2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★39【ADHD】

1 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 13:53:38.91 ID:2h+o17xq.net
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、なにかと決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。あなたの長文は読まれてないです。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。学生さんもここではなさそう。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。反応するのもやめよう。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは<a href="../test/read.cgi/utu/1644554966/970" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>970</a>を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★37【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640950647/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★38【ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1643203250/ <hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

212 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 20:50:18.92 ID:RS9ho28v.net
>>211
無難服ならサイズアウトしたやつがメルカリで箱売りしてるな↓

シャツ 11枚 セット Sサイズ、Mサイズ アソート まとめ売り
\3500 送料込み


シャツのセット販売です。
coen・ユニクロ・GU等のシャツセットです。
洋服の整理のため出品します。
ネルシャツ、ギンガムチェック、ストライプ、デニムシャツをまとめました。
色々なシチュエーションで来ていただけます。

213 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 20:56:30.35 ID:YXaKRViZ.net
>>212
柄物はむしろ地雷とちゃうか?
ネルシャツデニムシャツなんてアキバのオタク標準服やんけ…w

214 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 21:05:07.27 ID:YXaKRViZ.net
あとメルカリラクマ等のフリマ系は、新品未使用と表示しといてシミキズだらけのをしれっと送ってくる悪徳出品者の巣窟だからな?

クレームつけても「そんなの送る前は一切無かった」と平気でウソを突き通し、こちらを詐欺師呼ばわりまでしてくる奴が結構ゴロゴロ潜んでる

新品未使用クラスにしか手を出さずに購入してた自分だが見事に裏切られまくり、精神的にも疲れ果てて今はもう手を引いてる

サポートも「客同士で話し合え」ばかりで責任など負わない酷いところばかり
ネットのフリマで衣類を買うのは全く推奨せんぞ

215 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 22:03:11.76 ID:3jV2m3Dw.net
>>190
終身奴隷雇用の日本だけな

>>199
「企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。また、組込みシステムの企画及び開発を統括し新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者」

典型的資格だけじゃどうにもならんやつじゃん

>>200
そんなもんもいきなりセキュリティの仕事にありつけると思ってんのか

216 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 22:06:57.79 ID:3jV2m3Dw.net
>>203
それな
すでに仕事やってるやつが箔付けに取るようなもんだな
どうせ資格なくなってできるんだし

>>212
SとMあってどうすんだよ

>>214
そもそも服は見て買わないとな

217 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 22:07:25.17 ID:L+gyyGlP.net
取っても意味ねえのわかってて書いてるよw

218 :優しい名無しさん:2024/02/05(月) 22:22:33.72 ID:3jV2m3Dw.net
>>217
なにいってんだこのクソバカ

だから嫌われるんだぞアスペ

219 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 02:50:56.46 ID:rKhO2f9C.net
中年以降の転職は資格+そのスキルがかかわる実務歴だからな
資格とって未経験で一発逆転なんてホワイトカラーだと難しいんじゃね
そもそもそんな能力あるやつは学歴なり職歴なり目を引く経歴あるはずだから
職探しして自分が条件的に合致する仕事があったらそれがそいつのリアル

220 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 03:56:33.09 ID:b7Uh+/qQ.net
やりたい仕事じゃなくて出来る仕事やるしか無いよ。仕事を選べる立場じゃない。

221 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 04:06:52.06 ID:lb9zOSwn.net
私があまり目を合わせないんだけど
執拗に目を合わせよう、目を見てやろうってしてくる人がいて
そういう人には確定で疑われまくるな
監視されたりとか
〜〜しそうな人ってレッテル張ってくる

222 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 06:41:51.55 ID:e0lw3wGD.net
特に日本がそうなんだろうけど
目を合わせすぎるのもおかしいみたいで
どの程度目を合わせるかって難しいよな

223 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 06:43:30.40 ID:e0lw3wGD.net
>>219
何か今ハリウッドの特殊効果の仕事してる日本人で
ある程度の年齢になってから思い立ってCGの勉強して
こんなCG作れますみたいな作例をいっぱい作って制作会社に持ち込んで採用された
みたいなすごい人がいるらしい

