2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 17日目

1 :優しい名無しさん:2024/03/31(日) 22:06:43.55 ID:vb+8Y5Ih.net
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 16日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710061235/


≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。


※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。

108 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 07:30:07.08 ID:g6Z21/7I.net
行政や医療関係でもないのに、いつまでもこのスレに居座ってアドバイスしてやるてきな上から目線も鬱陶しいしね
余程実社会で必要とされてないんだろうけど、、

109 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 07:34:36.73 ID:HKHn6zqt.net
まあスレタイの(休職中)って文字も読めないギリケンだから仕方ないよ、このスレ以外リアルでは誰にも相手されてない、閑職部署のボッチ君だからw

110 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 07:36:09.18 ID:F7LGA+WA.net
休職中の人専用のスレだから経験あろうが無かろうが復職したらスレ違い
そういうの認めるから徐々に秩序が無くなっていく

111 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 07:46:05.80 ID:FapeKsXF.net
独身コドオジ素人童貞だから復職したことだけが人生の勲章🎖なのですよ彼には笑

112 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 07:49:38.75 ID:g6Z21/7I.net
>>111
何故か途中から妻子持ち設定に変えたんだよねw

113 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 08:04:17.04 ID:xfRQgb1v.net
そんなに僻むならあっちいけばいいのに

114 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 08:16:47.27 ID:bZ6wCetG.net
復職者は復職者スレに行ってくれ、荒れるもとだ!!何故復職者スレに行かない?

115 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 12:41:24.37 ID:6Qo7ihp9.net
新年度、課内で全員集合し決起集会。一人ずつ自己紹介タイム。
「実は、昨年度末まで休職していました。すっかり良くなったので、生まれ変わったつもりで一生懸命頑張ります。
でも、大きな声で怒鳴られたりするとまた休んじゃうかもしれないので、優しくしてください(^^;)」
その直後、部屋の雰囲気がお通夜みたいなり、山田(仮名)は次の日休んだ。

116 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 12:44:01.49 ID:Rxyvq4eM.net
自己紹介おつ
帰ってママに慰めて貰えよ^_^

117 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 12:56:03.02 ID:G8B3PvHy.net
周りの同僚たちは仲良く談笑してる片隅で根暗く創作話を毎回書き込む負け犬君であったwwwコミュ障なんかな?

118 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 12:59:35.61 ID:BzUshMPN.net
>>115
怒られてないのに休むのは嘘つき

119 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 13:17:33.94 ID:bTcTCzRp.net
休職明けても、別に来るのも書くのもある程度構わないと思うけど、上から目線みたいな書き込みはそもそも人としてどうよ、って思う

休職したてのときなんて寝ても寝足りないとか、トイレ行くのがやっととか、そんなんなのに、計画を立てなきゃとか何かこうしなきゃいけないぞとか、
うっせーわ

120 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 13:29:04.08 ID:G8B3PvHy.net
>>119
だね うつでも人によって症状も違うしね、たまたま早期復職できるレベルの軽い症状だっただけ

121 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 13:36:47.92 ID:F7LGA+WA.net
>>115
休職中なのにどうして決起集会のためだけに会社に来てるの?
産業医の面談で来てても、そのついでに仕事場に来させたら出勤扱いになるかもしれないからまともなところなら来させない
設定おかしすぎるw

それに本当だとしたら今まで出てきた新人、人事、同僚、こいつ含めて会社全員ヤバいしかいない

122 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 14:33:29.11 ID:bTcTCzRp.net
そもそも休職してたアピールをした理由が分からん

123 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 15:35:37.86 ID:qu1MLKqw.net
起きてるとシンドいからもう寝ようかなあ

124 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:16:41.02 ID:xfRQgb1v.net
長期休職者にとって必要な心構え
・人は人、自分は自分。他人と比較しても惨めなだけ
・無理なものは無理、ダメな奴はダメ、できないものはできない。
・恨まず妬まず僻まず 

125 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:27:03.26 ID:DKNN5D8E.net
>>124
ばーかw

126 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:29:44.49 ID:xfRQgb1v.net
>>120
早期発見早期治療した自己管理能力高い人を人を揶揄する長期休職者ってw
そもそも復職に向けた努力した?
努力もしてないのに「自分は症状重いから仕方ない」のめんさ

127 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:32:15.73 ID:xfRQgb1v.net
「自分は症状重い」を免罪符にしてるのは、大人としてどうかな?と思うわ
通院してた医者は「復職する意思がないといつまで経っても復職できない」言うてた

