 ID:8g01t308.net
>>381
そのアナログ的ってやつがパーフェクトに感じ取れるなら
歴史に残るASDの偉人になれるけど
そこまでメモリない一般人だと単なる発達障害者ということなのかな

386 ::2024/05/23(木) 15:42:14.87 ID:H38COa6Z.net
>>384
いやあなたの方が分かりやすい
YouTuberの精神科医の説明よりも分かりやすい

なるほど、そうやって不安になるのか

387 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 16:33:27.06 ID:Lu/98rTj.net
CPUにあたるIQはそれなりだから問題に気づかれにくい
難しいこと抜きにしてメモリの足りないPC使ったらわかるよ
挙動がアスペそのもの

388 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 16:37:19.88 ID:Lu/98rTj.net
メモリが少なすぎて複雑な現実が認識できないんだよ
これはメモリが足りなくてメモリを食うアプリやデータを展開できない状態に似てる
しかしPCの場合は警告が出て止まってくれるからいいが
発達の場合は一知半解で半端な認識のまま強行してしまう
そういう場合は最初の入力からバグってる事になる
これを認知の歪みとも言う

389 ::2024/05/23(木) 16:40:24.43 ID:8g01t308.net
発達てかASDは、でしょ

390 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 16:57:29.28 ID:oRfROzm8.net
ワーキングメモリ低すぎなんだけどどう補ってる?
指示聞きながらメモとれないレベル
仕事上かなり不便なんだけど
今は無職
ADHDの薬がだいぶ効いてきたから早くバイトしたい

391 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 18:17:45.92 ID:Lyq5zQUF.net
諦めるのが一番楽…

392 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 18:34:40.39 ID:FxpWbtOV.net
>>380
すまん、どこにうろ覚えの部分があるって書いてある?

393 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:10:12.45 ID:dqWN4h7B.net
ID:Lu/98rTjさんが言ってることは私にはあまり当てはまりそうにないけど
それはASDと診断はされたものの先生が尊大型?積極遺棄型?とかいう小分類を私に教えてくれなかったことと関係してるのかな?
私はASDの中でもあまり一般的じゃないパターンで他の人は皆同意できるんだろうか・・・?
最初から認知が歪んでても出来ないことを強行しても失敗というアウトカムはすぐに到来するわけじゃないですか
私はそんなの嫌ですよ!
私は自分に絶対に出来ることが確約されてることだけを何度も反復的に繰り返してそれで安心したいってタイプです!
数学の問題を解く時とかまさにそんな感じでちょっと計算量が多くなってもいつかは正答に辿り着けると論理的に保証されてる方法に固執して無駄に時間使っちゃってましたw

394 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:14:12.70 ID:lf+RlZPO.net
>>390
自分がメモを確実に取れるペースで、ゆっくり適度に区切って話してもらうようにするのがまず第一かな(特性の理解を求め、同時にメモを取る権利を正しく主張して行く)

これだけで不十分なら口頭指示のみに頼らないで済むようなマニュアル作成&整備も求めて行く

口頭指示のみに頼り切るのはどんな職種・職場であれ危険なことのはずなので、マニュアル整備はとても大事なのだが
怠っている現場は非常に多いのが実情

もちろんこれはすぐに実行できない可能性が高いし、視覚情報だけだと逆に頭に入らないタイプも居るから、あくまで補助的な策として有効ということだが

これでも無理なら、そもそも沢山の指示をメモして作業しなければならないような職種に就くこと自体を避けるようにする(自己特性の理解と受容の問題)

395 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:21:53.21 ID:lf+RlZPO.net
>>390
こういうのにはアサーティブネスの問題もかなり含まれてると思う
日本語に直訳できない言葉なせいか、日本ではなかなか浸透しにくい概念なんだけど
正当な要求や断りなどを上手に対等に行うコミュニケーション、と言って良いのかな

日本語で近いところでは「断り上手」というか
「あなたもOKかつ、わたしもOK」という健全で対等なコミュニケーションのこと
発達障害だと劣等感が強いあまり、この部分が欠けてる感じの人も多い