そういう特殊な人くらいだよね未経験からなんて

224 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 09:06:43.14 ID:Xb62bHWQ.net
>>208
資格というか、合格のための知識があると仕事の幅が段違いに広がる。
資格なし知識なし経験なしだと、つまらない仕事しかないけど、それでいいなら

225 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 09:07:19.27 ID:Xb62bHWQ.net
>>207
俺も修士もってるで
仕事つまらなくなったら博士やるかもしれん

226 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 09:08:03.51 ID:Xb62bHWQ.net
>>209
今までの経験と、希望する職種はどんな感じ?

227 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 10:57:00.18 ID:ZQpZ7d36.net
>>223
IT系の技術職ってそういうもんじゃね自分の作った作品で就活する
まず作品ありきな世界

228 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 10:58:50.91 ID:UNxcFf73.net
クリエイター職もね。

229 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 11:09:05.40 ID:ZQpZ7d36.net
プログラム系の職業訓練行ったときも「まず1つ作品作れ、それで就活できる」といわれた

230 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 11:20:29.58 ID:e0lw3wGD.net
今の時代に一人で作れるものでアピール可能な作品てどういうものなんだろうね

231 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 11:26:02.65 ID:dfMhOe6B.net
それひろゆきもホリエモンも言ってたな
そもそもIT系資格って独占業務のない箔付け用しかないから実務経験ない奴がとっても意味ないけどね

232 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 11:59:05.72 ID:AclY3ESR.net
>>230
CMにも出てる若宮正子さんは80代でアプリ作って有名になったよ
尤もこの人は前職のメガバンク勤務でも副部長まで昇進したそうだから、元々すごい人ではあったようだけどね

教えて先輩! 若宮正子さん【前編】
アップルCEOに「どうしても会いたい」と言わせた87歳
2022年06月16日

アップルのCEOや台湾のIT担当閣僚がこぞって「会いたい」と呼びかけたのが87歳の若宮正子さん。世界から注目される「世界最高齢のアプリ開発者」です。でも実はパソコンは58歳から、アプリ開発は80歳から。人生100年時代を体現する若宮さんに、生き方のヒントを聞きました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/senpai/senpai111/

アップルCEOティム・クックと
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-01.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-05-716x537.jpg
https://esse.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/780/img_175fa00b766a25ec616ad1d14dce2b7824232.jpg

233 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:02:03.92 ID:AclY3ESR.net
>>230
若宮 正子(わかみや まさこ、1935年〈昭和10年〉4月19日[1] - )は、日本のITエヴァンジェリスト[2]。電子掲示板「メロウ倶楽部」副会長[3]。2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発した世界最高齢のプログラマー[4]。ハンドルネームは「マーチャン」[5]。

定年退職後、母親の介護をするために外出が減り、それまで付き合いのあった友人らと疎遠になってしまったことから、パソコン通信で友人を作るためパソコンを購入した[16]。
購入後、3か月かけてパソコン通信に接続し、「メロウ倶楽部」に参加した[17]。

紙袋やしおり、ブックカバーなどのデザインをMicrosoft Excelの罫線機能とセルの塗りつぶし機能を用いて作成する「エクセルアート」を考案し[18]、マイクロソフトから「エクセルの新しい使い方」であるという評価を受けた[4]。

※エクセルアートで自作柄のブラウス
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-10-716x403.jpg
制作中の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-11-716x403.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-12-716x403.jpg

>エクセルアートでブックカバーやバッグ、うちわなどを作り楽しんでいる
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2022/05/20220616-appwakamiya1-14-716x403.jpg

2014年には「TEDxTokyo」に登壇し、英語でスピーチをしている[4]。

スマートフォン用ゲームの多くは若年層向けに作られていて、シニア世代が使いやすいものではないということに着目し[11]、2016年夏ゲームアプリの開発に着手した。

小泉勝志郎からプログラミングの教えを受けて開発した、雛人形をひな壇に正しく配置するiPhone用ゲームアプリ「hinadan」は、App Storeにて2017年2月に配信が開始された[4]。

