2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神障害者雇用再就職スレッド193

1 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 20:18:58.75 ID:SgAwoVem0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。
資格の具体的な話題やOfficeソフトの使い方の話題は専用スレへどうぞ。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1709974897/l50
精神障害者雇用再就職スレッド192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710363724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

447 : 警備員[Lv.11][新][初] (ワッチョイ 1e24-l+jr):2024/04/26(金) 19:37:19.22 ID:6jopg4we0.net
>>446
そう言ったそばから何の情報発信もしないお前w

448 :優しい名無しさん (ワッチョイ d493-PgeK):2024/04/26(金) 19:51:13.22 ID:Ap7qJO9v0.net
そだね
今年に入って、フルタイムで2か月ほど働いてみて、勤怠は問題なかったので、この経験を糧にして、障害特性をカバー出来て、認知優位特性を活かせそうな仕事をメインにあちこちに応募してる

449 :優しい名無しさん (ワッチョイ ec58-PIGc):2024/04/26(金) 19:55:04.96 ID:jKmhC68v0.net
近くのユニクロがずっと障害者枠雇用求人だしてる
仕事がキツそうだからかなぁ

450 :優しい名無しさん (ワッチョイ d493-PgeK):2024/04/26(金) 20:14:34.91 ID:Ap7qJO9v0.net
そっかユニクロさんか、どうなんだろう

いろいろやってみて、持病があるので長時間の立ち仕事は駄目だったな。病気の前に出来てたこと出来ないことを見直した。
デスクワークだと体力的なことは問題なかったので、事務系で探してる。

451 :優しい名無しさん (ブーイモ MM5a-y1QB):2024/04/26(金) 20:18:39.36 ID:XbJ+oIJ0M.net
障害者雇用で大手企業とか夢物語だぞって以前から定説だと思うが
大手企業目指すのが当たり前みたいなスレの風潮なんてあったか?

452 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:29:28.96 ID:i9Dq5dJk0.net
ドンキって大手?そもそも大中小は資本金で決まるの?

453 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:34:37.63 ID:X6/OXyk40.net
ユニクロの仕事は興味あったんだけど、中年男性はお呼びじゃないだろうし、服を容量良く畳むとか無理なんで諦めたよ
食品スーパーでパートしてる

>>452
ドンキはイオンに次ぐ小売業界2番手だよ

454 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:43:19.64 ID:RrYlBIuJ0.net
自分も一応は大手企業の事務職の正社員だけど
配慮はないし給料も安い
自分は今までブラックまみれの職歴だったから
これでも何とかこなせてるけど
障害者雇用のメリットって何なんだろう

455 ::2024/04/26(金) 20:50:52.80 ID:6jopg4we0.net
>>451
まるで中小零細企業なら就職できると思ってそうだな
じゃあ中小零細企業の障害者雇用の求人がどれだけあるか調べたらどうだ?

456 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:57:52.94 ID:jKmhC68v0.net
>>453
ユニクロの障害者枠、テレビでやってたけど養護学校卒の知的の子だった
ほとんどバックヤードでビニールに入ってる服はずすだけ
座れなさそうだし体力つかうかもね
時給は高いんだよなぁ

457 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:59:23.22 ID:Ap7qJO9v0.net
>>454
持病の通院の為の休みと特性に合ったマネジメントを頂けるといいなと思う。

正社員だと段々配慮はなくなってきそうだね

458 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 20:59:34.90 ID:67gICbRB0.net
>>456
養護学校のコネで障害者枠決まるんだよ。
障害者雇用はバックがないと厳しい。

459 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 21:06:55.26 ID:i9Dq5dJk0.net
企業側はサポート体制気にするからな。

460 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 21:14:10.05 ID:NhDKwYCc0.net
>>451
てか大手しか特例子会社がないってだけ

