2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B型事業所・B型作業所 Part165 【ワ無し】

1 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 16:11:42.01 ID:Nv8mru/X0.net
前スレ
B型事業所・B型作業所 Part164 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687670703/

672 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 07:34:42.40 ID:ed40xM+l.net
>>669
いらない
ただのマウント行為

673 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 08:03:02.99 ID:Wg3SXZY7.net
>>671
節約自慢したいのか?何県住まい?

あと刻みタバコがどうとか言ってる奴は「売り場が人口に膾炙してない」て現実を見た方がいい

674 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 08:03:40.99 ID:ed40xM+l.net
>>673
東京23区

675 :がー ◆nJC/qII.p. :2023/08/22(火) 08:08:13.48 ID:3qzGV9HP.net
彼女もいなくて
趣味もなくて
服もかわないなら可能なのかな?

676 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 08:08:37.24 ID:Wg3SXZY7.net
>>674
23区となると東側しか現実的ではないな
普段はどんな食生活?

677 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 08:33:33.84 ID:twhixjYi.net
退職の挨拶に法的な義務は無いし、辞める時に心に傷を負ってそれがトラウマになってる人もいるかもしれないのに菓子折り持ってこいだの感謝の気持ちを伝えろそれがマナーって強要するのもどうなのかね
人それぞれ色んな事情があるんだなでいいと思うけど

678 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 08:46:19.63 ID:Njno1zUX.net
>>677
俺はいつ辞めることになるか分からなかったから、事前に雑誌の付録(バッグや財布等)を20~30個渡しておいたな

679 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 09:09:37.17 ID:ed40xM+l.net
>>676
1日2食
肉や魚、野菜や卵も食べてるよ

680 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 10:22:25.90 ID:WREF7y9r.net
>>679
ID変わってると思うけど
こっちは生活保護で一日2食、公共料金の支払いで切羽詰まってレトルトと缶詰めで凌いでサプリで誤魔化してるよ。
月5万だったら食料配給受けてるんだろうけど、絶対的貧困だろうから素直に生活保護受けた方がいい。

681 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 12:19:25.42 ID:xPCuXY+M.net
>>664

B型の利用者に「出世」とかな…

682 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 12:42:14.54 ID:ed40xM+l.net
出世ww

683 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 13:15:00.12 ID:crhWCJ+C.net
>>668
うちの事業所にいる生活保護受給者はパチンコやらギャンブルに生活費全部注ぎ込んでお金がないご飯がないと言ってるよ

684 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:07:45.65 ID:xPCuXY+M.net
>>683

生活保護受給者ってみんなそんなギャンブルしているの?
慎ましく暮らしている人もいるでしょうに。

685 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:17:14.66 ID:Yf8K05be.net
うちの作業所でもギャンブル多い印象

686 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:28:01.81 ID:VB61ceI8.net
保護の話題は保護スレへ
保護叩きは特定の板へ

687 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:30:24.64 ID:81qBt0h1.net
ギャンブルはしらんがタバコ吸うひと多い

688 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:35:49.62 ID:OqRwQ43U.net
社会的に見たら無職と扱い同じだから
ストレスからタバコ吸うやつは多いかもな

689 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:58:21.20 ID:ed40xM+l.net
無職なんだかはストレスないだろ

690 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 15:06:08.36 ID:OqRwQ43U.net
社会に出たい奴とか復帰したい奴はストレスあるわボケ

691 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:10:36.11 ID:dgB+wH8I.net
>>678
いらなくて草

692 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:17:47.79 ID:V+3vBvdx.net
殆ど喫煙者だし入れ墨入ってる人多い
殆どはファッションて感じだけど和彫りの人だとちょっと怖いわ

693 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:26:09.03 ID:81qBt0h1.net
>>692
入れ墨いるわ…たしかに怖いよね。

694 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:42:09.19 ID:crhWCJ+C.net
入れ墨はいないなあ
居たら怖い

695 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:52:55.37 ID:JOGxeW2g.net
墨入ってるのは893崩れ半グレもどきの覚醒剤やってた奴が多いから関わらぬが吉

696 :sage:2023/08/22(火) 17:58:31.02 ID:JDbK+yX4.net
作業所の職員のせいで鬱悪化体重激減で辞めた
辞めるのは直接伝えたし感謝なんてしてない
菓子折りなんて持って行くかよ
あっちから謝罪欲しいくらいだわ
今の作業所は職員良い人で楽しいから救い