81歳でアプリを開発した実績からWorldwide Developers Conference 2017に招待され、AppleCEOのティム・クックからは「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介されている[19]。

234 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:06:46.99 ID:e0lw3wGD.net
エクセルがデザイン用に使われるのって決していいことじゃないんだけどな・・

235 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:13:06.39 ID:Gox4zuQX.net
今の環境続くなら投資家で食えるんだけどな。今年だけで+600万円(FX250万円株350万円)。

向いてない仕事年収400万円。マジで仕事自体向いてない。どうにか出来る気がしない。

236 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:15:36.68 ID:AclY3ESR.net
>>234
じゃあデザインに適したアプリ作ればええやん

何でも否定してたらそりゃ何も出来ないぞ?
自分でわざわざ可能性を潰すのが趣味なのかい?

237 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:17:36.07 ID:AclY3ESR.net
>>235
本当に向いてるんならそれも才能のうち、食って行くのもアリだろうよ
仕事の方は滑り止めの副業程度でもええんちゃう?

238 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:23:43.13 ID:Gox4zuQX.net
そうなってる。というか干されてる。本当に馬鹿みたいな仕事が出来ないで悩んでる。どうもならない

とりあえず仕事休憩時間でFX1.8万円稼いだ。投資みたいに簡単ならよいが

239 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:39:53.84 ID:Gox4zuQX.net
>>238
具体的な物を抽象化するのは得意だが、逆がかなり苦手。仕事って、具体化する能力を求められやすい。

投資はあちこちのデータを抽象化して判断するやり方が通用する

240 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 12:53:59.95 ID:e0lw3wGD.net
>>236
競合他社との競争の結果エクセルがどんどん多機能に肥大化していく一方で
ビジネス用ドローソフトなんかが潰れていった結果なわけで
ワープロやお絵描きソフト的にエクセルを使うことは一方ではネットのギークの皆さまに忌み嫌われてるだろ
それを80代のおばあさんがやったということで皆が文句をつけにくい状況で
新しいいい使い方だ!ってマイクロソフトが表彰してるのが、ナンダカナーって話
就職の話とは脱線

241 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 13:05:34.22 ID:sydv+0ZF.net
>>240
てかExcelのアートは昔からあった

242 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 13:41:20.42 ID:e0lw3wGD.net
そうね裁縫のパターンとして使った人がいたかどうかは知らんけど
ドット絵とかやってる人いるわな

243 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 20:00:23.06 ID:ep3ognGQ.net
>>223
少なくとも資格ではない

244 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 20:00:58.40 ID:ep3ognGQ.net
おまえらなんかどうせエクセルでドット絵なんてめんどくせ!ってやらないだろ

そういうとこやねん

245 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 20:50:58.30 ID:YwhGaijz.net
職業訓練もプログラミングとかIT系はもう年齢制限あるしなあ

246 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 20:52:57.84 ID:S1yxY1WT.net
>>240
でもお前と違ってちゃんと実用性のある作品にも仕上げられてるんだからな?w

このおばあちゃんの服が本当に自作のエクセルアートで出来てるなんて、言われなきゃ誰も想像すらもつかんよな?

エクセルアートじゃないにしても、学校の授業以外で自分の着る服を自分で作ろうと考えて、実際に形にまでしてみたことあるか?無いだろ?

たったこれだけのことでも、少なくとも30〜60歳ほども若いくせにただグダグダとケチつけるだけで何もしない、無駄うんこ製造マンなお前の負けなんだよ

「普通こんなことしない」「そういう用途のソフトではない」「Excel?ダセー」で止まってたら何もかもがそこで終わり

「これで何か面白いものが作れるかも」から実際に行動を起こせる人間こそが、自ら道を切り拓いて「本当に食える人間」になって行くわけだよ

247 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 22:07:45.97 ID:/Uw0DDGn.net
中年だと職業訓練受けても万年人手不足の業界や会社しか入れない。訓練だけで実務実績無いおっさんとか取らないよねやっぱり…

