2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★18

1 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 14:45:14.89 ID:lGSFQOmf.net
このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです。

定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい。

次スレは>>970が立てて下さい。
>>970がスレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686552171/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1689341333/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1691079486/
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1692743455/

2 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 14:45:46.07 ID:lGSFQOmf.net
変なやつが名前変えて別スレ立てやがった

3 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 14:47:27.13 ID:lGSFQOmf.net
必要ならこっち使って

4 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 15:33:08.54 ID:9RWSKl3n.net
>>1ありがとう

5 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:03:17.30 ID:+ojeD79a.net
https://i.imgur.com/Y8xBrUE.jpg

6 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:16:21.87 ID:up0VcsFM.net
>>2
貼られてたのは9/11に立ってた別スレじゃ?

7 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:21:49.39 ID:vZOd0gBa.net
>>1
ありがとう
今日も移行終わったけど、なんかもう9月かと思うと気は重くなる

8 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:45:26.78 ID:OpvOURhx.net
アスペルガーはよく、第三帝国時代に黙々と研究に没頭しながらナチスに抵抗した、進歩的で思いやりのある人物として表現される。

確かに、敬虔なカトリック教徒であり、ナチスに入党したこともない。アスペルガーはまた、障害のある子どもをナチスの迫害から守ったとも言われる。

ナチスの「安楽死」プログラムから子どもたちを守るため、彼らには特殊な能力があり、技術職で国家に貢献できる可能性があると主張した、と。

この見解に従えば、アスペルガーは自閉症診断を「シンドラーのリスト」として使っていたことになる。

当人も、体制に抵抗し、命を懸けてナチスの根絶プログラムから子どもたちを救ったと、第三帝国崩壊後に述べている。

ところが記録や史料を調べてみると、まったく別の物語が見えてくる。

アスペルガーは、ウィーンの児童殺害システムにさまざまなレベルで関与していた。

ウィーンの児童安楽死システムの指導者たちと近しい関係にあり、ナチス政府のさまざまな役職を通じて、何十人もの子どもをシュピーゲルグルント児童養護施設に送っていた。

シュピーゲルグルントとは、ウィーンの子どもたちが殺害された施設である。

アスペルガーが児童安楽死プログラムに関与していたというこの事実と、障害のある子どもを守ったという周知の事実とは両立しない。

だが、どちらも記録にはある。

9 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:45:32.61 ID:OpvOURhx.net
実際、アスペルガーの仕事を詳細に調べてみると、彼の行動には二面性があったことがわかる。

治療可能だと思う(「社会に溶け込める」見込みのある)子どもと、治療不可能だと思う子どもを区別していたのだ。

つまり、見込みがあると見なした子どもには、集中的・個別的な治療を施す一方で、重度の障害があると診断した子どもには過酷な施設への収容を命じ、ときにはシュピーゲルグルントに送ることもあった。

そうしていたのは、アスペルガー一人だけではない。ナチス医学界の先輩医師たちも同様に、第三帝国に貢献できそうな子どもには哀れみ深い第一級の治療を、貢献できそうにない子どもには排除を推奨していた。

アスペルガーの行動の二面性は、ナチスのイデオロギーの二面性を表している。

第三帝国の人類変革プロジェクトには、治療と排除という二つの面がある。欠陥の程度により、ナチスの基準に合うよう治療や訓練を受けられる人もいれば、排除される人もいた。

迫害や排除の対象となる新たなグループを決めるのは簡単だった。

第三帝国の指導層は、厳然たる不変のルールブックを作成するのではなく、レッテルを貼り替えるという方法を考案し、それを実行した。

レッテルは不変のものではなく、時とともに変わる。欠陥があるとレッテルを貼られた人の中には、ナチスの基準に合うよう矯正できる人もいる。

実際、ユダヤ人はすべて抹殺の対象となったが、スラブの伝統を受け継ぐ人々はドイツ化され、「仕事嫌い」の人は労働を教え込まれた。

アスペルガーも同様に考えていた。自閉症の中でも「見込みのある」人は、「社会に溶け込める」よう教育を施し、その「特殊能力」を認めてもらうことさえできる、と。

第三帝国は、均質な民族共同体を作ろうと、望ましいと見なす人間を増やして統合するとともに、それ以外の人間を切り捨てた。

10 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:47:14.44 ID:OpvOURhx.net
アスペルガー本人もやはり発達に「救いようのないやつ」がいると認識してたんだ

