2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就労移行支援事業所 Part95 【ワ無し】

1 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 17:27:40.12 ID:ZqkvktM7.net
前スレ
就労移行支援事業所 Part94 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686676382/

777 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 18:36:34.64 ID:7zczbXMb.net
>>771
MOSは日に日に価値が落ちていくからあんまり取る意味がない
法務でも仕事できるように宅建士でも取った方がマシ

778 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 19:15:24.17 ID:/jFKRxqU.net
発達障害とすぐ認定しすぎなんだよ
だから倍率高くなる

779 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 20:04:24.59 ID:63oq5A5X.net
>>773
企業はMOSのバージョンなんて気にしないよ。
今後もずっとバージョンは上がってくわけだし。基本操作は変わらないから。マイナーチェンジに都度都度対応できる能力がないと事務職は無理だよ

780 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 21:51:03.48 ID:VC6NDTyx.net
2年で480万円就労移行は儲かる
本来は一年通えばパートの仕事見つかるよ
君たちは時間を奪われてるだけ

781 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 22:48:11.81 ID:emXN71DH.net
>>773
2007でExpertはすごい言われて去年就職できたから
変わらんと思う

782 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:04:53.17 ID:XSW2RooQ.net
定着支援ってやつでも
無駄に引き伸ばして助成金申請されるよ
結局は金欲しいだけ

783 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:21:25.30 ID:BlJ6+E8i.net
>>782
そういう商売だしね
ちなみにブランクなんて嘘つけばいいだけだが
嘘つけない年齢の壁はかなりでかい

784 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:56:47.12 ID:7A83u6WT.net
PCできたり理解力あればすぐに就職できるだろ

785 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 01:27:12.82 ID:v2lqxpxHM.net
フルタイムじゃなくて、最賃に毛が生えた週3日程度のパートに入ったとても、相談員との関係は即絶える聞かされたけどホントなの?
自分の場合それはちょっと困るんよ
相談員との関係を続けることはできないのかな

786 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 03:50:55.29 ID:ZXPgH5jK.net
昔通ってた就労移行
PCの立ち上げに5分以上
エクセルの立ち上げに3分かかってたわ
どんだけスペック低いPCなんだよ

787 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:30:42.54 ID://fCEj58.net
どれだけ優秀な職歴があって、支援に前向きなスタッフ(たいてい若い)がおっても、その事業所のドン(管理者)が年増+シングルマザーのとこは必ず避けるよーにする。
難易度の高い技術は習得できない、障害者憩いの家状態で、やる気のある無し関係なく最もスキルの低い利用者と同じことをずっと続けさせられる。
昼食無料やレクリエーション充実してるとこが多いので、体験したらすぐ分かる。
特にSSTを名目に「アロマ」や「ヨガ」とかHPに書かれてたら要注意。通所しても何もスキルは身につかない。アロマ検定何級とか堂々とスタッフの自己紹介に書いてあれば、体験すら行く必要無い。
IT系スキルの習得を売にしているのに、関連する職歴のあるスタッフが一切居ないとこも、まずはキーボードの触り方からスタートで、半年後にはタッチタイピング得意になりました!とか、そんなレベル。
大手で自前でE-learningシステムを構築してるとこは、スタッフ無視して淡々とパソコンに向かえば直ぐに技術は身に付く。ただ、スタッフが声掛けして足をひっぱるとこが多いのが難点。
自分が体験したとこはカリキュラム一切無しで、書籍の貸し出しと購入補助金あてがって、スタッフが通所だけは管理する自習室みたいなとこだった。
ただ、やる気がある人はすぐにスキル身に付けてガンガンIT系に就労してた。

788 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:41:14.53 ID://fCEj58.net
最近面談だけした事業所は、管理者が事業所立ち上げたおかげで、娘2人をインターナショナルスクールに入れる経済的余裕ができた、教育資金の給付もこういう社会のための仕事をやってると貰いやすいらしい。うちの娘2人は将来は難民や障害者を受け入れる会社経営者になって欲しい、世のために尽くして欲しいから、1流の教育を受けさせるとか言ってたわ。その子達が大きくなって、回り回って、障害者雇用に還元されるから、事業所経営の儲けはあたなたち障害者の将来を明るくする為の投資なんです、とか。

789 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:54:59.42 ID:ZXPgH5jK.net
事業所のやっとる会社の社長が来訪した時に
職員が全員並んで花渡してたわ
みんな声を揃えて「お越しありがとうございます」って