461 ::2024/04/26(金) 21:18:36.98 ID:Ibbgy6oq0.net
>>449
わりと時給いいけど厳しそうだよね

462 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 21:23:46.16 ID:X6/OXyk40.net
時給の良さならしまむらもいいよ
ただ、ユニクロ以上に女性ばかりの職場で中年男性は蹴られそうに感じて断念した

463 ::2024/04/26(金) 21:30:01.62 ID:Ibbgy6oq0.net
精神障害者の中年男性という壁が分厚すぎる

464 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 21:44:41.98 ID:i9Dq5dJk0.net
清掃、工場、倉庫があるじゃないか。

465 :優しい名無しさん :2024/04/26(金) 21:48:45.49 ID:0rW7MBbI0.net
年収290万週3日テレワーク年間休日125日フルタイム7時間のとこ辞めたの後悔してる
ろくな求人ないじゃん

466 :優しい名無しさん (ラクッペペ MM34-lmDm):2024/04/26(金) 22:39:07.23 ID:oJ+X9AjqM.net
>>464
介護飲食小売もあるぞ

さあ好きなのを選べ

467 :優しい名無しさん (ワッチョイ b276-IV2N):2024/04/26(金) 22:39:42.98 ID:mGmvO/2a0.net
前に勤めていたところは健常者でも数か月で辞めてた
人手の集まらない所を障害者で代替してんだなと
余計に悪化した

468 :優しい名無しさん (ワッチョイ 915f-jPpw):2024/04/26(金) 22:42:30.06 ID:6QVQgFqy0.net
週3日で年間休日125日?
年間休日125日っていうのはほぼカレンダー通りでは?完全週休2日+国民祝日も含めた休日
週3日だと年間休日は約200日になるはず

469 :優しい名無しさん (ワッチョイ ec58-PIGc):2024/04/26(金) 22:45:27.32 ID:jKmhC68v0.net
障害者雇用枠でやたら介護のバイトあるが健常者でも精神的にも体力的にもキツそう
せめて時給高くないと無理だろうに

470 :優しい名無しさん (ワッチョイ f687-+7RW):2024/04/26(金) 22:50:37.49 ID:+FlsUg/R0.net
>>462
コストコなら時給1500円
正社員なら24万~
ただ障害者雇用として配慮や働きやすさは分からん

471 :優しい名無しさん (ワッチョイ f687-+7RW):2024/04/26(金) 22:52:06.44 ID:+FlsUg/R0.net
>>454
正社員だと通院以外は配慮がないみたいね。
障害年金+非正規がよさそう

472 : 警備員[Lv.5][新][初] (ワッチョイ 1e24-l+jr):2024/04/26(金) 22:53:12.63 ID:6jopg4we0.net
非正規だろうと働いているから、年金の更新はどうなるんだろうな

473 :優しい名無しさん (ワッチョイ d434-PgeK):2024/04/26(金) 23:00:22.06 ID:Ap7qJO9v0.net
皆さん、手帳持ちでオープン就労目指されてる感じですか

474 :優しい名無しさん (ワッチョイ f687-+7RW):2024/04/26(金) 23:23:34.63 ID:+FlsUg/R0.net
年金2級で、フルタイムも居るからな

475 : 警備員[Lv.6][新][初] (ワッチョイ 1e24-l+jr):2024/04/26(金) 23:30:11.99 ID:6jopg4we0.net
>>474
このスレの恐ろしいところは「俺は年金2級だけど正社員でフルタイムで残業もしまくり配慮無しで年収800万円」とか「俺は年金2級だけど会社役員で年間休日ゼロなくらい忙しくて年収2000万円」なんてヤツが現れるところだよな

476 :優しい名無しさん (ワッチョイ b276-IV2N):2024/04/27(土) 02:32:29.73 ID:4UzEhSqv0.net
大手は身体を取る所が多いし
精神だと最低賃金、配慮無し、劣悪な環境下
雲泥の差があるよ。そりゃ1年で50%辞めるわな

