2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NaSSA】リフレックス/レメロン47【ミルタザピン】

1 :優しい名無しさん :2024/03/20(水) 03:07:18.40 ID:fjh8iYomH.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/

※前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン46【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710054639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :優しい名無しさん :2024/05/18(土) 13:05:02.76 ID:dNjef0R5r.net
>>416
体重増加していって親にも太った太った言われて嫌になったからやめたい 

418 :優しい名無しさん :2024/05/18(土) 13:36:19.85 ID:O6v07lN70.net
>>410
それ鉄分不足じゃね
むずむず症候群
東洋医学でも血が減ると眠れなくなるっていうし
亜鉛とか毎日飲みすぎてないか?

419 :優しい名無しさん :2024/05/18(土) 13:38:27.41 ID:O6v07lN70.net
あんまり太るの嫌だったらトラゾドンとかにしたら?
俺は今どっちも使ってない

420 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7a7c-8TbJ [221.243.176.36]):2024/05/18(土) 16:43:59.99 ID:8KJOl3oq0.net
>>417
あー体重気になるならつらいね
単に睡眠目当てなら違うのに変えてもらえば?
抗鬱いらないならデジレルとか何でもいいだろうし

421 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7a7c-8TbJ [221.243.176.36]):2024/05/18(土) 16:52:50.53 ID:8KJOl3oq0.net
>>418
自分もその可能性考えて鉄吸収阻害しちゃうお茶やコーヒーは断つことにしたよ。カフェインもリスク要因らしいし
亜鉛は飲んでるけど15ミリだから過剰にはならんはず
自分男で生理ないから鉄不足にはならないと思うんだが、相変わらず眠れないねー

422 :優しい名無しさん :2024/05/19(日) 11:18:30.71 ID:+Ka8C0hI0.net
ありがとう
飲み始めてから12kgくらい増えたし別の選択肢を検討してみるよ やめたら体重が減るっていうことはないだろうけど

423 :優しい名無しさん :2024/05/19(日) 22:24:38.17 ID:Rc7ErRbp0.net
飲み屋はじめて4日目、口と鼻が乾燥する副作用から喉炎症おこして風邪引いた
口渇とたしかに書いてあるなぁ
喉弱いから他の薬に変えてもらうしかないな
夜の錦眠気もありがたかったけど、残念

424 :優しい名無しさん :2024/05/19(日) 23:25:41.12 ID:tbQ+mUuk0.net
>>423
口渇の副作用出る人一定数いるけど何でだろうね
口渇って抗コリン作用が原因だと思うけど、ミルタザピン抗コリン作用ほとんど無かったよね?

425 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 00:03:36.76 ID:Ttan2tbN0.net
>>424
抗コリン作用もあるけど
リフレックスの副作用の中心は抗ヒスタミン作用による
と書いてあるから
一昔前の花粉症薬は眠くなるわ口渇くわだったみたいだから
その抗ヒスタミン作用の副作用だと思う

426 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 00:15:50.33 ID:jo0lfVum0.net
>>423
口渇の副作用全然知らなかった
ずっと鼻乾燥してて困るんだけど副作用だったのか

427 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 00:19:39.99 ID:jo0lfVum0.net
耳鼻科行っても異常ないのに鼻痛くてまいってたんだけど副作用なら納得

428 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 00:52:16.66 ID:Ttan2tbN0.net
自分は過剰反応の副作用でるから
目はドライアイ気味に、喉鼻は喧騒して風邪引きやすくなってしまった
それが無ければ最高だったなぁ

429 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33ba-UU0O [2400:2412:2701:3f00:*]):2024/05/20(月) 03:07:18.88 ID:MP1l65Yz0.net
悪夢の副作用が困る

ノルアドが増えるから不安感も増す
行動力増やす代償として不安感の増大に耐えなければならなくなる

悪夢と不安の増大の副作用に悩まされてる

430 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33ba-UU0O [2400:2412:2701:3f00:*]):2024/05/20(月) 03:09:50.42 ID:MP1l65Yz0.net
これとバルタとの違いって何?

