2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公営住宅一人暮らしへの道 Part9

370 :優しい名無しさん (スップ Sd22-1oD+):2023/11/23(木) 09:04:55.94 ID:VlxdpSpsd.net
仕事が長続きしないので尋ねますが

都営住宅って基本家賃って10600円が最安だとしたら
(募集要項みたら一番安いので10600円だった)

これの障害者の特別減免で50%オフで
5300円


年金などの収入65000円以下の一般減免で75%オフで
75%オフの場合の家賃2650円というのは都営に入居した場合の最安価格ですか?

教えてくださいよろしくお願いします。

うちの地元の県では障害者だけでは30%減免だけだったので

371 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 09:34:42.67 ID:MalfwRlkH.net
>>347
川沿いはヤバイなw
めちゃくちゃ蚊が刺してくるから肌シミだらけになっちゃう

372 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 09:39:25.38 ID:MalfwRlkH.net
>>366
築20年なら小綺麗なマンション型でしょ
それならまあ静かなはず

俺のところは築40年だし安普請な5階建て団地だからベランダドアのガラガラ音すらも昼でも大きく聞こえる

築20年台の民間住宅に住んでたこともあるけどそっちは夜じゃないとガラガラは聞こえなかった

373 :優しい名無しさん (ワッチョイ 110c-VcI5):2023/11/23(木) 09:48:56.13 ID:KxDpFaUZ0.net
>>370
住宅供給公社によって減免率が違うのと都営は居住要件が厳しいので
他県から都営入居を目指すには時間がかかるよ

374 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 10:35:47.58 ID:kgYwakOta.net
古い団地の近所付き合いってどんな感じですか?
単身で入っても自治会に入るとかは分かりますし、もちろん入ります
でも団地(都営)出身の友人に聞くと、民間賃貸よりは選挙のお願いは来るけど、隣組は大袈裟だと言っています
世帯数が多いところと少ないところでも違いそうに見えます

375 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8679-1oD+):2023/11/23(木) 10:41:46.68 ID:83Kuw1gB0.net
よく言われるのは「親戚どうし」みたいな距離感とは団地出身の同級生が言っていた
なんとなく同じ棟ではそれぞれの家族状況だとか、子供がどこの大学受けて通ってるかは把握してるみたいな

376 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 10:44:25.45 ID:Cm+MUD0MH.net
都営はどうか知らないがうちのところ(横浜川崎方面の公営)は自治会入ったら手土産持って、自治会長と上下左右の隣人に挨拶に行かないと行けない

足や腰の悪い老人の住人が買い物お願いしてきたら快く引き受けないと村八分になるようで過去にそういうトラブルがあったと聞いた

ただ一方で自治会加入は強制ではないから若い人は入ってないようで、若年住人の加入を呼び掛ける掲示があちこちに貼られてた

377 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 10:44:39.82 ID:kgYwakOta.net
>>367
自分は出入りの生活音はあまり気にならないけど、一緒に住んでいた親はキーキー言ってた
宅配便含めて来客が多いとキツイな

378 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 10:46:51.79 ID:Cm+MUD0MH.net
>>375
典型的な村社会だよね
病気で倒れたりしたら全部筒抜け
体の動きは遅くとも、噂の伝わる速度は光のよう

379 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7278-iUPr):2023/11/23(木) 10:47:22.59 ID:7gTFl6VF0.net
都営じゃないから参考にならないかもしれないけど…
うちは100戸以上あって入居条件が世帯
私は家族で入って現在単身
自治会は総会とそれぞれ年2回の草むしりと外廊下の掃除以外これと言った行事はない
持ち回りで担当する各階の班長(共益費集金)と副会長(隔月の集会所掃除)はあるけど戸数多いからそんなに頻繁に回ってこない
何か困ってる時に会長や副会長に相談したりするけど特に無ければ挨拶や世間話するだけ
なので隣組みたいな感じはまったくないよ
他を知らないからわからないけど今は皆そんな感じなんじゃないかな?
私も他の方の感想お聞きしたいです

380 :優しい名無しさん (スップ Sd22-1oD+):2023/11/23(木) 10:49:14.18 ID:VlxdpSpsd.net
団地のグレたヤツが団地に帰るとシュンとしちゃうのは見たことあるな
子どものときから知ってるから 隣のおばさんやおじさんでも平気で叱りつけてくると
その不良の弱いところもみんなお見通しだと

381 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 10:51:53.48 ID:Cm+MUD0MH.net
>>379
少な!
うち毎月だよ

382 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 10:57:56.38 ID:kgYwakOta.net
>>375
ありがとうございます、なるほど
でも家庭持ちが単身者の身上も知りたがる感じなんですか?

383 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 10:57:57.36 ID:kgYwakOta.net
>>375
ありがとうございます、なるほど
でも家庭持ちが単身者の身上も知りたがる感じなんですか?

384 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:01:27.44 ID:nS9JW5G8H.net
>>382
年齢、職業、何の病気かは当然知りたがるよ

慣れてくると本当に根掘り葉掘り聞かれるからそこは覚悟だな

385 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8679-1oD+):2023/11/23(木) 11:02:04.89 ID:83Kuw1gB0.net
>>382
単身者でも仕事に行かないで一日中団地に過ごしてると「あ〜」みたいな
「理由あり」ってのはみんなわかってるからそれ以上詮索しないがナマポだな、手帳持ちだなとは一瞬で伝わるって感じでしょうね

386 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:04:34.93 ID:kgYwakOta.net
>>376
買い物頼まれたりするんですか…
スーパーが遠すぎるとか、立地によるような気がするけど

387 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:14:58.46 ID:kgYwakOta.net
>>379
ありがとうございます
その程度なら民間賃貸と変わらないと思うんだけど…
朝とかすれ違いとかに常識の範囲の挨拶はするほうですが、外面や愛想が良いとそれが仇になりそう

388 :優しい名無しさん (スップ Sd22-1oD+):2023/11/23(木) 11:19:14.59 ID:VlxdpSpsd.net
大きな団地なら田舎の民家の同じ丁目
同じ棟や小規模団地なら同じ番地みたいな関係性だろうな
単身者なら、カレー余ったからお裾分けを貰うとか
でも自分が遠出したらお土産を返したりするとか
薬(調剤ではない)が切れたら譲り合うとか

389 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:20:13.34 ID:kgYwakOta.net
>>384 >>385
なるほど………
でもそれも民間の安い賃貸と変わらない
という気は個人的にはします

390 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:22:16.18 ID:qiyeV8Y9H.net
>>385
別の団地で「公営住宅は様々な事情を抱えられた方が住んでいます。節度を持って接しましょう。より良い居住環境向上にご協力ください。」って注意書きが貼られてるの見たことがある

場所によっては小学生未満のコミュニケーション能力しかない住人が多いんだろうな

>>386
若いと特に頼まれるよ
バス使っても片道30分もかからないんだけど体が悪い老人にはそれすら無理なんだろう

どこかの介護施設に行った方が近隣住人も本人も幸せだと思うんだけどね
どうせ公営住みだから金もないだろうし捨てるもの無いと思うが

391 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:26:18.76 ID:qiyeV8Y9H.net
>>389
安い民間に住んでたけど、他の住人に自分の個人情報を詮索されたことなんか無いな

むしろみんなお互い避けたがってた
ドア開けるタイミング重なったときに片方ドア閉めたりとかあったw

392 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:26:23.40 ID:kgYwakOta.net
>>388
料理のお裾分け合いみたいなのが非常に苦手です
それ以外のことに付き合えれば、やんわり断っても大丈夫でしょうか?

393 :優しい名無しさん (スップ Sd22-1oD+):2023/11/23(木) 11:26:31.91 ID:K7F28mhPd.net
田舎の親戚通しとか こじれたらホントこじれるもんなぁ
義理を欠いたり特におカネ
相続なんて兄弟でもめちゃくちゃ揉めるし

394 :優しい名無しさん (ワッチョイ cdcc-Td38):2023/11/23(木) 11:28:44.33 ID:s/pByc+u0.net
>>387
自治会の関与度合いは、その団地の規模と築年数にもよるので、一概にはなんとも言えません。
都下の団地で全面外部委託というところもあるようですし。

募集の段階で、募集要項等に自治会関与の状況が明示されていればこちらも応募する団地を決めやすくなるのですが、現状そうはなっていません。
JKKとしては「自治会活動にJKKは関与していないので、情報も知り得ない」というスタンスかと。

ゆえに、現状で自分が応募したい団地の自治会の活動状況について知りたければ、実際の入居者に話を聞くか、自分で現地に出向いて団地の掲示板の案内などから推し量るくらいしか手はないですね。

395 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:30:51.08 ID:qiyeV8Y9H.net
>>392
作りすぎたから貴方若いんだし食べてみたいなのはあるだろうね

受け取るだけ受け取って捨てるとか?
でもゴミ漁りする住人居たらヤバイし捨てるなら離れた場所でやらないとな

関わりが嫌なら自治会加入しないで共益費だけ払っておけばいいんじゃないかな?

396 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:32:01.01 ID:kgYwakOta.net
>>390
あぁ…
在宅多い手帳持ちで蔑まれた上に買い物頼まれたりするのが

397 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:36:25.47 ID:kgYwakOta.net
すみません途中で書き込みになってしまいました

在宅がちだから手帳持ちとかナマポとかって蔑まれたうえに、買い物頼まれたりしたら最悪だな…
精神だと体調悪くてもそう見えないだろうし

398 :優しい名無しさん (スップ Sd22-1oD+):2023/11/23(木) 11:36:53.43 ID:K7F28mhPd.net
団地のオヤジやおばさんのあの距離感の近さ 何なんだろうな?
俺も地元の駅やスーパーで一番気安く声をかけられるのが団地住まいの同級生の親だった
自分の住んでる民間の一帯のほうがよほど距離感保ってた
あれ今にして思えば宗教も絡んでたなw

399 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:37:46.68 ID:qiyeV8Y9H.net
公営住んでた友達の話だが、気を付けた方がいいのが、ポストに一個も鍵ついてないところ
自分だけ鍵付けてたら他の住人になんで鍵付けてるんだとか、誰も盗らないから鍵なんか付けなくていいよとか、景観が乱れるから付けるなって因縁付けられてせっかく当選したのに半年で引っ越してた

400 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PH6p):2023/11/23(木) 11:39:16.68 ID:u/sJeh6m0.net
>>376
都営ですが、うちは小規模団地なので全員が顔見知りではあるけど
個人的なことを聞いてくるかどうかはその人の性格によりますね
挨拶とちょっとした世間話はすることがあるけど近所の店の情報とか当たり障りない会話が多い
食べ物のおすそ分けはないけど、自主草取りとかしてると飲物をくれる人はいますw

隣のお年寄りが骨折した時に「ついでに買ってきますよ」と何度か声掛けしたけど遠慮されました
長年一人暮らしされていると他人に頼らず適切な距離で生きている方が多い感じ

自治会加入とか民間・公営にかかわらず近隣への引越しの挨拶はする人がほとんどですね

401 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7278-iUPr):2023/11/23(木) 11:43:45.42 ID:7gTFl6VF0.net
単身なのにお裾分けも無ければ買い物を頼まれる事も無い…
嫌われてるのかしら?w

>>381
草むしりとか掃除とか、多い所は毎月あるみたいですね
うちは掃除委員みたいな人が2人いて毎日掃除してくれてたり
園芸委員みたいな人が草刈りしてくれてたりするんで住民の負担が少ないみたいです
その方達は自治会から少額の謝礼をもらってるけどそれ以上にお仕事してくれてて本当ありがたいです

402 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:43:58.63 ID:qiyeV8Y9H.net
>>400
東京の方がサバサバしてるのかな?
横浜川崎の田舎部分は人間関係ネッチョリだ

俺は長らく神奈川東京埼玉の都市部で民間暮らしだったけど自治会勧誘や他住人の引っ越し挨拶なんか来たこと無い
気づいたらいつの間にか人が入ってて気づいたら居なくなってる感じ

すれ違っても会釈するかお互い目も合わせない

403 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 11:46:39.35 ID:qiyeV8Y9H.net
俺もサバサバしてる東京の公営行きたいな
東京だと築年数30年以下の物件よく見るし

404 :優しい名無しさん (ワッチョイ cdcc-Td38):2023/11/23(木) 11:47:21.69 ID:s/pByc+u0.net
>>397
自分ならそこは気にしないですね。
なぜなら、蔑む?側も同じ福祉階層であることに変わりないからです。

精神障害者だから、シンママや低所得高齢者、身体障害者から蔑まれる?
それを目くそ鼻くそというのではないかと(笑)。

405 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 11:53:26.73 ID:kgYwakOta.net
>>399
それは安めの民間賃貸でもよくありますよ
今まで付けるのが当たり前だったから付けただけで、隣近所を疑っているのかとか因縁つけられる
公営だからではないと思います

406 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0657-p7oD):2023/11/23(木) 12:28:47.40 ID:syO+GWnH0.net
俺は関係無しに付ける

407 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8261-LJI+):2023/11/23(木) 12:49:27.56 ID:dT3cwop90.net
同じ棟に1人や2人は噂好きのスピーカーおばさん居るんだよなw
「あの兄さんは精神障害で無職、あの爺さんは生活保護、あの婆さんは認知症…」 よく知ってるわw
用もないのに廊下をウロウロして、通り掛かった住人に話し掛けて情報収集
俺は、 このオバサンを 「団地の秘密工作員」 と勝手に読んでいるw

408 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 13:04:56.88 ID:Nb/+U25lH.net
>>405
よくは無いだろ
4万円台のところでもダイヤル式だったぞ

もしかして3万円台以下の○○荘みたいなところとか?

409 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 13:06:15.68 ID:Nb/+U25lH.net
>>407
俺なら無視するw
挨拶もされたら返すだけ
世間話しようとしたら遮って立ち去る

410 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7278-iUPr):2023/11/23(木) 13:08:22.07 ID:7gTFl6VF0.net
>>407
秘密工作員w

そういう人に話しかけられても「そうなんですねー」と適当に相槌うっておくのがいいですよね
正しい情報もあるかもしれないけど事実と違う事もあるだろうし
本人から聞いてない話はあんまり信じないようにしてる

411 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8261-LJI+):2023/11/23(木) 13:10:14.01 ID:dT3cwop90.net
集合ポストに鍵は当然付けますね
この御時世、性善説を基に 「団地に泥棒なんえ居ませんよ」 とは口が裂けても言えませんw
ましてや団地外の人だって出入りしますからね
実際に郵便物の未配達の話は結構聞きますね
俺も1度、郵便物が届かなかった事があって、郵便局に問い合わせたら「配達済みです」って 言われて未だに何処に行ったか分かりません

412 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 13:11:23.81 ID:kgYwakOta.net
>>404
はいありがとうございます
それなりに身体が悪くて生活にも困っているから入っているのに、老人にパシリにされたらたまったもんじゃないですよね

413 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 13:15:49.85 ID:kgYwakOta.net
>>408
過去住んだ中で家賃18.6万のところがポストに鍵禁止でした
まぁ、明らかに大家がおかしかったのだけど

414 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 13:21:28.57 ID:kgYwakOta.net
都営でも多摩のほうなら横浜川崎と変わらない気がするけどなぁ
あと下町
やはりスピーカーおばちゃんが存在する

415 :優しい名無しさん (アークセー Sx51-bP4j):2023/11/23(木) 13:22:19.94 ID:zTMNVxIsx.net
>>412
あなたは、まだ入居してないんでしょう?
なのに、情報収集に必死になり過ぎて耳年増になって頭でっかちになって、
自分にとって完璧な世界を求めてるよね。
そんな公営住宅は無いから。
駅やバス停から近いとか、スーパーから近いとか、ゴミ捨て場とかを見ても民度はさほど低くなさそうだとか、
そんな事を全て熟知しても、
上階や隣室に騒音系ガチヤベー奴が居たら詰むから、だいじょうぶ(はあと

416 :優しい名無しさん (ワッチョイ aee5-f5/H):2023/11/23(木) 13:29:22.13 ID:AQpmm1aN0.net
うちは、棟の階の組長は、団地だけじゃなくて、一軒家の人達の町内会の会議が月に2回、
団地以外の一軒家の人達の公民館に行ってやるらしい・・・
これ聞いて、鬱で決まった日時に外出なんて出来ないから「障害者だから無理です」って言って断った。
一斉清掃が毎月あるし、団地じゃなくて一軒家の町内会の人達が、運動会や文化祭をやるから参加しろって回覧板が頻繁に回ってくるし面倒
団地だけでハブられてなくて団地の周りの一軒家の人達とも交流があるから良いのか?悪いのか?

417 :優しい名無しさん (スッップ Sd22-Oqke):2023/11/23(木) 13:39:37.82 ID:WBYg3Fotd.net
年寄りは一言二言言葉を交わしただけでそいつらの下っ端みたいな口の聞き方になるからなあ
寿命が伸びてるから面倒と思いつつも適当に流す
暇なのか宗教カルトなのか電話番号交換しようとする婆さんもいる
身ぎれいな格好で部屋の前に現れたときは固まったよ

418 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 13:42:48.81 ID:mU7wgAh5H.net
>>411
団地は置き配もやめた方がいいからねぇ

>>413
だから「よくある」ではないよね?
それはイレギュラーなケースなんだから

419 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 13:43:24.99 ID:mU7wgAh5H.net
>>417
阿佐ヶ谷姉妹のコントおもいだしたwww

420 :優しい名無しさん (ワッチョイ 22b4-rzc9):2023/11/23(木) 13:43:53.16 ID:koWkhI2X0.net
静かなとこに住みたいわ
築20年以内のとこがいいのか?

421 :優しい名無しさん (ワッチョイ 22b4-rzc9):2023/11/23(木) 13:45:41.81 ID:koWkhI2X0.net
静かなとこに住みたいわ
築20年以内のとこがいいのか?

422 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7278-iUPr):2023/11/23(木) 13:57:34.94 ID:7gTFl6VF0.net
静かな所がいいなら集合住宅はやめた方がいいよ
隣や上下以外の意外な所の音が響いたりする時もあるから
どこか田舎のポツンと一軒家みたいな所がいいよ

423 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ):2023/11/23(木) 14:18:15.91 ID:kgYwakOta.net
>>415
スレタイ通りで入ってないから知りたいんです
今の世の中、ポストに鍵は付けてもいいじゃないですか…

424 :優しい名無しさん (ワッチョイ 927d-tuMP):2023/11/23(木) 14:30:04.39 ID:JR2aIyLm0.net
>>423
それ以前に知りたい知りたいで肝心な当選しないまま終わるぞ君みたいな奴は
民間も都営も変なやつが1人隣か上に来るだけでガラッと変わっちまうからそんな当たってもないのに事前に気にしすぎだわ
まあメンヘラ板といわれればそれまでだが

425 :優しい名無しさん (ワッチョイ f963-kL8X):2023/11/23(木) 14:30:15.96 ID:zIh7W0I20.net
>>328
洗濯パッドはあったよ
でも間取り変わらないのに無理無理スペースを取っているから配置が異様になってる
対角にしか冷蔵庫を置けなくて
デブはトイレへ行けなくなるw

426 :優しい名無しさん (ワッチョイ 927d-tuMP):2023/11/23(木) 14:35:16.13 ID:JR2aIyLm0.net
>>425
言ってることわかるな 水道ついてるからここ洗濯機の置き場かと思い置くと洗濯機の縦幅に対してトイレのドアが半分しかあかないよな
自分は通れるけど凄いデブはトイレのドア外すのかなとか思った

427 :優しい名無しさん (ワッチョイ 724e-iUPr):2023/11/23(木) 14:43:58.82 ID:7gTFl6VF0.net
いっその事お風呂場の中に置いてみるとか?
狭くなるかw

428 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 14:44:58.96 ID:K42ZKzVFH.net
>>423
アークセーは煽りばっかりしてるキチガイだから触らない方がいいと思うけど

429 :優しい名無しさん (JP 0H66-5/4p):2023/11/23(木) 16:10:09.59 ID:Q5N5Mk73H.net
団地は水を流す音がうるさいって書き込み見て嘘だろと思ったがマジでうるさい
配管がむき出しのところはダメだな

430 :優しい名無しさん (ワンミングク MM55-9PLE):2023/11/23(木) 16:10:15.02 ID:l8dlxPZ3M.net
スレ民ガチャ

431 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:06:38.24 ID:2mHo+/hja.net
都営のみんなは安心して欲しい
ワイは他人に関心が持てないタイプのガイジなので
ポストに鍵はつける派だし、自炊はするけど手作り料理を振る舞ったりもしない

432 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:10:53.23 ID:MdhRx2uO0.net
都心近郊では隣近所気にするほうがガイジだろ

433 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:15:09.57 ID:ayvc+8Vl0.net
ポストに鍵は大事だよ
他人の郵便物盗むやつが実在すると公営住宅で初めて知った
100円ショップで買える南京錠で十分

434 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:31:32.82 ID:BaK5Bh2DH.net
鍵穴に何か詰められるイタズラ考えるとダイヤル式の方がよくない?

435 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:34:21.54 ID:7gTFl6VF0.net
郵便物盗むのは別に公営も民間も関係ないからね
郵便受けは誰でも入れる所に設置されてるし

436 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:39:34.93 ID:sGhOvHfuH.net
それは関係ある
なぜか?

民間はエントランスに防犯カメラがついていることもある
防犯カメラがついてるところは被害に合いにくい

逆に公営でエントランスに防犯カメラついてるところなんかほぼ無いだろ

437 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:42:19.95 ID:DP1YcCzU0.net
>>436
都営だけどうちは防犯カメラついてるらしいよ
イタズラの犯人がそれで見つかったらしい
逆に 今まで住んでいた民間の賃貸で防犯カメラが付いていたところはない

438 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:49:42.90 ID:l8dlxPZ3M.net
ダイヤル式は総当りで突破可能

439 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:50:12.79 ID:MdhRx2uO0.net
区営だけどポスト漁ってるのがいてパトカー来てた
訳アリ系の人を追跡するために封書漁る人が居るっぽいね

440 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:50:46.81 ID:7gTFl6VF0.net
関西の市営だけどうちも防犯カメラついてるな
郵便受けの横にいらないチラシを捨てるゴミ箱も設置してあるし
自治会によるって感じなのかな?