697 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 19:08:58.62 ID:xPCuXY+M.net
「菓子折りもってこい!マナーとしてだ!」

ヤレヤレ

698 :かんおじ:2023/08/22(火) 20:06:07.19 ID:2nnIZSxo.net
前に通ってた作業所の男性スタッフは全員入れ墨入れてたよ。もう二度と行きたくないな

699 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 20:14:37.47 ID:6gkRNY8B.net
菓子折りは持って行かなくいいよ
急に辞めますはダメかなと思って2週間後に辞めたわ

700 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 20:53:02.38 ID:I2wD+L4G.net
でもBはやっぱ突然来なくなる人いるね、まぁ雇用契約結んでないから俺は別にいいと思うけど
職員には文句言われてたな

701 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 20:57:10.72 ID:5YT8Apwi.net
ここ見てると変なB型多いな
利用料でマイナスになるけど今のとこにいたほうが良いのかな

702 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 21:00:54.81 ID:NlcMkUA+.net
首都圏でも1時間100円の事業所があるんだな

703 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 21:11:37.67 ID:43ylGSWB.net
生活保護だけど人にお金かしたり奢ったりよくしてる

704 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 21:23:59.48 ID:81qBt0h1.net
1時間100円もらってもうれしくないわ…4時間働いても400円あほくさ

705 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 21:43:40.89 ID:hZwzFmOs.net
内職だからしょうがなくない

706 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 22:06:12.51 ID:m+GI7ipM.net
>>703
受給者がそれやって見つかると場合によっては保護停止食らうぞ。気を付けないと。

707 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 22:34:25.60 ID:h23LyjE3.net
俺はまず福祉の歴史を遡って勉強した。
こういう時代背景があって、今の流れがあるんだと理解したが、一方でNPO法人を立ち上げて弱者を救う公金貧困ビジネスが流行っているのも事実。
法人側も一般企業で働くには厳しい人材=準弱者であることは頭に入れておいて欲しい。
今の社会で求められる要求レベルが上がりすぎた結果だと思う。
福祉予算も削りたい動きがあるし、弱者を切り捨てざるを得ない。
生活保護が貴族だと言われていたのは一昔前の事、物価の高騰で給付金入れないと生活が破綻する世帯もある。
保護制度が無い国もあるから日本もいつ切られるか分からないし一生安泰ではないよ。
保護制度のない国ではお前らの面倒は刑務所で見てるけど、刑務所か福祉施設かの違いでしかない。
俺も独身であれば暮らして行くのに十分金を貰えるようになったが、仕事がいつまであるかも分からないし先の見えない不安はある。
一生困らない職業ってあるのかな。
医者は医師会の利権が強いからAIが入ってきても日本ではしばらくは安泰だろう。
お先真っ暗だよな。

708 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 22:40:36.77 ID:h23LyjE3.net
家を建てて、老後に備えて妻と自分の分で仮に6000万円貯めると考えても無理ゲー過ぎる。
子供を作るなんて贅沢になってしまったな。
昔は夏に店に行くとキンキンに冷えていたのに今は店の中にいても温くて、日本は貧しい国になったよ。

709 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 22:46:09.36 ID:h23LyjE3.net
俺の住むマンションでは空き缶が24時間建物内のゴミ置き場に捨てられるのだが、9%のストロング缶がいつも大量に捨ててある。
これは住んでいるマンションの家賃が55000円と低所得向けだから、そういう住人が集まるのも理解できるが、空き缶を捨てに行く時
今の日本の惨状を目の当たりにしているようで辛い気持ちになる。

710 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 22:55:46.82 ID:h23LyjE3.net
>>704
牛丼1杯分だな。
デイケアなら金こそもらえないが3食無料で弁当が出るから損した気にもなるよな。

711 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 03:20:23.16 ID:BOxiD8NF.net
ナマポのパチンカス
前居たところなんてひどかったぞ

712 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 07:29:43.29 ID:T7CJyI4e.net
>>710
そこから昼飯代とかとられてたら200円前後かな…

713 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 07:31:16.89 ID:T7CJyI4e.net
>>705
うちは内職でも時給500円だから探せばある…なかなかないだろうけど。