以下Wikipediaより

>アサーティブネスもしくはアサーション(英:Assertiveness、assertion、訳:自己表現・意見表明)は、自他を尊重した自己表現もしくは自己主張のことである。

アサーティブネスは、行動療法にその起源を持ち、アサーション・トレーニングとの名称でトレーニングがおこなわれてきた。

また、アサーティブなコミュニケーションとは、自分と相手の人権 (アサーティブ権) を尊重した上で、自分の意見や気持ちをその場に適切な言い方で表現することであるとされる。 

一般にもコミュニケーションの重要な技法であると考えられ、自己啓発書やビジネス書などでもしばしば取り上げられている。

396 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:33:52.95 ID:lf+RlZPO.net
>>390
メモ取りに関しては、相手のペースでどんどん指示出してくるのを上手く遮って
「ちょっと待って下さいね」とか「〇〇なんですね(復唱)」「はい、大丈夫です次どうぞ」
などと進捗状況を言葉に出して行くのもテクニックの一つ

こちらのペースがゆっくりであることを相手に気づかせつつ、あくまで自分のペースでメモを取るべきなのだが

発達の中でも特に就業面で失敗続きなADHDは、日頃から抱えてる劣等感や「生きててすみません」「自分だけ遅くて申し訳ない」といった負の感情が大きすぎて
本当に必要なことでも断ったり遮ったりしにくくなってる場合が多々あるかと

しかし自分がそこで勇気出して遮って自分のペースに合わせてもらわないと、「分かったフリ」は後々さらに酷い事態を生む
それは向こうも望んでないはずなので
「これは必要なことだ」と正しく理解して要求すべきなわけだ

これが出来ないでいる限りは、おそらくどこの職場でも仕事を満足にこなせず
やがては働けそうなフィールドが一つも見つからない、ということにもなると思う

397 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:53:04.33 ID:lf+RlZPO.net
>>390
長文連投ですまん、アサーショントレーニングは関連書籍もあるし認知行動療法とも重なるところがあるんで、自覚が強いようなら一度学んでみると良いと思うよ

正しいコミュニケーションには双方の歩み寄りという努力が必要で、自分ばかりが相手に合わせて無理をするというのは不健全な状態と言える

指示側も決して完璧人間などではないはずで、「人に教える」というのは向こうにとっても学びの機会なわけよ

●自分側に必要な努力
・話の全部ではなく要点のみを抜き出して、自分が後から読んでも分かるように書く
(これは慣れやトレーニングも必要かも→書籍などで学べる余地はある)

・「メモ取るのが遅くて悪い、申し訳ない」とは思いすぎないこと、焦らないこと
(合わせてもらうことへの感謝の気持ちは大事だが、へりくだりすぎもまた良くない、バランスが大事)

・お互いの良い未来のためにもこれは正当な要求なのだと正しく理解して「言う勇気」を持つこと

●相手側に必要な努力
・指示を出す相手のペースをよく見て察して合わせる、待つようにする

・世の中には自分と同じペースで理解したりメモ取るのが難しい人たちもいるのだ、という多様性の部分を学んで理解する

398 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 19:59:15.49 ID:Lu/98rTj.net
発も発が嫌いみたいよ
発同士では争いが絶えないらしい
精神科医がYouTubeで言ってたが、健常者は人とトラブルを起こさないように上手く避けるところで
発はお互いに避けないから正面からぶつかり合ってるだけで
同族嫌悪みたいな高等な感情ではないらしいけどね

399 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 20:12:45.59 ID:MOdxKWMU.net
障害者就労支援センターに登録したはいいけど何か思ってたんと違った

400 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 20:14:21.67 ID:dqWN4h7B.net
>>372あたりも精神科医のストリーミング講義で出たお話に独自見解を加えたものなんでしょうか?
認知科学的文脈で人間の脳に対するコンピュータのアナロジーは確かに好まれますけど
それはそうすることで人間独自の認知処理の有り様を浮かび上がらせることが目的で
比喩の次元に拘泥してもあまり詮無いように思いますが、どうでしょう?
発達はメモリが弱いがCPUとしてのIQはそれなりとおっしゃってますけど、この比喩としての「メモリ」は具体的に何に相当します?
IQテストであるWAISではワーキングメモリが計測され主要項目となってますけど、それとはまた別のものを想定してる?
それともFSIQに比して発達障害者はWMが低いという認識でしょうか?