441 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 18:53:06.46 ID:ayvc+8Vl0.net
ウチの棟は防犯カメラ無いけど、周りの棟の中にはごみ捨て場にそいつを設置してる所があるよ
棟自治会で判断して自治会費から支出してるんじゃないかな

442 :優しい名無しさん :2023/11/23(木) 20:22:34.53 ID:dT3cwop90.net
>>434
俺も最初はダイアル式だったんだけど、数字合わせが地味に面倒で変えたわw
あとイタズラで南京錠を勝手に付けられたという話は聞いた事あるね!

443 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25f3-1oD+):2023/11/24(金) 08:53:13.59 ID:K+j5+PpJ0.net
こういうのがたとえ団地の中でもまかり通るんだよなあ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7430b516a54473c90695fd154a2b45405e8ae6be

新型コロナウイルス感染拡大により、「少しくらいの体調不調や微熱なら、はってでも会社に行くべき」という風潮は薄れつつある。
だが、日本人はいまだに「休む=悪いこと」と捉えがちだ。日本の労働環境は、今後どのように変化していけばいいのだろうか?

休むことに罪悪感を持つ日本人は多い。その理由について、フェミナス産業医事務所の代表産業医・精神科医である石井りな医師は、
「日本人は、集団帰属意識が強い人種なのだと思います。それ自体は決して悪いことばかりではないのですが、
『たとえ体調不良でも、仲間が頑張っている中で自分だけ休むわけにはいかない』という考えに発展するのでしょう」と分析する。

40代以降は特にこういった意識が強めで、20~30代の若い世代は自身の健康を優先する傾向にあるという。
しかし全体を俯瞰すると、休みたがらない人のほうが多いのが実情だ。大手総合旅行会社のひとつであるエクスペディアが実施した「有給休暇の国際比較調査」では、2022年の日本で働く人の有給休暇の取得率はワースト2位だと発表された。

※以下略

11/24(金) 7:02配信

444 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 10:16:50.91 ID:IAovsCf40.net
最上階角部屋で新築がいい

445 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:13:06.37 ID:djKOmNwnH.net
新築なんか当たらないよ
と言うか新築すらないな
あってもシンママと老人しか申し込めん

446 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:19:03.97 ID:TI2bdkd20.net
公営は当選者が独占的に長期間福祉を享受するのが問題、特に都市部
低所得者への一律給付(家賃補助)は予算の都合で無理。これってAB型作業所と「作業所に金使うなら障害者に直接金渡せ」というのと似てるな

447 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:27:42.60 ID:/2/xXdd/0.net
>>444
まあ一生当たらんな

448 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:33:03.81 ID:ucECBkM30.net
>>445
都の場合は、正確には「建替新築」は需要に追いつかないペースながらもあるし、条件を満たす者はそれに応募することは可能です。当選するかは別ですが。

「新規増設」は公営住宅の制度そのものが不公平と言われてきていることもあって、石原都政以降長らく行われてませんね。
共産党が単独与党になれば、新規増設も見込めるでしょうが、それ自体が夢物語(笑)のようなもので。

449 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:45:13.13 ID:ucECBkM30.net
>>446
抽選に当選した者だけが受けられる福祉、という意味で不公平だとは長らく言われてますね。
そこに目をつけたのが維新で、公営住宅を廃止・民営化すると主張しているわけで。

現状の都の場合は、としか推察できませんが、前述のように制度そのものが不公平なものだということは、都も認識しているでしょう。
ただ、有資格者全員に現状ベースで行き渡らせるような予算はとてもじゃないけど足りない。
だから不公平は認識しながらも、現行制度の「抽選に当選した者だけに給付する」のを続けるしか手はないと。

制度そのものをなくすには、公営住宅法の改正が必要になるから、都単独の判断でできないし、そんなことをしようものなら、福祉領域の者がどっと民間賃貸に流れることになり、下手すると暴動が起きかねない。
そのあたりの対策まで維新は考えて主張しているのか、本音を知りたいところですね。

450 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 11:57:16.38 ID:kgeBhqVt0.net
>>449
不公平だから皆んなから取り上げようとかな。
政治家はアホばかり。
それなら増やそうとか思えないのかな。
公平な抽選があるだけナマポより平等だよ。
まあ万博で自公に泣きついちゃったから
政権とることないだろ。

451 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:06:11.00 ID:kgeBhqVt0.net
そもそも単身以外は倍率くそ低いのにな。
あとは5階建の築古を壊して10階建てに造り直せば
収容人数もふえる。
一年ぽっきの万博につかうより余程いいのにね。

452 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:21:13.24 ID:5tG6B+9X0.net
耐用年数が過ぎたものから民間へ売却の流れは大筋では変えられないと思う
賃貸関連スレで都営民への憎悪のレスが多いが一部の人間だけでなく都営に住んでる奴はずるいというのは多くの都民の共通認識だろう

453 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2226-f5/H):2023/11/24(金) 12:34:18.58 ID:5tG6B+9X0.net
JKKの最新物件はこれ
間取り・専有面積 1DK〜3LDK(34.30〜65.43?)
月額家賃:119,400円〜280,900円
34?の1DKで家賃12万だよ
安い都営なんかもう作らないだろ

https://www.to-kousya.or.jp/chintai/new/c_ishikawadai/index.html

454 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:38:21.48 ID:ucECBkM30.net
>>453
それは公営住宅でなはく、特優賃(中堅所得者層向け)でもなく、単なる一般の公社住宅ですね。

法の根拠そのものが異なるというか、公社がご自由にどうぞというものですね。
われわれは福祉領域者には関わりないものです。

455 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:49:17.27 ID:t1dL0Lpw0.net
抽選における入居に関しては公平性はあるでしょ
石原都政時に世襲はできないようにしたしね

公平性に欠けるのは確実にあると言われている学会枠や単身には関係ないが自分が何点なのか他の人が何点なのかそのあたりが全くブラックボックスで当落が決まるポイント方式

456 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:52:09.43 ID:ucECBkM30.net
>>453
都営の新規増設をしないのは、平たく言うなら「多額の住民税をご負担いただいている健常者さまの理解が得られない」からで、
それゆえ、新規でなく現状の予算維持の建替新築のみでお茶を濁しているのです。
現状維持でも相当金はかかっていますけどね。

457 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:53:45.29 ID:t1dL0Lpw0.net
あと問題があるとすれば外国人裏仕事系や夜の仕事系、個人事業主などは実収入が把握されず、本来なら入居不可な高収入な人も入居できているというのは確かに非常に不公平だね
外国人や夜の仕事系の人などは収入を隠して生保まで受けている人も結構多いしね

最近はしのぎとか厳しくなった893崩れなんかも不正生保を受けてる人が多いし
893崩れ生保は夜の仕事や土建系で隠れ収入を得ている人が多いようだがケースワーカーも報復が怖いからか放置しているケースが多そう

458 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:58:43.90 ID:5tG6B+9X0.net
まだ一刻を争うような状態じゃないけど古い都営は建て替えじゃなく民間売却が共通認識になったらいままで都営に申し込んだことない者も参加して単身の倍率が瀑上がりしそう
少々グレード下げてもさっさと当選しそうなとこに申し込んだほうがいいと思う

459 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 12:59:36.82 ID:t1dL0Lpw0.net
>>454
俺も以前は知らなかったけども団地系の建物の中には低所得向け公営賃貸住宅や中所得以上向けのUR住宅や公社賃貸住宅、分譲旧公社住宅など色々あるんだよね
今朝のモーニングショーでも古い団地特集やっていたけどそれらの区別が全く語られてなくて内容的に不十分だと思った

460 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:08:41.58 ID:nFmOluvU0.net
>>455
宝くじと同じ抽選方法(=各区分共通の一の位の順位を決めて、十の位、百の位…)の抽選そのものは非常に公平だと思いますよ。公開抽選ですしね。

自分が言っているのは、福祉のあり方として「募集要項に記載されている資格をすべて満たすにもかかわらず、抽選に漏れ続けている者が多数いて、当選した者しかその部分の福祉を受けられない」制度自体が不公平だということです。

461 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:11:06.81 ID:+LpUZWgjH.net
>>448
うちは神奈川だから
東京と違って貧乏だから新設なんてまず無い

>>451
母子世帯住宅とか高齢者住宅は比較的新しくても2.5倍とかだわ
単身は猛烈に汚いところだけ1倍切り
小汚ない程度でも4倍
平成初期建設のギリギリ住めそうなところは20倍
きれいなところは150倍

462 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:13:10.19 ID:t1dL0Lpw0.net
>>456
心配しなくても今の日本は今は中高所得とかであっても破産予備軍の人々が腐るほどいて国力も急激に低下しているから、俗にいう我々のような低所得行きになるような人だらけ
だから安い公営住宅のニーズはどんどん高まっていくと思うよ
失われた30年間の間の(国家戦略的に)無理な超低金利を前提として無理なローンを組んでる人々だらけだから
年金なんかも一つの会社にずっといて厚生年金をもらうというのが基本的な老人像だから派遣だらけの氷河期世代が老人になる頃には僅かな国民年金だけな人向けの公営住宅が必要不可欠になっていると思うよ

その公営住宅もバブル時代に開発された辺境の地のニュータウンの一戸建てマンションや多摩地域などにある辺鄙な都営団地が「貧民向け公営住宅」として、あてがわれる可能性が高いかもだけどね

463 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:16:32.36 ID:uit1+PQ20.net
俺の住んでるとこのまちBBSに貧乏な家の子供が学校で住民税非課税世帯というあだ名をつけられたというレスがあった

464 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:21:36.55 ID:t1dL0Lpw0.net
>>460
それなりに人気のある都心の駅近などは倍率が高いのは仕方がないから、それを不公平と言ってしまうのはどうなのかと思う
どうしても安い都営(公営)に入居したいなら陸の孤島系の辺鄙な都営ならそこそこ高確率で当選できるわけだしさ

465 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:24:12.80 ID:lT1ilCbe0.net
>>460
今はハズレ券⚪︎枚で優先入居のシステムは無くなったんですか?

466 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:40:41.47 ID:TI2bdkd20.net
>>464
その人気の都営に50年住み続ける人と100年経っても当たらない人がいるのが不公平でしょ?←この事象を不公平とは捉えないの?

467 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:42:23.92 ID:TI2bdkd20.net
>>459
団地 って昔は文化住宅とかいってハイカラでおしゃれなイメージもあったからね
そりゃ公営以外の団地もたくさんあるさ

468 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:46:41.08 ID:CsLYaJZI0.net
機会の平等と結果の平等は別物なので注意

469 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:50:04.52 ID:uit1+PQ20.net
物価が高くて住めないから申し込む気ないけど平成28年築の北青山三丁目を家賃26,000円で募集する理由がわからん
普通の感覚の都民ならふざけるなという気分になるよな

470 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:51:41.78 ID:xhUL0exI0.net
贅沢言ってないで23区内でも最寄駅から徒歩20分以上かかる花畑団地のような辺鄙な古い都営だったら1年くらい申し込んでいればほぼ単身でも間違いなく当たるよ
陸の孤島だけど腐っても23区だからバスはそこそこ走っているしスーパーなどもチャリさえあればすぐに行けるところに多数ある
それよりも神奈川埼玉千葉茨城の田舎の公営の方が本当に車がないと生きていけないような場所に多数あるからあまり高望みしない方がいい
他の人も言っているが今後さらに公営住宅の必要性は高まるだろうから今のうちに妥協して早く入居しておくのが貧乏精神疾患者にとっては最善だと俺も思ふよ

生保であっても民間賃貸の場合、精神疾患者は事故物件になる可能性が非常に高いから建て壊しなどで退去後、住むとこが本当になくなるケースも多数あるらしいからね
そうなると最低公営住宅未満のたこ部屋みたいなところに行政から住まわされるケースがあって問題化してる

471 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:55:44.17 ID:kgeBhqVt0.net
>>470
とりあえず入って応募しとけばいいしな。

472 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 13:56:33.19 ID:t1dL0Lpw0.net
>>466
>>468さんと同感
個人的には3兆円もかけて利権東京オリンピックをするなら都営住宅を建てるべきだったと思ってるけどね
しかも結果論だがコロナで感染爆発&医療崩壊して都民がゴロゴロ死んでる時にね…

473 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:05:33.35 ID:t1dL0Lpw0.net
>>467
俺の親族も大卒かつ誰もが知っている優良大企業に勤めていたけど高度成長期に2000万円台で某公営団地(公社)の分譲マンションを購入したからねぇ
当時は丘を切り開いて作った団地だったみたいだけどいちおう芸能人なども住む都市部(の端)なので今でも築40年くらいなのに1500万円ぐらいの値段で売られてるみたいだ
エレベーターがあったのが大きいかも
ちなみに分譲じゃない賃貸の方はエレベーターなしだったみたい

474 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:19:19.96 ID:t1dL0Lpw0.net
いずれにしても今後の日本は…

国民一人当りのGDPは先進国の中でも最低レベルどころか韓国や台湾に抜かれるレベルで世界でももうすぐ50位ぐらいになるような勢いで貧しくなっている
(2000年頃まで世界2位だった)

少子高齢化で人口はあと数十年で3割以上も減る経済成長が全くできない衰退大借金国家
だから地方中心に古い空き家だらけ

団塊Jr世代が老人になる頃には今とは比べ物にならないほど超高齢化社会

地方は消滅都市候補だらけ


この現実を踏まえ、生産性のない社会の荷物の我々メンヘラはどう住宅選び等で行動するのがベターなのか将来の生死に大きく関わることだからよく考えた方が良いよね

475 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:27:01.14 ID:uit1+PQ20.net
単に人口が少なくなるだけでなく人口構成の逆ピラミッド化がさらに進んで福祉を支えきれなくなる

476 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:29:24.84 ID:RSCvn7WO0.net
>>460
商店街の福引みたいな公平さだよね
障がい者と認定された、かつ所得が低い人が優先的に入れる仕組みにすれば、制度の抜け道狙いの悪用や、納税者からの文句は減ると思う

477 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:29:54.78 ID:8nO5kAJz0.net
7万いつくるん?

478 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:35:20.34 ID:B11fCOlXF.net
>>477
中核市以下の小さな自治体であれば年内に届くんじゃね
それ以上の大きな自治体は年明けじゃないかな
対象者多いから

479 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:41:25.65 ID:8fJQTDL+d.net
結果の平等を担保しようとすると、都内の人気都営住宅のような立地で供給数を確保しないといけない
それは立替新築ではなく純増を意味するわけだが、そこまでの予算確保をする気がある都政与党は存在しない
だから結果の平等担保はお金がかかって難しいってこと

480 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:44:02.86 ID:RSCvn7WO0.net
>>469
北青山や東雲は、既に公営住宅に入っている人や所得水準を満たさないのは分かってる遊び半分の人が、宝くじ感覚で申し込んでいるから倍率が高いんでしょうね
まともな感覚を持っているメンヘラ低所得者ならそこは応募しない

481 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 14:53:24.99 ID:RSCvn7WO0.net
>>470
その考え方だと心身障がい者すべてが公営住宅に入れなくなるので良くない
室内でアレしてしまう事故物件を作るのは精神科領域の未治療の人のほうが多いはず

482 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 15:04:46.50 ID:TI2bdkd20.net
人気の都営は3倍ぐらいに家賃上げたら良い。それでも周辺相場の半額なのだから
真に「住宅にこまっている」人はちょい郊外に移れば良い。つか練馬中野区ですら(築50年とかでない普通の物件は)50倍超えがデフォなのはどうにかして欲しい

483 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0629-K/BJ):2023/11/24(金) 15:25:07.01 ID:rg2yMbV50.net
>>481
なんで?
都営住宅は事故物件の可能性が高い精神障害者も受け入れてるから問題ないじゃん
つーか老人でない単身の場合は何らかの障害がないと都営住宅に入れないからむしろ優遇されている

484 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8287-Td38):2023/11/24(金) 15:35:29.19 ID:nFmOluvU0.net
>>465
少なくとも、単身の定期募集、毎月募集は抽選優遇は一切ありません。

ナマポで無料低額宿泊所に現居住している人向けの専用枠、特定の区に居住する人向けの枠はあるようですが。
どちらも枠は少ないでしょうが、応募する母数も少ないので、その枠に応募する人は有利でしょうね。
それらも落選回数による単身の抽選優遇はないはずですよ。今はね。

485 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25b0-QcL9):2023/11/24(金) 15:42:49.64 ID:RSCvn7WO0.net
>>483
君の考え方は特定の地区を挙げてそこに集めるという、おもいきり憲法違反だし排除の思想だから何ひとつ良くない
障がい者は現住所よりも地価や賃貸相場が下がる都営住宅に応募すれば抽選の際に高ポイントで優遇する とかで良いはずでしょ?

486 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7227-iUPr):2023/11/24(金) 15:42:54.97 ID:lT1ilCbe0.net
>>484
そうなんですね
前はハズレ券何枚かですぐ入居できましたよね
そうすると本当に抽選頼みなんで厳しいですね
自分が住んでる市はハズレ券何枚かで即入居できる物件がまだあるみたいです
ありがとうございました

487 :優しい名無しさん (ワッチョイ a1a8-kL8X):2023/11/24(金) 15:45:44.93 ID:vdUZCTXQ0.net
>>484
へー都営はないんだ
うちの自治体は単身でも抽選優遇あるよ
それで当たった

488 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8287-Td38):2023/11/24(金) 15:51:27.08 ID:nFmOluvU0.net
>>486
横浜市営も単身でも抽選優遇あります(最大で20倍=抽選番号が連番で20個付与される)が、形骸化してますね。

なぜなら、特定の条件の良い団地を選んで応募する単身者の大半は20倍優遇の者だから(笑)。

不人気物件に応募するなら20倍優遇も効果を発揮するでしょうが、横浜といえど旭区や栄区の団地などは都営の多摩地域よりさらに条件悪いかもですからねぇ。
都営よりピンキリの差が大きいのが横浜市営なのです。

489 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25b0-QcL9):2023/11/24(金) 15:53:41.72 ID:RSCvn7WO0.net
単身は優遇ありません連呼ニキも謎w
身体心身問わず障がい者は2倍、現住所よりも賃貸相場が低いところに応募する人は更に5倍、とかでいいはずなんだけどね

490 :優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-ZJ2M):2023/11/24(金) 16:02:29.69 ID:TI2bdkd20.net
都営の単身に優遇はないのだが、勘違いしてるバカが多いから釘刺し的に厳しく言うのかも

個人的には重篤度に応じた優遇よりハズレ数に応じた優遇のが公平に思う

491 :優しい名無しさん (スップ Sd82-VcI5):2023/11/24(金) 16:07:12.83 ID:8fJQTDL+d.net
ハズレ回数の多寡で抽選優遇は理解出来る
ハズレを引き続けるのは我慢し続けてる証拠だし
人気物件であれば抽選優遇も大した効果ないって意見も分かる

492 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25b0-QcL9):2023/11/24(金) 16:21:45.14 ID:RSCvn7WO0.net
現状何かしらの家賃補助を受けている人が地価や賃貸相場の低いところに転居すれば、転居費負担しても税源の支出は減るよね、という話を自分はしている
ただそれで何度も引っ越しされたら制度の悪用だから、建前的には居住の自由を保障する形で何年かは引っ越せないようにする、とかだな
実際もうやってると思うけどね

493 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 16:40:39.65 ID:VxJHTZWL0.net
多摩ニュータウンに住んでたけど、分譲団地・UR賃貸・公社賃貸・都営住宅の混在したエリアだった
実家は公団分譲団地。バブル期には駅近くだったこともあり4000万程度の値がついたらしい

俺の小学校は、その混在した住民の子供たちが通ってて、それぞれのヒエラルキーようなものがあった
分譲族の母親は他の団地住民に対して「あなたたちとは違うのよ」的なオーラを醸し出していたな

確かに子供心の実感でも都営の子供は学力も民度も酷くて、友達になるなって母親に言われてたな
分譲族はほとんど私立中に進学。うちは落ちぶれて公立中に進んだけど酷いもんだったわ

494 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 16:51:17.86 ID:RSCvn7WO0.net
なるほどね
非常に申し訳ないが巨大団地はよそものから見ると全部同じに見える
不動産として見ると、場所と年数が近い都営はURとほとんど同じ施工だったりはするしね

495 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 16:57:05.60 ID:RSCvn7WO0.net
そもそも団地を良いものだとか、北青山を良いと思うとかも、個人の価値観によるからなあ
それに比べたら地価や賃貸相場は客観的な数字なので、良いかなと思ったわけよ

496 :優しい名無しさん (ワッチョイ e9b5-H5vN):2023/11/24(金) 17:18:31.44 ID:9Eez26a00.net
>>480
東雲は 言うほど 倍率高くない
高いのは 大江戸線の駅の 真上にある 本郷とか あと 東京スカイツリーの近くの 江東区の 都営住宅 とか そのあたりが いつも 300倍とか 400倍とかある
その 辺り こそ 妥協 できる立地だと思うんだけど こだわる人が多いのが不思議

497 :優しい名無しさん (ワッチョイ e9b5-H5vN):2023/11/24(金) 17:20:47.77 ID:9Eez26a00.net
>>482
中野ですらと言うけど 中野は人気の割に 都営住宅が全然ない地区 だから仕方がない
中野区内で応募して 何年も駄目だった人は 妥協して ちょっと倍率がゆるい 世田谷区 や 市部に行くのかも

498 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25f3-1oD+):2023/11/24(金) 17:23:06.59 ID:K+j5+PpJ0.net
>>493
これが赤羽だと公務員住宅までついてくるんだよなあ
だから、ひろゆきは税務署員の息子なのだが、学校は都営分譲や都営賃貸と混在
当然親からして、ヒエラルキーがあるから、公務員や分譲族の子は私立学校から大学
都営賃貸の子は公立に進んで結局高卒
教師も公務員の親は自分より学歴上だからへーコラ
逆に都営賃貸の子どもには辛くあたる
ひろゆきのあの性格はあの環境で培われたものだなw

499 :優しい名無しさん (ワッチョイ e9b5-H5vN):2023/11/24(金) 17:23:15.82 ID:9Eez26a00.net
>>490
年に4回 応募があるとして 20回外れたらさすがに 少しぐらい優遇してもいいかなと思う
最も自分は 5年 外れて 20倍の物件に当たったから 21回目くらいで当たったことにはなる

500 :優しい名無しさん (ワッチョイ aed6-f5/H):2023/11/24(金) 17:25:56.74 ID:e/BN4DLl0.net
>>460
今住んでる市営住宅に応募した時に「今まで県営や市営住宅に何回応募しているか?」って回数を記入する欄があったから
うちの市は、もしかしたら抽選で落選してる回数が多い人が優遇されてるのかも?
コロナ禍だから抽選会にはいかないで公社の職員に代理抽選してもらって当選したから分からないけど・・・

