2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★31

1 :優しい名無しさん:2024/05/11(土) 00:07:28.56 ID:Xxp57zI8.net
このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです。

定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい。

次スレは>>970が立てて下さい。
>>970がスレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710385539/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1711520996/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1712932232/

103 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 10:30:34.36 ID:LtPbVtV/.net
定型にも同じぐらいミスする奴もいるんだがミスする前の円滑な人間関係の構築と
ミスした後の言葉が足りてるから奴らは何とかなってる

104 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 11:03:03.30 ID:dImxzSr8.net
>>103
あるある
そうなんだよね
人間関係が上手く構築出来てないから些細なミスも許されずいたたまれず転職人生
自分のことだけど

105 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 11:41:40.90 ID:S2DQhmJM.net
急激にやる気のない時期に突入
薬飲んでるのに鬱だな
やる気ないというかどうでも良くなるというか

106 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 11:50:40.65 ID:mbgnHcgr.net
頭の中でガンガン音楽が鳴り響いている
幻聴ではなく頭の中で響いてる
集中力が殺がれて頭が疲れていくのがわかるわ

そんなことに自分自身の頭のリソースを使わないでほしい

107 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 15:29:58.15 ID:lP3q/TOq.net
イライラしてブチ切れて物壊してそれ跳ね返って自分にぶつかって
病院に行ったけど何ともなかった
ここまで行くと重度なんだろうか?

108 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 15:33:37.97 ID:S2DQhmJM.net
>>107
お大事に

109 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 16:18:07.66 ID:OXC4QCxZ.net
「黙って言われたことやればいいんだ」って怒れ続けてきた人生だけど
自分が病気だと知ってから思い起こすと
妙なとこに拘りとか引っかかりを持ってそれを疑問としてぶつけるために相手が面倒くさがっていたと気づいた

110 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 16:37:25.64 ID:kcy1r7DS.net
それは環境との相性の問題もあるなあ

111 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 17:01:15.54 ID:hlfx687o.net
>>53
前スレで出てた思考の音読と内言は違うものだと思う
周りの健常者医療関係者数人に聞いてみたけど思考の音読自体全く無いし想像もできないらしい
この医者の動画によると幻聴にまではまだ至ってない統合失調症の初期症状らしい

自分の考えが声として聞こえる「考想化声」とは?【精神科医・樺沢紫苑】

112 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 17:04:47.31 ID:3kA7hhyL.net
>>106
自分の時間なら音楽聴くなり対策できるけど、仕事中とか講義中はどうしようもない集中できない
薬は副作用が怖くて飲みたくないから、どうしたものか

113 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 17:07:37.08 ID:kcy1r7DS.net
>>111
医療関係者じゃなくて心理学者に聞いたらどうやろね

114 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 17:09:51.30 ID:kcy1r7DS.net
>>111
ちゃんと動画で「外から聞こえる」って言ってるやん
耳から聞こえる音声だと認識してるのが考想化声

115 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 18:31:13.71 ID:Bjdb9jED.net
小さい時から、からかいの対象になりやすかった人いる?

116 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 18:37:35.10 ID:AToIg5yE.net
>>115
なってたよ
自閉傾向の人はそうじゃないの?
何か嫌な事されても嫌だと言えなかった

117 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 18:53:54.15 ID:y9JcPLJL.net
>>115
子供の頃いじめられてたし異性からものすごく嫌われてたよ
今はそんなことないけど、割とトラウマ

118 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 18:55:14.54 ID:hjt3hKBU.net
>>107
人に当たらないだけいいよ
自分も家の壁何回引っ掻いたか分からないもん

119 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 18:57:42.30 ID:AToIg5yE.net
>>109
同じだわ
空気読めなくて「黙ってて欲しい」って

>妙なとこに拘りとか引っかかりを持ってそれを疑問としてぶつけるため

まさにこれしてた

自分らみたいなタイプと釣り合うタイプの
性格の人って居るのか?

