2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その119

629 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffbe-fkG7):2024/01/24(水) 14:09:01.21 ID:sQRxejn70.net
XでOD自慢してる馬鹿、全員死ね!

630 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5fff-OS0n):2024/01/24(水) 16:05:31.82 ID:lvWpATWj0.net
>>629
逆にそういうトー横キッズみたいなのが死んてくれるとヤバさが皆に伝わっていいんじゃない?

631 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-C45R):2024/01/25(木) 11:36:20.34 ID:AAADT7yga.net
金がなくて強制禁煙中なんだけどwなんか体が軽い。肩の凝りが少ない。カフェインもとってないのだけど、ニコチンとどっちの影響が大きいのだろう?
ただタバコ吸いたいんだよね。。
まだ耳鳴りは出てるけど、体軽いので楽な感じ。

632 :優しい名無しさん (ワッチョイ a7f8-fqQP):2024/01/25(木) 11:57:58.01 ID:ithlnejF0.net
>>631
そのまま禁煙できるといいな

633 :優しい名無しさん (ワッチョイ c736-2Gzg):2024/01/25(木) 13:04:10.69 ID:GpMWKzlv0.net
>>629
見るほうが悪い。昔、断薬界隈いたけど、全員メンヘラだから愚痴だらけでたまに自殺報告出るからもう辞めた

634 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 14:12:39.86 ID:AAADT7yga.net
>>632
あまり禁煙するつもりはないw吸いたいw

635 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf77-vZ3B):2024/01/25(木) 15:28:15.45 ID:wihlcTa90.net
自分も最近禁煙したが吸いたい
身体の調子は間違いなく良いし
ベンゾの離脱緩和にもなってる、不安やイライラが少なくなるね
でも吸いたい

636 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 16:26:41.76 ID:WQmiZfcsd.net
>>635
わかる
禁煙するとベンゾジアゼピンの離脱にいい

637 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 16:42:49.00 ID:KYBrWQZr0.net
ベンゾとタバコの身体的有害性と依存性ってだいたい同じくらいだけど
タバコよりベンゾの方が有害性が高く、依存性はタバコの方が上だって

638 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 17:10:07.18 ID:cXifKFzw0.net
これね
https://i.imgur.com/jUG8oXc.png

639 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 17:10:54.83 ID:cXifKFzw0.net
↑にカフェインが入ってないけど、どこに位置するだろう?たいした影響ないのかな?

640 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 18:53:24.81 ID:ithlnejF0.net
>>638
この図
前にも見たことあるけど
やっぱり「街角のメサドン」で笑ってしまう
本当は笑い事じゃないのはわかっていてもね

641 :優しい名無しさん :2024/01/25(木) 21:07:58.71 ID:KYBrWQZr0.net
メサドンってオピオイド系の鎮痛薬なんだ
Netflixでオピオイド依存の恐ろしいドラマを観たから
ベンゾジアゼピンの依存も気になる

642 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87c8-7A6F):2024/01/26(金) 15:21:45.16 ID:TtwTsRtE0.net
やっぱ医療用大麻興味が尽きないなぁ

643 :優しい名無しさん :2024/01/26(金) 17:37:06.42 ID:E6bGLYr+0.net
>>642
ベンゾジアゼピンにしても医療用大麻製剤にしても
処方される機会がなくてすむのが一番幸せだけどな

644 :優しい名無しさん :2024/01/26(金) 18:22:23.59 ID:Q2IVxeg90.net
持病とコロナ禍のストレスでめまいから始まり、胸痛、咽のつまり感などで様々な病院を受診しましたがどれも異常なしで、症状が辛く(特にめまい)不安感が酷くなり心療内科へ。自律神経失調症と言われメイラックスを1ミリ処方されましたが、あまり症状が軽減されず、元々薬に抵抗があったので軽減されないなら飲みたくないと0.5ミリ→断薬。


離脱作用(非回転めまい、頭のぐらぐら、圧迫感、頭の違和感、まっすぐ歩けているけど頭の感覚がおかしく歩けていない感じで気持ち悪くなる、手足の痺れ、足の麻痺感、呼吸が苦しい、中途覚醒、頭が働かない感じ)

医者は、症状が酷くなるなら薬が効いてるって事だからやめないほうが良いと言われますが、もうメイラックスが怖くて飲みたくない、、

645 :優しい名無しさん :2024/01/26(金) 20:42:07.53 ID:FF29imPX0.net
>>644
離脱症状ってそんなに酷い状態になるのか
メイラックスはどれくらい飲んでたの?

646 :優しい名無しさん :2024/01/26(金) 22:09:32.58 ID:WjNoyz0+0.net
そもそもタバコが体に悪いというのは都市伝説だからね。
酒(飲む点滴とか言われてる甘酒を含む)のほうが
よほど体に悪い。「微量ならアルコールは体にいい」というのも過去の話。

647 :優しい名無しさん (ワッチョイ bfd0-vZ3B):2024/01/26(金) 22:30:58.57 ID:waS/QcVz0.net
いやタバコは身体に悪いだろwww
身体機能落ちるのは証明されてる
身体に悪いけどメリットの方が大きいと感じる人が吸うだけでさ
まあ酒の方がやばいのは同意

648 :優しい名無しさん (ワッチョイ a711-fqQP):2024/01/26(金) 22:47:44.76 ID:E6bGLYr+0.net
>>646
タバコは他のドラッグとの比較上ニコチンの依存性ばかりが取り上げられるが
一酸化炭素による血管収縮、末梢組織への酸素供給不足とか
煙に含まれる発がん性物質の種類の多さとか
他のドラッグにはない固有の欠点がある

649 :優しい名無しさん :2024/01/26(金) 23:40:55.68 ID:5djt2uHC0.net
タバコはがんの有力な要因の一つだよ
喫煙者の平均寿命は非喫煙者よりも10年短い

650 :優しい名無しさん :2024/01/27(土) 02:46:18.30 ID:DTGiyGM40.net
必要なのに離脱するのか

651 :優しい名無しさん :2024/01/27(土) 13:11:20.63 ID:K1RR1cl/0.net
タバコなんて金の無駄だろ
今の時代を考えろ
パチ屋ですら禁煙になってる

652 :優しい名無しさん :2024/01/27(土) 16:24:48.32 ID:5SB17O/+0.net
少なくともベンゾよりは辞めるの簡単だよ

653 :優しい名無しさん :2024/01/27(土) 19:01:16.00 ID:x9xXb5Mp0.net
タバコが体に悪いって平山論文が根拠?
科学的、学術的な検証は一切されていないというか、
タバコが体にという科学的根拠はないぞ。

そりゃ、ぜんそくの人がタバコ吸ったらダメとかそういう例外はあるけど。

タバコで肺がんを含む健康を害したという例は
実は因果関係が証明されていない。

654 :優しい名無しさん (ワッチョイ bfa6-vZ3B):2024/01/27(土) 20:23:32.20 ID:DaYoYYEe0.net
歌丸見てりゃ分かるだろ
タバコの害殆ど受けない体質もいるだろうけど
大体の人にとっては毒
末梢神経やら肺の細胞やらダメージ受ける
上にもある通り

タバコ吸ってる自分を肯定したいんだと思うけどw

655 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9a38-cdxV):2024/01/28(日) 20:08:41.63 ID:+fAvT/xs0.net
631です。
我慢できずにタバコ買ってきた。
ちょっと量は減ったかも?