248 :優しい名無しさん:2024/02/06(火) 22:25:14.56 ID:wfOtLeGJ.net
>>230
人手不足のところに入れれば実務経験つくじゃん
あとは個人の資質

249 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 08:44:17.59 ID:1CWSKFkq.net
>>246
だから人の話はしてねーのよ
バカだね

250 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 10:16:52.61 ID:SZHvayhY.net
>>249
そうやってあくまで他人事だと思ってるからお前はダメなんだよ
お前の話でもあるんだよ

251 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 10:22:53.00 ID:1CWSKFkq.net
アレなやつって仕組みは動かないと思ってるから何でも人を見るよなあ
まあ陰謀論にハマるよりは健全だけど

252 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 15:18:24.68 ID:axnBvmnx.net
>>175
俺は雑学なら答えられる

253 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 20:14:29.25 ID:hJko8+QB.net
野球雑学はわかるけど野球ファンじゃないのか
おもしろいな
クイズが趣味とかそういう感じ?

254 :優しい名無しさん:2024/02/07(水) 21:07:05.93 ID:axnBvmnx.net
スポーツは興味ないから野球のルールはわからない
食べ物の雑学はわかる

255 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 00:03:56.83 ID:YeM4SD/X.net
>>245
プログラミングなんて特別給料がいいわけでもないし残業が地獄なだけ

本当に能力あるなら大学まで行ってアメリカへ行った方が良い

256 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 00:04:31.27 ID:YeM4SD/X.net
おまえら診断されてるんだから手帳もあるんだろ?

障害枠で入れるやん

給料安いけど

257 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 00:17:16.66 ID:LcdEwVZ/.net
障害枠全然受かんねぇのよ
2次3次までは進むんだけど
私もIQだけは無駄に高いからクイズとか得意なんだよな…

258 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 00:36:48.03 ID:+n0RLAL7.net
>>246
エネッチケーのno art, no life見たらいいが
当たり前のことを社会的弱者がやるとアートなのな
こないだは小学生女子が描きそうなハートの絵をおじいちゃんが描いてアートだった
お前も弱くてかわいいなら何かやれば?

259 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 00:56:07.51 ID:yhqfEmR3.net
警備員とかじゃね

260 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 01:15:56.20 ID:Eb8l0LFD.net
>>258
卑屈すぎる奴の嫉妬乙だが
言い出しっぺ君こそお先にやれば?

261 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 01:47:48.61 ID:+n0RLAL7.net
>>242
いたよ
主婦どもが手芸にしてたんだよ
ただ皆もっと使いやすいソフトに移行した
今でも仇みたいにExcel使ってるおばあちゃんがある意味凄い
コロナ中に1人に4000万のコロナ給付金を振り込んだ自治体の媒体がフロッピーディスクだった時ぐらいの驚き

262 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 01:56:13.23 ID:+n0RLAL7.net
>>260
やってるよ
漫画描いてる

263 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 02:20:15.03 ID:+n0RLAL7.net
ちなみにフレンドのプロのクリエイターがネームからアドバイスしてる
重大な欠陥がありしばらく完成できない

264 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 02:36:51.47 ID:+n0RLAL7.net
ちなみに新しいPCはアカデミックパックで買ってる
要するに学割
大卒は大学の卒業証書(学位記)のコピーを提出したら無条件に放送大学に入れて学割が使える
入学金が2万ちょっとかかるけど各種学割で元は取れる
身分は勤労学生になる
10年在籍できて10年後は再入学する
学籍は一生キープする予定

265 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 02:50:28.81 ID:+n0RLAL7.net
わいの漫画はAIに描かせる予定
アプリ待ち

266 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 03:29:24.96 ID:95au2yAv.net
>>261
結局マイクロソフトが?つきで宣伝におばあさんを利用しましたという話だな

>>264
10年で2万は得かどうか悩むなあ
その他の割引と同じで使った時に得するだけだから
そもそも使わない方がいいということがあるし
アカデミック版は商用利用できない縛りもあるだろ

267 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 03:30:20.58 ID:95au2yAv.net
ありゃ?
ウソの漢字が化けた?