501 :優しい名無しさん (ワッチョイ 25f3-xiNo):2023/11/24(金) 17:27:33.22 ID:K+j5+PpJ0.net
ちなみにうちの県や市も分譲あるのだが
造りは同じくせに(駐車場があるかないか)
なぜか分譲だけペンキ塗り
そしてどこも分譲が柵をつくり、賃貸派を入ってこられないようにするw
当然分譲派の親は賃貸の子どもと遊ばせない
493を見て、どこも同じなんだなあとw

502 :優しい名無しさん (ワッチョイ 22b4-rzc9):2023/11/24(金) 17:30:00.77 ID:IAovsCf40.net
公園ってどこも備え付けみたいにあるん?
ガキがうるさいと切れて殺したくなるやけど

503 :優しい名無しさん (ワッチョイ aed6-f5/H):2023/11/24(金) 17:37:22.82 ID:e/BN4DLl0.net
>>502
公園で遊んでるガキは注意できないなw
うちの団地のガキたちは、公園に行くのが面倒なのか団地内の駐車場とかで遊んでいてムカついてる

504 :優しい名無しさん (ワッチョイ e9b5-H5vN):2023/11/24(金) 17:46:25.89 ID:9Eez26a00.net
>>503
うちの団地は 駐車場や通路で 父親が率先して キャッチボールとかしている
自分も住まわせてもらってるわけだから あんまり言えないんだけど やはり 団地に入居する属性の 民度の低さを 実感してしまう

505 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 17:57:56.60 ID:K+j5+PpJ0.net
いるよなー団地の駐車場を自分ちの庭代わりにする家族 昭和のころからいた
だいたい公園があるんだから そこで遊べよと思う
駐車場は共有の場所だぞ
これだからヒエラルキーの底辺なのも納得の理由

506 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 18:20:09.89 ID:VxJHTZWL0.net
東京武蔵村山市の民度の低さは酷い
都営住宅が広大に広がっていて、住んでるのは高齢者、母子家庭、貧乏人のみ
毎日のようにパトカーのサイレンが鳴っている

駅がないから、未だに珍走族がいたりする
絶対に住みたくない

507 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 19:38:16.88 ID:/2/xXdd/0.net
村山は毎回募集しとるな なんだあそこは入れ替わり激しいのかね

508 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 19:45:09.58 ID:7mkWqYbr0.net
公営住宅で住民の入れ替わりが激しいってのは、①民営の家賃を払える収入を得て脱出とか
②規約違反を繰り返して公社から追い出された
または、③高齢者の孤独死が相次いで空き物件が大量発生したとかかな

509 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 20:53:45.73 ID:V0xlrMRp0.net
村山住宅は古いわ、多いわでそりゃ毎回募集してるよな おまけに超不便 まさに陸の孤島

都営村山団地は、昭和40年3月に村山一団地の住宅経営として都市計画決定がなされ、
約55.3ヘクタールの敷地に昭和39年度から昭和41年度にかけて5,260戸建設された、東京都内最大級の都営団地としてスタートしました。
 平成8年4月に、住宅の老朽化に伴う建替えを進めるため、「都営村山団地再生中期計画事業に関する基本協定」を締結し、
平成9年に村山一団地の住宅施設の都市計画変更を経て、東京都による建替事業が進められてきました。
 平成26年には、村山一団地の住宅施設の廃止及び緑が丘地区地区計画の都市計画決定を行い、平成27年1月に、中期計画事業に引き続き「都営村山団地後期計画事業に関する基本協定」を締結し、後期計画事業として建替えが進められています。
https:/www.city.musashimurayama.lg.jp/shisei/toshi/plan/1002051.html&sa=U&ved=2ahUKEwi9w-_2yNyCAxXAmFYBHcJWA5IQFnoECAsQAg&usg=AOvVaw2kNgnrwK3aJw-4KGPsJ_XO

510 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 21:02:17.01 ID:/2/xXdd/0.net
>>508
サンキュー

511 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 21:02:52.52 ID:/2/xXdd/0.net
>>509
わざわざありがとう

512 :優しい名無しさん :2023/11/24(金) 22:03:11.28 ID:uit1+PQ20.net
>5,260戸
住棟だらけの街並みになってるんだろうな
なんかそんなとこに住みたくない

513 :優しい名無しさん (ワッチョイ a71f-eApT):2023/11/25(土) 02:02:27.63 ID:xDtIiVwv0.net
>>506
所用があってそっちの方行ったんだが、交通マナーが悪く驚いた。
みんな車だから夕方とか物凄く道が混む事がある。西武拝島線、八高線、モノレール駅に
出る為に、時間通りこない少なく不便な立川バスに乗らないとならない。
坂道はないが何とも荒涼な土地のイメージ

514 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 04:14:12.68 ID:z3/WXemE0.net
>>483
都営はナマポなら60歳未満健常者でも応募できる

515 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0712-Aia8):2023/11/25(土) 11:20:20.96 ID:bJIQTQ9B0.net
ナマポじゃやなくても低収入なら期間限定で
入れなかったけ?

516 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:25:03.14 ID:cATtO0ua0.net
最上階角部屋がいい騒音嫌だから

517 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:33:54.02 ID:JIWc/ejq0.net
毎日決まって投稿される「最上階角部屋」の投稿は新手の荒らしだろうか?

真面目に投稿しているのなら、公営住宅応募の際にそんな希望は言えないことを理解すべきですね。
民間賃貸とは明らかに異なるので。

選択できる余地としては、団地によってエレベーターの有無が募集要項に記載してあるので、それを応募者が判断して応募するくらい。

518 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:37:43.92 ID:JIWc/ejq0.net
荒らしでないのなら、そういう希望は自分が応募する公営住宅を所管する自治体の担当窓口に要望すべき内容。

要望を聞き届けてもらえるかは別問題ですが。

519 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:40:59.70 ID:HbHyorTHa.net
都営っていろいろ面倒なんだな
60以上なら単身健常者でも申し込めるウチの自治体は恵まれてるのか

520 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:45:50.88 ID:JIWc/ejq0.net
>>519
所得制限もなしですか?

521 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 11:55:44.08 ID:dLYYawj30.net
>>519
都営は60歳以上で収入制限以下なら単身健常者申し込めるよ

522 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:03:34.57 ID:HbHyorTHa.net
>>520
いくらか忘れたけどあることはある
収入に応じて家賃が変わる

523 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:05:26.84 ID:HbHyorTHa.net
>>521
それいろんなスレでできないって多くの人が言ってたけど何が正しいのかわからなくなってきた
あと65以上とか

524 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:24:06.32 ID:QAGro3x50.net
>>523
都営の場合、定期募集(2,5,8,11月)の内、2回は低所得の健常者だけでは対象外だったように記憶しています。

とはいえ、事実上ベースで考えれば、低所得ということは何かしらのそれ以外の福祉領域も抱えてる確度が高いので、多くの人は4回+毎月募集に応募できるし、していると思われます。

525 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:24:30.01 ID:Swdlw8DW0.net
シンママというか女性優遇が更に進んでる
ガイジ男は諦めろ
まだ宝くじに期待する方がマシ

526 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:28:28.38 ID:x6TOmx35M.net
年末は10億だしな

527 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:33:59.68 ID:dLYYawj30.net
なんで何度もあーだこーだ出てくるんだ
ここを見ろ
https://www.to-kousya.or.jp/content/000033192.pdf

528 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:35:58.49 ID:zw+AFCb7a.net
課税・徴収漏れに関する情報の提供

情報提供に当たっては、下記の事項を確認・同意いただいた上で、情報提供フォームにお進み下さい。
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form2.html

ネットから国税庁に匿名で通報できる!
気に入らない精神科医やその親族が金持ちならば
国税庁にとりあえず通報して税務調査を入れよう!
看護師やその親族が金持ちだと自慢していたら
迷わず国税庁に通報して税務調査してもらおう!

529 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:39:09.78 ID:QAGro3x50.net
525があぼーんで何書いてるのか不明ながら、10億ということは社会貢献(笑)が目的の宝くじの話ですかね?

確か、1等の当選確率は1/2,000万だとか…。
買う人は当たるといいですね。
まぁ都営で話題の北青山の単身の倍率も同じようなものか(笑)。
いや、まだ低いのか。1/360だし^_^

530 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:46:44.07 ID:D/EUul/j0.net
最上階角部屋とかワガママ言ってるのは公営に既に住んでるとか、世代収入が応募の資格を満たさない人でしょ
本当に住宅に困ってればそんな発想ないから気にしないほうがいいと思いますよ

531 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:50:01.09 ID:6MEEMMmx0.net
公園小さいのどこでもあるよな・・・公団ってさ

532 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:51:21.27 ID:D/EUul/j0.net
新築に近ければ近いほど良いと思う人もいれば、不便でもレトロな団地が良いと感じる人もいる
個人の価値観は尊重しましょう

533 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 12:54:20.95 ID:3e3dTE7kM.net
>>516
だからそんなの通らねえの馬鹿

534 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:00:46.90 ID:HbHyorTHa.net
最上階角部屋の冬の地獄を知らない馬鹿がいますね

535 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:03:31.94 ID:3e3dTE7kM.net
>>530
俺は上も隣もいるけど結局上だけがうるさい 隣は静か 最上階角部屋バカは 結局もし隣がうるさかったら騒音対象1部屋には変わらんのにな むしろ最上階角部屋バカが騒音主の地雷かもな笑

536 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:08:04.00 ID:3e3dTE7kM.net
結局
築浅でも集まりがあるとこもあれば 古くても都に業務委託してて集まりがないとこもある ガチャなのに 住む前から神経質過ぎてもしゃーないのにな

537 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:16:01.23 ID:QAGro3x50.net
>>536
神経質荷なるくらいなら、自分の足で希望する団地に突撃して、掲示板案内などから自治会の関与度合いを推察する方が有効ですね!

538 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:26:21.22 ID:G7JchaHr0.net
立地がいい昭和50年?に建った7階3DK福祉向け市営住宅に応募した、障害者手帳ある
障害者手帳がある人だけの福祉向け応募だからかなりの確率で当選するけど倍率10倍超えるだろうな

539 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:29:49.90 ID:D/EUul/j0.net
質問です
公営団地の同じ棟でドアの色が微妙に違う(色は同じ系)部屋があるのは、どう考えたらいいのでしょうか
入居者が変わったタイミングで塗り直しましたって感じ?

540 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 13:41:31.13 ID:3e3dTE7kM.net
>>537
前住んでたとこも出る決意したのは 変な方が隣人できたからで 当選してから入居まで半年かかるし 資格審査合格まで3ヶ月かかるわけで その間に悩めばいいのにな 当たってもいないのに悩んでもなと思うよね さらに実際入らなきゃわからんことの方が多数だしね

541 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 14:05:12.03 ID:paTouklRa.net
怪しい隣人

542 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 14:06:04.42 ID:yZD/VLR+0.net
いい加減にしてよ
男でガチャ失敗したのなら
黙って消えるべきじゃないの?

543 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 14:37:25.15 ID:r96kvGO6a.net
>>537
同感
団地は暇なご老人住民達がたむろしていることが多いから「入居を希望してるんですが~」とか言って話しかければ詳しく自治会費の金額や定期清掃などの頻度など色々親切に教えてくれる
まあ、愛想良くなどある程度のコミュニケーション能力は必要だけど

544 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 14:46:04.10 ID:D/EUul/j0.net
ドアの色は現地老人に自分で聞けということ?

545 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 14:47:39.20 ID:paTouklRa.net
ドアをノックするのは誰だ?

546 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 15:16:04.75 ID:D/EUul/j0.net
ドアの色は何ヶ所か見に行って本当に分からなかったからここで聞いた
それとは別に、やたらシンママが嫌われている理由は現地とここで察した

547 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 15:22:30.81 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

548 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-1fOb):2023/11/25(土) 15:41:03.18 ID:quxtEaBx0.net
>>509
武蔵村山市をグーグルマップで見たら
イオンの南側が公園?と思ったら・・・

市内にある横田基地の住居棟みたいな建物見ると
庭付きでゆったりとした作りがうらやましい

549 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 15:49:47.23 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

550 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-JzO9):2023/11/25(土) 16:24:10.57 ID:LJ0uXMrS0.net
>>548
ナマポか年金か知らんがナマポなら武蔵村山は1-2だから注意

551 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 16:36:11.66 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

552 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-JzO9):2023/11/25(土) 16:39:38.34 ID:LJ0uXMrS0.net
>>544
さすがにドアの色で区分はないぞ そこは気にしなくても

553 :優しい名無しさん (ワッチョイ 677a-zdmK):2023/11/25(土) 16:55:21.99 ID:D/EUul/j0.net
>>552
いやいや、入居時に自分で塗らなきゃいけないのかと…
区分とかそういうつもりではなかった
ごめんなさい🙏

554 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 16:56:07.71 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

555 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 16:56:10.53 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

556 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 16:56:14.60 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

557 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-JzO9):2023/11/25(土) 17:11:53.02 ID:LJ0uXMrS0.net
>>553
まあ外からもわかる場所は手はつけられないかな
中はもう死ぬまでいるだろうからと結構いじった書き込みは見るけど

558 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 17:20:39.24 ID:6MEEMMmx0.net
ジョーカー
ジョーカー
ジョーカー

559 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-JzO9):2023/11/25(土) 17:27:08.60 ID:LJ0uXMrS0.net
なんか変なのが住み着いたな

560 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 17:29:45.14 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

561 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 17:34:52.32 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

562 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/25(土) 17:34:57.20 ID:6MEEMMmx0.net
ドアの色???

シンママが嫌われている理由???

どういうことか教えてや

563 :優しい名無しさん (ワッチョイ 677a-zdmK):2023/11/25(土) 17:56:54.03 ID:D/EUul/j0.net
>>557
だいたい分かりましたありがとう
皆が皆リノベするわけではないということね
そんな体力や財力はないから公営なんだけど

564 :優しい名無しさん (ワッチョイ 677a-zdmK):2023/11/25(土) 18:15:47.16 ID:D/EUul/j0.net
単身は自治会は入らなくてもいいみたいね
もちろん共益費なんかは払うけど

565 :優しい名無しさん (ワッチョイ 677a-zdmK):2023/11/25(土) 18:33:14.71 ID:D/EUul/j0.net
公営ならリノベも程々だよな
面倒なら築浅を選んだほうが間違いなく良い
あと若いという自負があるなら区営市営のほうが立地や条件がいい

566 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4b-e27G):2023/11/25(土) 18:41:57.68 ID:2PINzwh0M.net
MEGAドン・キホーテがあるのが一番いい

567 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd6-1fOb):2023/11/25(土) 18:43:10.53 ID:sEVpj5/O0.net
>>564
それも公社や団地によって違うよ
うちは強制加入で「自治会に入らない」って選択肢は無かった
「障害者手帳を持ってる」って言ったら役員を免除されたから、回覧板を隣の部屋のドアノブにぶら下げるくらいしかないから良いけど
棟のゴミ捨て場に、ごみを捨てれないのは困るし・・・

568 :優しい名無しさん (JP 0H8f-Hhv3):2023/11/25(土) 18:58:05.26 ID:+c7spVZMH.net
>>564
うちは単身とか関係なく希望制だな
わけわからんコンプライアンスとか無いようなジジババに自分の個人情報なんか渡したくないから自治会は入らず共益費だけ払う

自治会入ると掃除出ない時に1000円の罰金あるから入るメリットがない

569 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ffb-2ypk):2023/11/25(土) 18:58:15.30 ID:Xu50x3C50.net
不安なのか知らんがずーと書き込みしてるやつキツいわ
優しい人は答えてあげてるけどさ
住む前からあれこれ考えても実際住人にならんと人それぞれすぎてなんにもならのに

570 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f19-vOjm):2023/11/25(土) 18:59:03.89 ID:kJUBTw/Q0.net
隣人ガチャはホント神頼みだよね
俺も就労移行通ってたときに同じ手帳二級でも、まともだったのにブラック企業で壊れてしまったパターンと
そもそも最初から変人すぎて社会人とかそもそも無理なパターンとか様々だった
だいたい後者はB型作業所&ナマポ専用アパートorグループホームがデフォなんだが 団地に当選することもある

571 :優しい名無しさん (JP 0H8f-Hhv3):2023/11/25(土) 19:04:32.88 ID:+c7spVZMH.net
>>567
公社で入らされたのか、押し掛けてきたジジババに屈して入ったのか知らんが、任意団体だから「未加入の自由」はある

ゴミ捨て場も自治会員の個人所有なら使用制限を化すことができるが、土地なんか持ってない貧乏人が入るのが公営住宅だし、ゴミ捨て場の土地は行政の土地なんだから、自治会にゴミ出し拒否なんて権限はない
それにゴミ回収は自治会費ではなく市民税で賄われてるから自治会費がどうこう言うのは筋違い

俺は嫌なことはハッキリNOと言わないと気が済まないタイプだから加入しないし払わんしゴミは捨てる

572 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd6-1fOb):2023/11/25(土) 19:10:12.95 ID:sEVpj5/O0.net
>>571
ごみ捨て場の管理を自治会の「衛生係」っていう役員がやってるんだよ。
資源ごみを入れる箱や袋を、ゴミ捨て場の後ろにある物置小屋から出したりしまったり、ゴミ捨て場の清掃もやってるらしい

573 :優しい名無しさん (ワッチョイ c701-gsYx):2023/11/25(土) 19:13:35.91 ID:8cScOkfn0.net
衛生係という役職があるかは自治会によって異なるかと
ただ、決められたゴミ出しルールが守られてるかのチェックは何処でもあると思うよ

574 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:28:32.61 ID:cbOCH34p0.net
>>572さんが言いたいのは「自治会の衛生係が管理してるから自治会に入ってない人はゴミ置き場を使えない」って事では?
なので>>573さんの話は論点ずれてるかな?と思います

575 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:33:46.12 ID:sEVpj5/O0.net
>>574
そうです。

576 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:41:38.91 ID:x6TOmx35M.net
この程度でも民度が低いのが分かる

577 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:41:44.63 ID:LJ0uXMrS0.net
>>564
入らなくていという断定はないよ そーいうのもケースバイケースなんだから一括りにすんなって

578 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:43:28.58 ID:LJ0uXMrS0.net
>>569
わりい 返事しちまったごめんな

579 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:46:18.93 ID:LJ0uXMrS0.net
>>570
そうなんだよ
今は良くても人の入れ替えで 良い環境が悪い環境に変わるからな

580 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 19:51:26.61 ID:D/EUul/j0.net
もちろん全部の話ではなく、必須のところもあるし、入らなくてもいいところもある という認識です
細かいことは言えないけど自分が聞けたのは>>568 さんと似たケースでした

極力短めに投稿しようとしてしまい、言葉足らずで申し訳ありませんでした

581 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 20:16:35.98 ID:D/EUul/j0.net
>>570
既住者がわざわざ自分の隣りの空き部屋の次なる住人を気にしてるの?
そういう場合、問題があるのは…あっ察し

582 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 21:18:55.90 ID:j9pzqBEc0.net
>>53
>>270
ホントどういう連中が維新を支持してんだろ?

生活保護
• 高齢者・障がい者サポートと
現役世代サポートの区分け • 現物支給中心の生活保護費
• 支給基準の見直し
• 現役世代は就労支援を含む自立支援策の実践の義務化 • 有期制(一定期間で再審査)
• 医療扶助の自己負担制の導入
• 被保護者を担当する登録医制度
• 受給認定は国の責任で
[医療保険・介護保険]
• 医療保険の一元化
• 公的保険の範囲を見直し混合診
https://oneosaka.jp/news/120831%20維新八策.pdf

憲法無視でワロタ

・現物支給に変更
・医療は自己負担


病気で働けない奴死ぬ仕組みで

583 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0712-Aia8):2023/11/25(土) 22:07:41.89 ID:bJIQTQ9B0.net
>>582
ギリ健のワープア層が支持してるんだろうね。
公営住宅がなくなったらお友達企業が安く買うだけだし、
現物支給になったらカイジみたいな中抜き企業が増えるだけ。
金持ちほど今の福祉を続けて安全であって欲しいと思ってる。
バカは福祉廃止してベーシックインカムで七万貰おうとする。
結局インフレ起こして改悪しかされないのに分かってない。
バカだから。。

584 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf87-B4zg):2023/11/25(土) 22:33:07.69 ID:2M0pb5dy0.net
一人暮らししてみたい実家暮らし精神障害者の大学生なんだけど、いける?

585 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-JzO9):2023/11/25(土) 22:36:02.06 ID:LJ0uXMrS0.net
>>584
無理 一人暮らし応援キャンペーンじゃないし 大学生で親元でそもそもここに質問自体が違うよ

586 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf87-B4zg):2023/11/25(土) 22:37:28.38 ID:2M0pb5dy0.net
マジかー残念、ありがとう

587 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd6-1fOb):2023/11/25(土) 22:54:19.89 ID:sEVpj5/O0.net
>>584
「夢中で頑張る君へエールを〜♪」ってCMを流してる掘っ立て小屋ならいけるだろ?

588 :優しい名無しさん (ワッチョイ 07b5-Or4K):2023/11/25(土) 22:56:52.35 ID:LsrB84cZ0.net
>>584
都内 だったら 世帯分離して一人暮らし始めて 3年経ったら応募できるんじゃないかな
知らないけど

589 :優しい名無しさん :2023/11/25(土) 23:21:20.68 ID:z3/WXemE0.net
>>524
>都営の場合、定期募集(2,5,8,11月)の内、2回は低所得の健常者だけでは対象外だったように記憶しています。

記憶が適当すぎて草
都営は健常者でも60歳以上 (低所得) なら、もれなく応募可能です!
応募要項ぐらい確認しましょうw

590 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 01:17:20.13 ID:PIbw3luLH.net
>>572
俺なら資源ゴミは普通に燃やすゴミとかと同じゴミ捨て場に全部捨てちゃうね
自治会に使用の可否を決める権限は無いしな

591 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 04:16:23.70 ID:v2RAhNS40.net
最上階角部屋がいい騒音嫌だから。

592 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7a-1fOb):2023/11/26(日) 04:40:01.78 ID:A7veM1iX0.net
昨日は電動キックボードの試乗をしてきたがめちゃくちゃ怖くて大ショックを受けた
若い頃バイク事故を起こして杖はついてないが片足を引きずり気味で徒歩分数は表示の1.5倍以上かかるし長距離は辛い
両足の脚力がかなり違うので自転車もぎくしゃくする
だから電動キックボードにはかなり期待してたんだけどおっさんからじーさんになりかけにはちょっとあれは無理だわTT

593 :優しい名無しさん (ワッチョイ df38-SjRq):2023/11/26(日) 07:50:41.95 ID:Kg7JtK8T0.net
>>592
あれ結構なスピード出るから自分も乗れないと思う
外出時だけでも車椅子とか電動車椅子を使う事を検討してみたらどうかな?
障害の度合いで補助とかもあるだろうし
主治医かケアマネさんに相談してみたら?

