2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★39【ADHD】

1 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 13:53:38.91 ID:2h+o17xq.net
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、なにかと決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。あなたの長文は読まれてないです。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。学生さんもここではなさそう。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。反応するのもやめよう。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは<a href="../test/read.cgi/utu/1644554966/970" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>970</a>を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★37【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640950647/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★38【ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1643203250/ <hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :優しい名無しさん:2024/03/06(水) 21:16:25.33 ID:6tTPZ7sr.net
>>548
そら教えればできる

>>549
ほんとこのバカは古い知識から抜け出してないんだな

まあこうやって旧人類は淘汰されるのだ

556 :優しい名無しさん:2024/03/06(水) 21:17:06.82 ID:6tTPZ7sr.net
どこぞの大学教授ですらAIなんてIF文の羅列だとか言ってたからな

知識がドラクエのAIレベルで止まってる

557 :優しい名無しさん:2024/03/06(水) 21:36:34.91 ID:5bnxH9mc.net
ちょっとまえはAIに絵が描けるわけない、実際出来上がった絵を見て笑ってた

いまや絵師が必死になって反AIやってる

AIには難しいと言われてたことからAIがこなしてしまってる現実

558 :優しい名無しさん:2024/03/06(水) 22:40:38.49 ID:bs6RyOr+.net
>>554
弁護士がいらない?じゃあAIに死刑って言われたらお前死ねよ

画像生成AIもGANとか20年前以上からあるよね?
自分が何の才能もなければ頭も悪くて単純労働しか出来ないからAIがすべての仕事を奪ってくれる未来を妄想とか
我おばより歪んでるわね〜

559 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 04:06:20.74 ID:OHHHmoaj.net
>>536
B型で職種はちがうが、そういう「俺できるやつ」的なちっちぇえとこでマウント取るしかないジャイアン的なのは居るんだよ
俺様ルールを決めて他人を従わせる、他人ができる奴がいたら引きずり下ろす、ちっちぇえミスでマウントとる

B型から一生抜けられないような奴

560 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 04:40:14.85 ID:dYvjg/XT.net
>>553
今はウェザーニュースのお姉さんたちが人気

561 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 04:42:12.81 ID:dYvjg/XT.net
>>559
発達障害の特性でこだわっちゃうのもあるのかな

562 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 06:54:35.69 ID:4XfVGXrZ.net
発達障害の診断をされた場合障害者枠で応募しないと駄目なんかな?
それとも普通に面接でも言わずで大丈夫なんかな?

563 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 08:10:20.48 ID:bgoqz5kt.net
マウンティングされたら、無視すればいい

564 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 09:11:11.19 ID:UstJ42Kc.net
>>562
精神科医に聞かなかったの?

565 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 09:40:16.69 ID:yFl7yN2b.net
それは医者に聞くことでもないような・・
Kaienとかの障碍者の就職支援系の団体のサイトとかYouTubeとかで
そのへんの説明あると思うよ

566 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 09:40:59.39 ID:yFl7yN2b.net
そもそも診断されただけで手帳持ってないなら法律上の障碍者には当たらんのじゃないの知らんけど

567 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 17:27:10.80 ID:KigSiYOL.net
既出ならすいません
ここのスレの方で、期間工のライン工に行かれた方って居ますか?
何処も決まりそうないので自動車メーカーの期間工にクローズで行こうと思ってます。

568 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 17:27:14.04 ID:KigSiYOL.net
既出ならすいません
ここのスレの方で、期間工のライン工に行かれた方って居ますか?
何処も決まりそうないので自動車メーカーの期間工にクローズで行こうと思ってます。

569 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 19:02:34.67 ID:xBzCNQOx.net
ASDだけど若い頃に自動車工場の期間工を1年間だけやったな
でもラインのスピードについて行けなくてエンジンの組み立てやボディの塗装など色んな部署をたらい回しにされた
昼夜二交替で毎日ほぼ残業があったから給料が良くて金は貯まったわ

570 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 19:18:58.14 ID:XZCFjAER.net
>>569
IQ検査は受けたことある?
やっぱり処理速度が凹なのかな?

571 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 19:26:17.68 ID:JQgghMOZ.net
>>569
期間工って腰痛持ちにはツラい?