656 :優しい名無しさん :2024/01/29(月) 02:23:30.46 ID:9qmhTIqs0.net
離脱する必要が無い
ライフライン

657 :優しい名無しさん :2024/01/29(月) 20:52:26.40 ID:GckNSeln0.net
武田邦彦同様、俺もタバコなど吸わん。
ただ、これも彼の言うように、
肺ガンになった人がたまたま煙草を吸っていたのであり、
タバコとの因果関係はないということ。

権威の論証は嫌いだが、奥村康も、
タバコで蚊は死なないが車の排気ガスや寺の線香煙で蚊は死ぬ、
ゆえにタバコのほうが有害性が少ないと言ってるし。
(爬虫類、哺乳類、虫、などの区別がついてない内海みたいな理論ではあるが)。

658 :優しい名無しさん :2024/01/29(月) 20:53:13.35 ID:GckNSeln0.net
歌丸って誰だよ。
安西信行のこと?

659 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1e48-qitC):2024/01/29(月) 21:33:40.68 ID:645t3w3u0.net
>>657
末梢神経へのダメージ、肺の浄化能力低下、粘膜の機能低下
根拠あるだろ 調べろよ
自分の信じたい事だけ信じるなよ
肺癌になる奴は吸わなくてもなるけど、
肺癌になるか瀬戸際の個体はタバコが最後の一押しでなる場合もある
つまり吸わなければ肺癌にならずに済んだ個体とも言える

てか肺癌だけじゃなく身体へのダメージ凄いからねって話で

660 :優しい名無しさん (ワッチョイ 35f0-3IOu):2024/01/29(月) 22:45:06.08 ID:Ihh93mW80.net
タバコスレ

661 :優しい名無しさん :2024/01/30(火) 09:33:39.59 ID:M1W6J+Rr0.net
実際はケムトレイルや柔軟剤、排気ガスや各種洗剤、いろいろ染み込んだマスク、添加物たっぷりの食べ物が肺がんの原因かな

西洋医学、医療詐欺は今年か来年には崩壊しそう

錠剤を粉にしてもらって水に溶かして減らしていく
毎日半身浴で汗をかいて解毒
一日一食か二食、食べるものはできるだけ自然なものにシフト
かなり改善する

662 :優しい名無しさん :2024/01/30(火) 10:55:53.03 ID:ZnLU3z5d0.net
自律神経?
月に数回ですが神経過敏?みたいな症状になります。
すれ違いざまにびくってなったり、いつも簡単に言える挨拶がしっかり声が出る気がしなかったり
小さい事が気になったり
これは自律神経ですか?
ドーパミンが足りてないとか理解、勉強、納得したいのですがわかる方いますか?

663 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMb5-mqlT):2024/01/30(火) 12:18:05.01 ID:4rh2Ur0pM.net
単なる性格です

664 :優しい名無しさん :2024/01/30(火) 16:20:14.52 ID:e6Q5e0by0.net
ネット見ないほうがいいよ。自律神経失調症なんて日本固有の不定愁訴の病気だし精神病なんて実はない

665 :優しい名無しさん :2024/01/30(火) 17:06:43.13 ID:wg9Or3AA0.net
>>662
本当に勉強するなら教科書に教わるのが一番いいよ

666 :優しい名無しさん :2024/01/31(水) 17:54:35.04 ID:1Zo56wzP0.net
今日ワイパックス飲んだら明日はソラナックスとか交互に飲むことで耐性や離脱が起きにくくならないかね?

667 :優しい名無しさん :2024/01/31(水) 22:51:01.01 ID:H1/Im6740.net
オレキシンやロゼレムで寝れるなら
ベンゾの漸減も必要なく
一気にオレキシン等に置換していいと言われたけど、そういうもんかな。
GABAバランスから考えたら、たとえオレキシン薬だけで寝れても、ベンゾの漸減が必要な気がするけど。

668 :優しい名無しさん :2024/02/01(木) 12:44:51.32 ID:7354l/66a.net
>>664
洗脳されてるよ
精神疾患と言われるものは障害名だよ
障害とは例えば歩けないとすると手や足があるないは関係ない

669 :優しい名無しさん :2024/02/01(木) 16:37:23.41 ID:2BMj7jRX0.net
>>666
今日ウイスキー飲んで明日テキーラ飲むみたいな話よね

670 :優しい名無しさん :2024/02/01(木) 23:53:36.72 ID:g9htA7K90.net
離脱する必要が無い
ライフライン

671 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 00:04:55.42 ID:tGIx2GAM0.net
>>668
薬飲んで年金もらってるけど鬱のとき検索するとドツボにはまるよといいたかった、答えは人それぞれなので。ベンゾ系もたまにならいいと思う

672 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1ee6-v5Pu):2024/02/02(金) 05:18:41.25 ID:85oa/GrV0.net
>>661
なんで今年か来年に崩壊するの?