120 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 19:23:31.52 ID:kcy1r7DS.net
>>119
「黙っててほしい」っていう言葉づかいは
109が言ってる状況とは違うような気がするんだが・・・

109が言ってるのは、例えば、仕事の指示を出されたときに細部の疑問とかを一々聞いちゃうってことだよ

121 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 19:28:38.45 ID:03nVqSOb.net
B型就労支援で男の正社員から嫌われてるしもう疲れた
日に日に精神がすり減る

122 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 20:03:18.68 ID:S2DQhmJM.net
>>119
てか主語でかいな
俺みたいな、じゃだめなのか
ここASDだけじゃないし
ASDでも悩むところはいろいろあるでしょ

123 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 20:09:53.43 ID:VF4pre7t.net
>>115
からかいで住めばいいけどそんなもんじゃなかったよ
こっちもいろいろ暴言吐いたからまあ仕方ないとは思うが

124 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 20:25:11.59 ID:kcy1r7DS.net
>>122
この場合は109と自分は似てると思ってるわけだから「自分ら」は2人を指すと思っていいだろう
だから特に主語がでかすぎるってことはないと思う

ただし本当に似てるの?っていうところに疑問が

125 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 20:44:04.41 ID:S2DQhmJM.net
>>124
うん似てるかはわからんってのもあるし
例え誰かと似てても俺みたいな、だけでいいと思うんだよな
あとADHDは俺ら、みたいに他人とまとめて自分のことを語ることはほぼないのにASDは俺ら、ってよく使うなと思ってる

126 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 21:00:35.41 ID:kcy1r7DS.net
雑括りはいかんと言いながら雑括りしてない?

127 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 21:03:25.57 ID:S2DQhmJM.net
>>126
いやほんとASDのレスには俺らとか我々とかとても目立つんだよ
かなり気になっている

128 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 21:41:50.82 ID:J1nfGRQ7.net
>>127
いや、asdでもそんな奴は少ないよ
そんなこと言うのあの殺処分連呼してる人ぐらいだよ
>>119>>109と被ってる点について俺たちって言ってるだけだろう

129 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 21:52:58.65 ID:J1nfGRQ7.net
あとここだと一人でもID変えて複数投稿できるし、寧ろそういうワード使ってる人はそれを使って同族に共通意識持たせようとしてるからそのID変え手法好き好んで使ってる
だから複数人いるように感じられるけど実際は少数だと思う

130 :優しい名無しさん:2024/05/15(水) 22:01:54.06 ID:Uh6701J4.net
ASDとまとめられない一番の方法は発達障害という大きな括りを名乗らないことだよ

131 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 00:31:19.15 ID:C6taM/3v.net
何でもかんでもわからない事質問してる奴は時々見かけるな
自分は逆にあんまり疑問湧かないタイプだから逆に失敗して初めて気づくパターンではある

132 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 00:48:10.78 ID:SNl+5oV/.net
結局、自分の周りは同じような人達の集まりになってて
これじゃあ当事者を代表した考えとは程遠いなと思ってる

133 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 01:16:02.26 ID:85762MnQ.net
障害者になりたくてなった訳ではない
母親にASDと軽度知的障害があったから遺伝した、父親は逃げた
元々絵画コンクールで入賞するくらい絵を描くのが好きだったけど描いた絵をぐちゃぐちゃにされてゴミ箱に捨てられてから描けなくなった
教室で読書していたら自分の席を取り囲んでドッヂボールを始めてわざとぶつけられ
トイレに入ればスリッパを投げ込まれ、スクールカウンセラーに相談すればドアの横で聞き耳をたてられ笑い者にされる
無理矢理普通学級に入れたことを恨んでる
何十年も昔のことだけどほぼ毎日思い出す

134 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 01:39:51.26 ID:jM78qqT1.net
>>131
あれ本当にどうでもいいことが気になってる時もあるけど
その場にいることが苦痛すぎて話してないと耐えられない場合も半分

どっちの場合でも相手はイラっとするから結局機嫌悪くなるんだよね

135 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 01:41:45.09 ID:ZfavPlu2.net
おそらくaghd的な躁状態がやばい
精神的に沈静化させたい

そういう状態だと何かした方がいいと思ってそわそわしてるだけで結局どうすべきかよくわからない。
明日に目標がないからこんな落ち着かないんだろうね。

136 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 01:43:59.71 ID:jM78qqT1.net
基本的に良好な関係(と自分だけ思ってる)相手でも
唐突にイラッとさせてしまって「ならお前が一人でやれば?」とか「ちょっと黙ってろ」とか言われるわ
喋れるメリットが最早ないから声帯を本当に必要な人に臓器売買で売りたい

137 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 01:44:06.62 ID:ZfavPlu2.net
自律神経がおかしいんだろうと思うけど落ち着いた方がいい時間帯になってきてるのに、脳が覚醒しちゃうからなあ
仕方ないから本でも読むしかないかあ

138 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 03:59:42.78 ID:X8m6QSEP.net
ASDの平均寿命36歳って本当だと思う?