268 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 04:07:03.56 ID:+n0RLAL7.net
収入はバイトと投資
去年は米ドルがダイナミック過ぎて収入が300万行ってしまったが各種控除を駆使して確定申告は130万の非課税枠内に収まった
対策でiDeCoに月5万も掛けたんでおこづかいがナイよー
米ドル保険を1000万円分、利率5%で20年契約した
105%、更に105%と雪だるま式に増えてゆき20年後はン千万円になると試算されている
以前、1ドル105円で買っていた契約をスライドさせたんで、損益分岐点は1ドル65円だ
そこまで円高になることはありえないから老後は安泰だと思う

生活はバイト代を生存に使う
フリーター万歳
フリーター万歳
勤労学生万歳
自由になるこづかいがねーぞゴルァ

ああ典型的ADHD

269 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 04:18:35.38 ID:+n0RLAL7.net
>>266
漫画は趣味だから商用じゃないもん

270 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 10:04:02.35 ID:95au2yAv.net
パソコンと漫画用のソフトを買ってるのか
十年の間に何回くらいアップデートがあってプラマイいくらなんだろう
あああと液タブとかも買うのかな

271 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 10:43:20.48 ID:3aP6FDjR.net
「口数は少ないけどコミュ力が高い人」と「おしゃべりだけどコミュ力の低い人」の差

コミュニケーション能力は仕事をするうえで、非常に大事な力です。
どんな仕事であっても同僚やお客さんとのやりとりなくしては成立しません。
このコミュ力について皆さんはどのように感じているでしょうか。
人によってはコミュ力が高いと聞くとつい「喋りが上手」と考えてしまうのではないでしょうか。
ですが、実はそうではありません。

コミュ力とはその場の空気を良くできたり、話の流れをスムーズにできたりすることを指します。
その意味では口数の多い少ないや、喋りのテクニックがあるかどうかはあまり関係ないのです。
このことがわからずに「俺のしゃべりで空気をよくする」と意気込んで失敗してしまう芸人をこれまで何度も見てきてもったいないと思ったことが何度もあります。

コミュ力の高い低いは口数では決まりません。少し例を見ていきましょう。
職場の人でも友達グループでも構いませんが、複数人で会話をしているとしましょう。
おしゃべりに自信がある人はこういった場で、自分が会話の中心にいようとします。
「こんな話があって〜」「この前、〇〇と会って〜」など、その場を盛り上げようとする姿勢そのものは素晴らしいですが、その人以外が話す隙はほとんどありません。
聞いている側は「うんうん」と言うほかありません。

皆さんもこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか。
ましてや飲み会などになると酔っ払った人が説教をはじめてしまって、黙っているどころか怒られてしまうというのもあるかと思います。
当然ですが良い気分ではありません。
これは、おしゃべりは上手であれど、コミュ力が低いと言わざるを得ません。なぜなら、まわりの人が友達以外でも成立しますし、もしかするとまわりに誰もいなくても話の内容が変わらないからです。つまり、漫談を聞かされているのと同じで、そこには大きな壁があります。では、本当の意味でコミュ力が高い人はどうしているのでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/326413

272 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 10:45:11.95 ID:3aP6FDjR.net
対して、本当にコミュ力の高い人は自分が会話の中心にいることよりも「みんなが輪から外れないこと」を意識しています。そのため、誰か会話に入れていない人がいると「〇〇さんはどう?」と声をかけてみたり、誰かが槍玉に上がっていたら「私にはこんなことがありましたよ」と助け舟を出したりできます。
こうすることによって、全員が気持ちよく会話に混ざることができ、そのグループでしかできない会話ができるようになります。

これはお笑い芸人のバラエティ番組や楽屋を見ていても同じことで、売れてる芸人は決して自分で会話のホームランを打とうとしません。
会話の最中は聞いている側に回っていることが多く、ここだと思った瞬間に自分の発言をしたり、会話に混ざれていない後輩に話を振ったりしています。
そうすることで、グループ内の温度差がばらつくことなく、みんなが心地良い時間を過ごすことができるのです。

少し話は脱線しましたが、コミュニケーションに大事なのはおしゃべりの上手下手ではなく、いかにまわりの人が気持ち良く会話に混ざれるかです。
その意味では自分の口数は少なくとも、まわりの人が楽しく話せていればそれでOKなのです。
喋るのはあまり得意ではないという方でも意識するだけで変わることですので、ぜひ頭の片隅に入れておいていただけると嬉しいです。
https://diamond.jp/articles/-/326413?page=2

273 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 13:46:42.70 ID:Eb8l0LFD.net
>>268
d(^_^o)イイネ!

