2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神障害者雇用再就職スレッド193

1 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 20:18:58.75 ID:SgAwoVem0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。
資格の具体的な話題やOfficeソフトの使い方の話題は専用スレへどうぞ。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1709974897/l50
精神障害者雇用再就職スレッド192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710363724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:46:56.33 ID:qVX6tCcI0.net
上げ

3 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:48:36.12 ID:H8KHqnAl0.net
Q「Excel等ってどの程度使えればいいの?」
A. 募集してる内容によりピンキリなので特定のラインは無い。

Q「事務職なら資格が有ったほうがいい?」
A. 自分の就労計画で必要と感じたなら取ればいい。

Q「たくさん応募しても全然受からないんだが?」
A. ターゲットを間違えてる。自己評価を見直して早めに軌道修正を。
ナカポツやハロワ援助部門で支援を受けてアドバイスを貰うべし。

Q「クローズがいいのかな?」「転職したほうがいいのかな?」
個人の資質と職場環境と求める待遇によってケースバイケース。

Q「エージェントに紹介して貰えない」
エージェントは優れた人材を企業に斡旋して企業から報酬を貰うシステム。
優れた人材じゃなければ当然紹介されない。

4 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:49:07.85 ID:ov0K0Td70.net
Q. 「働いていると障害年金2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を受けていれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%

障害年金を貰いながら働いたら駄目というのはデマです
年金を貰いながら障害者雇用で働くのは当たり前の時代になっています

障害年金に関する質問等は年金スレでお願いします

5 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:49:50.06 ID:NpR84PR60.net
障害者就労の支援機関

ハローワーク専門援助部門
ハローワークの障害者専用の窓口です。利用登録には医師の意見書が必要になります。登録時には障害者手帳は必須では有りませんが障害者雇用されるためには障害者手帳が必要です。

障害者職業センター
都道府県の独立行政法人が運営しています。
就労アドバイスや関係各所の連携がメインですが、規模によっては職能開発も行っています。

続く

6 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:52:24.16 ID:S5yunbJd0.net
障害者就業・生活支援センター(通称ナカポツ)
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。利用料は掛かりません。就労アドバイスや関係各所の連携がメインです。実習の斡旋や雇用先の紹介をしてくれる場合もあります。
個人での就活に行き詰まったら積極的に活用しましょう。

障害者転職エージェント
企業側からのオファーにより、登録求職者とのマッチングをする民間事業です。企業側が運営事業者に報酬を払っています。(採用者の想定年収の30%程度)
人材としてのスペックが高い人向けです。

特例子会社
規模の大きな会社やグループが障害者雇用の事業を安定化させるための子会社です。障害者雇用の業務を一元管理することで効率化を計り雇用を安定させています。
障害者側にも、十分な配慮を受けられ安心して働けるメリットがあります。

就労移行支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。就労指南や職業訓練がメインです。
世帯所得によっては利用料が掛かります。

就労継続支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人や一般法人などが運営しています。
実際の就労場所として作業を行い賃金が貰えます。
世帯所得によっては利用料が掛かります。
A型は雇用契約があり、最低賃金や労働時間など労働基準法に則った雇用労働者になります。
B型は雇用契約がなく労働基準法は適用外です。社会生活訓練の場に近いです。

その他、各自治体が独自に運営する就労支援センター等があります。

7 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:58:31.80 ID:BNm5ukNX0.net
おつです

8 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 21:58:43.41 ID:ntUjs00A0.net
ハローワークのマンツーマン支援制度

コーディネーター制度
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000146580.pdf
(支援センター等の仲介が必要)

トータルサポーター制度は2023年度で廃止となりました。新しい制度が始まる予定です。

全てのハローワークが制度を導入している訳では有りません
専門援助窓口にて確認しましょう
場合によっては管轄外のハローワークを利用することも可能です

9 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 22:40:06.79 ID:TeYiI9RJ0.net
中途半端な男は乳首に魅惑されるのか?
結婚のせいか大奥実写といえばこの2人が周りに居ないから固定してるの本人サイドだからな

10 :優しい名無しさん :2024/04/07(日) 22:49:08.30 ID:XKDL1syVa.net
その頃Twitterなかった?
原作者は騙されやすいって事やろ。
国葬にするのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
追い打ちでレコ車も殺してよく分からん

