2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★18

650 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 18:31:21.38 ID:S6E3AJmQ.net
>>646
衝動性優位のADHDはその分、活動的でじっとしてないから太りにくいイメージもあるけどね

周り見てると、衝動性の少ない昼行灯で怠惰な不注意系ADHDはやはり太りがちではあるかw

ASDでも食欲のすごいタイプはデブだが、逆に菜食主義者なガリもいる

・気に入ったら本当に同じものばかり食べる
・旬とか季節感の部分に疎い奴もいる(話してもほぼ通じないw)
・本人の考える&好む健康法が独特すぎて本当に有効かどうかも微妙(偏った変な考え方にハマって信者化しやすい)

という特徴のせいで余計にかなと

651 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 18:59:36.90 ID:r00r1ACa.net
>>650
でそっから、家族は~毒親は~親戚のADHDは~とこき下ろしが続くの?

652 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:03:11.76 ID:LDWvs6go.net
ASDに痩せ型が多いというのが統計的事実
デブが多いというのは偏見、バイアスだよ

https://i.imgur.com/kt6yqVC.jpg

653 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:12:09.71 ID:FSku5pHB.net
めちゃくちゃ食って運動してマッチョになりたいわ
っても運動嫌いだけど

654 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:17:29.97 ID:4Kp60MKM.net
>>636
だってよw>>652

655 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:24:20.80 ID:7u6Hv5BW.net
>>652
ASDにデブが多いとは誰も言ってないんじゃない?

656 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:27:46.38 ID:ARw9UlSY.net
>>652
>>654
いや待て待て、見落としが一応あるw

自閉症にはCHD8の遺伝子変異を持つ人が多く、この変異を持つ自閉症の患者にはこだわり症状と痩せ型の特徴を持つ人が多いって話だろ
ASD全体で痩せ型が多いという話にはなってないぞ?

657 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:29:01.04 ID:h8vDAzbn.net
>>650
いやいや、衝動性=物理的に動くだけじゃないでしょw
ストレス感じたら酒やジャンクフードをばかばか食べるとかそういうのも衝動性だよ


ADHDの子供や成人は肥満になりやすい?

Yes。

衝動性と不注意はADHDに関連しており、食事摂取や体重増加につながる。メタアナリシスで関係を調べた。

42の研究を対象とし、解析した。子供で1.2倍、大人で1.55倍のオッズ比だった。子供で10.3%VS 7.4%、大人で28.2% VS 16.4%。性別、研究セッティング、国、研究の質を考慮しても関連は変わらなかった。薬物治療中のADHDの人は、肥満のリスクは高くなかった。

メタアナリシスをしてみるとADHDと肥満の関連は明らかだが、 今後は、そのメカニズム、また肥満かつADHDの人へ治療を行った場合、長期的な体重への効果がどうかについても調べるべきである。

http://2284kokoro.com/blog/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%82%84%E7%97%85%E6%B0%97/adhd%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AF%E8%82%A5%E6%BA%80%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%9F/

658 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:30:11.86 ID:h8vDAzbn.net
DHDの人は肥満になりやすい?
その研究では、ADHDではない人に比べてADHDのある成人では約70%、小児では約40%において、肥満の割合が高いと報告されています10)。
理由としては、ADHDの特性である衝動性や不注意が、食事摂取量の増加につながる可能性があるため、と考えられています。

659 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:34:50.10 ID:kdeck4iK.net
ADHDは物質依存もしやすい(リスク高い)からなあ
依存先がジャンクフードだったら簡単に太る
ストレス耐性も低いからストレスを言い訳にして飲み食べしすぎる事もある
自分は少し太って痩せ型まで痩せるってのを何度か繰り返してるな
アルコール依存気味だった時が一番太ってた

660 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:40:53.33 ID:Zz84rTCD.net
ASDですが食事に興味ありません
しかも過敏性腸症候群持ちで食べるとすぐ下痢してるヒョロガリ、猫背、胃下垂でおなかだけポッコリ
加齢で標準体重になった

661 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:43:28.90 ID:OgEO//X2.net
ストラテラ飲んでるから痩せてるのでは

662 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:43:31.73 ID:OgEO//X2.net
ストラテラ飲んでるから痩せてるのでは

663 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:48:34.17 ID:kDY1P/2S.net
肥満だなんだって併発してるのが大多数なのによくやるわ

664 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 19:53:50.88 ID:ARw9UlSY.net
デブガリ議論もそれなりに紛糾する、と…
メモメモ

665 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:42:45.57 ID:kGSILNMq.net
そもそも障がい者自体が太ってる人が多いと思うよ
自制するのって大変だからね

666 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:51:21.13 ID:P2WjllOj.net
>>665
それこそ偏見やん…

667 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:07:58.31 ID:kGSILNMq.net
偏見っていうか自分の経験上だよ
検索してもそれらしいことはでてくる

668 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:09:29.18 ID:LDWvs6go.net
>>665,666
知的障害者 と範囲を絞れば太っている人が多いというデータはある
精神障害者 という括りでは知らないな

669 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:51:37.41 ID:dH2zx5Aw.net
過活動ADHDはムキムキでしょ?

670 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 22:20:49.74 ID:khR+v791.net
就職氷河期世代でよかった

671 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 22:37:59.50 ID:uD/OIG2k.net
>>669
確かに足の筋肉だけはすごいw

672 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 00:53:10.82 ID:FooKnQ4y.net
発達じゃなくて普通の人生歩めてたら今頃こんな憂鬱な気持ちにならなくて済んだのかな 
何もかも全てリセットしてしまいたい

673 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:32:43.68 ID:9e3vbak5.net
体の病気だから性格は活発なのに思い通りに動けねえや

674 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:44:01.51 ID:+Q708EIa.net
食べて寝てを繰り返してたらかなり太ってヤバイことになった
精神科以外にも太ると言われている薬飲んでる
甘い物辞められない
ご飯もモリモリ食べてしまう

675 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:45:34.54 ID:+Q708EIa.net
ジムに通いたいくらいだけど田舎だからジムも通うの大変すぎるし
痩せるにはお菓子食べるの辞めてご飯やパンも食べるの辞めて外歩くしかないんだろうか?

676 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:49:35.54 ID:tApwIcwa.net
不器用さに時偶泣きたくなるね…
注意不足や注意していても協調運動障害で身体の動かし方が酷く下手だったり変な動作がある。
先入観とかもあるから簡単な事すらうまく行かない。
細かな工作や加工は得意なんだけどな…

コンビニの引き戸を押し引きしてガタガタやって(IQ140)、携帯の充電コード引っ掛けて車のホルダーから落として(対策でマグネット式なのに)慌ててジュースぶちまけた。

677 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:50:23.68 ID:roSHQEyP.net
>>674
羨ましい

夏前の時点でかなり痩せてて個人的危険水域で
こりゃ今年はガンガン食べまくらないと厳しいぞと思ってたけど
最近また測ったら全然増えてなくてガックリ
去年の夏の終わりには体重回復してて若干ハラもプヨってたぐらいだったのにw
今年はハラの肉がつまめずじまい
危険水域の時に多い立ちくらみも頻繁だしなあ
食欲ある人が本当に羨ましいよ

678 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 02:00:00.08 ID:+Q708EIa.net
>>677
オロナミンCやエナジードリンク、炭酸ジュース毎日飲んで
チョコレートやポテチ、クッキー、アイスクリームも毎日食べて
寝る前に納豆ご飯と卵焼き食べてから寝たりするとすぐ太るよ
夜中に冷凍食品のパスタとかも食べたりする

679 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 02:32:42.26 ID:zvEcLAZA.net
きつー
https://i.imgur.com/lB4mFfF.jpg

680 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 02:39:23.97 ID:482CmJjV.net
なんかこの書き込み>>677
昔同じような内容見たことある気がする…

681 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 03:56:22.34 ID:VwCMmbYU.net
お腹がポヨンポヨヨーン
ポヨンポヨヨンなお腹
ポヨヨン(お腹)

682 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 04:46:09.57 ID:krsyj3B2.net
ASDにパニック障害にうつ。
正社員になったことない。
社会に対する恐怖心が強く働けない。
毎日寝てばかり。
障害年金2級の40代。
親が死んだら生きていけない。
安楽死認めてほしい。

683 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 06:41:19.89 ID:osG8n8lw.net
>>682
今年45才の腹ポヨ(ASD)だけど、障害基礎2級(65000+5000/月)のみで、公営住宅の単身者枠で8年くらい部屋借りて独り暮らし
(収入)
65000 障害基礎2級
5000 特別手当
+++++++++++++++++++++++
(支出)
31000 家賃
3000 自治会費
6000 スマホ・インターネット
5000 電気ガス
2500 水道
2500 国保
0 年金
0 所得・地方税
15000 食費
5000 雑費
+++++++++++++++++++++++
0 (収入-支出)

今住んでる地域の冬ちょう寒いし、3LDK陽当たり良好の公営も独りにはかなり広いなあ、役場には生活保護申請すればすぐにでも通すと言われてる
障害者でもクレカ1つ持っとけば便利、腹ポヨ(ASD)は今から8年前に社会人ドロップアウトしてメンタル受診→ASD診断→手帳2・基礎2となり、人生リニューアル直後に人生初クレカ(楽天カード)作った

684 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 07:09:39.07 ID:EOma2CdA.net
>>674
私の場合は女性ホルモンを整える漢方薬を飲んだら甘いもの食べたい欲求が減ったよ

685 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 07:16:35.39 ID:gfIrL9AD.net
食費ってどうやって計算してるの?
毎日テキトーに安い食品惣菜買ったり外食したり
1日1000円計算で月3万円
物価インフレ増税で辛い

年金だけじゃ

686 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 07:54:14.56 ID:41AZcwvo.net
間食以外の基本食は90%程度は自炊します
その他おかず等に関しては、味噌や納豆や漬物以外に全く無いときもあれば、カップ麺やレトルト製品や缶詰、スーパーの値下げした惣菜類を買うこともあります

(食費)
基本食 300円/日
間食 200円/日
+++++++++++++++++++++++
食費合計 500円/日
+++++++++++++++++++++++
(基本食内訳)
白米 1.5~2.0合/日
麺類 100~200g/日
納豆 1~2パック/日
漬物類 50~75g/日
鶏卵 1~2個/日
味噌 50~75g/日
食用油 10~15g/日
食塩 適宜
他調味料 適宜
他おかず類 適宜

687 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 08:01:11.66 ID:FooKnQ4y.net
こんな弱いままだと親いなくなったら完全に詰むだろうなぁ
話し相手もいないしこのまま孤独に終わるんだろうなぁ

688 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 08:12:54.03 ID:eN+ggKqo.net
親が生きてるうちにさっさと一人暮らししたほうが良いよ

689 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 08:54:29.02 ID:a9nQfn0i.net
>>682
ASD特有の安楽死希望まきちらしウザっ
ASDスレか自殺願望スレで書いてろよ

690 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 08:55:22.37 ID:a9nQfn0i.net
>>682
年金2級出てるなら上等じゃんよ
その範囲内で生きていけよ

691 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 09:01:50.88 ID:wsunj1Ie.net
>>113
こりゃ発達障害の問題というより、軽度知的障害があってそっちの問題が大きいんじゃないの?
知能検査受けて支援も受けて、身の丈にあったことだけをやってた方がいいと思うよ

692 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 12:16:21.93 ID:lMTnjZZC.net
会話が頭に入ってこない

693 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 12:19:59.56 ID:xG5N7L0/.net
>>683
生活保護はだめなの?