477 :優しい名無しさん (ワッチョイ b622-kGSz):2024/04/27(土) 02:35:07.87 ID:nqDv1QgO0.net
>>474
そんな800万なんて収入はないけど
フルタイムだ

478 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 04:03:22.83 ID:MSlrG1LQ0.net
>>468
週2日は出勤てわかるでしょ普通

479 ::2024/04/27(土) 14:29:13.67 ID:FJib0sZu0.net
「大手は身体しか採らないから…」と言って大手受けずに地方の空求人ばかり受けて落とされまくって落ち込んでるアホがいそう

480 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 14:42:54.94 ID:4UzEhSqv0.net
自己紹介している阿保がいるw

481 ::2024/04/27(土) 15:06:36.76 ID:FJib0sZu0.net
>>480
図星発狂とはまさにこのこと

482 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 15:48:36.88 ID:lovo6MJA0.net
>>470
以前、ハローワークでコストコについて訊いてみたが、時給が高い分配慮事項については厳しいみたい
それは別にいいけど、コストコの最寄りが公共交通機関乗り継ぎ90分なんで断念したわ
通勤時間が短い別のスーパーでパートしてる

483 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 15:59:53.69 ID:7XPYkum10.net
infoseekのニュース記事にあったけど夜行バス「ドリームスリーパー」が豪華な個室だった
わずか11席しかなくて2万円と新幹線よりも高いが快適だとか
これなら狭いところが苦手な精神障害者でも乗れるかも

484 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 16:08:42.10 ID:4Ba7OvNW0.net
政令指定都市の会計年度で時給1000円に届かないのな
びっくりした

485 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 16:17:00.74 ID:yxb7Mu/Rd.net
>>484
政令指定都市もピンキリだからね
横浜市川崎市と浜松市熊本市じゃ、非正規公務員の賃金格差はあると思うよ

486 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 16:46:54.02 ID:4FGerkEp0.net
最低賃金は一応遵守しなければならないからだな
俺の地元は940円 東京なら1,150円くらいいくのかな?

487 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 17:11:35.31 ID:4Ba7OvNW0.net
>>485
そうなんだなー自治体で違うんか

>>486
俺ん所もそんぐらいよ
最低賃金に近い

488 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 17:15:30.47 ID:lovo6MJA0.net
>>487
最低賃金は都道府県単位で定められているから、横浜川崎と小田原は同じ額だよ

489 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 19:00:31.80 ID:ffxoojck0.net
特例子会社の社内清掃を勧められたんだけど実際どうなの?

490 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5eb0-V5Ap):2024/04/27(土) 19:19:12.05 ID:hXpC/+I30.net
近くのまいばすけっと、時給1550円で下手したら私の給料越えそうで笑えない

491 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7dc3-Sdfi):2024/04/27(土) 19:30:50.42 ID:O6Puh2c80.net
合同面接会の話とかエージェントの話とか全然されなくなったからなぁ
どっちか使わないと特例じゃない大手企業に入るのは無理でしょ

492 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:21:48.86 ID:Q5Sp+W770.net
職歴ほとんどなくてもエージェントって相手してくれる?

493 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:25:20.61 ID:WdpCVaOj0.net
>>484
浜松、川崎だと時給1200円ぐらいか
ただ川崎は相談員がいたり、管理シートがあるからかなり働きやすそうだな

494 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:26:40.41 ID:WdpCVaOj0.net
>>482
ありがとうコストコ応募考えてたから参考になる。
やはり配慮はあまりないんだね。
広い店舗だしかなり体力使いそう。
地元スーパーの方が良さそうだね

495 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:29:10.25 ID:lovo6MJA0.net
>>492
まともな職歴無いならエージェントに相手にされないよ

496 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:36:40.67 ID:vo4H5DkD0.net
今日から9連休
会社都合の有休3日ある

497 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 20:52:26.94 ID:lovo6MJA0.net
クローズ就労のスカウトメールは職歴ボロボロでも来るけど
オープンだとまともな職歴無いとほんと相手にされない
それは自業自得だから、オープンでパートしてる

498 ::2024/04/27(土) 21:06:11.43 ID:GLmuU3lX0.net
まともな職歴って何を指すんだろうな
30歳で正社員歴5年以上とか?