714 :15:2023/08/23(水) 07:38:29.82 ID:d6r/CVPR.net
T館さん、昨日までに200枚シール貼ったはいいけど、
新しいのに手を付けて30枚しか貼ってないのもどうかと。
結局私がT館さんの分貼らないといけないから困りモンなんだけどね。

715 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 08:59:05.70 ID:X9QzJG/I.net
なんでこんな嫌な思い辛い思いして行かなきゃならないんだろ。゚(゚´Д`゚)゚。

716 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 09:01:37.40 ID:++4zaohf.net
物の資産さえあれば高騰の影響はあまりないかな
ナマポ余裕どす

717 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 11:14:19.37 ID:f5Ii4xtI.net
長期で休んでる人ってどんな理由なのかな
辞めたくはないという感じ?
来ない人複数いる事業所は地雷ぽい?

718 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 12:03:32.87 ID:i22GM0Xq.net
支援センターで作業所の人に聞いたら、K氏は最近しばらく来てないそうだ。
本当に長い間、顔を見てないので気になっている。

719 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 13:14:50.58 ID:n8+ksTUK.net
>>711
食費削ったり
電気ガス水道止められたり
しているのだろうか
おぞましい

720 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 16:18:57.70 ID:EY3uq6oM.net
近所に時給500円の作業所ある
見学行った時に仕事が面倒くさそうだからやめた

今は時給300円の所だけど
昼飯無料で変な人いないし職員さんは優しい
静かな環境の作業所だから行ってる

721 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 16:37:52.21 ID:mS9bn4GH.net
>>719
金貸してくれと絶対言ってくる。前の作業所にいた。他の利用者がそいつに貸したらそれで作業所トンズラしやがった。

722 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 16:55:16.98 ID:T7CJyI4e.net
そもそも金銭の貸し借りなんか常識的に禁止やろ(´・ω・`)

723 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:22:46.24 ID:ofEG/3eo.net
ナマポに貸す方が悪い

724 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:29:36.51 ID:SOW7MBLY.net
タカリいるよね

725 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:30:27.41 ID:ofEG/3eo.net
逆にナマポにたかるわ
厚生3級より裕福だし

726 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:38:37.28 ID:gH6MtSB5.net
利用者は時給150~200円で職員の日当はいくらなの?
職員は一緒に作業手伝ってくれないのかな

727 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:44:51.76 ID:i22GM0Xq.net
今の作業所は、若い人を入れない。
若い人は、小学校からパソコンを習っているから、スマホ、パソコンを持っていて当たり前のように使っている。
作業所のK氏に気を使っているから、若い人を入れないのだ。
K氏の頭の中は、パソコンを使えるのは自分一人だけだと満足している。
警察にもコネがあって逆らえない、
このままいくと作業所はお年寄りだけになる。

728 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:46:26.52 ID:mS9bn4GH.net
>>726
作業内容によるけど大抵は手伝わない。わからないところを教える程度。

729 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 17:50:05.10 ID:nMzY/0E/M.net
>>728
それで職員月手取り20万以上はひどくない?

730 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 18:03:24.96 ID:DXVEzP6g.net
>>729
スタッフは検品したりしてるよ

731 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 18:30:38.69 ID:BVeNRor1.net
>>730
うちらが不良品だす前提なのね

732 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 18:49:41.67 ID:T7CJyI4e.net
利用者さんにはライン教えないんですよとかいいながらなぜかライン教えてくれた職員さんがいたがとくに向こうからこないし用もないから非表示にしたわ。

733 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 18:54:35.19 ID:ofEG/3eo.net
んでんで

734 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 19:09:37.51 ID:mS9bn4GH.net
>>729
職員は一応資格取得者だし、利用者の見えないところでは苦労していると思うよ。翌日の段取りとか。
前の作業所で、利用者が予定内に完成させなかった製品を職員が残業してまで納入先に持っていったとか。

735 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 19:40:00.98 ID:ahwZ91ON0.net
>>734
なんの資格保持者なの?
利用者のために作業をこしらえたり割り振りするくらいなら、職員がメインでやったほうが効率的だし早く終わるんと違うのだろうか

736 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 19:40:43.21 ID:i22GM0Xq.net
ラインは作業所のがあった。僕は使ってないけど。
利用者との連絡用にスタッフが使うのだろう。

737 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 19:41:00.49 ID:ofEG/3eo.net
なんの資格があるの?
義務化はないと思うけど