694 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 12:34:35.37 ID:qjwblsgj.net
>>674
甘いものは少しだけにして我慢しよう
自分も我慢してる

695 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 13:25:25.60 ID:akWyT70V.net
時間に余裕出来たから普通にやってる仕事の合間に接客業務のパート挟んだら、
どんだけ明るく振る舞ってその後無害っぽく振る舞ってもやっぱり徐々に距離置かれるわ
仕事そのものは一応問題ないが一緒に働く人と絶対相容れない
自分では何がおかしいか分からないし普通が理解できないし理解してもらえない
これの繰り返しで結局やめる事になる
ここも辞める形になるんだろうな
辛い

696 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 13:27:55.16 ID:fSxDgh/D.net
全く手が届かないわけじゃなく少しはできる、部分的にはできる、無理をすれば頑張れば人並みにできることもあるせいで憧れや執着が捨て切れない

697 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:35:26.78 ID:krsyj3B2.net
職場ではいつもいじめられるというか圧倒的に弱い立場になり、居場所がなくなり辞めるパターンばかりで働くのが怖い。
ハローワークはトラウマすぎて行けない。
障害年金2級が認められ、楽天カードが作れた時、人権を得た気分になった。
年間78万円程度だが、人生で2番目の最高年収。

698 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:40:45.03 ID:dPMBxnMx.net
>>697
よかったじゃん
楽天は無職や年金受給者でも作れる場合あるから助かるよね

699 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:55:32.88 ID:aSCgGbHC.net
>>683
家賃は普通1万円くらいだよ

700 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 15:00:21.22 ID:mT0a+U/l.net
>>683
手帳2級あるなら公営住宅更に半額になったりしない?
この辺は自治体によるんで自分の自治体に問い合わせか調べてくれ

701 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 15:31:35.50 ID:efkTr0j8.net
>>697
>>698
自分も基礎2級受給してる無職
楽天じゃなくてPayPayカード(VISA)だけどダメ元で申し込んだら作れて驚いた

702 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 16:22:42.94 ID:lvJCOXHE.net
過去には戻れないし育った環境も性格も障害も変えられないし
飛びぬけた能力もないしひたすら劣ってるだけ
社会に居場所がないから鬱併発して二重の苦しみ
同じ年ごろの人たちはバリバリ働いてその金で欲しい物買ったり自分磨きに投資してたりしてそれがすごくキラキラして見えてさ
発達でも鬱でも頑張って就労してる人いるの知ってる凄いと思うすごく頑張ってると思う
自分は何度も折れて今はもう二度と立ち上がれないって気持ちになってしまって前向きになれない
前通ってた就労移行は半年以上フルで皆勤してイベントにも積極的に参加して意欲を見せようとしてたけど
コロナ前にせっかく工場の体験のお話が来たのにコロナが来て白紙になってしまってそれ以来何のお話もなくって早く紹介してほしくて頑張ったのに今までの何だったのってショックで、しばらく皆勤続けてたけど1年半経ったくらいで辞めてしまった
自分でハロワ行けばいいじゃんって感じだけど、自分で探してトラウマになっちゃったから斡旋?してその後も様子見てくれる移行支援に甘えたかったんだ
発達の薬一通り試したんだけど何も感じないかインフルにかかったかってくらい副作用が強く続いて、でも一週間我慢したら変わったって聞いてたから希望持って我慢しようとしたけど辛すぎて断念した
今は鬱の薬しか飲んでない
ネットで見たサプリとか飲んでみてるけどやっぱり気休めなのかな
カァーとなるのとか抑えられてない憂鬱になるのも治らない
大人になったらバリバリ働いて欲しい物すぐ手に入れてやりたいこと全部やってキラキラした大人になれると思ってたんだよ
生活保護があるよって励ましてくれてありがとう
でも仕事で役に立ったり自分のお金で夢だったもの買ったり贅沢したかったって思ってしまってた

703 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 16:40:49.50 ID:gfIrL9AD.net
>>686
ありがたい
やはり自炊か
一人暮らし 炊飯器ないから米食うならパックご飯 卵高くて買えない 10パック300円前後
カップ麺や白い糖質も健康気にして食えない
肌荒れ 精神病の原因になるようだ

704 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 16:41:28.63 ID:gfIrL9AD.net
>>699
超田舎のワンルーム以下でもなくない?

705 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 17:18:13.29 ID:JNgyORuI.net
周りが建ててるマイホームが羨ましいなぁ
インスタでマイホーム系アカウント見てるとほんと…さぁ…!!(言葉にならない)
まあその分35年ローンだけど

706 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 17:34:04.94 ID:mT0a+U/l.net
>>705
うちの母親がそうだった
築40年前後の新興住宅地で余裕のあるところは建て替えしてるけど、うちは親父が退職金で祖母宅の実家を建替え(尚長男夫妻が次ぐのでその家は寄付)して、自分が住む家は古いままというのを愚痴ってた

祖父母宅無視すれば新築建替えできたのに...と。両親ともに発達傾向であまり相談せずに決めたらしい

707 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 17:44:42.51 ID:wKNWZoth.net
>>694
食べられなくなる時がきたら食べたくなくなるよ

708 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 18:02:15.30 ID:09jp49nu.net
お家買えるくらいお金があったり社会的な信用があったり超長期間働ける体と心と有能さ羨ましいね

709 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 18:02:34.50 ID:gfIrL9AD.net
甘いものや白いご飯などの糖質は
肌荒れ アトピー性皮膚炎 失神 抜け毛 精神疾患 歯周病 糖尿病の原因になるから癖にならないようにしないと

710 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 18:03:06.30 ID:gfIrL9AD.net
マイホーム持ってたけど固定資産税高いシロアリにやられたから倒壊
今どき持ち家は負債になりかねない

711 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 18:05:38.66 ID:gfIrL9AD.net
月食費1万5000円 1日500円って
今どき500円以下は自炊やもやし生活カップ麺生活しないと無理だなあ
不健康で弱者男性文化的な最低限度の生活

712 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 19:04:02.28 ID:CWAW/RDF.net
障害年金の申請したけど反復性うつ病性障害と発達障害ASDと書かれてたんだけど反復性うつ病って初めて聞いた
普通の鬱は抑うつ?
反復性うつ病とどっちが酷いんだろう
治したいけど治った人いるのかな
普通になりたい

713 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 20:00:05.36 ID:+115V4Ua.net
障害年金の診断書にはICD10の分類コードついてるけど、反復性うつ病はF33 だな。普通のうつ病はF32。
繰り返すってのは一昔前に考えられてたうつ病の性質。
抑うつ(状態)とかは会社とかに出す診断書によく書かれるやつ。
重い軽いは一概には言えないけど、発達障害の二次障害でうつ病があるなら寛解はするかもだけど完治するのは難しいんじゃないかな?

714 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 20:49:36.21 ID:Bb3QwaHg.net
でも自分みたいな双極とかでなければ環境気をつけてけばワンチャン治る可能性アリよ
ただ障害年金打ち切られるけど

715 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 20:58:53.22 ID:gBMXYbd/.net
>>713
教えて下さりありがとうございます
帰宅したのでID変わってるかもだけど712です
そうです、F33とF81と書いてありました
16年くらいうつ病で2回変わった病院ではうつ病しか言われなかったけど、今の病院で発達障害もわかりました
一昔前のうつ病なんですか
検索したら「うつ病とうつ病の間なら治る」みたいなことを見かけたけど意味がわからず…
生き辛いし死ぬことばかり考えてしまう人生にもう疲れてしまいました
寛解するといいなあ

716 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 21:01:58.99 ID:gBMXYbd/.net
>>714
最初は双極性かな?とも言われたけど発達障害みたいです
親が理解なくて「お前は頭がおかしい」と言われて揉めたりしてそのストレスで悪化したのかもねと言われました
環境変えるの難しそうだけど何か考えてみます

717 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 21:10:44.05 ID:wsunj1Ie.net
>>703
卵は色んな意味で優秀な食材だから、なるべく採り入れて欲しいけどな

718 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 22:07:50.46 ID:zotHaprJ.net
>>716
身近な人間に「お前は頭おかしい」って言われるのはあるあるなの?私も言われてショックだったんだけど同じ人いて萎縮してたのがほぐれた。

719 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 22:19:00.04 ID:gBMXYbd/.net
>>718さんも言われたの?
自分では普通だと思ってるのに親からは「お前はおかしい、普通になれ」「お前は健常者だ」と言われるし、友達からは「変わってて面白いね!」と言われてたけど今思えば馬鹿にされてたのかな?とか
言われたことそのまま受け取ってしまって冗談も社交辞令も真に受けてしまう
後から思い出してやっと気付くけど真に受けた自分が馬鹿みたいと落ち込むことが多いよ
周りがおかしいんじゃ?と思うときもあるけど多分自分がおかしいんだろうな…

720 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 22:28:36.01 ID:gfIrL9AD.net
>>717
卵豆腐とかで採り入れてるけど量が少ないが硬い
茶碗蒸しの卵はタバコよりもやばいらしい

721 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 22:28:49.93 ID:gfIrL9AD.net
>>717
卵豆腐とかで採り入れてるけど量が少ないが高い
茶碗蒸しの卵はタバコよりもやばいらしい

722 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 22:48:25.40 ID:EVy2iLH1.net
どうやばいの?

723 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 06:21:42.45 ID:wQchFH+7.net
>>248足の無いマラソン選手、両腕が無いハンドボール選手、足し算、引き算が全くわからない算数の教師、野球のルールを全く知らない野球の審判。要するに成立するのが無理

724 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:26:23.40 ID:2aLFEtg3.net
発達障害は一番社会でやっていく中で不利だなって思う
見た目だけでは全然相手に伝わらないし精神みたいに鬱がひどくなるわけでもないしなぁ
やる気の無い鈍臭い奴だって見られがちで色々辛い

725 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:33:16.17 ID:Nw/9/NY3.net
避けたい回転寿司ネタ8品目

茶碗蒸し/温かい茶碗蒸しは、何ともホンノリさせてくれます。回転寿司店でも、人気が高いようです。でも気を付けておくことは、前号の酷い冷凍液卵よりも、一段と質が悪い乾燥卵から作られた業務用茶碗蒸しが多いのです。乾燥卵とは、簡単にいえば“粉末にした卵”です。
乾燥卵は、コストや製造の簡素化を必要とする食品に使われます。加工食品の玉子スープや玉子豆腐・蟹玉、安いオムレツ、外食弁当の玉子焼きなどです。

冷凍液卵以上に、どこの国の卵なのか・何年前の卵なのか、加工業者すら卵の素性は全く分からないのです。抗生物質は当然、保存も長期に渡るため酸化防止剤・保存料など大量の食品添加物を必要とします。仕入れた茶碗蒸しは出汁(だし)も食品添加物だけで作ってあるので、お腹の中は“食品添加物蒸し”です。

玉子ネタの隠れた怖さが、お分かりになったかと存じます。栄養もミネラルもなく、たっぷり入っているのは抗生物質や着色料・保存料などの食品添加物の塊りです。回転寿司や加工食品などの玉子食品を、あなたを始め大事な発育盛りの子供さんに食べさせてはなりません。特に妊娠女性が食べると、出産した子供もアレルギーや発達障害児になる恐れがあります

726 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:35:34.08 ID:Nw/9/NY3.net
>>724
就労施設じゃないならオープンにするかクローズにするかで職業安定所で相談されるしどちらもメリットデメリットある
オープンだと配慮されるか偏見持たれる
クローズだと配慮されないし後者に言ってる通りに無能扱いされる

727 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:36:50.60 ID:Nw/9/NY3.net
クローズのメリットは障害者扱いされず健常者同等扱いされる ポロが出なければ

728 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:49:47.36 ID:+pC5ucFb.net
かれこれ1年前から社会復帰ってことでとりあえず当日休んでも平気ですよーっていうb型かよってるけどいまだに安定して通所できない

医者曰く限りなくうつ病に近いうつ状態 だから急に沈んで気力がわかなくて体に力が入らなくてへにょへにょする事あって安定していけない
んで焦って自己嫌悪になって恐怖感にさいなまれて3日不眠とかのループ はよ抜け出したい

729 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 07:59:24.39 ID:4A9vROe3.net
>>727

発達バレてるのにクローズ就労ってあり?