401 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/23(木) 20:19:32.14 ID:8g01t308.net
>>392
元レスのほう

402 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/23(木) 20:19:57.76 ID:8g01t308.net
>>399
友達できそうなとこなの?

403 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 20:52:16.57 ID:FxpWbtOV.net
>>401
元レスってどれ?374には書いてないよな

404 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 20:53:24.97 ID:3fqVdQD/.net
ワーキングメモリの補いかたのアドバイスありがとう

ワーキングメモリが低くてそもそも話を聞きながらメモがとれない
(新しいことを聞きながらメモをとるというのが私にはマルチタスク)
「この箱に入ってるカレンダーだけを取り出してB倉庫に持っていって
その次に〜(どんどん指示が続く)」と指示されても『この箱っていっても箱がたくさんあるなぁ、
カレンダー?あー、このカレンダーことかぁ、隣にあるカレンダーは持っていかなくていいのかな』
とかあれこれ思ってるうちに指示が言い終わってる
基本的に集団で指示聞いてるから私だけ「もう一回お願いしますとか、このカレンダーは持っていかなくていいですか」とか聞けない
まわりの人に確認して聞いてしのいではいる
電話でも耳からの情報は苦手

視覚優位だからマニュアル見たら一回で理解出来るし 
データとか図などからの推測も得意
処理速度も遅くないからシングルタスクの仕事は正確で速い
検品とかも得意

405 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 20:57:34.66 ID:3fqVdQD/.net
>>397
アサーショントレーニングというの知らなかったが
これ、心あたりある
このトレーニングしたら様々なスキルあがりそう
勉強してみる

406 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:01:14.12 ID:3fqVdQD/.net
>>399
障害者就労支援センター、YouTubeで雰囲気見たりA型は見学行ったが私には合わなさそうだった

407 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/23(木) 21:02:22.98 ID:8g01t308.net
>>403
はっきりと覚えてない的なこと書いてない?

408 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:07:03.53 ID:Lu/98rTj.net
5chとかネットは異常にハッタツ多いよね
リアルではハッタツに出会うのは稀だし
もしハッタツが1人でも紛れ込んだら
皆に嫌われたり他の人から不満が出たり問題が起きて、そのうちいなくなるのだが。
ハッタツとネットは相性が良いのか

409 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:13:35.77 ID:NLVbL5BZ.net
>>408
スレタイ読める?

410 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:17:40.73 ID:8g01t308.net
>>374
↑きちんと記憶できてないと書いてるじゃん
それをうろ覚えと表現したんだが?
なんか面倒くせえやつだな

411 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:21:10.18 ID:3fqVdQD/.net
>>408
発達と5chの相性がかなりいいらしいよ
だから集まる

412 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:29:08.68 ID:31BYyAKa.net
>>404
>「この箱に入ってるカレンダーだけを取り出してB倉庫に持っていってその次に~(どんどん指示が続く)」と指示されても
『この箱っていっても箱がたくさんあるなぁ、カレンダー?あー、このカレンダーことかぁ、隣にあるカレンダーは持っていかなくていいのかな』
とかあれこれ思ってるうちに指示が言い終わってる

これだとWMが低いせいというより、大多数は出来てる「社会的な(一般常識での)判断」というのが出来てないために
いちいち細かい疑問が湧いて引っかかってしまうということでは?