431 :優しい名無しさん (ワッチョイ df62-TqzK [240f:58:2b4f:1:*]):2024/05/20(月) 13:03:40.12 ID:0900lwq60.net
セロノルを直接増やすか間接的に増やすか

432 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1397-OZbu [240b:c010:4e1:eee3:*]):2024/05/20(月) 13:08:11.23 ID:Ttan2tbN0.net
ノルアドが増えると不安感増すんですか?
積極的になれることは不安感が減少してる状態なのかなと思ったんですけど
逆にみなさんノルアが増えてイライラはどおですか?

433 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 17:14:31.94 ID:MP1l65Yz0.net
ノルアドは行動力、不安感、イライラのどれにも変わる可能性がある
どうもこの3つは紙一重のものらしい
自分の場合は行動力と不安感がUPしてイライラはない

434 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 17:32:42.31 ID:MP1l65Yz0.net
これ飲むと睡眠時に悪夢ばかり見るようになってとても辛い
なぜ悪夢ばかり見るのか聞いても医者も分らない
眠りが浅くなってるのは感じる
同じように悪夢に悩んでる人いるのかな

行動力がUPするのが自分の場合この薬だけなのでこれ飲むしかないんだけど、
毎晩一晩中すごく怖い悪夢にうなされてとてもつらいよ

435 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 17:56:37.13 ID:Ttan2tbN0.net
悪夢もみるんですね
ジェイゾロフトがイライラすごくでてしまったので、こちらでイライラでなければいいなと思って飲みはじめたんだけど
前向きみたいな状態とイライラは紙一重なんですね

436 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 18:08:11.61 ID:NwGcFIkn0.net
単純に鬱で悩んでいるだけなら補中益気湯とか人参養栄湯の方が効くよ
こんな非科学的なもの効くわけないって軽視していた時あったけど、ガチで効く
亜鉛とかよりも全然効く
ビタミンDを大量に取ったときに躁状態なんかよりも効く(やめた方が良い)
不眠が伴う場合とか強すぎる強迫症状は漢方ではかなり厳しいと思う

437 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 18:12:51.56 ID:NwGcFIkn0.net
>>430
バルタは睡眠の質を下げる作用あるから、元々睡眠下手な人は漢方とかで代用した方が良いと思うけどね
漢方で躁状態にはできる
ちなみに俺はびっくりしたけどめっちゃ性欲が上がる
でもミルタザピン系飲んでるなら漢方は辞めておいた方が良いだろうね食欲が出すぎるから

438 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 18:19:13.24 ID:NwGcFIkn0.net
>>421
あー俺は毎日15mgでプールサイドにいるかのごとく指先冷えて貧血になったよw
亜鉛は髪の毛に良いっていうから禿対策で飲んでたけど
気を付けて
あとはこれ系の薬飲んでるとソワソワするっていうのはあるわな多少

439 :優しい名無しさん :2024/05/20(月) 23:42:46.47 ID:Ttan2tbN0.net
>>436
補中益気湯も甘草入ってるから
早い人はすぐに抵カリウムや偽アルドステロンに
遅い人でもいつか飲み続けてればそういう怖い副作用がでる
自分はすぐに出た

440 :優しい名無しさん :2024/05/21(火) 00:16:21.46 ID:xDejvG4R0.net
これ眠気がすごいね
半錠を服用してから30分位で起きてられないほどの眠気でまいった

441 :優しい名無しさん :2024/05/21(火) 03:57:38.04 ID:hNffZoBa0.net
眠剤として使ってる

442 :優しい名無しさん (ワッチョイ a69c-IFz/ [240b:250:5060:a400:*]):2024/05/21(火) 07:09:18.27 ID:F045hu3F0.net
太ると眠気だけでいうと、トリプタノールと良い勝負する、自分の肌感だけど

443 : 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8f89-XVI4 [2001:ce8:187:1ebd:*]):2024/05/21(火) 07:17:31.20 ID:WUfmq0UZ0.net
リフレックス、もう何年も飲んでるけど、
食欲増進作用も眠気も全く感じない

444 :優しい名無しさん (ワッチョイ e20d-OmOQ [2001:ce8:130:a5f0:*]):2024/05/21(火) 07:39:37.35 ID:y6eeCkSG0.net
>>443
それ効いてんの?