730 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 08:20:14.63 ID:xJGozIxu.net
>>729
カミングアウトするか否かについては、応募時の健康状態の申告上ではグレーな感じだが
プライヴァシーの範疇という考え方もあり、義務とまでは言えないからな

隠した結果でボロが出まくり、結局あと出しでカミングアウトせざるを得なくなると立場が悪くなる可能性もあるが
その辺の判断も結局は自己責任だし

軽度+ホワイトな職場だったらクローズドのままで上手くやっていける奴もいるだろうよ

731 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 08:36:41.90 ID:Nw/9/NY3.net
>>730
実際クローズだったけど
上手くいかず後でカミングアウト
法律上は配慮義務あっても煙たがられて肩身狭いし超立場が悪くなり退職
こういうパターンあるから本当自己責任と職場環境次第で本当その通りね

732 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 09:04:03.48 ID:UQsHZtFa.net
薬を飲むとどう変わるんだ?ただぼーっとするだけなんだが

733 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 09:05:39.86 ID:6a5EW0JY.net
相手に配慮させてるってのが既に結構重荷

734 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 09:23:48.83 ID:cmZwtR6S.net
>>732
何の薬かにもよるよ

735 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 10:00:46.10 ID:FRJi8oG0.net
脳の覚醒度合いが低いタイプにはコンサータが一番良いんだろうけどな。
普通に相談してたらストラテラしか出ないよ。

736 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 11:33:08.19 ID:sY9dCtQd.net
宅建資格があるけど
ただでさえ少ない不動産事務の募集が
地元の障害枠ではほとんどない
しかもASDだからもうむり

737 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 12:17:09.43 ID:3iVf5Kmz.net
都心部だと宅建バイトで時給2000円とかあるな

738 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 12:28:35.84 ID:q0huRqun.net
宅建あっても接客業だから話せないと無理だろ

739 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:02:27.83 ID:JH3nVRHx.net
発達ってなんで挨拶もできないカスばっかなの?

740 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:06:07.33 ID:lptYxnUO.net
それは発達だからじゃなくてその人が挨拶しないってだけ
俺は挨拶するよ
逆に挨拶してこない普通の人がいるわ

741 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:27:45.15 ID:ZkyVFfoE.net
>>740
なんで普通の人ってわかるの?

742 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:31:57.04 ID:lptYxnUO.net
>>741
そんなの医者じゃないんだから正確には分からんよ
むしろ医者でもないのに発達だと決め付けがちな方が問題だと思うが

743 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:49:44.44 ID:pyd9mcIy.net
そもそも配慮を必要とする人が問題だらけのブラック求人の巣窟のハロワで職探ししないといけないことに構造上の問題がある。こんなの発達の人の責任ではない。差別すれば未就労者が増え、経済的損失となる。従って健常者が懸命に働き、発達民を養うしかない。我々は上級国民。兵役も免れる。

744 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:10:19.24 ID:HxMFWy2e.net
発達用の職探しエージェントみたいなのあるんじゃなったっけ?

745 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:19:17.15 ID:9RSpCBjJ.net
嫌な予感しかしない

746 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:30:08.41 ID:WfwJ8Zpa.net
日本人って自他との境界が曖昧で他人を尊重しないよね
映画バービーの原爆の件知ったんだが、あれ原爆の画像広島長崎に何の関係もないもの使ってるのに日本人は勝手に原爆で日本を侮辱してるーブギャーって騒いでて馬鹿かと思った
あの画像が広島長崎に落とされた原爆を背景に使ってたらそりゃ怒っても仕方ないけど、そうじゃない画像使ってのに批判する意味が分からない。アメリカは原爆が正しいってされてて、アレルギーもないからああいう事出来るんだと思うんだけど、相手が誰かの権利を侵害(この場合は日本)してない限り何をしようが相手の自由じゃん表現の自由じゃんって思う
なのに日本は逆にアメリカの権利を無視して攻撃してる
そりゃこんな民のいる社会じゃ発達障害者も生きづらいよねって話
これが欧米なら成熟してる人が割合的に見て多いから相手を尊重してまあそういうのは自由だから仕方ないよねって感じになる。例えばRRRの時、イギリスがブチギレたか?あれが日帝とかなら日本はまた感情的になってブチギレてた
そりゃ欧米でも教育水準の低いコミュニティは酷いけど、日本は平均して幼稚で他者を認めない人が多い
だから発達障害者はいじめ抜かれる。尊重してもらえない

747 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:35:45.98 ID:+Kjoex7/.net
>>719
私はASD診断下りてるけど例えば誰かが泣いてたりしたらどうしたの~と思うし人に対して感情移入や共感もする
家族(血の繋がりはない)は定型の健常者だけど私が不安障害でも「は?何が怖いの?」って感じで共感力ゼロ
診断があるせいで疑いもせず何もかも私がおかしいって構図になってる
あなたと同じく指摘されたら「あれ?私がおかしいのかな」と立ち止まるけど家族は一切省みない

色々思うところがあるよ

748 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:47:30.45 ID:DK/GHzic.net
>>746
「アメリカは原爆が正しいってされてて」

これが答えじゃん
日本は原爆を落とされた唯一の国なんだから
原爆は正しい="日本に"原爆を落としたのも正しかった
と思っていると捉えられても仕方ない
それは自他境界が曖昧なんて話では無い

749 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:02:19.20 ID:y9PIbOtv.net
>>746
「日本では発達障害が生きづらい」ということを主張したいのは察するが、その主張のために結論ありきで考えてるから理論破綻してる

750 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:17:40.24 ID:HMqgom+N.net
男で苦しんでるやつは筋トレしろ
体大きくしてマッチョになれば
そこらのヒョロガリなんて視界にも入らないし
少し上のマッチョからは友達扱いされるし
金と名声を手に入れた人間が次に欲しがるのは体だからな
そういう人間からも好かれる。
存在してるだけでそいつらのモチベーションが上がるから
人脈金脈が降ってくるよ

751 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:27:23.39 ID:Ive7Eike.net
>>747
全く一緒だ
ASDの診断出る前も自分はおかしいのかな?と思ってたけど、ハミッてる人居たらそれとなく声掛けて仲間はずれにならないように気を配るし泣いてる人にも声を掛けるし、挨拶や「ありがとう」「ごめんなさい」はちゃんと言うようにしてる
挨拶返さない人いたら「あっちが発達障害なんじゃ?」と思うときもある
人の気持ちを常に考えてしまうけど過剰な部分もあって、誰かが機嫌悪いと全部自分のせいか?と思ったり
だから周りの顔色伺いながら生きてる

でもこれも、鬱や障害を恥だと言う親を見て「こんな差別的な人間になりたくないなあ」と思ったり体罰お仕置き当たり前の環境で育ったから怒られないかビクビクしながら生きて来たのもあるせいかと思ってる
父は外面めちゃくちゃ良いけど家ではモラハラ発言ばかりで「ありがとう」「ごめんなさい」は絶対言わない

自分が発達なのは父の遺伝だとすら思って腹立つよ
ASDは人の気持ちを考えない発言すると書いてるの見たけど自分は相手の気持ちや空気を過剰に考え過ぎて疲れてしまうタイプ
本当にASDなのかなあ…発達なのは納得してるけど

752 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:29:43.55 ID:pyd9mcIy.net
それありますね。
中途半端な人間は高級品を欲しがるけど、金持ちは健康を欲しがるし健康がステイタスって聞きました。
自分はマッチョになれない体質ですが、筋トレ、ジョギング、格闘技してます。
精神疾患あっても医師から一目置かれます。
格闘技のジムにも現役の医師がいました。

753 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:50:25.65 ID:Yu28TG4P.net
>>746
他者に自分を認めてもらうってことは同時に自分も他者を認めないといけないんだぞ
どんなに自分より厄介で尊大的な態度をとるASDにもニコニコして尊重しないといけない
日本に住んだことしかないのに日本は住みづらいなんて簡単に言うな
日本ほど障害者に忖度しないといけない国はない
もっと海外でどんないじめが起きてるか調べてみな

754 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:58:39.22 ID:FPSKdD7Y.net
くだらねえ単純思考だな
そんなで解決できるやつはその程度の苦しみってことよ
そうならないからみんなやってないってことが分からんのかね?

755 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:01:05.49 ID:IghFP//D.net
そうならないからやってない
じゃなくて
面倒だからやってない(やったことない)
が大多数だとは思うわ
自分もそう

756 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:47:28.15 ID:OiKOg5HN.net
苦しみ吐露スレだから、批判はスレチなの承知で言わせて貰うけど
具体的な行動や指針もなく、だらだらと非現実的で非生産的な思考垂れ流す。
最終的に面倒でやらないって締め括りは、その熱量でもってKindleに本でも書いた方が良いんじゃないかな。
現実が苦しいから半ば思想や空想の世界に浸っていたいって気持ちは分かるけどね。

757 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:50:46.92 ID:pyd9mcIy.net
無理する必要はないけど運動はお金かからないしコスパいいと思う。自分は別に人脈金脈作りで運動や格闘技してるわけじゃない。自分は無職だが、いざとなればこんな奴簡単にぶっ殺せるし、という自信は気持ちに余裕を生むのは確か。仕事のストレスなんか人間関係しかないんだし。

758 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:57:37.96 ID:s6+49HO0.net
何もできる気がしない

759 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:59:30.35 ID:gRvYVma3.net
>>757
なんの格闘技してるの?
メリットあり過ぎても運動そのものができないけど

760 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:05:42.91 ID:azEs2KkK.net
本ってKindleで書けるの?自費出版ってこと?金いる??
文才あるやつは借金玉みたいに本田世相
アマゾンのレビュー数すごいし印税がっぽりかな
ヲチスレまであるけど

761 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:29:17.66 ID:pyd9mcIy.net
自分はムエタイだよ。後はMMAの簡単な関節技。重めのうつがあるから毎日は無理だけど体調がいい日はやってる。運動できなくてもMMAの簡単な関節技は動画見てイメトレするだけでも自分は楽しい。布団のなかでもイメトレは出来るし。

762 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:36:58.11 ID:IG5G3PSk.net
併発&双極なんだけど、友達から何事においても覚悟して挑まないで逃げ道を捜そうとするからよくないと言われてぐうの音も出なかった

763 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:37:47.84 ID:DK/GHzic.net
>>756
>>755だけど「締めくくり」としてなんで俺の発言が拾われてんの?勝手に>>752と同一視すんなよ

764 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:40:27.71 ID:HT/cMwt4.net
慢性的な疲労でスキマ時間にできるようなプチ筋トレくらいしかできてない
散歩やってみたけど朝も夜も他の歩行者や自転車ユーザーや車にイライラして辞めた
爽快感も達成感も感じなくて明日もやるのかと思ったら憂鬱になっちゃってた
ホットヨガもチラシみて安いと騙されて通ってたんだけど暑いしゆっくり動くのに対してイライライライラしていつスッキリするんだろういつ「整う」んだろうって疑問だった
イライラに耐えられずに違約金払ってまでして辞めた
地域の健康センター?みたいなところ?ジムみたいに器具がある。行ってみたけど常連の主婦とか高齢者で満員で居づらくてすぐ着替えて帰った
ダイエットもしたいから運動って趣味にできたらすごくいいんだけど
部屋が狭いから椅子に座りながらできることかベッドの上で揺れながら腹筋するくらい
っていうかなんでこんなすぐイライラするんだろう
体育でやる球技は好きだったんだけどね

765 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 18:30:14.27 ID:wEsZd5df.net
たぶん自分は夜型なんだろうなぁと思う
いっそのこと工場があるところに引っ越すか・・・

766 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 18:45:48.05 ID:U468nTH+.net
最近職場に入った人(健常者)に教えてるけど体を動かす作業は大体一度で覚えてる
目で見て判断することは何回も同じ間違いをすることがあるので苦手っぽい
作業は早いけど細かい部分まで確認するのが苦手なのか、慣れてないだけなのかわからない
私は何をするにも人より時間がかかるから、多少間違ってても早くやれるほうがいいのかな…

767 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:03:11.94 ID:V13fP6NF.net
発達障害の傾向が自分より
強くでてる人がいたとしても
本人がそれで困ってなければ
発達障害ではないってことになる
んだよ