499 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 21:10:40.64 ID:nqDv1QgO0.net
無職期間が長いとまともな職歴ではないだろうな

500 ::2024/04/27(土) 21:11:27.94 ID:GLmuU3lX0.net
>>499
長いというと、どのくらいになるだろうか

501 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 21:16:19.25 ID:nqDv1QgO0.net
>>500
1年あくと厳しいと言われる
半年はOK

502 ::2024/04/27(土) 22:41:52.03 ID:GLmuU3lX0.net
例えばだけど、働かないといけないからエージェント利用したのに、「就労移行通ってからの方が良い」って言われたらどうする?そこのエージェントとは縁を切った方が良い?

503 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 22:51:15.28 ID:7XPYkum10.net
>>502
最近は就労移行が頑張って営業してるおかげで企業は「就労移行を利用している人が望ましい」と考えるようになってる
通う時間なんてない早く就職したいと考えてるならそれこそ条件を落として幅広く応募しまくらないと駄目と思う
毎日ハロワへ通って新規求人があったら片っ端から応募でもしないと厳しい

504 ::2024/04/27(土) 23:10:19.16 ID:GLmuU3lX0.net
>>503
けれど基本的に企業で正社員として働いた経験がある人には就労移行って不向きだよね
この場合履歴書上でもマイナスになるし

505 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 23:31:49.32 ID:Roty84o40.net
>>504
正社員として働いた時期と年数にもよるんじゃないの?

506 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 23:32:04.28 ID:7XPYkum10.net
>>504
正社員として働いていたのが障害者になる前の話なら意味ないよ
企業が一番気にしてるのは障害者になってからの話

「正社員として働いていました」
「今もできるの?」
「できないです(だから配慮が欲しい)」
「あっそうふーん」
で終わる

507 ::2024/04/27(土) 23:41:02.97 ID:JCfFFyOMM.net
意味ないわけないだろ
企業側の心を妄想して語るのやめてくれ

508 :優しい名無しさん :2024/04/27(土) 23:42:41.59 ID:7XPYkum10.net
正社員になったら配慮が無くなるのはこのスレでも話が出てるじゃん>>454とかね
履歴書上でマイナスになるとかそういう考え方は障害の受容が出来ていないと思われる。だから「就労移行へ通ったらどうか」とエージェントに言われてるんじゃないの
たとえ就労移行の利用をしていない人へ仕事を紹介して就職できたとしても長続きしなかったら意味がない
だからこそ長続きできるための手段として就労移行の利用を勧めているわけだし企業にとっても望ましい
「えー、就労移行なんて利用したくないな。マイナスになるし・・・」なんて思っていても企業は一切考慮しないからな。むしろ移行を利用しない人は早期離職するとまで思われる

>>507
妄想などではない。あなたが妄想と決めつけたがっているだけ

509 ::2024/04/27(土) 23:58:04.13 ID:JCfFFyOMM.net
じゃあ障害者になる前が正社員で経験積んでようと
引きこもってようと同じとでも言うんかい

510 ::2024/04/28(日) 00:22:16.87 ID:CbTcLUPH0.net
>>508
貴方はどんな立場の人なんですか?
エージェントや人事で採用側になったことがありますか?