11 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 17:05:32.01 ID:0tOz4wjU.net
自己嫌悪型もいるし尊大型もいるしね

12 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 17:14:00.58 ID:3SrsFMzR.net
https://up.gc-img.net/post_img/2023/09/fQA6XpbCQfAQWnG_ScGbq_3044.png

13 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 17:18:31.62 ID:AK6uRlhh.net
発達でも人それぞれすぎてレッテル貼るの意味ないね
まあまあ共通するとしたら何事も極端な事が多いかな?くらいか?

14 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 17:23:08.25 ID:F59yC3ag.net
大人になるにつれ学習したことを除いて、根本はこだわり強くて自分の感情重視

15 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 17:59:46.43 ID:cwuEfjbb.net
福祉やら人権やらで建前上保護される立場だけど
自分自身がそんな価値はないと思うし
自分が同じような立場の人間に優しくできる気がしない

16 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:08:37.89 ID:0tOz4wjU.net
http://ka-mato-ru.sub.jp/top/?p=51613
尊大型マジ無理
尊大命令型は上司じゃなくて先輩とかだったら無視して上司にお伺いを立てるし尊大先輩は徹底的に無視する

17 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:13:57.27 ID:X4vdzeAJ.net
頭と見た目と収入が悪くないので人生でそこまで鬱屈する経験が少なかったからねじ曲がった性格にはならなかったんだと思う
でもそうじゃないASDはマジで触れるのも危険

18 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:14:43.78 ID:YG9e2M/N.net
ズレてて屁理屈ばっかりの性格がねじ曲がった発達がいる
どちらにせよ他者の気持ちは分からないので無神経なことはする
『性格が悪い』というのが人が嫌がることをするって事ならほぼ漏れなく性格が悪いって事にはなる
根底に悪意はないって意味かも知れないけど、一部犯罪者でも自分が正しいことをしていると思い込んで悪意が無いのはいるって事と同じ

19 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:26:36.64 ID:zA5kBk8Q.net
>>15
わかる
だから支援してる定型の人たちマジですごいと思う
多くは途中で病んで逃げ出してると思うけど
やばいやつ1人でもいたら人生終わるレベルで危険だもん

20 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:28:18.99 ID:xCWN5T0A.net
>>17
ねじ曲がった系ともまた違う、ガチで悪意なく迷惑行為しまくってくる人も困りもんなんだよな
例えば好きな女性を危険から守るために家まで後ろからついていくとか(本人は見守ってるつもり)
何度も断られてるのに諦めずに何十回何百回と誘ったり

21 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:35:01.49 ID:AK6uRlhh.net
だって分かんねーんだからしょうがねーじゃん
こっちだって相手の嫌がる事したくないしできるなら好かれてみんな楽しく過ごしたいと思ってるけどどう頑張ってもムリなんだし

死ぬほど頑張ってるんだけどさだからって仕方ないとは言わねーけどどうしようもねーじゃん

22 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:36:20.21 ID:yw+TuHMX.net
どうしようもないなら人と関わらない努力をしていくしかないよな
自分で自分を社会から隔離して社会を守るほうがいい

23 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:38:20.20 ID:uNy1Zd2b.net
>>8
こういう時は「ハンス・アスペルガー」とフルネームで書けw

24 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:42:25.31 ID:CUF46MBI.net
読んでりゃわかるじゃん

25 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:49:42.72 ID:AK6uRlhh.net
>>22
そうなんだよな
でもそれが1番キツいんだよね
どうせみんなに迷惑かけるくらいなら1人を選びたいけどそれも上手く行かないから凹むわ

26 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:53:52.19 ID:Rjvm2BgI.net
いいじゃんここで慰めてもらえるだろ
ワイはここでもボロクソだからな

27 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:55:43.19 ID:rBZRP8UQ.net
発達って擬態なんて出来ないと思うよ。
ちょっと話しただけでもめちゃくちゃ頓珍漢なこと言うし、違和感すごいじゃん。むしろ、なんであの人を定型だと思ったの?ってレベル。
定型ぶろうとしたところで、溢れ出る発達みは隠せないよ。気付かなかったなんてあり得ないよ。

28 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:56:29.94 ID:9RWSKl3n.net
>>7
まだまだ暑いけど9月、もうすぐお彼岸
気が重いって何かあった?