768 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:13:58.06 ID:2aLFEtg3.net
学生時代に気づく人がいるのと社会に出て指摘されて気づく人がいたりするからそうなんだろうな
診断されずに楽しくやってけるならそれに越した事ないだろうしわざわざ手帳取って障害者として生きて周りから白い目で見られながら生きるよりかは幸せなのかもしれないしな

769 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:16:23.55 ID:YfvPmvlV.net
そいつの周りは検査して薬でも飲んでくれと思ってるかもしれないけどな

770 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:28:50.97 ID:7LdK4v4t.net
>>751
同じ同じ。絶対謝らない・嘘つき・外面は良い家族は自己愛PDなんじゃないかと思ってる
本人は困ってないから病院には行かないし「障害者手帳持ちのお前がお・か・し・い・んだよ!」と言われる
家庭内の人間関係の問題が出た時私が原因という事で終わる
根拠を示して反論しても「障害者」レッテルで終了
人の立場(権力)によって態度を変え、家庭内では差別的だけどそれを外では出さないから社会的には健常者で「穏やかな人」
私は人間の二面性が分からない

771 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 20:03:30.76 ID:2vHsuICM.net
ASDも場面場面で切り替える奴は多いからな

尊大的なASDの父親のことを書いてるこの人のブログはよく共感できる
http://ka-mato-ru.sub.jp/top/?p=51613

772 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:04:29.67 ID:wEsZd5df.net
>>771
やっぱりみんな一回はそのブログにたどり着くよねw

773 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:35:19.62 ID:S+LCROa/.net
え?有名ブログなんだそれ
初めて見た
全部読んでないけど

774 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:41:41.71 ID:2XofnGZj.net
本来の症状よりも風評被害のほうが困ってる

こういう話は〇〇だから✕✕だと思い込んでいたらそうなる部分もあるし、
全ての〇〇が◇◇だとは限らないが、そういう話をわかっていない人があまりにも多い

775 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:44:25.15 ID:2XofnGZj.net
ちょっと検索したら「〇〇な人 発達障害」みたいな検索候補もよくでてくるが、ああいうのもやめて欲しい
そういう考え方だと、人の大半は発達障害に該当すると思うんだが

776 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:49:05.20 ID:pwkEx3SH.net
自分は別に気にならない
自分は違うとしか思わないし

777 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:50:37.85 ID:v1C81Sha.net
>>770
一緒だわ…
うちも特に父が自己愛PDとしか思えない
自分の考えと違う人間は全員間違っているという考えだし「クラシック好きな俺の子なのにクラシック興味ない?あり得ない」と嘆く始末
父が子供の頃から知ってる人に父の本性話したら「あんな優しい人が?」とびっくりしてた
口論になると「お前の考えは間違っている!訂正してやってるんだ!」と頭おかしい扱いするくせに自分の子が障害者と認めなくないようで「お前は健常者だ」と言って来たり
差別的な発言もするから注意したら「差別じゃない区別だ」が口癖
ほんと外面だけは良くて「誰だよお前…」と思うくらい

そもそも「普通」ってなんなんだろね
自分は普通のつもりだし父の方が頭おかしく思うんだけど、医師から「育った環境も問題」と言われてるから父を恨んでる

778 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:51:32.89 ID:g3R6f3Ry.net
>>52
この人たちが発達障害持ちかは知らないが、こういう人がASDや発達障害だと言われているという話が出ると
自分までそういう人だと思われるのも迷惑してる

52が言ってるような人に困る機会なら過去何度もあったから、こういう話が二次被害に繋がってる

779 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:51:50.51 ID:3iVf5Kmz.net
鉄オタ 発達障害
カードゲーム 発達障害
このあたりは仕方ない。風評被害というよりほぼ事実だろ

780 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:54:26.12 ID:pwkEx3SH.net
>>778
「そういう人もいる」と言っているだけだと捉えた方がいいよ
白黒思考から「全員がそうだと言われてる」と思っちゃうのかもしれないが
その話を聞いて発達障害は全員がそうなんだと捉える人がいるとしたらそれはそれでその本人が定型とは思えないな

781 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:57:15.12 ID:g3R6f3Ry.net
発達障害やASDを他人を攻撃するための単語だと思ってるらしい人はかなりいるからね

どうやらここには知らない人もいるみたいだけど、こういう偏見はかなり根強いよ

782 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:57:53.40 ID:g3R6f3Ry.net
>>780
逆だよ
偏見を持っている側が白黒思考の持ち主

783 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:58:12.16 ID:pa/oq0NY.net
>>779
そのへんは仕方ないね

784 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 21:59:25.51 ID:bP1VbRTZ.net
>>782
「全員がそうだ」と言ってるならそうだろうね
そうじゃないなら普通は「そういう人は発達障害の傾向にあるのかなと感じることが多い」というニュアンスで捉えられる

785 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:01:25.64 ID:DK/GHzic.net
コミュニケーションに問題があるのがASDなんだからズバズバ人の言うことを否定ばかりする奴がASDを疑われるのは自然じゃねーの?

786 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:01:44.78 ID:3iVf5Kmz.net
>>55
この辺のカサンドラの流れ見て思うのは、カサンドラが思う「話が通じない、察してもらえない」というのは発達が普通に常日頃感じてることなんだよ

なんでその程度のことでファびるのか。話が通じない、理解して貰えないのは普通だよ?何甘えてるの?

787 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:50.14 ID:g3R6f3Ry.net
>>784
相手が発達障害か否かはどうでもいいのよ
「白黒嗜好で『発達障害は✕✕だ』と決めつけて偏見を向けてくる人」はかなりいるからね

788 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:03:39.31 ID:3iVf5Kmz.net
>>785
ズバズバいうASD
↑それに苦言を呈する共感主義の定型、あるいは社会の常識を学んだ発達

という形もあるしなんとも

789 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:04:14.50 ID:g3R6f3Ry.net
>>785
そういう人は最近はネットで見かける機会はかなり増えてるよ
ASDかどうかは知らない

790 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:06:10.62 ID:lIslxlJ1.net
風評被害ガーとか言ってる奴って自他の境界がないんだな

791 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:06:58.69 ID:g1A2M889.net
本当にあった話で怖いのはいざ診断した結果
俺がアスペルガーと分かっても配慮の慮も無く
むしろ悪手だと思う否定や根性論ばかり
その後診断から25年ほど経っても理解してくれない母親が居ること反省どころか小言しか言ってこない

792 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:09:35.92 ID:g3R6f3Ry.net
というよりも、こういう話になると発達とか定型にこだわりすぎる人が出てくるよね
他の病名でもそういう傾向は結構見るけど

793 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:12:06.14 ID:g3R6f3Ry.net
>>790
これも決めつけだね

794 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:12:29.92 ID:3iVf5Kmz.net
>>790
発達は◯◯、に反応するの、なんか流行に流されるみんなと一緒が良い、という定型の考え方にみえる

発達って、他人なんて関係ない、自分は特殊、と思ってる人が多いと思ったけど違うんか

795 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:14:36.36 ID:ZPZ/pMO5.net
自分が違ったら「この人は発達障害のイメージと違う人だな」と思ってもらうだけだし自分に別に害なくない?

796 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:14:45.20 ID:+pC5ucFb.net
アイツは嫌な奴だから発達障害に違いない
みたいな安易なレッテルはりが横行してるのは本当どうにかしてほしい所

797 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:15:05.85 ID:g3R6f3Ry.net
>>794
自分もどっちかと言えば一匹狼タイプだったな
「流行ってるから好き」という考え方は苦手

798 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:16:10.71 ID:ZPZ/pMO5.net
>>778
の「自分までそういう人だと思われるのも迷惑してる」
これ具体的に誰に思われるの?
自分は違うならすぐ自分は違うって思ってもらえるじゃん?

799 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:17:39.68 ID:ZPZ/pMO5.net
他の発達障害がどう思われていようが自分は自分って思ったらいいと思うけど。
プライドが高いだけなんじゃない?知らんけど

800 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:21:03.93 ID:g3R6f3Ry.net
>>798
偏見を持ってる人
中にはリアル知人やリアル旧友も含まれる

この人たちはもうそうだと思い込んだらそういう人だと思って接してくることが多いけど
この手の人に遭遇したことがない幸せな人もいるんだね

801 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:21:13.69 ID:g1A2M889.net
世間で良い印象無いと最近ニュースになった迷惑YouTuberとかいう犯罪者のターゲットにされそうだからじゃね?

802 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:23:43.52 ID:ZPZ/pMO5.net
>>800
「私は発達障害に対してこういう偏見持ってます」って直接言われたの?
どうやって偏見を持ってる人ってわかったの?

803 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:26:34.15 ID:g3R6f3Ry.net
自分も最近は別の症状の方がひどいからそっちをどうにかするほうが優先なんだよね

発達障害の件は基本的には今は誰にもほぼ口外してないし、
公的な場所以外でその話をしたのは今日が数年ぶり

804 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:30:12.78 ID:Nw/9/NY3.net
ハロワの紹介じゃなくてもコネ紹介でそれなりの有名企業の就職も発達障害は面倒臭い扱いされるところある
会社側は障害者雇用すると奨励金かなにかメリットあるから積極採用するところもあるようだ

805 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:30:18.83 ID:ZPZ/pMO5.net
>>803
遭遇した人には聞いてもないのに「私は発達障害に対してこういう偏見持ってます」って言ってきたの?
「偏見を持ってる人」だと判断できた経緯がしりたい

806 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:30:57.80 ID:g3R6f3Ry.net
というかスレタイのことを言うために来たはずが、当事者にまでレッテル貼りされてるのってどういうことなんだろう

>>802
そういう話はトラウマに繋がるのでこれ以上できません
以上です

807 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:33:18.02 ID:g3R6f3Ry.net
>>796
自分もこれは本当にそう思う
このスレはこれを言うために開きました

808 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:34:19.26 ID:lN2fYrIQ.net
犬1匹に噛まれただけでトラウマ抱えてすべての犬に苦手意識を持つ人だっているし
もし発達障害に差別意識持ってる人がいても
「この人は過去に発達障害の人からひどい目にあったんだろうな」と思うようにしてるわ
こっちを怖がる人のことも理解しなきゃな

809 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:37:14.80 ID:UTNa87nz.net
楽な考え方した方がお得だよ

810 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:47:45.45 ID:g3R6f3Ry.net
別にここに理解者を求めようと思って来たわけではないから良いけど
スレをざっと見たらタイトルからズレた発言をしてる人も散見されるね

811 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:52:57.76 ID:Y9KRj2wa.net
>>794
こういうのだって定型に対する勝手なイメージで
発達側が定型を決めつけて批判的なことを言うこともあるよね
流行に流される発達だって普通にいるのに
というか単に流行ってるから好きじゃなくて
自分が好きなものがただ他の人も好きで流行ってるという事になってるっていう場合だってある

812 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:53:49.61 ID:g3R6f3Ry.net
最近は1から100まで言わないと理解できないタイプが目立つからそれも良くないんだろうね
あとスマホから見ているせいで1画面に収まる情報量が少ないこともおそらく影響してか、文章の一部しか読めてない人

こういう話の中で発達障害か否かは正直どうでも良いんだが、そういう場面でも
レッテル貼りの話が頻出するのもまた困る

813 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:10:39.98 ID:vJt7Qw9J.net
こういうの発達障害支援のサイトでも困りごととして挙げられるんだしイメージ持たれるのは仕方ないと割り切るに限る
関わってもないのにイメージで差別するやつには「最初からそういう人だと教えてくれて感謝」と思う
関わるだけ時間の無駄だしな

批判的な言動が多い
はっきりしないことや中途半端なことが受け入れられない、ルール違反が許せないなどの思考の特徴から、周囲の人に対して憤りを感じやすく、批判的な言動が多くなりがちです。批判的な言動が多いと、人との対立も増えてしまいます。

視野が狭くて人の意見が聞けない
ASDの人は、興味関心が偏っていて視野が狭くなりやすい特性を持っています。興味が持てないものは受け入れられない、人がなんと言おうと正解はこれだけだと思っていることがあります。
そのため、自分の考えを押し通そうとして人とトラブルになりやすくなります。

