2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★18

860 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:13:23.63 ID:pCPMWh9W.net
>>849
それがマイノリティの権利と言うものだよ。
まあ、発達にも定型にも興味ないけどな。そんなカテゴライズはどうでもいい。
仲良くなれる人とは仲良くなれるし、仲良くなれない人とは仲良くなれない。

861 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:18:29.10 ID:GSKzE7GD.net
>>858
クズはキミのほうだね
何の苦労もない人生、本当羨ましい

862 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:23:39.84 ID:TinFgNkT.net
>>860
結局「少数派だから許される」というクズ思考なんだよな
発達がなぜ多数から嫌われるのか、理由がよくわかる
そして多数がなぜ多数か
それは同じ発達からも嫌われてるから

863 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:29:38.41 ID:pCPMWh9W.net
>>862
多数派だから安心、多数派だから許される、という発想もまたクズなのである

864 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:41:20.84 ID:TinFgNkT.net
>>863
多数派でも許されないのになぜ少数派になった途端「それが権利」という主張になるのか
めちゃくちゃやなw

865 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:54:55.45 ID:xLm78L1l.net
自分より若い検定員には、合否を出されたくないってこだわりがあって、40過ぎても運転免許取れない。どうしたもんかな

866 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:11:28.34 ID:hnf9in3Q.net
いのちの電話、繋がらない
一度も

867 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:21:24.72 ID:wbeNMDA2.net
発達の行いは遺伝子レベルの異常が引き起こすエラーであり、発達当人にもどうしようもない
それは多数派の定形には理解出来ないから無意識に冷遇や排除に繋がる
生まれてから今までそういった冷遇を何十回も受け続け人との離別を繰り返さなければいけないのが発達

元を辿れば意図的な悪意ではないので実は誰も悪くない
にも関わらずその後の相互理解のなさで起きている差別や問題になる

発達の一部がそういう扱いを受けるのは1回や2回じゃないんだよな
生きてる間中ずっとだ
定形はいいじゃん、一回犬に噛まれたと思って忘れりゃいい

>>841とかになると発達でありながらINTPみたいなタイプなので普通の人間や感性をそもそも好まないと思うから別の話だけど

868 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:50:18.64 ID:NHHKCeCT.net
>>867
ID:g3R6f3Ry ?

869 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:51:58.44 ID:2gHZcqHD.net
悪意がないのが更にタチが悪いと気付いた方がいい
気付けるやつほど厚顔無恥に生きてきた過去を恥じて受動型や孤立型になる
問題はその気付きがなくいつまでも相手が定型か・発達か・他の何かしらの障害者・病人かに限らず
傍若無人に振る舞ういわゆる積極奇異や尊大型
こいつらは問題を起こしてもすぐ「悪気はなかった」を免罪符に「だから責めるな」と相手を逆に責め、同じ迷惑行為を繰り返す
そしてこいつらは上に書いた気付きを得た奴らからも嫌われている、迷惑がられているという意識がないので
「定型か発達か」でしか判断できない
だから自分を嫌っているのが仮に同じ発達でも「俺らを嫌ってるのはみんな定型だ。定型は敵だ」という意識を持つ
男vs女、右翼vs左翼でしか世の中を見られない底辺のやつらも大抵こいつら

870 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 03:16:31.06 ID:NHHKCeCT.net
それ、わかるー…
最後の部分は、そういう対立関係作って争おうとしてるツイやコメント目立つなぁと最近思う
みんな自分の考える正義が絶対正しいんだと思ってる

871 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 03:27:18.23 ID:NHHKCeCT.net
なんか疲れた…
私はASDなのに孤独に弱い
人に合わせて集団にいても孤独(集団に適してなくてストレス多し)
素を出し過ぎると軋轢を生む、だから隠す。人間生活するために

>>841みたいな「俺は俺」独立独歩は強い

872 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 04:46:24.83 ID:48NTgu2I.net
明らかに鉄ちゃんに知的の方が多いのは何故なんだろうか

873 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:24:52.45 ID:pCPMWh9W.net
わざと少数派の権利と言ってみる。
そうすると多数派は正義と言わんばかりの言葉が帰ってくる。
馬鹿な論理と同じ論理で批判してくる。
ただ使っている単語が違うだけと気付きもせずに。

述べていないことまで論理を飛躍させ免罪符がどうとか言う者も現れる。

なんと面白い人間模様であろうか。  

定形も発達にも興味ないし、多数派や少数派にも興味がない。二項対立な論理展開は愚かだ。

私は私に満足している。もちろん自分にも欠陥はあるが、そんな私を好んでくれる人もいる。とても感謝している。

874 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:25:45.69 ID:BBELrspK.net
どんなに頑張っても報われないし周りと楽しくコミュニケーションなんて一生取れる気なんてしない 
自分ほど年々状況が悪化してる奴なんていないだろうな

875 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:35:28.27 ID:pCPMWh9W.net
辛い経験が増して蓄積されるから年々悪化していると感じるんじゃないか?