29 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 18:57:23.83 ID:sdidH6q7.net
ASDの人はどっちもどっちじゃんとか、むしろ俺の言ってることが普通だってお前は非常識だって圧かけてくるんだよね。それで認知が歪んで病むのだ

30 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:08:16.66 ID:U/C7q122.net
共感とか理解って人間が愛情や親しみを持って生きていく上で本当に大事だよなあと思う
共感や理解が無いところに感謝の心は存在しないわけだから、共に生きること自体無理

31 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:32:28.03 ID:AK6uRlhh.net
自分の中身は基本ひろゆきだと思うんだよね
だから人から好かれることは難しいだろうなと見てて思う
自分と同じ意見を自分よりも一方的に吐き出しても許されてる彼の事はしばしば羨ましく感じる

32 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:33:03.68 ID:+wUYwGOW.net
いつぞや発達障害疑いで診断受けたけど

IQが平均でADHDのグレーゾーンだったから様子を見てどうしても必要ならお薬出しますってレベルらしい

コミュ症だったり仕事や作業とかで要領がめちゃくちゃ悪くて困るんだけどお薬もらうべきなんだろうか?

33 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:37:40.50 ID:QOA6TVXD.net
>>31
賢さも中身の一部だからそこが違うんでは?

極端な話、ニートが社会を語っても説得力ないし、やっぱどういう人が言うかは大切なんだろうね

34 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:41:47.51 ID:rYLaPWYl.net
共感してくれな~い が面倒

35 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:44:00.87 ID:aZ3/cYRy.net
他人には共感しないが他人から反論されると人一倍キレる

36 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:52:53.55 ID:Qd6TxmuH.net
>>35
キチンと自分なりの根拠があって反論してるのに普通の人は理不尽にキレ散らかしてるようにしか見えないのかもな

37 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 19:55:18.25 ID:v1h04n/u.net
>>36
自分は他人に「共感を強要するなー」とか思ってるくせに自分が共感されないと結局自分もムッとすることを皮肉られてんだと思うよ

38 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:03:43.82 ID:1ecaT8a9.net
>>32
色々と問題視されてて仕事クビになりそうだとか、既に二次的な精神疾患を抱えてるようなら投薬治療は待ったなし

薬自体にもQOL下げやすい副作用が色々とあって、全く何事もなく快適に服薬できる人は少ないようなので
あとは自分でどこに重きを置くかではあるよ

39 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:05:50.15 ID:uYJg4gq1.net
>>32
少しでもなにかの助けがほしいと思えるのなら飲んでみてもいいと思うよ
飲んだ事で劇的に変わるわけでもないしお守りみたいな部分が大きいって俺は思ってるよ

40 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:28:49.63 ID:vVNl+3Fl.net
とりあえず飲んでみてまず効くかってとこと副作用が許容できるかってとこに関門がある
飲んだらなんでも解決というわけにはいかない

41 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:35:14.26 ID:xXGIYRFm.net
発達障害の薬は副作用強くて飲めなかった
コンサータは体調不良起こして仕事場で上司に送迎してもらう失態
インチュニブは何か知らんけど統失みたいな思考伝播が出た
抑うつ酷くても一回躁鬱診断されたせいか抗うつ剤出してもらえない
地獄だ

42 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:45:24.55 ID:PXqh6XJD.net
発達障害の増加で「児童精神科の待機問題」が深刻 通常学級の11人に17人、特別支援学級の子も倍増 ★]2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694547421/

43 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:46:04.59 ID:T79EfD3s.net
>>37
共感できないな

44 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:46:49.25 ID:Qd6TxmuH.net
>>41
自分双極だけど双極用の鬱を上げる薬例えばラツーダとか副作用出なければいい薬だよ
他にも結構あるし普通の抗うつ剤がダメなら双極用の薬処方してもらえばいいじゃない

45 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:55:43.08 ID:mm4Y5z1L.net
>>43
こういう人見るとリアルストレス溜めてんだろうなと思ってるにやける

46 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 20:56:36.23 ID:MHOPd7Rg.net
>>43
皮肉に対して共感は必要ないんじゃない?w