128 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:34:46.82 ID:DKNN5D8E.net
>>126
ばーかw

129 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:36:27.73 ID:F7LGA+WA.net
自己管理能力高ければ休職しない
低いから気づかずに休職したんだよね
症状が軽いうちに休職しない努力したの?
あなたもここの人と同じ自己管理能力低くて努力が足りなかった

130 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:38:24.30 ID:Pe5UvUqk.net
この復職者ダメリーマン必死だなw
仕事が終わると同時に必死で反レスww
よっぽどやる事ない窓際部署なんだろうな

おれは立派な復職者なんだ!
休職者たちに喝を入れるのが俺の使命なんだー!!

ってさwwwww
さすが暇人独身こどおじ

131 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:39:51.61 ID:F7LGA+WA.net
今日はID:6Qo7ihp9=ID:xfRQgb1v

132 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:41:25.29 ID:g6Z21/7I.net
>>127
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】34人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710110982/

おまえは↑のスレ行け 荒れるもとだ

133 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:42:01.74 ID:bTcTCzRp.net
>>126
休職中の人専用のスレで、復職に向けた努力した?、なんていう過去形な質問が出るのが不思議で仕方ない

努力してる?、な進行形な質問ならまだ分かるけど
それにしたって身体の具合のレベルによって変わってくる話
ほとんど寝たきりトイレが精一杯、の人もひっくるめたこのスレで、自分は症状が重い、という認識は普通にありえる

あなたがどういう経過だったかは知らないが、自分の基準=他の人の基準ではないことくらい知りなさいな

134 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:45:46.41 ID:HNzSz8hP.net
毎日朝起きて書き込み、昼休みに書き込み、帰宅前に書き込み、寝る前に書き込み

どんだけ非リア充なのこの復職者笑
友達も彼女も居ないから寂しいんだろうけど😿

135 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:47:35.92 ID:bTcTCzRp.net
>>127
免罪符も何も、実際そうならどうしようもない
復職の意志はその通りだけど、良くならなければ意思は出て来ない
ものは言いようというか、治療してんのに、そこに持っていけない医者はある意味無能(重かったり、治療抵抗性とかもあるので一言でぶった斬るのはちょっと違うけど)

136 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 17:50:28.28 ID:g6Z21/7I.net
これだけスレで嫌われてるのに、アドバイスしてやってるとか思い込んでる時点で発達障害でしょうね(^^)

137 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:16:22.75 ID:uCz2yvD3.net
へんなのが湧いてきた

138 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:39:54.73 ID:SHJcj8q2.net
死ねばいいのに

139 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:44:43.70 ID:Fn8BBnL/.net
せっかく避難場所として立ててくれたあっちのスレ、過疎ってんなぁ〜笑

煽りにまともな反論もあれば、バカな小学生がするような単なる罵倒や悪口(例:暇人独身こどおじ、貧乏社畜←いつも同じ奴w)もあってROMってて退屈しないからオイラはこっち

140 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:49:39.91 ID:F7LGA+WA.net
今日はID:6Qo7ihp9=ID:xfRQgb1v=ID:Fn8BBnL/

141 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:50:54.94 ID:Fn8BBnL/.net
日中眠剤残ってるのか、鬱が強いのか、デパスでボーっとしてるからか(全部かもなw)
怒りの感情が希薄や
このスレのみんな元気なあ、ほんま鬱なん?といつも思うわ

142 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:56:19.76 ID:g6Z21/7I.net
>>139
すまんな
貧乏社畜とコドおじが刺さってたのな🤓

143 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:58:14.99 ID:xfRQgb1v.net
>>140
また違うIDで自分の趣旨に合わない書き込みあったら「今日はID…」に追加するの?

144 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 18:59:46.79 ID:L58+vzkF.net
誰が好き好んでワッチョイスレなんかにいくんだよ
残ってるやつはこの煽り合いの空気が好きなんだろし笑

145 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 19:09:57.49 ID:F7LGA+WA.net
>>143
図星のようだね
コロコロIDご苦労様です

146 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 19:14:24.13 ID:g6Z21/7I.net
まあ文体で分かるよね いつも同じ口調に同じ文章

147 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:05:00.74 ID:6Qo7ihp9.net
>>139
向こうを山田スレにするか?