673 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1e9e-TNmi):2024/02/02(金) 08:28:36.64 ID:5eSawoeW0.net
>>662
HSPっぽい。
双極性障害的な鬱と組合わさってたら、
気分が落ち込んでるときだけそういう緘黙症っぽい感じになるってことはあると思う。
HSPは性格といえば性格だと思うけど。

674 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 16:18:08.15 ID:b05Hmjyaa.net
メイラックスに依存性がないとか言う耄碌医者終わってる

675 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 16:36:54.96 ID:s6tNvTP50.net
ソラナックスとかに比べたら依存性は低いんだろうな

676 :優しい名無しさん (ワッチョイ eaad-hI2o):2024/02/02(金) 16:46:10.55 ID:gm5n2IhH0.net
>>669
納得した

677 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 20:25:02.33 ID:Anh2W3fo0.net
眠剤とベンゾなければ生きていけない ベンゾ薬無くなって(処方サボったら)3日くらいしたら夜中覚醒して全く眠れなくなって朝全く動けなく仕事休んだ 
急にやめると焦燥感酷い
もう3年くらいは飲んでるけど急にやめたらマジでヤバイからな 薬高いし月イチしか処方されない
これ無しで生きたいけど.. くそこれ覚○剤やる人の気持ちわかる
薬ないと不安になる
やめたいけどやめられない

678 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 22:09:27.12 ID:Zy6d6W9j0.net
>>677
やめると眠れないんだったら
依存性とは別の意味で本当に必要な薬んだから
まだやめちゃいけないよ

679 :優しい名無しさん :2024/02/02(金) 22:34:00.58 ID:Ji44+3qJ0.net
1日飲まなくても離脱症状が出ないなら1日おきに飲むようにする
その状態を1年程度継続して体を慣れさせる
次に2日あける日を時々入れるようにする
徐々に飲まない日を増やしていき、1週間、2週間と飲まない日を増やしていく
自分はこの方法で今ではまったく飲まなくて済むようになった

680 :優しい名無しさん (ワッチョイ ea83-7cac):2024/02/03(土) 12:37:58.40 ID:2RXvsZ690.net
一気断薬後に地獄をみてから、ベンゾに対して強烈な拒絶心が芽生えてしまって、もう絶対に体内に入れたくないって感じ。

681 :優しい名無しさん :2024/02/03(土) 19:15:18.20 ID:OHmuJ5oq0.net
>>680
地獄みたけど断薬できたんだ
良かったね

682 :優しい名無しさん :2024/02/04(日) 14:24:07.78 ID:ay6Cywya0.net
レンドルミンやめたら視界が明るくなったお

683 :優しい名無しさん (ワッチョイ bfb1-IiAp):2024/02/04(日) 17:02:18.93 ID:H4cM4x4S0.net
なんとなく毎食後の2錠を1錠にして1ヶ月くらいで1日二錠で済むようになった
特に離脱症状はないね
前回辞めようと思った時は離脱ひどかったんだけど

684 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37d6-6tlZ):2024/02/04(日) 19:01:46.02 ID:dkh6M9m+0.net
>>683
離脱の強さも時によって違うからね

685 :優しい名無しさん :2024/02/05(月) 12:13:57.32 ID:a83ghzrNa.net
やはり酒を飲むとベンゾがよく効くようになるし離脱症状には効果があるね
ほどほどにしとかないと本当に廃人になって人生終了になるけどもう終わってるようなもんだしいいか

686 :優しい名無しさん :2024/02/05(月) 21:42:43.85 ID:eoUMxkWw0.net
ベンゾ減断薬 参考までに…



https://youtu.be/m_wb1kIjIR4?si=MFlzKxtxsd7vBQQc


https://youtu.be/XcZlSHizVxw?si=gdD-CO_RIZsDWjZ2


https://youtu.be/Bc4avajlHPI?si=J0Kk1Xntdy8JWYRP

687 :優しい名無しさん :2024/02/05(月) 22:59:01.42 ID:cd6xXjwl0.net
離脱する必要が無い
ライフライン

688 :優しい名無しさん :2024/02/06(火) 02:19:46.47 ID:BWIskTlm0.net
もっと医者訴える人出てきてもいいと思うんだけどな。

689 :優しい名無しさん :2024/02/06(火) 12:13:02.40 ID:IJx9Hrug0.net
抗うつ薬とか糖質の薬の離脱とか聞いたことないんだけどなんでですかね
スレもないし

690 :優しい名無しさん :2024/02/06(火) 12:27:12.34 ID:y0tuysj00.net
抗うつ剤も離脱症状は出るけど期間は短い。

691 :優しい名無しさん :2024/02/06(火) 13:42:26.45 ID:kolzksim0.net
抗うつ薬トリンテリックスの離脱の時に
右の頬をえぐるようにアッパーカットされるみたいな異常感覚が3週間続いた
その間は食事と歯磨きとトイレ以外はほぼ何もできなかった

692 :優しい名無しさん :2024/02/08(木) 02:05:35.93 ID:iviSjr560.net
吹っ飛びながらも食事と歯磨きとトイレを…

693 :優しい名無しさん :2024/02/08(木) 07:08:31.63 ID:YD7+UJjR0.net
>>692
つらかった
ちょっとした振動とか足音とかでさえ離脱症状に響くので
家人に随分迷惑をかけたし
洗顔も髭剃りも入浴もできなかった
でもなぜか歯磨きだけは譲れなかった

694 :優しい名無しさん :2024/02/08(木) 08:02:15.24 ID:YD7+UJjR0.net
今記録を見直したら
その3週間で体重が3kg落ちてる
健康なダイエットのペースは1ヶ月で1kg落とすぐらいだというから
1週間で1kg減量のペースだと
食事もきちんととれていなかったのがわかる

695 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 08:59:52.85 ID:Hb2hoN/Er.net
自分の場合にはベンゾ系で効くのはサイレースだけ
デパスもランドセンも効いてる実感が無い
人それぞれだな

696 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 09:34:16.29 ID:wDpxm8Q80.net
めちゃくちゃ苛つくのは離脱か副作用?

697 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 11:07:07.06 ID:wjpK43xs0.net
>>695
自分もデパス他抗不安薬は大抵ラムネになるから非常時はサイレース割って飲んでるがいかんよな

698 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 11:11:21.57 ID:XSFml/wkr.net
>>697
同じだw

699 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 11:47:13.87 ID:wjpK43xs0.net
>>698
対処はいいが最近癖になって癇癪と頭痛がやばいから辞めときな。頭痛は総合内科医と内科医と脳神経科医かかったがベンゾジアゼピン離脱症候群だと指摘された

700 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 14:14:35.77 ID:sp2+P6A90.net
>>696
離脱だよ
まあ離脱治まっても俺等みたいな内側に溜め込んじゃうタイプは
いつ爆発するか分からんけどね
その為にベンゾ飲んでたりするのに

701 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 16:23:09.73 ID:sAh1Ym1Y0.net
レンドルミン1.5錠飲んでるんだけど、それからデエビコとかのオレキシン系のに変えることってできるのかな?