572 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 20:03:53.56 ID:OHdNBPIJ.net
>>532
納品後にミスが発覚してクレーム入るのは良くないが納品前のミス潰しでミスが発覚するのを怖がる奴いるよな
仕事の流れとか趣旨を理解できていない
セルフチェックは入力時に画面見ながらタイピングしているんだからそれで十分だろうに
何回も確認しすぎる奴とかミスが多すぎる奴ってもしかして入力時にちょいちょい画面から目を外してキーボード見てたりするんだろうか
だとすればタイピングは実務レベルに達していないことになるが…
データ入力は楽そうだからって理由で無能に好まれる仕事だけど障害者に限っては誰でもできる仕事ではないんだよ

573 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 20:45:39.35 ID:XZCFjAER.net
よそのパソコンで記号や数字の入力も含まれてると見ずにちゃんとやれる自信ないな

574 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 20:58:45.08 ID:4FgEGgwK.net
>>558
おまえは死刑だな確実に

人類にとって害悪でしかないからな

20年以上前の技術といまのAIが同じだと思ってるレベルのクソバカっぷりだし

575 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 21:00:52.48 ID:4FgEGgwK.net
>>572
そんなもん人間がやる必要がないな

576 :優しい名無しさん:2024/03/07(木) 23:03:54.03 ID:hkfffj+O.net
AIってのは、電卓みたいに正確で完璧な作業が得意なもんかとみんな予想してたのに
実際は「知識範囲広くて技術力も高いけどイージーミスしやすくて信頼性が低い」みたいな有能ポンコツだし
今の延長線で進化しても責任の重い仕事とか永遠に任せられんわ

知識量や技術力をウリにした職業はAIの登場で要求水準上がったり人員削減されたり価格破壊が起きたり色々酷いことになりそうだけど
機械的な正確さや安定感や責任の重さを求められたりするようなしんどい仕事は恐らくこの先もずっと人間の領域なんだよな

577 :優しい名無しさん:2024/03/08(金) 07:00:13.34 ID:ugahrM7y.net
頑固に決まりをきちんと守るイメージだったけど
人間の真似だからな
例えば車の運転だったら平気で法定速度破りそうで怖い
まあさすがに運転用のAIはそういう部分はきちんとしてると思いたいが

578 :優しい名無しさん:2024/03/08(金) 10:26:00.90 ID:weX7UbWc.net
>>572
事務もそうだな
マルチタスクとコミュ力、正確性という発達が苦手とする要素が全部求められるのになんとなく楽そうなイメージ
だけどなんか発達界隈で人気がある
個人的には事務より簡単だけどコールセンターで働ける発達はレベル高いと思う
ちゃんと相手の話を聞けて相手が知りたいことを的確に述べることはできている証明だからね
大半の発達はまぁその時点で躓いてるやつが多い

579 :優しい名無しさん:2024/03/08(金) 10:33:09.24 ID:ugahrM7y.net
まず電話の聞き取りがなあ

580 :優しい名無しさん:2024/03/08(金) 17:13:47.35 ID:lnexHfPw.net
事前にメモを用意したほうがいい

581 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:29:23.64 ID:sTVsMrXE.net
自分も視覚優位だから耳から入ってくる情報ほんと駄目
事務職でも相手イラつかせたことあるからコルセンならすぐクビだろうな
でも人手不足だろうし逆にどんくらいダメかやってみようかな

582 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:30:48.54 ID:1pdWGnXY.net
他スレの過去ログで物流は元ヤンが多くて忘年会がスナックで無理だったとかいうのがあったが
わい元医学生、教授を交えた公式の飲み会みたいなのだいたいスナックだったなあww

583 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:35:29.94 ID:/poc1m6q.net
昔ちょっとだけ在宅コルセンやってたことがあるけど
数年ぶりに求人内容見てみたら当時より随分基準が厳しくなっててビックリしたな
コロナ禍で在宅業務のニーズが増えたからだろうけど

584 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:37:02.53 ID:/poc1m6q.net
当時の同僚とも最近ちょっとだけ連絡とったら「キツくなり過ぎて数ヶ月前にやめたけど再就職キツくて子供いるのにお先真っ暗」とか言われて泣きたくなった

585 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:44:06.11 ID:ITDlH8MD.net
人のお先真っ暗に泣きたくなるの?

586 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:49:14.13 ID:/poc1m6q.net
俺みたいなんとも仲良くしてくれためっちゃ良いやつだったからなぁ
上手くやっていって欲しいと思ってただけに、そういう話聞かされるとキツイものがあるよ

587 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 11:51:01.57 ID:ITDlH8MD.net
人に共感できるのは素敵だね
ADHDの人かな

588 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 12:19:05.31 ID:1pdWGnXY.net
数年ぶりに求人広告を見たってことは自分がその業界に戻る可能性も考えてて
でもどうしようもなくキツくなってるのがわかったから、っていうのもあるんじゃないの?