511 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 00:35:29.33 ID:9Ed9n72s0.net
エージェントが就労移行の話を出すのは
あなたには今うちで紹介できる案件がないっすよって意味
本気で就労移行を勧めてるわけではない

512 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:13:07.08 ID:xXu1vC6p0.net
現在40手前になろうとする男です

地元の高校を卒業してから今の会社(田舎の製造業の工場)に約20年ほど正社員として在籍してきましたが
この度発達障害(ASD)と診断されて辞める決心をしました
診断を受ける前から適応障害や不安障害などで10年ほど心療内科を転々とし服薬などで凌いできましたが
歳を重ねていくにつれて身体も心もついて行けなくなった次第です

ただこの先がとても不安です…
給料は手取りで13万~15万程度あればなんとか生活はできるのですがやはり障害者雇用ですとそこまでは頂けない感じなのでしょうか

ちなみに今の会社はサービス早出&残業もあり有休取得もままならない感じで年収は350万前後です
グループ自体はそこそこの規模なので経営安定性や福利厚生はしっかりしていました
しかし正直もうノルマややりがい搾取、複数の業務を掛け持ち的な事は避けたく
ただ無心に一つの作業にひたすら打ち込みたいのです…

513 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:15:32.14 ID:fMMRjVsM0.net
>>512
今の会社辞めないほうがいいと思いますが

514 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:19:17.15 ID:xXu1vC6p0.net
連投すみません…

もし障害者雇用につけたとしても手取りが低く生活がままならない場合
障害年金(厚生年金精神3級?)申請→受給はできるものなのでしょうか?
もし受給できるとしたら月5~6万程度プラスになり
給料も8万程度でも可能になる故、かなり条件や心理的なハードルも下がるのですが…

515 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:26:08.86 ID:fMMRjVsM0.net
流石に年金の事となると主治医に聞いた方がいいと思います

516 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:27:49.44 ID:xXu1vC6p0.net
>>513
アドバイスありがとうございます

私もその気持ちでなんとか気持ちをごまかしながら20年やってきたのですが
やはり40歳近くになってくるとそれなりの責務を任されるようになってきて(部門の管理や後任の指導・育成等)
この先とても続けていく自信が無くなってしまいました…
最初は心療内科の通院自体も隠していた(休みの日に行っていたので)のですが
やはり色々な仕事を振られるようになってきていよいよ覚悟して障害の旨を伝えてみましたが
「○○君が障害者なんて思えない!だったらうちのやつでももっとそれっぽいのいるぞ笑」
というような認識でこれはこの先厳しいなと思い退職する事にしました
ちなみに願い→届けはもう提出済みなんです

517 ::2024/04/28(日) 06:28:39.52 ID:OmC2Fvuk0.net
>>512
働けてるので辞めない方が良いです
自分は年金を貰ってますが月7万です
障害者枠は受からなかったです
作業所は休めない、色々やらされますので同じ単純作業は難しいです

518 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:36:00.01 ID:xXu1vC6p0.net
>>515
ありがとうございます
確かにそうですね、失礼しました
>>517
アドバイス感謝いたします
自分も今現在ならなんとかベンゾや抗鬱薬を服用し続けていけるのですが
周りからの圧と自責の念に心が摩耗してしまって…

519 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 06:46:39.62 ID:qo5/YqmD0.net
今49歳、障害枠パート+年金で18万くらいあるけど、会社の同年代の人は課長とか次長とか。
まぁしょうがないんだけど、年が年なのでこのままだろうな。

520 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 07:01:53.22 ID:jBeiiM+U0.net
>>509
目指す企業のレベルや形態による
特例だと就労移行に通ってる方がプラスになるだろうし
非特例で準戦力を求めてるようなとこだと貴方の考えが正しい

521 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 07:30:57.33 ID:9Ed9n72s0.net
>>518
鬱&ASDなら障害年金のチャンスはある
ずっと正社員だったなら次の仕事も決まりやすい
お大事に

522 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 07:43:45.63 ID:xXu1vC6p0.net
>>521
心やさしいアドバイスありがとうございます

どうも休日の朝というのは感傷的になってしまいまして…
とりあえず前を向くしかないですね

523 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 12:06:53.03 ID:e6yZUm300.net
>>512
障害者雇用は辞めた方がいいです。
ケースバイケースだけどうちの場合
やりがい搾取。働いたことがない人が
低月給でも満足するようなそんな環境です。