148 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:08:28.98 ID:z/DURnKZ.net
休職スレは過疎ってるくらいがちょうどいい
休職する人が少ない方が本来いいことなんだから
それに雑談スレは他にある

149 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:11:13.27 ID:F7LGA+WA.net
>>147
あそこのスレは休職中の人以外は書き込み禁止というルールがテンプレにある
ここよりルールが厳しい

150 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:25:08.32 ID:n+dzwHyV.net
今日はウザ復職者フルボッコスレになってるなw

151 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:30:27.47 ID:bn++U+fP.net
>>104
過疎ってんじゃん、、

152 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:33:20.72 ID:bn++U+fP.net
>>150
どっちでもいいのに 
バカしかいねーなここ

153 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:41:45.76 ID:Fn8BBnL/.net
>>147
私とあなたと短期復職を同一視してるぶっ飛んだのがいるねw違うっちゅーのだっちゅー😽

>>151
自治を求めてるはずの長期休職者が望むスレが立ったのになぜか移動しないんだもん
時々のびーってして力抜いて行く〜ときはあっちもいいかも♪

154 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 20:46:54.89 ID:g6Z21/7I.net
ワッチョイじゃなけりゃ上手く割れたかもな
まあこっちのスレタイ自体、休職中専用て書いてるし
移動する筋合いも無いな

155 :優しい名無しさん:2024/04/04(木) 21:02:06.76 ID:Fn8BBnL/.net
>>150
でっけー釣り針に引っかかっただけじゃん
てぃー♡

156 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 00:36:30.16 ID:nv2qhmcY.net
お前ら元気だなあ。うらやましいよ。

157 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 02:40:58.96 ID:eeWc/T/M.net
一日2時間しか眠れねえ地獄過ぎる通院キツすぎる

158 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 05:28:34.94 ID:sbANKlDd.net
>>157
通院だけは絶対外せない
睡眠薬もらってる?

159 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 07:07:41.43 ID:t1fSrQy5.net
>>156
元気じゃないと長期休職できないよ。普通は参っちゃって辞める。

160 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 08:21:56.89 ID:3vE9P8hE.net
あー眠剤飲んだのに全然寝られなかったわ
もっとも株大暴落した影響の方が大きいけど

161 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 09:12:35.67 ID:YT4zNs9B.net
大暴落(前日比1%)とかやろ

162 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 09:19:08.45 ID:uFFFeyF6.net
>>160
新NISA参入民か?

163 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 11:23:52.14 ID:QqQOrZ/A.net
休職5日目
なんかつらい
一応散歩したり体幹トレーニング始めたりしてるが、今後どうしようと思って何もできてないから、しんどい
5-6時間寝てるのに頭痛いし身体が疲れが取れない
家に帰りづらい

164 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 11:41:33.64 ID:sbANKlDd.net
>>163
今が一番辛い時だよ
だんだん休み方がわかって来るから心配しないでください
無理に体を動かさないのも大切です

165 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 11:48:44.58 ID:ru98VHum.net
寒くてやる気しないな
寒くなくてもやる気しないけど
将来のことを考えると気が重くなるし

166 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:45:46.60 ID:P2JDztgI.net
>>163
その心がけはいいと思うよ
散歩(特に朝)はマジおすすめ
長期休職すると終わりだから、短期復職目指して頑張ろうー!

167 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:50:03.78 ID:wBOwD0ER.net
>>161
2559を20万円分買い増ししたわ
バーゲンバーゲン😍

168 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:50:06.75 ID:wSc22uTa.net
>>164
ありがとうございます
しかし、今年で32歳になるのと前職は人間関係と仕事が良好で9年間働けたが、転勤で環境と人間関係が変わり退職、現職も同様で限界が来てしまったので、かなり焦ってる所存です
とりあえず、今後の事とか何も考えないで休む事に専念したいと思います

169 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:54:45.74 ID:cD24B4/J.net
頑張れって 何をどう頑張るんだよ
頑張って治るんなら直してみろ

170 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:58:00.42 ID:SvFUHWub.net
鬱休職し始めた人にに頑張れとか禁句だろ、、、アスペはほっとけばいい

171 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:59:15.58 ID:P2JDztgI.net
頑張れなかった人乙です

172 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 12:59:23.30 ID:wSc22uTa.net
>>166
2ヶ月休職です
復職するつもりはないです
今までの職種は向いていないのが分かったので、未経験で自分がやりたいと思ってる職に就きたいと思っています(甘えなのは承知の上で)
散歩は天気の良い日が良いよね、2日連続で天気が悪い日に散歩したせいで萎えてます笑