876 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:35:40.78 ID:yeAtUAtU.net
>>874
いるよー

877 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:37:35.47 ID:yeAtUAtU.net
普通、同じことをやれば少しでも上達するものなのに
毎日誰かしらとは会話してるのに、寧ろどんどんコミュニケーション能力が落ちていっているし
会話すればするほど、相手の言ってる意味が理解できないしどんどん距離が離れてく

878 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 07:25:09.72 ID:isGgSw35.net
>>872
最近は医者も発達の検査で「電車が好き?」とか尋ねてくるらしいしな。

879 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 08:45:00.99 ID:3XVl8vLx.net
インチュニブ処方されたけど眠気が酷くて6時間程度の睡眠だと逆にイライラが半端なかったからすぐにやめたわ

880 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 09:38:47.46 ID:UWN27dEe.net
鬱とASDで薬色々試したけど副作用出やすい体質で眠気と脱力感と廃人になって一時的にセディールって薬出た
副作用少ないそうで廃人からは抜け出せたけどやっぱり眠気が酷い
医師はこれ以上副作用優しい薬がないと言う
効いてるのか効いてないのかわからないけど多少動けるようにはなった
ただ眠い
セディール飲んだことある人いる?
どんな感じだった?

881 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:53:34.59 ID:6NYeDHOR.net
>>872
時刻表とか車体名?とか決まった流れとか
数字にこだわりが強いってのに当てはまりそう?

882 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:01:24.16 ID:TinFgNkT.net
>>860
多くの定型もそうしてるだけだし、差別とか騒ぐべきではないよな〜
好き嫌いの理由なんて大抵は「障害があるから」じゃなく「人として好きじゃないから」なわけだしな

883 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:08:34.72 ID:vpRTIDh+.net
>>882
あっ…なるほど…確かに職場でも完璧にできなくても愛嬌で乗り切れた時あったなぁ
でも若いうちなんだよね通用するの
人として好きになってもらう為にはどうすればいいのかな?
常に低姿勢で感謝し、雑談は出来ないけど挨拶はしてる

884 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:09:16.63 ID:2CyAOUqV.net
知り合いの息子が知的併発の発達だけど、その子も鉄道が好きらしい

885 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:23:12.50 ID:fdIty7rS.net
電車に限らず公共機関全部苦手だし嫌いだがな…
パーソナルスペース侵されるのに耐えられるASDなんておるんか?

886 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:38:13.07 ID:g4jaRqpu.net
診断書ってある程度こちらの希望文面で書いてもらえるの?

887 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:56:41.90 ID:p37Ej5qM.net
>>869
じゃあどうしろと
発達なら孤立しろ!って事だろ
言われなくても極力そうしてるし子供も作らないと決めてるが

ただそれだと仕事や日常生活に支障出るの当たり前だろ
その保証を君が完璧にしてくれんの?しないだろ
要約すると理解放棄して臭いものに蓋しろって事だろ
俯瞰視点で見てる様で何の解決策にもならない無意味なご意見だわ

888 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:03:04.91 ID:TinFgNkT.net
気付ける発達と自分の違いを考えて見りゃいいんじゃね

889 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:03.77 ID:j64jbhNC.net
>>885
社会不安併発してる?

890 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:16.02 ID:TinFgNkT.net
つーか我を通そうとしないように「普通に黙る(無駄に主張しない)」ってそんな生活に支障出るほど問題あるか?
そして人に迷惑かけまくるし自分も仕事できないと悟ったなら生活保護でも全然ありだろ
国民が生活を保証してくれる制度はちゃんとある

891 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:54:52.11 ID:m0wxQaBg.net
>>885
仲いい人や気を許した人はパーソナルスペースにいてくれた方が安心するわ

892 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:00:26.86 ID:zfl5ZKO5.net
電車無理
まず仕組みが分からず切符が買えない
路線図も読解不能
鉄オタ大好きあのメロディも、頭の中爆発しそうなくらい騒がしくてパニック
車掌の抑揚ない発音も聞き取れない
車内の人の匂いや声が降り注いできてぐったりする