738 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 19:41:53.93 ID:i22GM0Xq.net
スマホを持っている人がほとんどいないから、
あまり意味がないと思う。

739 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 20:17:43.28 ID:T7CJyI4e.net
>>738
いやスマホくらいは持ってるよ。ガラケーの人もいるが。

740 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 20:37:50.26 ID:i22GM0Xq.net
僕のいる作業所は若い人がいないので、ほとんどの人がスマホを持ってないよ。

741 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 20:41:49.41 ID:2m3Gi717.net
>>735
横からすまないが、社会福祉士とか、精神保健福祉士とかMOS、簿記とかその辺のランクの資格だと思うよ。
貴重な有資格者が安い報酬で契約を結ぶメリットなんてないからね。
どうでもいいが、俺はそれらより価値の高いベンダー系の資格から国家資格まで所持しているから職員待遇でも断る。
嫁もいるのにB型で職業指導員なんてしていられないよ。

742 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 21:18:56.22 ID:mS9bn4GH.net
>>735
資格を書いている利用契約書持っているんだけど職員が10名近くいるのでここにいちいち書き切れない。
作業所は会社と違って利用者に訓練させるところだ。自分たちでさっさとやったら利用者たちの作業が無くなってしまう。
あまりにも遅くて納入先に間に合わないものを職員がするといったんだよ。
納入先も作業所のペースを考えて配分してるだろうし。

743 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 21:51:21.40 ID:2m3Gi717.net
>>729
何年目?
初任給なら妥当な額なんじゃ無いかと思う。
東京の最賃でフルタイムで計算したら、むしろ手取り20万は普通か、平均より高いです。
でも独身か実家暮らしに限る。
賞与もあるだろうし

744 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 22:11:39.65 ID:REvLGes5.net
>>743
東京と地方では作業所職員の賃金違うのか?

745 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 22:40:56.73 ID:2m3Gi717.net
そりゃあな。
東京の最低賃金は10月から1113円になる。
イタリアンレストランチェーンの大手のパートアルバイトも東京は1300円だよ。
俺は正社員だが稼働時間を計算すると最低賃金に毛が生えたような給料だけどな。

746 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 23:53:30.78 ID:5462qFXZ0.net
>>745
東京のA型利用者は日本一の最賃もらえるのはスゴい
ヘタしたらA型のヒラ職員と手取り変わらないのに利用者はラクチン作業て恵まれてるな

747 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 03:03:13.84 ID:pK4V3rSA.net
若い人は小学生からパソコンを学校で習っているので、
スマホ、パソコンは当り前に使うね。
20年前ならパソコンが少し使えただけで、「すごいね。」とスタッフに褒められていた。
それが僕のいる作業所のK氏だ。
でも、作業所には若い人が入ってこないから、
未だにパソコンを使えない人ばかり。
だから、作業所で今もK氏が威張っている。

748 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 04:07:51.86 ID:obD0O6s5.net
職員の資格なんて初任者研修くらいだろw
あとは、管理者は社会福祉士とか

749 :15:2023/08/24(木) 05:17:50.01 ID:3PoVAo5w.net
T館さん、結局40枚しか貼ってなかったよ。
で、今週金曜日はT館さんは市立病院で受診があるから休みなんだよね。
シールってコープの「まるごとバナナ」だから締め切りあるし、消費者に出回るから
中途半端な枚数貼られてもコッチにツケ来るんだよね。

750 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 06:34:19.51 ID:q749ipzD.net
>>746
職員の給料も上がるだろww
それと軽作業系多いがA型が楽チンな作業というのは無い。

751 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 07:38:11.42 ID:ikMHmpgx.net
あと1週間で辞めれるわ
ようやく金と平穏が手に入る

752 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 08:17:15.97 ID:Qmx7f4H/.net
初任者研修なら納得

753 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 15:08:27.78 ID:f5onwRVS.net
>>738->>740
生活に困窮してスマホ(大手キャリア)をあきらめている人は、うちのとこにもいるな
『タバコと缶コーヒーを減らしたら?』と言うと、
『それは無理!』と、速答が返ってくる

754 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 17:32:44.97 ID:EA+K7oBp.net
>>750
一般より楽チンなんでしょ?
居るだけでokで暇あればタバコにでるらしい
それでも都内のA型職員は手取り25~30万くらいなんだろうな
利用者は最賃1,300円~で賃金13万超えそう
ホント都会は恵まれてるよね