594 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 10:23:24.14 ID:5wJglnUu0.net
>>591
そんな希望は通らないので民間で我慢しろよ

595 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 11:03:41.36 ID:mB2ehDr30.net
>>592
後ろが2輪で3輪の電動キックボードあるよ
2輪よりは安定するから速度が気にならないかもしれない
歩道モードみたいなので時速6km以下にも出来る

596 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 11:11:57.25 ID:Xl3xg/B/p.net
>5chでワッチョイの部分にJPがついてる人をたまに見ますが、あれってどういうことなんですか?

>逆引きなし (国名だけ特定)と出てますね。
123.456.789.125等のIPアドレスからxxx123.hogehoge.co.jpのようなホスト名に直すのが逆引きです。
逆引きができないのは、DNS (Domain Name Searvice) に登録されていないものです。
逆引き出来ないホストは、不正に利用されたプロキシサーバーである場合がほとんどです。
疾しい事もなく、まともに利用している人なら、このようなプロクシサーバーを利用する必要は全くありません。
逆にスパムや荒らしといった事をする人は身元を少しでも隠そうとして、プロクシサーバーを利用する事が多いです。

597 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 15:31:53.27 ID:6q4pkUKe0.net
外国人にはなんも言えないくせに独身男性には強気な自治会老人
面倒くさいわ

598 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 15:40:07.39 ID:Kg7JtK8T0.net
自治会に不満があるなら自分が役員になったらどうだろうか?
うちの自治会には特に不満はないけど掃除係を週6日じゃなく週3日にしてくれたらやるのになー、とは思う

599 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 17:01:16.99 ID:/rh/0S9gH.net
怒鳴りつけたれ

近くに共用のホウキとかチリトリあったら床に投げつけると効果覿面

600 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 17:36:47.81 ID:Kg7JtK8T0.net
それはやめといと方が…
ちゃんと話し合いましょうよ、ね

まだ一年しか住んでないけど日当たり良いし皆さん良い方ばっかりだしなんと言ってもすごくお安いので本当に助かってます
うちの近所は公園もあるし子どももたくさんいて活気があっていいですよ
ご高齢者も多いけど皆さんとってもお元気だし

601 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 18:18:59.22 ID:Ci/j+pYQ0.net
>>588
都営は同住所居住での世帯分離だと単身応募できないよ
アパートなど借りて違う住所に一人暮らしをしたのならたぶん都内にすでに3年住んでいたのなら、すぐに応募できるはず

>>597
外国人は面倒だからってなんだかんだ甘やかす自治会が多いよね
自治会費や罰金なんかも滞納していてもお願いベースだから家賃と違って別に退去とかさせられないみたいだし
こういう不公平感をなくすためにも自治会活動部分も全て金で解決してほしいわ
JKKが自治会活動部分を肩代わりしてお金を強制徴収するってことね

602 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 19:39:06.34 ID:KLB71fLv0.net
>>601
そもそも任意の自治会の活動に対して、JKKが自治会費を代理徴収するのはハードルが高いでしょうね。

それ以前に、JKKがきちんと監査し、必須の共益費と任意の自治会費をきちんと分けて会計できているか目を光らすことが優先でしょう。
それさえも「JKKは自治会には関わりません」の建前を押し通して何もしないのでしょうが…。

603 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 19:45:48.18 ID:gDnU6vl7M.net
家賃という枠で徴収する金額に共益費も含めれば良いんだよ

604 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 20:09:47.58 ID:KLB71fLv0.net
>>603
科目が違うとそうは簡単にいかんのが、おカタい役人の世界なワケで…。

605 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 21:17:14.77 ID:IQWIZhvv0.net
>>588
大学生っていけるんかね?
学費払って貰ってるぶんが援助になりそうだけど。
少なくともナマポは無理だし。
そのスキームがOKならやってる奴沢山いそうだし。

606 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 21:41:13.40 ID:WO5KOyDV0.net
>>605
東京が実家の学生で 障害があって 都営 応募資格が 仮にあったとして 一人暮らしを始めて 応募してすぐに 当たるものでもないし
当たったとしても斡旋 まで 1年ぐらいかかったりして その間に卒業するかもだしスキームとしてはあまり優秀じゃないんじゃないかな

607 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 22:17:57.00 ID:9MnHW6KK0.net
>>606
東京の都営住宅って、当選してから入居まで1年とか掛かるの?
うちの公社は、当選してから1か月か2か月で入居だよ。
入居資格の審査とかは応募の時の書類で確認されるし、入居者説明会に渡された書類にも「〇〇日まで」(説明会から1週間くらい)に入居する事
って書いていて入居するのもせかされたよ

608 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 22:29:51.02 ID:6q4pkUKe0.net
URみたく共益費と家賃取ってくれればいいなあ
貧乏な世帯しかいないのに現金渡すの嫌だわ
たまに私達渡してないのトラブルあるし

609 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 22:48:53.68 ID:WO5KOyDV0.net
>>607
2年近く待った人もいるみたい
自分は応募から入居まで 9ヶ月かかった けど短い方だと思う

610 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 23:04:58.43 ID:IQWIZhvv0.net
>>606
それでも働いて収入超過になっても5年は追い出されないし、仮に対象になっても出て行かなければいいだけだし、
過去に強制退去になったケースなんかも所得2000万超えとかのケースしかないし。
新入社員くらいの年収ならゴネれば10年くらい住めるのでは?

611 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 23:12:04.72 ID:IQWIZhvv0.net
>>609
都営は程スケジュール通りだよ。
もちろん空になってから応募してるし。
賃貸じゃないんだから空き家上等だし。

612 :優しい名無しさん :2023/11/26(日) 23:52:18.34 ID:r80vBpYt0.net
>>607
都営は定期募集だと応募から入居まで7か月~1年ぐらい
毎回当選者は3,500~4,400世帯前後いるから書類さばくだけでも時間がかかるし、
応募時には証明書類等の提出はなくて、当せんしてから数百組ずつ資格審査~斡旋と進む

613 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa0b-zdmK):2023/11/27(月) 09:37:58.21 ID:HjuHssLSa.net
応募中の身だけど都営は当選〜入居までがやたら長いのは本当だよ、書類の処理で待たされる
ただ、生活保護の人とか外国人、たとえばウクライナの人を入れるとかの対応は何故かちょっと早いという話も聞く

お役所だからしょうがないくらいに思ってる

614 :優しい名無しさん (ワッチョイ c702-1fOb):2023/11/27(月) 09:52:05.01 ID:4NHJSZwj0.net
相続で親から相続したボロいワンルーム1部屋を所有してる。賃貸人が居住してて家賃3万円、管理費修繕積立金、税金を払うとマイナスになる
早く手放したいが買い手もいない

前回の都営応募で当選したから大喜びしてたら、黙ってたのに「マンション所有」してることがばれて審査で撥ねられた
どうやって調べたのか謎。異議申し立てしたけど認められなかった
預金、登記事項とかまで名寄せしてるのかねえ

615 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7ff8-cS+O):2023/11/27(月) 09:59:19.36 ID:38IiugHb0.net
>>614
解体決定してるか売却しないと
マンション所有は足枷になるよな

616 :優しい名無しさん (ワッチョイ df3e-SjRq):2023/11/27(月) 10:04:19.81 ID:B2dmHheb0.net
>>614
そのワンルームに住むっていう選択肢は無いんだ?
家賃を上げるか一旦立ち退いてもらってリノベして家賃を上げるかぐらいしか思いつかないな…
立地とかによるけど狭くてもオシャレにリノベされてると相場より高くても入居者いるみたいよ
物件ファンとかR不動産見てると狭小物件でも工夫してるのあるし

物件ファン
https://bukkenfan.jp/
東京R不動産
https://m.realtokyoestate.co.jp/

617 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa0b-zdmK):2023/11/27(月) 10:04:54.08 ID:HjuHssLSa.net
>>614
納税履歴からすぐ分かるよ
土地不動産があれば入れないからどうしても入りたいなら手放すしかない

618 :優しい名無しさん (アウアウクー MM3b-WM1k):2023/11/27(月) 11:06:45.07 ID:FhPfjmj6M.net
>>613
事故物件は清掃整備後、長く寝かしてから入れるから当選後、最短で入れる可能性が高いらしい
知人は昨年5月募集で12月に入居できた

>>614
滞納や老朽建て替えなど正当な理由がないと追い出せないからね
家賃も相場度外視で上げられないし
引越し費用込みで100万渡すからと立ち退き交渉してみれば?
それで100万以上で売れたら赤字垂れ流しよりマシでしょ

619 :優しい名無しさん (JP 0H8f-Hhv3):2023/11/27(月) 11:19:32.79 ID:LEL28BEBH.net
>>607
それはあんたのところが1ヶ月なだけだろう

620 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf85-zdmK):2023/11/27(月) 11:25:53.69 ID:7rWuAEK60.net
>>618
都営は通常?の入居でも畳の張り替えと水回り清掃は全部やると聞いているよ

病死等物件は単身募集がほとんど出ない
外国籍用とかは知らんけど

621 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 11:35:00.34 ID:7rWuAEK60.net
役所の味方をするわけではないけど、個々の収入で家賃を設定するから時間かかると思うよ
ひとりひとり納税履歴や不動産の有無を全部調べる
生活保護や外国人なら年とか数ヶ月単位で書類書いてその手の申告をさせられてるから、その手順が若干省けるんだろうね
知らんけど

622 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 11:38:33.22 ID:Pvzpjcjd0.net
>>620
事故物件の単身 募集は 普段はそこそこ 多いよ
ただ なぜか11月募集では 区部は 少なかったけど

623 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 11:41:28.05 ID:Pvzpjcjd0.net
あと 都営住宅で入居まで時間がかかる場合は 1つの物件に対し 当選人数が 多い場合 らしい
当選番号ごとに 優先順位があって 優先度が高い方から 斡旋 されるとか
例えば 20人 当選者がいて 同時期に 斡旋 してたら JKK の手続きだけじゃなく 引っ越しの日程がバッティングしたりすると 色々大変だからだと思う
ブログで 優先順位 3番目の人が 2年近く待たされてたのを見たことがあるから 場合によっては そういうこともあるんだろう

624 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 11:51:30.52 ID:mRFsOgfA0.net
>>618
>事故物件は清掃整備後、長く寝かしてから入れるから当選後、最短で入れる可能性が高いらしい

見てる限りでは事故物件だから長く寝かすとかはないと思う
空けておく部屋以外は清掃と補修が終わったら普通に募集される

通常のフローで地区番号が3桁の事故と若年定期から斡旋されるので早い時期に入れる
その後に地区番号4桁~5桁の一般の斡旋

625 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 12:05:42.15 ID:9c1kAgGL0.net
>病死等物件は単身募集がほとんど出ない
ホント?
ほとんど単身だと思ってた
家族世帯で◯日後に発見とかありえないでしょ

626 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 12:33:53.60 ID:FhPfjmj6M.net
>>620
それは通常の募集でも確かに全部やるよ

>>624
JKKの人がそのようなことを言っていたんだよね
通常の募集だと当選決定後に部屋のチェックや清掃やらあれこれやる場合もあるから時間がかかるらしいと言われた
真偽はもちろん俺には分からないけど

627 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 12:44:45.60 ID:IXGrbU2k0.net
静かなとこなら死体でも幽霊でもいいわ
築20年以内の最上階角部屋がいい

628 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 13:53:54.82 ID:FhPfjmj6M.net
>>625
世帯向けでも死後2周間や50日とかいっぱいある
たぶん最初は夫婦など家族で入って途中で単身になったから見つからなかったんだろうね

だけど真冬でも普通は死後10日くらいで猛烈な腐敗臭で周りが気づくものだけどね
真夏だと死後3日くらいでするし

629 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 14:07:03.66 ID:mRFsOgfA0.net
>>625
元々単身の場合と、世帯向けに住んでいて家族がいなくなって一人暮らしになった人がいるけど
後者の場合は死亡後の募集は単身向けではなく世帯向けになるね

>家族世帯で◯日後に発見とかありえないでしょ

うちの団地で夫婦世帯で、妻が長期入院中に夫が風呂で死亡して数日後発見…というケースがあったけど
その後しばらく妻名義で部屋だけキープしてから退去したから事故物件ではなく一般募集で出ていた

だから、その部屋に次に入居した人は浴室で孤独死した物件だとは今も知らないまま…

630 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 14:29:46.55 ID:kYkQ4qH70.net
>>614
会社立ち上げて
会社名義にして
会社倒産させたら処分できるよ

631 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 14:47:51.96 ID:0dvLsTd+0.net
都営11月毎月募集は単身が24住宅でそのうち8住宅が昭和40年代建設
8住宅の内スーパーリフォームされてるのは昭和42年の1戸だけ
現空なのに昭和43,44,45年築の住宅をスーパーリフォームせずに募集するってどういうこと?

昭和40年代の住宅は空き家になった時点で必ずリフォームすると思ってた
きっと中はぼろぼろじゃん

632 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 14:56:53.80 ID:HN8gS6hA0.net
>>631
結局ごちゃごちゃ言うなら応募しなくて結構何でしょ 君もスーパーリフォームであるべきだあと押しつけを叫んでるだけだしよ

633 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 14:58:31.91 ID:8cJ+guUq0.net
別に家族で入居してたけど、伴侶が死んで一人で生きててその後病死で事故物件はあるだろ
入ったときに家族で高齢ならもう4LDK一人暮らしでも追い出されんぞ

634 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 15:01:44.80 ID:B2dmHheb0.net
普通に畳の表替えとかクッションフロアの張り替えとかはされてるんじゃないの?
自治体によるのかな?
うちはそれぐらい古いけどそんなボロボロでもなく綺麗だったよ
トイレなんかは流石に古いからタンクも大きくて一度に流れる水量が多くて水道代はかかるけど
最近のは節水仕様になってるから少量の水で流れるよね
都営は申し込む人が多いところはわざわざリフォームしないのかもね

635 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 15:06:57.73 ID:mRFsOgfA0.net
>>631
スーパーリフォームじゃなくても畳、壁紙、ペンキ、カーテンレール交換とか通常のリフォームは全室されるよ
フローリングはあまり傷んでなければ張り替えずにワックス掛けてきれいにしてある

636 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 16:04:39.08 ID:UyVeNV/90.net
>>614
確定申告で家賃収入を申告してたのでは?

637 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 16:12:03.83 ID:UyVeNV/90.net
壁紙は変えて欲しいな。。
ベッド脇とかカビ生えるし。
壁紙というかペンキなんかね?

638 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 16:12:22.30 ID:LsydGbOL0.net
>>614
これは「通らなくて当然」というか申込資格ないだろ、アホかよ
そのアホが逆ギレなのか異議申し立てまでするとか、面倒すぎて関わりたくない

639 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 16:29:24.48 ID:HN8gS6hA0.net
>>637
うちは壁紙かねえ
https://i.imgur.com/dRQmhc4.jpg

640 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 17:07:22.40 ID:UyVeNV/90.net
>>639
さすが都営だね。前のボロ賃貸はペンキだったよ。。
壁紙より安いからね。

641 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd6-1fOb):2023/11/27(月) 18:28:16.23 ID:nVWnBF+y0.net
うちは退去する時に和室の畳の張替えと、全部の部屋や廊下の壁や天井のペンキ塗り(塗装)が必要だって入居者説明会でいわれた。
築3年の時に入居したけど、壁や天井はペンキを塗って奇麗だったけど、和室以外の洋室や廊下のフローリングは砂粒や埃が一杯で
キッチンは油が壁やシンクにこびり付いてた。
都営は業者のルーム清掃があるんだろうけど、うちは退去する人が自分で適当に掃除しろってスタンスだから、入居する前に掃除するのが大変だった

642 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 21:59:50.04 ID:07xXqz+aH.net
今日また内見したけど鉄筋コンクリートのはずなのにかなり大きい音でドアのガラピシャが聞こえた
なんつー構造してんだよ

643 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:00:57.42 ID:UUF/103a0.net
>>642
築何年?

644 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:07:17.74 ID:07xXqz+aH.net
>>643
築36~7年くらいのはず
築50年のURの方がよっぽど綺麗だった

あの汚さ見ると公営って手抜き工事とかされてないか不安になるわ
アスベストとかしっかり囲い込みしてんのかな

645 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:33:54.69 ID:kAgP4+fL0.net
なんで内見できるの?

646 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:37:14.08 ID:B2dmHheb0.net
希望すれば内見できるんじゃなかったっけ?
ガラピシャ音が気になるなら集合住宅はやめた方がいいよ
分譲賃貸とかならそういうのほぼ聞こえないのかも知れないけど

647 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:41:19.74 ID:UyVeNV/90.net
>>642
まあドアが悪いだけだよ。
築古の団地は鉄と鉄がぶつかるように出来てるから。

648 :優しい名無しさん :2023/11/27(月) 22:52:33.47 ID:7XCztvSOd.net
URが良かったいうならそっちがいいよ
ドアバンマンはどこにでもいるけどどこの団地も気を使わないとドアバンになるなあ
重いんだよなあ
戦車作れそう

649 :優しい名無しさん (ワッチョイ c749-Aia8):2023/11/27(月) 23:34:04.25 ID:I1lfwoPW0.net
>>648
お願いします、ドアバンマンの対処法教えてください下の階のおっさん(大家の親戚)の音でビビってます…

650 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 01:23:37.63 ID:2DcM5BcZ0.net
ドアクロージャの調整をやってあげればいい
2箇所調整すると「バン!」がかなりなくなる

651 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 03:40:08.26 ID:8aH5PMWM0.net
殺したいほどイライラする相手に話できるかよ
仲良くするなら殺すわ

652 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ff0-WM1k):2023/11/28(火) 06:44:40.73 ID:Arx7XD200.net
>>646
都営は当選しないと内見できない
しかも入居前に一回たけ

他の公営はいつでも内見できるとこあるの?

653 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 09:05:17.50 ID:qGFxeP7sd.net
内見できないよ
すべての手続きが終わって鍵渡しのあとに初めて見た
公社の人がいうには住むとこなくて困ってる人の前提だからって
住まないならこれから一年間応募できませんていわれた

654 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VQuf):2023/11/28(火) 09:43:42.20 ID:FlweBbNp0.net
>>652
事前の内見については、おそらくURの団地のことを言っているのでは?

655 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fcd-qsPk):2023/11/28(火) 09:49:51.88 ID:mbrwA+o/0.net
>>649
モンモンシャツ着て訪問

656 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-SjRq):2023/11/28(火) 09:51:12.15 ID:th+FEwoN0.net
都営じゃないから都営の事はわからないけど基本内見はできないんだね
教えてくれてありがとう

657 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/28(火) 09:57:17.04 ID:Arrbzm2QH.net
>>646
集合住宅でガラピシャがするのは別に普通なんだが、なんか音がやたらと近い

普通の1Kマンションでも隣が窓開け閉めしたくらいで、あんなすぐ近くで開け閉めしてるような音はしない


>>647
ドアと言うより建物の本体がコンクリケチってて安普請な感じだな
窓閉めててもテレビの音とか普通に聞こえる

658 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/28(火) 09:58:22.67 ID:Arrbzm2QH.net
>>654
当選後に内見できるだろ

一切内見できない地域にお住みの方?
それともまだ当たってなくて適当に言ってる方?

659 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/28(火) 09:58:47.93 ID:Arrbzm2QH.net
当選後つーか部屋決定後だ

660 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ff0-WM1k):2023/11/28(火) 09:59:16.61 ID:Arx7XD200.net
>>653
だよね
ただ都営は内見して気に入らなくてキャンセルしても一切ペナルティはないよ
どこの公社か知らないけど厳しいね
この件に関しては都営の方が基本的には良いと思うわ
内見どころか階数も部屋番号も設備も全くわからずに応募するんだから実際内見で見てみてこれはちょっと無理っていうのは普通にあり得ることだからね
住宅困窮者用の公営住宅ということをだからその公社の言い分も一理あるけどそれなら応募前に内見をできるようにしてくれないとさすがに厳しいよね

>>654
URはスレチだし仮にURならURとちゃんと明記してもらわないと混乱するから困るよね

661 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffb0-1fOb):2023/11/28(火) 10:09:38.89 ID:chuO1YfU0.net
>>660
内見後キャンセルは鍵交換費用のペナルティがあるはず

662 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ff0-WM1k):2023/11/28(火) 10:12:28.37 ID:Arx7XD200.net
>>661
言われてみれば鍵を複製される可能性が十分あるよね

だけど俺がJKKに尋ねた時は「内見後にキャンセルしていただいても全く構いません、何のペナルティもありません、内見後キャンセルされる方は少なからずいます」ってはっきり言われたけどね

663 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 10:29:53.36 ID:mbrwA+o/0.net
それは自治体による
ウチの方は交換費用出させられる

664 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 10:36:45.34 ID:AcPBFEm7M.net
うちも交換費負担ありだったな まあ辞退しなかったが

665 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 10:41:04.66 ID:hO39HdSf0.net
>>662
都営は辞退にペナルティはないけど、
説明会では「辞退のタイミングによっては鍵の交換費用がかかります」と言ってたよ
下見後に辞退した知人2名は費用はかからなかったと言っていたから、
セキュリティ的にも下見後に鍵を換えるのかもね?

666 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 10:57:29.16 ID:Arx7XD200.net
>>665
内見後の辞退にペナルティがないのは良いんだけど鍵の交換を内見後にしてなかったらセキュリティ上かなりやばいよね
JKKは役所仕事で杜撰なとこあるから個人的には内見後キャンセルがあったとしてもそのまま鍵を使い回していそうな気がする
そのあたりは誰かJKK に確認した方が良いかもね

667 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 10:59:04.49 ID:WoYtLSwXH.net
>>661
>>663
金の無い地方都市なんか?