893 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:29:11.03 ID:p37Ej5qM.net
>>888
気付いてるし出来る限りは避けてるが仕事してる以上は一般的な定型と接点出て実感するだろ
こちとら発達だと判明したのもここ1年くらいだし理解深めてる最中なんだよ

発達内で分かってる奴分かってない奴分けて見下して溜飲下げてる奴のドヤ顔ご意見なんて知ったこっちゃない
ただでさえ定型と別れてる少数派なのにそこを更に分けて悦に浸らないといけないお前らって何なの

894 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:38:17.70 ID:htvO57jJ.net
八つ当たりしても意味ないと思う
逆にすごいなと思うの、他人はあなたのお母さんじゃないのに
八つ当たりして、酷い言葉投げつけて、それでいて優しくして欲しいって、すごいよね
そういう手段で今まで甘えてきたの?羨ましいなあ

895 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:42:50.71 ID:htvO57jJ.net
こういう八つ当たりマンってなぜか優しいお母さん役が現れてヨシヨシしてもらえる美味しいポジションだよね
愛情、優しさ、親切、気遣い…相手から引き出せるまで怒り散らす
「その保証を君がしてくれるのか」なんて、他人に自分の全て背負わせる、図々しさ厚かましさ。そんなの持ち合わせてて生きにくいは笑止千万。

896 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:44:47.58 ID:9s0VqBQE.net
目くそ鼻くそを笑うってやつやね

897 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:50:56.14 ID:htvO57jJ.net
苦笑いって感じ。
八つ当たりってみっともないと思うの
恥ずかしくならない?
社会から浮いてる時点で顔からカーッと赤くなるほど恥ずかしいそんな毎日なのに更に八つ当たりで恥の上塗り
他人に自分の人生面倒見ろ!って言えちゃう…診断一年目だろうが過去ずっとポンコツとして生きてきた割に自分の価値高く見積もってて苦笑い
尊大型…ってコト…?

898 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:56:21.52 ID:vPIFSi9k.net
自分の怒りや憂さ晴らしを八つ当たりで発散するのも感情抑制が出来ない特性の可能性

899 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 16:08:09.82 ID:TinFgNkT.net
>>893
接触を避けるんじゃなくて接触した時に自我をだすのを我慢するっていう発想はないんか?

900 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 16:51:50.63 ID:o4P720Rw.net
>>889
社会不安とかはないな。
当たり前だけど不安障害はあって解離ゆえか人嫌いではある。

>>891
それならチャットや電話の方がいいな。
食事するくらいの距離ならギリギリ妥協できる程度だけどそれより近くは嫌だ。

901 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:03:21.72 ID:oPwcj6DP.net
>>877
コミュニケーション一つとってもこんなに難しいんだってのが日に日に感じる
友達とかいなくて1人でいると周りからは哀れみな顔で見られてる気はするし色々辛いものがあるんだよなぁ

902 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:13:31.13 ID:9s0VqBQE.net
兄弟が人並な人生歩んでるのをみると
「もしも健常者に産まれていたなら、自分にもああいう人生があったのかもなぁ…」と思う

で、これを正月帰省したとき親にポロッとこぼしたら泣きよった
泣きたいのはこっちじゃ

903 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:26:27.02 ID:O/2OAdnj.net
>>902
うちもお盆帰った時に愚痴ったら泣かれたわ
一生背負ってかなきゃならないんだから愚痴くらい言わせてくれよとは思ったわ

904 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:46:35.26 ID:PkQHGazQ.net
>>854
わかる
ADHDの方がコミュ力高くて波乱万丈な人生送っているから
「私は周りと違う経験してる私は特別w」
って自慢してきて調子こいてるの多い

905 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:04:16.89 ID:MGZxjPtR.net
新しい人に教えてるけど他の人と自分への態度が違う
他の人(課長とか偉い人)にはにこやかに態度良くするけど自分の時はそんな感じじゃなくて下に見てる感じ
私が障害者雇用で働いてるのを知ってるけど昨日たまたま帰りが一緒だった時にそのことをちょっと話したのがよくなかったのか
いろいろ気にかけてたまに不安なことやわからないことないかとか聞いてるけど微妙な反応だし嫌になってきた
今後もこの人と二人で仕事しないといけないから嫌だ

906 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:05:34.90 ID:MGZxjPtR.net
その人の歓迎会あるけど行きたくないわ
さっさと帰りたい

907 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:12:36.62 ID:p37Ej5qM.net
>>899
発達と性格の食い合わせが悪いのか、そもそも近寄り難い雰囲気はあるらしい
これは親もそうだったから完全に遺伝
年上で普通の人であればあるほど特に相性が悪い

