2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就労移行支援事業所 Part95 【ワ無し】

452 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 19:45:49.06 ID:DugHG6zg.net
>>451
◯◯さん、失礼しますねw
と嫌味いってやりましょうw

453 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 19:47:16.22 ID:P0rWZr9i.net
資格にこだわる人が簿記2級が何点の価値があると思ってるのか興味あるな

>>441
どうなん?

454 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:00:07.61 ID:dgvBY77W.net
>>452
言ったら、「あ」と真顔で返されました。

455 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:19:41.79 ID:UQZ2rWDh.net
>>443
ブーメラン

456 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:23:06.40 ID:UQZ2rWDh.net
>>448
人事やったこと無い、なんなら無職の障害者が「精神は50点が最大」って言っても説得力が無いな

俺が見学しに行った大手の就労移行だと全員発達か精神で、事務かプログラミングに行く人しか居なかったし

457 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:24:33.15 ID:6f38Ba2R.net
就労移行のスレで人事ごっこしてんの滑稽でしかない😅

458 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:27:03.50 ID:UQZ2rWDh.net
>>453
簿記2級に限らず、空白期間何もして無くて、なんなら会社にぶら下がってやります
なんて奴を取りたがる会社がどれくらいあるかね?
何もしてない奴なら0点だろうな
後日連絡しますとは言われても人事の腹の中ではその場で不合格になってると思うよ、多分

459 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 21:00:51.67 ID:P0rWZr9i.net
マジで糖質の人だった件

460 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 21:03:21.49 .net
キチガイ字下げ

461 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 21:54:02.18 ID:C7XgybDP.net
職歴なし向きレベルでパッと見クソみてえに見えるプログラムなんかも自己理解に繋がることもあるから腐らずにやっとけ
それやった上で資格も取ってたら尚いいね、って話だから
クローズで探しますってのなら全スルーで図書館代わりもいいんじゃね

462 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 22:10:33.60 ID:+aReF3Gd.net
無職のくせに面接官気取りの奴がいると聞いて

463 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 00:28:53.44 ID:5YOe+YgF.net
>>418
何故か続かず大体一年半位で辞めている
実家暮らしが殆どだから今迄の稼ぎ+
障害者年金で専門学校にでも行ってんじゃない?

464 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 00:44:15.83 ID:2C1KvqAS.net
>>463
ほとんどの精神は入ってから長くいてくれないから採るほうもためらうよね
時間かけて教えたのがムダになるから、精神には最小限の仕事しかさせないらしい

465 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 00:51:58.36 ID:zdmtEtwh.net
約1年勤めた職場で腰を痛めて辞めようとしているが
職場で仕事を覚えるチャンスは思ってた以上に無かった。短期離職による教え損を嫌がったんだろうな

466 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 01:18:10.95 ID:5YOe+YgF.net
>>464
やっぱり他の所も退職早いんだね
事務入社でもシュレッダーとか雑用が多い
らしいが面倒な存在に思われてんだろうな

467 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 10:10:02.53 ID:J5IX9L9+J
atGPの発達障害コース(旧リンクビー)はやめた方がいい

とにかく利用者の質が悪すぎる
些細なことでも人を見下したりからかったりするタイプだらけだし、利用者同士のいじめ・差別・からかいが頻発してた
とにかく少しでも自分より劣ってたり違ったりするといじめや差別行為をする利用者が多かった
いじめ事例は複数あった
利用者はADHDが多めだったが、いじめや差別の加害者になるのは決まってADHDだった
ADHDがASDをいじめる構造ができあがってた

利用者は〇価学〇員が多くて、学〇員御用達と言っても過言ではないくらいだった
学〇員の利用者がいじめ・差別・迷惑行為をしても職員達は見て見ぬふりしてた
職員達は学〇員とそうでない利用者で態度を変える人が何人もいて、対応が不公平だと思った
図に乗った学〇員が多くていろいろと不愉快な事業所だった

職員の対応に関しては、表面的な対応は丁寧だったが、利用者同士のいじめや差別を知らんぷりしてたし、利用者によって態度を変える人が複数いたし、
就職率ばかり気にして発達障害に全く理解を示さない人をサビ管にしてたし、全体的に学〇員に迎合してる感じだったし、印象はよくない

事業所の方針やプログラムは、コミュニケーション重視を謳って利用者同士でコミュニケーションを取らせることが必要以上に多いことや、余計なプログラムがあることに疑問を感じた
自分の好きなものを書き出させて全員に公開させたり、利用者同士で雑談を
させたりと仕事と無関係な糞プログラムがあった
グループワークやプレゼンのテーマはマニアックなものが多かったし、利用者を特定の価値観(グローバリズムなど)に染めたがるようなものも多かった
利用者同士のコミュニケーションが多い分いじめやトラブルに発展しやすかった
職員達は利用者同士でコミュニケーションを取らせることを増やすことで「コミュニケーションの訓練」になると勘違いしてるようだが、
そんなことさせてもトラブルが増えるだけ
事業所自体がある種のカルト宗教のような感じだった

atGPで転職支援を受ける際にatGPの移行を勧められることがあるが(リンクビー時代はよくあった)、くれぐれも乗せられてはいけない
特にASD持ちの人は絶対避けるべき事業所
というか学〇員でないならやめた方がいい
atGPは利用するのであれば転職支援サービスだけにとどめるべき

468 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 01:43:52.96 ID:++A1BQSM.net
>>464
当日突然休む遅刻サボる
障害者差別されたと文句
給料が安すぎると文句
仕事が多いと文句

いちいち支援員に泣きつくから
人事総務と移行支援事業所が
振りまわされてうんざりパターン

469 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 06:14:39.89 ID:guO9uMQL.net
>当日突然休む遅刻サボる
>障害者差別されたと文句
>給料が安すぎると文句
>仕事が多いと文句

逆にこれらが無い障害者は職場の評価も悪くない訳だ

470 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 06:20:23.49 ID:w7wuwvvG.net
>>468
いちいち就労移行支援事業所の支援員に連絡して泣きつくって
字下げ君の悪口は辞めてくださいw

471 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 06:30:01.48 ID:guO9uMQL.net
自分の場合移行へ職場の愚痴は言ったけど、それをどうにか解決して欲しいと泣きつくのは控えたな
移行に動いてもらえば解決するとは思っていなかったからさ

472 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 10:24:33.99 ID:JkEL1a3o.net
支援員「フルタイムで働くことを考えて週五で通所しましょう」
本音「週5通所で20の定員で月400万入ってくるわww 仕事するには週5が通所がいいっていうのは嘘だよwww本当は週3でもいいでしょww」

473 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 11:01:29.63 ID:dVnoWTKR.net
>>459
このスレは君みたいに糖質多いからね

病院に行くべきだわ

474 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 16:11:03.01 ID:qwuBPzZR.net
うちの就労支援員になった人、ハローワークの紹介状のもらい方知らなかったんだけど。
昼休みだから連絡避けたって言うから、ハローワークは休憩は交代制だから関係ないですよって伝えたらムッとされた

475 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 16:13:34.42 ID:Otxqxgkm.net
今度見学行くんだけど特例子会社ってやっぱり症状重い人が多いかな?

476 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 16:34:11.24 ID:qwuBPzZR.net
>>475
会社によるんじゃない

477 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 16:41:21.59 ID:XKwJ3ZQs.net
特例子会社の情報をググると障害内訳で知的障害の採用人数が多いのが目に付く
別に精神差別とは思わないが、先輩同僚にそういう人が多いとなると上手いこと採用されても大変そうと感じる

478 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 17:04:34.64 ID:Px8ldz7t.net
事業所で最近ゴホゴホしたりン゛ンンンッて言ってる奴居る
夏風邪?
そいつマスクせずに咳してるから口臭が臭ってくる

479 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 17:38:20.16 ID:Or2Bm7Ua.net
>>472
民間企業なのでビジネスだし、お金のためでもあるわけだが。
国が制度ととして利用者を毎日通わせることに給付金を誘導してんだよ。
毎日来させることが制度ととして求められているの。
支援員だって、めんどくさいウザイ利用者なんて、本音としては毎日会いたくねよ。
だから仕方なく連絡とって、利用者が拒否したら内心「ラッキー」と思ってんのよ。
お前が来ない日とか、実は支援員は喜んでたと思うよ。

480 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 18:39:59.16 ID:ACFdfr/g.net
>>477
特例は動物園だから耐性ないと続かないよ
知的と発達は周囲が病むからやっかいだ

481 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 18:58:18.06 ID:Vxm8zqny.net
>>475
どうせ書類か良くて面接前実習で落とされるから気にすんなって

482 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:13:32.86 ID:XzCwEbDV.net
そいつに直接言わなきゃここで言っても伝わんねーだろw

483 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:14:36.61 ID:qwuBPzZR.net
お盆で休みたいと伝えたら、その間心配だから
毎日電話くれる?って言われたんだけどまさかこれもお金入るの?

484 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:38:34.25 ID:9wx6r9iz.net
入るよ

485 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:43:19.31 ID:qwuBPzZR.net
え、心配しているふりして腹立つな

486 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:45:02.84 ID:Or2Bm7Ua.net
入らねーよ。
支援員としてやることはやったという記録を残す。それは求められる。

487 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:49:22.12 ID:XzCwEbDV.net
てか普通の移行ならお盆は休みやろw

488 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 20:45:47.90 ID:lsJgTaZz.net
うちの所は休みなくずっとあるな

489 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 20:48:27.02 ID:yGdBdsNz.net
自分の通所先はお盆は時短

490 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 20:50:49.24 ID:SL6bMdkX.net
お盆なんてもったいねーわ
若い女の支援員の汗の匂いを嗅ぎに行きてーんだよ
そのために毎月一万円支払ってんだよ
休んでんじゃねーぞ

491 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:02:48.59 ID:k0KN9Ojy.net
欠席時対応加算の単位数
94単位×該当する利用者の数×該当日数

欠席時対応加算とは
利用予定だったものの急病などで利用しなくなった場合、利用予定日当日までに、本人や家族に対して行った状況確認や利用の促しなどの相談援助が対象です。

https://snabi-biz.jp/guide/idx6

492 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:05:54.81 ID:WlLz4GJV.net
>>491
状況確認はわかるが利用の促しまで加算対象なのか…

493 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:11:01.94 ID:tXuFxWSu.net
うちのトコは支援員だけ休み取って利用者は休みなしw

494 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:47:29.90 ID:R7CuubOs0.net
一般企業は盆休みあるじゃん
移行も同じようにあっていいんよ

495 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:03:30.30 ID:twRjF5Bq.net
夏季休暇いらんだろ
毎日散歩してる老人が夏季休暇で散歩をお休みしたりしないじゃん

496 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:06:18.27 ID:Or2Bm7Ua.net
>>492 記録することは義務になっている。加算にはならん。
そして、利用者とトラブルがあった場合、私たちはきちんと利用者へサービスを提供しようと努めていましたよ。
という証拠を残す。これがあとあと効いてくる。

497 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:16:53.60 ID:Or2Bm7Ua.net
仮に電話に取らなくても、電話を何時に何回コールした。という記録を残す。
>>472とか、一万おじさんのような、事業所への敵対心持っている利用者はやっぱり一人か二人出てくるわけで。
彼らは意図的に事業所とトラブルを起こそうとするし、平気でうそをつくから。
リスクマネジメントとして記録を残しておくことは基本

498 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:24:07.31 ID:WlLz4GJV.net
極度のクレーマーのために就労意欲のある障害者が割食うのなんともやな😅

499 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:31:04.52 ID:Or2Bm7Ua.net
一万おじさんみたいのが、一人入所するだけで事業所の雰囲気はガラッと変わる。
簡単には強制退所させることはできないから、こういった記録を積み重ねて行政と相談のうえ強制退所させることになる。

500 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:41:32.19 ID:krRBip7b0.net
在宅の移行事業所ないの?

501 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:54:45.53 ID:SL6bMdkX.net
なー新卒女の支援員のわきまんこをペロペロさせてれる移行事業所は無いのかー?
それさえさせてくれば、土日祝日の開催日にも毎回顔出すし
事業所の業績になるような事にも協力するんだけどなー

とりあえず若い女の支援員は全員ノースリーブにしてくれや

あとオッサンの職員は全員クビな

502 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 23:05:05.95 ID:XzCwEbDV.net
キモw

503 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 23:15:14.61 ID:sepElMmD.net
メンヘル板って嫌儲がうろうろしてるとこになってんな

504 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 23:22:43.80 ID:SL6bMdkX.net
>>502
素直になあれ!!