589 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 12:36:13.12 ID:ZFF8fCqn.net
書き込んだ本人としては書き捨てただけの場合も多いのかもしれんけど
特性なのか分かりにくい文章多いよね
主語が抜けがち

590 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 12:54:51.63 ID:1pdWGnXY.net
>>581
発達障害に多いと言われる聞き取り苦手の問題って
視覚優位とか関係あるんかな?

591 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 12:55:44.34 ID:1pdWGnXY.net
>>589
具体的にどれ?日本語自体がわりと省略しがちな言語というのもあるし
チャットに近い掲示板という特性上、話の流れでわかる部分は省かれがちというのもあると思うけど・・

592 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 21:48:15.71 ID:SP7dWYwS.net
>>576
ぜんぜん違う

想像よりずっと人間ぽかったということだ

ミスは複数のAIで補完し合うことになる

593 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 21:51:49.95 ID:SP7dWYwS.net
>>577
ChatGPTもエロは禁止にしてるのにうまいこと口説くと「しょうがないにゃぁ」とやってくれる
あとそういう設定部分を漏らしちゃったりな

脱獄プロンプトは人間を催眠術にかけるような文が並んでいる

594 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 21:53:57.51 ID:SP7dWYwS.net
>>582
カネあって酒飲むならそういうとこ行くわな

>>583
家で客の相手とか嫌だな
コールセンターならまわりのやつも対応してる安心感ありそうだけど

595 :優しい名無しさん:2024/03/09(土) 22:03:53.49 ID:AvSHK1bu.net
拘りが強くてどうしても言いたいことを入れた結果、ピックアップすべきところをせずに違うところに重点を置いた様な文章になっていたり、
更には男なら結果優先、女なら印象優先がより顕著になって、頑固なのか意固地なのか強力な先入観から脱却出来ないって気はする
でも同じ発達だと思考パターンは近いからある程度は汲めると思うよ

596 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 01:25:29.70 ID:ybAmG66K.net
おれ家で客の相手してるよ。
出社することもあるけど

597 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 04:27:47.27 ID:giAa4VW3.net
>>594
むしろ金と常識のないガキの集いを受け入れてくれた店がたまたまそういうとこだったみたい

598 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 09:02:20.73 ID:Rs8pEXeh.net
>>596
風俗?

599 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 10:34:42.40 ID:x0J39YuJ.net
今年、既にFXの確定利益で仕事の年収こえた。投資全般は多分適性あるが敵のレベルが高いし不安定だからこれで生きていけない。しくじれば一撃退場ある。

仕事の方は何年やっても忘れたころに致命的ミスが出る。簡単な単純作業で初歩の初歩だが致命的。他人はミスしない箇所。これがある限り、どうもならない。他人にとって簡単なだけに非常に厄介。他で何やろうと一撃で全否定されるやつ。色々対策や訓練もしたが無駄だった。マルチタスク処理能力の低さ、不注意系、躁鬱的なもので他人に役割をふれるものでもない

600 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 10:42:39.16 ID:hQLmxLlA.net
>>582
行きつけのクラブじゃないの?
教育実習の打ち上げで教師に連れてかれた
元生徒のいるクラブ

601 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 11:00:17.00 ID:c2QqAibE.net
>>592
なんのジャンルかによるが
AIに絵を描かせるととりあえず指が足りなかったり多かったり足が3本あったりするから
人間の絵師が直すことになる
AI同士で補える気はしないな
そして例えAIが仕事を奪ってもAIを使いこなす魔術師が必要になるから新たな仕事を生んでいる
AIは楽しい
こういう新しい技術は発達は大好きじゃないかな

602 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 11:58:04.14 ID:PWrvTCQ7.net
>>600
クラブって若いイケてる人がおどる方じゃなくて飲み屋さんのクラブよね
クラブとスナックの違いがよーわからん
元生徒がいるクラブってどゆこと
すげえな

603 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 12:34:33.68 ID:OIfHOA45.net
>>599
凄いなぁ何かひとつの分野にでも才能あるのは強いね
副業がそもそも本業の保険になるしその副業レベルが違う

604 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 12:42:29.41 ID:PWrvTCQ7.net
FXって投資の中でもあんまりよくないやり方のイメージがあるなあ
本当に才能あるならほかのやり方のがいんじゃねえの

総レス数 604
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200