524 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 13:17:19.04 ID:ttHnoFJd0.net
やはりクローズのがいいのか…

525 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 13:38:24.68 ID:wRajFYea0.net
>>512
20年正社員働けるとは素晴らしい
障害者雇用フルタイム勤務か非正規かで話は大きく変わります。
障害年金を受給しながら無理なく働くなら非正規をおすすめします。
私も非正規月15万+年金5万は貰えてます。

ただ非正規は退職金も無い上
私傷病休職もないのであくまでもフルタイム勤務出来ない場合はおすすめしますが
やはり正社員の方が待遇は大きく変わります

526 ::2024/04/28(日) 13:50:46.03 ID:CbTcLUPH0.net
ブランクありから正社員を目指す方法
親戚が地元で自営やってるから、ブランク期間はそこを手伝ってたことにしようかな

527 ::2024/04/28(日) 14:04:32.83 ID:EYxvylt20.net
>>502
小さいエージェントなら切った方がいいよ

528 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 14:18:44.61 ID:7prmpaH30.net
みんな大変だな。

529 ::2024/04/28(日) 15:24:43.84 ID:5KQZ2LW80.net
初めまして
今働いている所を3年間務めて5月で辞める者です。
辞める理由は理事長とお局の結婚で仕事先が局の私物化したためです
クローズで働いていましたがもう限界でした。
職務経歴書が5件もあり、エージェントからも匙を投げられました。、
今は夕方頃に電話が来るのを待っているのですが、何を聞かれるのかとても怖いです…
一人暮らしでクローズで働いておりました。
ASDと糖質を発症して障害者手帳障害基礎年金共に2級です。
6月からプータローになりそうです。
年金だけではとても暮らせそうにないです。
こういう時普通親に頼るのがいいのでしょうが、親は私が小学5年の3月に離婚していて父に親権あったのですが、まだ小さい子供だったのでクソ親父は金を出すだけデ(本当に出していたのか分かりませんが)中学卒業まで母親の実家で育成されました。
中学時代は男子からのいじめにあい、自分の声が気持ち悪くなって人と話すことが出来なくなりました。
それを引き摺って高校時代もぼっちで青春なんか無く、やっと人と話すことが出来たのは大学生になって男の人がとても優しく接してくれたためです。
でもまたまたぼっちで大学のLINEグループに入ることが出来ず、移動教室も分からなかったことが沢山ありましたが、かろうじで卒業までの単位取って国試受けて資格取得しました。
その時に摂食障害発症しており、精神科受診しました。
一人暮らしは卒業と共に自分一人で部屋探しして大切なものだけ郵送で送って毒親父から離れました。
後悔は卒業式に袴を着なかった、大学でも仲間はずれにされた事です。
今は父親から分籍して一人戸籍になって母親と連絡取り合っています。
しかし母親も厳しく、母親は祖母と実家で暮らしているのですが、あなたの貯金として毎月1万円振り込めと言われて振り込んでます。

530 ::2024/04/28(日) 15:35:48.40 ID:5KQZ2LW80.net
母親の実家は山の中にあり、車がないと行けないのですが私は運転免許を持ってなく、妹が毎週車運転して行っている状態です。
私も運転免許欲しかったのですが母親から止められました。
25歳の時から時々てんかんのような痙攣を起こして意識失って救急車のお世話になってしまう事が多々あったためです。
現在33歳独身歴イコール年齢です。
未来が見えません

531 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 15:54:46.59 ID:j9wOAtsW0.net
相談者とかの話に対して全員が否定から入るから
なんつーか建設的な流れになりづらいよなw
読んでるだけで疲れてくる