702 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 19:56:22.54 ID:hRdC2LYc0.net
>>701
できる

703 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 20:02:17.81 ID:9X+d8q3d0.net
ソラナックスはすぐにラムネになったな
今はセルシン飲んでるけどこっちもラムネかも
しかし同じラムネなら作用時間長くて辞めやすいセルシンのほうがマシな気がする
そう考えて主治医はセルシンに変えてくれたのかもしれん

704 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 20:40:01.73 ID:nZFd3egM0.net
>>696
自分もデパス飲んでる時めちゃくちゃイライラしたな
今は飲むの止めたけど離脱症状でしょっちゅう不安と恐怖に襲われる様になった

705 :優しい名無しさん :2024/02/09(金) 20:46:54.45 ID:B1tnjD3M0.net
>>701
できるやつとできないやつがいる
運が良ければ何事もなくすんなり行く

706 :優しい名無しさん :2024/02/10(土) 10:55:52.25 ID:GZUnHPjb0.net
弱いと言われてるリーゼでも離脱起きるのかな
ゆっくり減薬してきて、今は寝る前に1/4錠だけになってるからもう断薬してもいいかなと思ってたら
ここにきて不安が強くて辛い

707 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9744-/ZXU):2024/02/10(土) 12:30:14.84 ID:QcBeQcyk0.net
ベンゾ系は毒薬
というか、麻薬のような物

708 :優しい名無しさん :2024/02/10(土) 17:28:18.29 ID:md5/Cj1z0.net
不安が取れるって事自体がなあ、必要な不安もある

709 :優しい名無しさん :2024/02/10(土) 17:46:46.68 ID:BA4MVjE40.net
>>707
ベンゾ系は麻薬取締法で管理されてるれっきとした麻薬だよ
第三種向精神薬という麻薬分類はほぼベンゾ系で占められてる

たとえば骨盤骨折するとかの重症を負って手術をして集中治療室でモルヒネを投与されたとする
医師の管理下において合法的に薬物投与されてはいるけどモルヒネ自体が強烈な麻薬であることに変わりはない

ベンゾ系も合法的に処方されているからといってそれ自体が麻薬取締法で管理されている麻薬そのものであることに変わりはない

710 :優しい名無しさん :2024/02/10(土) 18:43:01.04 ID:5DtMwmkIM.net
どちらかと言うとアルコールだな
薬理作用が似てる
アルコールと比べて肝臓はそこまで痛めないが脳がいかれる
まあそもそもがベンゾなんか60年前の薬だもんな
眠剤とかは新しいのが出てきてるが、安定剤って進歩ないよね

711 :優しい名無しさん :2024/02/13(火) 00:51:15.26 ID:o2TUk3+l0.net
製薬会社も儲けなきゃいけないし精神科も薬で稼がないと行けない 診察5分 はいベンゾ系だしときますね これで終わりが最高に儲かる 

患者は薬漬け 依存  不安消す→服用→
服用止めて離脱で不安→服用 

麻薬やね 

712 :優しい名無しさん :2024/02/13(火) 01:53:23.66 ID:hTyJHXVK0.net
はっきり言って、医療ミス

厚生労働省としても失態

ベンゾジアゼピン依存症患者を国は救済すべき

713 :優しい名無しさん :2024/02/13(火) 05:55:05.43 ID:f0Ct0Jlp0.net
まあ日中の不安消すために使ってたら確実に依存するね

714 :優しい名無しさん :2024/02/13(火) 07:02:11.98 ID:GO51kTZ10.net
ベンゾジアゼピンはあっさり離脱できた
SNRIの離脱症状がきつい

715 :優しい名無しさん :2024/02/14(水) 16:59:10.07 ID:BGiLWCkp0.net
>>687
トリンテリックスにそんな離脱症状ないわバカチン

716 :優しい名無しさん :2024/02/14(水) 17:14:41.04 ID:KGGFef470.net
>>712
そのとおりだね

717 :優しい名無しさん :2024/02/14(水) 21:01:01.48 ID:NVVTgJUx0.net
ベンゾ切れはキツイ
離脱なんかできるのかこれ

718 :優しい名無しさん (ワッチョイ 636f-XyAm):2024/02/15(木) 14:35:50.13 ID:lzt3h6Rs0.net
>>717
できよ、地獄を見ることになるけどね。

719 :優しい名無しさん :2024/02/15(木) 20:46:45.99 ID:QO0h7RNId.net
もし逮捕されて刑務所とか入ることに
なったら一気断薬になってしまうのかな?

720 :優しい名無しさん :2024/02/15(木) 21:49:20.05 ID:PGQ8WdJW0.net
>>719
刑務所内にも病院はあって
そこで診察と処方を受けることができる
ただし使える薬の種類が限られているらしい

721 :優しい名無しさん :2024/02/18(日) 01:01:05.99 ID:Cec7rQ450.net
頓服ロアゼパム0.5 一日 二回まで
 不眠時 ブロチゾラム 

どっちも5年間くらい連続で飲んでも大丈夫ていわれたけど 嘘だよな

722 :優しい名無しさん (ワッチョイ 73a8-Diew):2024/02/18(日) 07:36:11.47 ID:nF2LubtT0.net
>>721
ブロチゾラムを4年飲んだけど
ブロチゾラムが原因の体調不良は特になかったよ

723 :優しい名無しさん (ワッチョイ a3ba-BFB8):2024/02/18(日) 07:48:09.29 ID:A3FgpEbk0.net
ロラゼパム飲んでも1mgまでというのはまあ確かに最悪とかになったりはしないだろうな

724 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83dd-xZIW):2024/02/18(日) 08:26:51.29 ID:ms+upVjC0.net
ブロチゾラムは俺も8年飲んでるが特にこれによる体調不良とかはないな

725 :優しい名無しさん :2024/02/18(日) 09:39:48.29 ID:+ua457FH0.net
眠剤無くても別に眠れるけど
昼に眠くなるんだよな
夜に眠るためにベンゾ使ってる
これもう不眠症とか精神的ストレスというより
夜型遺伝子のせいだと勘繰ってるわ

726 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4319-rGEg):2024/02/18(日) 10:07:23.44 ID:jHb6Nqs/0.net
脳の器質性というか発達障害の不眠症はあると思う

727 :優しい名無しさん :2024/02/18(日) 14:22:23.54 ID:t35oJAl80.net
どうしても飲みたくなったら飲む
その間隔が前回より1秒でも長くなってればOK

728 :優しい名無しさん :2024/02/18(日) 14:25:44.11 ID:Cec7rQ450.net
飲んでも大丈夫なのかもしれないけど、辞めれないよね  

729 :優しい名無しさん :2024/02/20(火) 08:43:07.58 ID:y8x/n0xN0.net
離脱でてから数ヶ月開けてから
また同じベンゾ薬飲むとまた離脱でたりするの?