47 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:09:13.73 ID:2F8E2Xuk.net
自分がハッピーで他人もハッピーな状態で、ようやく本当の意味でのハッピーさが長続きする」という至言が刺さる。そのためには、「他人のハッピーさに関する想像力が必要」になるのだが、三歩歩けば自分のことしか考えられなくなる。

48 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:44:31.66 ID:aelnT4yz.net
>>42
この手のやついつも思うんだが見出しの釣りグセが酷いよなw

×発達障害の増加で
◯発達障害診断の増加で

増えてんのは患者ではなくて診断なw

49 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:52:59.50 ID:HEWhOemI.net
あの手のスレにはアクセいそう
前もいたし

50 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:53:41.21 ID:a0iKVtsn.net
共感してくれないと怒る人いるよねここ
みんなスルーしててえらいよ

51 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:54:49.43 ID:Onttbzk4.net
そういう時はブーメラン突き刺さってるなあと思ってニヤニヤしとき 性格悪いけど

52 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 21:55:34.73 ID:cktsSAdU.net
共感しなくても黙ってたらいいのにわざわざ否定するレスを書き込む人はそれはそれで重度ASDなんだろなと思う
私はそうは思わないとか、私は共感しないとか
人の吐き出しにわざわざお気持ち表明しまくるおばさんみたいなのSNSにもよくいる

53 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:02:34.96 ID:y+q0+bmD.net
>>52
このスレに限らず女性の多いチラ裏系スレでもそういうの多い。
〜が好きだなぁって誰かが独り言で書くと、えー私は好きじゃないとかw
すへての書き込みが自分に向けられてると思ってるのかもね
大体ギリ健とか軽度知的っぽくて、匿名だけど名物化してあだ名つけられてたりする。

54 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:05:15.80 ID:EoAMmat8.net
>>50
そう?共感できないな

55 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:07:58.91 ID:5YTixwLq.net
https://twitter.com/Momo93044176/status/1701540582387323326?t=TGpZtedSj2z-fbudTMQBIQ&s=19

ほんとこれ。発達障害者いい加減にしろよと思う。どれだけ人に迷惑かけて、人を不快にすれば気がすむのか。そして悪気は無いスミマセンと言い放ち、そのやらかしを反省もせずいつまでどこまで逃げるのか。
いい加減にしろまじで
(deleted an unsolicited ad)

56 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:10:48.97 ID:WVlM4Nnp.net
発達障害の当事者がカサンドラを攻撃する構図、まさに真の弱者は定型発達の人って感じだよね。障害を盾に何でも許してもらいまーす、障害の悪口言うカサンドラが不快でーすって、調子乗るのも程々にしとけよと思う🤩

↑これは被害者ポジ取りたがりすぎる弱男やBBAなんか見ると当事者でも思う事はある

57 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:12:48.88 ID:RlsC4by9.net
自分の言葉で言えないモラハラっていつも人が言ったことを繰り返すかちょっとアレンジするかなんだよね

58 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:14:19.03 ID:mQDa8CyS.net
受動型って共感してるふりはやけに上手いけど、あなたはどう思ってるの?と聞くと長時間フリーズするかズレたこと、人が以前言った内容をさも自分の意見のように言ってくる。いつでもオウム返し。見分け方はまじでこれ

59 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:17:39.85 ID:lsNpd74Z.net
>>57
貴方ってすごいプライド高そうだよね
自分を否定される事は絶対許さないニダって感じがいつも漂ってる

60 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:21:07.72 ID:Buk+EkHd.net
30代独身実家暮らし
父親が尊大アスペ
兄弟ADHD
辛いとは言いつつ指摘されると反論しないと気が済まん
オワッタ・・・

61 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 22:25:28.18 ID:m0fVAXJo.net
>>60
そんな家族でも、家族との時間を大切にしてくれると嬉しい
なかなか難しいかもしれないけれど

62 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 23:20:34.35 ID:0SBJa+go.net
受動型だけど、自分の意見や自分の言葉というものが無い
会社辞める時の最後のあいさつとかマジでできない

63 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 23:47:41.75 ID:YrCo7nbP.net
話し合いの場で意見いったときに否定意見がでて徹底的に否定されまくって
プライドが傷ついたのかな?カチンときてしまった
でも怒鳴ったり反論したりしないよ
皆の意見に合わせた多分皆が正しいから
こういう感情になる自分が虚しくてすごく疲れちゃった

