2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就労移行支援事業所 Part95 【ワ無し】

1 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 17:27:40.12 ID:ZqkvktM7.net
前スレ
就労移行支援事業所 Part94 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686676382/

832 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:27:15.13 ID:g88uh+Rl.net
>>813
発達障害ならウェルビーよりリタリコかディーキャリアがいいってこと?

833 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:29:31.88 ID:g88uh+Rl.net
20時前にリタリコから電話がかかってきて明日見学することになったから、支援員にリタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこですか?って聞いてみるか
中立的な視点で回答くれるかわからないが

834 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:54:23.18 ID:vocJLDR9.net
>>831
じゃあ、切替に時間かかりそうですね

835 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 21:32:23.64 ID:g88uh+Rl.net
旧帝STEM分野専攻出て大学院の学位持ってんのにどうしてこうなった

836 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:12:26.10 ID:NHWA2HDG.net
別な能力なんだろうね

837 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:34:57.21 ID:Q5VxcJNb.net
学歴凄い人は凄いけど勉強の能力と社会適応能力は別だからね

838 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:05:04.09 ID:5bQhh1rJ.net
>>832
そうだね。あとkaienとかは発達障害に強い。まあ大手はカリキュラムは似たり寄ったりするだろうけど

839 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:52:32.82 ID:cMtyF3r+.net
>>838
カイエンも発達障害特化型だからいいなと思ったのですが、残念ながら名古屋在住のため利用できないのです。

840 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:01:39.10 ID:30+8qm/n.net
a型作業所と就労移行支援で迷ってるんだけど就労移行支援の方が一般企業での障害者枠での就職に結びつきやすいのですか?

今実家の家業やってるけど会社勤めではないから障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

家族も精神障害なのに精神病院に行かないから家庭環境が劣悪過ぎて家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが移行支援は給料とかないのでどうするかと迷っているのですが

841 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:11:50.82 ID:4GP8ODKc.net
>障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

そもそも障害者手帳あるの?
健常者気取りで応募をしたら
ずっとお祈りだよ

842 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:31:24.15 ID:30+8qm/n.net
>>841
統合失調症と強迫性障害で精神2級を持っています20代後半です

843 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:18:12.35 ID:9MO0tETj.net
統合失調症ならなかなか書類選考が通らないのは仕方ないな
まともな知識がある採用者ならまず採らない

844 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:25:00.79 ID:OGiIZ3cs.net
企業には職歴職能スキルを明示して何が得意かアピールしないと話にならないからな
「障害者だから雇って下さい」なんてのが通じるのは作業所と農園だけ

845 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:35:15.28 ID:cPYYfK8S.net
その作業所や農園も精神はNOだけどな
あそこは知的天国

846 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:46:52.58 ID:G2mY/HMO.net
作業所や農園に精神・発達が収容されているんじゃない?
精神・発達だと事務職嫌われているよ

847 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:00:57.33 ID:flLjTmdd.net
>家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが

アパートの敷金礼金以外に
家賃を払えるの?
食費電気ガス水道代もある
A型に行けても最低賃金で月手取り
10万以下でも大丈夫なの?

統失が良くなってから出直したら

848 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:12:21.55 ID:sDmQph1M.net
生活保護もらってても働けみたいな圧をケースワーカーからかけられてます
たった一度きりの人生、高学歴なのに停滞していて苦しい

849 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:55:02.33 ID:ytzbqOHo.net
>>846
なんで精神発達の事務職は嫌われるの?

850 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 13:55:41.07 ID:qiKFxZf8.net
>>849
おそらくそれデマだよ

俺の今通ってるとこは精神(発達)しか居ないけど、事務かITにしか行ってない

851 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:09:20.86 ID:30+8qm/n.net
>>847
ハロワの障害者専門の相談員の方とシミュレーションしましたが障害年金を頂いているのでa型作業所の月収に+すれば月15万くらいになります
田舎なので家賃は5万ぐらいなので固定費含めてもどうにかなる算段です

家業と障害年金で貯めてきた貯金はあるので(実家なので固定費などは自分で払っていません)引っ越し初期費用もどうにかなります

病院に行かない恐らく精神病であろう家族と警察沙汰になるトラブルが起きたので出ていこうとしています

就労移行支援施設とa型作業所の見学予約はもうしました
移行支援の方は給料とか頂けないので実家に住みながらになってしまうかもしれませんが

a型作業所より移行支援の方が就職率はいいらしいので迷っています

852 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:30:51.81 ID:w8Al9yMB.net
自己理解とコミュニケーション能力が無い精神発達が嫌われる
というか面接と実習で容易く見抜かれてお祈りされる