755 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 17:48:25.54 ID:AN0Fmp+1.net
A型はそんな楽じゃないよ

756 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 17:49:48.04 ID:AN0Fmp+1.net
ホテル清掃ベッドメイキング、病院清掃、クリーニングなどなど一般レベルに厳しい作業も多いよ

757 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 19:52:09.17 ID:LzDWEEYB.net
>>754
都内のどの作業所?
言ってみなよ

758 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 19:55:22.99 ID:HDGxeTnP.net
明日で体験実習終わるわ

759 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 20:17:23.10 ID:q749ipzD.net
>>754
その代わり東京は家賃が高い。
都外からだと通勤1時間圏内であれば
家賃も低いだろうが、交通費支給する所は少ないからな。
作業所にこだわらずに自分に合う働き方ができる正社員になった方がいい。
初任給が安くても文句を言わずに経験を積んで資格手当付けば、氷河期世代でも経済的な自立はできるようになる。
家の購入は新築以外なら買えるかも知れないし
俺のように結婚もできる。
兎も角、経済的に余裕が生まれれば精神も安定する。
男は仕事を離してはいけない。

760 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 20:28:14.74 ID:q749ipzD.net
>>754
一般でもA型でもB型でも地域活動支援センターでも、そこのルールや集まってくる人間との関係による。
緩いパートの方がB型より楽だったとか
正社員でも暇な部署や時期はある。
これだけはハッキリと言えるが、賃金の安い所には社会で通用しない底辺の人間や前科者、低学歴、障がい者しか集まらない。
みんな金がないから心に余裕も無ければマナーも悪い。
俺は一昨年無職だったが自己啓発本を1年で150冊読破したが、考え方が変わり、行動が変わり、生活が変わり、今では嫁と金がそこそこ入るようになった。
学ぶ事で人生が変わる。
お前らも本を買う金がなくても、今は本を要約してくれる動画があるから、見てみるといいよ。

761 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 20:48:42.00 ID:TX13a2s/.net
なんの障害を患ってとこ、肝心なとこが抜けてる

762 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 20:56:15.31 ID:iXeOa3yO.net
自己啓発本を1年で150冊読破ってなんかバカっぽい…

763 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 21:08:02.78 ID:OXVA9/xO.net
>>762
馬鹿でも、技術者に就いて生活に困らない金を貰えるようになったし、パートナーもできた。
俺が馬鹿だから人の何倍も勉強時間を費やして資格取得してきた。
貴方はどう?
人の事を馬鹿にできる立場かい?

764 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 21:32:51.99 ID:TX13a2s/.net
バカーばーか

765 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 06:32:00.96 ID:LTrBm1+q.net
自己啓発本を150冊読んでたどり着いたのが
こんなスレかよ…

766 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 08:49:24.01 ID:gNP8vBn9.net
い、一冊か二冊でよくね?

767 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 09:03:22.76 ID:fBcEL53w.net
自己啓発本と言えばショーペンハウアーの「幸福について」はよかったな

768 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 09:07:10.91 ID:VuDEQ4UF.net
>>766
その二冊ともひろゆきだったとしたら思考が偏るだろww

769 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 10:24:53.70 ID:UhKBZCiY.net
今b型いるんだけど合わないのかあまり行けてなくてデイケアかんがえてるんだけど、どっちがいいんだろ。
もう30代で若くないからいつまでもデイケアや作業所にはいれないけど一般の正社員やバイトとかは無理そうなので。
昔a型にいたことあるけど1年半でやめちゃったし。
自分の希望は障がい者枠でもいいから月10~15万くらいは稼いで自立したいんだけど、

770 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 10:31:25.30 ID:VuDEQ4UF.net
家族がB型を利用しているが、もう2年も世話になりっぱなしで、申し訳なく思う。
家族には福祉就労以外の世界を知って欲しいし
作業所へも家族としてお礼を述べたい。

771 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 10:44:58.07 ID:MzqR0m3u.net
消えた障害年金5000万円 “最大45年間の横領”か 障がいを抱える3人が牧場と恵庭市を提訴

https://news.yahoo.co.jp/articles/39dcd19cba9e5ec3b196360c80634e6cf5c5576e

総レス数 995
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200