11 :優しい名無しさん :2024/04/08(月) 20:08:44.45 ID:PIo1GkR00.net
>>1
スレ立て乙

12 :優しい名無しさん (ワッチョイ a270-lBRV):2024/04/09(火) 06:31:21.59 ID:ILq3HEBL0.net
「E君に出来ない事は、E君にさせる、E君のする事は誰でも出来る」とK氏は言っている。
「E君に出来ない事をK氏がするんだよ。」と僕に言っている。(E君=僕)
僕はK氏が嫌いです。

13 :優しい名無しさん (ワッチョイ a3a9-zbbW):2024/04/10(水) 07:54:17.75 ID:WWTJullF0.net
前向きに頑張って仕事したいね

14 :優しい名無しさん (スププ Sd02-/siq):2024/04/10(水) 08:26:17.72 ID:4KILxt3Ad.net
クローズで働いています。10日目で無理だと思った(;_;)
オープンだとどこも雇ってくれないし、どうしたらいいの?

15 :優しい名無しさん (スププ Sd02-ci4L):2024/04/10(水) 08:37:18.01 ID:4srRvkNwd.net
>>14
年齢と、職種は?w

16 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6248-zbbW):2024/04/10(水) 08:40:18.72 ID:Ro7IwjI80.net
障害特性をカバーしやすい環境、強みが活かせる仕事で働きたいな

17 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 11:12:52.77 ID:RaEcq9Mj0.net
クローズって何?
オープンも分かってない。

18 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 11:36:06.38 ID:KRyFeA3u0.net
「障害者雇用 クローズ オープン」で検索

19 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 12:23:39.44 ID:WWTJullF0.net
>>16にプラス
ご迷惑をあまりお掛けせずに仕事が出来ればクローズでも良いけれど、障害特性をオープンにした方が合理的配慮が受けやすいかな

20 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 12:33:26.69 ID:i2HjooX/0.net
就職して、周りと同じ給料もらってるけど、担当してる仕事が少ない
それでもあくせく働いてる人と同じ給料もらってる
コスパはいいかもしれないけど、将来に対する不安が少なからずある

21 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 12:37:46.24 ID:7cjHFQjoM.net
障害のこと隠して雇用がクローズ
障害のこと会社に知ってもらって雇用がオープン

22 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 12:38:44.35 ID:cxwRO/Udr.net
僕はオープンだけどクローザーだよ

23 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 14:20:13.10 ID:gcQFY4mD0.net
20年前から調子崩してオープンにしても配慮無しだったけど、
入院を期に解雇された
で、元受けの会社からオープンでも来ないか?
と誘われ入社。7年目で労働が給料に見合ってないから
下げられて、その後解雇。
オープンでも解雇されるのね。年金で暮らしてるけど(無職)
住宅ローンに耐えかねて自己破産。
もう人生終わりにしたい。働ける気がしない。地獄。

24 :優しい名無しさん (ワッチョイ d701-y8LR):2024/04/10(水) 17:27:27.39 ID:Ell/a+ik0.net
自己破産コワイイイイ

25 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 18:07:44.92 ID:WWTJullF0.net
4月から法改正もあったし、この板の方々が障害特性に理解のある職場に出会えますように。

26 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 19:08:01.78 ID:WR3wNZtTM.net
障害者雇用の現実はそんなに甘くないのだ

27 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 19:19:41.26 ID:qx6uTaZE0.net
頑張るよ!
あなたも上手くいきますように

28 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 19:38:15.07 ID:Pb+wy0XP0.net
今の時期、ハロワの新着求人無いに等しいね。いつ頃から増えてくるのかしら?

29 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 19:53:04.07 ID:mMxaqWah0.net
作業所から始まって今まで何年か経ち、色んなところを渡り歩いてきたが、最悪の時期もあったけど(人間関係)、少しづつだんだん良くなっていったので腐らずやってきて良かった。まあ給料は安いけどね。

30 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 20:29:41.49 ID:SfYh8mdP0.net
骨身を削って働いてんのよ
生活のためな
自分のため
まあ一応社会のため。

31 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 21:12:58.65 ID:THFXaVZUd.net
クローズで働いていて「〇〇さんて発達障害とかあるの?」って聞かれたら正直に言うのがいいの?

32 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 21:26:10.71 ID:Pb+wy0XP0.net
今日、ハロワのサイト見たら新着求人が無いに等しかった。いつ頃から増え始めるものなの?