周りは特に疑問も持たずに先へ進めてる=常識的な情報の取捨選択がすんなり出来てる

「〇〇と言ったら普通はコレと解釈する」というアバウトな判断力が身についてるから迷わない、聞く必要もない

これはWMの問題じゃなくてASD特有の問題だよね(WMも低ければ当然さらに足を引っ張るとは思うが)

暗黙の了解というのが生活上で自然に学べない性質から、曖昧な指示だと迷ってしまう
全部が正解のように思えてしまうために、事細かに定義を規定してもらわないと判断できない

言わばコンピューターのプログラムのような脳をしてるってことかと

>視覚優位だからマニュアル見たら一回で理解出来る

これがはっきりしてるのなら、マニュアルの重要性がよく分かってて運用も上手い職場を探すこったね
合わない職場で無理することはない

413 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:29:16.28 ID:FxpWbtOV.net
>>407
上でも書いた通り、1つ1つのデータ量が大きいから憶えられる総量が少ない
と書いてある

「言ってることは分かる」って、分かってねえじゃん

414 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:33:45.16 ID:31BYyAKa.net
>>372はPCのたとえ話で全て説明つけられると思ってそうなのが問題だわなw

実際にはもっと複雑なはずだから、PCネタで説明つけようとすること自体に無理がある

自分ではうまいこと言えてるつもりかも知れんけど、人間の脳はPCに丸ごと置き換えられるようなものではないから
実際に納得してる人も少なくてほとんど意味がないと

415 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:46:31.42 ID:0HUQLVwG.net
>>404
口頭指示を聞きながらメモを取るのがマルチタスクになるレベルだと相当仕事を選ぶね
とにかく少人数の職場はマルチタスク前提でマニュアルがないところも多いから止めたほうがいい
今までアルバイトであっても一般枠だけで働いてきたなら一度障害者雇用も視野に入れてみてもいいのかもしれないね

416 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:57:09.07 ID:OT3KPiKu.net
感覚過敏でおしゃれな服着れないのが地味にストレス。おしゃれ好きなのに、素材が合わないと気持ち悪いから買ってもあんまり着てない服多いし、暑さ寒さに弱いから重ね着とかあんまりできないし。目一杯着たい服着たかったな

417 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:58:24.93 ID:FxpWbtOV.net
>>414
喩えがマズいのもそうだけど
それ以前に特に世間で言われてる特徴に合致しないような独特な自説を根拠なく展開してて意味わからん

そういう振舞い自体ひょっとしたらASDらしさなのかもしれんが俺にはわからん

418 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 21:59:09.35 ID:FxpWbtOV.net
>>404,415
合理的配慮ってやつで録音を許可してもらうとか
指示はメールに限定とか出きんのやろか

419 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 22:08:45.77 ID:FxpWbtOV.net
何か正直マジで診断が乱発されてるというか、何が発達障害なのかってことが混乱してる感じがするわ

ただの、一昔前なら文系オタクとかサブカル系オタ充とか言われてるような人達が
仲良くキャッキャウフフとネットで交流しながら僕は私は障碍者でーすとか言ってるの見ると
はあ?って言いたくなるw

420 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 23:45:12.35 ID:8g01t308.net
>>413
いや分かってるよ
覚えようとしてる画像が10枚あるとして
フツーのASDは1枚のうち半分も覚えてないのが10枚あるってこと
都合よく5枚分は完璧に覚えたが残り5枚はメモリ不足で一切覚えてない、といったことにはなっていない
そして自分にとってはそんなんは画像として記憶するタイプだなんて言えないと思ってる
数または文字などできちんと覚えるべきなのにその努力をしてないだけ

421 :優しい名無しさん:2024/05/23(木) 23:50:20.40 ID:FxpWbtOV.net
>>420
???
374が言ったんじゃなくてあなたがそう思うってこと?
話の流れがわからん

422 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 00:19:03.60 ID:FEa+vKNK.net
>>417
PCでのたとえ話は良く出るものだけど、しかしここまで無理やりなのはあんまり見ない気がするね…w

別に無理して説明しようとしなくても良いはずなんだけど、これで説明可能と思って変に執着してしまうところがASD的とは言えるのかも

423 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 00:44:17.92 ID:61rNfo60.net
なんかいつになっても気持ちの面がマイナス寄りになってしまう
あの時ああしていればっていう後悔ばかりが頭の中を渦巻いて苦しくなってしまう