505 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 00:28:02.80 ID:UC3CpNUg.net
まあスタッフも大変だよな
1万おじさんみたいのもいりゃこういう痴漢もいるし
いや1万おじさんは行かないから影響ないのかな

506 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 00:33:16.60 ID:LLWp80Vv.net
0082 優しい名無しさん 2023/08/08(火) 16:31:30.90
明らかに就労無理そうな人でも就労支援事業所で2年間囲い込んで後はグループ企業のB型に通う事で「進路決定」扱いにしてる事業者がある
1
ID:xoQVAKUn
0083 優しい名無しさん 2023/08/08(火) 20:02:26.45
>>82
就労移行は腐ってるよ

507 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 00:42:48.02 ID:xNmYdwLj.net
2~3年の間、利用者が望んだ職業に一般就職(無期雇用)させることが出来なかったら、事業所全体の介護報酬を、通常の6~7割くらい減算させる仕組みにすれば必死こいて仕事すると思う
いまのシステムのままでは、移行が乱立して障害者が食い物にされるだけで公金のムダ使い

508 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 01:02:43.09 ID:3uCSH9gY.net
食い物にされてるのは納税者だ
利用者もほぼ無料でサービス受けてんだから、被害者でもねえよ
気持ちはわかるがな

509 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 06:23:26.57 ID:Ouu4YcOn.net
無職「消費税は払っている」

510 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 06:26:47.92 ID:Ab/MIsPx.net
酒税とたばこ税も払ってそうだな
これぞ底辺って感じw

511 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 07:49:03.80 ID:xOMTFgnA.net
>>507
一般就労させたくても、企業がうんと言わないと無理だろ
福祉ビジネスで、企業が農園ビジネスを利用するのも
仕事場に精神障碍者を混ぜたくないからだろ

512 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 07:52:28.95 ID:Oe8YWm/h.net
>>511
> 仕事場に精神障碍者を混ぜたくない

悲しいけどこれ現実なんだよな
精神障害者と一緒に働きたい人間なんていない

513 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 07:56:47.60 ID:xOMTFgnA.net
>>512
ゼイキンガーはこの現実を直視しろよって
まあ自宅警備員なんだろうけどさ

514 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 10:18:40.41 ID:pk9EIvjS.net
農園求人なんかは採用業務ですら代行会社がやってて
名義会社は一切関わらなさそうな雰囲気醸し出してるわ

515 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 10:22:08.46 ID:LrG95P2E.net
農園はエスプール等派遣会社が運営してて、そこに利用会社が料金を払っているんでしょ
だから採用も派遣会社任せになるよね

516 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 10:51:56.47 ID:gu32U19A.net
農園体験したけど、支援面や仕事内容など良かったけどな。それで大手企業に在籍できるってありがたいけど

517 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:15:27.95 ID:PbZo/Zse.net
>>511
精神障害者混ぜたくないんだろうなって
思ってた

518 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:19:19.21 ID:PbZo/Zse.net
>>472
異様に集合5通所にこだわるよね
市役所に手帳の更新行かないといけないって言っても通所させようとするし

519 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:20:14.09 ID:PbZo/Zse.net
>>508
酒税もタバコ税も払ってるよ
タバコも最近はたけえんだよ馬鹿が

520 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:24:38.01 ID:vMdPpaEO.net
酒の税金はまあ仕方ないが
タバコ税はとても払う気にならないから吸ってない
勿論、自分は住民税非課税世帯ね

521 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:26:09.18 ID:PbZo/Zse.net
支援員「今日も税金チューチューして給料たくさん入ったわー。
高級寿司でもいくか。
やっぱ週5通所は儲かるね」

支援員「皆さんフルタイムで通勤するために週7できてください!」

利用者「金儲けかよ!馬鹿!」

522 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:28:25.10 ID:UyGFUQU3M.net
>>511
就労移行事業所は、教育・指導を施せば一般就労させられる見込みがある利用者のみ採ることにすればいい
誰でもウェルカム状況は公金のムダ

523 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:50:40.34 ID:gu32U19A.net
就労支援員と揉めて、関わりたくないと伝えてから、挨拶は無視され、冷淡な対応をされて欠席の連絡を入れたらその人が出て、相変わらず冷淡な対応(外部の人間を扱うような)で責任者をお願いします。と伝えたら、席を外しています。と言われたので、また電話しますと伝えて再度、責任者に連絡をしました。そしたら、連絡が来たことを伝えられてなかったと言われました。普通ならばまた電話すると言っても、電話があったということを責任者に伝えるべきではないですか?

524 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:53:23.22 ID:bO9GO8p8.net
⭐︎ぼくらのストーリー⭐︎

ちくしょう何をやってもうまくいかねえ、引きこもる!

数年後
親がうるさいしゲーム課金する金ないから就労移行行って就職しよう
ちくしょうグループワーク怖え、おうち帰りてえ
いやまてよグループワークなんていらねえだろ、資格勉強させろ!
なんで就職できないんだよ、支援員無能だろ!
支援員低学歴で職歴もしょぼいじゃん!
ちくしょう親が新しいスマホ買ってくれねえ、事業所は1日1万円貰ってずるいだろ!障害者ビジネスだろ!

2年後
(親同伴で頭を下げて)すいません、延長させてください

さらに2年後
んー、社会が悪いな

525 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:54:02.84 ID:2xWrbjDc.net
報連相ができない職員がいるなら移行のサビ管や計画相談支援と話をした方がいいよ

526 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:58:27.64 ID:3ppTRwSP.net
>>523
何回同じネタ繰り返すの?

527 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:09:52.98 ID:gu32U19A.net
>>526
解決しないから、次から次へと問題が起こる

528 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:20:22.84 ID:monQbS/P.net
>>527
自分のやったことを棚に上げて支援員が悪いと
言いたいだけの書き込みを繰り返されても
アホなんだなーという感想しかないっすわ

529 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:24:25.36 ID:gu32U19A.net
>>528
やったことって何?もしかして関係者?

530 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:33:30.59 ID:8ksRjdxW.net
>>523
就労移行支援の支援員って高卒の馬鹿が多いよ
障害者のためじゃなくて金欲しいだけで仕事応募してる

531 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:36:21.74 ID:ybPXuhFT.net
就労支援ってちゃんとしたIT系のトレーニングできないよね

532 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:38:52.34 ID:8ksRjdxW.net
支援員の馬鹿ストーリー

「前の会社で課金ゲームしててクビになっちゃった!」
「無職だから課金ゲームで課金できない!」

「そうだ!障害者相手の仕事ならできるかもしれない!」

障害者「精神科のこんなことも知らないんすか?」
障害者「高卒?あーだから頭悪いんだ?w」

社長「お前、馬鹿だから自主退職してくれ」

「どうしよー課金ゲームできないよー!」

これが支援員の実態

533 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 13:47:44.87 ID:8ksRjdxW.net
>>479
あーお前どこの支援員かわかったわ
支援員とかには秘密にしてる
メンタルヘルスのグループラインで
お前のこと晒しとくわ
みんなお前の好感度上がったって言うと思うよ
よかったね

534 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:07:28.96 ID:c3kgvO+l.net
みなきゃよかった

535 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:09:49.13 ID:+T5cnPNb.net
プログラミング未経験40代なんですけど、福祉手帳3級あります
働けますか?プログラミングを学びながら働きたいです。体調が悪いので週3位が限界だと思います。
11時から16時くらいだけでもだいじょうぶですかね?
最初は1ヶ月10万円くらいでもいいんですが

536 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:28:12.48 ID:biZ78W8Z.net
>>535
未経験をフルタイムで半年かけてJavaとSQL書けるようにした
フルタイムでもこれぐらい時間がかかる
せめて9~16時の6時間週5じゃないと要らない
他の障害者でもプログラム書けるやつはいるしね
諦めるか独学で勉強してフリーランスを目指したほうがいい

537 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:39:43.72 ID:V7DF6Kbv.net
>>535
マルチポストすんな
解散

538 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:49:09.28 ID:virIZVt3.net
もうめちゃくちゃだなここ

539 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 15:27:17.26 ID:LLWp80Vv.net
20人くらいの就労移行をさ、
みんなで一斉に退所して
別の就労移行に移って
ブラック就労移行倒産したら面白いよね

540 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 15:36:12.10 ID:2xWrbjDc.net
20人も利用者がいれば3分の2くらいは不満抱えても
残りは案外満足してるとかありそう

だから集団退所も20人の同一歩調は難しそう

541 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 18:03:57.48 ID:3uCSH9gY.net
>>532-533
妄想の世界で生きんな。まじで。

542 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 19:13:15.12 ID:gu32U19A.net
働きたいよ、だから乗り越える、我慢する

543 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 19:15:04.29 ID:bPAtehn1.net
お気持ち表明も飽きた

544 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 19:58:45.59 ID:NGx06mUn.net
>>540
A型と移行を併設してるところに見学行ったら利用者がみんな目が死んでて元気がなかった
頻繁に給料トラブル起きてるみたいだけどみんな辞めてないっぽいし、辞めるってのは現実的じゃないだろうな

545 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 20:26:07.23 ID:rzBwPm2L.net
医学部医学科の格付け
SSS 東京大学(理科三類)
SS 京都大学
S 大阪大学 慶応義塾大学

--------------- 東大理一の壁 ---------------

A+ 東北大学 東京医科歯科大学 千葉大学 名古屋大学 京都府立医科大学 九州大学
A- 北海道大学 東京大学(理科二類) 横浜市立大学 大阪市立大学 神戸大学 岡山大学

B+ 筑波大学 金沢大学 広島大学 熊本大学 防衛医科大学校
B- 新潟大学 名古屋市立大学 奈良県立医科大学 長崎大学 自治医科大学 東京慈恵会医科大学

--------------- 京大上位学部(薬学部・理学部)の壁 ---------------

C+ 群馬大学 信州大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 鹿児島大学 順天堂大学
C 弘前大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 日本医科大学 大阪医科大学
C- 札幌医科大学 福島県立医科大学 山梨大学 浜松医科大学 滋賀医科大学 産業医科大学 関西医科大学

--------------- 京大工学部の壁 ---------------

D+ 山形大学 富山大学 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 昭和大学 東京医科大学
D- 旭川医科大学 秋田大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 日本大学 東邦大学

--------------- 京大農学部、東工大の壁 ---------------

E+ 岩手医科大学 東北医科薬科大学 東京女子医科大学 国際医療福祉大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学

--------------- 早慶理工の壁 ---------------
F 帝京大学 東海大学 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 金沢医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学
--------------- 上智理工、理科大、同志社理工の壁 ------

546 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 20:49:44.02 ID:SuQx6pjV.net
やっぱ同じような障害あっても周りと楽しく雑談とかできてる人のが就職とかもうまくいくんだろうな
どの企業も結局バカ真面目に暗いやつよりもコミュ力ある方がいいだろうし

547 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 21:03:37.41 ID:gu32U19A.net
>>546
そりゃそうだろ
支援員に好かれてる奴はコミュ力あるもん

548 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 21:15:47.12 ID:lMvHvaTl.net
高校の時に授業で私語が多い不良みたいな生徒の方が教師に可愛がられてたからな
反対に自分はろくにコミュニケーションが取れなかった
学力は研究分野や大手企業でもない限りあとからカバー出来るけど社交性(情報伝達、シェア能力)だけは生来のもので修正不可能だからな

549 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 21:39:58.28 ID:XNB1+rxN.net
>>546
真面目で一生懸命な姿勢が上司に認められるとは限らないからね
それよりかはコミュ力ある方が扱いやすいと上司に思われる可能性はあるかも

550 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 23:39:08.58 ID:cDlAeAaC.net
平場で目立つ事が出来ないなら一対一の状況作れば良いだけやん
定期面談の回数を増やすことを要請すれば?
職場でも通用するぞ
管理職のラインケアははもはや義務みたいなもんだしな

551 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 23:54:29.61 ID:TEVomuP5.net
皆だいたい1年目は就活しないのかな

552 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 00:00:34.15 ID:JXribNwx.net
させてくれない、に近いかな
勝手に求人にエントリーすると嫌な顔される

553 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 00:21:07.09 ID:zDVC5YT9.net
コミュ力っていろんな人に話し続けてる人をコミュ力あるって勘違いしてる多いけど実際そうじゃないと思うぞ
いろんな関係性の人や状況に対し、各々に適切な距離感測れてそれに合って対応できるコミュニケーション、相手の気持ちを汲んだ話し方や言い方ができる人、わかりやすく簡潔に伝えられる、
指摘やネガティブな事言わなきゃいけない時も相手の感情を刺激しない、かつ相手も理解と納得できるマイルドな伝え方ができる
話してる最中に相手の背景の気持ち読み取れながら話せる

ここら辺が大事になってくると思うんだけど距離感近くて喋り続けてる人は一見誰とでもよく話せてると錯覚するけど、実際は自分が一方的に距離感無くて喋り続けてターゲットにされた人が合わせてるだけだったりするんだよ

自分の事業所にも距離なしの人常に2.3人はそのタイプいたけどそういう人は逆に就活苦戦してたイメージある
まぁ、こんな事言ってる俺はみての通りそれすげ〜下手なんだが

554 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 00:29:02.65 ID:OIfMqeha.net
なんか勝手に語り出したな
最近気付いた事だから人に話したいのかな?

555 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 06:44:05.34 ID:3wJ8GEl/.net
支援員に
気分が落ち込むって言ったら
普通の人でもあるw とか言ってきた
この支援員馬鹿すぎる

556 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 06:46:36.66 ID:3wJ8GEl/.net
>>541
人が怒る時
それは図星の時
馬鹿向けの課金ゲーム好きの自分認めろや

557 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 09:13:23.14 ID:7gGoBvQq.net
必死こいて就職対策して障がい者枠で採用されても失業保険より少ないってマジなん?

558 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 10:06:13.43 ID:35J6rEX4.net
自分に合った就労移行を探すのは難しいよね、

559 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:24:06.01 ID:pVJ3/hTH.net
確かに
俺は嫁と話し合って決めたけど

560 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:30:21.59 ID:2GDqpSeO.net
>>555
はいはい。高卒で支援員はバカね。しつけーよ。

561 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:54:47.72 ID:H1HDrQ6g.net
台風で通所

562 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 14:01:41.26 ID:EzzHvM+a.net
>>558
自分に合った就職先もね

563 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 15:17:10.84 ID:0TfH8VVT0.net
在宅は精神障害者に対する配慮になるの?

564 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 17:09:41.65 ID:XfX54Q/u.net
合理的配慮考えてんだけど、自己対処してもできないことをお願いするんだよね?自己対処が難しい場合にはどうすればいいの?