445 :優しい名無しさん :2024/05/21(火) 08:20:57.74 ID:YsrGIaol0.net
SSRIがセロトニンだけ増やすのに対して
ミルタザピンはセロトニンとノルアドレナリンも増やすんだよね
単純に考えてパニックと鬱にはミルタザピンの方が良いに決まってるもんでもないの?

446 ::2024/05/21(火) 08:28:52.40 ID:WUfmq0UZ0.net
>>444
副作用がない代わりに効いてないと思う
でも、主治医が双極の鬱にはリフレックスを処方する主義だから飲んでる
頼み込んで処方してもらってるレクサプロは効いてると感じる

447 :優しい名無しさん :2024/05/21(火) 09:44:44.32 ID:rJdbt7dP0.net
目鼻喉の乾燥の副作用がつらいよ
おまけに、当然肌も乾燥するのか朝起きるとほうれい線のシワが深くなっていますわ

448 ::2024/05/22(水) 11:37:41.31 ID:xrC9A/Zva.net
45ミリ飲んでるけど抗うつ薬?
一応普段の生活送れてるし自殺念慮も落ち着いてきたからマシ?
リスカは馬鹿らしいから北池袋に何度も通ってラボナ溜め込むかなーと思ってる

449 :優しい名無しさん :2024/05/22(水) 14:12:41.11 ID:XOnFu7ix0.net
何もやる気が起きないからこの薬を検討してるけど昼間眠すぎて動けないとかある?
眠くて動けないんじゃ本末転倒なんだけど

450 :優しい名無しさん :2024/05/22(水) 16:04:35.55 ID:q1/1Hkdj0.net
動けないことはないけどいつでも眠れるぐらいに眠い
二度寝したいなーぐらいの眠さが常にある

451 :優しい名無しさん (ワッチョイ eba5-c3XA [2001:268:98bb:c7a5:*]):2024/05/22(水) 17:03:10.08 ID:XOnFu7ix0.net
>>450
そうか微妙だな…
ありがとう

452 :優しい名無しさん :2024/05/22(水) 17:41:11.15 ID:hqnqkyka0.net
>>449
自分は眠気や食欲増進はないなぁ
むしろ眠気出ないのにむずむず脚出てるから不眠気味まである(本末転倒)
でもレクサプロ飲んでた時よりしゃっきり感はあるよ。ノルアドレナリンの影響かねー

453 :優しい名無しさん :2024/05/23(木) 09:04:21.81 ID:9WXVcRGw0.net
飲んですぐにとんでもない眠気に襲われて翌日は1日倦怠感と眠気すごかった
ネットの薬剤情報で平均的に強い眠気の副作用は3日程、ここを乗り切れずに止めてしまう人も多いと書いてあって
4日程飲んだら
夜は飲んで気持ちの良い眠気がくるけど、翌朝眠気と倦怠感なく、気分的にも清々しい感じがする
セルトラリンでは不眠になるしこんなことはなかった
薬が合ったのと眠れるから体調良いのかな

454 :優しい名無しさん :2024/05/24(金) 19:07:43.27 ID:pgEdge0U0.net
>>449
眠気はすごいと思う
睡眠薬要らずの効果、血中濃度効果が1時間だから
夕食後に飲めば睡眠薬はいらないほどだった
33時間効くから翌日にも効いている
コンサータ処方されているから眠くはならないけど
夕方からウトウトはし始める
食欲増進効果はすごい、夕食を食べたくてしょうがなくなる
うつには睡眠、食事、休養が大事というが
それを完結するような薬
早く飲んで、早くストレッサーから離脱して、
リフレックス不要と言われるようにして、
抜けるほうがいいと思う
効果は抜群だが、長い間使い続けるとヤバいと感じた

455 :優しい名無しさん :2024/05/24(金) 19:28:10.89 ID:pgEdge0U0.net
>>440
ヒスタミン作用すごいからね
眠気が来ない方がおかしい

456 :優しい名無しさん :2024/05/25(土) 13:57:07.98 ID:fAioDBI50.net
なんで向精神薬には抗ヒスタミン作用があるのがあるんだろう、何かメリットあるの?それとも副産物として付いてくるの?