424 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 00:48:29.06 ID:FEa+vKNK.net
>>418
すでに入ってて向こうも切りづらいポジションなら、正直にオープンにして配慮を求めるのも良いだろうけど
これから入ろうとするところで、入るのと同時にそこまでの配慮を求めるのは無理があると思うよ

そこまで無理しなきゃいけないのなら、そもそもミスマッチということで不採用にする方が合理的

これは障害者雇用でも同じ
ごく一般的な職場では視覚障害者なんてまず採らないよねってのと同じことでさ

聞いて理解するのが難しいとなると、再生しながら書き起こすのも大変だろうし
そもそもこの手の指示は目の前のモノや画面を見ながらの説明になるのが普通だから、音声だけの情報では不十分にもなるだろう

職場によっては外部に情報を持ち出されると困るってことも多いから、基本的には仕事の時間内で終わらせるべきことだろうけど
いちいち録音ありきだとあまりに非効率すぎる

一人だけ特別に待っててあげられるような余裕のあるところなんてまずほぼ無いわけで

何か個人的に学習したい趣味や教養の話なら好きにすれば良いけど、これはあくまで対価=報酬の発生するオシゴトの話だからね…

425 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 00:53:47.53 ID:0qLM/z7N.net
どの仕事しても人間とうまくやれなくて死亡

426 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 01:27:53.36 ID:sM4AMCU6.net
>>419
現実には君が思ってるよりも幅広くグラデーション状に広がってるだけの「特性」「特徴」「偏り」程度のもんだから、君の捉え方が狭量ってだけだね

いずれは「発達障害」という言い方も変更されるだろうし、新しい名称からは「障害」という単語も外されて行くはずだぞ?
その時に柔軟に追従して行ける頭を持ってないと、ますます混乱することになるぞ?

427 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 01:36:38.76 ID:vzL7lem2.net
>>415
障害者雇用で働くために手帳申請中
障害者雇用してるとこに早速応募してみた
働くのは好きだから楽しみ

428 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 01:40:22.04 ID:FEa+vKNK.net
>>419
あとオタクやマニアに関してだが
特徴から言えば、いわゆるオタク族やマニア族=傾向程度のものも含め、おおむね発達持ちと見て間違いないはず

むしろ今までオタクやマニアという社会学的な括りしか出来てなかったことの方が異常なんだよ

何かコイツら異質だぞ?というのはみんな早々に気づいてたが、日本では医学的な見地の広がりの方がひどく遅れてたせいで、ずっと社会学的な見方しか出来てなかった

欧米では早くから順調に発達障害の存在を認めて来ていたのに対して、自己責任論と努力による克服を好む日本では、重度の自閉症以外を頑として認めて来なかったから

しかし国も欧米に倣って存在を認めて対策を打っていかないと、社会保障費が増えるばっかでお先真っ暗だぞ?と気づいた
その方針転換が急だったせいで、今になって急に増えたように感じられてしまう状況がある

でもネット媒体上ではみんな表に出せる部分しか出して来ないし、出したがる人間というのもごく限られた存在だけだとは思っとくべき
(恐らく君が思ってるよりもずっと世界は広い)

元々オタク・マニア族内でも「同好の士」が寄り集まる傾向は昔からあり、特に活動的なやつはコミケなどの場で交流もそれなりにしてた

その同人関連もネットに流れる傾向が強まってはいて、場を移す人が増えて来てる
だから陽キャっぽいオタクが多く見えるのも全く不思議ではないんだよ

429 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 01:44:41.45 ID:vzL7lem2.net
>>418
指示は基本的に視覚でわかりやすいようにしてもらうつもり
「トイレ掃除」「品だし」「検品」とかやること書いてあるボードがあれば
時間書きこむだけでわかる

腕に巻くメモ帳あれは便利だと思った
普通のメモ帳だとポケットから出すのにあたふたしがち

430 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:18:13.97 ID:OcO3+a9i.net
>>426
いやむしろ俺自身は精神科の診断名の日本語表記の末尾が症だろうが障害だろうが本質的な意味は無いと以前から思ってるが
その手の社会との相性に問題が無さそうな人達ほど字面をそのまま受け取って自分を障碍者と規定してたりするのよね