565 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 17:36:14.06 ID:JXribNwx.net
そら合理的配慮、やろ

566 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:10:22.69 ID:WG/oc0c8.net
就労移行支援より定着支援が役に立つ事に気づく
就労移行支援は就職に向けてそんなにやってくれないけど

567 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:20:51.81 ID:s2V5QAWm.net
定着支援はあまり必要性を感じないな
定期的に会社に来られたりしても困るしな

568 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:26:13.52 ID:WG/oc0c8.net
会社に来てもらうんじゃなくて仕事やプライベートの愚痴を話せるって意味で役に立つと思った
会社に連絡してくれるというより定期的に電話や面談できるところが良くて
プライベートで友達・家族とか本音で話せる人が多い人からしたらいらないだろうけど

569 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:27:14.13 ID:doMKqMkm.net
うちは事業所で面談するだけなんだが普通職場に赴くの?

570 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:30:30.38 ID:ktm9jtRw.net
会社訪問で三者面談という定着支援もあるみたいだよ

571 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:34:12.27 ID:mBuEITSn.net
会社の方針による
普通の企業なら事業所に通所する形だろうけど、特例だと会社に支援者が来て上司話をすることもある

572 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:57:40.09 ID:XfX54Q/u.net
>>568
そんなに信頼できる支援員がいればいいけどね

573 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 20:16:41.81 ID:3wJ8GEl/.net
就労移行見学行ったけど
無意味な適職診断みたいなの受けて時間の無駄だった
世界一無駄な授業だなって思って入所するのやめたよ

574 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 20:29:20.70 ID:gI4qx9JN.net
>>559
結婚してるなら元正社員だろうけど税金対策しながら年金の厚生二級を貰う方がいいぞ
厚生二級は非課税で配偶者手当あるから

575 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:14:03.94 ID:QrKBHbqs.net
>>574
ありがとう
嫁はデイケアの職員だからその辺のことも確認してみるよ

576 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:43:26.69 ID:evay9zpi.net
年金とか生活保護とか貰うようになったら終わりやけどねw

577 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:48:06.10 ID:oDftv6YH.net
>>576
手帳あって障害者雇用の時点で終わり

578 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:49:54.18 ID:oDftv6YH.net
そもそも障害者雇用って年金を貰うのが前提だから賃金がお安いんだけど?
年金貰えないって年金未納なの?

579 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:55:19.52 ID:oDftv6YH.net
年金貰えないって年金未納だしそんなアウトローは企業は欲しくないと思うよ

580 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:06:27.38 ID:evay9zpi.net
年金納めてるよw
障害年金は申請すらしてませんがw

581 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:12:10.77 ID:oDftv6YH.net
就労移行支援に入れる時点で労働不可か労働制限が診断されてるんだから
ちゃんと年金納付してて条件を満たしてるなら全員に年金の権利あるんだぞ?

582 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:18:48.34 ID:oDftv6YH.net
>>580
いるいる、プライド高くて失業保険をもらわないやつと一緒

583 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:23:59.27 ID:oDftv6YH.net
お前ら、そもそも
障害年金って福祉じゃねーぞ?
保険だぞ?
画像検索して障害年金証書を見てみろよ
保険って書いてあるから

584 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:36:35.47 ID:OIfMqeha.net
そらまあ年金保険ていあくらいやしなぁ
最近気付いたんか?

585 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:38:06.34 ID:oY81osAR.net
>>580
休職診断書、傷病手当金、精神障害者手帳、障害年金
この手の書類はどんなに頼まれても
書きませんという医者がいるな
それでも患者が書いて欲しいと頼むと
二度と来なくて結構ですと出入り禁止にするとか

586 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:39:43.50 ID:JXribNwx.net
最近は若い支援員がtシャツで来とるから
ずっとおっぱい見とるわ
ガールズバーよりコスパええわー

587 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:45:52.30 ID:2GDqpSeO.net
そりゃ年金は保険だよ。

588 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:52:26.11 ID:OIfMqeha.net
俺は医者の先生に恵まれたわ
障害年金も傷病手当も就労移行も、全部セイセに教えてもらったわ
今のセンセにはほんと感謝してるし、10年前に通ってた医者から比較すると
ほんと考えられんくらいに感謝しとるわ

ねぎしはほんと許さん

589 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:14:10.81 ID:oDftv6YH.net
というか障害年金が保険の一種で障害者雇用レベルの障害者はもらうのが当たり前と企業は思っておるし
そのつもりで賃金をお安く設定しておる
プライド高くて障害年金をもらわないとか斜め上すぎ
そんなにお金に困ってないなら働かなくていいだろ

590 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:29:30.68 ID:OIfMqeha.net
プライド云々はともかくとして
年金貰ってる(のハズ)んだから、最低賃金でもいいだろ
ていうのは違うだろと思えけどな
福祉気分でとりあえず数字だけ確保するなら
失業率上げて実態晒せよ、とは思う

591 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:33:17.09 ID:lpmHFpw7.net
>>580
障害年金貰えなくて悔しいのうw

592 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:37:31.34 ID:8aA01UG+.net
就労移行支援1回目に1年8ヶ月で就職してもう1回6ヶ月くらい使いたいと思ってるけど無理なのかな

593 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:38:58.27 ID:OIfMqeha.net
ホームレスがホームレスやってる理由の何割かは
公的手続きが出来ないレベルの智将なんだから、だよ

つまり障害年金も申請できないのは
その予備軍、てことだよね

594 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 00:08:29.77 ID:8UnNv2BE.net
障害年金はベーシックインカム的に障害者雇用枠なら自動給付だったらいいんだけどな
それであれば年金ありきの低賃金も仕方ないってなるけどさ、軽度でフルタイムの人とか受給できない人の方が多いだろ

595 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 00:31:45.10 ID:i21guoCj.net
健康な人でも最低賃金で働く人もいるわけだ。障害者である方が得するような所得制度を作るわけがない。

596 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 00:44:03.71 ID:ipOEa//5.net
>>595
>健康な人でも最低賃金で働く人もいるわけだ。

それはもう池沼なのでは?

597 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 03:31:14.38 ID:i21guoCj.net
頭の良しあし限らず、不器用な人はたくさんいるしな。

598 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 07:20:47.33 ID:0gWc5Lnd.net
バイトでまったくつかえない東大生とかたまに聞く話

599 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 08:47:03.64 ID:t/a7Js7I.net
今にして思えばサービス業とか宿泊飲食に行った人はご愁傷様と
業界分析は必要だわ

600 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 08:49:40.66 ID:rluQnTx7.net
>>596
ハローワークのインターネットサービスみてみろ
一般求人ですら最低賃金ぎりぎりなとこなんてありふれてるぞ

601 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 08:49:57.60 ID:t/a7Js7I.net
サービス業は早ければ1〜3年で撤退するんだから
そんなところ入ったら安定就労なわけねーだろと思ってた

602 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 09:02:49.14 ID:fbP2lkUx.net
健常者でも最低賃金で働いてる人がいるから
最低賃金+障害年金で働く障害者のほうがマシという異常な国があるらしいな

603 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 09:07:41.27 ID:V7rgBL+k.net
一般の人でもいっぱいいっぱいなんだから障害持ってる身からすると贅沢なこと言えないんだろうな
なんでもやるくらいの勢いでいかなきゃ働き口なんてないんだろうな

604 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 09:09:47.39 ID:U6n5yqVn.net
0022 優しい名無しさん 2023/08/10(木) 21:11:49.42
精神障害があって
仕事がみつからないという
人の弱みにつけ込んで
無駄に2年通わせて
無駄な時間使わせて
利用料2年480万円の金儲けしてる

605 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 09:23:14.70 ID:rluQnTx7.net
>>604
これが「認知のゆがみ」という奴です
仕事でなければなんで他人である精神障碍者の面倒みてくれるんだよ
無償の愛とか親以外だれが注いでくれる

606 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 10:06:34.75 ID:t/a7Js7I.net
ですから偉大なる父アメリカ合衆国を見習い
トレジャリー・ストリップス購入に励みましょう

607 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 10:34:57.26 ID:UptZGKrU.net
入院中の顔と外来の顔を変えるな
入院中の方がイケメンだった

608 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:38:03.10 ID:0blqT8Ie.net
>>604
利用料って普通0円じゃね?

609 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:43:21.06 ID:0blqT8Ie.net
ウェルビーとディーキャリアはどちらがおすすめですか?
ディーキャリアで聞いたら両方見学してみて、自分に合ったほうを選べばいいのでは?と言われました
来週ウェルビーの見学するので質問してみるつもりです

610 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:48:09.70 ID:i21guoCj.net
自分が費用を負担することではなくて、事業所が儲かることが不満なのです
理不尽でどうしようもない自分勝手な考えではありますが、その気持ち自体は分らんでもない
ルサンチマンの思考ですね

611 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:50:58.80 ID:rluQnTx7.net
>>608
まあ利用料てのは世帯収入によるんだっけ、
それと補助金とごっちゃにしてんだろ

その程度の理解で書いてる嫌儲だろうな

612 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:57:32.99 ID:IF33gLRF.net
知らんがなーw

613 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 13:55:31.64 ID:ipOEa//5.net
俺は金を払ってたからなー
どうしたって、自分は「ユーザー」で、支援員は「サービス提供者」としか見れんかったわ
サービス提供者側なのに、指導的立場だと勘違いしているのが多いように見えて仕方なかったわ
もっと言うなら「オイコラ!こっちは客だぞ!」って思っとったわ

まあだからメチャクチャにしてやりましたけどね
できる範囲で

614 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 14:15:01.83 ID:9WWpjtqZ.net
事業所のビジネスが気に入らない人は事業所行かずに他の方法で就職したらいいよ
別に事業所は必須の過程ではないからな
エージェントや合同面接会で大手企業を狙うといい
ハイブリッドワーク(在宅・出社の混ぜ合わせ)の
フルタイムの仕事が負荷的にも待遇的にもおすすめ
正社員はハードル高いけど非正規で緩く働いても年収300万前後は望める

615 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 14:58:43.03 ID:i21guoCj.net
>>613
基本的な就労移行支援事業所は疑似的な職場環境を作って、
指導員や他の利用者を上司や同僚とみたてて、職場経験を積み重ねていく訓練
就職しても客のつもりで会社にいくのか?

616 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:00:07.77 ID:XruvdE4i.net
>>613
こーゆーモンスターの相手とかw

617 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:35:20.14 ID:ipOEa//5.net
>>615
はあ?バカなの?
金を支払ってる側と受け取ってる側って話なんだが
もし会社に支払いながら働く、なんてのがあるなら
そりゃー支払う側として文句は言いたくなるけどさ

俺は労働力を売って金を得た事しかないから
提供して尚且つ金を支払う側の感覚はわからんし想像つかん

618 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:39:14.73 ID:i21guoCj.net
>>617
就労移行支援にどんなサービスを求めていったの?
何しに行ったの?w

619 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:45:10.87 ID:i21guoCj.net
こんなやつが、実習行って無賃で労働させらたとかいうんだろ

620 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:53:37.10 ID:ipOEa//5.net
別にテクニカルなこと求めて行ってねーよ
そもそもそんな専門知識もない事はわかりきってるしな
じゃあ何を求めてたのかって言うと
やる気スイッチを押してもらう事
ただそれだけよ
知識だとかそんなのんは一切いらない
ただ、背中を押すだけ

テクニックとか求めてないから、誰にでも出来ると思ってたんよ
ただ、周りの人間にそういう役割を任せられる人間がいなかったから
金払ってサービスりようしたんよ

それもやってくんねーのかよー、と
ちょっとくすぐってモチベくらい上げてくれよ、と

こんなんだったら初めからガルパとか行った方が良かったわ

621 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 15:55:57.59 ID:LqXpe9x/.net
自分は役所の福祉課で相談して失敗したなあって感じたけど
結局就労移行支援もやっぱ同じような感じなのかな

622 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:24:01.47 ID:VRPYaqG6.net
つまり

移行支援の内容が思っていたのと違いました
だからめちゃくちゃにしてやりました

623 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:27:24.06 ID:i21guoCj.net
就労移行支援のサービスは、
何かのモチベーションを上げるためじゃなくて、
そこで職場体験をさせることが目的

目的に気づかず、そこで過ごしてたらマジ無駄。

624 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:38:52.78 ID:F66j4p/x.net
職場経験てニート以外には意味ないだろ

625 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:41:33.72 ID:i21guoCj.net
意味ないと思うなら行かない方がいい。まじ無駄。

626 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:42:37.17 ID:ipOEa//5.net
>>622
まあそうな
金払ってるのに求めるサービスが提供されないんなら
最終的にはそうなるわなwww

627 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:52:29.12 ID:+l/awmZc.net
ある支援員から無視されてるんだけど、責任者には報告済み、計画相談員からは事業所変えろ、主治医からは耐えろと言われてるんだけど、パワハラだと思うんだけど、訴える所ってある?