853 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:32:28.46 ID:QVLzzH+J.net
朝、入口で挨拶をして、挨拶を返す職員と返さない職員がいる。マナーとか教えてるくせして、毎回返さないとか終わってる

854 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:48:51.27 ID:gXQ9ZDeB.net
聞こえない振りをする相手とは距離置いて気にしない方がいいよ
用件ない限りペコペコしない方がいい

855 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:10:00.24 ID:wPSsWvk0.net
>>833
きょうの午前中リタリコの見学に行ってきました
リタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこか質問したところ、リタリコをおすすめされました

856 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:27:41.93 ID:EI8OKV8H.net
>>855
そりゃそうでしょ。相談員さんいないの?

857 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:39:43.76 ID:TOi2dWFL.net
なんていうかさすが精神発達だなって感じ
移行で相当頑張らないと就職の見通し厳しいだろうね

858 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:56:21.27 ID:as23fUuB.net
LITALICOは訓練きついから1日で辞めるといいよ

859 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:12:11.88 ID:EI8OKV8H.net
>>858
通院先のカウンセラーさんも同様のことを言ってた

860 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:24:08.98 ID:EI8OKV8H.net
>>859
リタリコは厳しいってことね。

861 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:03:11.63 ID:QVLzzH+J.net
今の事業所に通って11ヶ月目、事業所を変えようと思ってるんだけどデメリットしかないかな?

862 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:14:25.40 ID:UkZUSyke.net
LITALICOは利用者を追い込んで尻を叩くスタイルだと聞いたことあるな

863 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:25:24.08 ID:J7ZpEZSu.net
リタリコは具体的にどんな風に訓練が厳しいの?

864 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:30:26.36 ID:T13dWwEN.net
>>856
いないです。支援員というのは就労移行支援事業所のスタッフのことですよね?
まだ事業所の利用をしていないのでいません。

865 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:49:41.20 ID:EI8OKV8H.net
>>864
よく、人の文章読んでみて!支援員なんて書いてないから。相談員だよ。相談支援事業所の相談支援員さんのこと。あとは、区の福祉課の人に聞いてみるのもいいかもね。

866 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:53:20.69 ID:mAiefK3D.net
知らない単語を調べもせず思いつきで返すとか普通じゃできない芸当
それで仕事探すってんだから知れたものだわ

867 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:59:47.36 ID:jRSKpneA.net
>>861
実習いったり求人に応募したりしてないの?

868 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:20:47.65 ID:QVLzzH+J.net
これから見学。実習やるっぽいけど、遅いよね。

869 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:54:16.89 ID:e6ppn/XT.net
>>868
勤怠とか書類の進捗とかどうなの?
必要な書類が出来て無かったり、勤怠が安定してないならそりゃ実習とか進めてくれないよ

870 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:56:50.05 ID:bFWPRQdtM.net
>>863
お題があって皆までスピーチさせられる

871 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:00:28.10 ID:PraUeB1e.net
>>862
たしかにリタリコはそんな感じだな
ディーキャリアは伴走型
でもディーキャリアはあんまり精神には向いてない、あくまで発達向け

872 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:07:42.42 ID:EI8OKV8H.net
>>869
新規開設された事業所で1人目なんだよ。勤怠は安定してた。ただ、いままだ配慮事項を考えてる
所でちょっとペースが遅いんじゃないかなと不安になり、計画相談員に相談したら別の事業所に変えた方がいいって言われたんだけど、デメリットもあるかなって思って悩んでる

873 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:09:01.26 ID:WGgVwKRo.net
>>870
それ厳しいうちに入るの?
自分は面接対策として必要な要素だと思うよ

874 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:38:13.25 ID:2dpN/TAC.net
>>871
通ってるけど案外そうでもないぞ
ビジネススキルやPCスキルの向上に力入れてないぶん、認知系のネガティブ思考改善や感情の制御してストレス溜めないとか心理系のメンタル強化面に比重置いてる
コース移行制だがそのコース終えると、急に事務総務系の模擬就労みたいなコースにうつる仕組み

875 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:46:03.25 ID:2dpN/TAC.net
>>872
デメリットはまた振り出しからやり直さなきゃいけないから就労までに時間かかってしまうことなんじゃないかな?
11ヶ月通って通所安定してるならそろそろ就職近くなってる期間なんだけど、ゴールが見えそうならそこ目指してもいいと思うけど
特に就労移行って利用期間上限2年だから、他のとこ移ったらそこで1年ちょっと以内に就職しないと期限切れみたいな形で就労移行利用内で就職できなくなるリスクがあるかな?