814 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:13:21.43 ID:g3R6f3Ry.net
とりあえずこのスレに風評被害を受けたことのない幸せな人が多いことはわかりました
ありがとうございました

815 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:25:47.66 ID:p4tefJAY.net
>>814
風評被害の使い方間違ってね?
発達の傾向として正しい事実ならそれは風評ではなく事実、根拠ある差別だよ

発達と全く関係ない決めつけに対してなら「風評被害」でいいが、違うでしょ

816 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:27:06.39 ID:vJt7Qw9J.net
>>814
決めつけがすごいねえ

817 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:28:19.30 ID:xi8oLVnI.net
当事者だけどまぁ嫌われても仕方ないなって自分でも思う

818 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:30:29.18 ID:DK/GHzic.net
「とりあえず」で流してんの草
そもそも対人トラブルを起こしやすい、それで鬱にもなりやすいというのは事実としてあるんだから仕方ないだろうに

819 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:34:23.23 ID:Y6Nrkdzx.net
>>808
余裕があるんだな
羨ましいよ

820 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 00:11:45.63 ID:xXFJGdfw.net
昔の偉人には発達障害が多かったみたいな謎の流言を一番やめてほしい

821 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 00:11:57.83 ID:faOjBaXP.net
>>777
私たち似てるね
私の場合他人に本性を話しても信用してもらえないくらい家族の外面は完璧
勿論私の社会性のなさも関係してると思うけどね。あと周りは家庭の事にそこまで突っ込んでこないしね
モラハラ環境だと余計にメンタルやられるよね、自尊心なくなるよね
幼少期から療育受けてる子と同じASDでもやっぱりなんか違うな、私はだめだなって感じる

話せて良かったよ

822 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 00:22:06.58 ID:EAjn65kU.net
>>814
私も風評被害あるよ
家族から障害レッテル貼りだし
そういう書き込み、してるのに拾ってくれなくて「幸せな人ばかり」って切り捨てるのはちょっと寂しいです
ちょうどスレ見てなくて、リアタイで共感したレスを書けなくて生き違いになったけど伝わるといいな

823 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 00:58:14.20 ID:1OHxAXTl.net
>>821
こちらこそありがとう
親にも否定されて他の家族も鬱や障害に理解がなくてずっと苦しかった
外面完璧で家ではモラハラ三昧の人格ってなんなんだろね
絶対父も病気あると思うけど本人は自分の言動や考えに自信満々
父は自分の子なら言葉にしなくてもテレパシーで何でも親の言いたいことがわかると思ってるくらい頭おかしい
ADSでもモラハラ環境で育つと空気読み過ぎたり人の反応に過敏になりすぎるのかな
しんどいよね
自己肯定も自信もとっくに消し飛んでるし褒められても相手を疑ってしまうし、社交辞令鵜呑みにしてがっかりするしほんと生き辛いよ
お互い踏ん張って生きて行こうね

824 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 01:52:35.11 ID:v3kW8Qmm.net
さて寝るべ
遅くなっちまった

825 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 02:29:23.87 ID:+h2GnZFV.net
>>724
これ本当にしんどいな
なまじ普通に見えるし人によっては成績や仕事ぶりが悪い訳ではないのになんか人の話聞かないし無能みたいな扱い
結果的に無意識な障害者差別になりがち

826 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 02:30:58.56 ID:Sfh2mdnu.net
2ヶ月ぶりに好きな人(恋人ではない)に急に会えて、
もう2度と会えない可能性が高いのに、
ほぼ無言、1.2分の世間話だけしてさよならしてしまった
まずその人のマスク外してるところ初めて見たからその人って確信出来なかった
写真で見た事あったけど、写真と少し違って見えて頭が混乱してたw

827 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 07:33:36.20 ID:e73dbkjp.net
ストラテラを飲み始めてから本当に意識や行動が変わってきてて、これが世間の見え方なんだなって思いつつ薬を飲む前の自分とは違いすぎてどっちが本当の自分なのか分からなくなってきた
今まで自由に過ごしてきた脳内の住民が急にディストピアに染まってとても閑静な感じになってしまってる
同人やってた自分としては寂しくてたまらないしアイデアの枯渇を感じて気分が重い
でも飲まなきゃまともな生活が送れないんだよな…

828 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 07:35:20.25 ID:ylDwZlv0.net
一度でいいからそういう恋愛的なことしてみたかったな
コミュ症だから気が弱いからなんも役に立てないからと色々言い訳して無駄な時間を過ごしてきただけの自分が憎いな

829 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 08:38:57.26 ID:sTluMFj4.net
告白されて付き合った事は何度かあるけど、今思えば恋愛感情は持たなかったし、自分からデート誘ったことも無かったな。
今はハゲて全然モテねーけど。

830 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 09:08:11.33 ID:g1qXpblG.net
>>827
クリエイター職の人はそれで悩んで結局断薬することにしたり、アイディア出しの時期だけ飲むのをやめるとか、独自の使い分けをしてる人なんかも居たね

831 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 10:40:21.45 ID:ZcIWNUMA.net
起床を安定させるコツとか知ってる人いる?
朝起きれないよー辛いよー

832 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 10:56:40.08 ID:xXFJGdfw.net
>>831
個人的にだから医学的にはわからんけど
運動して、寝る2時間前に風呂に入る
寝る前の行動を規則的にすると結構安定しやすい

833 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 14:29:43.70 ID:bu/ovdkc.net
>>822
貴女は優しいね
貴女のような人間ばかりだといいんだが

834 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 14:42:51.82 ID:yUgwUOg7.net
俺も優しいってよく言われるよ

835 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:14:16.82 ID:3ueTpyl7.net
俺は平成生まれだけど、氷河期世代のほうが優秀だと思っている

836 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:34:27.77 ID:JEvSAXES.net
>>833
ありがとう、伝わったようで良かった
10年前からアスペという蔑称は存在していたけど近年は>>781を痛感するよ
KYの流行を見ると異端排除は人間の本能なのかもしれないね
定型からすればKYな存在は「怖い(迷惑)→排除」なのかもね
排除側の視点に立つと解決策が見つかるかもしれません
「他人に配慮する・デリカシーある発言」ASDの私はこれを心がけてます

もちろん中には障害者に八つ当たりしてる人もいるので見分けが必要かな

837 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:36:23.46 ID:QGxp3ozV.net
自分も優しいと言われるけど「ヘタレ」と言われてるように思うときがある
優しいって良い事なのかどうなのか悩むときもある
多分相手は悪気なく言ってくれてるんだろうけど

838 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:38:40.10 ID:R8TyJEOG.net
避けてる側が悪いのではなく避けられる原因を作ってる他の発達障害が悪い

839 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 16:20:21.10 ID:aSUfmVCc.net
二言目には発達だアスペだの意味も理解せず言う人はいるよね

>>837
勝手な推測
優しい→相手に対する誠意がある
易しい→こいつチョロいぜ!
こんな感じかな

840 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 16:22:39.70 ID:YFPeEhAR.net
>>837
優しいとか真面目とかってよく言われたりはするけど、遠回しに面白みがなくてつまらない奴って見られてるんだろうなぁ
ネガティブな性格だからか全て悪い方にばかり考えてしまう

841 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 16:23:48.02 ID:63EqTIz4.net
なんのこだわりもなく生きてる人間が理解できなかったし、理解するつもりもない。
確かに楽に生きることができるかもしれないけど、自分は嫌だな。

自分のスペックで働ける職場だから仕方ないのかもしれないけど定型発達と言う人間と仲良くなれる気がしないしするつもりもない
大学時代は頭のいい、こだわりのある人間が多くて楽しかった

842 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 16:45:05.50 ID:dGzKwBui.net
優しいとか真面目とかよく授業でこの人の印象は?みたいなアンケート項目によく書かれてた
ルールに馬鹿正直で融通きかなかったりだったり自分を優先しないことでそう見えてたのかな
でも私のようなタイプは正直舐められやすいというかただ優しくてただ真面目なだけじゃ損ばかりするよね
同じ優しい人でも慕われる人は何か違うものを持っているように感じる
決定的な違いがある

843 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 16:46:13.28 ID:lLRfIhBY.net
>>841
まるでその大学の人達がみんな定型発達じゃないかのような言い草だな

844 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 17:13:39.28 ID:57loMGXt.net
善人は自らを善人とは自覚しないってどこかの論文にあったな

845 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 17:49:19.40 ID:Dq1jCwAg.net
本物の善人とは必ず謙虚でもある
善意を押し付けたいとか認められたいだけの奴はどこか歪んでる

846 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 18:12:02.59 ID:nycDRGQt.net
すべての善人は謙虚な人である(SaP)
すべての善人は”謙虚でない人”なことはない(Se_P)
すべての謙虚でない人は善人ではない(_PeS)

「すべての善人は謙虚な人である」ならば「すべての謙虚でない人は善人ではない」が成り立つ。
しかし、この後段が誤りである(反例:謙虚でない善人の存在)為前提が間違っている

これが論理思考です

847 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 19:56:06.47 ID:63EqTIz4.net
すべての善人は謙虚な人である、と仮定しているのに、自ら仮定を崩し謙虚でない善人の存在を主張している。そこに論理破綻が見られる。命題は真だから対偶も真なはずなのに対偶が偽だから命題も偽といいたいのだろうが、そもそも命題を偽としている。そこに論理はない。定形発達にありがちな主観にすぎないものを究極の客観としようとする発想である。こんな愚か者に囲まれるASDの身になっていただきたい。非才凡才はただただ実直に働き、余計なことは考えなくてよい。

848 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 20:24:08.26 ID:1VIaTIvK.net
むしろ864がれASD的に感じるが
(考え方そのものより展開の仕方)

849 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 20:38:49.19 ID:xXFJGdfw.net
>>841
これ面白いよな
「発達障害と言う人間と仲良くなれる気がしないしするつもりもない」なんて定型が言えば途端に差別だとか言う奴が出てくる
自分たちは差別されてきたから黒人が白人を差別したり見下すのはokと思ってる黒人達のようだ

850 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 21:14:58.03 ID:3//3Sw21.net
>>848
864って?

851 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:18:05.91 ID:FADLwsPY.net
>>850
>>846のことだろ

852 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:57:46.67 ID:XfqZZ045.net
日経新聞「新潟県長岡市の切付け事件の犯人には自閉症スペクトラムの影響があり云々」

853 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:58:07.99 ID:bAZLphLv.net
てすと

854 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:58:38.29 ID:XfqZZ045.net
ADHD単体の人って生きるの超楽そうで心底羨ましい

855 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 23:08:48.25 ID:Veat/HH+.net
>>852
まあこれは無害系ASDにはかなりの風評被害だよな

856 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 23:30:54.15 ID:2o9Fn8cF.net
>>1
【しんたん 夢実現 スピリチュアル】でYou Tube検索

安心してください。
詐欺師にも色々なタイプ、バリエーションがあります。

スピリチュアルを卒業して僕のセミナー(今なら15万円)に参加して!ビジネスしようよ!