64 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 00:19:31.46 ID:UOxQwiaz.net
話し合いなら否定意見が出るのは仕方ないね
自分自身を否定されたんじゃなくあくまで意見を否定されただけだと割り切ろう

65 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 01:33:59.18 ID:N1UMxFFQ.net
一度持って帰って考えないと何も思い浮かばないんや

66 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 05:10:50.71 ID:Xt/OTCE/.net
注意される

発達A「注意されるような事をしてしまった…自分はダメだなぁ」
発達B「俺様に注意しやがって!俺様がこれをした理由を理解しないあいつが悪い!」

67 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 06:48:48.42 ID:xKpQAqBQ.net
発達は海外だと生きやすいとか言うけど、アスペのイーロンマスクとかスーザンボイルっていじめ抜かれたらしいな
イーロンは気絶するまでボコられ、スーザンはゴットタレント出た後も地元の見知らぬチンピラ達にいじめられてるらしい
中国人のいじめもそうだけど海外のイジメって容赦が全くなく殺人レベルだから怖い
ただ海外は格差が大きいからいいコミュニティに入れば日本より生きやすいとは聞くが、底辺は日本の比じゃない
あと海外の方がぼっちコミュ障に対する風当たり強いから孤立型ASDは詰む
英語の授業でもそうだったけど、基本欧米人はコミュニケーションを重視するから、それが出来ない奴は容赦なく見捨てられる。例え赤の他人、初対面とでもコミュニケーション上手く取れない奴は全く相手にされない
英語の授業でもASDぽいの居たが、外国人の先生に嫌われてガン無視されてた
あと外国人教師は板書あまりせず、全部口で言うから辛い

68 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 06:52:46.04 ID:xKpQAqBQ.net
あと海外の方が多民族だからか人間関係築けない築こうとしない人間を日本以上に嫌う
人間関係築けない人は向こうからすれば敵か味方かわからないからね
なぜなら多民族な分、危害を加えて来る人も多いからそういった人達との区別をつけるためにコミュニケーションと人間関係を重視する

69 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 06:57:34.64 ID:yOYwT4+t.net
もう気づけば年齢も33だし普通なら仕事もまぁまあうまくやって結婚とかもしている人が多いはずなのに仕事辞めちゃって逃げるように楽な方楽な方に向かおうとしてしまってる
このままじゃいけないなんとかしなきゃって気持ちはあるんだけど、過去の嫌な経験とか弱気な気持ちやネガティブな思いのせいで全然前に進めない

70 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 07:08:39.84 ID:OWGl7b+e.net
>>67
ASDや発で比較的良いコミュニティ入れる人ってどんなタイプかな?
いまは日本でTVとしても活躍している東大ハーバードの山口真由みたいな優等生ガリ勉真面目タイプは海外たとやっぱりイジメの対象になりやすいかな?

71 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 08:06:46.82 ID:7fNbwZRs.net
>>67
日本は同調圧力で生きづらいとか言われてるけど、向こうの方が帰属意識高い&同調圧力強くて、日本の方がよっぽど生きやすいだろうなと思うなぁ
日本生まれで日本語ペラペラの黒人女性がアメリカに留学した時に、すごくそれらを感じたと話してる動画も見たことある
黒人は黒人同士だけでつるんで、アジア人とか見下してるし黒人と言ったらこれっしょ!みたいなのみんなで好んでやらないといけないらしい

72 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 10:04:51.26 ID:fWoXUnk+.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

ご家族にも教えて追加で¥4000×人数をゲットできます。
https://i.imgur.com/rkgQeVe.jpg

73 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 10:56:59.08 ID:N1UMxFFQ.net
海外で生きやすいってADHDの事だよな
ASDは日本以上に過ごしやすい国そうないと思うわ
福祉充実してるし

74 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 11:17:22.30 ID:GLvF5rB0.net
今二度目の休職中で精神障害者手帳申請中
今の職場で働き続けるのは難しいとは思ってるが俺みたいなデバフまみれ(双極Ⅱと併発)で雇ってくれる所があるのか、そしてこれからどうやっていけばいいか不安で仕方ない
周りを見てると収入に余裕が出てきていい生活してるのを見るとこれもまた劣等感にもなってる
どうしてこんな事になったのやら…