自我をどう我慢しようと無害を決め込もうと本能的にエラーを感じ取って排除しようとする人に勝手に嫌われる
発達だと言えば契約取りにくいし、隠せば理解が得られない
普通がそもそも分からないから自我を我慢しても普通にはなれん

908 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:31:02.21 ID:p37Ej5qM.net
俺は発達だと判明した時に親からも見捨てられて連絡途絶えたし、縋るもんがもうないんだわ
相談乗ってもらえたらなって気持ちで連絡したのにまさかのバッサリ切り捨てでそれまで来てたLINEも来なくなった
だから少数派や弱者の特権だろうと使えるものは何でも使うわ

それが嫌われる原因だと言われても結構
遺伝子レベルでどうしようもないエラーを、何故エラー持ってる方が一生懸命無理してカバーしないといけないのか
いや実際それを現実でやってるから不条理だと嘆くのは勝手だろ

909 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:02:05.86 ID:6OWzKiDd.net
>>908
それすげーな本当に家族かよ…

910 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:37:50.91 ID:TinFgNkT.net
>>908
生活保護でのんびり暮らしな
それが周りにとっても自分にとっても安全だろう

911 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:09:42.90 ID:HRVsBIrr.net
よかったね

912 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:09:53.56 ID:kB4rDVN9.net
就職も決まらないし正直はよ消えたい

913 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:23:07.11 ID:Lk1Z6Tsg.net
数ヶ月食欲不振と下痢で困ってる
過敏性腸症候群
発達って胃腸弱いらしいけど皆どう

914 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:31:57.95 ID:p434SgqD.net
ストレスがあると結構お腹くだすね

915 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:37:57.54 ID:oPwcj6DP.net
うん
小中学時代からなんかある度に胃が痛くなって頭も痛くなるし吐き気にも襲われる

916 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:39:43.26 ID:wVFLtXWU.net
慢性的に下痢だったり出づらかったりするし1回のトイレに2時間かかるとかザラにある

917 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:45:52.39 ID:O/2OAdnj.net
発達の人はストレスに晒されて生きてる人が多いからだろうよ
かくいう自分も便秘やら下したり調子はよくない

918 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:46:50.74 ID:wVFLtXWU.net
今仕事して無くて特にストレスない状態でこれなんだよな…

919 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:57:55.98 ID:6NYeDHOR.net
仕事のストレスで逆流性食道炎になったよ
無職になった今もずっと症状は続いてる
あと上司に詰められたときは水下痢で苦しんだ
やってらんねえよ

920 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:08:48.76 ID:Tu/3GHsx.net
殺せ
俺は役立たずのゴミだ
さぁ殺せー!

921 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:11:27.88 ID:wnPiR57z.net
過敏性腸症候群ガス型でいつでもどこでも屁が出て困るトイレに行く間さえ待ってくれないんだ屁で腹が痛いし臭い

922 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:19:46.25 ID:PjEcSD/y.net
機能性ディスペプシアだよ

923 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:22:29.31 ID:WoF43STE.net
俺も過敏性腸症候群!!
下痢型で電車乗ると途中駅まで5分でも一気に痛くなるww
おかげでトメダインがひと月で5箱ほどきえるwww

924 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:38:44.42 ID:tMob1AOl.net
>>913だけどガス型で常にお腹張ってる
学生時代はテスト中ぐるぐる鳴ったし仕事してた時はおならができなくて苦しかった
最近胃カメラしたら逆流性食道炎
逆食の薬高いし適用で1割にしてほしいよ
皆困ってるんだね、やっぱりストレスが関係してるんだね

925 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:50:24.93 ID:pCPMWh9W.net
本来、発達の人間に向いてる職業は研究職とか黙々とした仕事なのに転職や休職があるせいで労働市場の価値が低下してしまって、
本来苦手で且つ知的水準や道徳水準が高いとは言えない人間の集まる営業や飲食や販売しか就職先がないことが原因であると思われる。
定型の人でも営業や飲食や販売はきついのではないか?
離職率の高い職種だからな

926 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:07:06.88 ID:wVFLtXWU.net
いや研究もコミュ力と体力ないと厳しいし発達にはとても向いてないぞ

927 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:33:01.38 ID:1dUrvr6z.net
選ばなきゃ仕事はあるって言われるけどそういう求人なんて心身壊しに行くためのものだよね
実際何度か試して壊れてもう働けないし
ええんか、生活保護もらえるからアハハ・・・