628 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:00:59.28 ID:dMEnHNf2.net
>>592
可能だよ
一応2年と区切られているけど、就職の見込みのある人は自治体の判断になるけど3年目の許可がおりるよ
支援員に相談した方がいいよ

629 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:54:06.29 ID:MZ0jMCB9.net
声がけが大事というプログラムをやった支援員が
掃除の時、棚の前にいた私に声をかけずに洗剤を持って去って行ったんだけど。人としてあり得ない

630 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:14:32.28 ID:KX9AXI9X.net
??
何いってんだこいつ

631 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 19:06:43.27 ID:VRPYaqG6.net
>>629はいかにも糖質かアスペだな
彼らは説明するときに必要な情報の取捨選択がうまくできないから
無駄な情報を混ぜて長文になったり
肝心な情報が欠けてて意味不明だったりするのはいつものこと

632 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 19:09:33.14 ID:lDZO9Tef.net
移行の支援員なんてのは社会的には底辺職なんだから、反りが合わないようなのは反面教師程度に捉えておけば済む話
わざわざバカにしてマウント取ったり、個人的な恨みを書き綴ったところで状況は変わらないだろう
そんなことよりさっさと就職決めて卒業すべき
だな
むしろそこからが本番

633 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 19:29:16.64 ID:MZ0jMCB9.net
>>631
よくわかったね。ASDだよ。わかるもんなんだね。ありがとう

634 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 19:33:34.74 ID:+l/awmZc.net
無視され続けているから、俺も何を血迷ったのか申し訳ありませんでしたと支援員に謝罪、何が?
と聞かれても謝罪し続けてたら、責任者の陰に隠れて軽蔑した目をされた。これは俺が悪いな

635 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:16:00.64 ID:S7R3RANT.net
botか

636 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:19:32.42 ID:kTWSH15V.net
おまえ、またきたんかw

637 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:28:51.15 ID:+l/awmZc.net
>>636
解決しないからさ、このまま無視され続けるのを耐えるか退所するか、毎回悩む

638 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:31:00.47 ID:4IDlFfw+.net
コピペ

639 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:41:48.03 ID:kTWSH15V.net
他の利用者の前で公開処刑してやれw

◯◯さんは、私のことをいつもシカトするんですよって朝の朝礼のときにでも言ってやればいいw

640 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:46:53.68 ID:+l/awmZc.net
>>639
朝礼ないんです。腹が立つのは責任者が無視してるのかと確認したらしてないと答えて責任者も
その言葉を信じてしまってるから

641 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:51:20.41 ID:kTWSH15V.net
だからー、他の利用者さん達を巻き込むんだってばw

無理なら支援員全員が見れるメールアドレスあるだろw
全部書いてやれw

642 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:59:51.69 ID:+l/awmZc.net
今日、証言者を同席してもらって面談したが、男性支援員に他人を巻き込むなって説教されたよ。
そう感じたなら、証言者本人から報告しないと無理矢理言わせてるって

643 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:36:47.94 ID:SdXKsqIr.net
>>585
それ医者としてどうなの

644 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:40:37.04 ID:VRPYaqG6.net
証言だとか誰が悪いとか解決したところであなたの立場は何も変わらないけどな
支援員全員に散々揉め事を起こしてくれる頭おかしい利用者だと認識されてるだろうさ
そんな状況で今後積極的に支援してくれることなんてないだろう

645 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:51:04.33 ID:eTuHILnY.net
事業所変えてみたら
件の支援員が信用あるなら相手の対応を変えるのは厳しいだろ

646 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:57:07.50 ID:kdt9Wudc.net
移行支援が出来たせいで、困難を抱える人がより生きづらくなっている気がするのは私だけだろうか。

647 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:58:02.74 ID:+l/awmZc.net
>>645
主治医とカウンセラーが反対してるんだよね。
職場に行ってやな奴がいた時の練習だと思えと
過去振り返っても苦手な人がいると避けてきたんだよね。だから、乗り越えろって

648 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 21:58:40.63 ID:PyeZDWV/.net
相手の行動を変えさせるにも周りを味方に出来なければ時間を浪費するだけだからね
それなら自分の行動を変えて別の移行へ行けばいいだけ
>>627は計画相談支援の勧めに従うのが一番良いよ

649 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:03:10.80 ID:ez4mkftw.net
>>648
その人に別の事業所に行けと
アドバイスしてもスルーして
支援員にシカトされたと
同じ話しかしないからさ

650 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:03:30.00 ID:+l/awmZc.net
>>647
でも、傷つくよ。みんなに挨拶してるのにって。
転倒しても目の前なのに、無視してPCカチャカチャやられてさ。虚しいよ。空気だよ。
これで通い続けろってさ

651 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:05:03.07 ID:8rX2Sq8D.net
>>649
シカトされたネタで
かまってもらえて
うれしいが目的だから

652 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:05:30.93 ID:+l/awmZc.net
>>649
俺さ、役所との決めごとで事業所の変更はできないんだ

653 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:07:45.14 ID:+l/awmZc.net
>>648
計画相談員は別の事業所に移ることを薦めるんだけど、役所との決めごとで事業所を変更しないってなってるんだよ

654 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:08:26.27 ID:kTWSH15V.net
なんかいろいろとめんどくさいヤツだなw

そんなんじゃどこにも就職できないぞw

655 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:08:53.14 ID:+l/awmZc.net
事業所を変えるならB型かデイケアしかない

656 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:10:55.99 ID:PyeZDWV/.net
役所に事業所変えるなって束縛されるのは
過去にそれをやりまくって役所の仕事を無駄に増やした経歴でもあるのかな

657 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:11:29.30 ID:kdt9Wudc.net
無断でやめればいいじゃん。
勝手に行かなくなればいい

658 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:12:24.74 ID:+l/awmZc.net
>>656
その通りです

659 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:12:48.04 ID:4m+2Gu3k.net
どうして役所に事業所変えてはいけないなんて約束させられたの?

660 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:13:27.93 ID:PyeZDWV/.net
>>653
計画相談支援に役所との決め事の話はしたの?

661 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:15:16.10 ID:+l/awmZc.net
>>659
過去に2年間を2回やってるから、今回が最後になりますよと言われて受給者証が発行された

662 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:15:26.16 ID:PyeZDWV/.net
マジかよ
役所からイエロカード出てんのか

663 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:15:52.20 ID:+l/awmZc.net
>>660
話してない

664 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:16:31.48 ID:PyeZDWV/.net
>>663
言わなきゃ相談の意味が無い

665 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:19:01.62 ID:+l/awmZc.net
>>664
忙しい人だから連絡取れなくて。申請のときはセルフだったから、相談支援は移行の紹介で入ったから詳しい話はしてなくて

666 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:21:09.66 ID:+l/awmZc.net
でも、月曜日に役所に電話して現状を伝えて、なんとかならないか相談はしてみるつもり。移るにしても、残ることになったとしても

667 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:23:05.56 ID:WYeXH7yq.net
>>665
就労移行支援事業所をチェンジしまくり
役所にも迷惑かけて申し訳ないと思わない?
精神疾患だからと言って言い訳するなよ

668 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:25:34.64 ID:+l/awmZc.net
>>667
それは思わないけど、今回、移行に通えるようにしてくれた方たちには感謝してるけど

669 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:28:31.01 ID:kTWSH15V.net
もう見放されてるんだよw
あきらめろw

670 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:33:49.56 ID:+l/awmZc.net
>>669
そりゃそうなんだけどさ、シカトは辛いよ
プログラムは外してもらってるけど、掃除で関わるんだよね。

671 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:35:56.64 ID:+l/awmZc.net
主治医からは石だと思えと言われたけどさ

672 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:46:09.88 ID:VRPYaqG6.net
えっ過去に2年間を2回?今は5〜6年目?

673 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:02:30.32 ID:ipOEa//5.net
俺も、最近支援員からなんか冷たくされてると感じるんよなー
そら、相談しているフリをしながら、若い女の支援員の汗の匂いをクンカクンカしていたけどさー
別にいいだろ
犯罪じゃないし減るもんでも無いしー

つーか面談とはいえ一対一で個室誘うとか
どんだけ無防備なんだよ

674 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:03:49.91 ID:4m+2Gu3k.net
会社に入るとさ、上司や先輩や同僚にその支援員みたいな人がいないとも限らないわけで、そういう人をうまくやり過ごす練習だと言う主治医の意見ももっともだと思うけど、難しいよね

675 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:03:50.85 ID:+l/awmZc.net
>>672
そうだよ。間あけてだけど

676 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:06:58.31 ID:SdXKsqIr.net
>>627
社協の苦情受付窓口に言えば

677 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:12:47.87 ID:+l/awmZc.net
>>674
そうなんだよね。実際には難しいよ。実際にやられてみてわかる。支援員はトラブル前にあなたは繊細だからって言ってたのに、そういうことをしてくるんだから

678 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:16:09.65 ID:+l/awmZc.net
>>676
でも、結局は責任者の所へ行くだけでしょ。責任者は支援員側だから何も解決しないよ

679 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:19:11.71 ID:PyeZDWV/.net
移行の通所期間上限到達を2回やって今回が最後と役所に言われたってのは
役所側は言葉にはしてないが「貴方移行に通っても就労の見込み薄いよね」と思われてる可能性はありそうね
>>676の勧めに従うのも手だろうけど作業所やデイケア探す方が良いかもね

680 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:20:43.00 ID:+l/awmZc.net
責任者は人はいい、優しいし、話を聞いてくれる。ただ、福祉で辞めていく人を何人も見てるから支援員を利用者側にするわけにはいかないから守るところはあるらしい

681 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:24:29.87 ID:+l/awmZc.net
>>679
もし、B型やデイケアに通うことになったら、一応されてきたことを社協に報告する

682 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:37:19.71 ID:qhfGY8qC.net
>>679
2年満了×2回
就労活動やる気なさそうだね

683 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:43:06.78 ID:+l/awmZc.net
>>682
やる気はあるんだけど根気がないの

684 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:48:38.75 ID:ipOEa//5.net
それで生活出来てるんなら無理して就職する必要無いのでは?

685 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:58:01.34 ID:i21guoCj.net
これ以上通っていても就職って難しそう。
必要なのは障害者のデイケアなどのコミュニティサービスだよね。
就労移行支援じゃない。

686 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:00:47.14 ID:NMAwGOvT.net
根気がないなら就職する気ないのと同じでは?
やる気が根気に勝てないのであれば環境とか支援員がどうとかの問題じゃなく100%自身の問題じゃん

687 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:03:23.67 ID:2CCgqwCr.net
なあ、そもそも移行通えるくらいに経済的に恵まれてるんなら
働く必要無いのでは?と思うんだけど
なんでそんなに働きたいの?寂しいの?

688 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:10:21.33 ID:Zhffd2tR.net
経済的に恵まれているのに移行へ通うってのは自己負担が発生する住民税課税世帯
逆に住民税非課税世帯は移行通所の自己負担無しだから経済的に恵まれているとは言えない

689 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:17:07.80 ID:2CCgqwCr.net
俺の周りがってだけかもしれんけど
ほとんどが親元で暮らしていて一人暮らしの奴なんて本当に少ないぞ
親元で暮らしているのか非課税世帯だとは思えん

で、非課税世帯だとしても
移行通って報酬貰えるわけじゃないから
ある程度の余裕はあるわけだろう?
じゃあ無理して働かなくて良く無いか?

ナマポ貰ってるんならなおさらよ

690 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:34:17.74 ID:zVqLYlWl.net
>>686
でもさ、支援員って俺らが通うことで成り立つわけじゃん。お客様は神まではいかないけど、最低限のサービス提供はすべきでは?挨拶とか

691 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 05:50:22.32 ID:+4+lp110.net
過去に移行2年×2回、今回が3回目ってもう就労移行のプロじゃん
大人しく作業所で働いたほうがいいのでは?

692 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 07:38:22.39 ID:k8wTFfcD.net
>>691
そもそも妄想作り話じゃねーの

693 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 08:49:40.80 ID:zVqLYlWl.net
>>692
いや、マジなので

694 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 08:56:14.45 ID:9hvp6WPf.net
>>688
昨年働いていて今年から無職だよ
このようなパターンもある

695 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 09:17:24.77 ID:zVqLYlWl.net
しばらく休んでみようかな。

696 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 10:53:38.11 ID:REHy5+/z.net
こんな利用者こそに、税金の無駄遣いをとがめるべきだと思う
一日一万おじさん、そうだろ

697 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 10:59:36.60 ID:j9aaNQnh.net
利用者のおじさんが1日1万円もらえるわけではなく、通所することで、
施設側だけが1日1万円もらえるんだよ。
利用者のおじさんには、メリットがなし

698 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:06:39.15 ID:8+CH/bK6.net
マーチ卒の支援員がいるんだけど、一般企業の人事を1人でやってたらしく、移行に転職してきたらしいけどなんで障害者相手の仕事を選んだんだろうと疑問に思う。頭はいいけど、性格が悪いのに。他の女性女性員たちとも仲良くしないし、特定の男性支援員としか話さない。

699 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:28:54.96 ID:hCyJeqr7.net
うちの事業所、支援員は帝大・マーチが多くて対応もいいよ。知的とか安定しない人にも臨機応変だし。たぶんサビ管が一番頭悪くて仕事もできない。

700 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:48:05.91 ID:U2EUPhPq.net
家族に紹介して、追加で5000円分×人数をGETできる。
https://pbs.twimg.com/media/F3TQ6OabYAAPlLc.jpg
   

701 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:48:40.81 ID:yeHMVKEl.net
支援員の学歴か
わざわざ支援員が自己紹介で発表するのか、利用者がそれを聞くのか
そんなの知った所でという話だけど
やっぱり利用者は気になるのかな?

702 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:51:52.24 ID:+03CDbBY.net
>>698
性格は主観だからなぁ

703 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:52:47.48 ID:8+CH/bK6.net
>>699
そうなんだね。その人は頭いいから、営業向きだと思うけど、性格悪いから裏表が激しい。目の奥が笑ってない。

704 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:00:17.68 ID:8+CH/bK6.net
学歴じゃない気もするな。気遣いができる人だったり、寄り添ってくれる人だったり、厳しいと思うことを言ってくれる人もいる。結局、相性じゃないかな。この支援員さんは話しやすいとかあるからね。

705 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:13:48.83 ID:1pxtap39.net
支援員の学歴とかキチガイの妄想でしょ

706 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:24:25.35 ID:2CCgqwCr.net
支援医にに必要な素養は学歴なんかじゃなく、容姿だよ
対人との仕事なんだからそりゃそうだろ

むしろ学歴あって容姿ダメとか、最悪だな
話を聞く気にもなれん

707 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:29:45.65 ID:zVqLYlWl.net
>>706
容姿なんてどうでもいいけど

708 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:39:38.74 ID:tMTLs/iE.net
>>707
なんで?