457 :優しい名無しさん:2024/05/25(土) 14:10:11.02 ID:gbbSzgPU0.net
>>456
うつには眠るという治療が有効だからじゃね
知らんけど

458 :優しい名無しさん :2024/05/25(土) 17:46:14.21 ID:gbbSzgPU0.net
>>436
補中益気湯いいよね
あれは軽く抑うつ症状ぐらいまでが効く

459 :優しい名無しさん :2024/05/25(土) 22:42:54.64 ID:V9hra+xV0.net
みんな喉がひからびない?
夜飲んで朝起きた時は口の中と喉が乾いてる
抗ヒスタミン作用は花粉症とか鼻炎薬で飲むコンタック鼻炎薬とかより強力に感じる
おかげでアトピー持ちだけどアトピーのかゆみやアトピー自体が治ってきてるのは思ってもいなかったありがたい効果

460 ::2024/05/26(日) 05:59:28.37 ID:CFule8tx0.net
なんで悪夢ばかり見るんだろう、困ったよ
同じような人いますか?

461 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8ab0-h/i6 [2001:ce8:130:a5f0:*]):2024/05/26(日) 13:07:47.64 ID:5Fl/2FpX0.net
悪夢見るけど浅い時だけだからデエビゴと合わせて飲んでる
椅子でうたた寝してると確実に悪夢見るね

462 :優しい名無しさん (ワッチョイ 97d7-4M/T [2001:268:9a9d:151:*]):2024/05/27(月) 16:48:30.93 ID:VkmJe5Hi0.net
昨日なぜか眠気が効かなかった
とはいえ入眠困難だけあって中途覚醒少しあって
仕事には行けたけど
ヒスタミン作用は効くはずと思ってたから意外だった

463 :優しい名無しさん :2024/05/27(月) 17:39:09.08 ID:uj9CPzEC0.net
俺はリフレックス飲んでも今のところ眠くなったり食欲増えた自覚ないよ
まー副作用報告見ても眠気出るの50%くらいで必発じゃないんだから、別に眠気出なくても普通なのかも

464 :優しい名無しさん :2024/05/27(月) 18:23:11.74 ID:K7ykhosC0.net
耐性さえつかなければ、睡眠薬として良い

465 :優しい名無しさん :2024/05/27(月) 21:13:12.21 ID:eZ2GnEeI0.net
>>449
俺は前の晩に1錠飲んだら、次の日は昼まで眠くて眠くて仕事にならなかった。

466 :優しい名無しさん :2024/05/27(月) 22:26:35.70 ID:Qyyywvul0.net
はじめて使ったときは
翌日1日中ボーッとしてしまい、それがストレスになった

467 :優しい名無しさん :2024/05/27(月) 22:29:17.25 ID:QwVK1kwa0.net
不眠でリフレックスを初めて15mg出されて飲んだ翌日は15時まで頭がフラフラだったけど、徐々に45mgまで増やしたらすっかり慣れた
効果があるかはよく分からないけど、不眠に伴う抑うつ傾向を改善してくれてるのかな、と解釈してる

468 :優しい名無しさん (ワッチョイ 971a-kizQ [2400:2412:2701:3f00:*]):2024/05/28(火) 21:26:27.41 ID:BEbG+Qvw0.net
これ根本治療になるんかな?対処療法?

469 :優しい名無しさん :2024/05/29(水) 02:55:26.77 ID:OpxOixkE0.net
今パキシルで性機能障害が出てるんだけどミルタザピン追加したら改善するかな?