431 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:20:24.30 ID:OcO3+a9i.net
>>428
ただのオタクじゃなくてサブカルさんだから趣味への傾倒の仕方も他者の視線をちゃんと意識出来てて社会との相性がよさげってことだよ
美少女フィギュアじゃなくて海外製の社会問題を扱ったマイナーな映画、とかそんな感じ

432 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:22:39.59 ID:OcO3+a9i.net
ああいう人達を見てると「社会の要求が高度になったから発達障碍者が増えた説」も、少し、なるほどなって感じがあるわ
でもこの説やっぱおかしいと思うけどね

433 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:44:36.71 ID:OcO3+a9i.net
まあネット上の交流、まではギリいいとして、その手の人ら普通にオフで会ってたりとかもするからな
普通にお友達として身内感出したやり取りしてて
社会性バリバリあるやんけっていう

434 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:46:14.91 ID:OcO3+a9i.net
あ、映画とかは製作じゃなくて制作なんだっけ
でも海外制って何かしっくり来ないな
こういう場合どうしたらいいんだ

435 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:47:47.76 ID:OcO3+a9i.net
そういう人達の苦手なとこは「異物に対する排他的な態度」も「普通の人」と同じように出してくるとこね
君そっち側やんっていう

436 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 08:55:32.91 ID:sIGzz/n/.net
>>421
374が言ってることに対して
自分の感想をつけてるんだけど
分からないかな
それだともう自分の説明が駄目なのかあなたが駄目なのかしらんけど
絡まれても困るんだよな

とにかく記憶するときに画像(写真)として覚えるタイプってのは1週間後でも1年後でも絵にかけるほど細部まで覚えてる人のことをいう
細部まで覚えきれずさっき冷蔵庫みたのにスーパー行ったら何買うのか忘れたってひとは画像で覚えるタイプではない
自分で勝手に画像で覚えるタイプだと言ってるだけ
数字や文字で覚える努力をしてないタイプ
ワーキングメモリが低い

437 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 09:17:13.51 ID:OcO3+a9i.net
まああなたが写真記憶を否定したくてたまらないマンなのはとっくにわかってたけど
言葉の応答として筋がわからなすぎる

438 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 09:17:53.80 ID:OcO3+a9i.net
もっとずっと少ない字数で言いたいこと書けてたはずやろ

439 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 09:18:53.37 ID:4Yepzzbo.net
ASDで社交不安障害と強迫性障害持ってるんだけど同じ人いる?

440 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 09:22:40.41 ID:sIGzz/n/.net
>>437
だからさあ
画像として記憶しきれてないのに何故画像記憶タイプだのいうの?
その程度ならみんな記憶してるんだよ
不鮮明でいいならさっきの場面を思い返す、なんてみんな出来る
その上で不鮮明な部分を補うために文字でも記憶するんでしょ

441 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 09:24:02.33 ID:OcO3+a9i.net
そのクソデカ感情を俺に向けられても困るんよ

442 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 10:02:07.68 ID:c337mtBL.net
写真のように覚えるって自分がイメージするのは写真のように細部まで正確に記憶しているイメージだけど
そういうのは写真記憶が優秀な人で
そこまでじゃない人は気になるものだけにピントが当たってて他はボケてしまったり全体がピンボケみたいに記憶してしまったり
するのかなあ?
スーパーのリンゴで例えるなら1つのリンゴのちょっとした傷にフォーカスが当たってて異様に詳細に覚えているのに
肝心の何個入りだとか値札はボケてしまっていて役に立たないとか

443 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 10:09:04.89 ID:6tBtkq6g.net
>>398
じゃあ併発の自分と衝突する人で
未診断の人は発達の可能性大という事?

確かに空気が読めないワイに突っかかって来る人も違うタイプのKYの発達だったり、自称KYの人だったりする

だから最初の印象から苦手だったり、突っかかってきた時点で苦手になる

ADHDのみでも空気読めなかったりする?