75 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 11:30:52.42 ID:dkmrQx3Y.net
>>72
Amazonギフトに変換できるとは驚きだ。

76 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 12:44:15.99 ID:wR2iWdoK.net
健常者は比較的誰とでも最低限のコミュニケーション取ってて凄いと思う。
俺は話しかけてくれる人としか話せないし、そもそも同世代とか年下は何話せばいいかわかんないわ。

77 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 13:03:52.38 ID:QwCwOjwl.net
リアルがダメならSNS、オンゲ、健常者がダメなら共感できる障害者
そう思って友達作り?やってみたけど全然ダメだった
SNS、オンゲではリアルと同じ。同じクラスだけど大人しい人話しかけづらい人ポジションに
おどけてみせても会話にノってみてもそれは変わらず
そして思わぬところで統合失調症患者と遭遇
趣味が合って仲良くなった後に実は・・・とカミングアウトされたけどブチギレ陽性症状とことあるごとに障害を盾にする言動が無理で仲違いした
SNSで障害者の界隈に属したけど開き直って加害して回ってるやつに目を付けられ粘着されて病んだ
私のツイートが全部自分に話しかけてるみたいだとか勘違いしてるみたいだった
オンゲはまだ続けてて積極的にイベントに参加したりしてるけどコミュニケーションに限界を感じる
何をしてても結局「楽しい」より「苦しい、辛い、楽しくなかった」が勝ってしまう
結局友達と呼べる人は一人もいない
いままでもこれからもたぶんそう

78 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 13:14:04.79 ID:GLvF5rB0.net
友達が一人もいないって言ってる人、こういう所で見てる限りはそうには見えないのにね
何が原因か分かれば少しずつ前に進めると思うよ

79 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 13:59:59.82 ID:9AgmeLB+.net
ASDが原因と分かっているんだけれど、前に進むどころか後退してる気がするよ

80 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:16:54.30 ID:4czmbkBb.net
>>76
似てるかも
同世代、年下との会話が昔から苦手
年上とはどうにか…と思ってたんだけどただ気を遣ってくれてただけなのかと最近考えるようになった

81 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:32:08.48 ID:FVsd+DNf.net
>>80
わかる いつも年上が仲良くしてくれた
学校では先輩、職場では年上、金魚つきあいもおばあちゃんとか
でももうその「可愛がられポジ」は後輩や年下に譲る年齢に来てしまった

82 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:37:05.42 ID:5m4pbqtF.net
孤独でも平気な性質なら人間関係で苦しくないのかな

83 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:50:22.89 ID:ScJUizVh.net
意外と、清潔感がないとか笑い方がキモイとか
短絡的な理由で避けられてることもあるよ

84 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:51:40.66 ID:zAl9nbIy.net
困りごとがないからASDでない。という医学的な定義に基づく話なら納得するが、本人の資質としての話ならバチクソASDだろ?
有能な定型無能な定型がいるように、有能発達ってだけだろうに

この人は本気でそう思ってるのか、有能なASDはいないという論調にしたいのか
https://i.imgur.com/THyLEDk.jpg

85 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 15:32:17.77 ID:NU5BDzh2.net
387
私もたまにやる
この前は友達が円高だから輸入コストがあがって物価高になると話してたから、円高でなくて円安だよと指摘したら嫌な顔された
単に言い間違えたかもしれないし、話の主題はモノの値段が上がって困るよね〜って事なのに用語にこだわってコミュニケーションの本質が取れない自分の馬鹿さ加減に嫌になるわ

>>387
横だけどそうやって相手が嫌な顔しても仕方ないって理解して自分の方が悪いと反省できるだけ全然良いと思うなぁ
中には「事実を言っただけなのに定型って嫌な顔するよね」と、相手を悪くいう人も少なくないからさ

86 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 15:38:14.50 ID:2iyig7CG.net
孤独感が強い人はメディアが作り出してきた理想に感化されすぎてないか?
孤独感はコントロールできる

ひとりで辛いときこの記事読んでるけど結構いいよ
https://president.jp/articles/-/72573

87 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 15:58:56.37 ID:wZa060oa.net
>>72
エロ動画多いよな。