928 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:39:59.95 ID:pCPMWh9W.net
働かなくていい。むしろ働いてはいけない。
これが現代版のガンジーの市民的不服従なのだ

929 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:52:34.54 ID:0aH/DfCv.net
>>917
普通の人ならストレスに感じないことをストレスに感じやすいというのもあるよね
好き嫌いが多いと食事が楽しめないのと同じで

930 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:09:25.73 ID:Xrkha5YU.net
>>925
研究職はASDに向いている
ってよく見るけど、私にはそうは思えませんでした

研究は新しい仕事の連続です
数週間から数ヶ月のサイクルで、未経験の仕事に取り組まされます

非ルーチン業務に弱いASDにはキツいと感じました

931 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:13:27.32 ID:Xrkha5YU.net
・想像力が低い
・思い込みが強い
・想定外の出来事に弱い
あたりのASD特性は、研究者として致命的な弱点になります

「研究職はASD向き」と喧伝している人の多くは、研究未経験者だったり、ASD持ちでなかったりするんじゃないか?
と思います

932 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:20:00.48 ID:gUHS0qRX.net
実際の研究者、特に実績残している人において、ASD(疑い)な人の割合は全体に対するASDの割合より高いと思いますよ?

933 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:24:56.26 ID:Xrkha5YU.net
分野によるところが大きいのかもしれませんね

少なくとも、私が従事した分野(化学系)では、残念ながら、ASDの活躍が多いとは感じませんでした

934 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:32:01.51 ID:df5Hf/MC.net
なるほどなあ
研究職って黙々としてるものかと思った。陶芸とかいいのかな?
まあ、研究職は職歴がきちんとしてないと就けないだろうから転職/休職の多い発達にはそもそも無理よね、

935 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:38:20.46 ID:yPrfVJyq.net
>>932
彼らを何も知らないのに勝手にASD認定は厚かましすぎると思う

936 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 01:15:59.09 ID:J1nlC2SY.net
>>932
研究職の人達と沢山接する仕事してるけど、みんなコミュ力高いし実績残してる人=沢山の人を動かしてるような人達だよ

理想で語るんじゃないよ

937 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:29:13.13 ID:bfpgazwX.net
>>910
そういう自分は生活保護なの?
気付きを得た発達障害者だから違うの?

938 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:44:36.13 ID:bfpgazwX.net
>>890
>>899
我を出さないようにするだけじゃ発達障害者は馴染めないと思うけど
困り感もなくならないし

939 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:56:56.91 ID:haTtOSYP.net
>>937
保証してくれるのかとか言ってるからそう言われてるだけでしょ

940 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 06:43:55.10 ID:JM5rZwRG.net
生活保護じゃないけど前にコロナ関係の別の手続きしに福祉課行った時、
どうせ四肢も満足だし健康だから働けるでしょ?って感じだったな
結局目に見える所に障害ないとそういう扱い
福祉課の受付も結局定型だからな

941 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 10:44:12.80 ID:buMithoA.net
だからこその手帳の出番ですよ

942 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 11:54:36.27 ID:FJGCui3x.net
身分証明書に免許証じゃなく手帳出すと目に見えて態度変わる
コピー取るところは免許証にしてる(銀行口座開設とかMNPとか)

943 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:38:46.11 ID:LdVp3mUI.net
会社がしつこく診断書出せと言ってくる
法的に何かできないか

944 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:42:28.59 ID:a8OBrhSF.net
出せばいいじゃんなんの問題があるの?

945 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:54:17.52 ID:GuyvIFa0.net
>>943
書類代出してくれるの?出せばいいじゃん、会社に配慮求めやすくなるしクビになりにくくなるし

946 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:58:38.77 ID:I1StU/GQ.net
人によっては色メガネで見られるとか?
言いふらすのは禁止だろうけど業務内容次第になるのかな?

947 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:07:49.77 ID:6PsdLMcm.net
場合によるけど強要はできない。
デメリットは給与や昇進で不利益を被る程度しか予測つかんな。

一番良いのは直接メリット・デメリットを尋ねることだな。
それ以外のデメリットが生じたときに覆せる。
勿論録音しながらね。

948 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:10:36.19 ID:fUGee0f5.net
うちの会社は診断書出しても対応変わらなかったわ
しかも診断書上に上げてくれなかったし
おかげでうつ病が悪化して休職してやっとの思いで復職したけどあまり配慮がなくてぶり返して今もまた休職してる
診断書提出しても診断書通りの対応は出来ない、それでもうちで働くのか?と詰められて渋々OKしちゃったのがまずかった