173 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 13:00:26.26 ID:ru98VHum.net
病院行くの面倒だなあ

174 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 13:01:06.99 ID:SvFUHWub.net
>>172
人生一度きりだからそれで良いよ
今はゆっくり休めばいいさ~

175 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 13:03:24.58 ID:P2JDztgI.net
>>172
まあそれも人生

いつまでも便器にこびり付いたうんこみたくしがみついて会社に迷惑かけるより、早く見切りつけたほうが、自分にとっても会社にとってもいい判断だと思うよ

176 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 13:09:06.31 ID:P2JDztgI.net
【朗報】会社行って仕事してないメンタル休職者も、源泉税定額減税の「基準日(令和6年6月1日)に会社に在籍していた者」に該当すると国税庁が発表

177 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 13:34:01.79 ID:f6af+p0k.net
復職決まった。一足先に卒業します。
休職中の皆さん、焦らず休養しましょう。きっと道は開けますよ。

178 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 14:08:30.22 ID:YT4zNs9B.net
もう帰ってくるなよ

179 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 14:27:26.37 ID:ru98VHum.net
もう少し寝るわ

180 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 15:31:02.85 ID:T3kmXj+V.net
>>172
こういう発想は建設的だと思うよ。
メンタルなんて、9割は職場や仕事内容が問題だろ。
同じ所に戻って、その後何年も上手くやっていける確率なんて、皆無に等しい。

181 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 16:48:07.23 ID:E0bz16v/.net
>>178
エールありがとう。
二度と戻ってこないように気をつけるよ。

182 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 17:45:23.17 ID:O7o+jmSf.net
主治医にデパスを出してもらえないか聞いたら、推奨は出来ないなぁ、と言われ出してもらえなかった
産業医にも話したけど、デパスは…良くないかなぁ、とも言われた

まぁ、仰る通りだとは思ってるんですけどね
ダメ元で言ったらやっぱりダメだった

183 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 18:35:11.90 ID:0b3tf5/G.net
最近は本当にデパス出してくれないよね

184 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 19:14:46.63 ID:O7o+jmSf.net
>>183
主治医は、ちゃんと期間を決めて、とかなら出すんだけど、とも言ってた

俺の場合、多分漫然と、になりそうだから、出してくれなかったんだと思う

185 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 19:22:55.41 ID:Bsge2B3Z.net
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう

186 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 19:27:36.56 ID:s82spMPg.net
そんな大きな(ヨタ)話よりも自分のことで精一杯です

187 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 20:38:49.30 ID:O7o+jmSf.net
でもなぁ
やっぱりデパスの効果が欲しいときもあるんだよね

常用しない約束で頓服で出してもらえないかな

188 :優しい名無しさん:2024/04/05(金) 21:12:51.02 ID:11y0nrwT.net
>>159
そうかもなあ。それくらいじゃないとなあ。俺は何をするのも面倒なんだ。何か食べたくなっても買ってきたり準備したりするのも面倒。もう何もかもアホくさくて、バカらしくて気力が湧かないんや

189 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 07:56:53.21 ID:vFeHTQKr.net
生活保護初年度は厳しい就労支援で200回面接行かされた
介護施設の職場に強制的にブチ込まれたりもした
とにかく罵詈雑言が半端ない
生活保護はみんなが考えているほど甘くない

190 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 10:03:45.72 ID:60TCPXPR.net
ここ数ヶ月メンタルが徐々に弱っていて、
数ヶ月以内に休職に入りそうな予感がしています
まだ仮定ですが、休職に入る前にやっておいた方が良いこととかってありますでしょうか?

191 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 10:31:07.45 ID:o7ZlnkaF.net
>>159
読んでみてね。
https://www.iyobank.co.jp/sp/iyomemo/entry/20230606.html

俺なんか会社辞めて2年過ぎてしまった。
会社の復帰無理ぽ

192 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 10:44:38.69 ID:ADjmWzwh.net
>>190
医者にはもう罹った?