139 :119:2024/05/16(木) 04:15:55.59 ID:4PAwXgG2.net
>>124,128 が書いてるように「自分ら」は
レスした >>109 と自分の事を指して書いたんだよ

>>120,122
仕事の事と検討は付くし、状況は違ってても
面倒くさい含めて、ほぼ同じ事言われて共感したんだよ
そもそも自分併発だし

誤解させてスマンな

140 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 08:08:48.06 ID:j/RC1fl3.net
ASDもそうだけどうつ病パニック障害社会不安障害とか併発してるのがきつい
もういい年だし絶望感しかない毎日が不安で不安で仕方ない

141 ::2024/05/16(木) 08:24:55.64 ID:3Z5C3S+6.net
>>138
そのぐらいの年齢になるとバイト、パート、派遣が落とされる
自分も精神科に行ったのが35歳だった
何年か通院したら手帳を取るように言われ、診断書を貰ってASDって分かった

142 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 08:57:03.67 ID:kCngV1vW.net
精神科に通って話聞いたりデイケアプログラム受けたり移行行ったり年々成長するどころか弱くなってきてる気はする
メンタルの世界に手を出し過ぎると精神幼くなるのかな

143 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:00:43.53 ID:8v8RvDqD.net
俺は40でASDと診断された人間だけど、もう手遅れなんだよなぁ
20代は正社員で10年近く1つの会社で続いたけど、続いたのは会社の人が親世代しかいなくて、簡単な仕事しかしてなかったしミスとかもカバーしてもらえたり、若いから大目に見てもらえたからだと思ってる
休憩時間は人といるのが苦痛で在職期間ずっと速攻弁当食べてトイレに籠もるのがルーティンになってたな
幼少期から社交不安ぎみで、無職2年してる間に、強迫性障害(不潔恐怖)も発症
そっから、2年~数ヶ月のスパンで職場を転々としてる
辞めるときは毎回抑うつ状態になって辞めてるわ

144 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:04:46.32 ID:7eLdw6fs.net
発達障害の人ってやはり年齢より若く見える?
私も小さい頃から幼く見られる
母親も発達気味で見かけ若い
精神科YouTuberも発達障害者は見かけ若い人が多いと言ってた

145 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:08:32.40 ID:UTdEksDR.net
小さい頃からっていうのは一般的じゃないのでは?
よく言われるのは大人になっても中身が子供っぽい分見た感じも幼く見えるって話だと思う
人間って人生の各段階においてある種の覚悟とか切り替えでファッション変えていったりするからね

でも今はそういうのあまりやらず若いままでいようとする人が増えているかも

146 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:11:29.21 ID:RGN96K8Z.net
>>144
病院行って診断されるような環境になる人は侮られがちだから若く見える場合が多い
ってことじゃないか

例えばその人のいる環境がパンチパーマとか金髪とか浅黒く日焼けとか髭生やすとかグラサンかけるのが許される環境なら
周りはそういう見た目の人に「お前病院行ってみろ」とは言わないと思う

147 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:23:26.40 ID:UTdEksDR.net
>>138
それ昔ながらの知的障害とか伴う人を多く含めた場合の統計だと思う
知的障害だけじゃなく先天性の心疾患あって赤ちゃんのうちに亡くなった人とかを入れると
当然「平均」は下がる

148 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:47:29.71 ID:vtpr0Plu.net
地球外の惑星で宇宙人の経営する会社で社員も宇宙人そこで働いてる感じ
普通にしてると嫌われる
毎日手探りでこう言えば嫌われないなどを分析して生きてるでも嫌われる
毎日全員に毎日疲れる
騒がしい場所だと仕事がうまくいかない

149 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 09:53:24.88 ID:sdGan3iU.net
連投すいません
むずいよね
綾波レイ「こんな時どういう顔すればいいの?」だよまさしく
んで笑ったら何この人みたいな顔される
相手が笑顔の時は何で笑顔なんだと真顔になってしまう
んで無理矢理笑顔するんだけど気持ち悪がられるんだろうなと
とほほだよ

150 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 10:13:40.60 ID:UdTx8s+7.net
二日前くらいに熱が出てから昨日休んだんだけど、熱が出てる時の仕事のミスがえらいことになってた。何やってもミスしてた。ADHD嫌すぎるよ。もう会社行きたくないよ

151 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 10:32:27.78 ID:3RpnQ4a9.net
>>144
若く見られるというのは顔にシワがないとかそういう意味じゃないと思う