949 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:17:23.70 ID:6PsdLMcm.net
逆パターンだな。
俺は休職の為に診断書出したら稟議にかけるって引き延ばされた上、発達だから治る見込みなしって休職却下されたな。
渡した診断書破棄されてるだろうし、申請用紙も理由つけて渡されなかったから録音しとけば良かったと悔やむ。

950 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:22:33.96 ID:GbfJWJYA.net
>>949
お互い苦労してんねぇ…
そもそもなんだけど会社とのやりとりで録音なんてしたくないし、そうならないように事を進めてほしいって思うのは甘えなんだろうか

951 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:36:40.66 ID:dc7jxdXz.net
>>949
発達は治らなくとも改善を見込める余地がある
ADHDなら薬もある
二次障害のメンヘルも投薬で寛解する可能性が高い
何よりも今は雇用側の方が配慮しなきゃいけない時代だ

争えば十分に勝てる事案じゃね?

952 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:55:42.43 ID:KU8wQABG.net
いわゆる安全配慮義務ってやつだよな
うちの会社も安全配慮義務的にどうなの?って所が多すぎて辟易してるわ

953 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 14:11:46.91 ID:A1V9WCRp.net
>>949
これは労基か弁護士案件だろ
気にしない人なら1度ビビらせたらその後切られにくくなりそう

>>950
会社に性善説期待するのはいかんよ?

954 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 14:26:12.86 ID:nkhY2CXy.net
>>953
IDかわってるけど948と950と952です
俺は労基には行ったけど安全配慮義務の範疇で労基は介入できないって言われたわ
安全配慮義務は民法だからね
となると弁護士って話になるし事態が大きくなるから尻込みしちゃう
なもんで明日外部の労働組合に相談することにしたよ

性善説ねぇ…
俺ASDだからかそういう事に鈍感なお人好しな所があるのよね
はじめっから疑いかけて証拠集めとけばよかったな

955 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 15:20:29.51 ID:yPrfVJyq.net
認知が歪みまくってる邪悪な発達もたくさんいるからな

956 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:02:11.93 ID:gcfeCcG2.net
>>954
自分もasdですぐにいい人判定しがちだから分かるけど世の中想像以上に悪人は多いと思うわ
asdはやり過ぎかなってくらい疑ってかかった方がいいと思うよ

957 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:16:02.38 ID:5RITW2o3.net
>>956
「やり過ぎ位に人を疑うASDのオレ」作業をしばらく継続すると、コミュ痴呆ASDにはやっぱり無理の壁に必然的に到達する事案発生

958 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:31:11.53 ID:nkhY2CXy.net
>>956
やっぱりそうなのかなぁ
どうにも人を疑うっていうのが苦手で出来ることなら疑うような行動は避けてる傾向があるわ
たとえばだけどドライブレコーダーなんかもつけたくないし

959 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:55:12.73 ID:haTtOSYP.net
ADHDの友達はASDの男にストーカー、アカウントの不正アクセスされて人間不信になってたわ

960 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:29:35.08 ID:3nSeuUUg.net
コミュニティ内で
「会いたいです一緒に住みましょう」→「え、いきなりなんですか無理です」→「俺はASDだから距離感がわかんない!不快にさせてもASDだからしょうがない!ASDだからねじ曲がって伝わっただけ!よくも拒絶しやがって!」
ってASD男性が暴れてたんだよね
何度もアカウントBANにされたそうだから今どうしてるかわかんない
拒否った女性に長文でASDだからこれこれこうでと言い訳してるスクショがたくさん回ってきてた
ASDだからごめんなさい、じゃなくてASDだからしょうがないだろ!って感じで逆に相手に謝罪を求めてた
ストーカー行為も自覚ないみたいだったねー

961 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:49:46.13 ID:nkhY2CXy.net
ASDの俺が言えたもんじゃないが自覚がないっていうのが怖いよな

962 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:06:05.00 ID:gcfeCcG2.net
とは言っても自覚もてって言われても難しいけどな
それなりな関係の人に面と向かってコレはやっちゃダメなんだよって言われたら分かりやすいんだけど

963 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:11:50.27 ID:RKZdhham.net
>>950-953
その時は初診から数ヶ月で発達確定して無くて主たる症状は適応障害だったけどね。
その時の天下り上司は俺に務まるだろうしキャリア捨てるなって配慮だったらしいからまだ許せるけど、任期満了で居なくなった後後任にガン詰めされて処分食らってる。
行政不服審査までは行ったけど顧問弁護士強すぎて負けそうだからやめよっかって流れ。