668 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 11:13:18.27 ID:hO39HdSf0.net
>>666
内見時に借りた鍵は新品だった?中古だった?
中古だったら返却された前の鍵だろうけど、新品だったらちょっとあれだね
自分の内見の時は古かったような気がするけど意識してなかったので記憶が…?
契約後にもらった鍵はもちろんピカピカの新品だったから、内見時の鍵は中古だったかな

669 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 11:27:38.11 ID:chuO1YfU0.net
>>667
都営で前にキャンセルした人がそう言ってた
内見した奴が鍵を複製しキャンセルして交換しないで次の入居者が入ってから泥棒に入ったらどうするんだ
金のないって鍵交換は鍵代だけだと思ってるのか
鍵を交換に行く人件費の方が高いだろ
バカなの?

670 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 11:28:32.49 ID:ZkpKIHma0.net
知り合いのメンヘラ女が生活保護を受けて最初はボロアパートに住んでいたけど、一回で単身向け都営を引き当てた
遊びにいったら、都内地下鉄駅徒歩5分の1DKでキッチン6帖、居室5帖、トイレバス別という30u以上ある築年数も浅い
うちなんか家賃6万のボロアパートで20u程度のユニットバスでちく40年越えだわ
羨ましいなぁ

671 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 11:29:59.06 ID:AcPBFEm7M.net
>>670
まあ当てるしかないぜ 頑張って

672 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 11:34:59.55 ID:mbrwA+o/0.net
>>667
責任を取らせるシステムがないほうがどうかしてるんだが

673 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 12:30:30.54 ID:dRF6IHFU0.net
>>614に関連した質問させてください

614のケースは当選前に相続したので審査失格したパターンですが
当選後住んでいるときに相続して不動産を持ってしまったパターンも追い出されるのでしょうか?
一度入居したら借地借家法でも追い出すのはなかなか無理だと思われますが…
例えば一人っ子だったり、兄弟が九州で家を建てて管理できないので、自分が相続してしまったパターンもあると思いますので

674 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 12:31:58.34 ID:Arx7XD200.net
>>668
友人の内見の時に同行したんだけど鍵は友人がもらって持っていたからどうだったか全く分からない

675 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ff0-WM1k):2023/11/28(火) 12:40:56.22 ID:Arx7XD200.net
>>673
そういう個別の細かい居住資格条件は各自治体、公社によって違うと思うから電話して確認した方が良いと思うよ
個人的には貴方が言う理屈で入居後の資産として入ってくる不動産だったら大丈夫なような気もするけど分からないなぁ
不動産以外の資産に関して言うなら関係ないしチェックされないから極端な話、1 億円持ってても他の条件を満たせば入居できるからね

そういえば以前、障害者じゃなくなった場合でも住み続けられるのか?と尋ねたことがあるけど所得等が低所得居住者としての資格を満たしていれば住み続けられると言われたのでそれに近い理屈で大丈夫そうな気がするけどね@都営

676 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffb0-1fOb):2023/11/28(火) 12:41:17.67 ID:chuO1YfU0.net
>>673
そんなレアケースは自治体の担当課に連絡して聞けよ
こんな5ちゃんで聞いて誰かが良かれと思ってレスくれても正しいかどうかわからないだろ
そもそもそれ以前にアンタに遺産を残してくれそうな親族がいるのか?
50億年後太陽が消滅することに悲観して自殺を考えるメンヘラみたいな身持ち悪さを感じる

677 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/28(火) 12:43:52.91 ID:4CkBWeDEH.net
>>669
そんなに興奮しないでください(笑)

678 :優しい名無しさん (ワッチョイ c70c-gsYx):2023/11/28(火) 12:47:16.29 ID:d73bqGBs0.net
家賃減免条件が精神2級の公社で等級落ち、返納、失効などがあった場合、減免が無くなるだけで追い出されはしないと思うな
ボーナス貰える職に就いて収入上限超えるとかない限り、追い出される条件を満たすのは中々難しいと思うよ

679 :優しい名無しさん (ワッチョイ dffa-SjRq):2023/11/28(火) 12:48:21.83 ID:6yQD/Q/X0.net
>>676
言ってる事は正論なんだけど言い方が…
なんかイライラする事があったのかもしれないけど、そういう時は5ちゃん見ない方がいいよ
お大事にね

680 :優しい名無しさん (ワッチョイ c70c-gsYx):2023/11/28(火) 12:50:57.40 ID:d73bqGBs0.net
興奮した感情が文体に現れると>>677みたいなレスが飛んでくるからいい事ないよ

681 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:06:08.03 ID:Zv2KLbQoH.net
意味の無いイライラだよ(笑)

682 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:10:12.10 ID:chuO1YfU0.net
>>680
俺自身も身心に障害があり社会的弱者の一員なんだがこのスレのかなりの割合でアホみたいな質問がある
そしてそれに対するレスも親切だが勘違いしてるのか悪意があるのか不明だが間違いも多い
とにかく何でもかんでもクレクレせずに最低限自分の居住する自治体の募集要項を見てそれでもわからない複雑な問題は担当者に直接聞いた方が間違いがないのは確か

683 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:14:20.02 ID:Bs0B2BMhH.net
スレ住民に当たり散らすほどイライラしてるなら、こんなジメジメしたところで書き込みしてないで外でも走ってこいよ

684 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:22:39.11 ID:O4AoTHMMM.net
>>683
イキリ散らして挑発してんのは君だがな おまえ角部屋じじいか

685 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:32:27.97 ID:Arx7XD200.net
JKKに尋ねてみた

都営の場合、鍵は内見後に新しいのに変えるってさ
だから多分だけど内見時の時の鍵は前住人が変換した鍵のままなんだろうね

内見後に本申し込みをした時に新しい鍵に取り替えるて感じっぽい
そこからして内見後に本申し込み後に辞退した場合は鍵取り替えが余計に一回分かかってしまうから、その分の費用を請求されそう

686 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:35:23.66 ID:VbMN3qsA0.net
>>221
>>670
ずーと同じ事言ってる
他の都営スレでも見た気がする

687 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:41:34.18 ID:hO39HdSf0.net
>>685
問い合わせ乙です
安心したわ

688 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:42:15.97 ID:r4gAxd0vH.net
>>684
俺はイキられた被害者だけど?
角部屋ってなんだよ
お前さん自分の気に食わない奴は全員そいつに見えるタイプの病気の人?

689 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:51:11.45 ID:Arx7XD200.net
喧嘩腰レスは荒れるから良くないが質問する時は最低限どこの公営かは必ず言うべきだし自治体、公社によってルールが違うことが多々あるのは周知の事実なのだから複雑な条件での質問の場合は自ら率先して自分が入居希望の公営住宅の問合せ窓口に聞くべきだね

690 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 13:53:20.66 ID:6yQD/Q/X0.net
>>685
報告ありがとう
ちゃんと内見後に鍵かえてるの親切だね

691 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 14:25:37.73 ID:qq3LWIKJ0.net
>>685
普通そうだよね。
賃貸なんかでも人が出たらドアに直接ロックする
簡易的な鍵をつけてその状態で工事とかするからね。
入居が決まったら鍵屋さんが交換するんだよ。
まともな賃貸ほどカギは特定の人にしか渡さない。
自治会長になんか間違ってもわたさない。

692 :優しい名無しさん (ワッチョイ c749-Aia8):2023/11/28(火) 15:39:13.09 ID:Y8ctJp8p0.net
>>655
レスありがとうございます!モンモンシャツてなんですか?🙃

693 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fac-vOjm):2023/11/28(火) 15:50:06.33 ID:dRF6IHFU0.net
>>675
>>676
一応自己解決
この理屈だと所得にはならないようだ あくまで


都営住宅 相続で1000万ちょっと入ったら退去ですか?

相続の関係で住んでいる80歳高齢者に収入がはいります。
名義は死んだ旦那だと思います。

高齢でとてもじゃないけど引越し作業とかもできないと思います。


JKに電話しましたが、窓口で相談なので来てくれの一点張りで拉致があかなく、相続したその人もその窓口にいく能力があるかすら不明ですので、こちらで情報をもらえればと思いました。


回答日時2019/1/23 03:21:54
相続財産を相続しても所得にはなりません
所得にならないので所得制限には掛からないです



相続と収入は別なので問題ない気がします(あくまでも想像)

都営に住んでても預貯金額は提示しません

本人画窓口に行かなくては正確な情報は得られないと思いますよ

回答日時2019/1/10 11:05:55
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11201598576/

694 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fac-vOjm):2023/11/28(火) 15:53:23.93 ID:dRF6IHFU0.net
あー良かったw


不動産を相続すると、公営住宅は出なければいけないでしょうか?
先日父が亡くなり、父と妹が住んでいた実家が残りました。 土地は借地で、借地権料と地代はずっと私が支払っています。
建物は古くて200万程の価値です。今は妹が一人で住んでいます。母が亡くなったとき名義を半分私にしたのですが、公営住宅に入るとき、妹に変えました。不動産を持っていると入れないと言われたためです。
実家は狭く、私の家族五人が住むのは無理です。長屋式で、他の居住者も何軒かいるため、建て替えは難しく、また、売っても買い手はつきにくいようです。
このまま相続した場合、公営住宅は追い出されてしまうのでしょうか?

回答2011/6/19 11:28

公営住宅に入居後に資産状況の変動があったとしても、退去されることは ありません。 ジャンボ宝くじで1等でも当たったら、自分のほうから公営住宅を出ていきますよ。 資産や収入の状況の審査はあくまで入居時です。

695 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fac-vOjm):2023/11/28(火) 15:55:27.48 ID:dRF6IHFU0.net
まっ俺はたとえ宝くじが当選しても都営住宅から出ていかないけどな!
これからの不安定な時代 超ハイパーインフレが起こる可能性もあるし

696 :優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-/IgP):2023/11/28(火) 16:07:57.61 ID:OsLXufDlp.net
ね?
またワッチョイJPだや
以前ここで荒らして叩かれて泣いて逃げた奴がまた舞い戻ってきた
泣いて逃げたくせにねw

697 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5ff0-WM1k):2023/11/28(火) 16:10:43.18 ID:Arx7XD200.net
>>693
実は貴方の件に関してもJKKに匿名で尋ねたんだけど、もっと詳細が分からない正確には答えようがないと言われた
(だからあえて書かなかった)

けど本当かどうかは知らないけど「不動産を相続したのなら基本的には都営住宅は退去してもらって相続したその不動産に住んでもらうことになります」ともJKKは言ってたよ

そんだけググる時間があるなら詳細をJKKに匿名で話して尋ねればいいのに

尋ねるなら入居相談案内ではなく入居後の相談窓口ね

698 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/28(火) 16:10:52.86 ID:yeXhAwKJ0.net
澤井珈琲wwwwwwww澤井珈琲wwwwwww澤井珈琲wwwwwww澤井珈琲wwwwwww澤井珈琲wwwwwww澤井珈琲wwwwwww澤井珈琲wwwwwww

699 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe7-ayIT):2023/11/28(火) 16:51:09.17 ID:Qm95gyDe0.net
事故住宅R4死亡原因不明って部屋の募集があるんだけど、不明ってことは、部屋で亡くなったるけど事件性はなく、昨年だから亡くなられてから発見はそう遅くなかったっていう推測でいいかなあ。家族の申込みなんだけど60代一人暮らしなのでどうしようかと悩んでる。体調がよろしくないのでなるべく早く引っ越しさせてあげたいのだが

700 :優しい名無しさん (ワッチョイ dffa-SjRq):2023/11/28(火) 16:59:34.25 ID:6yQD/Q/X0.net
>>699
本人に確認した方が良く無いかな?
気にする人もいれば気にしない人もいるから
それは聞いてみないとわからない
入居してから近所の人に事故物件と聞いて引っ越したいって言われたら余計大変だと思うよ

701 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe7-ayIT):2023/11/28(火) 17:08:11.08 ID:Qm95gyDe0.net
本人に電話して聞いたけど、そういう判断力がいま鈍ってしまっててね。普通の日常生活はとりあえずはできるんだけどね。

702 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe7-ayIT):2023/11/28(火) 17:14:37.78 ID:Qm95gyDe0.net
本人自身元気な頃はあまり気にするタイプじゃなかったけど、身内でも自分が住むわけじゃないから気になってね

703 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/28(火) 18:15:47.44 ID:o5BtR7ZWH.net
>>702
URの特別募集物件を内見した時は特に異臭とかは無かったな
公営だとどうなのか分からんが、気になるなら内見してあげれば?
いくら公営でも住むに耐えないような異臭とか人型がうっすら残ってるとかは無いと思うが
特別募集だと倍率低いのに新しい物件とかあるからいいと思う

704 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 18:19:43.74 ID:o5BtR7ZWH.net
俺の時は平成に建てられた事故物件が無かったから、普通の昭和の物件に申し込んで当選までしてしまったが、外れてたらそういうところ応募してたわ

俺が当選したあとで平成に建てられた事故物件の募集がかかってタイミング悪かった

705 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 18:26:16.78 ID:6yQD/Q/X0.net
因みに今事故物件住んでるけど自分は全然気にしないので平気
うちも不明だったけどまあ病死か事故死だろうぐらいに思ってる
朝晩仏壇に手を合わせて般若心経読んでるから成仏されてるだろうぐらいに思ってる
それに人間は全員死ぬ訳だしつい数十年前までは自宅で亡くなる事の方が多かったんだから
でも気にする人がいるのもわかるし気になる人は本当にやめておいた方がいいと思う

706 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 18:38:04.17 ID:Qm95gyDe0.net
親切にありがとう。参考になったよ。昭和50年代の大阪市営住宅で古い物権ではあるけど、本人が慣れてる所に住みたいというのでね。仏壇に手を合わせるようなタイプだといいんだけど、玄関の御札を毎年用意して貼ってあげても要らないのにと言うような人なんだよね。残念ながら。とほほ。

707 :優しい名無しさん (ワッチョイ dfe9-SjRq):2023/11/28(火) 19:01:35.81 ID:6yQD/Q/X0.net
お札いらないってぐらいの人なら気にしないタイプなんじゃないかな?
神仏信じない人は幽霊とかも信じない様な気がする…人によるけどw
申し込んでもし当たったら内見に一緒に行ってあげたらどうかな?

708 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 19:15:40.21 ID:Qm95gyDe0.net
内見して断るのも有りみたいなのでそうしてみるよ。まあ当たれば底でいいって本人は言うだろうけど。神仏や霊は射てると思ってるけど自分は影響ないと自信があるみたいなタイプ。側で見てきた自分は、そういう謙虚さが足りなくてひどい目にあってきたのでは?と思うんだけどね。自業自得だけどやはり身内からすると心配になるんだよね。

709 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 19:17:59.02 ID:Qm95gyDe0.net
底でいいなんて書いちゃったよ。老いるって辛いね

710 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 19:21:05.97 ID:6yQD/Q/X0.net
スマホだと誤字増えるよねw
予測変換で間違えてタップしてしまいがち
その感じだとお父さん大丈夫そうですね
当たるといいですね

711 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-1fOb):2023/11/28(火) 19:43:41.83 ID:Cr+PN8k10.net
>>662
うちも当選してからじゃないと内見出来ないから、内見してキャンセルするならどうぞって事で、
入居の手続きに必要な提出書類に「辞退届け」も同封されていた。
入居者説明会で言われたけど、「内見して、こんな所には住めないなって思ったらキャンセルして頂いて構いません。
うち(公社)は次点の人にあっせんするだけですから・・・」って言ってた。当然ペナルティーとかない

712 :優しい名無しさん (ワッチョイ c7de-qsPk):2023/11/28(火) 19:48:37.29 ID:yJ72z1AT0.net
>>709
auのことかと

713 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-1fOb):2023/11/28(火) 19:59:28.65 ID:Cr+PN8k10.net
内見は、その団地の管理員に一緒に物件に行って、鍵は管理員が開けて内見してる間、玄関で見張ってたわw
だから、うちは鍵を内見した人が複製するのは不可能

714 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 23:10:36.09 ID:dloftOQkH.net
鍵で不安なら補助錠つけるのがいいね

わざわざ公営住宅に侵入する物好きは多くないだろうけど0ではないだろうし

715 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 23:13:37.22 ID:dloftOQkH.net
ちなみにウチんところ、内見は人なんかついてこないし鍵渡されて一人で見に行けで終わり
気に入らない物件なら公社に鍵を返すだけ
鍵も新品か不明w

716 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 23:26:16.36 ID:SAhAdHbd0.net
前の住民が引っ越しして空き部屋なったところ、鍵穴交換してるのか?

717 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 23:27:24.50 ID:SLSrUuesM.net
鍵見れば使い古しか新品か分かるだろう

718 :優しい名無しさん :2023/11/28(火) 23:38:47.55 ID:SAhAdHbd0.net
交換してなかったら、前の住民がコピー鍵持ってたらやばいじゃん

719 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 00:38:16.41 ID:1LGLC66C0.net
公社全体で数百軒の空き家間で鍵交換するんだよ
だから新品じゃないけど鍵交換されてる

720 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 00:52:43.50 ID:DEksDmqW0.net
やばすぎだろこれは…
https://i.imgur.com/LySUwYi.jpg
https://i.imgur.com/n7FC2wk.jpg
https://i.imgur.com/zTEzTEi.jpg

721 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 00:56:46.57 ID:iyaLSesRH.net
>>718
鍵もいい加減かもしれないんだよな
安いんだから仕方ねーだろ的な考えで

結局公営だからって理由で外壁塗装もしてないしバランス釜だし網戸もないしキッチンの収納も固い開かずの扉があったりする
管理がいい加減だし鍵も怪しいわ

722 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 02:38:49.60 ID:DEksDmqW0.net
僕の住んでる団地はこっち
https://i.imgur.com/BD4ldpm.jpg

723 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 02:54:01.06 ID:1LGLC66C0.net
那覇か 羨ましい

724 :優しい名無しさん (ワッチョイ e7e1-exc4):2023/11/29(水) 03:30:53.69 ID:DEksDmqW0.net
こういうタイプの市営

725 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 08:23:58.37 ID:fLXmP0dLa.net
>>716のような馬鹿が典型例だが鍵だけでなく様々な事で公社によって全く違ってくることは多数の住民が指摘している
なので質問するなら、どこの公社か書くか自分で該当公社に尋ねろと散々言われているのに、どこの公社かも全く書かず平然と質問しているのはもはや知恵遅れガイジ
このスレはもちろん前スレなどから散々言われているのにそれでも尚だからな

都営の鍵についてはスレ住民がJKKに確認を取って報告してくれているから都営以外の公営(無数にある)なんだろうけど

726 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 09:14:12.25 ID:q+f6Prlud.net
>>722
めっちゃ高層で停電来てエレベーターが止まったら最悪だけど、それさえなければ新しめの物件っぽいし住むには良さそう

727 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 09:35:47.08 ID:cTd8adTU0.net
こんな綺麗な団地もあるんだね
すごいなー

728 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 09:49:28.70 ID:VGyO+9cf0.net
近所にある広大な都営団地群も順次建替え中で高層の綺麗な建物に建替えが進んでるな
元の住民はそのまま移れるからいいよなー

729 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 10:49:14.10 ID:cTd8adTU0.net
そうなんだ
羨ましいなー
うちは向かいの棟が耐震工事やったばっかりだから建て替えは当分無さそう
今の所は満足してるからいいんだけど

730 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 11:06:56.70 ID:jfNtYLu4H.net
うちの方は耐震工事もやらないし外壁塗装もやらない
バランス釜はそのまま
アスベストもしっかり除去されてるかも怪しい
築70年過ぎても無理矢理使い続けそうだ

731 :優しい名無しさん (ワッチョイ fff8-1fOb):2023/11/29(水) 12:13:23.39 ID:1LGLC66C0.net
>>726
東北大震災で浦安の高層マンションが液状化でELV停止トイレ使用不可になった
台風でムサコのうんこマンションも同様にELVトイレ使用不可
どちらも1階の公園か何かに仮設トイレが設置されたが高層階の高齢者はベランダに汚物の入ったバケツを並べた
買い物は便利屋に頼むしかなく高層階まで徒歩で上がるので法外な料金を支払ったってよ

732 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 12:36:36.16 ID:cTd8adTU0.net
>>731
それってタワマンの話でしょ?
>>722は高層マンションだけどタワマンじゃないよ
タワマンは60m以上大体20階以上を指すそうです
タワマンも新しいのは対策してると思うけど
自分は貧乏だし高い所苦手だからタワマンなんて縁が無いけどお金持ってて住みたいって人もいるのはわかる

733 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 13:32:34.04 ID:vzA+BjV9d.net
駐車場利用者はチャリもバイクも部屋番号氏名入りシール貼ることになったわ

734 :優しい名無しさん (ワッチョイ a766-vOjm):2023/11/29(水) 17:05:50.05 ID:rFggLtoK0.net
>>720
懐かしいw 十日市場の市営住宅ってまさにこんなのだったよ
https://touyoko-ensen.com/syasen/midoriku/ht-image/pic-midori09/s-s43sieizyuutaku.jpg

今は>>722のように建て替えになったけど

735 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf79-vOjm):2023/11/29(水) 17:17:38.73 ID:7oc/F6Ff0.net
>>720
これは俺もそう思ってる

【画像】日本の団地、もう限界突破wwwwwwwwwwww [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701186497/

日本の団地、もう限界突破wwwwwwwwwwww [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701186411/

736 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 23:12:52.53 ID:6XrLl+TR0.net
YouTubeで1人暮らしのおじさんがDIYしながら部屋綺麗にして市営住宅住んでる動画みたけど家賃5千円台でめっちゃ安くて羨ましい

737 :優しい名無しさん :2023/11/29(水) 23:15:18.23 ID:X2rTRjIvd.net
家賃5千円ってのは減免された額だと思うけど、元が1万円台くらいかな
築年数経ってそうだけど、そこさえ我慢出来れば住めば都ね

738 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 01:30:38.88 ID:HuGXqb+2H.net
俺のところは駅徒歩じゃなくて駅バスだし、築年数行ってて古いし、防音性あんま無いし、エレベーターも無いし、バランス釜なのに30000以上する
減免あってもたかが知れてる
それでも部屋の広さ考えると民間に比べたらあり得ない金額だが

739 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 05:53:52.52 ID:P7DD9dQk0.net
>>734
建て直す前の瀬谷の細谷戸も720みたいだった。

740 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 05:56:58.35 ID:P7DD9dQk0.net
角部屋にこだわる人は720みたいでも端っこなら満足ですか
俺はぼろくても低層好きだが

741 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 09:30:33.42 ID:qy2u5B/b0.net
>>733
居住者以外の駐輪場の無断駐輪を避けるためだと思うから仕方ないのかも知れないけど出先で分かる人にはどこに住んでいるかバレてしまって貧乏人だと分かってしまうから嫌だね

てか色々な都営を見てきたけど多くの都営が屋根付きの駐輪場だけでは足りなくてそこらに野ざらし駐輪が横行してるよね
中には老人ばかりで自転車に乗る人が少ない せいなのかガラガラの駐輪場の古い都営住宅もあったりするけどね
そもそも都営住宅は住民数に対する屋根付き駐輪場の設置数が根本的に少ない気がする

742 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 09:36:40.09 ID:Ln2osjYC0.net
NHKと契約しているの?