社長が一室にこもって職員から仕事中でなので静かにしてくださいと言われた
部屋の隙間からノートパソコンの画面見えたけど
youtubeの動画が並んでるページだったわ

バカじゃねえの
と思った

790 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 07:52:28.08 ID:OfD+K92m.net
>>785
相談支援員?
半年経てば定着支援使えるからまた関係持てるよ

791 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 08:31:28.77 ID:7Klxu7cy.net
結局無駄に2年通わせて480万とって
金欲しいだけでしょ
1人でバイト探すわ
就労移行抜ける
お前らも障害者ビジネスに気をつけろよ

792 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 09:05:11.55 ID:bqyiFB15.net
>>791
辞める辞める詐欺ですかw

793 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 09:51:18.48 ID:T6hVMj6e.net
>>788
こういう障害者支援の事業は立ち上げた人が一番有利だな。
色々な融資や補助がもらえる。
当事者が何にももらえない。

794 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 11:04:06.80 ID:pkyWJEnC.net
>>789
そんな事業所に当たるようなことがあったら
計画相談に話して別の移行へ移るわ

795 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 11:17:15.35 .net
Tiktok触ったことないやついたら10日ログインで5000円
資金の足しにしてね
https://note.com/social8/n/n550e406555a7

796 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 12:54:08.58 ID:U0Q0tLTb.net
>>788
統失の作り話

>>789
統失の作り話

797 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 13:18:27.23 ID:dfUbkePE.net
>>795
グロ
ウィルス注意

798 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 15:34:21.09 ID:LAqSsQQJ.net
>>789
作り話として面白い 続き聞きたい

799 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:03:18.21 ID:THEoPn1I.net
熱出てるの分かってて施設来る奴が居るのかよ
勘弁してくれや

800 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:37:34.98 ID:UXbtknm4.net
ASD、不安障害なんだが、どこへ行っても対人関係でつまずく。相手に嫌われる。依存してしまう。こういうのってどんな訓練受ければいいかな

801 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:44:48.44 ID:pkyWJEnC.net
他人を頼るのは悪いことではないけど
度が過ぎると距離を置かれても仕方ないからね
相手と適度な距離を保って、できる限り愛想よく挨拶できるようになるといいかと
…自分の調子が悪い時に愛想よく振る舞うとか無理難題だとは思う

802 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:59:00.34 ID:EZpUUP9n.net
ウェルビーってADHD向けの支援受けられますか?
なんか一人暮らしで手帳2級のナマポなんですけど、ケースワーカーから働けみたいな圧かけられてるので渋々就労移行支援を考えてます

803 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 19:04:04.86 ID:1Kds5eQPM.net
>>802
大手のリタリコ・ウェルビーは手厚い支援が受けられる
2~3年間通えば、最低でも障害者枠の最賃パートに採ってもらえるよ

804 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:08.73 ID:7Yb2xAXQ.net
就労支援移行って2年以上通えるの?

805 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 00:36:34.94 ID:KywT+QjuM.net
>>804
コロナ禍でだいぶ緩和されたんよ
2年で決まらなかった人は、相談員とタッグを組めば、さらに1~2年目延ばせる自治体がほとんど
移行が終わり、数ヶ月くらい民間でパート(バイト)すればリセットされて、また新たに2年通えるケースもある

806 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 00:56:49.05 ID:5bQhh1rJ.net
>>805
コロナ渦だったからこの2年特例が続いただけ
これからは厳しくなる

807 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 01:55:08.59 ID:5RxJr50f0.net
>>806
相談員の腕次第でいける
計画相談はつけておくといいよ

808 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 05:29:11.87 ID:4H6ny0fy.net
>>804
自治体の判断による

無断でバックレ当たり前
当日欠席遅刻早退も当たり前
就職活動をする気もないです
事務所では暴れて他の利用者から避けられてます
こんな利用者なら延長するか?

809 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 09:37:41.81 ID:gXTEBtlO.net
>>808
その手の利用者はB型でマイペースでやるのが合ってる

810 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 11:01:56.65 ID:4D5gJil8.net
>>803
リタリコ・ウェルビーでも発達障害専門てやってるディーキャリア並みの支援が受けられますか?