730 :優しい名無しさん :2024/02/20(火) 09:34:32.54 ID:UXfvAhWK0.net
ssRIとかと違い
非を含むベンゾで離脱症状出る人は全体の1%なんだけど。
1パーの99パーがここにいるのか? 英語板の自称チョイック900超えかよ。(900以上は1パだから、1パーの99%が英語板にいる?)。

気にしすぎ。ベンゾと非ベンゾのどちらが(離脱症状に限らず)マシかは知らん。
ただ、ルネスタはそもそも離脱症状を克服するために開発されたわけで、単にアモバンの光学異性体っていうだけではない。

731 :優しい名無しさん :2024/02/20(火) 10:28:12.74 ID:+QHEmg/00.net
>>730
断薬ドットコムいけ

732 :優しい名無しさん :2024/02/20(火) 11:56:29.70 ID:UXfvAhWK0.net
統計学の基本も知らんのきょ

733 :優しい名無しさん :2024/02/20(火) 21:27:19.28 ID:AVrRRw4G0.net
3日続けて首にビタビタに寝汗かいた
減薬してるせいか不安感も強いし寝汗も離脱かな
頓服で飲んだら負けみたいな気がして我慢してるが辛い

734 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8f80-0ueR):2024/02/21(水) 00:47:21.12 ID:kBmxNdfH0.net
ベンゾの離脱でてんかん発症する?

735 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f47-rSXv):2024/02/21(水) 01:53:31.11 ID:jfLAKKpG0.net
ブロチゾラムを1年飲んでマイスリーに戻したら離脱症状で大変な事になりました。半年かけてマイスリーも減薬してようやくベンゾ抜け出来ました。死ぬかと思った、、、

736 :優しい名無しさん (ワッチョイ e3f0-WtyB):2024/02/21(水) 01:58:39.80 ID:6cf5sgPc0.net
一週間のうちに飲まない日を作りましょう
仕事がない土日とか 
次の日寝なくても余裕のは飲まない 
毎日はよくないよ 

737 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f03-ERL4):2024/02/21(水) 02:27:20.70 ID:WPu938kB0.net
そんな余裕無い人が殆どだと思う
休日にはやらなくちゃいけない事がある
家事やら手続きやら・・・
1日も休めないよ

738 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 02:39:30.15 ID:Lmddpqfp0.net
やめたいなぁ

739 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 09:59:10.03 ID:6STrOznQ0.net
最近はベンゾ連続利用したあとは酒飲んだりしてしのいでる
酒とベンゾを交互に使うことでどちらとも飲みすぎないようにすることができる

740 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 11:15:24.74 ID:RGrCwJcN0.net
>>739
それやってることはアル中と同じ

741 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 11:16:55.21 ID:1Sm7MwLR0.net
>>734
可能性はあると思う。
自分は予期せぬ数々の症状が次々に現れた。

742 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 11:18:52.95 ID:6cf5sgPc0.net
>>737
一週間で辞める1日を作れないならそれはもう中毒麻薬やね 
体も耐性出来てどんどん量が増えていくだろうし 

743 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 15:44:55.47 ID:2GyrBoGlF.net
ベンゾは頓服にすれば良い薬

744 :優しい名無しさん (ワッチョイ 13c9-/SYq):2024/02/21(水) 17:59:27.23 ID:NZtEj2d+0.net
>>737
半減期が30時間程度の中時間型のベンゾに変えて1日おきに服用するとかにした方がいいと思う
毎日はよくない

745 :優しい名無しさん (ワッチョイ e3bc-FjIa):2024/02/21(水) 19:39:21.06 ID:hhpSqTw+0.net
医者に、デエビゴとかに置換できたら
眠れてるわだからベンゾの漸減は必要なく一気にやめていいと言われた。
仮に苦しくても2〜3日程度だと。

ベンゾ(厳密には非ベンゾもわずかながらある)にある
抗不安や筋弛緩の作用はデエビゴでは補えないと思うが、
寝ればそれらも直るって理屈カナ。

746 :優しい名無しさん (ワッチョイ cff2-mYSi):2024/02/21(水) 20:24:50.30 ID:eMBDDsqB0.net
医者の言うこと信じる人の気が知れないよ…

747 :優しい名無しさん :2024/02/21(水) 21:53:51.48 ID:yxHDcyAj0.net
>>745
アホな医者やな
そんなもんで済まないやつもいるのに
確かになんの苦も無く辞めれる奴もいるが

748 :優しい名無しさん :2024/02/22(木) 01:23:22.40 ID:ar48zgZf0.net
精神科の医師に薬辞めたい旨を相談したら、依存はしません不安だったら仕事前に飲んでもいいからねと逆に薬増やされそうになったんだが…

749 :優しい名無しさん :2024/02/22(木) 21:48:54.50 ID:m9TefMBD0.net
酒と睡眠薬の合わせ技は耐性がつきやすいとされるが、
オレキシンは耐性つかないもんだから問題ないよな?

750 :優しい名無しさん :2024/02/22(木) 23:13:47.38 ID:UZLTqzGM0.net
>>749
耐性と関係なく
酒は睡眠の質を落とすからよくない

751 :優しい名無しさん :2024/02/23(金) 12:13:51.10 ID:CFONCrbk0.net
ここ見てると飲酒の習慣がなくて本当に良かったと思うよ

752 :優しい名無しさん :2024/02/23(金) 21:15:14.56 ID:0BVDqDq00.net
ベンゾの離脱ってコールドターキーだよね
しんどすぎ

753 :優しい名無しさん :2024/02/23(金) 22:52:09.64 ID:pT4oHiGQd.net
薬の説明欄に服用中はお酒は飲まないでくださいと書いてあるじゃん

754 :優しい名無しさん :2024/02/24(土) 02:04:09.34 ID:JaxDJwO70.net
3連休 ベンゾ抜く日作るのに最適です。1日でも抜きましょう!

755 :優しい名無しさん :2024/02/24(土) 02:37:04.22 ID:RESXIPjxd.net
抜くのは体に悪いっしょ 出してこうよ

756 :優しい名無しさん (ワッチョイ e3e0-FjIa):2024/02/24(土) 19:48:43.02 ID:x3aUUDOA0.net
医者に、デエビゴとかに置換できたら
眠れてるわだからベンゾの漸減は必要なく一気にやめていいと言われた。
仮に苦しくても2〜3日程度だと。

ベンゾ(厳密には非ベンゾもわずかながらある)にある
抗不安や筋弛緩の作用はデエビゴでは補えないと思うが、
寝ればそれらも直るって理屈カナ。

〜〜〜〜〜〜〜〜
酒と睡眠薬の合わせ技は耐性がつきやすいとされるが、
オレキシンは耐性つかないもんだから問題ないよな?