743 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 10:00:10.91 ID:QP2J70HY0.net
うちは都営じゃないけど駐輪場たくさんある
ヘルパーさん専用や来客専用の駐輪場もあるからヘルパーさんなどは助かるって仰ってるね
来客用の駐車場もあるし
そういうのは本当に助かるよね
自転車には棟と部屋番号の入ったシール貼ってるけどそれぐらいはしょうがないと思う

744 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 12:52:33.24 ID:HDXZtskS0.net
>>741
ガラガラのところも多いよね。
あれはなんなんだろう。

745 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 13:12:04.95 ID:opQlUsNhd.net
>>741
そうなんだよなあ
防犯担当がナンバー確認すればいいだけなのに
チャリやバイクに乗るだけで住所と名前をさらす
昭和だなあ
ステッカー貼るだけじゃだめとか

746 :優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-zQ1v):2023/11/30(木) 14:21:00.64 ID:RPXVo4RJ0.net
>>744
うちの場合 ヘルパーに来てもらったりデイケアの送迎かなんかでチャリ自体乗れないのが結構いるな

747 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 14:37:45.98 ID:t7lk+Ojt0.net
今日18時に都営毎月10月の抽選結果発表だよ
ろくなところないからふざけてかなり不便で超広いところに応募した
でも当選したら入居しようか迷ってる
もう数年落ちてて心が折れかかってるんだよね

748 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:03:21.35 ID:RPXVo4RJ0.net
>>747
何倍?

749 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:23:12.34 ID:WCFgOAVA0.net
山形県上山市の戦闘は200円
去年までは150円だった
洗髪料は別に取るけど

750 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:28:08.44 ID:tKu6Gooh0.net
>>748
倍率も当選結果発表までわからない
募集戸数が6戸のところに応募したんだ
身バレもしないだろうから晒すと
毎令和5年10月 清瀬市 単 724 清瀬竹丘二丁目 竹丘2-12ほか清瀬駅徒歩15分ほか 6戸 3DK 58〜63 ELV無 昭和63〜平成3
駅から遠くて6戸も募集してるから当選するかも
でもELV無しなので当選しても3Fなら辞退する

751 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:36:09.66 ID:tKu6Gooh0.net
>>749
東京は520円だけど絶対に行かない
スーパー銭湯はたまに行く
10年くらい前に銭湯に行ったとき80代くらいのよぼよぼの爺さんが横を通り過ぎて浴槽のほうに歩いてたんだけど「べちゃっ」と男した
見たら床に軟便が落ちてて爺さんは自分がうんこ漏らしたことにも気づかずにそのままろくに尻も洗わずに浴槽に入った
超トラウマ

752 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:37:22.93 ID:9AChN3nj0.net
単身で3DK住めるなら有りかもな
あのへん住むなら原付きくらい用意したいけど

753 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 15:53:17.55 ID:HNBIVGeT0.net
なまじ綺麗な物件は家賃も5万超えてくるからね

754 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 16:09:01.45 ID:SPM1V3kZH.net
広いと退去費用えげつないし、築古だと風呂やエアコンの専用コンセントは自費で設置

新しくて1DKか2DKがいいよ
新しいところは中々当たらないけどね

755 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 16:18:17.14 ID:RPXVo4RJ0.net
>>750
清瀬かあ 小学校中学校 東久留米だったのよね

756 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 16:19:45.75 ID:9AChN3nj0.net
>>755
東京から清瀬側への道路走ってるといきなり道が悪くなって「ああ埼玉になったか」とか思わなかった?

757 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 16:27:51.15 ID:QP2J70HY0.net
>>754
退去費用ってどのぐらいかかるもんなんですか?
広さや痛み具合によるのはわかるのですが

758 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 16:30:55.23 ID:RPXVo4RJ0.net
>>756
新座が近いからね笑

759 :優しい名無しさん (JP 0H8f-xXac):2023/11/30(木) 16:55:13.50 ID:i1q1CSRWH.net
>>757
それって自治体によって千差万別だから参考までに

うちの自治体は居住日数に関わらず畳と襖をすべて新品にする必要があるし、エアコンのコンセントの設置と撤去も自己負担

安くてもコミコミで20万くらいはかかると思った方がいいらしい

同じ自治体の公営に住んでる人のツイート見たら30万かかったと言ってる人も居た

短期退去すると民間より高くつく可能性がある

760 :優しい名無しさん (スップ Sd7f-vOjm):2023/11/30(木) 16:57:11.12 ID:84swHh3id.net
>>734
この十日市場の写真は実は前の木造も市営住宅なのがミソ まさに>>298
当時は駅もなくてめちゃくちゃ不便だった

761 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 17:10:42.44 ID:QP2J70HY0.net
>>759
詳しくありがとうございます!
やっぱりそれぐらいかかるんですね…
引越しするときは引越し費用+退去費用を多めに見積もっておいた方が良さそうですね
本当にありがとうございました!

762 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 17:52:20.57 ID:Hj9r+nrV0.net
>>759
法律家に任せれば畳と襖は払わなくてもいいかもよ

763 :750 :2023/11/30(木) 18:09:22.40 ID:tKu6Gooh0.net
落選した
募集6戸 応募28人 倍率4.7倍
昭和63年築清瀬駅15分ELV無しで6戸も募集してたのにこんなんで5倍近くになるのかよ

764 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 18:11:21.64 ID:RPXVo4RJ0.net
>>756
724
4・7倍
25 5 15 20 10 21
当たってるか?

765 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 18:11:39.51 ID:RPXVo4RJ0.net
>>763

残念だな

766 :優しい名無しさん (ワッチョイ a7d5-1fOb):2023/11/30(木) 19:05:20.23 ID:VGcC8RrX0.net
畳磨きや窓ふき、さらに台所や風呂も
セスキでこするまでガッツリ清掃したら、
残家賃だけですんだよ
もちろんエアコンなどの設置物撤去は
実費だけど

今年 70年代築2DK→00年代築1DKに
別の都営再当選して移ったものより

もしかしたら、元物件が数年前建て替え決定
(ただし全く未着手でいまだ募集かけている)
の影響もあるのか?
ちなみにそこは家族向けなら入れ食いに近い
不人気物件

>>747
東京の場合は再応募の条件比較的ゆるいから
(地方はNGの県が多いけど)
そのクラスでいったん妥協して再応募かけるのは
ありかもしれないね
その場合は設置物も極力抑えたほうがよいかと

>>749
お湯が自然に湧く土地と比べるのはどうかと

767 :優しい名無しさん :2023/11/30(木) 19:14:20.33 ID:mn1bLmIa0.net
お湯が自然に湧く土地に行けばいいってことだよね

768 :優しい名無しさん (ワッチョイ a733-eApT):2023/11/30(木) 22:51:39.59 ID:P7DD9dQk0.net
>>760
中山か長津田へバスだね、それもまだなかった?

769 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 08:38:38.04 ID:PAdL337dd.net
駅もないし、まだ環状4号もできてないから青葉台にも行けない
中山か長津田に出るのもひと苦労だったのではないか?
霧が丘とか若葉台とか環状4号ができてからだし
駅ができるまでロクな店もない状況

770 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 09:29:16.15 ID:0GuT++0f0.net
経年劣化で6年以上住むと退去費用は安くなるのでは?

771 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 09:57:57.88 ID:1wEIS58G0.net
>>770
公営住宅には国交省の原状回復ガイドラインは適用されないよ
公営住宅の退去費用は自治体によって様々でそれぞれの地域の規約通り

772 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 11:55:49.48 ID:0GuT++0f0.net
>>771
壁紙クロスは6年経つと減価償却とかないんですか?風呂釜の撤去とかならまだ分かるけれど、退去費用のほとんどは、風呂釜と給湯器の撤去費用のことかと思っていましたが

773 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 12:24:31.16 ID:1wEIS58G0.net
>>772
自治体によって様々でそれぞれの地域の規約通り
居住期間にかかわらず畳・襖などすべて新品にして退去する決まりの地域もあるし
都営は模様替え工事をしたり残置物や備品紛失等がなければ補修費用はほぼ取られない

774 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 13:28:03.83 ID:0GuT++0f0.net
>>773
風呂釜と給湯器の設置費用と撤去費用だけでも合わせると、2年以上は住まないとペイしませんからね、冷やかしで入居するものじゃないですね

775 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 13:43:14.59 ID:dGARjKLAH.net
>>772
公営に東京ルールとかそんなもんは無いから、嫌なら民間住宅に入りな
公営には向いてないよ

776 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 13:49:54.01 ID:N3sQysAG0.net
風呂釜なしって何年に建てられたとこやねんwwwwwwwwwww
いまどきそんなんあるのか?

777 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 13:54:22.85 ID:6MI0ZRt00.net
民間賃貸暮らしが長いから感覚的には直接画鋲も打たないくらいだな
財力も大した体力も無いから応募してるわけで、なるべく綺麗に使うようにするけど、SNSで見るような凝った模様替えはしないだろうなぁ

778 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf90-qsPk):2023/12/01(金) 16:37:29.05 ID:Vyw4MU5x0.net
>>773
うちの地域はそんな決まり書いてなくてよかった

779 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf90-qsPk):2023/12/01(金) 16:38:43.86 ID:Vyw4MU5x0.net
>>777
民間ならガイドライン適用だから画鋲は問題ないよ

780 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 17:10:51.38 ID:6MI0ZRt00.net
>>779
ありがとう
画鋲は間違って踏んだりしたら嫌なので
個人的に使わないってだけかもしれない

781 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 17:11:36.11 ID:gs4B9KdL0.net
浴槽ありだけど給湯器なしって物件もある?

782 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 17:17:15.36 ID:s944Sp1J0.net
給湯器無しあるで

783 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 17:26:47.54 ID:YbtGKLUi0.net
うちは、和室は畳の張替えと襖の障子を、例え1日しか住んでないとしても必ず替える事。
あと他の部屋や廊下は壁や天井をペンキで塗るのを業者にやってもらう事(自分で日曜大工で適当にやるのはダメw)業者の領収書を見せないとダメらしい
たぶん自分で適当にホームセンターでペンキを買ってきて自分で塗ってバレた人がいるんだろうw
これで最低でも20万円はかかるらしい
「だから1日でも長く住んでください出来れば建物の取り交わしまで」って入居者説明会で職員が言っていた

784 :優しい名無しさん :2023/12/01(金) 19:45:24.08 ID:2zCwnYYaM.net
すごいなあ
公社も終の住まいの認識あるんだ

785 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 00:42:01.14 ID:KS2qGjDMH.net
2DKより3DKの方が広くて良さそうなイメージあったけど修繕費の事を考えたら2DK一択だな
一人暮らしなら2DKで充分だ

786 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 01:58:08.05 ID:qL6k2Hsd0.net
終のすみかのつもりなら修繕費のこと考える必要ないじゃん
それどころか3DKで境の壁ぶち抜いて一部屋にして使いやすくしてもいい
死んだ後には弁償しようもないし

787 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 08:33:17.06 ID:qeNHvTYK0.net
終の棲家にするつもりかどうかでかなり変わってくるよね

788 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 08:45:59.33 ID:rM4aTwC80.net
公営に入ってて他に移ろうとする人いるんだろうか

789 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 08:54:41.49 ID:brvpKd5P0.net
ボーナス貰える仕事に就いて公営に入る意味が無くなった人は他所へ行くでしょ
割合的には終の棲家派が多数派だろうけどね

790 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:18:04.11 ID:lh/GcVxO0.net
>>786
たとえ話で言ってるんだろうけど 壁 ぶち抜 くレベルの リフォームって 多分 総額 100万 くらいしそう
公営 入る 属性の人が 金かけてまでそんなことするかな
民間のアパートだと 1フロア 全部借りて 壁をぶち抜いて 大麻を栽培してたとか聞くけどね

791 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:21:08.61 ID:11uMheOg0.net
親がなくなると緊急連絡先がいません
どうすればよいですか

792 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:31:44.77 ID:brvpKd5P0.net
自分が受けてる福祉サービスで緊急連絡先を受けてくれる人が居なかったら、2万円未満で代行業者を頼むのがいいよ
2年契約らしいからよく考えてね

793 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:41:24.26 ID:8U5V8rHF0.net
うちの自治体は緊急連絡先は必ずしも親戚でなくても良いとの事だよ
なので親族がいない場合は友人とかでもいいみたい
自治体によると思うから管理センターに聞いてみれば?

794 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:42:41.79 ID:qL6k2Hsd0.net
>>790
前に居住者が死亡して部屋をチェックするとブチ抜きの違法改造してるのがけっこうあるというレポートを見たよ
完全に一部屋にするフルリフォームの他襖1〜2枚程度のぶち抜きとかレベルがあるみたい

>>791
ここでたまに出る楽天2台持ちでいいじゃん(1台は使い放題で3,200円、1台は寝かしておいて月1,000円)
確認の郵便物なんか送らないから1台を架空の人物の連絡先電話番号として申請すればいい
来ないだろうけど連絡が来たら提出した架空人物名としてうければいい

795 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 09:49:50.88 ID:qL6k2Hsd0.net
手帳持ちやナマポなら連絡先は百合子でいいんじゃないか?

796 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 10:17:24.36 ID:42lAccKXH.net
>>788
事故物件でもないのに空きが出るってのはそういうことだよ

797 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 11:08:05.11 ID:qeNHvTYK0.net
>>788
利便性の良い人気の都営に関しては

属性が変わったりして金持ちになる
介護施設に入ったり病院で病気等で亡くなる

そういう住民以外は大半が終の棲家にしてるようなケースが多いと思う
だから居住歴数十年って人がわんさかいる
やっぱり部屋が空く一番のパターンは介護施設に入ったり病気で亡くなって空き部屋になるってパターンかと

>>796
都営にもよると思うが事故物件でもないのに空きが出るからといって「住民の出入りが頻繁」では全くないと思うぞ
都営住宅なんてそもそも寿命が近い老人率が極めて高い物件なんだし

798 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 12:23:02.35 ID:8s05Iqhs0.net
古い公営住宅団地に入居したけど、とにかく上階、下階、左右の部屋の騒音がやばすぎるね

生活音レベルでもビンビンにコンクリートに響いてどうしようもない

何度騒音でクレームを入れても、団地はやばい人間が多いから、どうしようもないこともあるからね

その結果うつ病が確実に悪化したのは言うまでもない

木造アパート以上に音の響きがやばいね

799 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 12:54:39.73 ID:74gRaOqV0.net
>>788
誰も出て行かなそうだと思ったけど、意外とポツポツと出ていく人はいるね

うちの団地で退去した人の理由
・死亡
・病院・施設に入る ←これが一番多い(病気や足が弱くなったり)
・親の介護
・結婚
・遠方に就職
・親族と同居
・不明(入居してすぐ出ていく人が時々いる)

おそらく家賃滞納で追い出されたらしき人もいた
しばらくして団地の住所で破産者マップに載っていたから滞納だったのかな?と…
お金がないのに都営を出てその後どうしているか気になってぐぐったらSNSがあって、
普通にあちこち出かけたりして楽しそうに暮らしてるようだった

800 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 12:58:15.77 ID:5W7x2WarH.net
こうやって個人情報漁る奴が居るから自治会なんか入らないし玄関やポストにも名前載せないし本名でSNSもやらない

801 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:04:50.28 ID:huRlihHOa.net
都営の古い3DKで37平米あたりは、たぶん6畳4.5畳3畳の実質3Kみたいな間取りなので
ほとんど和室で襖外してやっと2DKだと思う

802 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:15:05.73 ID:xu3E42S40.net
>>800
またおまえか
お前は馬鹿だから当たらないから

803 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:16:01.02 ID:8U5V8rHF0.net
個人情報漁る人なんてそんなにいないと思うけどな
うちの団地は皆いい人ばっかりだよ
自治会の人もお隣や上下もいい人ばかりで助かってる
皆さん静かだから生活音ぐらいしか聞こえないし
ずっと動画流してるからうちが迷惑かけてるんじゃないかと逆に気になる
そんな大きい音にはしてないつもりだけど

804 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:19:02.52 ID:xBrR8f4j0.net
風呂がまや風呂湯沸し器が壊れたら、自分たちで業者に頼んで直してもらうか、取り替えるしかないんでしょ?お金かかりますよね?

805 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:22:37.83 ID:8U5V8rHF0.net
>>804
元々付いてないところはそうなるね
元々付いてる所は管理センターに連絡して直してもらう感じなんじゃないかな?

806 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:24:43.11 ID:xBrR8f4j0.net
>>805
なるほど

807 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:27:50.77 ID:q9OZWdXvH.net
>>802
薬足りてませんよ🤗

808 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:30:28.37 ID:/4lXpNeG0.net
都営なら給湯器はともかく、風呂釜は付いてそうな気がするけどなぁ
バランス釜も間取りによってサイズも違うから、手帳持ちナマポや外国人が手配出来るわけがないし、付けとくしかないと思うけど

809 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:33:22.97 ID:q9OZWdXvH.net
>>804
元々設置してあっても壊れたパーツによって、
・公社が直すところ
・入居者が自費で直すところ
に別れてる事もある

>>808
うちの方は市営はついてるけど県営はついてないところ普通にあるんだな、それが

810 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 13:44:23.04 ID:xBrR8f4j0.net
公営住宅にも格差があるんだな

811 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 14:26:43.23 ID:2z88qlgMH.net
だから駅から遠い風呂無しオンボロ5階建ては、倍率1倍切りどころか0.0倍だったりする事もある
もっとも県営河原町団地のように風呂無しでも、駅徒歩15分の高層住宅だと45倍とか行く

812 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 14:50:49.79 ID:8U5V8rHF0.net
お風呂付いてる所はついてない所より家賃がちょっと高いから良し悪しですね
それぞれ入居希望者が自分で選択するしかないですよね

813 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 15:37:52.99 ID:D/D8aRGZ0.net
ウチのほうの市営は給湯ついててよかった
でも台所には瞬間湯沸かし器もないから
これから買わなきゃならないんだよな(´・ω・`)

814 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 16:26:15.56 ID:qeNHvTYK0.net
>>808
都営住宅は10年くらい前に方針が変わって最低でもバランス釜セットがどんなに古い都営でも標準基本設備となった
(それまでは古い都営は自費で風呂釜を用意しなければならなかった)

都営住宅以外の公営住宅だと今でも風呂釜は自己費用設置のところがまだまだあるみたいね

それらの格差は自治体の財政力の違いによるのかも…

815 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 16:32:26.11 ID:qeNHvTYK0.net
>>813
都営でも3点給湯式じゃない古いタイプは台所に自己負担で台所用給湯器をつけなくてはダメ
だいたい昭和55年前後くらいまでの都営だとそのタイプが多いみたい

816 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 16:54:58.77 ID:8U5V8rHF0.net
このスレでは人気のないバランス釜だけど私は結構好き
停電してもお風呂沸かせるし
1人だと毎回お湯落とすの勿体無いから翌日沸かし直して入れるのも良き

817 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 17:14:56.65 ID:ApcQ6KoHM.net
停電時に風呂に入ることがほとんどない

818 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 17:16:42.97 ID:ZQaFRhiu0.net
名古屋は単身者だと殆ど風呂無し給湯器無しの住宅だな

819 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 17:19:12.18 ID:qeNHvTYK0.net
名古屋は障害手帳2級でも医療費ゼロ割負担という話を聞いたことがあるから羨ましい

820 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 17:26:28.92 ID:brvpKd5P0.net
>>819
その代わり市営住宅の家賃減免率は30%上限なので、都営住宅ほどの激安家賃にはならないよ
あと、名古屋市内に職場があれば市民でなくても申し込みは可能。神奈川県営のような誰でもウェルカムではないね

821 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 17:55:04.24 ID:vzFCvKzLM.net
物件応募するときに風呂の給湯器がついているのかついていないのかわかるのか?

822 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 18:05:11.88 ID:BZvD6zOmH.net
>>816
バランス釜はしみったれたジジババの臭いがして無理だな
修理できる会社もこれからどんどん減っていくし前時代の遺物だよあんなもん
さっさと廃止すりゃいい

823 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 18:08:58.02 ID:BZvD6zOmH.net
>>820
神奈川県営は風呂無しデフォ
風呂あってもバランス釜
築年数50年超え当たり前
若い人は誰も住まないから姥捨山みたいになってる

824 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 18:18:05.13 ID:8U5V8rHF0.net
>>822
まあ好みだからね
嫌な人はバランス釜物件は避ければいいだけだと思うよ

825 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 18:24:15.35 ID:0JLBTXAu0.net
バランス釜の家に女呼べるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

826 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 18:57:16.75 ID:8U5V8rHF0.net
>>825
こういう人って何故か単発ですよね
可哀想

827 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:05:25.55 ID:jDJPB7q20.net
緊急連絡先は2台目の使ってないスマホの架空の友人にしてるw

手帳を持ってるから市の福祉課に「市営住宅に当選したけど、緊急連絡先になってくれる人がいない」って相談したら、
「ここ(緊急連絡先欄)に(障害福祉課の)職員の個人名を書くわけにはいきません。職場のお友達とか誰でも良いからいませんか?」
「いない」って答えたら、「お力になれず申し訳ありません・・・」って謝られて終わりだった。

828 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:42:15.39 ID:wY5T8qif0.net
>>827
それで通った?住所や名前は適当?

829 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:44:53.02 ID:jDJPB7q20.net
>>828
通ったよ
住所も名前も架空でだした
確認の電話は来なかったよ
これは自治体のよって違うんだろうけどね

830 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:47:41.17 ID:wY5T8qif0.net
>>829
おー、そうなのか当たったらやってみるわ
ありがとー!

831 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:49:04.03 ID:UrdBlOr50.net
>>829
横やりだけど緊急時に本当にバレたら虚偽報告で退去命令でるんじゃないの?