あとは事業所変える理由が自分の評価を下げない理由がきちんあるということと、それを言語化できるか?じゃない?
面接で事業所何で移ったのか聞かれた時にそこうまく答えないと、ネガティブに捉えられる可能性ある

876 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:52:19.09 ID:jGce4eiC.net
>>865
ごめん。相談員だったね。思い込んでました。
相談支援事業所には行ったことがないです。今日リタリコの見学で初めてその単語を聞きました。
福祉課でもおすすめの就労移行支援事業所を教えてもらえるんですね。

877 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:19:07.29 ID:WGgVwKRo.net
計画相談事業所とは
就労移行等障害福祉サービスを利用する際に手続きを代行してもらうところね

878 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:26:57.24 ID:QVLzzH+J.net
>>876
私の場合は、ハローワークの障害者窓口の精神発達トータルサポーターに相談していくつか紹介してもらったよ

879 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:43:28.99 ID:hS8sx023.net
>>861
2年で難しい人も多いから、だいたい3年くらい延ばしてもらえるハズ
他の事業所が気になるなら早い内に行動しよう
とりあえずリタリコ・ウェルビーの2つを見学&体験すればいい
どこも受け入れしないことはない

880 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:47:38.03 ID:WGgVwKRo.net
大手移行は利用者が集まるだろうから
自分が行きたいと思った事業所は枠が埋まって隣の事業所へ行かされるとかありそうね

881 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:19:26.06 ID:J7ZpEZSu.net
>>870
それは厳しいというかふつうに良い訓練じゃない?
苦手で苦痛に感じる人もいるんだろうけど
だからこその練習なわけで

882 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:22:37.79 ID:FjmPMjHL.net
役所はどっちかというと公手続きのほうがメインだから、ハロワの障害者枠専門のソーシャルワーカーの方が就労移行の情報は強いよ
情報も強いし時間やキャパも役所より余裕があるから面談の確保はできるはず
けど福祉の支援者って差が激しいから一概にも言えないとこもあるけどさ
あと今のままのペースならどこら辺で就活してくとか面談で聞いたりしたらまずいのかな?

883 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:32:04.69 ID:LoOY1DlF.net
>>882
それら思う
民間の就労移行は情報弱いわ
ハロワの事も障害年金の事も知らんから、公的な手続きとかの知識は全く期待できない
じゃあ模擬面接だとか求人紹介が強いのかのいうと、そっちもハロワの方が強い

民間の強みとしては若い女が支援員て事だけ
そのコ等もなーへ変なバイアスかかっちゃってるから
不必要につっけんどんだしなー

つまり民間の事業所には強みなんて無いよ

884 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:35:14.67 ID:WGgVwKRo.net
移行よりもハロワの方が役立つとの認識に至った人は
職業訓練の方がいいんじゃないの

885 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:40:38.42 ID:LoOY1DlF.net
>>884
あーそれは思うし職業訓練に行くつもり
客に就労移行のメリットテラなんよ?
そこハッキリしていないからいまあにかけているんだが

886 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:47:18.91 ID:1b4kFQ3t.net
就労支援って見学予約したら行くものなのか?
面倒くさくなって行かないことの方が多いんだが。

887 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:50:32.57 ID:gXQ9ZDeB.net
見学して相性悪いかなと感じたら止めてもいいでしょ
ただ、その繰り返しをいつまでも続けても時間の無駄じゃないかな

888 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 23:19:19.17 ID:8+8hOquW.net
>>886
就職諦めて一生家にこもってな

889 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:08:49.84 ID:I3t08WI00.net
とりあえず作業所通うまでに一般就労を学ぶために移行に通うつもり
運がよければ就職できればいいかなと思う
ついでにパソコンとかも学べそうだし

890 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:33:31.65 ID:OhhIDzoY.net
作業所通うまでに移行を通う?
順番が色々違くねーか?
作業所なんて一度入ったら就職なんてほぼできないか、ものすごい時間かかるぞ、、

891 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:38:27.99 ID:fCwV1y47.net
A型目標だけど過程として移行に行きたいってやつならまあ意味は通るかと
これがB型目標なら移行へ行く意味あるのかなになってしまうけどね

892 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:48:58.21 ID:o/6CntXB.net
>>890
作業所はB型・A型問わずアリジゴクなのね
自分はどうしても総合病院の午後診察があるから、月2回は午前中で早上がりしないといけない
だから作業所しか選択肢なさそうだ

893 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:51:03.39 ID:fSunenCz.net
事業所の見学したら体験勧められて体験する流れになりそうだけど、やっぱり体験したけど他の事業所にしますってのは可能?
引き止められたりウェルビーだったら体験のとき食べた昼ごはんの代金払ってくださいとかあるのかな?