470 :優しい名無しさん (ワッチョイ 931d-k+CM [240f:58:2b4f:1:*]):2024/05/29(水) 09:25:21.17 ID:BNlOy9Db0.net
ミルタザピン追加で改善するって何だよw
代わりにパキシル辞めるなら改善するけど

471 :優しい名無しさん :2024/05/29(水) 10:26:20.89 ID:RrFPdZ1DH.net
性機能障害と言っても、性欲が薄れた、勃起できない、勃起してシコっても気持ちよくない、勃起してシコったら気持ちいけど射精できない
シコってオーガズムが来るけど精液が出ないかとか症状にもよるかも

472 :優しい名無しさん (ワッチョイ 979d-kizQ [2400:2412:2701:3f00:*]):2024/05/29(水) 22:12:14.91 ID:/9ghSadO0.net
yーGTP、80→380

肝機能悪化した人、他にいる?

473 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2a83-xNsJ [2001:268:989b:6a1a:*]):2024/05/30(木) 02:35:42.39 ID:j/DzQWE/0.net
昨日から飲み始めたけど飲んでも眠くならなかったしこの時間に起きちゃって全然眠くない
前の薬が効いてるか分からなくてこれに変えたけどこれも効いてないのか?

474 ::2024/05/30(木) 07:50:13.92 ID:dGhkqunRa.net
>>472
わたし800→60
まあ飲みすぎだったのですが(笑)

475 :優しい名無しさん :2024/05/30(木) 18:21:15.90 ID:+YKxQriD0.net
>>463
とはいえ、服用後に30分程横になると眠れる
下手なマイスリーよりも効く感じ
中途覚醒が多くなった感じかな
使用初日はものすごい眠気を感じた

476 :優しい名無しさん :2024/05/30(木) 22:49:43.04 ID:FmBhIFud0.net
>>474
800の時も体の症状は何もなかったですか?

477 :優しい名無しさん :2024/05/30(木) 22:54:21.08 ID:FmBhIFud0.net
不安感が強くなる人いる?

478 ::2024/05/31(金) 08:33:10.93 ID:g7G02Fra0.net
>>476
ないです。ちなみにそのとき中性脂肪も1000あったんですがひたすら毎日焼酎あおってました
で、病院入院(肝臓とは関係ない)して施設入ってまた入院してふと「いま中性脂肪どのくらい?」って聞いたら正常値
あの時「見間違えだろ!」ってナースに詰め寄ったw
それで全部正常値

479 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 08:49:33.20 ID:S1gIFKW80.net
なんだろう、医療の素人が医療従事者に詰め寄った話をさも武勇伝の様に語るような貴方には強力な向精神薬が必要ですね
そこは普通、「入院までは中性脂肪が1000を超えていたのですが、間違いではないでしょうか?入院で下がることもあるのでしょうか?」
って聞くのが普通だろ
ロボトミーでも受けたら?

480 ::2024/05/31(金) 09:46:44.03 ID:g7G02Fra0.net
>>479
ほんとは「えー間違いじゃない?」
程度でしたよw
詰め寄ったは言葉強すぎました

481 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 09:58:40.76 ID:S1gIFKW80.net
>>480
そっか
悪かったな

482 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 11:38:51.60 ID:KKXjdsyE0.net
処方され1週間くらいたちました
社会不安障害ですがなんだか落ち着いて多少前向きな気持ちで外出できるようになったのですが
1週間たったあたりから、ちょっとしたことですごくイライラしてしまうようになってきた気がしていてなんだかおそろしいです
みなさんイライラの副作用とかありますか?

483 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 12:31:14.44 ID:TAKzJN4M0.net
飲み始めたばかりだけど眠気も食欲増進作用もないな
太ると言われてるジプレキサ飲んでても痩せたから体質なんだろうけど
その分効いてる気もしなくて不安になる

484 :優しい名無しさん (ワッチョイ 265d-CXAI [2001:268:c180:1837:*]):2024/05/31(金) 12:57:12.01 ID:D2cPpgwI0.net
>>482
自分は普段よりイライラするとかは無いな
飲み始めみたいだし少し落ち着いてきたから今まで感じる余力が無かったイライラが出てきてるとかかも?