444 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 10:13:01.71 ID:OcO3+a9i.net
あんま占い的に決めつけてカタに落とさんほうがいいぞ

445 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:18:12.19 ID:sIGzz/n/.net
>>442
なんにせよ記憶するのが下手なら工夫が必要よね
見たものをカメラで撮ったように覚えられるのは天才たちだけなので

446 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:37:34.89 ID:+od2t2Xr.net
ギフテッドのおかげで肩身が狭くなる普通の障害者の皆さん

447 ::2024/05/24(金) 11:40:32.16 ID:OcO3+a9i.net
ASDと記憶についておもしろげな文章
ttps://www.nara-edu.ac.jp/PRESS/pdf/book038.pdf

448 ::2024/05/24(金) 11:42:38.99 ID:OcO3+a9i.net
>>445
写真記憶とか映像記憶って言われて上の人らとかが思い出すのは
ギフテッドっていうよりサヴァンでしょ
それもフィクションの中の

449 ::2024/05/24(金) 11:43:00.10 ID:OcO3+a9i.net
アンカー間違ったすまん
>>446あて

450 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:44:49.06 ID:vzL7lem2.net
高学歴には写真記憶多いよ
これも遺伝みたいね
写真記憶タイプは逆に普通の人がどうやって覚えるか理解できないらしい

451 ::2024/05/24(金) 11:46:43.91 ID:OcO3+a9i.net
>>450
海老天丼くれ

452 ::2024/05/24(金) 11:48:40.42 ID:OcO3+a9i.net
必要な情報だけを関係づけて憶えて不要なことは忘れるのが苦手
という話をしようとする人がいると
超能力嫉妬嫉妬マンが大量に湧いて大騒ぎするの
どうしようもねえな

453 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:49:15.09 ID:jhOuHtb2.net
そもそも映像記憶はasdの特徴として>>374で最初にあげられたのに
asdも訪れるであろうこのスレでそれに近いものが出来ると言う当事者がひとり現れず、
遠い世界の話としてピンボケした会話がただただ繰り広げられるのはどうして?
発達というかASD傾向のある人が概して情報のエンコーディングが苦手で
現前的・直接的な記憶になってしまう為に映像情報としての精度が結果的に高まるみたいなことはあるかもしれないけど
そのものずばりの直観像記憶の出来る人なんて殆どいないわけ
ギフテッドとかサヴァンとかの雑な混同や直観像記憶を天才の安易なイメージとして乱用するメディアの悪影響そのものみたいな光景だ

454 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:49:34.83 ID:vzL7lem2.net
ギフテッドの定義がよくわからん
突出した才能ならジミー大西とか藤井聡太とかさかなくんとか?

455 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:54:43.05 ID:OcO3+a9i.net
>>454
ざっくり言うとアメリカで選抜テストに受かった子供のことです

456 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:58:27.61 ID:vzL7lem2.net
>>455
アメリカまで行くんかいw

息子がちょいギフテッドかも
ちゃんとした検査はしてない 
私は診断ありの投薬治療中の手帳申請中

457 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 11:59:05.10 ID:OcO3+a9i.net
アメリカに観光に行っても住んでないと無意味よ?

458 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 12:00:13.25 ID:OcO3+a9i.net
アメリカの教育制度の話なので

アメリカ人の子供が「中学3年生」になれないのと同じ

459 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 12:04:46.50 ID:vzL7lem2.net
変なやつだけど頭がいいのはギフテッドではないの?
奇人変人までいかないから飛び抜けてギフテッドってわけではない

460 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 12:11:58.26 ID:OcO3+a9i.net
制度の話だって言ってるのがわからんのかな
たとえば「特待生」みたいなもん

461 :優しい名無しさん:2024/05/24(金) 12:18:47.65 ID:vzL7lem2.net
まぁ、息子は頭がいいのはまだ救いはあるが
私みたいに二次障害のパニック障害併発しないの祈る
発達、生きづらいし面倒、普通がいい

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200