88 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:19:22.22 ID:yXJs9QZs.net
だいたいプロでもない人間が直接会ったわけでもない人に対し「ASDっぽい、あるいは違う」という判定をすること自体が駄目だろ

89 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:33:34.57 ID:3naqqTy1.net
リスク回避のために「あの人知的障害・統失・発達障害ありそう」と可能性を考えて近寄らないようにするのは良い事だとは思うけどねえ

90 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:40:21.46 ID:9AgmeLB+.net
>>86
孤独感って、本能的なものだと思ってた
ほんとにコントロールできるのかな…

91 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:18:09.12 ID:N1UMxFFQ.net
ピグやってた頃に毎日話し込んだフレンドがいたけど、自称ASD(たぶん診断済み)なのに?聞き上手でめちゃくちゃいい人だったわ
大学院出て留学もしてて親の教育でこうも変わるんだな~と思った。片や自分は35越えてから診断を受ける放置子
オンゲの話が出て思い出しちゃったよ…

92 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:21:03.99 ID:PSd2056R.net
親がいくら熱心でも本人の本質がクズだとそうはなってないだろし
自分自身を腐らせない努力も必要だよね

93 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:38:18.94 ID:N1UMxFFQ.net
母方が精神病系遺伝持ちだから親戚に発達や精神疾患が多いんだけど、イトコにADHDで小学生から好き勝ってやらせてもらってる子がいて滅茶苦茶羨ましかったな
あれ?自分の方が多動不注意重くなかった?って思った。その子は薬飲んでるんだろうけど
生育環境って本当に大事だよな
うちみたいに解離親のネグレクト環境だと確定社不しか出来上がらんてな~

>>92
本当にそうだよねぇ
話してると繊細さが見えて人一倍努力をしてるんだろうな~と思ったよ

94 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:39:01.05 ID:QwCwOjwl.net
子供の頃に親が何度も喧嘩してるところを見て
「仲直りしたってどうせまた喧嘩するんだ!じゃあ何回も喧嘩したくないから一回喧嘩したら絶交しよう!」というルール?こだわり?をつくっちゃって
本当にそれを実行し続けてしまって学生時代の友達もいないんだ
親は診断下ってないというか、発達障害とかメンヘルを理解しない時代の人だから病院なんかいかないし私の判断になってしまうけど父がASDで母がADHDだと思う
まともなコミュニケーションを学ぶ場がなかったし学校ではそんなことしてたから自業自得
変なルールは高校からはやめた
自分から話しかけたり話しかけられて少し談笑することはあっても一緒に遊びに行くとかメールのやりとりするとかそこまで進んだことない
流れでライン聞かれて交換しても会話しなかったから卒業したら消しちゃった
打ち解けた後はよく「話しかけづらいオーラがあって〜・・・」って言われてたんだけどネットでもそういうオーラ放ってるのかな

95 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:04:51.26 ID:bdGBv5a+.net
>>93
親は最初から死んで存在してないと思った方が精神的に楽じゃない?
親のせい親のせいって思っててもイライラしかしてこない
うちもアル中モラハラクソ親だったけどいなかったんだと思うようにしてる
強いて言うなら反面教師にさせてもらって感謝 くらい

96 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:10:20.67 ID:01b1zHNz.net
いなければ自分でどうにかするしかないってなるけど
いたら何とかしてくれる(た)はずって期待があるから前者の方が自立心が芽生えるのは早そう

97 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:13:54.02 ID:PDQl9+8U.net
同じく、毒親のせいにはしない

98 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:29:12.04 ID:rdGXoFaE.net
母「なんでこんなことしたの?」
僕「◯◯だからこんなことした」
→母、激昂

これを繰り返し
「何も言わないほうが良い」と学習
その結果

母「どうしてこんなことしたの?」
僕「……」
母「黙ってないで何かいいなさいよ」
母「黙ってちゃ分かんないよ」
→母、激昂

幼い頃の思い出

99 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:33:00.23 ID:9qi73SJs.net
>>98
一体なにをしたの

100 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:34:07.56 ID:rdGXoFaE.net
ずーっとヒステリックで変な母だと思ってた
でも大人になってからASDと診断され、異常なのは自分だったと気づいた

たぶん、自分が健常者だったなら、普通に良い母親だったんだろう
そのことに気づいた頃にはもう母は死んでた

障害のことを解ってもらったうえで、母と会話したかったよ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200