33 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 22:02:42.04 ID:WWTJullF0.net
>>29
良かったね
私も頑張ろう

34 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 22:03:08.00 ID:RQ+YbleX0.net
五月らしいよ
四月に入った人がそれくらいで辞めるんだって

35 :優しい名無しさん :2024/04/10(水) 23:38:44.66 ID:CpqKIM8W0.net
就労できねえから株やったら10万負けて4万取り戻せたがストレス半端ねえわ

36 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 13:02:30.80 ID:O2Oss/580.net
まず仕事探しをやろうず

37 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 17:16:27.41 ID:Xm9gR6A/0.net
マイナビパートナーズとかに出てる求人はよほどスペック高くないと無理??

38 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f68-lDyW):2024/04/11(木) 17:26:56.53 ID:DiNiZzWL0.net
パートなんだけど関連の人が仕事しないから自分の仕事が増えるのを上司に何回も言ってたら嫌われてきてるような気がする
最初言わないで放っておいたら1年くらいずっと苦しんでも誰もそんなに助けてくれなかったから積極的に言うようになったんだけど
あかんのかな?

39 :優しい名無しさん (ワッチョイ d701-y8LR):2024/04/11(木) 17:52:09.37 ID:0So14rZF0.net
仕事してるお。
我慢も必要で大変だけど苦労して採用されたから初心を忘れず頑張るお。

40 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 17:57:25.77 ID:0Z9WA9iN0.net
>>28
次はたぶん9月

41 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 17:59:06.40 ID:C0nt0Ik70.net
>>28
東京なら6月か7月に大規模な面接会がある(東京ビッグサイト)

42 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 19:43:54.58 ID:O2Oss/580.net
>>38
無理し過ぎて身体は壊さないでな

>>39
出来る限りは頑張りたいね

43 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4ead-5HbV):2024/04/11(木) 21:03:46.70 ID:Pae/p6nM0.net
弟が馬鹿すぎてイライラする

44 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 22:04:21.37 ID:aTAsWbpk0.net
>>38
障がい者雇用なんだから文句ゆーなw

45 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 22:28:30.84 ID:K0WDx/H90.net
1ヶ月17万ずつ貯金してるずら

46 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 23:27:05.10 ID:Cav0TAd10.net
どうやって

47 :優しい名無しさん :2024/04/11(木) 23:43:24.98 ID:Y0jUTZBv0.net
変えられるのは自分のことだけだからと思ってたが、環境とかも大事なことに気がついた。
何故かと言うと、色んなところで今までやってきたが、上が変わってすっごくやりやすくなったからだ。
一番偉い人がどうなんかということはほんとに大事よ。そのすぐ下とかも合わせるようになるし。

48 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f68-lDyW):2024/04/12(金) 07:53:46.20 ID:YLTLGGhF0.net
>>44
障害者雇用の奴に健常者より仕事させるな!

49 :優しい名無しさん (ワッチョイ afd3-lyNC):2024/04/12(金) 09:19:34.86 ID:3+X6Fdvw0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff2945f0a513f04bea2fd6cd30207c8872c13ac

50 :優しい名無しさん :2024/04/12(金) 10:04:52.42 ID:Q+GPc7/uM.net
ええやん

51 :優しい名無しさん :2024/04/12(金) 12:55:36.07 ID:JggbLfyXa.net
メトロ無料になるのか
わざわざ都営沿線に引っ越したんだけどメトロで良かったとは……

52 :優しい名無しさん :2024/04/12(金) 13:51:19.37 ID:56jBPP/C0.net
無料じゃないじゃん
1級が半額、2級3級は101kmで半額
JR準拠だな

53 :優しい名無しさん:2024/04/12(金) 19:04:59.18 ID:Ntek/GO90.net
>>49
1級2級までやろ

54 :優しい名無しさん 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ 8e69-TcMX):2024/04/12(金) 19:15:38.93 ID:FVinFcw20.net
101kmで半額ってどういうこと?