811 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 12:44:45.08 ID:r6J6VA0z.net
>>810
就労移行支援の会社は
利用期間2年間で総額400万円が国からもらえるから2年無駄に毎日通わせてくるけどね

結局助成金の金欲しいだけだよ
精神障害の資格持ってない素人のスタッフ多いし

812 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 12:45:11.66 ID:5bQhh1rJ.net
コロナ渦のときは、どんどん企業側が潰れていって障害者雇用どころでなかった
就職環境が改善されてきたサービス延長はマジ厳しい

813 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 13:20:13.31 ID:5bQhh1rJ.net
リタリコはもともと幼児から発達障害の育成に力入れてたところ、ディーキャリアも同じ
相対的に発達障害以外の精神障害に対しては弱い
ウェルビーは最初から就労移行支援で、大人の精神障害全般に対応している

814 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:32:04.07 ID:vocJLDR9.net
定員いっぱいいる事業所は、魅力的なのかなぁ

815 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:33:43.80 ID:Loy1CT+h.net
台風の日に開所してるのがおかしい

816 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:34:38.23 ID:Loy1CT+h.net
途中で送信してしまった
お盆や台風の日に開所してるのがおかしいんだよ
障害者はお盆休みも台風休みもなく行けと?

817 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:36:04.19 ID:Q5VxcJNb.net
自分の通所先は朝に暴風警報出てれば休みだったよ

818 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:40:51.57 ID:vocJLDR9.net
事業所を変更するときの流れ教えて

819 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 18:22:04.58 ID:lRQdmen5.net
リタリコなりディーキャリアとかって医療資格持った人が支援員やってるわけじゃないんやね。
場所によるんかな?

820 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 18:48:13.11 ID:5bQhh1rJ.net
国家資格、公認資格のある人の方がウェイトが高くなるので、大手ではできるだけ資格を持つ人を置こうとしている。
サビ管を除いて、事業所に一人ぐらいはいるんじゃない?医療資格というか、心理系の資格だが

821 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:30:39.61 ID:lRQdmen5.net
>>820
そっか。どっちかというと心理資格だよね。
作業療法士とか想像してたけど、心理師とかだよね。

822 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:33:40.51 ID:vocJLDR9.net
今日、見学したところに体験行きたいけど今の事業所が休みを取らせてくれない

823 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:34:58.13 ID:vocJLDR9.net
一旦、辞めて再度違う事業所に通うことはできるの?

824 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:42:27.27 ID:7en402RI.net
このキチガイなんかブツブツ言ってるようだけど誰か相手してるの?w

825 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:47:04.07 ID:2Kb1iF0g.net
君たちは金ヅルとしか思われてないよ
仕事も紹介する気ない就労移行も多いよ

826 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:49:18.00 ID:2Kb1iF0g.net
>>823
できるよ
金目当てで仕事紹介する気ない就労移行はさっさと辞めたがいいよ
バックレて市役所通して辞めることもできる
俺は金儲け目的で仕事見つかったら利用者少ないってわかってバックレた
残ったのは知的とかでやばい事業所ってわかんない利用者ばっかだった

827 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:50:14.73 ID:2Kb1iF0g.net
訂正
金儲け目的で2年ズルズル通わせるだけで
仕事が見つかった利用者はほぼいないということがわかって辞めた

828 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:10:58.21 ID:5bQhh1rJ.net
就労移行全体の平均で2年の間で5割から6割の人が就職しているという統計があるので、
>>827みたい「ほぼ就職できなかった」という事業所はマジヤバいところ
就職こじれると、こんなねじれた嫌儲になるひともいる
きちんと調べてしっくりくる事業所を選らんでくれ

829 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:14:17.77 ID:Q5VxcJNb.net
1年通所して就職活動させて貰えないなら通う移行を変えた方がいいんじゃね

自分は中小事業所でハローワークから求人探すところだったけど
そこまで通わずとも就職活動させてもらえたからマシな方かな

830 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:17:17.19 ID:vocJLDR9.net
>>826
サービス受給者証をそのまま使うの?

831 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:20:29.01 ID:Q5VxcJNb.net
>>830
計画相談に手続きしてもらって
役所から新しい事業所の名前が載った受給者証を出してもらうんだよ

832 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:27:15.13 ID:g88uh+Rl.net
>>813
発達障害ならウェルビーよりリタリコかディーキャリアがいいってこと?