485 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 18:18:43.28 ID:D6szW/gq0.net
イライラはなくて不安が増してきてる

486 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 18:41:03.38 ID:KKXjdsyE0.net
ありがとうみなさん
不安は薄まったんですが、明らかにイライラはしてしまうように
個人差ありますね

487 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 19:38:47.71 ID:D6szW/gq0.net
何で人によって効果も副作用も全く違って出るんだろうね
こんな非科学的なものが薬と呼べるんだろうか
リフレに限らずだけど

488 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 19:44:09.92 ID:D2cPpgwI0.net
土台になる個人の体質が違うからなぁ

489 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 20:21:42.59 ID:D6szW/gq0.net
うん。そうなんだけど。
人によって副作用がみんな違うので医者もそれを全ては把握しきれてなくて、
担当医に訴えても中々理解してもらえないのがつらくてね。

490 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 21:07:25.54 ID:D2cPpgwI0.net
副作用を理解して貰えないのはつらいね
お大事にして下さい

491 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 21:12:24.87 ID:D6szW/gq0.net
>>490
ありがとうございます。感謝。

492 :優しい名無しさん :2024/05/31(金) 22:10:16.55 ID:qbdCfO4T0.net
うつ病の人とうつ状態の人でも副作用全然違ったりするだろうし

493 :優しい名無しさん :2024/06/04(火) 21:28:58.82 ID:yHZ+wjXy0.net
くそー、ジェイゾロフトより気分が明るく前向きになったような感じで、おまけに不眠だったから夜飲むと眠れるんだけど
やたら喉が乾燥して扁桃炎っぽくなるのと目も乾燥して若干充血
ネットで解説書読んでたら喉の痛みと充血は重大な副作用なんだね
飲み続けられないか…

494 :優しい名無しさん :2024/06/05(水) 16:54:01.63 ID:Wg5ujAm70.net
午後まで眠い
すごいなこれ

495 :優しい名無しさん :2024/06/06(木) 00:55:22.23 ID:1GErezU30.net
眠いのは抗ヒスタミン効果の副作用だから飲んでれば副作用少なくなりますよ

496 :優しい名無しさん :2024/06/06(木) 02:05:39.89 ID:aM+k8HS70.net
眠いのは初めだけで、
すぐに覚醒的に作用し出して夜かえって眠れなくなる
この時間でも今日も眠れない

497 :優しい名無しさん (ワッチョイ 736d-iAD1 [2001:268:922c:2e07:*]):2024/06/06(木) 22:46:36.25 ID:eO1qkoJ90.net
耐性つかなきゃ、良い睡眠薬

498 ::2024/06/08(土) 11:25:07.97 ID:qhK3WQv80.net
15mgと30mgで効き目違う?

499 :優しい名無しさん (ワッチョイ f31a-4CLV [2400:2412:2701:3f00:*]):2024/06/08(土) 19:31:17.63 ID:qhK3WQv80.net
15mgから30mにすると体感で何割ぐらい効果がアップした?

500 :優しい名無しさん :2024/06/08(土) 21:04:01.49 ID:XhLdmf5y0.net
個人的には量増やすと良い効果より副作用の方が強くなって駄目だったな

501 :優しい名無しさん :2024/06/08(土) 22:07:01.07 ID:P01Zkj/y0.net
>>500
横からだけどなんの副作用増えました?