274 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 14:13:51.43 ID:LcdEwVZ/.net
独特な言語チョイスとか独り善がりな文章とか
ここだとマトモに会話できるだけでマシな方なんだと思い知らされるわ

275 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 15:53:36.01 ID:oqcoYAr3.net
資格取得していれば大丈夫

276 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 16:55:39.63 ID:jzCenRWc.net
>>275
若さあればね
高齢は実務無いから無理無理

277 :優しい名無しさん:2024/02/08(木) 18:41:05.90 ID:/ZZB0X5v.net
>>264
その場合、在学年限は6年じゃないの?

278 :優しい名無しさん:2024/02/09(金) 02:17:51.26 ID:4mDiO3xs.net
【ブランド】手作り偽ヴィトンを販売容疑 リヤカーで売り歩く、女書類送検―警視庁 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707224212/

やる気と才能のムダ遣いwww

279 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:03:36.41 ID:51W1NX9d.net
在宅ワークやりてえなぁ
出勤仕事は同僚にハブられ虐められるから心労がすごいわ
仕事きつくても誰とも関係持たない職場がええ

280 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:15:23.63 ID:XoJeOmFN.net
>>279
フルリモートできる職場だけど、リモートは顔が見えない分、人間関係が大事だよ。
色んな人がいるけどね。

281 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:17:21.99 ID:XoJeOmFN.net
会社じゃない働き方なら、関係が薄くてもいいと思う。

282 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:19:06.38 ID:0uQU/MXq.net
ユニクロ、障害者枠多いね
よく募集出てる
時給高いが土日休みじゃないのがネック

283 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:40:03.79 ID:XoJeOmFN.net
>>282
職種はなに?

284 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 09:43:23.97 ID:8tmB8mND.net
倉庫なのか店に出るのか
あそこはマニュアルしっかりしてるんだっけ

285 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 10:30:45.64 ID:sWm0d8wu.net
見てないけど商品整理だろ?
品出しとお畳みがメイン
アパレル業界の中でもここは客に声掛けしないのが特徴だからな

286 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 10:32:04.26 ID:sWm0d8wu.net
>>284
伝達事項がクソ多くて覚えるのが大変ってのは聞いたなー
障害枠ならそこまでしなくて良いのかもしれんが

287 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 10:36:48.12 ID:XoJeOmFN.net
>>285
ご利用下さい~とかしゃべってるよね
あれは声出しで、声掛けじゃないのか

288 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 11:59:18.07 ID:NqT+zEGN.net
去年ころからフルリモート勤務できる会社がどんどん減ってる。
と言いながら、うちの会社でも出社命令を無視して全く出てこない人も多い。

289 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 12:05:14.88 ID:8tmB8mND.net
いいとこにお勤めやねー

290 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 12:12:18.94 ID:mg1NPCnG.net
数千万円の装置を扱うからリモートとか無理だわ…

291 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 12:33:38.43 ID:HJK81A/q.net
>>279
リモートだと文字でのやり取りが基本になるから
ちょっとでも失礼な言い回ししたら終わる
返事が遅いタイプもサボってると思われて終わる
ハブられてつらいからリモートってのは厳しい

292 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 13:29:30.84 ID:8tmB8mND.net
そして皆おばさん構文に・・

293 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 13:45:43.12 ID:51W1NX9d.net
>>291
文字のやり取りならいいわ、いくらでも推敲できるからな
アスペだから口頭だとワーキングメモリが足りないせいで相手の話の序盤忘れちゃう前に相手の言葉遮って話すことになるから相手を不快にさせて終わる