152 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 10:50:55.60 ID:UTdEksDR.net
例えば俺は大学生の頃からほとんど服装も髪型も変わってない
使えるお金が増えてないし社交の場にも出ないから立派なものを身に着けたりしない
体格に関しても、忙殺されて外食で済まさざるを得ないとか付き合いでお酒の出る店に行くとか無いから
あんまり変わってない
額のしわは深くなった

だいぶ前に、とあるスーパーで「あれ、〇〇(俺の苗字)じゃない?」という声が聞こえてきたことがある
どうやら大学の元同級生2人が偶々いたらしい(姿は探さなかったので見てない)
「ちょっと昔のまますぎない?」と気味悪そうに言っていた
その後は離れたみたいでどうなったか知らない

153 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 10:53:04.09 ID:UTdEksDR.net
初対面の人についても、同世代や年長の人から見ると、言動が幼いので実際より下めの年齢に見えることがあるようだ
さすがに若い人から見れば普通におじさんだと思うけど

154 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 10:58:46.26 ID:7eLdw6fs.net
発達障害が若く見えるのは言動ではなくルックス
写真とかでもやたら若く見える

155 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 11:19:41.79 ID:oBjkwKz4.net
目の瞼の動きに力が入りすぎて子供っぽい気がする
定型は瞼に力が入りすぎてない

156 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 11:25:46.95 ID:3RpnQ4a9.net
>>155
それは個人的なことでは

157 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 11:40:17.45 ID:8v8RvDqD.net
40超えてるのに「浪人生みたい」とか初対面の人に「え!20代かと思った!」とか本気でビビられたことはあるな
基本的に家に籠もって日に当たらないから肌が白いし、基本無表情だから老化が遅いだけだと思うけど

158 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 11:44:36.82 ID:UTdEksDR.net
>>154,157
服装髪型髪色装飾品などについては心当たりがないってこと?

159 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 12:08:48.81 ID:zZaHarN1.net
ここでイケメンとか言って荒らしてたのは統合失調症ぼく専用スレのワタミン
したらば見ればわかる

160 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 13:31:12.86 ID:8v8RvDqD.net
>>158
顔以外の外見も関係あると思う
あなたと同じように昔から髪型や服装が変わらないし
原色が嫌いだから、服も白黒グレーブラウンしか着ないし同じような服しか持ってない

161 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 16:31:06.50 ID:/Zra5HzM.net
なんか相手が不機嫌になった
理由はわからない
今日はうまくやってると思ってたのになんなんだよ

162 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 16:47:46.82 ID:suqXpccz.net
発達は若くも見えるし歯並び悪いって
私のまわりけっこう当てはまってる…

163 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:08:56.74 ID:SWrm6NJw.net
>>141
ASDが生きづまる平均年齢ってことか

>>147
知的障害の平均寿命はそんなに低くないから関係なさそうだけどな
ASDって心疾患併発多いの?

164 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:14:24.96 ID:9b6ABz2I.net
若いうちに自殺してるのかな

165 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:15:16.85 ID:3RpnQ4a9.net
そんなことある?
統失は自殺が多いらしいけど

166 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:16:28.04 ID:WDuE6f06.net
やっぱ、人間関係だよな
嫌われたら終わり

167 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:17:23.01 ID:SWrm6NJw.net
自分も若く見られる
内面が幼く苦労してないからとか言われるけど、それなりに苦悩してるような気もするんだけどね比べようも無いけど

168 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:28:20.05 ID:K5RfsELL.net
>>163
歩き始めたばっかりの頃に家族から離れてどんどん歩いて水に落ちる、とかの事故が多いらしい

169 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:29:59.67 ID:3RpnQ4a9.net
>>168
それはADHDでは?

170 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:32:10.44 ID:K5RfsELL.net
>>169
ADHDの衝動性ぽいと思うだろうけど
ASDの子供の動画見るとわかる
親も含めて人をちゃんと認識してないから、目線が定まらず、どっか一か所に留まらずにどんどん勝手に歩く
不安みたいなものもたぶん影響してる

171 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:32:35.53 ID:K5RfsELL.net
もちろん合併も多いわけだし

172 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:32:53.08 ID:3RpnQ4a9.net
>>170
そういうこもあるのね

173 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 18:40:47.98 ID:K5RfsELL.net
水を好むらしいとか、騒音などの刺激から逃げてたら自然に水のあるところに行っちゃうんじゃないかとか
そういう話もあるみたい