502 :優しい名無しさん :2024/06/08(土) 23:13:02.46 ID:XhLdmf5y0.net
>>501
倦怠感と眠気の副作用が強かったです

503 :優しい名無しさん :2024/06/09(日) 04:39:02.08 ID:cpw3HC1t0.net
15mg服用中。不安感の増大に加えて最近はイライラも出てきて絶不調で我慢できない状態。ベンゾ(レキソタンとソラナックス)でも抑えられない。
医者に副作用を訴えても理解されず、変薬も応じてくれず、逆にリフレの増量を言われているのでなんとか断っている。
医者を変えたいけど、ド田舎なので通院可能な範囲に他にない。完全に詰んでるなあ。

504 :優しい名無しさん :2024/06/09(日) 09:17:43.47 ID:MKCZFk8w0.net
俺は15mgを8分の1とデエビゴ2.5mg、睡眠薬代わりにして寝れてる。
うつ症状もかるくなってこんなにいい薬は初めて。
マイスリー、ベンザリン、デエビゴ10mg、色々試したけど、睡眠薬としても初めは効き過ぎたけど優秀すぎる。

505 :優しい名無しさん :2024/06/09(日) 15:16:57.28 ID:GC2dxwWi0.net
その内効かなくなる

506 :優しい名無しさん :2024/06/10(月) 20:05:36.10 ID:o+UkatLX0.net
中途覚醒防止にテトラミド飲んでたんだけど、切られてリフレックスになった
主治医かわったらリフレックスも切られた
なんなんだ

507 :優しい名無しさん :2024/06/11(火) 14:30:10.05 ID:fi4gT+lO0.net
医者によって拘りがあるから面倒なのよね
テトラミドはよく眠れてました?

508 :優しい名無しさん :2024/06/12(水) 12:53:18.24 ID:Ttr9XTAa0.net
トラゾドン貰ってるけどリフレックス飲み始めても切られてないですね自分は
テトラミドはあまりに眠気が引きずるのでトラゾドンに変わったけど最初はテトラミドと変わらず眠気がひどかった
テトラミドも飲み続けていれば体が慣れたのかなあ

509 :優しい名無しさん :2024/06/12(水) 13:47:27.18 ID:AAnlR05M0.net
本来の作用ではないので、慣れるとは思います。
抗ヒスタミン作用だったはず

私はテトラミドもレスリンも眠気すらなく
本当に効いているのか謎だったので、
すぐ別の抗うつ剤に変わりましたが

510 :優しい名無しさん (ワッチョイ c3fe-4mIy [240b:c010:471:6085:*]):2024/06/12(水) 22:53:44.02 ID:Xn03NyXI0.net
身体に合ったみたいでメンタル面前に飲んでいたssriより良くなったのですが
喉が乾燥して、朝起きた時にヒリヒリしてます
そこから扁桃炎とかにならなきゃいいなと思ってます
鼻も若干乾燥してます
今7日目くらいですが、これも慣れると落ち着いていくんでしょうか
同じような副作用だった方いますか?

511 :優しい名無しさん :2024/06/12(水) 23:31:16.81 ID:MpHSV3Mb0.net
>>510
同じような副作用ある
一年以上飲んでるけど今も変わらず乾燥してる

512 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 00:01:40.39 ID:vEuBNHDX0.net
>>511
抗ヒスタミン作用の影響なんでしょうけど
この副作用は落ち着かないで続く感じなんですね
乾燥から、風邪をひきやすくなったりとかはないですか?

513 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 01:10:45.07 ID:VS+RDd9I0.net
>>512
風邪ひきやすくはなってないけどひく手前みたいな鼻のヒリヒリ感が常にあって不快
対策に鼻うがいしたり痛みが激しい時は風邪薬や鼻の薬飲んでるよ

514 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 07:13:00.28 ID:vEuBNHDX0.net
>>513
詳しくありがとう
様子みながら飲んでみます

515 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 13:39:30.59 ID:AjWfV/LM0.net
眠気ないどころか寝つき悪くなってやっと寝れたと思ったら2時間置きくらいに目が覚めて朝も5時くらいに起きちゃう
合ってないのかな〜

516 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 14:42:34.72 ID:Akcppbe90.net
単体で眠れないのであれば、ベンゾ系の短いやつをプラスするとか

抗ヒスタミン作用なので、眠気作用が出ない人は出ないです
私はまったく出ませんしね

517 :優しい名無しさん :2024/06/13(木) 15:21:45.94 ID:UiROHZk20.net
もう45mgを6年ぐらい飲んでるけど、眠気が出たのは飲み始めの1ヶ月だったな

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200