757 :優しい名無しさん (ワッチョイ e3e0-FjIa):2024/02/24(土) 19:49:45.82 ID:x3aUUDOA0.net
>>753
服用後何時間ではなく服用してる間は生涯にわたって、酒、
やめろってことだろ、そんなの耐えられるのか?

俺は酒嫌いな人に強要は絶対にしないけど、自分がそうとなるとさ、
人生の楽しみって酒以外にあるのか?

758 :優しい名無しさん :2024/02/25(日) 06:58:24.35 ID:wF4QDS9A0.net
>>757
人生の楽しみが酒以外にないって人は
アルコール依存症に近いと思う

759 :優しい名無しさん (ワッチョイ e73e-iHcU):2024/02/25(日) 10:50:18.75 ID:KXvbzj0g0.net
>>758
近いんじゃなくてアルコール依存症だよ

760 :優しい名無しさん :2024/02/26(月) 14:40:58.04 ID:SLtzdpBG0.net
離脱よりやっぱり耐性つくのが1番怖いんだけど耐性つかずずっと効く人もいるんだよな、個人差なのかな

761 :優しい名無しさん :2024/02/26(月) 14:46:08.67 ID:NYn4R4sz0.net
抜く人を作ることよ 連用は耐性も離脱もでるでしょ 

762 :優しい名無しさん :2024/02/26(月) 23:14:10.14 ID:akTFMPAj0.net
しかし鯖缶効くな、早く製薬化してくれ

763 :優しい名無しさん :2024/02/26(月) 23:23:42.31 ID:HwmFZLAQ0.net
サバ缶食べたらベンゾ系がいらなくなったって事?
もしそうなら自分も試してみるかな

764 :優しい名無しさん :2024/02/26(月) 23:26:34.96 ID:AZUvbETg0.net
>>763
サバ缶大好きでよく食べてるけど
サイレースがないと眠れないよ

765 :優しい名無しさん :2024/02/27(火) 20:10:52.41 ID:lTY/PbKw0.net
>>691
新しい薬きたら完全に肉屋を応援する豚だな
ソシャゲのほうはCMみたいに、起きたら8時30分くらい一人語りしたり

766 :優しい名無しさん (ワッチョイ aa2d-asw1):2024/02/28(水) 20:59:00.71 ID:E7zlvJZi0.net
リボトリールってあかん薬なんだな
一時期メンタルとは違う症状のときに内科で出されて知らずに飲んでた
副作用きついなとは思ったんだよな

767 :優しい名無しさん :2024/02/28(水) 22:34:49.57 ID:xX/iFR3J0.net
>>766
基本的には抗てんかん薬だから
むやみに内科で出してほしくないんだけどな

768 :優しい名無しさん :2024/03/01(金) 22:25:11.68 ID:cRrc+TM60.net
前スレの12に貼られているリンク先の方の症状を見たが
オピオイド系鎮痛薬服薬がトリガーとなって離脱のような症状が1カ月続いてる

769 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6b7e-YWXV):2024/03/01(金) 23:08:36.47 ID:dcSZ9bZk0.net
離脱症状なんて起きてみないと分からんよな。
ベンゾで自律神経が狂って、治らない。
医者に言っても、解決策がなくてらちが明かないし、願わくばこの手の薬剤に関わりたくなかった…という後悔と、理解されない不具合だけが残る残酷さよ…。

770 :優しい名無しさん :2024/03/02(土) 07:30:39.39 ID:ooSDKdbA0.net
後遺症起きても治せないし責任も取らないくせによくこんな薬出すよなあ

771 :優しい名無しさん :2024/03/02(土) 11:14:51.10 ID:A6RinmNt0.net
>>768
欧米はベンゾジアゼピン系薬剤の処方は1ヶ月までだけど代わりにオピオイド系薬剤を処方してるんだってね

772 :優しい名無しさん :2024/03/02(土) 13:22:44.43 ID:+Nk1KP4U0.net
苦しい時もあるけど、何とかベンゾ抜き頑張ってる。タンドスピロンは効いてるのかどうか分からん。

773 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-DULF):2024/03/02(土) 14:42:10.57 ID:uEYzQTRla.net
含み損を耐える会621[ワッチョイ]

774 :優しい名無しさん (ワッチョイ 065f-NnfL):2024/03/02(土) 14:50:49.48 ID:Kjpn+1lt0.net
運転手に命を預けて乗ってみた人いた
スノなんでも付けろってなるほど利益が小さく不平等だから廃止の流れは仕方ないね
すっかり空気の銀メダリスト

775 :優しい名無しさん (ワッチョイ df3c-7GZ4):2024/03/02(土) 15:40:31.14 ID:IZxLVK9R0.net
>>263
ディソナンス本当にある

776 :優しい名無しさん (ワッチョイ 46af-NnfL):2024/03/02(土) 15:53:42.04 ID:gZX/rUs20.net
ガーシー最後はアムロとシャアが食べるんだよ
そんなことも成人した!
爆益はねえな今年は英雄だな

777 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-yyM8):2024/03/02(土) 17:11:26.09 ID:HdJOHWV30.net
いっそオタクの本質にマッチしても良い使い方する
なので
藍上最大のスキャンダルとか一切興味ないんやけどアレ死人出るで

778 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4aba-6rnc):2024/03/02(土) 17:20:25.17 ID:XUE1O92q0.net
バカかよ

779 :優しい名無しさん :2024/03/02(土) 23:26:43.64 ID:+jtAhSXM0.net
ベンゾ系は依存性が強いというだけで
薬の毒性はそこまでではない。

薬の毒という意味ならセロクエルシリーズ(クエチアピンシリーズ)のほうが遥かにヤヴァイ。

780 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 00:04:12.37 ID:j1+MRrT5d.net
毒性が少ないから高齢者にも気軽に出されてるということでしょうか?
しかしずっと飲んでいて頭の回転は
かなり遅くなりました。

781 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b82-NZUN):2024/03/03(日) 00:45:17.05 ID:TwaSGMT30.net
本当に頭が鈍くなるよな
ただの老化だけじゃ説明できないくらい

782 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b48-vfC/):2024/03/03(日) 04:51:07.63 ID:4B7o26lD0.net
>>779
同意

783 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 09:19:39.22 ID:/uGNx2IS0.net
>>779
セロクエルではなかなか死ねんよ

784 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 13:53:29.88 ID:DvVUMmsr0.net
パニック障害の即効性あるし自害他害行為を止める効用は優秀なんだけどさ

785 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 14:10:03.60 ID:F1tcFID80.net
セロクエル(クエチアピン)シリーズは酒と併用すれば死ねるぞ

786 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 14:34:29.13 ID:0tLsHGPu0.net
>>785
具体的にどんな感じになるのかな?