709 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:41:35.49 ID:hCyJeqr7.net
俺も容姿はどうでもいい。
不潔だったりムッサイのはいやだけど

710 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:47:12.04 ID:2CCgqwCr.net
そういのもあゆのかなー
容姿悪い奴って人に好かれた経験が乏しいから
自分の話しかしなくて人の話を聞かないんじゃ無いか、ていう
経験則からくる偏見があるけど

711 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:48:52.42 ID:pd/HkzkG.net
ウチの事業所の支援員さん、AVに出てる百瀬ここあちゃんにそっくりw

712 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:51:37.32 ID:2CCgqwCr.net
むっちむちやんな
いや悪く無い
つーか凄く良いwww

713 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:58:47.65 ID:mOKR6MUi.net
支援員の学歴を気にするとか
どんだけコンプレックスこじらせてんだよ
高学歴の自分が低学歴の支援員に世話されるのが許せないってか

714 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:00:55.21 ID:Nr04iilR.net
>>700
サンクス試してみる

715 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:03:29.92 ID:+03CDbBY.net
>>713
そういえば指導員の経歴なんて全く考えたことない

716 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:19:09.82 ID:zVqLYlWl.net
支援員の学歴よりも経歴の方が気になるけどな。
精神障害者を知らない人だと突発的に起こった時に軽蔑した目で見てくる。実体験だけど

717 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:20:34.60 ID:H4ZrvkVY.net
いい加減この中抜き弱者ビジネス廃止しろよ

718 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:23:33.06 ID:H4ZrvkVY.net
>>699
そんなのリタリコだけで他は低学歴だらけだぞ。
高学歴がこんな職つくかっていわれるとリタリコも怪しいけどな

719 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:25:08.83 ID:zVqLYlWl.net
B型でも就労に力を入れている所はあるのかな?
都内で。ご存知の方いたら教えて

720 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:37:50.57 ID:FGt+F9V5.net
スレタイも読めないB型キチガイ

721 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:54:44.41 ID:htsQi0Gn.net
就労移行支援はビジネススキルを学ぶよりも就労移行支援は支援員と信頼を深める期間→就職してからの定着支援での悩み相談ってのが良い使い方なんだなと思った
定着支援と関係が良ければクローズでもやっていける
精神障害は障害配慮が難しいし

722 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 17:12:35.34 ID:wmOWvn6u.net
就労支援A型は施設外就労は絶対行かなければいけないのですか?行けない場合はA型には入れませんか?

723 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 17:33:45.31 ID:7EWL2cDU.net
クローズじゃないとろくな職つけないのが日本

724 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 18:14:13.22 ID:YN3oAXey.net
もう充分一般雇用で働いたし残りの人生は特例でゆっくり勤めるよ

725 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 18:28:36.31 ID:8+CH/bK6.net
>>721
そうだよな、半年間定着支援ついてるらしいけど、区の支援センターについてもらうよ。信頼できないから

726 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:00:46.55 ID:8+CH/bK6.net
朝、調子が悪い日は頭痛と眩暈があって休みをもらおうとするとズル休みじゃないかと疑う支援員がいる。理解がない。

727 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:01:02.41 ID:wTAxPdU3M.net
A型にしばらく通っていて、民間目指すためにA型やめて移行にするのはアリなのかな?

728 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:39:08.12 ID:2CCgqwCr.net
>>726
行けないほどの事なのか?
バファリン飲めば行けるだろ?
その程度の事は誰もが当たり前にやってるぞ
つまりはズル休みなのでは?

違うと証明したいなら数字出せよ

729 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:53:15.54 ID:VCIwiYPi.net
>>296
白黒思考ってやつ?

730 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:55:53.48 ID:8+CH/bK6.net
>>728
いちいち突っ込むなよ

731 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:58:23.14 ID:2CCgqwCr.net
>>730

ごめん
気づかんかってん

732 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 22:04:33.84 ID:zVqLYlWl.net
持つべきものは友達だと実感した。支援員に相談しても先が見えなかったことが楽しんでできるようになりそうだ。月曜日の通所が楽しみだ

733 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 22:10:03.58 ID:rSi9IlIg.net
>>732
1日の間になんで言ってることかそんなバラバラなんw
精神が分裂してる病かな?

734 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 22:12:21.27 ID:zVqLYlWl.net
>>733
分裂してるかもね、頭おかしいからこんなとこに書き込みしてんだけどさ

735 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 23:20:27.37 ID:2CCgqwCr.net
>>732
月曜日は台風来るので
とりあえず田んぼの様子を見に行った方が良いよ!

736 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 00:51:08.40 ID:w5FL83dw.net
よくこんな所通うと思う
稲毛海岸にある就労移行支援施設を見学したら
カラコンして髪を真っ赤に染めた女性の支援員が利用者を泣くほど罵倒していてビックリした
あれじゃ虐待だよ

737 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 00:53:11.77 ID:xvm+3VWq.net
移行もピンキリ
相性悪そうな職員がいる事業所を別の所に変える権利は利用者側にある

738 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 06:25:56.09 ID:K9zUzDie.net
自分行ってた就労移行は入ってすぐにトップの指導員が忽然と辞めたな
指導方針の引き継ぎとかもせずに辞めたもんだから残った指導員が手探りでプログラム決めてたよ
プログラムも体験の時やった実践的なものから重度の知的向けのような低レベルなもんになってたし
1年半後にそれとは別のOB?の指導員が復帰して割りとまともになったがその指導員がいなければどうなってたことやら

739 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 06:29:29.53 ID:7iXm6nYx.net
>>726
利用者「頭痛とめまいがあるので医者に行かせてください」
支援員「医者に行く前に5分でいいから事務所に来なさい」
これなら事業所(支援員)は叩かれて当たり前

利用者「頭痛とめまいがあるから休みます、でも医者には行きません」
このパターンを何度もやってたら
就職無理だからデイケアがいいね

740 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 06:36:28.35 ID:Z5p2O5jN.net
突然調子が悪くなって休む奴は健常者の職場でも障害者雇用でも一番嫌われる
休むなら休むで手持ちの仕事の進捗報告するとか
迷惑かけた同僚にちゃんと謝るとか
そういうことをできない奴は社会人として0点だよ

741 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 06:54:19.07 ID:xvm+3VWq.net
働けない体調であれば当日欠勤は仕方がないとは言え
それが多発するようであれば悪く思う同僚が出ても仕方がないことだからね
職場で円満な人間関係を構築したいなら体調の自己管理をしないといけないし
それが難しいのであればまだ働ける段階じゃないね

742 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:18:05.53 ID:nW2Zvsy9.net
支援員と相性が悪くて変更してもらったけど不満が出てくる。結局は、自分に問題があるんだよな
嫌な行動や言動や態度を受けてもそれをスルーすべきスキルを身につけるべきだよね

743 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:27:58.83 ID:xqyPl84d.net
>>739
月給制は休んでも給料発生するとこあるしな
休みに理解がないというか休むなら働くなよと

744 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:30:52.32 ID:xqyPl84d.net
>>741
シュレッダーしかやらせないなら大丈夫だろ

745 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:39:08.18 ID:xqyPl84d.net
盆だからじーちゃんちに向かってるがバスに5人しかいない
盆だ

746 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:43:07.80 ID:xqyPl84d.net
>>699
確か京大に福祉士課程があり京大入ってティッシュ箱の作り方を習っている鬱というスレ立った事がある

747 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:48:33.76 ID:xqyPl84d.net
違った
福祉士じゃなかった
理学療法士だった
京大医学部人間健康科学科

748 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:57:05.36 ID:OqTG5h7d.net
意味不明レス5連投
統合失調症じゃないよね?

749 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 09:16:10.43 ID:v3THomLm.net
いつものキチガイでしょ
あたおか

750 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 09:35:52.59 ID:nW2Zvsy9.net
>>744
そんな求人あるの?やりたいけど

751 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 09:42:03.09 ID:xqyPl84d.net
>>748
いや、社会福祉主事持ち
知人がここから正社員なった

752 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 09:43:39.90 ID:xqyPl84d.net
>>750
お役所とかの紙ベースの個人情報とかの書類を沢山扱うとこに専任がいる
市役所とかまだ申請書が紙だから

753 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:00:32.30 ID:qS+CBdNx.net
>>742
スルースキルというよりもなぜ相手が貴方にだけ嫌な態度を取ってくるのか?そこを考えないと
その支援員も他の利用者には普通に接してるんでしょ?

754 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:14:21.47 ID:iYauaumR.net
>>748,751
この会話の通じなさってなんの病気なんだろ
双極の躁?統失?

755 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:17:54.47 ID:qYl3v6e3.net
糖質てかほんとに気違いなんだろう

756 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:20:26.50 ID:GcRg57e/.net
統合失調症+知的障害+自閉症とか複合してそう

757 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 11:42:28.81 ID:nW2Zvsy9.net
>>753
向こうは私に関わると面倒くさくなるからだと思ってる。だから、関わらないようにしてる。

758 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:01:51.06 ID:6oKPeLLp.net
人によっては、一度信頼関係が壊れた人同士は、修復するのは難しいな
普通はその状態をスルーできる忍耐力を持つか、それが無理ならその環境を離れる(辞める)のどちらか
健常者でも同じ悩みはあるので、珍しいことははない
これからは、新しい環境に移ってそういう人間関係にならないように注意するほうがいいね

759 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:06:22.24 ID:6oKPeLLp.net
役所に状態をなんとか相談して、事業所を変えて一からやり直すのが早い

760 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:48:59.43 ID:63oq5A5X.net
この人の場合、ほんとに自分だけ対応が悪くなっているのかが分からんな。
支援員変更しても相変わらず不満が出てくるようだし本人の思い込みとか相手に要求し過ぎとかもありそう。

761 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:12:29.86 ID:n7/lSFe1.net
認知が歪んでるから何をしても無理だろうね

762 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:50:34.18 ID:Ry/XPeLt.net
「自分だけが嫌われてる」って完全に認知の歪みのパターンだな
他の利用者にも態度悪い支援員かもしれないのに

763 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:51:59.14 ID:Ry/XPeLt.net
>>690とか見ても事業所や支援員に過度なサービス要求してる感じあるよな
完全にお客様気分

764 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:58:40.97 ID:nW2Zvsy9.net
>>760
確かに相手に要求しすぎるところはある。だから相手が完全に悪いとは思ってはいないよ。

765 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:58:09.08 ID:vXG5GmUa.net
>>700
もう295円分も増えた

766 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:01:51.37 ID:OQt4nVC0.net
俺は等質歴28年だけど簿記2級、IT パスポート、MOS持ってんぞ!
今は簿記1級の勉強中や!
凄いか?

767 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:03:02.56 ID:xSK2iW6r.net
すべての元凶はあなたの嫌われるような言動なんだから
それを考えて改善策を考えた方が建設的じゃないかな 

768 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:09:37.82 ID:DNFA4xCC.net
>>766
なんか実務経験がしょぼそうな言い回し

769 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:35:38.21 ID:/5ozyLBn.net
>>766
どこでも受かりそうでうらやましい
特例なら向こうから歓迎されるレベル

770 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:45:37.69 ID:lmTOAYJH.net
もしかして特例のこと舐めてる?

771 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:09:12.98 ID:MV4nmEj3.net
障害者雇用の8割が事務職なんだから
MOSと簿記2級は絶対取らせます!
ていう就労移行あればウケると思うんだよなー

772 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:17:16.06 ID:SA/69JCb.net
厳しい選考を通って最低賃金並みで働かされるっていう

773 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:26:14.20 ID:IhGY1BNp.net
MOS取ってから履歴書に書ける期限はどれくらいかな
何年も前じゃ意味ないよね?

774 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:27:16.43 ID:K061wjLC.net
市のハロワがやってる説明会で
時給1000円の事務に人だかりできてた
後日30人が受けたらしい

775 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:29:17.61 ID:JZ1iEJPn.net
そりゃ特例の競争率が1人採用に応募70人とかだしね

776 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 17:10:04.48 ID:ihN2p0oG.net
>>773
とりあえず2019を取り直そう

777 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 18:36:34.64 ID:7zczbXMb.net
>>771
MOSは日に日に価値が落ちていくからあんまり取る意味がない
法務でも仕事できるように宅建士でも取った方がマシ

778 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 19:15:24.17 ID:/jFKRxqU.net
発達障害とすぐ認定しすぎなんだよ
だから倍率高くなる

779 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 20:04:24.59 ID:63oq5A5X.net
>>773
企業はMOSのバージョンなんて気にしないよ。
今後もずっとバージョンは上がってくわけだし。基本操作は変わらないから。マイナーチェンジに都度都度対応できる能力がないと事務職は無理だよ

780 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 21:51:03.48 ID:VC6NDTyx.net
2年で480万円就労移行は儲かる
本来は一年通えばパートの仕事見つかるよ
君たちは時間を奪われてるだけ

781 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 22:48:11.81 ID:emXN71DH.net
>>773
2007でExpertはすごい言われて去年就職できたから
変わらんと思う

782 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:04:53.17 ID:XSW2RooQ.net
定着支援ってやつでも
無駄に引き伸ばして助成金申請されるよ
結局は金欲しいだけ

783 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:21:25.30 ID:BlJ6+E8i.net
>>782
そういう商売だしね
ちなみにブランクなんて嘘つけばいいだけだが
嘘つけない年齢の壁はかなりでかい

784 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 00:56:47.12 ID:7A83u6WT.net
PCできたり理解力あればすぐに就職できるだろ

785 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 01:27:12.82 ID:v2lqxpxHM.net
フルタイムじゃなくて、最賃に毛が生えた週3日程度のパートに入ったとても、相談員との関係は即絶える聞かされたけどホントなの?
自分の場合それはちょっと困るんよ
相談員との関係を続けることはできないのかな

786 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 03:50:55.29 ID:ZXPgH5jK.net
昔通ってた就労移行
PCの立ち上げに5分以上
エクセルの立ち上げに3分かかってたわ
どんだけスペック低いPCなんだよ