55 :優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ af01-tKGI):2024/04/12(金) 19:21:49.64 ID:5ZDtKDaM0.net
>>53
第1種精神障害者、第2種精神障害者が分類される予定になってて、相鉄のプレスリリースによると第2種は精神2~3級と書いてある

>>54
身体療育の遠距離割引と同条件だよ

56 :優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ af01-tKGI):2024/04/12(金) 19:29:32.02 ID:5ZDtKDaM0.net
精神障害者保健福祉手帳で割引可な公共交通機関 ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710852946/

専門スレがあるので一応

57 :優しい名無しさん :2024/04/13(土) 10:47:49.90 ID:1g97d7vn0.net
毎日毎日無視しやがってw
シネやクソ上司w

58 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-OINQ):2024/04/13(土) 13:12:18.32 ID:ywulNsYz0.net
ここがすごい!
https://start-line.jp/

障害者雇用専門の就職・求人情報サイト
https://mymylink.jp/
サテライトオフィス
https://mymylink.jp/satelite/
屋内農園
https://mymylink.jp/ibuki/
在宅ワーク・テレワーク
https://mymylink.jp/remotework/

59 :優しい名無しさん :2024/04/13(土) 17:41:37.94 ID:SP4tikci0.net
地元のナカポツが東京のナカポツと連携してくれるって話を聞いた
とりあえず登録しようとは思うけど、果たして田舎から東京への転職は成功するのだろうか?

60 :優しい名無しさん :2024/04/13(土) 20:03:55.95 ID:eToI3rc40.net
>>57
たいへんやな
挨拶してもか?

61 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 10:37:35.80 ID:zQ30tqs50.net
>>60
もちろん毎朝挨拶してるよw
残念なひとやなあと思って諦めてるw

62 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 10:48:51.04 ID:xJcVFhlR0.net
早くも退職代行大流行りらしいね

63 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 10:54:38.37 ID:xJcVFhlR0.net
>>61
そっかー
俺は職場に来る人で挨拶しても返らない人おったんだけど、お耳が遠いのかな?と心の中でいなしたは

64 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 10:55:12.41 ID:tcvlHn1uM.net
>>61
えらいわあん

65 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3722-1aLT):2024/04/14(日) 11:23:27.46 ID:1IFbHrH30.net
>>61
1人1人に挨拶してるの?
オフィス入口でみんなに向かって挨拶するから個別挨拶したことないや

66 :優しい名無しさん (ワッチョイ 77ec-uwWP):2024/04/14(日) 14:17:39.03 ID:IVNeD97P0.net
挨拶しても返ってこなければもうするの止めれば?そういう訳にはいかない?

67 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 14:22:03.86 ID:CN9YJhRC0.net
相手が上司だからなあ
そもそも職場で挨拶しなかったら周りがキレる可能性がある

68 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 14:38:45.18 ID:YWkMX/yJ0.net
職場の挨拶はマナーというより仕事始めの挨拶みたいなもん
普通は挨拶する
終わるときも一緒

69 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 14:43:48.47 ID:hLpMH/Hn0.net
職場の挨拶は普通のこと
ただ、何回やっても返してこないならその相手とは無言ですれ違うことも考えるね
上司であればそこを我慢して挨拶して、それを数ヶ月続けても変わらなければ人事課にチクるとかで

70 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7701-9JOU):2024/04/14(日) 14:56:07.42 ID:jNeBS3db0.net
みんなも言ってるけど挨拶は大事だよ、続けた方がいい

>>69
良い意見だね

71 :優しい名無しさん (ワッチョイ 77ec-uwWP):2024/04/14(日) 14:57:26.91 ID:IVNeD97P0.net
職場に相談できる相手は?うちは課長がそういう役目だから、あなたと同じ立場なら課長に相談するけど。

72 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 15:20:15.25 ID:OOyIY5gLr.net
みんな気にし過ぎ
自発的に挨拶しない相手でもこっちからやっとけばいいんよ
気にせず続けるそれだけ

73 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 15:21:59.72 ID:/L403dJc0.net
挨拶と同時におならすれば受けるからやってみて

74 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 15:23:53.51 ID:jNeBS3db0.net
>>73
無理すると身が出そう

75 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 16:03:34.58 ID:PTEj4UIE0.net
おはぶー!

76 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 16:11:55.29 ID:IVNeD97P0.net
いや、普通気にするだろ。これからもずっと毎日無視する相手に挨拶し続けるのか?コミュニケーションはとれてるの?何か原因があるんじゃないか?