787 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 16:46:23.24 ID:LsyLIMvY0.net
酒を久しぶりに飲んだ感想やけどデパスなんかラムネに思えるくらい効くわ、最強すぎる
酒あればデパスなんていらねー

788 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5f41-YEDp):2024/03/03(日) 21:50:06.63 ID:H87zMpzZ0.net
CBD吸いながらデパス0.5mgの1/4錠を2週間続けたところシャンビリも起こらずにやめられそう
以前断薬しようとした時はシャンビリで無理だったんだけど今のところ1週間飲んでなくても平気

789 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 22:44:28.19 ID:EU64Q2KI0.net
自分もCBDオイルでちょっと減らせてる
THCH合法な時は半分以下まで減らせたんだけどね

790 :優しい名無しさん :2024/03/03(日) 22:53:53.22 ID:F1tcFID80.net
そもそも離脱症状なんてのは
ベンゾに限ってはごく稀な人しか出ない。出る人が不運なだけ。

偏向バイアスっていうと二重用法かな?
なんていうかな。

このスレにいると思い込み(この場合は逆プラセボだが)が作用して、
想像妊娠のように想像離脱症状が起きる。

統計の勉強してればカラクリに分かるはずだけど。
簡単に言えば、(俺は女性専用車両に猛反対だからこの例は嫌だが)、
女性専用車両に反対してるのは日本では圧倒的に少数派。
しかし、自らが女性専用車反対などの活動をしていると、周りにそういう人が集まるので、
狭い世間・視野・見識で「女性専用車は反対派のほうが多い」と勘違い(錯覚)する。
そういうこと。

791 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9fde-vfC/):2024/03/04(月) 07:58:15.51 ID:Rh5cSpU10.net
しんどい

792 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8bae-fVSZ):2024/03/04(月) 23:25:20.87 ID:h6mO118m0.net
実際にはベンゾに何年も依存してた人も、徐々に減らして特別に苦しむことなく断薬できるケースの方が普通だと著名な医師が言ってたよ。
そういう多数派はここに来ないけどね

793 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/05(火) 08:19:53.36 ID:T8FpXd6F0.net
わざわざこんなスレきて離脱症状でるやつなに?って書き込みする意味がわからん

794 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/05(火) 08:51:18.25 ID:T8FpXd6F0.net
たばこ板は禁煙できてないやつなんなん?ってスレばっかだけど

795 :優しい名無しさん (オッペケ Sr4f-fVSZ):2024/03/05(火) 10:25:20.88 ID:BlcSrxMfr.net
>>793
オレも前に断薬しようと思い、このスレを覗いた時に絶望的になった。だけど医師のアドバイスで割と簡単にやめられた。
だから、あまりにもネガティブな書き込みばかりではよくないと思う。早く多くの人が止めることができることを思っての書き込みだ

796 :優しい名無しさん :2024/03/05(火) 16:36:44.73 ID:LfHKVSt70.net
>>795
わかったからはよ消えろゴミ

797 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9bda-gW1C):2024/03/05(火) 21:50:10.83 ID:L+VORW2v0.net
フルニトラゼパムとワイパックスを長年最大量処方してもらってる者ですが、初めて約10日分を紛失(おそらくベッド横のゴミ箱に落としてそのままゴミに出した)してしまい、昨日病院で事情を説明するも処方出来ないと説明され代わりにエビリファイを最大量処方されてこれで10日乗り切れと主治医に言われたのですが今夜になって視覚・聴覚過敏と眼球が勝手に上を向いて舌も勝手に口から出て伸びる症状が出てしまい、このスレに辿り着きました
私の過失及び医師の指導の元とはいえ、一気に0まで断薬して現在2日目にして耐えられない程の苦痛でして10日間はとてもじゃないが断薬は無理ぽです
もし、このスレに一気に断薬をせざるを得なくなった経験をお持ちの住人がいらっしゃいましたらアドバイス等を頂きたく思います
よろしくお願いします🙏

798 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/05(火) 22:06:12.81 ID:T8FpXd6F0.net
>>797
自分ならアルコールで誤魔化すよ。お大事に

799 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/05(火) 22:07:30.68 ID:T8FpXd6F0.net
それかドクターショッピングか耐えてください。あとここ人少ないしX行ったほうがいい

800 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b82-FATS):2024/03/05(火) 22:10:42.37 ID:OyCzEICz0.net
>>797
>眼球が勝手に上を向いて舌も勝手に口から出て伸びる症状

これはエビリファイの副作用じゃないかな
エビリファイの副作用の中に錐体外路症状というものがある
体の各部のふるえやこわばり等がその症状で、目の異常運動(正面を向かない、上転)、舌のもつれが含まれる

処方先の病院に電話して相談するのがいいと思うよ
新処方の直後にベンゾ系の離脱症状なのかエビリファイの副作用なのかよく分からないけどおかしな症状が出て困ってますって

801 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/05(火) 22:16:55.41 ID:T8FpXd6F0.net
>>797
>>800さんの言う通りで正直に主治医か電話で伝えたほうがいいですね。酒やドクターショッピングは悪手です。すみません

802 :優しい名無しさん :2024/03/05(火) 22:35:14.44 ID:ydy5MpNy0.net
ルネスタとサイレース、デパスを飲まないと眠れなくて全身筋肉痛みたいに痛くて怠くて引きこもり廃人化する

それらがベンゾの副作用なのか、鬱の症状で服薬しているから抑えられているのか分からないけど
減薬したいが体の痛さと苛々で難しいよ

ブロンと煙草は辞められたのに

803 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9bda-gW1C):2024/03/05(火) 23:00:43.39 ID:L+VORW2v0.net
>>797ですが優しいアドバイスありがとうございます!
明日朝イチで病院に電話してみます
ホントに助かりました🙏

804 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1fe8-iWo9):2024/03/05(火) 23:27:24.91 ID:RWz7TY5+0.net
死にたい