833 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:29:31.88 ID:g88uh+Rl.net
20時前にリタリコから電話がかかってきて明日見学することになったから、支援員にリタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこですか?って聞いてみるか
中立的な視点で回答くれるかわからないが

834 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:54:23.18 ID:vocJLDR9.net
>>831
じゃあ、切替に時間かかりそうですね

835 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 21:32:23.64 ID:g88uh+Rl.net
旧帝STEM分野専攻出て大学院の学位持ってんのにどうしてこうなった

836 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:12:26.10 ID:NHWA2HDG.net
別な能力なんだろうね

837 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:34:57.21 ID:Q5VxcJNb.net
学歴凄い人は凄いけど勉強の能力と社会適応能力は別だからね

838 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:05:04.09 ID:5bQhh1rJ.net
>>832
そうだね。あとkaienとかは発達障害に強い。まあ大手はカリキュラムは似たり寄ったりするだろうけど

839 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:52:32.82 ID:cMtyF3r+.net
>>838
カイエンも発達障害特化型だからいいなと思ったのですが、残念ながら名古屋在住のため利用できないのです。

840 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:01:39.10 ID:30+8qm/n.net
a型作業所と就労移行支援で迷ってるんだけど就労移行支援の方が一般企業での障害者枠での就職に結びつきやすいのですか?

今実家の家業やってるけど会社勤めではないから障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

家族も精神障害なのに精神病院に行かないから家庭環境が劣悪過ぎて家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが移行支援は給料とかないのでどうするかと迷っているのですが

841 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:11:50.82 ID:4GP8ODKc.net
>障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

そもそも障害者手帳あるの?
健常者気取りで応募をしたら
ずっとお祈りだよ

842 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:31:24.15 ID:30+8qm/n.net
>>841
統合失調症と強迫性障害で精神2級を持っています20代後半です

843 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:18:12.35 ID:9MO0tETj.net
統合失調症ならなかなか書類選考が通らないのは仕方ないな
まともな知識がある採用者ならまず採らない

844 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:25:00.79 ID:OGiIZ3cs.net
企業には職歴職能スキルを明示して何が得意かアピールしないと話にならないからな
「障害者だから雇って下さい」なんてのが通じるのは作業所と農園だけ

845 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:35:15.28 ID:cPYYfK8S.net
その作業所や農園も精神はNOだけどな
あそこは知的天国

846 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:46:52.58 ID:G2mY/HMO.net
作業所や農園に精神・発達が収容されているんじゃない?
精神・発達だと事務職嫌われているよ

847 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:00:57.33 ID:flLjTmdd.net
>家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが

アパートの敷金礼金以外に
家賃を払えるの?
食費電気ガス水道代もある
A型に行けても最低賃金で月手取り
10万以下でも大丈夫なの?

統失が良くなってから出直したら

848 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:12:21.55 ID:sDmQph1M.net
生活保護もらってても働けみたいな圧をケースワーカーからかけられてます
たった一度きりの人生、高学歴なのに停滞していて苦しい

849 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:55:02.33 ID:ytzbqOHo.net
>>846
なんで精神発達の事務職は嫌われるの?

850 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 13:55:41.07 ID:qiKFxZf8.net
>>849
おそらくそれデマだよ

俺の今通ってるとこは精神(発達)しか居ないけど、事務かITにしか行ってない

851 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:09:20.86 ID:30+8qm/n.net
>>847
ハロワの障害者専門の相談員の方とシミュレーションしましたが障害年金を頂いているのでa型作業所の月収に+すれば月15万くらいになります
田舎なので家賃は5万ぐらいなので固定費含めてもどうにかなる算段です

家業と障害年金で貯めてきた貯金はあるので(実家なので固定費などは自分で払っていません)引っ越し初期費用もどうにかなります

病院に行かない恐らく精神病であろう家族と警察沙汰になるトラブルが起きたので出ていこうとしています

就労移行支援施設とa型作業所の見学予約はもうしました
移行支援の方は給料とか頂けないので実家に住みながらになってしまうかもしれませんが

a型作業所より移行支援の方が就職率はいいらしいので迷っています

852 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:30:51.81 ID:w8Al9yMB.net
自己理解とコミュニケーション能力が無い精神発達が嫌われる
というか面接と実習で容易く見抜かれてお祈りされる

853 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:32:28.46 ID:QVLzzH+J.net
朝、入口で挨拶をして、挨拶を返す職員と返さない職員がいる。マナーとか教えてるくせして、毎回返さないとか終わってる

854 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:48:51.27 ID:gXQ9ZDeB.net
聞こえない振りをする相手とは距離置いて気にしない方がいいよ
用件ない限りペコペコしない方がいい

855 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:10:00.24 ID:wPSsWvk0.net
>>833
きょうの午前中リタリコの見学に行ってきました
リタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこか質問したところ、リタリコをおすすめされました

856 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:27:41.93 ID:EI8OKV8H.net
>>855
そりゃそうでしょ。相談員さんいないの?