787 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:30:42.54 ID://fCEj58.net
どれだけ優秀な職歴があって、支援に前向きなスタッフ(たいてい若い)がおっても、その事業所のドン(管理者)が年増+シングルマザーのとこは必ず避けるよーにする。
難易度の高い技術は習得できない、障害者憩いの家状態で、やる気のある無し関係なく最もスキルの低い利用者と同じことをずっと続けさせられる。
昼食無料やレクリエーション充実してるとこが多いので、体験したらすぐ分かる。
特にSSTを名目に「アロマ」や「ヨガ」とかHPに書かれてたら要注意。通所しても何もスキルは身につかない。アロマ検定何級とか堂々とスタッフの自己紹介に書いてあれば、体験すら行く必要無い。
IT系スキルの習得を売にしているのに、関連する職歴のあるスタッフが一切居ないとこも、まずはキーボードの触り方からスタートで、半年後にはタッチタイピング得意になりました!とか、そんなレベル。
大手で自前でE-learningシステムを構築してるとこは、スタッフ無視して淡々とパソコンに向かえば直ぐに技術は身に付く。ただ、スタッフが声掛けして足をひっぱるとこが多いのが難点。
自分が体験したとこはカリキュラム一切無しで、書籍の貸し出しと購入補助金あてがって、スタッフが通所だけは管理する自習室みたいなとこだった。
ただ、やる気がある人はすぐにスキル身に付けてガンガンIT系に就労してた。

788 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:41:14.53 ID://fCEj58.net
最近面談だけした事業所は、管理者が事業所立ち上げたおかげで、娘2人をインターナショナルスクールに入れる経済的余裕ができた、教育資金の給付もこういう社会のための仕事をやってると貰いやすいらしい。うちの娘2人は将来は難民や障害者を受け入れる会社経営者になって欲しい、世のために尽くして欲しいから、1流の教育を受けさせるとか言ってたわ。その子達が大きくなって、回り回って、障害者雇用に還元されるから、事業所経営の儲けはあたなたち障害者の将来を明るくする為の投資なんです、とか。

789 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:54:59.42 ID:ZXPgH5jK.net
事業所のやっとる会社の社長が来訪した時に
職員が全員並んで花渡してたわ
みんな声を揃えて「お越しありがとうございます」って

社長が一室にこもって職員から仕事中でなので静かにしてくださいと言われた
部屋の隙間からノートパソコンの画面見えたけど
youtubeの動画が並んでるページだったわ

バカじゃねえの
と思った

790 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 07:52:28.08 ID:OfD+K92m.net
>>785
相談支援員?
半年経てば定着支援使えるからまた関係持てるよ

791 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 08:31:28.77 ID:7Klxu7cy.net
結局無駄に2年通わせて480万とって
金欲しいだけでしょ
1人でバイト探すわ
就労移行抜ける
お前らも障害者ビジネスに気をつけろよ

792 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 09:05:11.55 ID:bqyiFB15.net
>>791
辞める辞める詐欺ですかw

793 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 09:51:18.48 ID:T6hVMj6e.net
>>788
こういう障害者支援の事業は立ち上げた人が一番有利だな。
色々な融資や補助がもらえる。
当事者が何にももらえない。

794 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 11:04:06.80 ID:pkyWJEnC.net
>>789
そんな事業所に当たるようなことがあったら
計画相談に話して別の移行へ移るわ

795 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 11:17:15.35 .net
Tiktok触ったことないやついたら10日ログインで5000円
資金の足しにしてね
https://note.com/social8/n/n550e406555a7

796 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 12:54:08.58 ID:U0Q0tLTb.net
>>788
統失の作り話

>>789
統失の作り話

797 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 13:18:27.23 ID:dfUbkePE.net
>>795
グロ
ウィルス注意

798 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 15:34:21.09 ID:LAqSsQQJ.net
>>789
作り話として面白い 続き聞きたい

799 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:03:18.21 ID:THEoPn1I.net
熱出てるの分かってて施設来る奴が居るのかよ
勘弁してくれや

800 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:37:34.98 ID:UXbtknm4.net
ASD、不安障害なんだが、どこへ行っても対人関係でつまずく。相手に嫌われる。依存してしまう。こういうのってどんな訓練受ければいいかな

801 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:44:48.44 ID:pkyWJEnC.net
他人を頼るのは悪いことではないけど
度が過ぎると距離を置かれても仕方ないからね
相手と適度な距離を保って、できる限り愛想よく挨拶できるようになるといいかと
…自分の調子が悪い時に愛想よく振る舞うとか無理難題だとは思う

802 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:59:00.34 ID:EZpUUP9n.net
ウェルビーってADHD向けの支援受けられますか?
なんか一人暮らしで手帳2級のナマポなんですけど、ケースワーカーから働けみたいな圧かけられてるので渋々就労移行支援を考えてます

803 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 19:04:04.86 ID:1Kds5eQPM.net
>>802
大手のリタリコ・ウェルビーは手厚い支援が受けられる
2~3年間通えば、最低でも障害者枠の最賃パートに採ってもらえるよ

804 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:08.73 ID:7Yb2xAXQ.net
就労支援移行って2年以上通えるの?

805 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 00:36:34.94 ID:KywT+QjuM.net
>>804
コロナ禍でだいぶ緩和されたんよ
2年で決まらなかった人は、相談員とタッグを組めば、さらに1~2年目延ばせる自治体がほとんど
移行が終わり、数ヶ月くらい民間でパート(バイト)すればリセットされて、また新たに2年通えるケースもある

806 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 00:56:49.05 ID:5bQhh1rJ.net
>>805
コロナ渦だったからこの2年特例が続いただけ
これからは厳しくなる

807 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 01:55:08.59 ID:5RxJr50f0.net
>>806
相談員の腕次第でいける
計画相談はつけておくといいよ

808 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 05:29:11.87 ID:4H6ny0fy.net
>>804
自治体の判断による

無断でバックレ当たり前
当日欠席遅刻早退も当たり前
就職活動をする気もないです
事務所では暴れて他の利用者から避けられてます
こんな利用者なら延長するか?

809 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 09:37:41.81 ID:gXTEBtlO.net
>>808
その手の利用者はB型でマイペースでやるのが合ってる

810 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 11:01:56.65 ID:4D5gJil8.net
>>803
リタリコ・ウェルビーでも発達障害専門てやってるディーキャリア並みの支援が受けられますか?

811 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 12:44:45.08 ID:r6J6VA0z.net
>>810
就労移行支援の会社は
利用期間2年間で総額400万円が国からもらえるから2年無駄に毎日通わせてくるけどね

結局助成金の金欲しいだけだよ
精神障害の資格持ってない素人のスタッフ多いし

812 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 12:45:11.66 ID:5bQhh1rJ.net
コロナ渦のときは、どんどん企業側が潰れていって障害者雇用どころでなかった
就職環境が改善されてきたサービス延長はマジ厳しい

813 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 13:20:13.31 ID:5bQhh1rJ.net
リタリコはもともと幼児から発達障害の育成に力入れてたところ、ディーキャリアも同じ
相対的に発達障害以外の精神障害に対しては弱い
ウェルビーは最初から就労移行支援で、大人の精神障害全般に対応している

814 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:32:04.07 ID:vocJLDR9.net
定員いっぱいいる事業所は、魅力的なのかなぁ

815 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:33:43.80 ID:Loy1CT+h.net
台風の日に開所してるのがおかしい

816 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:34:38.23 ID:Loy1CT+h.net
途中で送信してしまった
お盆や台風の日に開所してるのがおかしいんだよ
障害者はお盆休みも台風休みもなく行けと?

817 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:36:04.19 ID:Q5VxcJNb.net
自分の通所先は朝に暴風警報出てれば休みだったよ

818 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:40:51.57 ID:vocJLDR9.net
事業所を変更するときの流れ教えて

819 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 18:22:04.58 ID:lRQdmen5.net
リタリコなりディーキャリアとかって医療資格持った人が支援員やってるわけじゃないんやね。
場所によるんかな?

820 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 18:48:13.11 ID:5bQhh1rJ.net
国家資格、公認資格のある人の方がウェイトが高くなるので、大手ではできるだけ資格を持つ人を置こうとしている。
サビ管を除いて、事業所に一人ぐらいはいるんじゃない?医療資格というか、心理系の資格だが

821 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:30:39.61 ID:lRQdmen5.net
>>820
そっか。どっちかというと心理資格だよね。
作業療法士とか想像してたけど、心理師とかだよね。

822 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:33:40.51 ID:vocJLDR9.net
今日、見学したところに体験行きたいけど今の事業所が休みを取らせてくれない

823 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:34:58.13 ID:vocJLDR9.net
一旦、辞めて再度違う事業所に通うことはできるの?

824 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:42:27.27 ID:7en402RI.net
このキチガイなんかブツブツ言ってるようだけど誰か相手してるの?w

825 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:47:04.07 ID:2Kb1iF0g.net
君たちは金ヅルとしか思われてないよ
仕事も紹介する気ない就労移行も多いよ

826 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:49:18.00 ID:2Kb1iF0g.net
>>823
できるよ
金目当てで仕事紹介する気ない就労移行はさっさと辞めたがいいよ
バックレて市役所通して辞めることもできる
俺は金儲け目的で仕事見つかったら利用者少ないってわかってバックレた
残ったのは知的とかでやばい事業所ってわかんない利用者ばっかだった

827 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:50:14.73 ID:2Kb1iF0g.net
訂正
金儲け目的で2年ズルズル通わせるだけで
仕事が見つかった利用者はほぼいないということがわかって辞めた

828 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:10:58.21 ID:5bQhh1rJ.net
就労移行全体の平均で2年の間で5割から6割の人が就職しているという統計があるので、
>>827みたい「ほぼ就職できなかった」という事業所はマジヤバいところ
就職こじれると、こんなねじれた嫌儲になるひともいる
きちんと調べてしっくりくる事業所を選らんでくれ

829 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:14:17.77 ID:Q5VxcJNb.net
1年通所して就職活動させて貰えないなら通う移行を変えた方がいいんじゃね

自分は中小事業所でハローワークから求人探すところだったけど
そこまで通わずとも就職活動させてもらえたからマシな方かな

830 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:17:17.19 ID:vocJLDR9.net
>>826
サービス受給者証をそのまま使うの?

831 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:20:29.01 ID:Q5VxcJNb.net
>>830
計画相談に手続きしてもらって
役所から新しい事業所の名前が載った受給者証を出してもらうんだよ

832 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:27:15.13 ID:g88uh+Rl.net
>>813
発達障害ならウェルビーよりリタリコかディーキャリアがいいってこと?

833 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:29:31.88 ID:g88uh+Rl.net
20時前にリタリコから電話がかかってきて明日見学することになったから、支援員にリタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこですか?って聞いてみるか
中立的な視点で回答くれるかわからないが

834 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 20:54:23.18 ID:vocJLDR9.net
>>831
じゃあ、切替に時間かかりそうですね

835 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 21:32:23.64 ID:g88uh+Rl.net
旧帝STEM分野専攻出て大学院の学位持ってんのにどうしてこうなった

836 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:12:26.10 ID:NHWA2HDG.net
別な能力なんだろうね

837 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 22:34:57.21 ID:Q5VxcJNb.net
学歴凄い人は凄いけど勉強の能力と社会適応能力は別だからね

838 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:05:04.09 ID:5bQhh1rJ.net
>>832
そうだね。あとkaienとかは発達障害に強い。まあ大手はカリキュラムは似たり寄ったりするだろうけど

839 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:52:32.82 ID:cMtyF3r+.net
>>838
カイエンも発達障害特化型だからいいなと思ったのですが、残念ながら名古屋在住のため利用できないのです。

840 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:01:39.10 ID:30+8qm/n.net
a型作業所と就労移行支援で迷ってるんだけど就労移行支援の方が一般企業での障害者枠での就職に結びつきやすいのですか?

今実家の家業やってるけど会社勤めではないから障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

家族も精神障害なのに精神病院に行かないから家庭環境が劣悪過ぎて家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが移行支援は給料とかないのでどうするかと迷っているのですが

841 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:11:50.82 ID:4GP8ODKc.net
>障害者枠の求人に応募しても書類落ちしまくっています

そもそも障害者手帳あるの?
健常者気取りで応募をしたら
ずっとお祈りだよ

842 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:31:24.15 ID:30+8qm/n.net
>>841
統合失調症と強迫性障害で精神2級を持っています20代後半です

843 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:18:12.35 ID:9MO0tETj.net
統合失調症ならなかなか書類選考が通らないのは仕方ないな
まともな知識がある採用者ならまず採らない

844 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:25:00.79 ID:OGiIZ3cs.net
企業には職歴職能スキルを明示して何が得意かアピールしないと話にならないからな
「障害者だから雇って下さい」なんてのが通じるのは作業所と農園だけ

845 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:35:15.28 ID:cPYYfK8S.net
その作業所や農園も精神はNOだけどな
あそこは知的天国

846 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:46:52.58 ID:G2mY/HMO.net
作業所や農園に精神・発達が収容されているんじゃない?
精神・発達だと事務職嫌われているよ

847 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:00:57.33 ID:flLjTmdd.net
>家から出た上でa型作業所なり移行支援に通ったほうがいいとハロワの人間に言われたのですが

アパートの敷金礼金以外に
家賃を払えるの?
食費電気ガス水道代もある
A型に行けても最低賃金で月手取り
10万以下でも大丈夫なの?

統失が良くなってから出直したら

848 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:12:21.55 ID:sDmQph1M.net
生活保護もらってても働けみたいな圧をケースワーカーからかけられてます
たった一度きりの人生、高学歴なのに停滞していて苦しい

849 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:55:02.33 ID:ytzbqOHo.net
>>846
なんで精神発達の事務職は嫌われるの?