無能、劣等感まみれ、嘘つき、不健康そうな目、倫理観ゼロ
https://i.imgur.com/Qj94Mx6.png

金をすぐ出す情弱カモを探し続け彷徨うスピリチュアルビジネス界隈
https://i.imgur.com/BdZWwQz.jpg
https://i.imgur.com/ZkmehH8.jpg
https://i.imgur.com/9d7Cqck.jpg
https://i.imgur.com/90PS9kh.jpg
https://i.imgur.com/xqthi4C.jpg

リアルで実力・能力なしのペテン師と詐欺で稼ぐしか出来ないゴミの吹き溜まり 
ターゲット層【情弱スピリチュアル好きカモ】


~ゴミ動画からLINEにおびき寄せる~

✓洗脳用・まず格安セミナー勧誘
✓高額ビジネス勧誘
✓カモの財布に合わせて超高額情報商材も販売
✓高額マルチ商法(ドテラ)勧誘

島田真司 千葉県
https://i.imgur.com/SGtcx4m.jpg
https://i.imgur.com/LEkWn5a.jpg

857 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 23:58:56.23 ID:dGzKwBui.net
明日病院だからアラームもかけなきゃいけないし手帳の更新のための書類かかなきゃだったしスマホで通知何度もいれてたのに後回し癖でこんな時間になってた
通知入れたって消して後回しにしたら意味ないよな何回同じことしてんだろ
もう寝ることしか考えられない眠いし

858 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:05:02.99 ID:+30pk+3e.net
>>854
勝手な嫉妬妄想いいかげんにしろクズw

859 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:06:06.78 ID:+30pk+3e.net
>>857
それら全部イヤなことばかりだから先にやる気にならんのさ

860 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:13:23.63 ID:pCPMWh9W.net
>>849
それがマイノリティの権利と言うものだよ。
まあ、発達にも定型にも興味ないけどな。そんなカテゴライズはどうでもいい。
仲良くなれる人とは仲良くなれるし、仲良くなれない人とは仲良くなれない。

861 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:18:29.10 ID:GSKzE7GD.net
>>858
クズはキミのほうだね
何の苦労もない人生、本当羨ましい

862 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 00:23:39.84 ID:TinFgNkT.net
>>860
結局「少数派だから許される」というクズ思考なんだよな
発達がなぜ多数から嫌われるのか、理由がよくわかる
そして多数がなぜ多数か
それは同じ発達からも嫌われてるから

863 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:29:38.41 ID:pCPMWh9W.net
>>862
多数派だから安心、多数派だから許される、という発想もまたクズなのである

864 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:41:20.84 ID:TinFgNkT.net
>>863
多数派でも許されないのになぜ少数派になった途端「それが権利」という主張になるのか
めちゃくちゃやなw

865 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 01:54:55.45 ID:xLm78L1l.net
自分より若い検定員には、合否を出されたくないってこだわりがあって、40過ぎても運転免許取れない。どうしたもんかな

866 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:11:28.34 ID:hnf9in3Q.net
いのちの電話、繋がらない
一度も

867 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:21:24.72 ID:wbeNMDA2.net
発達の行いは遺伝子レベルの異常が引き起こすエラーであり、発達当人にもどうしようもない
それは多数派の定形には理解出来ないから無意識に冷遇や排除に繋がる
生まれてから今までそういった冷遇を何十回も受け続け人との離別を繰り返さなければいけないのが発達

元を辿れば意図的な悪意ではないので実は誰も悪くない
にも関わらずその後の相互理解のなさで起きている差別や問題になる

発達の一部がそういう扱いを受けるのは1回や2回じゃないんだよな
生きてる間中ずっとだ
定形はいいじゃん、一回犬に噛まれたと思って忘れりゃいい

>>841とかになると発達でありながらINTPみたいなタイプなので普通の人間や感性をそもそも好まないと思うから別の話だけど

868 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:50:18.64 ID:NHHKCeCT.net
>>867
ID:g3R6f3Ry ?

869 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 02:51:58.44 ID:2gHZcqHD.net
悪意がないのが更にタチが悪いと気付いた方がいい
気付けるやつほど厚顔無恥に生きてきた過去を恥じて受動型や孤立型になる
問題はその気付きがなくいつまでも相手が定型か・発達か・他の何かしらの障害者・病人かに限らず
傍若無人に振る舞ういわゆる積極奇異や尊大型
こいつらは問題を起こしてもすぐ「悪気はなかった」を免罪符に「だから責めるな」と相手を逆に責め、同じ迷惑行為を繰り返す
そしてこいつらは上に書いた気付きを得た奴らからも嫌われている、迷惑がられているという意識がないので
「定型か発達か」でしか判断できない
だから自分を嫌っているのが仮に同じ発達でも「俺らを嫌ってるのはみんな定型だ。定型は敵だ」という意識を持つ
男vs女、右翼vs左翼でしか世の中を見られない底辺のやつらも大抵こいつら

870 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 03:16:31.06 ID:NHHKCeCT.net
それ、わかるー…
最後の部分は、そういう対立関係作って争おうとしてるツイやコメント目立つなぁと最近思う
みんな自分の考える正義が絶対正しいんだと思ってる

871 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 03:27:18.23 ID:NHHKCeCT.net
なんか疲れた…
私はASDなのに孤独に弱い
人に合わせて集団にいても孤独(集団に適してなくてストレス多し)
素を出し過ぎると軋轢を生む、だから隠す。人間生活するために

>>841みたいな「俺は俺」独立独歩は強い

872 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 04:46:24.83 ID:48NTgu2I.net
明らかに鉄ちゃんに知的の方が多いのは何故なんだろうか

873 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:24:52.45 ID:pCPMWh9W.net
わざと少数派の権利と言ってみる。
そうすると多数派は正義と言わんばかりの言葉が帰ってくる。
馬鹿な論理と同じ論理で批判してくる。
ただ使っている単語が違うだけと気付きもせずに。

述べていないことまで論理を飛躍させ免罪符がどうとか言う者も現れる。

なんと面白い人間模様であろうか。  

定形も発達にも興味ないし、多数派や少数派にも興味がない。二項対立な論理展開は愚かだ。

私は私に満足している。もちろん自分にも欠陥はあるが、そんな私を好んでくれる人もいる。とても感謝している。

874 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:25:45.69 ID:BBELrspK.net
どんなに頑張っても報われないし周りと楽しくコミュニケーションなんて一生取れる気なんてしない 
自分ほど年々状況が悪化してる奴なんていないだろうな

875 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:35:28.27 ID:pCPMWh9W.net
辛い経験が増して蓄積されるから年々悪化していると感じるんじゃないか?

876 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:35:40.78 ID:yeAtUAtU.net
>>874
いるよー

877 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 06:37:35.47 ID:yeAtUAtU.net
普通、同じことをやれば少しでも上達するものなのに
毎日誰かしらとは会話してるのに、寧ろどんどんコミュニケーション能力が落ちていっているし
会話すればするほど、相手の言ってる意味が理解できないしどんどん距離が離れてく

878 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 07:25:09.72 ID:isGgSw35.net
>>872
最近は医者も発達の検査で「電車が好き?」とか尋ねてくるらしいしな。

879 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 08:45:00.99 ID:3XVl8vLx.net
インチュニブ処方されたけど眠気が酷くて6時間程度の睡眠だと逆にイライラが半端なかったからすぐにやめたわ

880 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 09:38:47.46 ID:UWN27dEe.net
鬱とASDで薬色々試したけど副作用出やすい体質で眠気と脱力感と廃人になって一時的にセディールって薬出た
副作用少ないそうで廃人からは抜け出せたけどやっぱり眠気が酷い
医師はこれ以上副作用優しい薬がないと言う
効いてるのか効いてないのかわからないけど多少動けるようにはなった
ただ眠い
セディール飲んだことある人いる?
どんな感じだった?

881 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:53:34.59 ID:6NYeDHOR.net
>>872
時刻表とか車体名?とか決まった流れとか
数字にこだわりが強いってのに当てはまりそう?

882 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:01:24.16 ID:TinFgNkT.net
>>860
多くの定型もそうしてるだけだし、差別とか騒ぐべきではないよな〜
好き嫌いの理由なんて大抵は「障害があるから」じゃなく「人として好きじゃないから」なわけだしな

883 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:08:34.72 ID:vpRTIDh+.net
>>882
あっ…なるほど…確かに職場でも完璧にできなくても愛嬌で乗り切れた時あったなぁ
でも若いうちなんだよね通用するの
人として好きになってもらう為にはどうすればいいのかな?
常に低姿勢で感謝し、雑談は出来ないけど挨拶はしてる

884 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:09:16.63 ID:2CyAOUqV.net
知り合いの息子が知的併発の発達だけど、その子も鉄道が好きらしい

885 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 11:23:12.50 ID:fdIty7rS.net
電車に限らず公共機関全部苦手だし嫌いだがな…
パーソナルスペース侵されるのに耐えられるASDなんておるんか?

886 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:38:13.07 ID:g4jaRqpu.net
診断書ってある程度こちらの希望文面で書いてもらえるの?

887 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:56:41.90 ID:p37Ej5qM.net
>>869
じゃあどうしろと
発達なら孤立しろ!って事だろ
言われなくても極力そうしてるし子供も作らないと決めてるが

ただそれだと仕事や日常生活に支障出るの当たり前だろ
その保証を君が完璧にしてくれんの?しないだろ
要約すると理解放棄して臭いものに蓋しろって事だろ
俯瞰視点で見てる様で何の解決策にもならない無意味なご意見だわ

888 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:03:04.91 ID:TinFgNkT.net
気付ける発達と自分の違いを考えて見りゃいいんじゃね

889 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:03.77 ID:j64jbhNC.net
>>885
社会不安併発してる?

890 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:16.02 ID:TinFgNkT.net
つーか我を通そうとしないように「普通に黙る(無駄に主張しない)」ってそんな生活に支障出るほど問題あるか?
そして人に迷惑かけまくるし自分も仕事できないと悟ったなら生活保護でも全然ありだろ
国民が生活を保証してくれる制度はちゃんとある

891 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:54:52.11 ID:m0wxQaBg.net
>>885
仲いい人や気を許した人はパーソナルスペースにいてくれた方が安心するわ

892 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:00:26.86 ID:zfl5ZKO5.net
電車無理
まず仕組みが分からず切符が買えない
路線図も読解不能
鉄オタ大好きあのメロディも、頭の中爆発しそうなくらい騒がしくてパニック
車掌の抑揚ない発音も聞き取れない
車内の人の匂いや声が降り注いできてぐったりする

893 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:29:11.03 ID:p37Ej5qM.net
>>888
気付いてるし出来る限りは避けてるが仕事してる以上は一般的な定型と接点出て実感するだろ
こちとら発達だと判明したのもここ1年くらいだし理解深めてる最中なんだよ

発達内で分かってる奴分かってない奴分けて見下して溜飲下げてる奴のドヤ顔ご意見なんて知ったこっちゃない
ただでさえ定型と別れてる少数派なのにそこを更に分けて悦に浸らないといけないお前らって何なの

894 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:38:17.70 ID:htvO57jJ.net
八つ当たりしても意味ないと思う
逆にすごいなと思うの、他人はあなたのお母さんじゃないのに
八つ当たりして、酷い言葉投げつけて、それでいて優しくして欲しいって、すごいよね
そういう手段で今まで甘えてきたの?羨ましいなあ

895 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:42:50.71 ID:htvO57jJ.net
こういう八つ当たりマンってなぜか優しいお母さん役が現れてヨシヨシしてもらえる美味しいポジションだよね
愛情、優しさ、親切、気遣い…相手から引き出せるまで怒り散らす
「その保証を君がしてくれるのか」なんて、他人に自分の全て背負わせる、図々しさ厚かましさ。そんなの持ち合わせてて生きにくいは笑止千万。

896 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:44:47.58 ID:9s0VqBQE.net
目くそ鼻くそを笑うってやつやね

897 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:50:56.14 ID:htvO57jJ.net
苦笑いって感じ。
八つ当たりってみっともないと思うの
恥ずかしくならない?
社会から浮いてる時点で顔からカーッと赤くなるほど恥ずかしいそんな毎日なのに更に八つ当たりで恥の上塗り
他人に自分の人生面倒見ろ!って言えちゃう…診断一年目だろうが過去ずっとポンコツとして生きてきた割に自分の価値高く見積もってて苦笑い
尊大型…ってコト…?

898 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:56:21.52 ID:vPIFSi9k.net
自分の怒りや憂さ晴らしを八つ当たりで発散するのも感情抑制が出来ない特性の可能性

899 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 16:08:09.82 ID:TinFgNkT.net
>>893
接触を避けるんじゃなくて接触した時に自我をだすのを我慢するっていう発想はないんか?