77 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 16:13:39.36 ID:OOyIY5gLr.net
特例で働いてても自閉症引きこもりだから、休みの日は家でスマホゲして5chして偶に舟券買ってみたり
こんなだから労働能力は若干有っても生活能力は皆無ですわ

78 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 16:18:01.17 ID:1IFbHrH30.net
わかる
むしろ仕事以外なにもしてない

79 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 16:54:11.97 ID:Nr7tLbfY0.net
挨拶は無料。
やっておいて損はない。

職場には色々な人がいるので
一々気にしてたらキリがないですよ。

80 :優しい名無しさん:2024/04/14(日) 17:41:24.19 ID:JKqOghKq0.net
でも挨拶無視する人って基本挨拶以外も無礼だよね

81 ::2024/04/14(日) 17:46:38.75 ID:CN9YJhRC0.net
>>80
質問しても無視するとか、決裁をお願いしても却下されるとか、そんな感じだよな

82 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 17:50:51.42 ID:IVNeD97P0.net
要はコミュニケーション不足なんだよ。ちゃんとコミュとれてれば挨拶だって返すはずだし。まあ本人がそれでいいならこれ以上は言わないけど…

83 :優しい名無しさん:2024/04/14(日) 18:12:34.48 ID:xJcVFhlR0.net
そんなん障害なくても、そんなのいるだろ
まあ、アル中とかよりいいんじゃね?

84 ::2024/04/14(日) 18:13:31.07 ID:CN9YJhRC0.net
>>82
お前みたいなヤツって、自分が無視されたら発狂するよな

85 :優しい名無しさん:2024/04/14(日) 18:44:15.16 ID:mKilnVG90.net
挨拶なんてのは一般常識であって
毎日やるルーチンワークでいいんだよ
相手が無視しようが関係ない
むしろそれによって相手を選んで態度を変えることがマイナスになる
周りの人たちだって見てるし、みんなバカじゃないんだよ

86 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 18:56:53.09 ID:/L403dJc0.net
そうそう、挨拶は無視されてもやった方がいい。
無視してる奴も続けられるのがジワリジワリ効いてきて嫌がる。

87 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 19:11:20.23 ID:IVNeD97P0.net
じゃあみんなに聞くけどさ、仮にA型作業所でも通ってたとして、そこの利用者から挨拶無視されたとしてそれでもし続けますか?

88 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 19:21:33.87 ID:PTEj4UIE0.net
挨拶無視されても周りの人は見てるからな
無視する人の評価は下がる
してる方は上がる

89 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 19:32:19.62 ID:jNeBS3db0.net
>>87
A型作業所に行ったことないから分からない
どんなとこなの?

90 ::2024/04/14(日) 19:43:26.64 ID:CN9YJhRC0.net
>>88
残念ながら評価する側が無視してるんだなこれが

91 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 19:57:48.14 ID:iMBSeX/L0.net
皆さんは障害年金もらってますか?

92 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 20:00:09.07 ID:sfexG3sK0.net
>>91
無年金だけどパートで働いてるよ
無年金になったのは自己責任だから割り切ってる

年金保険料払えない時は免除申請忘れずにね

93 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 20:07:15.66 ID:vfrJ94Jd0.net
>>46
月々10万ずつ貯金にまわして年2回のボーナスで45万くらい貯金してる
4年で800万位貯まった

94 :優しい名無しさん:2024/04/14(日) 20:18:23.57 ID:jNeBS3db0.net
>>92
他の自治体は知らんけど、うちの管轄のハローワークは、失業保険の初回認定日に年金事務所の人が免除申請の紙もって出張してきてくれるから助かる

とりあえず審査で半年間は全額免除になった

95 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1f82-9JOU):2024/04/14(日) 21:38:05.32 ID:wjZW9N9n0.net
令和4年度 一般企業への就職件数(A型を除く)
身体障害者 21,914件
知的障害者 20,573件
精神障害者 54,074件

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33335.html

社会は精神障害者の受け入れを拡大している
頑張ってる精神障害者は就職できている

96 ::2024/04/14(日) 22:15:11.04 ID:CN9YJhRC0.net
今年に入ってから就活を少しずつ初めて思うんだけどさ、これ一人でやるのは限界があるな

97 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 22:21:42.02 ID:/L403dJc0.net
3年で1000万貯めたい。
株で当てるしかないのか?

98 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 22:30:03.17 ID:eDRhntWd0.net
障害者雇用で仕事を探すならパワーポイントって使えたほうがいいですか?
勿論会社によるとは思いますが多くの場合エクセルとワードさえ使えれば大丈夫でしょうか?

99 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 22:33:15.52 ID:ldc4MD+s0.net
エクセルワードで十分

100 :優しい名無しさん :2024/04/14(日) 22:46:07.23 ID:iN1rBm2o0.net
>>98
>>3

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200