964 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:14:21.58 ID:9JNukoAq.net
>>954
>俺ASDだからかそういう事に鈍感なお人好しな所があるのよね
>はじめっから疑いかけて証拠集めとけばよかったな

これすごい分かる
自分も面談してた部長と「言った・言わない」の形ですごい揉めたんだよね

最初の面談ではこのままだと…みたいな曖昧なことしか言われなかったんだが
やっぱり部長自身が元々信用のならないタヌキ野郎だったんで、警戒して録音しとくべきだったなってね

うちも労基とか色んなとこに相談に行き、最終的には労働組合に入ってもらうことで向こうの違法性を指摘してもらい
契約更改なしという名のクビは覆らなかったものの、自分の希望にかなり近い形で辞めることが出来た(法定の給料の補償もさせてる)

今現在が病気で要休職の状態ならしっかり争うべきだとは思うよ
辞めざるを得ないにしても傷病手当金だけはガッチリもらう算段つけるとかして、何とか頑張って欲しいね

965 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:19:30.08 ID:SxKxVTyJ.net
学習障害さえなければある程度人生楽だったろうに・・
本当学習障害消えてほしいまじこの障害のせいで人生詰んでる

966 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:21:13.34 ID:yPrfVJyq.net
>>962
指摘されても逆ギレされたりするかもしれないから
揉める覚悟でちゃんと指摘してくれる人なんかかなり少ないだろうね
はっきり言ってと言ってるくせにいざはっきり言われたら「だってー」を繰り返してばかりで
周りにも呆れて見捨てられてるやつも少なくない

967 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:27:42.52 ID:RKZdhham.net
ディスレクシアではないだろうからディスカリキュアかな?
LDは気の毒には思うけど結局他の症状もあるだろうから全部が消え失せない限り他のスレ民同様楽にはならないよ…

968 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:38:06.80 ID:SxKxVTyJ.net
流石に小学校3年レベルのさんすうができないのは致命的
他にも書字障害とアウトプット問題はあるけど本当さんすうレベルがまじでボルトネック
父親と母親は発達だけど両方とも勉強はできたからどうにか父は設計主任と母は元だけど教師

969 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:51:55.90 ID:RKZdhham.net
それなら引き上げて貰えば親と同じ道を辿ることは出来たかもね。
今はディスレクシアにだいぶ配慮進んでるらしいけど、それでも実質的にブルーカラーしか選べないだろうからなぁ…

970 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:33:17.18 ID:qYLUmQVd.net
>>956
そうなんだ
私もASDだけど確かに疑えない
嘘も見抜けなくてニコニコ受け取って影で笑われてる

971 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:33:51.67 ID:qYLUmQVd.net
970踏んだから立ててくるね

972 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:34:23.12 ID:qYLUmQVd.net
次スレ立てたよ!これでいいかな?

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1695897239/

973 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:04:48.98 ID:nkhY2CXy.net
スレ立てありがとう!

>>963
災難すぎるでしょ…
上司が入れ替わるタイミングが最悪すぎるわ
よく社会不信にならないね
俺ならそんなことあったら立ち直れないよ

974 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:18:14.52 ID:nkhY2CXy.net
>>964
うん、そのつもり
正直今は何やるにも億劫なくらい沈んでるけどこれだけはなんとか頑張ってやるつもり

現段階では言った言わないで揉めてないけどもしもそうなったらかなり拗れるだろうなって既に不安だよ
うちの会社ワンマンでさ、今回の休職云々の話ほぼ社長とのやりとりになってるの
社長は普段からコミュニケーションをちゃんと取ろうって言ってるからそれを信じて録音とかしなかったんだけど、もしも話し合いを進めてくうえで言った言わないになったらって思うと不安で仕方ないや

975 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:26:40.92 ID:0LS/Rrf4.net
>>954
>>970
同じくこの傾向ある
性善説というか人はハナから信じてるけど定型は俺らの異常性感じ取って避けたり裏で言われたり

全く関係ない話だけど類人猿時代に何故他の種を退けてホモサピエンスが生き延びたのかと言うと情報戦や噂話が得意だったからなんだよな
他に腕っ節が立つ種も知能的な種もいたのにコミュニケーション能力が勝った結果こうなった
んで俺らはそこからはぐれた遺伝子エラー
俺らの排除は定型=ホモサピエンスの本能的なもんだよ

976 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:28:02.28 ID:zgXT7x5g.net
>>972


977 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:50:02.56 ID:nkhY2CXy.net
似たような経験してる人ってそれなりにいるんだなぁ
物事の考え方や見方を考え直したほうがいいかもしれんな…

978 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:54:35.49 ID:LdVp3mUI.net
障害者雇用にいれられそう

979 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:55:44.23 ID:haTtOSYP.net
人から言われたことを真に受けるから、女だとホイホイ男に着いていって本人は自覚ないけど周りから見たらただのビッチ状態になってる子とか多いみたいだね

980 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 21:32:52.04 ID:5H/uE8tV.net
障害者手帳とったら会社脅せる?