850 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 13:55:41.07 ID:qiKFxZf8.net
>>849
おそらくそれデマだよ

俺の今通ってるとこは精神(発達)しか居ないけど、事務かITにしか行ってない

851 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:09:20.86 ID:30+8qm/n.net
>>847
ハロワの障害者専門の相談員の方とシミュレーションしましたが障害年金を頂いているのでa型作業所の月収に+すれば月15万くらいになります
田舎なので家賃は5万ぐらいなので固定費含めてもどうにかなる算段です

家業と障害年金で貯めてきた貯金はあるので(実家なので固定費などは自分で払っていません)引っ越し初期費用もどうにかなります

病院に行かない恐らく精神病であろう家族と警察沙汰になるトラブルが起きたので出ていこうとしています

就労移行支援施設とa型作業所の見学予約はもうしました
移行支援の方は給料とか頂けないので実家に住みながらになってしまうかもしれませんが

a型作業所より移行支援の方が就職率はいいらしいので迷っています

852 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 14:30:51.81 ID:w8Al9yMB.net
自己理解とコミュニケーション能力が無い精神発達が嫌われる
というか面接と実習で容易く見抜かれてお祈りされる

853 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:32:28.46 ID:QVLzzH+J.net
朝、入口で挨拶をして、挨拶を返す職員と返さない職員がいる。マナーとか教えてるくせして、毎回返さないとか終わってる

854 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 15:48:51.27 ID:gXQ9ZDeB.net
聞こえない振りをする相手とは距離置いて気にしない方がいいよ
用件ない限りペコペコしない方がいい

855 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:10:00.24 ID:wPSsWvk0.net
>>833
きょうの午前中リタリコの見学に行ってきました
リタリコ、ウェルビー、ディーキャリアでおすすめはどこか質問したところ、リタリコをおすすめされました

856 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:27:41.93 ID:EI8OKV8H.net
>>855
そりゃそうでしょ。相談員さんいないの?

857 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:39:43.76 ID:TOi2dWFL.net
なんていうかさすが精神発達だなって感じ
移行で相当頑張らないと就職の見通し厳しいだろうね

858 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 16:56:21.27 ID:as23fUuB.net
LITALICOは訓練きついから1日で辞めるといいよ

859 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:12:11.88 ID:EI8OKV8H.net
>>858
通院先のカウンセラーさんも同様のことを言ってた

860 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 17:24:08.98 ID:EI8OKV8H.net
>>859
リタリコは厳しいってことね。

861 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:03:11.63 ID:QVLzzH+J.net
今の事業所に通って11ヶ月目、事業所を変えようと思ってるんだけどデメリットしかないかな?

862 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:14:25.40 ID:UkZUSyke.net
LITALICOは利用者を追い込んで尻を叩くスタイルだと聞いたことあるな

863 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:25:24.08 ID:J7ZpEZSu.net
リタリコは具体的にどんな風に訓練が厳しいの?

864 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:30:26.36 ID:T13dWwEN.net
>>856
いないです。支援員というのは就労移行支援事業所のスタッフのことですよね?
まだ事業所の利用をしていないのでいません。

865 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:49:41.20 ID:EI8OKV8H.net
>>864
よく、人の文章読んでみて!支援員なんて書いてないから。相談員だよ。相談支援事業所の相談支援員さんのこと。あとは、区の福祉課の人に聞いてみるのもいいかもね。

866 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:53:20.69 ID:mAiefK3D.net
知らない単語を調べもせず思いつきで返すとか普通じゃできない芸当
それで仕事探すってんだから知れたものだわ

867 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 18:59:47.36 ID:jRSKpneA.net
>>861
実習いったり求人に応募したりしてないの?

868 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:20:47.65 ID:QVLzzH+J.net
これから見学。実習やるっぽいけど、遅いよね。

869 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:54:16.89 ID:e6ppn/XT.net
>>868
勤怠とか書類の進捗とかどうなの?
必要な書類が出来て無かったり、勤怠が安定してないならそりゃ実習とか進めてくれないよ

870 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:56:50.05 ID:bFWPRQdtM.net
>>863
お題があって皆までスピーチさせられる

871 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:00:28.10 ID:PraUeB1e.net
>>862
たしかにリタリコはそんな感じだな
ディーキャリアは伴走型
でもディーキャリアはあんまり精神には向いてない、あくまで発達向け

872 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:07:42.42 ID:EI8OKV8H.net
>>869
新規開設された事業所で1人目なんだよ。勤怠は安定してた。ただ、いままだ配慮事項を考えてる
所でちょっとペースが遅いんじゃないかなと不安になり、計画相談員に相談したら別の事業所に変えた方がいいって言われたんだけど、デメリットもあるかなって思って悩んでる

873 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:09:01.26 ID:WGgVwKRo.net
>>870
それ厳しいうちに入るの?
自分は面接対策として必要な要素だと思うよ

874 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:38:13.25 ID:2dpN/TAC.net
>>871
通ってるけど案外そうでもないぞ
ビジネススキルやPCスキルの向上に力入れてないぶん、認知系のネガティブ思考改善や感情の制御してストレス溜めないとか心理系のメンタル強化面に比重置いてる
コース移行制だがそのコース終えると、急に事務総務系の模擬就労みたいなコースにうつる仕組み

875 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:46:03.25 ID:2dpN/TAC.net
>>872
デメリットはまた振り出しからやり直さなきゃいけないから就労までに時間かかってしまうことなんじゃないかな?
11ヶ月通って通所安定してるならそろそろ就職近くなってる期間なんだけど、ゴールが見えそうならそこ目指してもいいと思うけど
特に就労移行って利用期間上限2年だから、他のとこ移ったらそこで1年ちょっと以内に就職しないと期限切れみたいな形で就労移行利用内で就職できなくなるリスクがあるかな?

あとは事業所変える理由が自分の評価を下げない理由がきちんあるということと、それを言語化できるか?じゃない?
面接で事業所何で移ったのか聞かれた時にそこうまく答えないと、ネガティブに捉えられる可能性ある

876 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:52:19.09 ID:jGce4eiC.net
>>865
ごめん。相談員だったね。思い込んでました。
相談支援事業所には行ったことがないです。今日リタリコの見学で初めてその単語を聞きました。
福祉課でもおすすめの就労移行支援事業所を教えてもらえるんですね。

877 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:19:07.29 ID:WGgVwKRo.net
計画相談事業所とは
就労移行等障害福祉サービスを利用する際に手続きを代行してもらうところね

878 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:26:57.24 ID:QVLzzH+J.net
>>876
私の場合は、ハローワークの障害者窓口の精神発達トータルサポーターに相談していくつか紹介してもらったよ

879 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:43:28.99 ID:hS8sx023.net
>>861
2年で難しい人も多いから、だいたい3年くらい延ばしてもらえるハズ
他の事業所が気になるなら早い内に行動しよう
とりあえずリタリコ・ウェルビーの2つを見学&体験すればいい
どこも受け入れしないことはない

880 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 21:47:38.03 ID:WGgVwKRo.net
大手移行は利用者が集まるだろうから
自分が行きたいと思った事業所は枠が埋まって隣の事業所へ行かされるとかありそうね

881 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:19:26.06 ID:J7ZpEZSu.net
>>870
それは厳しいというかふつうに良い訓練じゃない?
苦手で苦痛に感じる人もいるんだろうけど
だからこその練習なわけで

882 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:22:37.79 ID:FjmPMjHL.net
役所はどっちかというと公手続きのほうがメインだから、ハロワの障害者枠専門のソーシャルワーカーの方が就労移行の情報は強いよ
情報も強いし時間やキャパも役所より余裕があるから面談の確保はできるはず
けど福祉の支援者って差が激しいから一概にも言えないとこもあるけどさ
あと今のままのペースならどこら辺で就活してくとか面談で聞いたりしたらまずいのかな?

883 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:32:04.69 ID:LoOY1DlF.net
>>882
それら思う
民間の就労移行は情報弱いわ
ハロワの事も障害年金の事も知らんから、公的な手続きとかの知識は全く期待できない
じゃあ模擬面接だとか求人紹介が強いのかのいうと、そっちもハロワの方が強い

民間の強みとしては若い女が支援員て事だけ
そのコ等もなーへ変なバイアスかかっちゃってるから
不必要につっけんどんだしなー

つまり民間の事業所には強みなんて無いよ

884 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:35:14.67 ID:WGgVwKRo.net
移行よりもハロワの方が役立つとの認識に至った人は
職業訓練の方がいいんじゃないの

885 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:40:38.42 ID:LoOY1DlF.net
>>884
あーそれは思うし職業訓練に行くつもり
客に就労移行のメリットテラなんよ?
そこハッキリしていないからいまあにかけているんだが

886 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:47:18.91 ID:1b4kFQ3t.net
就労支援って見学予約したら行くものなのか?
面倒くさくなって行かないことの方が多いんだが。

887 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:50:32.57 ID:gXQ9ZDeB.net
見学して相性悪いかなと感じたら止めてもいいでしょ
ただ、その繰り返しをいつまでも続けても時間の無駄じゃないかな

888 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 23:19:19.17 ID:8+8hOquW.net
>>886
就職諦めて一生家にこもってな

889 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:08:49.84 ID:I3t08WI00.net
とりあえず作業所通うまでに一般就労を学ぶために移行に通うつもり
運がよければ就職できればいいかなと思う
ついでにパソコンとかも学べそうだし

890 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:33:31.65 ID:OhhIDzoY.net
作業所通うまでに移行を通う?
順番が色々違くねーか?
作業所なんて一度入ったら就職なんてほぼできないか、ものすごい時間かかるぞ、、

891 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:38:27.99 ID:fCwV1y47.net
A型目標だけど過程として移行に行きたいってやつならまあ意味は通るかと
これがB型目標なら移行へ行く意味あるのかなになってしまうけどね

892 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:48:58.21 ID:o/6CntXB.net
>>890
作業所はB型・A型問わずアリジゴクなのね
自分はどうしても総合病院の午後診察があるから、月2回は午前中で早上がりしないといけない
だから作業所しか選択肢なさそうだ

893 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 00:51:03.39 ID:fSunenCz.net
事業所の見学したら体験勧められて体験する流れになりそうだけど、やっぱり体験したけど他の事業所にしますってのは可能?
引き止められたりウェルビーだったら体験のとき食べた昼ごはんの代金払ってくださいとかあるのかな?

894 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 01:06:22.22 ID:fCwV1y47.net
>>892
シフト制勤務の職場なら通院等の融通は利くかと
A型は通院日だけは配慮してくれるとは聞いた
B型は自分の都合で午前中だけで帰ってもいいが、労働者扱いじゃないから出来ればいかない方がいいよ

>>893
【松山】お弁当について紹介
https://www.welbe.co.jp/info/event/28031.html

これによると体験でも無料昼食提供らしいが、各地にあるウェルビー全てがそうかは不明。計画相談に訊いたらいいかも

895 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:21:49.44 ID:mfFKFkPq.net
>>893
そんなのないよ。向こうも慣れてるよ。体験は色々行った方がいいよ。

896 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:34:35.73 ID:masnvBBUM.net
地元の大手リタリコ・ウェルビーだったら実習先や斡旋先のパイプあるんだよね?
大手でも外部求人サイトへの登録やハロワの更新みるのが基本なのかな

897 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 09:55:20.20 ID:5qHwHgmL.net
大手w

就労先が大手はわかるがたかだか事業所で大手言っちゃ心理

898 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 10:44:33.82 ID:vslvNBeu.net
>>892
途中で帰りまーすに対する反応はA型の方がキツイぞ?
なぜなら労働契約を結ぶから

移行支援でゴチャゴチャ言ってくるところはキチガイブラックだからやめておけ
金の亡者の掃き溜めだよ

899 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 10:51:20.36 ID:CoZLTS9t.net
>>896
リタリコはある
ウェルビーは知らん
ディーキャリアはハロワかATGP使って自分でやれのスタンス

900 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:02:50.25 ID:3G4+yyqC.net
月2回通院って言ってる人いるけど実際診察のとき何してんの?
5000円かかるようなこと言ってる人もいたし驚いた
自分は2ヶ月に1回3分程度の診察で薬込みで1500円ぐらいだ

901 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:17:28.74 ID:fCwV1y47.net
4週間毎に1回でもカレンダーによっては月2回通院はありえるよ
あと、2週間毎に1回でも月2回通院になるよ

自分は前者の方で何も変わりなければ5分未満で終わる

902 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:29:23.20 ID:W5k5lZD7.net
>>899
ディーキャリアもあるよ
あそこはコース制だから、最後就活コース行った時にキャリアプランナーとか人事系の資格の人と二人三脚で実習先とかアポ取ったり繋いでくれたりする
就労移行も就活を就労移行内でサポートや企業と繋いでくれるとこもあれば、最後の就活や面談は利用者とハロワ任せにするとこでわかれてる
そういうのも見学、体験の時に最後の就活の仕方どうやってるのかと事前に施設に聞いた方がいい

903 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:40:07.27 ID:R49Y+xWg.net
>>892
他の人も言ってるけど、平日の病院診察は障害者枠の配慮事項に充分入れる
実際の自分の知り合いもオープン雇用で配慮で会社半日出所や、休日にして平日に診察行ってる障害雇用の人多いよ
何のためのオープン雇用でそれでいて給与が安いかというとそういった配慮の為やそれができるからなんだよ

そんで通院だから休むな、仕事終わりに行け。ってスタンスになるのは障害者雇用よりむしろA型の方がそこらへん厳しいぞ
平日病院診察関係が理由ならA型より障害者雇用のほうが融通聞くからそっちのほうがおすすめだよ
それにA型もいろいろ黒いとこあるからね、、

904 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:56:05.47 ID:Q9jfCpnX.net
>>899
何の意味もない中抜きビジネスで草

905 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 12:56:25.36 ID:fCwV1y47.net
土日祝や大型連休もやってるサービス業であれば休日は交代制だから、通院日の配慮は普通にしてもらえる
平日に休むのが基本だからね

906 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 14:38:46.67 ID:yrpnlCgR.net
>>902
俺が見学会行った時はハロワとATGPで自力でやって貰うって言われたわ
座学、実務、就活の3コース制なのは多分一緒なんだが

>>904
俺の時はもし就職決まらなくてもここに通ったことが将来為になるとか言われて行く気なくしちゃったな

907 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 15:09:17.00 ID:D6rMgu6I.net
>>906
まぁ、普通の就労移行って母体の会社が同一だけど、Dキャリアの場合フランチャイズ制度だから母体の会社が同じ事業所でもそれぞれ別の会社が運営してるんだよね
だからそれで微妙に事業所によってスタンス違うのかもしれん
プログラムはフランチャイズ元の同一使ってるからほぼ一緒なんだが

908 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 15:36:35.49 ID:/6WjDPbX.net
>>898,903
マトモなA型作業所は少ないんだね
障害者枠よりヌルイと思ってた

909 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:36:38.69 ID:qunv7/nk.net
>>907
そうなんだ。リタリコやウェルビーは直営だよね?