894 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 01:06:22.22 ID:fCwV1y47.net
>>892
シフト制勤務の職場なら通院等の融通は利くかと
A型は通院日だけは配慮してくれるとは聞いた
B型は自分の都合で午前中だけで帰ってもいいが、労働者扱いじゃないから出来ればいかない方がいいよ

>>893
【松山】お弁当について紹介
https://www.welbe.co.jp/info/event/28031.html

これによると体験でも無料昼食提供らしいが、各地にあるウェルビー全てがそうかは不明。計画相談に訊いたらいいかも

895 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:21:49.44 ID:mfFKFkPq.net
>>893
そんなのないよ。向こうも慣れてるよ。体験は色々行った方がいいよ。

896 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:34:35.73 ID:masnvBBUM.net
地元の大手リタリコ・ウェルビーだったら実習先や斡旋先のパイプあるんだよね?
大手でも外部求人サイトへの登録やハロワの更新みるのが基本なのかな

897 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:55:20.20 ID:5qHwHgmL.net
大手w

就労先が大手はわかるがたかだか事業所で大手言っちゃ心理

898 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 10:44:33.82 ID:vslvNBeu.net
>>892
途中で帰りまーすに対する反応はA型の方がキツイぞ?
なぜなら労働契約を結ぶから

移行支援でゴチャゴチャ言ってくるところはキチガイブラックだからやめておけ
金の亡者の掃き溜めだよ

899 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 10:51:20.36 ID:CoZLTS9t.net
>>896
リタリコはある
ウェルビーは知らん
ディーキャリアはハロワかATGP使って自分でやれのスタンス

900 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:02:50.25 ID:3G4+yyqC.net
月2回通院って言ってる人いるけど実際診察のとき何してんの?
5000円かかるようなこと言ってる人もいたし驚いた
自分は2ヶ月に1回3分程度の診察で薬込みで1500円ぐらいだ

901 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:17:28.74 ID:fCwV1y47.net
4週間毎に1回でもカレンダーによっては月2回通院はありえるよ
あと、2週間毎に1回でも月2回通院になるよ

自分は前者の方で何も変わりなければ5分未満で終わる

902 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:29:23.20 ID:W5k5lZD7.net
>>899
ディーキャリアもあるよ
あそこはコース制だから、最後就活コース行った時にキャリアプランナーとか人事系の資格の人と二人三脚で実習先とかアポ取ったり繋いでくれたりする
就労移行も就活を就労移行内でサポートや企業と繋いでくれるとこもあれば、最後の就活や面談は利用者とハロワ任せにするとこでわかれてる
そういうのも見学、体験の時に最後の就活の仕方どうやってるのかと事前に施設に聞いた方がいい

903 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:40:07.27 ID:R49Y+xWg.net
>>892
他の人も言ってるけど、平日の病院診察は障害者枠の配慮事項に充分入れる
実際の自分の知り合いもオープン雇用で配慮で会社半日出所や、休日にして平日に診察行ってる障害雇用の人多いよ
何のためのオープン雇用でそれでいて給与が安いかというとそういった配慮の為やそれができるからなんだよ

そんで通院だから休むな、仕事終わりに行け。ってスタンスになるのは障害者雇用よりむしろA型の方がそこらへん厳しいぞ
平日病院診察関係が理由ならA型より障害者雇用のほうが融通聞くからそっちのほうがおすすめだよ
それにA型もいろいろ黒いとこあるからね、、

904 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:56:05.47 ID:Q9jfCpnX.net
>>899
何の意味もない中抜きビジネスで草

905 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:56:25.36 ID:fCwV1y47.net
土日祝や大型連休もやってるサービス業であれば休日は交代制だから、通院日の配慮は普通にしてもらえる
平日に休むのが基本だからね

906 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 14:38:46.67 ID:yrpnlCgR.net
>>902
俺が見学会行った時はハロワとATGPで自力でやって貰うって言われたわ
座学、実務、就活の3コース制なのは多分一緒なんだが

>>904
俺の時はもし就職決まらなくてもここに通ったことが将来為になるとか言われて行く気なくしちゃったな

907 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 15:09:17.00 ID:D6rMgu6I.net
>>906
まぁ、普通の就労移行って母体の会社が同一だけど、Dキャリアの場合フランチャイズ制度だから母体の会社が同じ事業所でもそれぞれ別の会社が運営してるんだよね
だからそれで微妙に事業所によってスタンス違うのかもしれん
プログラムはフランチャイズ元の同一使ってるからほぼ一緒なんだが

908 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 15:36:35.49 ID:/6WjDPbX.net
>>898,903
マトモなA型作業所は少ないんだね
障害者枠よりヌルイと思ってた

909 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:36:38.69 ID:qunv7/nk.net
>>907
そうなんだ。リタリコやウェルビーは直営だよね?