832 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:54:26.15 ID:jDJPB7q20.net
>>831
だって本当に緊急連絡先になってくれる人がいなかったんだから仕方が無いだろ?
緊急時に公社が「2台目のスマホに電話しても繋がらない」ってなっても、「友人がスマホを解約したようだ」とか言い訳はできると思うけど・・・

833 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:56:02.30 ID:wY5T8qif0.net
連絡取れなくなったで済むんじゃ?こちらも連絡取れなくて困ってますでいいと思うけど

834 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 19:56:38.21 ID:/4lXpNeG0.net
>>809
まぁ、都営は金持ちってことになるのかね…
>>814
給湯器本体は2万位、工事費入れて3万あればってとこかなぁ
大体5万以内で+二口ガスコンロで頼む感じだろうなぁ

835 :827 :2023/12/02(土) 20:01:02.73 ID:jDJPB7q20.net
死ねまで出ていかないよ
築5年位で給湯器も付いてるし配管もむき出しじゃ無いし不満はないからね

836 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 20:06:07.60 ID:BC7EwJ7wa.net
当選したら自分は普通に、滅多に連絡取らない親戚の連絡先書くだろうな
カネ借りて逃げてるとか気まずさはないので、そこは別に構わないかな

837 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 20:11:22.88 ID:UrdBlOr50.net
>>832
>>833
なるほど、連絡人が生きてるとも限らんし。横やりすみません

838 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 20:40:11.48 ID:qL6k2Hsd0.net
緊急連絡先に電話が行くのは入居者が死んだときだろ
だから余計な心配はいらない

839 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 21:40:40.76 ID:3eIhAmhR0.net
緊急連絡先って住所もいるのか…困った、住所わからん

840 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 21:57:16.14 ID:UrdBlOr50.net
訳あって辞退したけどそういや自分が当選したときは連絡人の署名捺印と免許証等のコピーが必要だったな。多分、それぞれの公社によるんだろうけど。。

841 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 22:27:58.98 ID:q7z4tlCw0.net
>>840
都営地下鉄?

842 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 22:28:29.44 ID:q7z4tlCw0.net
>>840
変化ミス。
都営住宅?

843 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 22:30:23.85 ID:jDJPB7q20.net
>>840
それ保証人だろ?
うちも保証人は、手紙を送って「この人の保証人になってますよね?」って確認される

保証人もいないから社協に金を払って保証して貰って入居できた

844 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 22:49:24.84 ID:xu3E42S40.net
>>843
ふー都営は保証人じゃないから何言ってるかわからんな

845 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 22:54:18.72 ID:jDJPB7q20.net
>>844

>住む場所を必要としているにも関わらず、保証人がいないことから住居の確保ができないまいさぽの利用者に対して、県内の社協が拠出した財源により、滞納家賃及び原状回復費用を保証し、地元の社協が入居者の生活を包括的に支援することにより、保証人がいなくても住居確保できることを目指す事業です。

https://www.nsyakyo.or.jp/soudan/anshinmirai/help-housing/

846 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:10:54.98 ID:tPO1OIAqM.net
都営じゃないからいらない情報だな
パケ代の無駄

847 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:17:35.70 ID:8U5V8rHF0.net
ここ都営スレじゃないよね?

848 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:23:29.71 ID:qL6k2Hsd0.net
いや、都営は保証人は不要だけど緊急連絡先がないって心配してんだろ
緊急連絡先なんか架空でいいっていってんのに怖くて架空の記述が出来ずにびびって住所がー、名前がーて心配で心配でしょうがないんだろ
これは東京都のサイトだけどここで緊急連絡先を検索してみな
緊急連絡先を引き受けてくれるところが10ヶ所くらいヒットする
都営でなくても全国にいくらでもあるだろ
変な会社に頼んでぼったくられるのだけ注意

849 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:24:19.82 ID:qL6k2Hsd0.net
リンク忘れた
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/ha_council/data/pamphlet1_2307.pdf

850 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:40:37.99 ID:qeNHvTYK0.net
>>826
草をたくさん生やしている人はろくな人がいない確率が高いね

けどメンヘラ板なのにこのスレはすごくまともな方
他の板の色々なスレでは煽るのがライフワークのような感じな狂った人が常駐しているスレがいっぱいあるからね

851 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:42:23.25 ID:UrdBlOr50.net
>>846
兵庫県住宅供給公社だ、保証人はそもそもないが連絡人はいる。確かに時間の無駄だ

852 :優しい名無しさん :2023/12/02(土) 23:48:55.58 ID:jDJPB7q20.net
都営は、都営で専用のスレを作ればいいんじゃないか?
ここは、都営住宅以外の公営住宅の人のスレにしてさ

853 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 00:03:35.54 ID:OQrj63PB0.net
都営が9割いるんだけど???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カッペは勝手にスレ立てて向こうでやってくれんか?

854 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 04:14:39.28 ID:lzb4UjlF0.net
>>799
俺も都営に入居して5年目だけど、思ってた以上に入れ替わりが激しい印象だわ
5年で同じ階の12世帯中、半分ほど入れ替わってる
老人は死亡とか入院が多いんだけど、比較的若い世代は理由が分からないけど転出してるね

855 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 04:53:02.76 ID:d+fwr47l0.net
都営で随時募集あつたわ

856 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 06:36:52.77 ID:x1T9oHEP0.net
>>855
あったわって随時募集は一年中あるが単身の随時募集はないと銘記されてる
ここは一人暮らしスレだからスレチだぞ

857 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 09:52:08.60 ID:bITpgaBe0.net
>>853
俺都営だけど おまえはいらね

858 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 09:56:05.69 ID:bITpgaBe0.net
>>855
臨時は単身じゃないし他の方が言うように スレチだろ
早いもの順でほぼ入れるけど 単身以外だとあまっちまうくらい定時募集かけても定員割れ お前も書いた後に単身入れねと先走りしたんだろ

859 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 10:18:06.66 ID:x1T9oHEP0.net
yahooニュース
ヤバイね 維新が伸びてる

■次の政権を取ってほしい党ランキング 全順位
【1位】自由民主党 313票
【2位】日本維新の会 158票
【3位】立憲民主党 116票
【4位】国民民主党 59票
【5位】れいわ新選組 53票
【6位】参政党 42票
【7位】公明党 32票
【8位】日本共産党 30票
【9位】みんなでつくる党 19票
【10位】社会民主党 8票

860 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 10:40:26.91 ID:mX/wDrco0.net
>>859
保守層から見ても維新って自民党のさらに劣化版(安倍や菅の外部支援政党)みたいな感じで最悪なんだけどね
何でも民営化してどんどん大阪府民の行政サービスは低下しているし万博などは派手にやらかして大阪府民、国民負担をしまくっているし所属議員は不祥事だらけ
特に大阪なんか地盤沈下 が止まらなくて維新が支配する前と比べてほとんどの指標で最悪な状況になっている
コロナ死亡率も全都道府県の中で大阪は確かワース1~2位だからね

なのにそれでもなお支持してる奴らが多いってよっぽど情弱なのか、それとも維新と癒着している吉本や竹中平蔵らの 利権にあやかってる人たちが必死に支持しているのかよく分からんね

861 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 10:47:55.92 ID:bITpgaBe0.net
>>860
情弱もだけど ヤフコメのナマポ叩きと同じで ナマポや 公営にいる勢もしくは公営に入りたい勢は維新が敵だけど どれもこれも当てはまらないやつは維新は敵じゃねえんじゃね たぶん俺らとは見方が違うんだろ お前ももっと視野を広くな

862 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 10:48:55.46 ID:y7VTpbI30.net
ス レ チ

863 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9a33-diw7):2023/12/03(日) 12:53:10.68 ID:uBitTs9O0.net
今日は年に2回の大掃除してきた
外廊下の掃除なんだけど水撒いてデッキブラシで擦ったり色々やってくださってた
自分は最近体調悪くて引きこもってたから玄関ドアと窓柵の掃除だけで疲れてしまったよ
本当は自分みたいなちょい若いのが頑張らないといけないのに
情けないわー

864 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 14:52:17.03 ID:G7QORrI/0.net
貧乏スラム団地で若者もイカれてるけどたまに私立の高そうな制服がいる
今は貧乏人でも私立高校行けるの?

865 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 14:58:01.91 ID:Gl//cPCg0.net
年収が一定額未満の世帯で私立高校授業料が一定額未満だと、実質無償化される制度があるそうだから
公営住みでも私立高校生がいるのはおかしくない世の中になった

866 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 15:16:52.05 ID:LAHGBfeZ0.net
今の主治医になってから家族との喧嘩増えた

867 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 15:38:40.39 ID:HIqKT4Nh0.net
外観だけの下見に行った
このスレでは配管むき出しが嫌われてるけど自分は特に気にならないな
人によるとしか言いようがないね

868 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 15:56:25.53 ID:6YO/FvgFd.net
>>864
例えば祖父が小売とか自営業とかやってて息子夫婦を最低賃金で雇えば
息子夫婦は公営住宅も最低賃料で入れるし、保育園も格安で通えるし、税金も全体的に安くなる
10、5、3、1(とお サラリーマン、ご 自営、さん 農業、ぴん 政治家)ってあってね

869 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 15:59:38.06 ID:MW1b3rT70.net
>>825
大規模停電の時は給湯器と違って電力なしで使えるのでチャンスだぞ

870 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 16:39:41.35 ID:efJNoQO1H.net
>>863 
迷惑だと思うなら民間住宅に引っ越せば?

871 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 16:47:52.58 ID:uBitTs9O0.net
>>870
あんまりしつこい様なら警察に通報しますね

872 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 18:45:18.86 ID:dwdOlrICH.net
>>867
見た目の問題じゃなくて音の問題だよ

873 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 18:47:00.99 ID:dwdOlrICH.net
>>871
はよしろ(笑)

今すぐしろ🤣

874 :優しい名無しさん :2023/12/03(日) 23:28:51.45 ID:2ufkiklD0.net
エッチなあえぎ声がする
部屋もある?

875 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 00:04:58.77 ID:QS3AuMD20.net
>>874
馬鹿な質問するな公営関係ないわ くたばれ

876 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 00:31:53.71 ID:NH83hl4vM.net
ファミリ層向け住宅なんて毎日ギシアンしてる

877 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 01:04:13.11 ID:qpgd5f3pH.net
シンママかジジババしか居ないし、聞こえるのは子供の足音とテレビの音と水道管の音と何か落とす落とすくらい

878 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 03:53:02.08 ID:5e0x/TON0.net
シンママとの出会いから発展ある?

879 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 06:26:12.39 ID:PPrYaOGm0.net
>>859
>>860
大阪では府営住宅の管理は公社じゃなくて民間企業が既にやっている

https://www.pref.osaka.lg.jp/jutaku_kikaku/boshujigyo/shiteikanri_shokan.html

地元が倍率高いのを可能性を感じる地域だとか言って喜んでる議員も 

https://twitter.com/satake_riho/status/1693244151230615586
(deleted an unsolicited ad)

880 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 08:22:20.47 ID:DggszSMA0.net
>>879
民間委託によって家賃や管理サービスは良くなったのだろうか?
確かにJKKは準都職員で大学生の就職先としても超人気なくらい高給だし民間委託して一般リーマン平均程度の給料にすれば人件費は安くつくけど維新のやる民間委託ってとにかく採算 重視でそうなってくると行政サービスが悪くなったり削られてることが大半

更に質が悪いのがその民間委託先が維新や自民と蜜月なパソナなんかの中抜き業者だったりする
だから行政サービス(家賃や公社の維持管理の質)は悪くなったのに以前は公務員がやっていた末端労働者の給料は維新やパソナなどに中抜きされて減るだけという…

維新のやる民間委託というのは維新と中抜き業者だけが儲かって末端労働者と行政サービスを利用する人にとっては最悪の民間委託のことが多い

881 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 08:25:54.70 ID:DggszSMA0.net
府営住宅に住んでる人は民間委託によって家賃や公社のサービスがどう変わったか教えて欲しい

>地元が倍率高いのを可能性を感じる地域だとか言って喜んでる議員も 

それほど府営住宅に入れるような低所得層が多く、それに対して供給が間に合っていないということを政治としては本来は恥じるべきなんだけどね
やっぱり維新の議員って発想がおかしい

882 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 12:47:45.86 ID:5e0x/TON0.net
維新のバカ議員達は万博の予算でどんだけ
公営住宅の建て直し出来るかわかってるのかね?
そしてそれに投票するバカ

福祉ってのは自分に何かあった時に有り難みを感じるし、
福祉があるからこそ消費が成立するのにな。
アメリカみたいな自己責任社会になったら
ただ貯蓄に回るだけなのにな。

入居資格者全員が入れるよう公営住宅を建てればいいだけ、
それでも建築関連から利権貰えるのにな。

ぶっちゃけ民営化したらどうなんだろうね?
公営住宅なんて無敵の人ばかりじゃん?
既に入居してる人はそのままで新規停止になるのかね。

883 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 15:42:31.57 ID:awGar4Qed.net
>>民営化したらどうなるのかね?

雇用促進住宅のことだな
ビレッジハウスになってからは家賃上がった 古いところは公社並みだが悪評高かった品川区の八潮では賃料10万も珍しくない
雇用促進住宅時代は3LDKが4万くらいだった

884 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 17:36:38.71 ID:NhcraP0m0.net
>>882
万博腹立つよな

885 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 18:01:08.76 ID:cXgHQR+n0.net
たしか猪瀬直樹あたりが、雇用促進住宅を無駄だとか、制度的におかしいと言ってたんだよね 90年代後半ごろ
それど都知事になって醜態さらして今はしれっと維新にいる
最近は調剤薬局に対して、ムダだムダだとか言ってるな

886 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 18:06:53.29 ID:Rp98QxLK0.net
散歩コースに得体のしれない負のオーラをまとった共同住宅があった
先日、興味があったのでエントランスまで入り込んでみたら雇用促進住宅と銘板あり管理はビレッジハウスとなっていた
あそこに住もうとは思わないな

887 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 18:13:30.10 ID:Wcz54sD20.net
公営もだが公務員住宅も古くて陰オーラ発してるのあるよな
山手線の内側にある廃墟とか言われてる戸山公園とか大久保あたりにある公務員旧宅酷い

888 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 19:01:22.61 ID:vYT64SDN0.net
https://myhome.nifty.com/column/parts/detail/images/191014283501_01.jpg
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

889 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 19:31:37.98 ID:GTEfADls0.net
キレイじゃん?

890 :優しい名無しさん (ワッチョイ a925-B8ED):2023/12/04(月) 21:12:28.58 ID:2HapfKZ80.net
バランス釜って奴か?

891 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6adf-zrcD):2023/12/04(月) 21:42:38.02 ID:NhcraP0m0.net
>クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってほどじゃないな
当選できるのなら許容範囲

892 :優しい名無しさん :2023/12/04(月) 22:06:41.89 ID:5e0x/TON0.net
最初からついてるなら当たりだろ。
自分で揃える場所もあるからな。

893 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 04:54:23.47 ID:2eWepZ3Q0.net
俺は強迫性障害 (確認強迫) 持ちだから、バランス釜は無理だな…
種火消したか延々と確認しちゃうわw

894 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 05:11:12.02 ID:OPYX/0Rf0.net
どうやって使うねん気持ち悪い

895 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 07:48:59.56 ID:fYSLQsKP0.net
>>893
だったらどうするの?
立地にもよるだろうけど超高倍率覚悟で確実にバランスでない最近建った新しい公営に申し込み続けるの?
都営だと昭和40年代50年代の古い都営でも運が良いとスーパーリフォームでなくても風呂だけ給湯タイプにしてくれてるところもあるけどね
(俺の肌感覚だと従来はバランス釜の古い都営でも1/3くらいは給湯タイプに今だと新入居者のために変えてくれているような感覚)

けどそれは本当に当選して内見するまで分からず運次第

896 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 08:21:25.88 ID:HZj3tTnra.net
障害者手帳2級なんだがJKK東京で家賃10万の部屋って障害者割引で50%になって5万になる認識でいいの?
今いる部屋より安くなるのなら応募したいんだが

897 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 08:41:47.29 ID:/17HOVbR0.net
>>896
家賃は所得などいろいろな要素によって変わってくるから2級の手帳を持っているからどうだとか一概には言えない
ただし2級があると有利な要素の一つにはなるし都営単身は手帳持ちじゃないと、そもそも入れないからね
特に今どういう種類(一般就労所得か作業所か障害年金かそれらのミックスかなど)の所得をいくら得ているのかによってかなり変わる感じ

898 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 09:06:01.44 ID:XdDXAMDw0.net
>>895
書き忘れてたけど、既に都営に入居してる
築20年弱で、風呂は追い焚き機能も付いたタイプだった
もしバランス釜だった入居辞退してたと思う

899 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 09:14:20.94 ID:HZj3tTnra.net
>>897
細かくありがとう
都営はファミリーシルバーシングル多くてわいみたいな単身障害はすくなくて大変や
今住んでる一般は1年すまないと退去時1月分請求というふざけた内容だから5月にかけてみる

900 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 10:08:53.79 ID:gqDu7T7I0.net
>>898
かなり築浅だね
バランス釜を嫌うのは勝手だけど中には毎回つけるのが面倒だからって種火を常時つけっぱなしにしている人も俺の知人でいたりする
バランス釜の注意事項で本当はそれはやっちゃいけないはずなんだけど、ずっとやってるけど問題ないと本人は言っていた
ま、築浅や駅近、設備、倍率など何を優先するかは個人の置かれた状況や価値観だけどね

>>899
前にも話題になったけど破綻予備軍の氷河期世代がたくさん控えているなど様々な理由でこれからますます都営(特に単身)のニーズは高まっていく可能性が高い反面、新設都営建設は今のところ望み薄なので個人的にはとりあえず当たりやすいとこに潜り込んでおいた方が良い気がする

知人の生保メンヘラなんて築浅駅近23区の単身都営を十数年応募し続けているけどずっと外れているし価値観は様々だけどね

ただメンヘラの場合、民間賃貸は生保なども非常に借りづらくなっていてタコ部屋みたいなとこやクソボロいとこしか借りれないの多いのが現状だから、それなら老朽化しても優先的に建て替え新築都営か他の都営を用意してくれる都営の方が個人的には安心感があると思うよ

901 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 11:50:09.47 ID:KfDL3eMa0.net
なんか伸びてると思ったらアイツ来たなw

902 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 12:33:56.36 ID:h+tHQiPkF.net
>>883
ビレッジハウスは障害者は審査落ちてるってクチコミ、書き込みがちらほら見られる
雇用促進住宅時代は障害者はまず雇用保険で跳ね飛ばされてた人が多いな

903 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 12:54:14.42 ID:7H+6ZPIZ0.net
名古屋の築浅で風呂給湯器付き単身者可能は倍率100倍超えるな
一般募集だと

904 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 13:43:37.42 ID:nGMphAmm0.net
バランス釜は普通にゴミ

いつまであんな骨董品使い続けるんだか

905 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9aa1-Pj1B):2023/12/05(火) 14:13:20.50 ID:4oaKha+i0.net
ワッチョイ xxx-TsMp
ワッチョイ 49e1-em93
見えない誰かと戦っている上に公営住宅では未だ多いバランス釜住人を煽るような配慮のない書き込み…
こういう奴がスレの雰囲気を悪くするんだよな
人格障害系の人なら仕方ないのかもしれないけど

906 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9e6f-2xA3):2023/12/05(火) 14:28:44.57 ID:+3LgtrFZ0.net
メンヘラ板とはいえ、単身都営を手帳持ちのみと思ってる歪んだ認知の>897のが気になる

前にも手帳持ちのみであるべき!公営は福祉!みたいに叫んでるヤバいのいなかった?

907 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6a55-3QDt):2023/12/05(火) 14:58:11.09 ID:2+tWPvyx0.net
>>906
メンヘラ板なんだから基本的にはその認識で良いんじゃないの
他にも健常な老人や生保なども単身で入れるけど、それらを毎回書かないと気に入らないの?
それに都自体が公営住宅は福祉だと言っているけどね
ちなみに俺も都営住宅は福祉住宅だと思っているけど「公営は福祉」と前に言ってた人は俺じゃないからね(笑)

908 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9e6f-2xA3):2023/12/05(火) 15:11:49.23 ID:+3LgtrFZ0.net
>>907
「単身都営は手帳持ちでないと入れない」という断言は他の条件を知らない無知に見える

909 :優しい名無しさん (ワッチョイ 91f2-zrcD):2023/12/05(火) 15:12:20.06 ID:ZVfebfQ60.net
手帳持ちだが親が無理くり叔父の会社に押し付けて厄介者になって20年
もうじき代替わりするんだが従弟が俺をクビにする気満々(TT)
でもクビになってナマポ申請が通ったらかえってラッキーかも
ナマポになれたら都営に当選しなくてもいいや

910 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 15:32:22.29 ID:ERYgkfcM0.net
>>905
バランス釜はクソって言ってるだけでそこの住人までは批判されてないのに

なんでそんなにムキになってるの?