900 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 16:51:50.63 ID:o4P720Rw.net
>>889
社会不安とかはないな。
当たり前だけど不安障害はあって解離ゆえか人嫌いではある。

>>891
それならチャットや電話の方がいいな。
食事するくらいの距離ならギリギリ妥協できる程度だけどそれより近くは嫌だ。

901 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:03:21.72 ID:oPwcj6DP.net
>>877
コミュニケーション一つとってもこんなに難しいんだってのが日に日に感じる
友達とかいなくて1人でいると周りからは哀れみな顔で見られてる気はするし色々辛いものがあるんだよなぁ

902 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:13:31.13 ID:9s0VqBQE.net
兄弟が人並な人生歩んでるのをみると
「もしも健常者に産まれていたなら、自分にもああいう人生があったのかもなぁ…」と思う

で、これを正月帰省したとき親にポロッとこぼしたら泣きよった
泣きたいのはこっちじゃ

903 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:26:27.02 ID:O/2OAdnj.net
>>902
うちもお盆帰った時に愚痴ったら泣かれたわ
一生背負ってかなきゃならないんだから愚痴くらい言わせてくれよとは思ったわ

904 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:46:35.26 ID:PkQHGazQ.net
>>854
わかる
ADHDの方がコミュ力高くて波乱万丈な人生送っているから
「私は周りと違う経験してる私は特別w」
って自慢してきて調子こいてるの多い

905 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:04:16.89 ID:MGZxjPtR.net
新しい人に教えてるけど他の人と自分への態度が違う
他の人(課長とか偉い人)にはにこやかに態度良くするけど自分の時はそんな感じじゃなくて下に見てる感じ
私が障害者雇用で働いてるのを知ってるけど昨日たまたま帰りが一緒だった時にそのことをちょっと話したのがよくなかったのか
いろいろ気にかけてたまに不安なことやわからないことないかとか聞いてるけど微妙な反応だし嫌になってきた
今後もこの人と二人で仕事しないといけないから嫌だ

906 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:05:34.90 ID:MGZxjPtR.net
その人の歓迎会あるけど行きたくないわ
さっさと帰りたい

907 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:12:36.62 ID:p37Ej5qM.net
>>899
発達と性格の食い合わせが悪いのか、そもそも近寄り難い雰囲気はあるらしい
これは親もそうだったから完全に遺伝
年上で普通の人であればあるほど特に相性が悪い

自我をどう我慢しようと無害を決め込もうと本能的にエラーを感じ取って排除しようとする人に勝手に嫌われる
発達だと言えば契約取りにくいし、隠せば理解が得られない
普通がそもそも分からないから自我を我慢しても普通にはなれん

908 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:31:02.21 ID:p37Ej5qM.net
俺は発達だと判明した時に親からも見捨てられて連絡途絶えたし、縋るもんがもうないんだわ
相談乗ってもらえたらなって気持ちで連絡したのにまさかのバッサリ切り捨てでそれまで来てたLINEも来なくなった
だから少数派や弱者の特権だろうと使えるものは何でも使うわ

それが嫌われる原因だと言われても結構
遺伝子レベルでどうしようもないエラーを、何故エラー持ってる方が一生懸命無理してカバーしないといけないのか
いや実際それを現実でやってるから不条理だと嘆くのは勝手だろ

909 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:02:05.86 ID:6OWzKiDd.net
>>908
それすげーな本当に家族かよ…

910 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:37:50.91 ID:TinFgNkT.net
>>908
生活保護でのんびり暮らしな
それが周りにとっても自分にとっても安全だろう

911 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:09:42.90 ID:HRVsBIrr.net
よかったね

912 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:09:53.56 ID:kB4rDVN9.net
就職も決まらないし正直はよ消えたい

913 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:23:07.11 ID:Lk1Z6Tsg.net
数ヶ月食欲不振と下痢で困ってる
過敏性腸症候群
発達って胃腸弱いらしいけど皆どう

914 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:31:57.95 ID:p434SgqD.net
ストレスがあると結構お腹くだすね

915 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:37:57.54 ID:oPwcj6DP.net
うん
小中学時代からなんかある度に胃が痛くなって頭も痛くなるし吐き気にも襲われる

916 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:39:43.26 ID:wVFLtXWU.net
慢性的に下痢だったり出づらかったりするし1回のトイレに2時間かかるとかザラにある

917 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:45:52.39 ID:O/2OAdnj.net
発達の人はストレスに晒されて生きてる人が多いからだろうよ
かくいう自分も便秘やら下したり調子はよくない

918 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:46:50.74 ID:wVFLtXWU.net
今仕事して無くて特にストレスない状態でこれなんだよな…

919 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:57:55.98 ID:6NYeDHOR.net
仕事のストレスで逆流性食道炎になったよ
無職になった今もずっと症状は続いてる
あと上司に詰められたときは水下痢で苦しんだ
やってらんねえよ

920 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:08:48.76 ID:Tu/3GHsx.net
殺せ
俺は役立たずのゴミだ
さぁ殺せー!

921 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:11:27.88 ID:wnPiR57z.net
過敏性腸症候群ガス型でいつでもどこでも屁が出て困るトイレに行く間さえ待ってくれないんだ屁で腹が痛いし臭い

922 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:19:46.25 ID:PjEcSD/y.net
機能性ディスペプシアだよ

923 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:22:29.31 ID:WoF43STE.net
俺も過敏性腸症候群!!
下痢型で電車乗ると途中駅まで5分でも一気に痛くなるww
おかげでトメダインがひと月で5箱ほどきえるwww

924 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:38:44.42 ID:tMob1AOl.net
>>913だけどガス型で常にお腹張ってる
学生時代はテスト中ぐるぐる鳴ったし仕事してた時はおならができなくて苦しかった
最近胃カメラしたら逆流性食道炎
逆食の薬高いし適用で1割にしてほしいよ
皆困ってるんだね、やっぱりストレスが関係してるんだね

925 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:50:24.93 ID:pCPMWh9W.net
本来、発達の人間に向いてる職業は研究職とか黙々とした仕事なのに転職や休職があるせいで労働市場の価値が低下してしまって、
本来苦手で且つ知的水準や道徳水準が高いとは言えない人間の集まる営業や飲食や販売しか就職先がないことが原因であると思われる。
定型の人でも営業や飲食や販売はきついのではないか?
離職率の高い職種だからな

926 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:07:06.88 ID:wVFLtXWU.net
いや研究もコミュ力と体力ないと厳しいし発達にはとても向いてないぞ

927 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:33:01.38 ID:1dUrvr6z.net
選ばなきゃ仕事はあるって言われるけどそういう求人なんて心身壊しに行くためのものだよね
実際何度か試して壊れてもう働けないし
ええんか、生活保護もらえるからアハハ・・・

928 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:39:59.95 ID:pCPMWh9W.net
働かなくていい。むしろ働いてはいけない。
これが現代版のガンジーの市民的不服従なのだ

929 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:52:34.54 ID:0aH/DfCv.net
>>917
普通の人ならストレスに感じないことをストレスに感じやすいというのもあるよね
好き嫌いが多いと食事が楽しめないのと同じで

930 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:09:25.73 ID:Xrkha5YU.net
>>925
研究職はASDに向いている
ってよく見るけど、私にはそうは思えませんでした

研究は新しい仕事の連続です
数週間から数ヶ月のサイクルで、未経験の仕事に取り組まされます

非ルーチン業務に弱いASDにはキツいと感じました

931 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:13:27.32 ID:Xrkha5YU.net
・想像力が低い
・思い込みが強い
・想定外の出来事に弱い
あたりのASD特性は、研究者として致命的な弱点になります

「研究職はASD向き」と喧伝している人の多くは、研究未経験者だったり、ASD持ちでなかったりするんじゃないか?
と思います

932 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:20:00.48 ID:gUHS0qRX.net
実際の研究者、特に実績残している人において、ASD(疑い)な人の割合は全体に対するASDの割合より高いと思いますよ?

933 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:24:56.26 ID:Xrkha5YU.net
分野によるところが大きいのかもしれませんね

少なくとも、私が従事した分野(化学系)では、残念ながら、ASDの活躍が多いとは感じませんでした

934 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:32:01.51 ID:df5Hf/MC.net
なるほどなあ
研究職って黙々としてるものかと思った。陶芸とかいいのかな?
まあ、研究職は職歴がきちんとしてないと就けないだろうから転職/休職の多い発達にはそもそも無理よね、

935 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:38:20.46 ID:yPrfVJyq.net
>>932
彼らを何も知らないのに勝手にASD認定は厚かましすぎると思う

936 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 01:15:59.09 ID:J1nlC2SY.net
>>932
研究職の人達と沢山接する仕事してるけど、みんなコミュ力高いし実績残してる人=沢山の人を動かしてるような人達だよ

理想で語るんじゃないよ

937 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:29:13.13 ID:bfpgazwX.net
>>910
そういう自分は生活保護なの?
気付きを得た発達障害者だから違うの?

938 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:44:36.13 ID:bfpgazwX.net
>>890
>>899
我を出さないようにするだけじゃ発達障害者は馴染めないと思うけど
困り感もなくならないし

939 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 03:56:56.91 ID:haTtOSYP.net
>>937
保証してくれるのかとか言ってるからそう言われてるだけでしょ

940 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 06:43:55.10 ID:JM5rZwRG.net
生活保護じゃないけど前にコロナ関係の別の手続きしに福祉課行った時、
どうせ四肢も満足だし健康だから働けるでしょ?って感じだったな
結局目に見える所に障害ないとそういう扱い
福祉課の受付も結局定型だからな

941 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 10:44:12.80 ID:buMithoA.net
だからこその手帳の出番ですよ

942 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 11:54:36.27 ID:FJGCui3x.net
身分証明書に免許証じゃなく手帳出すと目に見えて態度変わる
コピー取るところは免許証にしてる(銀行口座開設とかMNPとか)

943 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:38:46.11 ID:LdVp3mUI.net
会社がしつこく診断書出せと言ってくる
法的に何かできないか

944 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:42:28.59 ID:a8OBrhSF.net
出せばいいじゃんなんの問題があるの?

945 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:54:17.52 ID:GuyvIFa0.net
>>943
書類代出してくれるの?出せばいいじゃん、会社に配慮求めやすくなるしクビになりにくくなるし

946 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:58:38.77 ID:I1StU/GQ.net
人によっては色メガネで見られるとか?
言いふらすのは禁止だろうけど業務内容次第になるのかな?

947 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:07:49.77 ID:6PsdLMcm.net
場合によるけど強要はできない。
デメリットは給与や昇進で不利益を被る程度しか予測つかんな。

一番良いのは直接メリット・デメリットを尋ねることだな。
それ以外のデメリットが生じたときに覆せる。
勿論録音しながらね。

948 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:10:36.19 ID:fUGee0f5.net
うちの会社は診断書出しても対応変わらなかったわ
しかも診断書上に上げてくれなかったし
おかげでうつ病が悪化して休職してやっとの思いで復職したけどあまり配慮がなくてぶり返して今もまた休職してる
診断書提出しても診断書通りの対応は出来ない、それでもうちで働くのか?と詰められて渋々OKしちゃったのがまずかった

949 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:17:23.70 ID:6PsdLMcm.net
逆パターンだな。
俺は休職の為に診断書出したら稟議にかけるって引き延ばされた上、発達だから治る見込みなしって休職却下されたな。
渡した診断書破棄されてるだろうし、申請用紙も理由つけて渡されなかったから録音しとけば良かったと悔やむ。

950 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:22:33.96 ID:GbfJWJYA.net
>>949
お互い苦労してんねぇ…
そもそもなんだけど会社とのやりとりで録音なんてしたくないし、そうならないように事を進めてほしいって思うのは甘えなんだろうか

951 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:36:40.66 ID:dc7jxdXz.net
>>949
発達は治らなくとも改善を見込める余地がある
ADHDなら薬もある
二次障害のメンヘルも投薬で寛解する可能性が高い
何よりも今は雇用側の方が配慮しなきゃいけない時代だ

争えば十分に勝てる事案じゃね?

952 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:55:42.43 ID:KU8wQABG.net
いわゆる安全配慮義務ってやつだよな
うちの会社も安全配慮義務的にどうなの?って所が多すぎて辟易してるわ

953 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 14:11:46.91 ID:A1V9WCRp.net
>>949
これは労基か弁護士案件だろ
気にしない人なら1度ビビらせたらその後切られにくくなりそう

>>950
会社に性善説期待するのはいかんよ?