910 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:44:26.35 ID:mfFKFkPq.net
グループワークで役割をいつも同じ役割しかやらない人、自己主張しないからこちらで役割を与えるからやらされてる感満載の人、どうすればいいのかね?

911 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:47:50.79 ID:Z+UqMxuo.net
>>910
どうにもできないな
意見を言ったり発表できない人は普通にいるけど
同じ利用者の立場で強要することはできないし本人が変わるまで待つしかない

912 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:57:57.87 ID:8wd34E/9.net
働き始めたときのために通院は時間後や土曜日に行けるところにしなよ

913 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:12:31.96 ID:Hu+7kxai.net
>>910
上下関係とかない限り他者は基本変えられないし、直接変に動かそうとすると逆に揉め事や変にストレスがかえってさらにます結果にいくことがほとんどだよ
あとこういった場合、もし利用者達が変わらなきゃいけないんだったらその利用者達になにかアクションするのはスタッフとか職員の仕事だと思う

この場合、あなたの立場にできることと言ったら2つの選択だと思う
ひとつは自分の心の捉え方変えてストレス溜めないこと
もうひとつはそのグループワークによって何か支障きたしてる事があるなら具体的な理由を言語化してスタッフに相談する事だと思う

914 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:26:40.44 ID:mfFKFkPq.net
>>913
就労するためにはスタッフの力を借りず自分達の中で解決できればいいと思うんだけど、やはり、スタッフの力は必要なのかな?

915 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:32:02.93 ID:c5tMELYV.net
>>899
ATGPってのはディーキャリアの会員サイトか何かですか?

916 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:36:27.76 ID:HPAI71rN0.net
>>909
大手は全部直営だよ
みんな安定してる社員でカネがいいから辞める職員ほとんどいないんだよ

917 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:47:06.11 ID:tPaFZBu5.net
>>914
移行で職員の力を借りるってのは、職場で上司や同僚の力を借りる練習だと思えばいいのよ
そりゃ自力で問題解決できりゃ良いに越したことはないが、自分で対処出来ない問題に直面した時にSOSを出せるようにしないと周りも迷惑だからね

918 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:08:51.83 ID:qunv7/nk.net
掃除のチェック表にやった場所の欄に自分の名前を書くんだけど、あなたのも書いときましたーという人いるんだけども私が思うに自分で書くべきだと思うんだよね。細かいかな。スタッフに相談すべきかな

919 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:10:39.57 ID:tPaFZBu5.net
>>918
職員と相談したらいいよ

920 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:28:55.38 ID:qunv7/nk.net
>>919
気になるけど、スタッフになんと返されるかと思うと迷う

921 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:04:48.32 ID:Z+UqMxuo.net
>>918
人に名前を書かせるよりはマシだが……そういうタイプって完璧主義が多いから
お節介というよりも書かれてるべき名前が書かれてないことに落ち着かないんだよな

922 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:28:51.70 ID:qunv7/nk.net
>>921
声がけすべきかな、それとも見守る、スタッフから伝えてもらう、どれがいいんだろう

923 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:43:48.35 ID:PnPLe75B.net
ウェルビーの昼食おかわり可能?

924 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:53:10.23 ID:UHW+S3PX.net
おかわりw

キチガイ豚やべえわw

925 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:57:38.15 ID:K3T/xB3x.net
働きもせずオカワリしてまで食う飯は美味いか?

926 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:02:09.84 ID:NbyOlpyT.net
>>923
身長と体重教えて

927 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:25:25.64 ID:PnPLe75B.net
>>926
168cm52kg

928 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:28:35.24 ID:xNSs0Xr+.net
>>926
165cm82kg(訂正)

929 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:51:15.46 ID:xNSs0Xr+.net
うちの会社へ移行から見学や実習が時折来るけど明らかデブが多い
自己管理健康管理が出来てないんだなと判断する
口には出さないが仕事探すなら痩せて身なりを整えてこいと

930 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:53:01.30 ID:tPaFZBu5.net
入職後13kg減量したから勘弁して

931 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 21:04:33.88 ID:/usxODow.net
>>929
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談26【申請】
193 :優しい名無しさん[sage]:2023/08/17(木) 20:23:38.77 ID:xNSs0Xr+
はぁキチガイキチガイ

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200