193 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 11:00:02.96 ID:02aIR7X6.net
>>190
まずは上司に相談して、社内調整や苦手な人と距離置く相談してうまくいけば休職しなくてすむかも。

休職すれば人事キャリアや人間関係にマイナス。それを天秤にかけて休職するのであれば、
・ちゃんと引き継ぎすること
・上司同僚に「3ヶ月休みます。その間でキチンと治して復職します」と仁義切る
・休職中もこまめに会社と連絡密にすること。電話出ない折り返ししない呼ばれても会社行かないは論外

これをすれば休職ダメージは最低限で済むと思うよ

194 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 11:20:44.28 ID:vFeHTQKr.net
そんな判断や行動できるならそもそも休職する必要ないな

195 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 11:22:20.41 ID:oUZVbSCR.net
>>190
簡単なものでいいので引き継ぎ書を今のうちから作る
休職したらそれを渡せばいい
作成途中で休職になってもゼロから作るわけではないので早く休職出来る

196 :190:2024/04/06(土) 11:36:39.20 ID:60TCPXPR.net
>>192
心療内科は半年以上通っていていつでも診断書が出せる状態です
>>193 >>195
引き継ぎは大事ですね!ありがとうございます

もし休職するとしてどれぐらいで戻れるかの自信はないですね
最悪そのまま退職という道も考えています

197 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 11:48:21.60 ID:BmZd+PEk.net
身体の病気や怪我と違って日々蝕まれる。
予兆は必ずあるから、事前相談せずにいきなり休職診断書を出すのは一番やってはいけない。それしちゃうと信用ガタ落ち

198 :190:2024/04/06(土) 11:55:39.56 ID:60TCPXPR.net
担当上長にはここ数ヶ月特にメンタルが不安定であることは伝えていますね
ただ休職まで考えていることはまだ伝えていません
伝え方とかって結構考え出すと難しいです

199 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 12:17:21.52 ID:oUZVbSCR.net
メンタル不調だけ伝えとけばOK
休職するかもしれないまでは言わなくてもいい
上司にボールを渡すことが重要

復職は医者と主治医、特に後者が認めないと復職出来ない
ただ休職して復職するまでのリハビリ方法や期間は医者と主治医で決めて、それを本人がやるしかない
医者は生活習慣病と診断できるけど、治療のために生活習慣直すとかは本人がやるしかないのと一緒

200 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 13:14:01.83 ID:BmZd+PEk.net
自然とよくなるまでゆっくり休む→×

上のレスの例えにもあるが、
生活習慣病のように自分で立て直さないと復職できない
休職してすぐはもちろん無理だろうけど、かといって何カ月もダラダラしてたら沼にハマるだけ

201 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 13:16:09.83 ID:60TCPXPR.net
メンタル不調になって周囲にもそれを伝えている時点で
利害関係がある場合は一定の信頼は落ちていると思っている
好き嫌いとかではなく、この人には全力で何かをやらせてはいけない
お願いしてはいけない、頼ってはいけない、
どちらかというと頼られる側になる…みたいな感じありますかね

202 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 13:45:10.91 ID:BtIah3TE.net
復職できる人は当然いるが復職する事が当然とは思わない方がいい
これを機に人生というものを見つめ直すといい

203 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 13:46:46.82 ID:HZXvA85J.net
>>196
>>192だけど、もしまだだったら、保険に入れ、と言いたかった
まぁそれはもうしょうがない

今の出勤状況は?毎日行けてる?極たまに休む?それともパタパタ休む?

204 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 16:19:57.32 ID:bDpU5qES.net
>>202
考えようによっては、休職は辞めるチャンスでもあるな。
復職して働きながら「辞めるわ!」って決断はなかなか難しいと思う。

205 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 16:39:01.12 ID:BmZd+PEk.net
いっそのこと見切りつけてくれたほうが、会社にとっても助かる
半年経っても復職できなければ辞めてもらったほうが会社にとっては確実にwin(長期休職者にとってwinかは知らんけど)

206 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 16:47:24.63 ID:K+sBGYKD.net
新年度、新人を迎えての新人歓迎会。二次会でのカラオケボックスで課長が先陣を切って歌った。
「戦う俺たちのことを、戦わない山田(仮名)は笑うだろ、ファイト!」

207 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 16:53:14.54 ID:2tvdM13J.net
次に課長補佐がオフコースの曲を
「もう、終わりだね… 山田(仮名)が小さく見える〜」
「さよなら、さよなら、さよなら〜〜山田(仮名)。もうすぐそこはしろい」

208 :優しい名無しさん:2024/04/06(土) 16:57:44.76 ID:enNQJETf.net
>>176
どういう事?
6月以降収入なかったら、翌年かどっかで3万還付されると思ってたけど変わった?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200