2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳176冊目

1 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 14:16:44.60 ID:hVSgzN+d.net
精神障害者保健福祉手帳の取得・維持や利用について語るスレです

Q.「このスペックだと何級に相当しますか?通りますか?」
A. 等級は提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で素人に判別が付くわけが無いです。
また等級の判定は都道府県(+政令指定都市)により大きく異なります。
一部の地域は緩い厳しいが判明していますが、全ての地域のレベルが判明してる訳じゃ有りません。
つまり聞くだけ無駄ですし、もし回答が有っても全く当てになりません。

厚生労働省/みんなのメンタルヘルス
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/certificate.html
精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス 全国版
http://fukushi.hannnari.com/

前スレ
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳175冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1707893686/

607 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:22:12.26 ID:6ZNzq6X6.net
>>606
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710055265/

608 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:23:02.81 ID:6ZNzq6X6.net
>>606
自治体によるんじゃないの?

609 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:27:33.83 ID:/Pw0yCIv.net
自立支援は診断書が必要@都内
どこ住みよ

610 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:28:29.21 ID:nV7CWRv2.net
>>606
そんなの初耳だぞ

611 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:28:39.54 ID:FyYD5W12.net
新宿区

612 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:31:14.95 ID:FyYD5W12.net
あとこれも自分は初耳だった
新宿区は就労A型の月額最低利用料を区が負担してくれる
高校の頃からの区民だがずっと住もうと誓ったわ

613 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:01:13.36 ID:hiiyVA/p.net
>>594,600
精神病患者が投資に抑制かけられる理由は精神病院にいつ入院するか分からないから
医者にかかってる以上は病院の儲けの為に入院要員としていつ声がかかるか分からない
独身の患者がペットを飼っていても精神科は治療を楯に強制的に入院させる可能性を孕んでる
新聞には載らないが実際にそういう事は既に起きてる

614 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:04:16.24 ID:/Pw0yCIv.net
新NISA口座は自動売買機能無いの?
毎月数万円の積み立てとか

615 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:25:29.05 ID:fywcV7wh.net
死にたい発作出てきた

616 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:26:28.82 ID:H5A1yMaW.net
最近やたらと経済の専門家があちこちで勧めるけどこれはあくまでも健常者の話であり障害者が投資は生意気ということなんだろうね

617 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:31:06.93 ID:hiiyVA/p.net
まぁ投資を推奨してる岸田本人が投資をやってないからな
裏金でお腹いっぱいてか

618 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:54:22.56 ID:yL2Fk9ZQ.net
>>606
騙されてるぞ
東京都福祉局の公式サイトのQ&Aで、自立支援医療は年金証書では更新できないと明記してある
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/tsuuin/seishintsuuin.html
自立支援医療は都が管理運営していて、区は単に受付窓口役なので新宿区だけ特別ということはない
というか全国どこでも自立支援医療が年金証書で更新できるなんてことは無い

619 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:56:54.98 ID:nV7CWRv2.net
https://i.imgur.com/yZl4Yqe.jpeg

620 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 00:36:04.32 ID:a00wgYKo.net
手帳は年金証書で更新できるが自立支援は全く別モノ
だから2年に一回は自立支援更新用の診断書が必要。逆に手帳は証書さえ生きてれば診断書不要
年金証書は更新必要なときにクソ高い診断書が必要となる。コレも3000円くらいにならんもんかな

621 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 01:58:20.74 ID:4jSIYEKv.net
公立病院に受診すればいい
> 診断書(障害年金、障害者手帳、自立支援医療用など)1500円

622 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 02:18:30.61 ID:yHyGQ15e.net
>>598
俺の県でそれ結構な金額やられて事件になった。
山奥の入所施設で2回もやらかしてる。

623 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 04:10:13.12 ID:R/N2YDjv.net
>>622
後見人になった奴にやられるのも多いね

ところで、投資で成功してたりすれば「金銭管理」aになってしまわないのか
自らそういう事言わないにしても

624 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 06:40:41.18 ID:A7cOFNhJ.net
NISA程度で金銭管理Aにされるのはやだな

625 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 06:57:36.43 ID:koYdkUm5.net
身内の親族でもお金預けて任せてよかった話なんてまず聞かないからな他人に任せていい結果になるのは少ないよ
いい後見人でも大金目の前にすると裏切るのはよくあること

626 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 07:18:54.49 ID:Rppg9I0f.net
>>620
あれ?うちの自治体だけ異質?
手帳の更新したときに自立支援の更新日も合わせて貰ったけど。

627 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 07:25:41.79 ID:3LYqYN5h.net
>>626
手帳を診断書で更新するなら自立支援も一緒に更新できる
手帳を年金証書で更新するなら自立支援は別途で診断書が必要
全国どこでも一緒

628 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 07:50:03.83 ID:TzxGhK9c.net
川崎の施設で知的障害の子が死亡する事故の裁判で2700万円の損害賠償が認められた
ただこの亡くなった子が精神障害か発達障害だったら損害賠償は0円だったよね?