532 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 16:04:56.51 ID:oCjL/BCy0.net
ここで個人的な事情の相談をするような人は漏れなくトンチンカンなので否定的なレスばかりになるのは仕方ない
制度に関する質問とかならちゃんとしたレスが返ってくる

533 ::2024/04/28(日) 16:10:46.45 ID:5KQZ2LW80.net
個人的なこと、トンチンカンなこと書いてすみませんでした。

534 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf89-sofs):2024/04/28(日) 16:31:44.64 ID:emEU8q+P0.net
面接でもそうだけどネガティブな話は共感を得にくいんよ
肯定してくれるのもなかなか難しい
ともかく>>530のような人は未来が見えないのを絶望しながら頑張っていくしかありませんね

535 :優しい名無しさん (ワッチョイ a76b-6vwl):2024/04/28(日) 16:34:17.12 ID:kbF1qtKU0.net
別にメンヘル板に限らずだけど、そんな長文書き込まれても誰も読む気にならんよ
簡潔に書くとレス返ってきやすいよ

536 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf89-sofs):2024/04/28(日) 16:36:12.93 ID:emEU8q+P0.net
簡潔に書いたところでこの人の場合はどうしようもないね
お局から逃げるように辞めてアルバイトでもして食いつないでいく

537 : 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 8765-Zibf):2024/04/28(日) 17:08:29.45 ID:eg3yUSue0.net
ID:7XPYkum10みたいな人って当然採用経験がある人なんだよね?
ただの素人が上から目線で適当にアドバイスしているなら怖いんだけど

538 :優しい名無しさん (ワッチョイ c76a-SMbF):2024/04/28(日) 17:45:59.31 ID:xXu1vC6p0.net
>>523
ありがとうございます
なるほど…そういう側面もやはりあるのですね
一般枠?には一般枠なりのメリットもあったんだなぁと

>>525
発達障害ゆえなのかはわからないのですが、小さい時から人付き合いが苦手で新しい環境に馴染むまで
かなりの時間を要するので今の職場が大変でも転職しようという気は一切起きなかったんです
ただやはりそれでも詰んでしまってやむ無く退職を決意いたしました
詳しいアドバイスに感謝いたします

539 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0702-0xPc):2024/04/28(日) 19:09:56.90 ID:lBdrUyPl0.net
>>523
前に勤めてた所の障害者雇用は、やる気のない奴の吹きだまりだったな。
それで安月給なのだからお互いトントンだったのかもしれんな。
俺はそんな中であったけどなんとか技術を学んで去ったが。

540 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0702-0xPc):2024/04/28(日) 19:15:58.98 ID:lBdrUyPl0.net
>>519
俺も今そんなもんだよ
ただ、人間関係は1番上が変わった途端、すげー良くなってありがたい
ふられた仕事はちゃんと無論するが、仕事以外の趣味の時間を大切にしてやってるは

541 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 19:43:27.91 ID:wRajFYea0.net
>>519
自分も年金3級で同じ金額よ。
体調良くなれば正社員は目指したいけど
2,3週間に1度体調不良で休むから無理だろうなあ

542 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 20:10:17.55 ID:winzny+x0.net
グループホーム入所しながら障害者雇用で働いてる人いますか? 早い人だと20代で入所してると聞いた事あります。

543 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 20:19:45.25 ID:z6EKw00V0.net
グループホームは最終手段とおもったほうがいいよ
多少苦しくても個人のが楽

544 ::2024/04/28(日) 20:20:38.93 ID:eg3yUSue0.net
グループホームに入る人って働けるレベルにあるの?

545 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 20:28:18.68 ID:jjvMOOu60.net
グループホームは基本作業所に行く人が入るイメージだが、障害者雇用で働いている人もいるよ
就労移行の利用者の中にグループホーム住みの人がいて卒業して行った

546 :優しい名無しさん :2024/04/28(日) 20:28:23.90 ID:z6EKw00V0.net
あるよ
保証人や自己管理(金銭)が困難な人もいるが仕事はできる

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200