981 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 21:51:10.09 ID:zEYPgUAZ.net
私だってこんな障害持って生まれてきたくなかった

982 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:12:37.64 ID:zgXT7x5g.net
(オープン枠で働いている)就職氷河期世代の人達は(同枠で働いている)平成生まれの人達より優秀だと聞きましたが、本当ですか?

983 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:17:59.01 ID:78Sq4xiL.net
人によります

984 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:19:15.38 ID:78Sq4xiL.net
つか氷河期世代を無能扱いするなよ
時代に恵まれなくて見捨てられただけなんだから

985 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:23:43.74 ID:sXASBKpT.net
氷河期は政治の失敗なのを世代叩いて笑いものにしてたら
日本全体が終わったという国民性

986 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:24:53.88 ID:gUHS0qRX.net
有能無能は個人の差だが若さは客観的で自明の指標だから、同程度の素質なら若いほうが便利で将来性がある。
...ということを有能と称するなら有能だな

987 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:39:02.60 ID:Qzk1Ce92.net
無能でしんどい
世間に申し訳ない

988 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:42:02.34 ID:t6+4uGtU.net
>>987
んなこたーない
自分を責めるなよ

989 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:47:41.12 ID:G5/t1rUw.net
自分も性善説というか人の事を簡単に良い人だと思って痛い目に会うことが良くある

疑うようにしたり言葉の裏を読もうとしても無理
ASDだから人と関わらない方がお互いのためなんだろうけど一人で居ると孤独感じるから生きづらい

990 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:51:18.73 ID:zgXT7x5g.net
(オープン枠で働いている)就職氷河期世代を救済するべき
彼等が平成史を作り上げた

991 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:01:52.15 ID:haTtOSYP.net
>>989
そういう同じタイプのASD同士ではぶつかり合って上手くいかないもんなのかね

992 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:03:47.79 ID:haTtOSYP.net
BSPのヒューマニエンス、遊び心がテーマで再放送はじまったけど
これ頭カチカチで安定優先タイプの発達は参考になるかもな
こういうタイプほどイレギュラーの状況で病みやすそうだし

993 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:21:38.32 ID:RKZdhham.net
>>973
ありがと。
解離あるからかメンタル的にはそこまで落ちてないけど、不貞腐れて転活してるよ。

994 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:34:36.20 ID:G5/t1rUw.net
>>991
ASDとはネットでもリアルでも上手く行かないな
今まで会ったASDが自分も含めてみんなキモくて合わなかった

現在、上手くいっている(と思っている)のは精神が安定してる定型か非ASDの愛着障害ばかり
相手が相当気を使ってくれてるから合ってる気がするんだろうね

995 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:41:26.31 ID:P0Yy1grP.net
>>972
どうもありがとう

996 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:41:38.44 ID:haTtOSYP.net
>>994
やっぱりそうなるよね
何故か定型のことばかり悪く言う人がいるが、理解を示してくれるのは発達よりむしろ定型の方が多いと感じる
コミュニケーションは譲歩や妥協の繰り返しだしね
癖の強い発達と関わることは定型より発達のほうがストレスや負担が大きそう

997 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:19:59.98 ID:urT++6bb.net
>>996
定型の方が理解を示してくれる人が多いの同意

定型vs発達みたいなことを言う人いるけど
今まで関わってきた発達が自分を含めて痛くてキモい人ばかりだったから発達とはあまり関わりたくない

998 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:42:43.53 ID:4+jfK39d.net
苦手な事を問われるとまともに返答するのは難しいので「俺重度のアスペだからそういうのには多分正解できないよ」って初っ端から言っちゃうな
無理なんだよ正し気な答えを期待されてもさ
そういう能力無いんだから
努力とかそういうことじゃない
下手にIQだけ高いからまともなやつと思われることもあるけど
はっきりいってくるくるぱーだから期待されても苦しいだけ
無理無理ほんと普通の人を期待するのはまずやめてくれ

999 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:48:12.45 ID:gjvp7t0c.net
さて埋めんべ

1000 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:48:26.30 ID:gjvp7t0c.net
1000ならみんな幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200