805 :優しい名無しさん (ワッチョイ abee-dVr6):2024/03/06(水) 00:17:14.84 ID:rkXgOM410.net
>>802
ブロンも煙草も駄目ですよ

806 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9b7d-vfC/):2024/03/06(水) 03:48:47.95 ID:kg59pZy+0.net
>>802
同意

807 :優しい名無しさん :2024/03/06(水) 08:42:58.68 ID:Wjc/xL2Xd.net
ここの板さ、軽い発達な癖してコンサータ
依存でそれ一切やめる気ないってヤツとか
いないから、いいよな。
発達ってさ、薬飲んでるが健常者並に
働けるっ、障害者雇用でも社会人、
僕ら精神障害者なんかじゃなーい。って
発想自体がキチガイ。コンサータ、ベンゾ
より依存性高くて麻薬性高いからな。
オレらベンゾ世代の向精神薬常用者
なんて正社員の仕事とか車の運転とか
基本的な併用アルコールとか論外じゃん?
発達さん専門の障害者雇用なんて
令和の時代A型と共に軽く一瞬で消されるなw

そろそろ最早時代遅れで終わった
平成の時代の発達障害さん達は
グループホームにも入れず、支援から孤立し
これからすぐ乱立される医療用刑務所に
ガッツリ入って頂いて、隔離にも入れず
地獄見続けて死んで頂かないと。

オレ?ガッツリ知的入った統失で
手帳2冊あるよ。障害年金も永久支給だ。
これまでスパルタで健常者として
無理矢理育てられて地獄の人生だったよ。

808 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0fda-rJES):2024/03/06(水) 23:46:57.23 ID:WNLiDpaE0.net
>>797
その後どうなってるかきになる
眠れてる?

809 :優しい名無しさん :2024/03/07(木) 08:40:16.95 ID:LJSY+h9sr.net
>>802
寝たきりになる

810 :優しい名無しさん :2024/03/07(木) 18:19:36.42 ID:EFVp4QXN0.net
デパス2錠
レキソタン1錠

仕方ないので飲んだ…
1ヶ月以上ぶり…

811 :優しい名無しさん :2024/03/07(木) 21:24:58.10 ID:A6IWA1Ud0.net
ワイパから最弱リーゼに変えたけど
体感的にはリーゼの方がキツく感じるな
短時間型のせいかな

812 :優しい名無しさん :2024/03/07(木) 23:28:06.08 ID:tUTeomWp0.net
ソラナックス0.4を1日1錠だけ飲んで2年になりますが、この程度の量なら簡単に断薬できるのでしょうか?医師は最低量だから止める必要はないというのですが。

813 :優しい名無しさん :2024/03/07(木) 23:40:24.46 ID:97uJfEZD0.net
人に依る
だからやってみないと分からない

814 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 03:02:25.07 ID:wHB4E1Okr.net
昨日(金曜日)
デパス 3錠
レキソタン 1錠

寝たきりから回復(?)
でももう止めたい…

815 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef69-Wy+5):2024/03/09(土) 08:37:24.39 ID:MA0DTWLK0.net
>>814
止めたい理由は?

816 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9b5e-vfC/):2024/03/09(土) 15:12:26.21 ID:4Z1UH3VC0.net
>>815
怖い薬だから本当は止めたい
デパスやレキソタン

でも止めると寝たきりになる
だから飲むしかない

817 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 15:25:06.88 ID:QK5a6iLQd.net
絶対必要な薬
デパス、レキソタン、ロキソニン、ボルタレン

818 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 17:54:22.33 ID:ayjbQK9P0.net
>>817
それ製薬会社が中毒性の成分入れてるやつやん。薬物依存症の権威者の松本俊彦先生が言ってたよ

819 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 19:46:45.64 ID:MA0DTWLK0.net
>>816
今のあなたに必要だから処方されているんで
必要なくなったら処方も止まるよ
どうせなら知識をつけて正しく怖がろう

820 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 19:54:41.07 ID:SpduNUC10.net
>>818
何という成分なんだろう??

中毒性というより依存性
(明らかに毒性は低い、大した事ない)

でも薬の効果が切れると大変な事になる
→体が硬直する
(鬱病とは違うフィジカルな苦痛)

寝たきり
引きこもり
動作がツラい
外出がツラくなる
他たくさん

こんな感じ

821 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 20:02:10.61 ID:ayjbQK9P0.net
>>816
気持ちはわかる、今日やらなきゃいけない農作業でジアゼパムで動いたが筋力落ちすぎで寝たきり状態のほうが頭と身体使わないのでフレイル起こしてまずいよ。自転車の補助輪としてうまく付き合って身体は動かしたほうがいい、減薬は平行してやったほうがいい

822 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 20:10:51.23 ID:ayjbQK9P0.net
>>820
製薬会社も薬品名も違うからわからないけどブロンやパブロンゴールドも依存性あるね。抗ガン剤やモルヒネは生命に関わる問題だから別だけど。ちなみに松本先生はアルコールが手に入りやすいわりに暴力や意識障害起こすから最悪の合法薬物と言っていたよ

823 :優しい名無しさん :2024/03/09(土) 22:41:08.08 ID:iJkIlsDe0.net
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。メンタルの薬を飲んいる人ならば確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。
腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが、いまの最先端医療の常識です。特に、キムチとヨーグルトがいいです。
最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが適度な運動でもしないよりは全然良いです。
そして、なるべく高タンパクな食事を心がけてください。頭、体、心、すべてのパフォーマンスを上げてくれます。
試してみてください。(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。

824 :優しい名無しさん :2024/03/10(日) 07:22:33.73 ID:Iv+jr1TZ0.net
不安障害でレキソタンを2週間くらい2mg×2飲んだんですけどもう依存って形成されてる…?
眠くなりすぎて頭がまとまらないから思いきって断薬したいけど怖い

825 :優しい名無しさん :2024/03/10(日) 10:23:18.41 ID:Ug9GWKxq0.net
精神依存はしてるけど、身体依存はしてないか殆ど無いと思われる
出来るなら早めに減らすのがいい
1mgとか0.5mgから減らしてみな

826 :優しい名無しさん :2024/03/10(日) 10:42:31.10 ID:Iv+jr1TZ0.net
>>825
ありがとうございます
減らしてみます

827 :優しい名無しさん :2024/03/10(日) 11:46:28.75 ID:jVp+21kd0.net
タバコはなくてもまぁまぁやっていけるけど依存性は強いな。
ベンゾはタバコより依存性は弱いけどやめると離脱症状出る。

総レス数 827
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200