954 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 14:26:12.86 ID:nkhY2CXy.net
>>953
IDかわってるけど948と950と952です
俺は労基には行ったけど安全配慮義務の範疇で労基は介入できないって言われたわ
安全配慮義務は民法だからね
となると弁護士って話になるし事態が大きくなるから尻込みしちゃう
なもんで明日外部の労働組合に相談することにしたよ

性善説ねぇ…
俺ASDだからかそういう事に鈍感なお人好しな所があるのよね
はじめっから疑いかけて証拠集めとけばよかったな

955 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 15:20:29.51 ID:yPrfVJyq.net
認知が歪みまくってる邪悪な発達もたくさんいるからな

956 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:02:11.93 ID:gcfeCcG2.net
>>954
自分もasdですぐにいい人判定しがちだから分かるけど世の中想像以上に悪人は多いと思うわ
asdはやり過ぎかなってくらい疑ってかかった方がいいと思うよ

957 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:16:02.38 ID:5RITW2o3.net
>>956
「やり過ぎ位に人を疑うASDのオレ」作業をしばらく継続すると、コミュ痴呆ASDにはやっぱり無理の壁に必然的に到達する事案発生

958 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:31:11.53 ID:nkhY2CXy.net
>>956
やっぱりそうなのかなぁ
どうにも人を疑うっていうのが苦手で出来ることなら疑うような行動は避けてる傾向があるわ
たとえばだけどドライブレコーダーなんかもつけたくないし

959 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:55:12.73 ID:haTtOSYP.net
ADHDの友達はASDの男にストーカー、アカウントの不正アクセスされて人間不信になってたわ

960 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:29:35.08 ID:3nSeuUUg.net
コミュニティ内で
「会いたいです一緒に住みましょう」→「え、いきなりなんですか無理です」→「俺はASDだから距離感がわかんない!不快にさせてもASDだからしょうがない!ASDだからねじ曲がって伝わっただけ!よくも拒絶しやがって!」
ってASD男性が暴れてたんだよね
何度もアカウントBANにされたそうだから今どうしてるかわかんない
拒否った女性に長文でASDだからこれこれこうでと言い訳してるスクショがたくさん回ってきてた
ASDだからごめんなさい、じゃなくてASDだからしょうがないだろ!って感じで逆に相手に謝罪を求めてた
ストーカー行為も自覚ないみたいだったねー

961 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:49:46.13 ID:nkhY2CXy.net
ASDの俺が言えたもんじゃないが自覚がないっていうのが怖いよな

962 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:06:05.00 ID:gcfeCcG2.net
とは言っても自覚もてって言われても難しいけどな
それなりな関係の人に面と向かってコレはやっちゃダメなんだよって言われたら分かりやすいんだけど

963 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:11:50.27 ID:RKZdhham.net
>>950-953
その時は初診から数ヶ月で発達確定して無くて主たる症状は適応障害だったけどね。
その時の天下り上司は俺に務まるだろうしキャリア捨てるなって配慮だったらしいからまだ許せるけど、任期満了で居なくなった後後任にガン詰めされて処分食らってる。
行政不服審査までは行ったけど顧問弁護士強すぎて負けそうだからやめよっかって流れ。

964 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:14:21.58 ID:9JNukoAq.net
>>954
>俺ASDだからかそういう事に鈍感なお人好しな所があるのよね
>はじめっから疑いかけて証拠集めとけばよかったな

これすごい分かる
自分も面談してた部長と「言った・言わない」の形ですごい揉めたんだよね

最初の面談ではこのままだと…みたいな曖昧なことしか言われなかったんだが
やっぱり部長自身が元々信用のならないタヌキ野郎だったんで、警戒して録音しとくべきだったなってね

うちも労基とか色んなとこに相談に行き、最終的には労働組合に入ってもらうことで向こうの違法性を指摘してもらい
契約更改なしという名のクビは覆らなかったものの、自分の希望にかなり近い形で辞めることが出来た(法定の給料の補償もさせてる)

今現在が病気で要休職の状態ならしっかり争うべきだとは思うよ
辞めざるを得ないにしても傷病手当金だけはガッチリもらう算段つけるとかして、何とか頑張って欲しいね

965 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:19:30.08 ID:SxKxVTyJ.net
学習障害さえなければある程度人生楽だったろうに・・
本当学習障害消えてほしいまじこの障害のせいで人生詰んでる

966 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:21:13.34 ID:yPrfVJyq.net
>>962
指摘されても逆ギレされたりするかもしれないから
揉める覚悟でちゃんと指摘してくれる人なんかかなり少ないだろうね
はっきり言ってと言ってるくせにいざはっきり言われたら「だってー」を繰り返してばかりで
周りにも呆れて見捨てられてるやつも少なくない

967 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:27:42.52 ID:RKZdhham.net
ディスレクシアではないだろうからディスカリキュアかな?
LDは気の毒には思うけど結局他の症状もあるだろうから全部が消え失せない限り他のスレ民同様楽にはならないよ…

968 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:38:06.80 ID:SxKxVTyJ.net
流石に小学校3年レベルのさんすうができないのは致命的
他にも書字障害とアウトプット問題はあるけど本当さんすうレベルがまじでボルトネック
父親と母親は発達だけど両方とも勉強はできたからどうにか父は設計主任と母は元だけど教師

969 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 18:51:55.90 ID:RKZdhham.net
それなら引き上げて貰えば親と同じ道を辿ることは出来たかもね。
今はディスレクシアにだいぶ配慮進んでるらしいけど、それでも実質的にブルーカラーしか選べないだろうからなぁ…

970 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:33:17.18 ID:qYLUmQVd.net
>>956
そうなんだ
私もASDだけど確かに疑えない
嘘も見抜けなくてニコニコ受け取って影で笑われてる

971 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:33:51.67 ID:qYLUmQVd.net
970踏んだから立ててくるね

972 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:34:23.12 ID:qYLUmQVd.net
次スレ立てたよ!これでいいかな?

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1695897239/

973 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:04:48.98 ID:nkhY2CXy.net
スレ立てありがとう!

>>963
災難すぎるでしょ…
上司が入れ替わるタイミングが最悪すぎるわ
よく社会不信にならないね
俺ならそんなことあったら立ち直れないよ

974 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:18:14.52 ID:nkhY2CXy.net
>>964
うん、そのつもり
正直今は何やるにも億劫なくらい沈んでるけどこれだけはなんとか頑張ってやるつもり

現段階では言った言わないで揉めてないけどもしもそうなったらかなり拗れるだろうなって既に不安だよ
うちの会社ワンマンでさ、今回の休職云々の話ほぼ社長とのやりとりになってるの
社長は普段からコミュニケーションをちゃんと取ろうって言ってるからそれを信じて録音とかしなかったんだけど、もしも話し合いを進めてくうえで言った言わないになったらって思うと不安で仕方ないや

975 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:26:40.92 ID:0LS/Rrf4.net
>>954
>>970
同じくこの傾向ある
性善説というか人はハナから信じてるけど定型は俺らの異常性感じ取って避けたり裏で言われたり

全く関係ない話だけど類人猿時代に何故他の種を退けてホモサピエンスが生き延びたのかと言うと情報戦や噂話が得意だったからなんだよな
他に腕っ節が立つ種も知能的な種もいたのにコミュニケーション能力が勝った結果こうなった
んで俺らはそこからはぐれた遺伝子エラー
俺らの排除は定型=ホモサピエンスの本能的なもんだよ

976 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:28:02.28 ID:zgXT7x5g.net
>>972


977 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:50:02.56 ID:nkhY2CXy.net
似たような経験してる人ってそれなりにいるんだなぁ
物事の考え方や見方を考え直したほうがいいかもしれんな…

978 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:54:35.49 ID:LdVp3mUI.net
障害者雇用にいれられそう

979 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:55:44.23 ID:haTtOSYP.net
人から言われたことを真に受けるから、女だとホイホイ男に着いていって本人は自覚ないけど周りから見たらただのビッチ状態になってる子とか多いみたいだね

980 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 21:32:52.04 ID:5H/uE8tV.net
障害者手帳とったら会社脅せる?

981 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 21:51:10.09 ID:zEYPgUAZ.net
私だってこんな障害持って生まれてきたくなかった

982 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:12:37.64 ID:zgXT7x5g.net
(オープン枠で働いている)就職氷河期世代の人達は(同枠で働いている)平成生まれの人達より優秀だと聞きましたが、本当ですか?

983 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:17:59.01 ID:78Sq4xiL.net
人によります

984 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:19:15.38 ID:78Sq4xiL.net
つか氷河期世代を無能扱いするなよ
時代に恵まれなくて見捨てられただけなんだから

985 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:23:43.74 ID:sXASBKpT.net
氷河期は政治の失敗なのを世代叩いて笑いものにしてたら
日本全体が終わったという国民性

986 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:24:53.88 ID:gUHS0qRX.net
有能無能は個人の差だが若さは客観的で自明の指標だから、同程度の素質なら若いほうが便利で将来性がある。
...ということを有能と称するなら有能だな

987 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:39:02.60 ID:Qzk1Ce92.net
無能でしんどい
世間に申し訳ない

988 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:42:02.34 ID:t6+4uGtU.net
>>987
んなこたーない
自分を責めるなよ

989 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:47:41.12 ID:G5/t1rUw.net
自分も性善説というか人の事を簡単に良い人だと思って痛い目に会うことが良くある

疑うようにしたり言葉の裏を読もうとしても無理
ASDだから人と関わらない方がお互いのためなんだろうけど一人で居ると孤独感じるから生きづらい

990 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:51:18.73 ID:zgXT7x5g.net
(オープン枠で働いている)就職氷河期世代を救済するべき
彼等が平成史を作り上げた

991 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:01:52.15 ID:haTtOSYP.net
>>989
そういう同じタイプのASD同士ではぶつかり合って上手くいかないもんなのかね

992 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:03:47.79 ID:haTtOSYP.net
BSPのヒューマニエンス、遊び心がテーマで再放送はじまったけど
これ頭カチカチで安定優先タイプの発達は参考になるかもな
こういうタイプほどイレギュラーの状況で病みやすそうだし

993 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:21:38.32 ID:RKZdhham.net
>>973
ありがと。
解離あるからかメンタル的にはそこまで落ちてないけど、不貞腐れて転活してるよ。

994 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:34:36.20 ID:G5/t1rUw.net
>>991
ASDとはネットでもリアルでも上手く行かないな
今まで会ったASDが自分も含めてみんなキモくて合わなかった

現在、上手くいっている(と思っている)のは精神が安定してる定型か非ASDの愛着障害ばかり
相手が相当気を使ってくれてるから合ってる気がするんだろうね

995 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:41:26.31 ID:P0Yy1grP.net
>>972
どうもありがとう

996 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:41:38.44 ID:haTtOSYP.net
>>994
やっぱりそうなるよね
何故か定型のことばかり悪く言う人がいるが、理解を示してくれるのは発達よりむしろ定型の方が多いと感じる
コミュニケーションは譲歩や妥協の繰り返しだしね
癖の強い発達と関わることは定型より発達のほうがストレスや負担が大きそう

997 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:19:59.98 ID:urT++6bb.net
>>996
定型の方が理解を示してくれる人が多いの同意

定型vs発達みたいなことを言う人いるけど
今まで関わってきた発達が自分を含めて痛くてキモい人ばかりだったから発達とはあまり関わりたくない

998 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:42:43.53 ID:4+jfK39d.net
苦手な事を問われるとまともに返答するのは難しいので「俺重度のアスペだからそういうのには多分正解できないよ」って初っ端から言っちゃうな
無理なんだよ正し気な答えを期待されてもさ
そういう能力無いんだから
努力とかそういうことじゃない
下手にIQだけ高いからまともなやつと思われることもあるけど
はっきりいってくるくるぱーだから期待されても苦しいだけ
無理無理ほんと普通の人を期待するのはまずやめてくれ

999 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:48:12.45 ID:gjvp7t0c.net
さて埋めんべ

1000 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:48:26.30 ID:gjvp7t0c.net
1000ならみんな幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200