文字なら文章を確認しながら会話できるから助かる

294 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 13:50:23.54 ID:8tmB8mND.net
アスペ?にそういう特徴があるかどうかはともかく
文章の方が落ち着いて対応できるのは間違いない

295 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 13:56:48.56 ID:0uQU/MXq.net
ユニクロに勤めてる障害者を動画で見たことあるが養護学校卒業だったと思う
その程度の仕事
見かけも養護学校っぽかったがインタビューはハキハキ答えてた
「仕事は楽しいです」くらいかな

296 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 13:59:44.59 ID:0uQU/MXq.net
求人区分
パート(障)

事業所名
株式会社 ユニクロ

仕事の内容
・売場作業(営業時間内業務含む:品出し、商品整理、シール貼り
、取り次ぎ等)
・バックルーム作業(荷物運搬、袋むき、商品整理等)
雇用形態
パート労働者
賃金
(手当等を含む)
1,200円〜1,360円

297 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 14:06:36.77 ID:51W1NX9d.net
>>296
荷物運搬が鬼門すぎる
ぜってえメインこれだわ

298 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 18:36:52.09 ID:ZNCrLDcu.net
>>289
数十人の零細だよ。

299 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 20:19:34.07 ID:sxs9AeT8.net
>>297
バカなんだから体力くらい使えや

300 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 21:56:58.37 ID:zbMMI8yD.net
辛辣だけど一般の人からしたらその認識何だろうな。だから障害者雇用も単純労働が多い。

301 :優しい名無しさん:2024/02/10(土) 22:16:43.38 ID:1p4krGFD.net
ユニクロ一般でだけど働いた事あるよ
障害や外人は延々開封とかさせられるし無線で事細かに作業時間報告しないといけない
作業長めに見積もると遅いとか言われるし休まらない
それに時間短いから小遣い稼ぎにしかなんないよ

302 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 00:32:36.69 ID:2M9oN5/e.net
権限と裁量の大きい仕事がいいよね。

303 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 00:38:58.61 ID:g5KeJEn/.net
>>297
そこじゃないと思うけどなあ
服だしバックで運ぶものってそんなに重くないと思う
マネキンと棚は重たいと思うが

開梱したり仕分けたり揃えたりシール貼ったり畳んだり出したりを時間内にテキパキやるのがたいへんだと思うわ

304 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 04:40:24.03 ID:N/u1lhHH.net
自分の職場では派遣さんにも、できるだけ社員と同じ権限を与えて自由に仕事して
もらってるけど、みんなのところはどう?

305 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 04:53:05.79 ID:g5KeJEn/.net
それって待遇が違うのに同じ仕事させてるってことじゃん
同一労働同一賃金の法則っていうのがあったはずだけど、守ってる?

306 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 05:03:39.88 ID:N/u1lhHH.net
>>305
もちろん守ってるよ。

307 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 05:08:20.84 ID:g5KeJEn/.net
派遣って中抜きされるんじゃないの?しらんけど

308 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 15:08:58.50 ID:bD6qR1D4.net
中抜きもあるんだけど、非正規を使うメリットはお金じゃなく、人員削減が必要なときに
調整しやすいところ。
自分は契約社員として直接雇用すればいいと思うんだけどな。

309 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 17:46:46.72 ID:g5KeJEn/.net
何か法律で一定期間以上雇ってる場合には派遣でもどうこうしなきゃいけないとかなったんじゃなかったっけ
流動性欲しいならまず属人化してるところを直すとかやればいいと思うけど
そういうとこはサボりがちよな

310 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 17:54:49.28 ID:oPOSUh8A.net
>>309
いわゆる3年ルールはあるよ。
派遣から直接雇用に切り替えはあり得るけど、状況次第

コンサルティングのような仕事なので、個人のスキルに依存する部分が大きいのよ。
文書化は進めてるけど、読む人の知識レベルも同時に上げないと役に立たない。

311 :優しい名無しさん:2024/02/11(日) 18:20:04.46 ID:8XzrtA9h.net
>>302
そんなんキツイだけだぞ

>>303
服なんてクソ重いぞ

総レス数 604
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200