174 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 22:40:50.48 ID:yqvuDM4e.net
36 名前:病弱名無しさん [sage] :2024/05/16(木) 10:58:41.13 ID:shEpT7QN0
発達障がいあるある【〜のに・〜なのに編】

「個性的」なのに「自分の芯がない」
「神経質」なのに「ミスが多い」
「おとなしく目立たない」のに「悪目立ちする」
「自分に自信がない」のに「プライドが高い」
「他人にやたら気を遣う」のに「空気が読めない」
「自分磨きしない」のに「自意識過剰」
「マジメだけが取り得」なのに「結果は不マジメなヤンキー以下」
「自称褒められて伸びるタイプ」なのに「褒められても伸びない」
「趣味に生きるタイプ」なのに「誇れる趣味がない」
「独りでいるのが気楽」のに「ハブられるのはイヤ」
「他人を笑わせるのは苦手」なのに「他人からよく笑われる」
「美人イケメンが好き」なのに「美人イケメンが苦手」
「平和主義者」なのに「トラブルメーカー」
「他人の気持ちに鈍感」なのに「他人の悪意に敏感」
「考え込む事が多い」のに「自分で考える事が苦手」
「過ちを深く反省する」のに「同じ過ちを繰り返す」
「忘れっぽい」のに「イヤな思い出だけは忘れられない」
「疑り深い」のに「騙されやすい」
「実年齢・見た目はフケている」のに「言動はガキっぽい」
「外見至上主義に否定的」なのに「実は面食い」
「妥協してばかり」なのに「欲求だけは妥協したくない」
「リア充になりたい」のに「リア充が嫌い」
「波乱万丈な半生だった」のに「逆境に弱い」
「人生に絶望している」のに「今すぐ死にたくない」

175 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 22:56:32.23 ID:2/k/hi+Y.net
発達障がいはこうみたいに
思い込まなくていいよ

176 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:08:38.91 ID:RcLsWSvu.net
>>174
「神経質」なのに「ミスが多い」
「おとなしく目立たない」のに「悪目立ちする」
「自分に自信がない」のに「プライドが高い」
「他人にやたら気を遣う」のに「空気が読めない」
この辺りは当たってるな
「平和主義者」なのに「トラブルメーカー」
「他人の気持ちに鈍感」なのに「他人の悪意に敏感」
あとこの辺りも。嫌な思い出忘れられないとかも
全部読んでないから分からんけど、残りはただのダメ人間の特徴じゃないのか?発達イコールダメ人間じゃないんだよ。寧ろ優秀なのが多い
ていうかこんなダメ人間いるわけないじゃん。どうせなんjかどっかのコピペ拾ってきたんだろうけど、それならカービィと電車が好きとかチー牛フェイスも入れろよな。そしたらこんなつまらんコピペでも少しは面白くなるのに

177 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:11:28.11 ID:RcLsWSvu.net
あとやきう民みたいなジャージャービンクスグロメンルックで見た目も中身も醜く無能で万人を不快にさせるとかね

178 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:42:13.88 ID:mX7cX13I.net
うあ…ちょ…胸が痛くなる書き込みばかりだ。辛いからやめて…

179 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:44:04.16 ID:aK30cdgS.net
しょっちゅう具合悪くなるのは気のせい?

180 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:48:14.39 ID:KuO3m77y.net
割と発達障害嫌われてなくね?
一部の声が大きいだけで
そんな悲観することはないだろ

181 :優しい名無しさん:2024/05/16(木) 23:52:40.17 ID:YHKiho/i.net
>>179
発達障害あるあるだよ
自律神経も弱め

182 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 00:48:58.75 ID:+CAG8rPz.net
低気圧と高気圧に挟まれるともうだめ…片頭痛になって寝込んでゲロ吐くまでがセット。

アトモキセチンとサインバルタとレイボーが手放せない体の出来上がり。

183 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 01:44:38.13 ID:0PjLf/Jp.net
>>180
だよな
嫌われてるのは一部
なんだかんだ大半は社会に適応してる
昭和の頃なら認知もされてなかったのに、当時は少し変わった人ぐらいの扱いだったらしいし
蛭子能収みたいな性格の人とかでも生きれてたぐらいだし、昭和のものづくり職人なんてもろアスペ気質持ち合わせてたけど、皆ちゃんと食えてて家庭も持ってた。平成になっても時代変わったからっていきなり排除される訳ではないだろうし