被害妄想すごいから薬増やして貰いな

911 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 15:38:56.31 ID:ZVfebfQ60.net
いや俺は905ではないが明らかにバランス釜住宅に住んでる人間や応募する人間はバカだと言わんばかりのニュアンスを感じる

912 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 16:10:19.47 ID:2+tWPvyx0.net
>>908
まあ、確かに全く予備知識のない人が見れば誤解を受けかねないかも知れないね

>>911
同感
被害妄想とかではなく自分の言葉が周りを不快にさせている自覚がない時点でヤバいと思う
こういうKY発言をする人は発達障害の人に多いよね
俺なら仮に同じ発言をするにしても公営スレだとバランス釜住民も多いことに配慮して「バランス釜住民には悪いけど~」と前置きする

913 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 16:24:19.60 ID:sKWWUijA0.net
この長文はキチガイアークセーことクセキチさんではないですか(笑)

914 :優しい名無しさん (ワッチョイ b683-5ju0):2023/12/05(火) 17:15:02.98 ID:dQKpSMnQ0.net
配管むき出しとかバランス釜を嫌がるのは現場系の人に多いらしいな
そりゃ他人の住まい綺麗にする仕事してればわざわざ古いとこに住みたいと思わないだろうからね

915 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3a7d-60HC):2023/12/05(火) 17:23:05.94 ID:alill84C0.net
>>914
推測とか馬鹿じゃね
だからお前は当たらないんだ
このクソザコナメクジ

916 :優しい名無しさん (ワッチョイ edbe-zrcD):2023/12/05(火) 17:34:43.50 ID:MRZrnpjJ0.net
うちはバランス釜だけど特に不自由はないな
追炊きついてた以前よりガス代は安くなった感じ
お風呂に長時間浸かる習慣のある人は抵抗あるかもしれんが、シャワーだけの生活だから気にならん

917 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 19:20:00.32 ID:ZBm9sO4S0.net
>>896
それって中間層向けの都民住宅では

918 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 19:23:50.82 ID:ZBm9sO4S0.net
我が公営は配管剥き出しだから風呂場の下水音丸聞こえだよ
平気な人はその手の築古でも入れるし、嫌な人はそう言うのを除外して探したらいいよ

919 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 19:36:20.76 ID:+0cun88W0.net
内覧では分からないのが周りの住民の質

上は引き篭もりの騒音オヤジだったね

下は自己破産の騒音ババア


団地はやばい人間がとにかく多過ぎたわ

920 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 19:38:26.64 ID:+0cun88W0.net
創価、共産、外国人、生活保護ばっかりだったね

921 :優しい名無しさん :2023/12/05(火) 20:40:52.86 ID:0DFiSR5bH.net
>>914
俺ずっと事務職だったけど…

922 :優しい名無しさん (ワッチョイ 91f2-zrcD):2023/12/06(水) 02:22:18.52 ID:cN8r1gmZ0.net
都営落選続きで3年経ったがこのスレは見始めてまだ半年
このスレを見て感じたのは公営は住人ガチャの危険度が民間の比ではないな
応募にちょっと尻込みしてしまう

923 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 05:39:11.09 ID:gN/LAD5I0.net
とわいえ安い賃貸の民度もかわらなくない?
うちは指定ゴミ袋に入れない中国人もいるし、
粗大ゴミをシール貼らずに捨てる老人もいる。
結局、シルバー人材センターの方が隙間がある袋に詰め直したり、管理会社が有料シール負担したりしてる。

タワマン住んでた時は住んでたで、友人に見せつけたい人が友人呼んでドンちゃん騒ぎするとか、
大浴場に友人連れてサウナで大きい声でおしゃべりとか、ジムを占有するとか。。

どこに住んでも迷惑住人はたくさんいるよ。

924 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 05:44:13.57 ID:gN/LAD5I0.net
戸建は戸建で監視社会だしね。
昔と違ってステレオ文化が無くなったから
騒音もそこまで気にならないでしょ?
みんなスマホ依存症ばかりだし。

925 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 08:20:20.93 ID:+ooOqoYh0.net
戸建て買ったときは発達親子の怒号と奇声とモラオとかピアノの練習の騒音がひどかった
今はみんな失って団地にいるけどこっちの方がコンクリだからマシ
配管はむき出し隣は外国シンママで爆音ロックだけど下手くそな楽器練習より全然いいわ

926 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 09:52:03.95 ID:5fj4bbHx0.net
>>923
ほんとそれ
タワマンも成金ユーチューバーが騒いだり外国人富裕層の民度がかなり問題になっているのはよく報道されているよね
安い民間賃貸も民度の低い住民の割合は大して変わらん
隣の婆さんは耳悪いからいつもテレビ爆音だし外国人は粗大ゴミをそのまま出したり共用廊下などそこらにゴミを捨てまくりだった
不動産や管理会社がいくら注意してもほとんど変わらず

927 :優しい名無しさん (スプープ Sdea-JM1k):2023/12/06(水) 10:47:44.92 ID:CkYv7avXd.net
実家の近くにラムー、サンディ、業務スーパーがある俺んところは中々の民度だな

928 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 15:06:29.39 ID:5ORS43f30.net
>>918
年寄りは夜中に起き出して便所行くのは当たり前だからその程度の騒音はあらかじめ折り込んでおかないとな

929 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 16:06:43.62 ID:gN/LAD5I0.net
パレートの法則。どんな集団でも
2割は変なのがいる。その隣になると困る事になるのは
賃貸でも分譲でも一緒

930 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 16:14:37.55 ID:RqQkZIvK0.net
「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/afc7fac67c5e9a7cf41f0c1096096c5851c25872
こういうの見るとそんなに先の心配してもしょうがないような気がする

931 :優しい名無しさん :2023/12/06(水) 17:41:57.97 ID:gN/LAD5I0.net
家族向けは築古選ばなければ先着順物件とかあるからいいよな。
単身は築古でもそれなりに倍率あるし。

932 :優しい名無しさん (ワントンキン MM7a-0dkA):2023/12/06(水) 18:46:41.45 ID:j1IszY6zM.net
老人は朝も早いぞ

933 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 08:36:22.98 ID:NvzdXwhp0.net
各住宅供給公社を一々調べる気は無いが
地元名古屋市は単身で申し込める2LDKとか3LDKってあるね
本来2人以上向け物件なのに単身が申し込めるとか謎だけど、供給が多いことはよい事

934 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 09:19:52.28 ID:Fi83DGiq0.net
>>933
築50年相当だとかのそれなりの理由があるのでは?

都営でも築約50年の2Kや2DKなら単身でも申込は可能ですよ。
築約50年で妥協できるかは個人の価値観次第だし、それ以前に当選できるかは別問題ですが。

935 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6a04-K87I):2023/12/07(木) 10:34:55.73 ID:G41pyonl0.net
都営の場合、人気のない物件は本来世帯向け物件を単身向けにしたり随時募集にしていたりするよね

936 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9188-zrcD):2023/12/07(木) 10:45:06.06 ID:YE65NL110.net
在宅で毎月の生活費を稼げれば不便ですぐ当選しそうなところに応募するんだが
前にバイトでExcelデータ入力やったがアホみたいな量入力して月5万くらいにしかならなくて辞めた
Webページ作成は元プログラマーの主婦が大量にいて仕事がめちゃくちゃ丁寧で格安で引き受けてるからとても競合出来ない

937 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 13:24:20.16 ID:zF7y6Gb10.net
単身で3Kに住んでるけどひと部屋3畳は全く使ってない無駄部屋
部屋が多いと収納も多いから助かるけどね

938 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 13:34:40.31 ID:5EJuRoHM0.net
>>937
俺も単身で2DKに住んでる
和室を物置にしてる
入居した時からイグサの日焼け防止のために敷いてあるシートをずっと敷きっぱなしなんだけど
畳にカビが生えたりするかな?
シートの上に段ボールとか荷物を置いてるんだけど

939 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 13:47:01.97 ID:zF7y6Gb10.net
イグサが焼けるのなんて全く気にしてないなあ
家を出る前に部屋を温めるようにレースカーテンすら開けてる

940 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 14:03:19.78 ID:5EJuRoHM0.net
>>939
自分で敷いたんじゃなくて、前の住人が退去してから業者が畳を張り替えてから、業者が畳の日焼け防止のために敷いてたんだよ
築5年位の物件だけど、和室はアルミサッシの窓の内側に障子の戸があって、カーテンレールが付いて無いからカーテンを付けれない
障子の戸を閉めていても晴れてる日中は日が差して暖かくなる

941 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 14:12:09.23 ID:TnN2VBY60.net
わかってるよ
俺が入ったときも業者が敷いたそれあった
でも入居前から引っ越しの邪魔だし引っ剥がしたよ

942 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 17:44:18.65 ID:y6b4Jg4+H.net
俺のところは入居者が退去までに自分で業者呼んで畳を変えるスタイル
だからシートなんか無くて畳は裸状態

一部屋だけ畳に茶色い虫が大量に沸いてたから自費で替えた

943 :優しい名無しさん :2023/12/07(木) 19:14:29.91 ID:Y1k8zzQT0.net
古い団地じゃ南海トラフの揺れには耐えられないよ

阪神淡路みたいに倒壊するで

耐震基準が甘いし、鉄筋は腐っているしね


民間じゃ建て替えるけど公営は金がないからズルズル使い続ける

944 :優しい名無しさん :2023/12/08(金) 05:59:24.96 ID:akDNhDIgH.net
かと言って高い住宅に住むだけの金も生きる価値もないだろ俺ら
それに高いところや新しいに住んで物が手に入らなくてジワジワと餓死するより建物と共にサクッと死ぬ方が苦痛は少ないかもしれない

945 :優しい名無しさん :2023/12/08(金) 09:41:29.72 ID:HTh1ilKe0.net
>>943
昭和56(1981)年6月1日から適用されている基準が「新耐震」で震度7まで耐えられるとされる
だから旧耐震で作られた昭和56年以前の公営は危険かも

だが公営(少なくても都営は)の場合は各自治体が必ず耐震検査し適さない場合は補強されているはず
昭和40年代などに建てられた旧耐震の古い都営やURは太い鉄骨で耐震補強されているのをよく見かける
その耐震検査や耐震検査がどこまで信頼できるかは大地震が起きてみないと分からないけどね

946 :優しい名無しさん :2023/12/08(金) 10:04:24.78 ID:bzoEoOEP0.net
我が公営は築50年超で耐震補強の上、もう20年くらい使い続ける見込みと公社から聞いたよ
耐震補強してない所は補強しても長期間の使用に耐えられない、建物の寿命が長くないって判断だろうから、
そういう所は基本的に建て替えが視野に入ってるって意味かと

947 :優しい名無しさん (ワッチョイ ed79-M0Y7):2023/12/08(金) 11:49:09.05 ID:WDbYTEwo0.net
隣の市にある都営住宅が十数棟ある広大なエリアは20年以上かけて建替えをやってるな
順次建物ができると立ち退いてもらい新築住居に入居できるらしい
まだ数棟築50年超えた建物があるけど、ほとんど空室の模様
調べてみたら単身向け住宅はなし 残念

948 :優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-zrcD):2023/12/08(金) 11:54:08.64 ID:3T96e80M0.net
>昭和56(1981)年6月1日から適用されている基準が「新耐震」で震度7まで耐えられるとされる
これは重要なことを聞いた
昭和40年代築でスーパーリフォーム物件はリフォームだけで耐震基準が新基準になってるわけじゃないよね

949 :優しい名無しさん :2023/12/08(金) 13:22:31.28 ID:HTh1ilKe0.net
>>948
どうだろね?
大きな揺れでも倒壊しないように耐震補強はしてるらしいけど新耐震基準まで引き上げられているのかまでは知らない
けど古い民間賃貸だと多額の費用がかかる耐震補強など何もしていない旧耐震建物も多いから、それよりかは遥かにマシなんじゃないかな
ちなみに俺は民間賃貸では古くても必ず新耐震の賃貸を選ぶようにしてた


◎旧耐震基準(建築確認日が1981(昭和56)年5月31日までのもの)
震度5程度の地震で倒壊または崩壊がなければ良い

◎新耐震基準(建築確認日が1981(昭和56)年6月1日以降のもの)
震度6~7程度のの地震を受けても倒壊または崩壊しないこと

950 :優しい名無しさん :2023/12/08(金) 13:56:16.64 ID:3T96e80M0.net
スーパーリフォームって転居か死亡で部屋が空いたとき一軒ずつやるんじゃないの?
棟単位でやるんじゃなきゃ耐震補強なんか出来ないと思うんだけど
阪神淡路大震災の総括番組で焼死は1割で8割以上が圧死だって言ってた
圧死の中では即死が多かったらしいが中には手足や内蔵が潰れながらも即死せず助けが来ないまま苦しみながら死んでいった者も多かったというのにはビビった

951 :優しい名無しさん (ワッチョイ f94c-FT9g):2023/12/08(金) 15:26:22.93 ID:84XFKT320.net
>>950
都営のスーパーリフォームは、主に風呂や台所給湯などの水回り系を各戸で現代風にするものです。
ゆえに退去したら実施は可能。

棟全体の耐震補強うんぬんということなら、いっそ建替になるんでしょうね。
それも順番待ちですが。今やっとこ昭和40-50年代あたりじゃないですか?

952 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8aef-JvE/):2023/12/08(金) 15:29:49.15 ID:snympH590.net
福島市、市営住宅で独身高齢者の追い出し始める [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702016005/

953 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 01:15:04.35 ID:4X3G7NXm0.net
オレも単身で3LDK70㎡にするでるわ

954 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 12:05:08.37 ID:mGedZwx/0.net
西小岩の都営住宅で事件

女性の左耳切断 隣人の男逮捕 「うるさいからやった」 東京・江戸川区
https://www.fnn.jp/articles/-/627579

955 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 12:07:17.52 ID:6qfqiQ020.net
最近のニュースではしょっちゅう2023年の冬ボーナスは過去最高水準てやってるけど今景気いいの?
株価もバブル期に近づいてるとかマジ?
俺の生活はどんどん苦しくなってるんだけど

956 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 12:15:28.03 ID:3k9gj2mm0.net
>>955
最近少し円高になったけど円の価値が低くなっているから株高と言ってもドル換算にすれば全く株高なんかじゃないしこの30年くらいで日本経済の力や国力自体が大幅に落ちて大半の日本人の生活は急激に貧しくなっているよ
国民1人当たりのGDPなんかも30年前は世界2位だったのが今では世界30位くらい
先進国の中で賃金がほとんど上がっていないのは日本だけだし国民1人当たりのGDPなんかからしてももはや発展途上国と言っている経済学者も多いような悲惨な状態

957 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 12:22:07.91 ID:3k9gj2mm0.net
>>952
維新が都政を取ったらこんなこと都営でも平気で始めそう
小池や自民は自分ファーストだから長いものに巻かれるだろうしね

子供が巣立ち配偶者が亡くなったのに3DKなどの広い都営住宅に住んでいる独居ご老人が多いのは確かだし、そういう人は狭いが老人向けのシルバー都営に移るように促すのは悪くないと思うけど、あくまでもお願いベースで任意であるべきだよね

958 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 12:57:27.70 ID:EaynQeyw0.net
ナマポやが保険も税金も無しやから、年収200万ぐらいはあるかと最近思えてきた
病院ただやしな

959 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 13:06:33.58 ID:3y9LXbfv0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/94102d262108cd0eb68870fab02fc069a661dfcf

始まったな

960 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 13:24:57.71 ID:6qfqiQ020.net
>>958
それな
知り合いのナマポのシンママ(姉キだが)がマンジャロとかいうえらい高い薬を処方されたがタダ
その薬で激ヤセしてマッチングアプリに登録してホルホルしてるわ

961 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf81-TAUK):2023/12/09(土) 13:49:20.76 ID:yamnTHUf0.net
応募した住宅は倍率15倍だった
1/15で当選する
まぁ無理やろな

962 :優しい名無しさん (JP 0H8f-FWGL):2023/12/09(土) 14:13:47.75 ID:+Dt/prL6H.net
平成初期に建てられた倍率16倍のエレベーター付きは過去に落ちた
倍率10倍未満の昭和40年代前半の立て替え予定もないところで倍率優遇使って0.5倍相当になってやっと当たった

963 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf6f-nLjf):2023/12/09(土) 14:34:44.20 ID:BeWmu7jT0.net
自治体単位で人口に応じた公営住宅の割当義務付けて欲しい
東京が地方から若者引っ張ってきて労働の結果心身を壊したんだろ。「生産性のないやつが東京にいる意味ない」じゃねーんだよ、東京で壊れたんだから東京が責任持って世話しろよ

964 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 16:55:32.92 ID:qk8H2lZJ0.net
エセ同和みたいな酷い理屈だな
働いて体が壊れたってならその責任は勤務先なんだが

965 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 17:16:38.35 ID:GdxAWJTcM.net
法人税をがっぽりとって補償に当てるべき

966 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 17:24:53.87 ID:s5wtsoQ70.net
>>954
キラー・コワルスキーかよ!

967 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 17:39:10.85 ID:eRO3eGeX0.net
東京ってそんな良いところではないし、今後は高齢化で医療介護キャパオーバーに介護難民続出で認知症患者だらけなのに施設収容できないことが確定していて外国人と超金持ちと貧民というスラムとセレブが同居するアメリカ型格差社会都市になるなんていう予測がある
老人すら死んでいなくなった高齢化率がピークを過ぎた地方の方がまだ可能性あるんじゃないかなんて話もある
それに首都直下地震が来ることも確定してる

968 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 17:42:05.41 ID:6qfqiQ020.net
>>966
意味がわからくてぐぐった
怖っ!
サンクチュアリで耳もげたシーンを思い出した

969 :優しい名無しさん (ワッチョイ 978b-aonG):2023/12/09(土) 20:07:49.54 ID:cPN8QGMV0.net
ご近所の孤独死にすっかり慣れちゃった

970 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffd6-FJ+M):2023/12/09(土) 20:35:57.53 ID:6KiiXrlW0.net
>>967
今でも東京は、老人ホームが足りないから(人口の割に老人ホームが足りない)、ナマポ老人を他県の老人ホームにぶち込んだりしてるってテレビでもやっていて問題になってる
コロナの時でも、コロナ病棟のベットが足りないからって、東京のコロナ患者を他県のコロナ病棟に入院させたり、入院できなくて自宅で死んだりしてる。
今ですら東京のインフラのキャパが足りなくてヤバイから今後はもっとヤバくなる

971 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9763-aonG):2023/12/09(土) 21:10:19.13 ID:cPN8QGMV0.net
21世紀は安楽死の時代と後世の教科書に

972 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5712-vuo/):2023/12/09(土) 22:09:44.35 ID:rzVJLZrD0.net
老人ホームに入るくらいなら公営住宅でよくね?
買い物はネットスーパーでいいし。ボケたら
かってに◯ねばいいし。

973 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5712-vuo/):2023/12/09(土) 22:11:30.90 ID:rzVJLZrD0.net
ナマポで子供3人つくれば大学いれれるの?
もう働いたら負けだな。

974 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf6f-nLjf):2023/12/09(土) 22:23:53.64 ID:BeWmu7jT0.net
>>973
ナマポの子供がナマポしながら大学入るには別居なり手続き必要
子供はナマポ抜けて大学ってのが一般的。更に言えば今でも低賃金世帯は給付金がありほぼ無料+一人暮らし費用まで出る

975 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5712-vuo/):2023/12/09(土) 22:52:53.99 ID:rzVJLZrD0.net
>>974
でも岸田が子供三人作れば大学タダってしようとしてるよ?
ナマポでもとれるようになるのでは?

976 :優しい名無しさん :2023/12/09(土) 23:10:18.95 ID:BeWmu7jT0.net
>>975
岸田餡関係なく「高校出たら働けるよね、働け!」というのがナマポの子供に対するスタンス。大学行きたいならナマポ抜けて別居が基本。
これは大学が有料/無料の問題ではなく「大学は贅沢」「働けるなら働け」という福祉側の考え方によるもの

別居すればナマポ世帯じゃないから「貧困層向け」の援助があってそれで授業料相当に加えてお小遣いも貰える。つまり岸田の大学無料は「貧困層以外も無料にしよう」だと言い換える事もできる。大事なのは「今でも貧困層ならほぼ無料」なんだよ

977 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 00:29:40.51 ID:pcv0LSEC0.net
>>976
そうなんだ。それならなんで皆んな奨学金で
お金借りてまで大学いくんだ?
そのスキームを使えば高校卒業したら世帯をわけて一浪になるけど皆んなただで大学いけば良く無い?公営住宅にはいればバイトで五万くらい稼げば生活出来るし。

978 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 00:39:33.31 ID:pcv0LSEC0.net
年金くらいの自分でも大学いけるのか?
暇だし東大とか受けてみたい。

979 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 00:45:46.59 ID:vakTJwLT0.net
>>977
・貧困層以外に援助なしor半額
・数年前にできた制度で知識古いおっさんたちは知らない

>>978
高校卒業後2以内。みたいな縛りがあった

980 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 01:51:35.13 ID:pcv0LSEC0.net
>>979
じゃあ自分には無理やな。
そもそも日本の学歴優遇制度が終わってるんだよな。
新卒の給料レンジで大卒いくら高卒いくら給料が決まって、
複利の力があるから大卒が有利になってFランにしがみつくアホばかり。
マーチ以下のバカ学校を潰せばいいのにな。
利権がスパゲティのように絡み合って何も出来ないんだろうな。
もう一度焼け野原にならないと何も変わらないんだろうね。

981 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 12:57:02.86 ID:4BYXBcKw0.net
そんなことより給付金まだかよ
早く湯沸かし器買いたいんだよ

982 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 13:04:13.52 ID:IeRfiUXY0.net
年明けに手帳がとどいて2月は障害者住宅に応募!と思っていたら昨日届いた
幸先ええかんじ

983 :優しい名無しさん :2023/12/10(日) 18:46:10.57 ID:mNaho53M0.net
身体ですか?

984 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37f4-08gk):2023/12/11(月) 07:31:32.00 ID:y65eTp0f0.net
女世帯で親も子どもも水商売で車も2台持ちで乗り換えまくってるのに何で公営住宅に住めるの?

985 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 08:53:44.20 ID:IEh/wPKBa.net
>>984
水商売なんて本当の所得を申告していない職種の代表例でしょ

986 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 12:26:21.77 ID:y65eTp0f0.net
どこかに通報できるの?
公社は調べないって

987 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 12:30:39.08 ID:RzAu8JJtH.net
そんな金にもならない下らない事を気にしてる暇があるなら公営住宅脱出できるように働いたり勉強した方がいいよ

988 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 12:34:51.03 ID:HCkJU8Oy0.net
公営住宅の怪しい他人に時間を費やすくらいなら
自分がURの家賃払える収入を得る努力に時間費やすのがいいわね

989 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 13:50:30.58 ID:iAAZMLqq0.net
水商売や風俗は弱者救済の観点から個人には税務調査が入らない。

990 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 13:51:29.75 ID:iAAZMLqq0.net
>>986
税務署のHPに脱税の通報ページがあった気がする。

991 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 16:47:23.44 ID:WdH7z3lz0.net
働き盛りの者が働かないでずっと家に居たら住人たちは不振がって噂してるんだろうな

992 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 16:53:15.61 ID:abxlbGq00.net
働き盛りはまだ申し込めないだろう

993 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 16:57:50.40 ID:3/bd4phX0.net
>>990
おいスレ立てしねえで進めんじゃねえよ

994 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:00:15.21 ID:3/bd4phX0.net
公営住宅一人暮らしへの道 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1702281595/

995 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:00:42.70 ID:3/bd4phX0.net
なんなんだよ全くよ~

996 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:03:10.09 ID:3/bd4phX0.net
うめるよ

997 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:03:21.13 ID:3/bd4phX0.net
踏み逃げして

998 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:03:29.27 ID:3/bd4phX0.net
そのまま

999 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:03:39.30 ID:3/bd4phX0.net
かきこむとこ

1000 :優しい名無しさん :2023/12/11(月) 17:03:53.82 ID:3/bd4phX0.net
誰が馬鹿だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200