629 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 08:08:57.59 ID:qaCSe7Ab.net
お前の価値は0円だよ

630 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 08:13:10.86 ID:YJQT0kt+.net
>>628
精神発達だったら0円だったろう
知的だから2700万認められた

631 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 08:13:57.67 ID:YJQT0kt+.net
>>629
このスレにいるってことはお前は精神か発達だろ?
ならお前の価値も0円だよ。もちろん俺も

632 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 08:22:27.84 ID:eRTEYMYj.net
>>594
収入が少なくても月1万からでもいいからやったほうがいいって言われてる時代でその世話人の発言はないわ
暗に障害者差別になってないか?月1万もだめなのか?

633 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 10:40:23.08 ID:Venc7Reu.net
おれ死んだら逸失利益でかいぞ

634 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 10:44:41.14 ID:UmnHN70j.net
ここの誰が死んでも損失は大きい
何故ならみな良心的だからだ

635 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 10:45:34.97 ID:wunQE0ns.net
>>606
ID隠して大嘘垂れ流すなよ
まぁここはみんなその位は知ってる人多そうだからいいけど

>>620
さん他の方が言っている通りです。
自立支援と年金は一切関係はありません。

自立支援は年金証書では更新できません。
年金とは何も関係がない制度だからです。

一方手帳は年金と密接に関係があります。
もし知らない人は、あとは各自本物の役所の担当者にご確認下さい。

636 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 11:07:14.82 ID:A7cOFNhJ.net
>>632
職員は株と新NISAの区別がついてないのかも

637 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 11:21:47.99 ID:sY7RSf+W.net
絶対損しないと言われてた投資信託がバブル崩壊で元本割れした世代だとそう想うかもしれない

638 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 12:16:54.55 ID:DRTudpEN.net
グルホ行くと世話人に全額取られるの?
もうこれは障害者の人権侵害じゃないのか?
おまえらそんなのに納得して従うの?

639 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 12:20:04.40 ID:YXhJJI+v.net
>>638
納得するわけないだろ
中国に従う代わりに支援受けて武装反乱するに決まってる

640 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 13:06:37.02 ID:sGCSyxEt.net
>>614
証券会社や銀行にそーゆープランがある
国内型とか海外型とかリート(土地系)とか色々あって
自分のやってる証券会社のやつは国内⚪︎%、海外⚪︎%、リスクとリターンがお好みのやつを⚪︎%、滑り止め⚪︎%、みたいに分散できる
自分は滑り止めを手堅くしてあとは放置して布団かぶってネコと寝るタイプ

641 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 13:12:53.42 ID:sGCSyxEt.net
>>636
職員アホだしな
iDeCoの方がまだいいかも
iDeCoは年金だから

642 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 15:07:00.54 ID:dT6cOdsv.net
>>641
NISAとiDeCoがあれば、普通はiDeCo優先だろうね。
勤務先で確定拠出年金の制度があればそちらを優先するべき。

643 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 15:21:06.41 ID:dT6cOdsv.net
iDeCoは年金とついてるけど、一時金で受け取ったほうが税制的には有利。

644 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 15:54:05.68 ID:koYdkUm5.net
そもそも年金受け取るまで生きれるのか怪しいけどな

645 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 16:00:01.21 ID:M5I6f7a4.net
idecoは手帳2級以上なら障害給付金として下ろせるのがいいね

646 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 16:15:44.47 ID:koYdkUm5.net
>>645
それ知らんかったわ

647 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 16:26:22.39 ID:VUNKp8O0.net
>>638
5chで誹謗中傷してるネット民よりはるかにリアルの福祉職の人達のほうが障害者にとって有害だからな

648 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 16:35:31.60 ID:qEqYkjfZ.net
悪質なグルホは金銭管理という名目で預けることになる
実際はただ貯蓄してるだけで使うわけじゃないけどそれでも
取られた感覚になるんだそれが人間というもの

649 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 17:01:59.18 ID:koYdkUm5.net
お年寄りも子供にお金任せてたら扱いが雑になる話よく聞くね

650 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 17:13:18.49 ID:sY7RSf+W.net
グルホ民には、現金持たせるとあるだけ使ってしまう人もいるからな
知り合いもグルホにいるけど基本全預かりで週に三千円ずつ渡されてる
この人は実際、クレカもってるからネット通販で使いまくってるわ

651 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 17:46:10.33 ID:ny/HbnP5.net
年金2級が決まってすぐに申し込んだidecoの審査通過がきた
これからがっつり積み立てる
体調わくるなったら一時金でお得に引き出すお

652 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 18:27:38.40 ID:IMnWEI0A.net
>>651
ナイス
iDeCoは松井証券がおすすめ
いろいろ調べてみてね

653 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 19:00:02.95 ID:i1cHiwDC.net
テレワークも病むんだな

> テレワークの長時間労働で精神疾患 50代女性が労災認定
> テレワークで異例の労災認定 長時間労働で適応障害に 横浜

654 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 19:14:41.41 ID:IMnWEI0A.net
>>653
テレワークだろうと、成果に対するプレッシャーは変わらないよ。

655 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 19:21:22.39 ID:ny/HbnP5.net
監視社会

656 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 19:37:56.61 ID:m4yMJaYd.net
カメラつけっぱなしで労働するにしても
長時間労働じゃ会社側に言い訳の余地がなさそう

総レス数 656
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200