184 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 01:48:34.48 ID:0PjLf/Jp.net
昭和の話は親から聞いただけだけど
学校でも発達ぽいの多かったらしいけど、大体はその後皆普通に働いて家庭も持ってたって
当時は発達診断がまだ普及してなかった頃だから、その人達が本当に当事者か分からんけど

185 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 01:50:24.93 ID:0PjLf/Jp.net
別に彼らが嫌われてるって話も聞かなかったな
ただ変わってる人達って感じで
これは現代でも一緒

186 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 02:37:54.28 ID:B6c1ugZB.net
>>151
そういう意味もあるよ
普通の人より無表情だったりひて表情筋を動かさないからシワが出来にくいらしい
もうおばさんなのに若い頃から笑い皺もないわ

187 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 04:41:46.66 ID:XDeEpNJq.net
5歳あたりで水死した親戚がいたら自分も発達障害を持っている可能性が高い
叔父にあたる子供が5歳あたりで川で亡くなっていた
別の叔父は発達障害間違いない
そして自分もASDとADHDだ

188 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 07:16:55.34 ID:UYAArFQa.net
イーロンマスク系、発達障害
やたら行動力あってまわりを振り回す
最近、診断されて手帳申請中…
ちな主婦

似たような人いる?

189 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 08:05:01.91 ID:z1IKEAbi.net
最近発達障害が目立つようになったのは
人件費削減のために一人で仕事をマルチタスクさせるのが常態化して
ついて行けない発達障害が悪目立ちしてるって聞いてなるほどって思った

190 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 08:29:19.04 ID:MobqazgX.net
>>189
あとはパソコン作業が増えてミスする要項が増えた
昔は怒鳴りつけて相手もスッキリしてたのに今は怒鳴れないからひたすらヘイト溜まるとかかな
でも大人になってから発達に気づいた人は社会に溶け込めるレベルだと思う

191 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 09:19:22.41 ID:RvtTgsBM.net
体幹が弱くてヨガやピラティスやトランポリンをやっててもふにゃふにゃのまんま
これが身体動かすと余計に疲れる原因になっているんだと思うが、どうしたらいいんだろうな

192 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 09:22:11.53 ID:MobqazgX.net
>>186
いやちゃんと衰えてるよ
年齢不詳の子どもオバサンに見えるだけ
服装や顔つきがきちんと社会人してないように見えるから若いと表現されるだけで全然いい意味ではない…

193 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 09:53:01.86 ID:V88cB/mE.net
>>192
そりゃ年取れば衰えるさ
重力で下がってくるもん
でも普通の人よりはシワも出来ないぶん衰えがかなり少ないんだよ

194 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 09:53:37.73 ID:V88cB/mE.net
誰もいい意味で若いとは思ってないでしょ

195 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 09:58:20.57 ID:B5dxzm3b.net
精神的に未熟という意味なら若いよ

196 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 10:23:16.82 ID:R/ivR8GH.net
何個当てはまる?

職場編
・集中力が無くケアレスミスが多い
・ミスをしてもバレるまで報告しない
・仕事中はいつも焦っている
・仕事の説明が分からない時もとりあえず返事をする癖がある
・いつもと同じ仕事が無いと不安を感じる
・環境の変化に強いストレスを感じる
・メモは取るがメモの取り方が下手
・会社で雑談の輪に入れずいつも1人でいる
・人と関わることにストレスを感じる
・イライラすることが多い
・朝会社に行く前になると、気分が重くなり動機や吐気がする
・仕事を辞めるときはいつも抑うつ状態になっている

197 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 10:36:15.18 ID:iTYfSxWd.net
容姿も精神も両方若いんだよ良くも悪くも

198 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 10:43:43.73 ID:MobqazgX.net
まあ健常者同士のいつまでも若いわねー!みたいな意味とは違うって思う

199 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 10:44:13.30 ID:MobqazgX.net
>>196
3つくらい

200 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 10:51:53.63 ID:pDybDP46.net
俺は1つだな

201 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 11:16:07.16 ID:cZXmq5J3.net
しかしうちの地域には汚言症のおばさんが住んでいるようで近くの店でしょっちゅう出くわす
あれはチックの一種らしいけど特に女性なんて発達障害なんかより相当つらい人生だっただろうなぁと思う

202 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 11:54:33.29 ID:PmIP/xA9.net
>>181
あるあるだったのか
ありがとう
具合悪くて仕事休んで周りに迷惑かけるーを何度か繰り返すことに

203 :優しい名無しさん:2024/05/17(金) 12:33:28.28 ID:UYAArFQa.net
>>196
1つ
ちなADHD

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200