857 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:39:43.76 ID:TOi2dWFL.net
なんていうかさすが精神発達だなって感じ
移行で相当頑張らないと就職の見通し厳しいだろうね

858 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:56:21.27 ID:as23fUuB.net
LITALICOは訓練きついから1日で辞めるといいよ

859 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:12:11.88 ID:EI8OKV8H.net
>>858
通院先のカウンセラーさんも同様のことを言ってた

860 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:24:08.98 ID:EI8OKV8H.net
>>859
リタリコは厳しいってことね。

861 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:03:11.63 ID:QVLzzH+J.net
今の事業所に通って11ヶ月目、事業所を変えようと思ってるんだけどデメリットしかないかな?

862 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:14:25.40 ID:UkZUSyke.net
LITALICOは利用者を追い込んで尻を叩くスタイルだと聞いたことあるな

863 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:25:24.08 ID:J7ZpEZSu.net
リタリコは具体的にどんな風に訓練が厳しいの?

864 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:30:26.36 ID:T13dWwEN.net
>>856
いないです。支援員というのは就労移行支援事業所のスタッフのことですよね?
まだ事業所の利用をしていないのでいません。

865 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:49:41.20 ID:EI8OKV8H.net
>>864
よく、人の文章読んでみて!支援員なんて書いてないから。相談員だよ。相談支援事業所の相談支援員さんのこと。あとは、区の福祉課の人に聞いてみるのもいいかもね。

866 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:53:20.69 ID:mAiefK3D.net
知らない単語を調べもせず思いつきで返すとか普通じゃできない芸当
それで仕事探すってんだから知れたものだわ

867 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:59:47.36 ID:jRSKpneA.net
>>861
実習いったり求人に応募したりしてないの?

868 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:20:47.65 ID:QVLzzH+J.net
これから見学。実習やるっぽいけど、遅いよね。

869 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:54:16.89 ID:e6ppn/XT.net
>>868
勤怠とか書類の進捗とかどうなの?
必要な書類が出来て無かったり、勤怠が安定してないならそりゃ実習とか進めてくれないよ

870 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:56:50.05 ID:bFWPRQdtM.net
>>863
お題があって皆までスピーチさせられる

871 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:00:28.10 ID:PraUeB1e.net
>>862
たしかにリタリコはそんな感じだな
ディーキャリアは伴走型
でもディーキャリアはあんまり精神には向いてない、あくまで発達向け

872 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:07:42.42 ID:EI8OKV8H.net
>>869
新規開設された事業所で1人目なんだよ。勤怠は安定してた。ただ、いままだ配慮事項を考えてる
所でちょっとペースが遅いんじゃないかなと不安になり、計画相談員に相談したら別の事業所に変えた方がいいって言われたんだけど、デメリットもあるかなって思って悩んでる

873 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:09:01.26 ID:WGgVwKRo.net
>>870
それ厳しいうちに入るの?
自分は面接対策として必要な要素だと思うよ

874 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:38:13.25 ID:2dpN/TAC.net
>>871
通ってるけど案外そうでもないぞ
ビジネススキルやPCスキルの向上に力入れてないぶん、認知系のネガティブ思考改善や感情の制御してストレス溜めないとか心理系のメンタル強化面に比重置いてる
コース移行制だがそのコース終えると、急に事務総務系の模擬就労みたいなコースにうつる仕組み

875 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:46:03.25 ID:2dpN/TAC.net
>>872
デメリットはまた振り出しからやり直さなきゃいけないから就労までに時間かかってしまうことなんじゃないかな?
11ヶ月通って通所安定してるならそろそろ就職近くなってる期間なんだけど、ゴールが見えそうならそこ目指してもいいと思うけど
特に就労移行って利用期間上限2年だから、他のとこ移ったらそこで1年ちょっと以内に就職しないと期限切れみたいな形で就労移行利用内で就職できなくなるリスクがあるかな?

あとは事業所変える理由が自分の評価を下げない理由がきちんあるということと、それを言語化できるか?じゃない?
面接で事業所何で移ったのか聞かれた時にそこうまく答えないと、ネガティブに捉えられる可能性ある

876 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:52:19.09 ID:jGce4eiC.net
>>865
ごめん。相談員だったね。思い込んでました。
相談支援事業所には行ったことがないです。今日リタリコの見学で初めてその単語を聞きました。
福祉課でもおすすめの就労移行支援事業所を教えてもらえるんですね。

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200