910 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:44:26.35 ID:mfFKFkPq.net
グループワークで役割をいつも同じ役割しかやらない人、自己主張しないからこちらで役割を与えるからやらされてる感満載の人、どうすればいいのかね?

911 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:47:50.79 ID:Z+UqMxuo.net
>>910
どうにもできないな
意見を言ったり発表できない人は普通にいるけど
同じ利用者の立場で強要することはできないし本人が変わるまで待つしかない

912 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 16:57:57.87 ID:8wd34E/9.net
働き始めたときのために通院は時間後や土曜日に行けるところにしなよ

913 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:12:31.96 ID:Hu+7kxai.net
>>910
上下関係とかない限り他者は基本変えられないし、直接変に動かそうとすると逆に揉め事や変にストレスがかえってさらにます結果にいくことがほとんどだよ
あとこういった場合、もし利用者達が変わらなきゃいけないんだったらその利用者達になにかアクションするのはスタッフとか職員の仕事だと思う

この場合、あなたの立場にできることと言ったら2つの選択だと思う
ひとつは自分の心の捉え方変えてストレス溜めないこと
もうひとつはそのグループワークによって何か支障きたしてる事があるなら具体的な理由を言語化してスタッフに相談する事だと思う

914 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:26:40.44 ID:mfFKFkPq.net
>>913
就労するためにはスタッフの力を借りず自分達の中で解決できればいいと思うんだけど、やはり、スタッフの力は必要なのかな?

915 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:32:02.93 ID:c5tMELYV.net
>>899
ATGPってのはディーキャリアの会員サイトか何かですか?

916 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:36:27.76 ID:HPAI71rN0.net
>>909
大手は全部直営だよ
みんな安定してる社員でカネがいいから辞める職員ほとんどいないんだよ

917 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 17:47:06.11 ID:tPaFZBu5.net
>>914
移行で職員の力を借りるってのは、職場で上司や同僚の力を借りる練習だと思えばいいのよ
そりゃ自力で問題解決できりゃ良いに越したことはないが、自分で対処出来ない問題に直面した時にSOSを出せるようにしないと周りも迷惑だからね

918 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:08:51.83 ID:qunv7/nk.net
掃除のチェック表にやった場所の欄に自分の名前を書くんだけど、あなたのも書いときましたーという人いるんだけども私が思うに自分で書くべきだと思うんだよね。細かいかな。スタッフに相談すべきかな

919 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:10:39.57 ID:tPaFZBu5.net
>>918
職員と相談したらいいよ

920 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 18:28:55.38 ID:qunv7/nk.net
>>919
気になるけど、スタッフになんと返されるかと思うと迷う

921 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:04:48.32 ID:Z+UqMxuo.net
>>918
人に名前を書かせるよりはマシだが……そういうタイプって完璧主義が多いから
お節介というよりも書かれてるべき名前が書かれてないことに落ち着かないんだよな

922 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:28:51.70 ID:qunv7/nk.net
>>921
声がけすべきかな、それとも見守る、スタッフから伝えてもらう、どれがいいんだろう

923 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:43:48.35 ID:PnPLe75B.net
ウェルビーの昼食おかわり可能?

924 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:53:10.23 ID:UHW+S3PX.net
おかわりw

キチガイ豚やべえわw

925 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 19:57:38.15 ID:K3T/xB3x.net
働きもせずオカワリしてまで食う飯は美味いか?

926 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:02:09.84 ID:NbyOlpyT.net
>>923
身長と体重教えて

927 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:25:25.64 ID:PnPLe75B.net
>>926
168cm52kg

928 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:28:35.24 ID:xNSs0Xr+.net
>>926
165cm82kg(訂正)

929 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:51:15.46 ID:xNSs0Xr+.net
うちの会社へ移行から見学や実習が時折来るけど明らかデブが多い
自己管理健康管理が出来てないんだなと判断する
口には出さないが仕事探すなら痩せて身なりを整えてこいと

930 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 20:53:01.30 ID:tPaFZBu5.net
入職後13kg減量したから勘弁して

931 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 21:04:33.88 ID:/usxODow.net
>>929
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談26【申請】
193 :優しい名無しさん[sage]:2023/08/17(木) 20:23:38.77 ID:xNSs0Xr+
はぁキチガイキチガイ

932 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 21:54:57.29 ID:wDKBN7OV.net
>>929
抗うつ剤の影響で太ってる場合もあるから外見に触れるのはNGよ
と、思ったけどあんた利用者じゃないんかい

933 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 22:51:08.71 ID:64dj8Uzh.net
>>932
リフレックスは太るらしいな
前の会社の上司がリフレックス飲んでたらブクブク太りだしたらしい
俺はリフレックス飲むと喧嘩っ早くなるから中止になった

934 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 22:55:55.67 ID:3G4+yyqC.net
まあそれを含めての自己管理だわな
そういう薬飲むと太るとわかってるんなら
運動して糖質控えるぐらいはしないと

935 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 23:07:11.40 ID:c5tMELYV.net
>>900
2週間に1回通院してる
薬出したがらない医者にイライラしてる
生活保護だから病院帰る手続きが面倒で不満だけど通ってる
ストラテラ全然効かないんだもん
眠剤も気休め程度だし
せめて抗うつ剤くらい出してほしい
生活保護のケースワーカーは働けみたいな圧かけてくるし希死念慮が最近再発しだした

936 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:31:38.48 ID:TqcSqK+1.net
>>929
お前が馬鹿なことだけはわかった

937 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:33:16.53 ID:TqcSqK+1.net
>>907
Dキャリアって金儲けしたいだけでしょ
検索したらオーナー(笑)とか書いてたよ

938 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:34:35.63 ID:gxQc7p3i.net
>>929
精神障害者だったら過食とかで太るんだよ
障害者の実情を知らないお前は馬鹿だし
人の立場に立って考えられないから仕事もクビになると思う

939 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:39:51.71 ID:H7GJEJ5wM.net
とりあえず昼食無料のウェルビーとかの事業所でいいかな
2~3年の昼食代も馬鹿にならないし

940 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:44:28.33 ID:z0d4JFYd.net
>>934
自己管理できたらほぼ健常者だろ
良くて精神3級レベル

941 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 00:57:33.55 ID:cFB4FI/N.net
障害等級や親元住まいかナマポとかの簡単なプロフィールは、実習(応募)先の企業に事業所側が伝えてるの?

942 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 01:12:19.36 ID:S8qElWRK.net
自分が生保受給者で生活費に困っていたとしたらなにをするか?書いてみますよ
生保から毎月少しずつ貯蓄に回します。その間にパチスロの勉強をする
なぜ受給者が朝一からパチスロに並んで打ったりしているか深く考えたことありますか?
ただのギャンブル中毒だからでしょ(笑)と思ったあなた、考えが浅すぎです
本当にただのギャンブル中毒者もいるかもしれません、でもそうじゃない者もいる
作業所に通っていたとしたら、早く終わったら夕方からパチスロに行きます
広い視野を持って生活費を稼ぐことが大事です
ちなみに不正受給のススメじゃありませんから
とりあえずパチスロを勉強して、手に職をつけて稼げるようになれば生活にゆとりがうまれると思う

943 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 01:54:32.91 ID:TXPPw2+/.net
>>939
本来2年もいる時点でやばすぎるんだけどな。
金は事業所にしか入ってこないわ本人は年食って就職さらに厳しくなるわで最悪だぞ。

944 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 05:11:46.87 ID:nWf/Incr.net
いまは昔と比べると年齢よりかは障害理解をどれだけしてるかを基準においてる企業が増えているとハロワで聞いたよ

945 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 05:24:26.93 ID:vGvjYZ1w.net
>>942
救いようがないアホになったか
鉄格子付の病院で診てもらえよ

946 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 06:09:20.83 ID:kWAsjjOR.net
キチガイの発狂長文とか読むわけない
というか自動NGに掛かってる

947 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 06:49:42.16 ID:w1PZzz+MM.net
>>943
作業所から抜け出せなくなって、ずっと入り浸るのとあまり変わらないから問題ない

948 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 15:55:49.00 ID:61VP2LBQ.net
>>943
昼飯代なんかよりも、給料が入ってこない事が問題だぞ。
2〜3年通って、お金は事業所にしか入ってこないんだし。
みんな歳を取って就職不利になるだけだし。
たかが昼飯代のために人生を棒に振るのかよ。
昼飯無料だからって何なんだ。割が合わない。
大損だよ。

949 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 16:23:22.16 ID:4eRhke+X.net
>>948
たいてい親元暮らしか生保だからさほど生活に困らないでしょ
仕事場じゃないんだからカネもらえないのは当然なんだし、それ承知の上でみんな利用してるんよ

950 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 16:36:53.08 ID:dUK7whAg.net
2年が長いとかその2年を無職で過ごすきつさやリスクって話ならわかるんだが
「お金は事業所にしか入らない」とか言い出す奴ってかなり思考が歪んでると思うわ
というか絶望的にアホ

951 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 17:09:01.57 ID:S8qElWRK.net
>>945
パチスロは勝てないという思い込みは捨てましょう
設定を理解して機械割について学んで
小役確率、ボーナス確率、天井、ゾーン、機種ごとにきちんと理解して立ち回るのです
もっとも手堅く稼ぎたいなら天井狙いのハイエナを徹底することです
仕事以外にも稼ぐ方法があってもいいじゃないですか

952 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 17:23:30.75 ID:SoNvWF02.net
>>951
パチンカス(笑)

953 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 17:42:16.85 ID:3oZJuYjF.net
親元にいられる時間を就労支援の事業所のために費やすのは勿体ないさ。
昔だったらアフェリエイトブログ量産するとかYoutuberやるとか、色々あるし

954 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 17:46:04.80 ID:qTDwoGGe.net
>>929
おまえの頭と性格の悪さも何とかしろよ

955 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 18:11:57.87 ID:NTAwIjj9.net
キチガイ豚が図星さされて発狂してんなよw

956 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 18:33:05.13 ID:nWf/Incr.net
早く就職決めたいと言うと焦ってるでしょ?と聞かれるけど、生活かかってんだから焦るわ

957 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 18:39:17.20 ID:r1Bocy+4.net
まあデブはいかんなデブは

醜く汚らしいし就活の印象も悪い

958 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 18:48:34.13 ID:MWcLkfTj.net
>>954
自分がデブと晒してまで言い返したかったのかよ・・・

959 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 18:58:43.74 ID:W86oj4gV.net
頑固ちゃんがいて周りが気を遣ってる。いい歳こいてなんなのよ

960 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 20:38:39.95 ID:lfU91pXj0.net
次スレ
就労移行支援事業所 Part96 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1692358666/

961 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 20:44:55.85 ID:u0w0tBqU.net
通所と在宅併用できる事業所ないかな

962 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 21:43:33.66 ID:Yjnl/Ud4.net
>>961
あるよ

963 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:01:13.91 ID:YK5WEdHP.net
ナマポ支給額 年間136万円
就労移行支援事業所 年間200万円

ナマポが就労移行支援事業所に通うと年間300万円以上の税金が投入されるという認識で合ってる?

964 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:15:33.29 ID:sqKiII36.net
>>963
計算よりも無職をどうにかしたら

965 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:19:47.50 ID:YK5WEdHP.net
>>964
無職だけど保護で収入あるからさ
親のすねかじりで収入のない無職より1人暮らしで生活保護の無職の方が偉いと思うよ
親に迷惑かけてないしね

966 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:26:07.59 ID:rU1cAyvL.net
そんなレベルで比較してどうする

967 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:30:40.80 ID:KajRtKl20.net
>>963
ナマポになって移行に通うほうが特なのね

968 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 22:47:36.99 ID:fazxWr3a.net
>>965
目くそ鼻くそを笑う

969 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 01:09:28.16 ID:OQooPgbx.net
ナマポって月11万か。意外にキツイな
最低賃金+年金受給の方が幸せなのか

970 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 07:38:53.23 ID:qEI0zBqi.net
次スレ
就労移行支援事業所 Part96 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1692358666/

971 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 08:15:27.51 ID:RoTw314u.net
仕事しなくていいし、保険料払わなくていいしナマポの勝ち

972 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 13:46:03.84 ID:lJE1bEB8.net
特例勤務だけど手取りがまさに11万くらいなんだが・・・

973 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 13:49:08.85 ID:C2jWUoji.net
お掃除?

974 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 14:00:31.97 ID:apXR/G5q.net
短時間勤務なんじゃね
うちは7.5時間で手取り15万くらいだし

975 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 16:19:10.88 ID:Q0Bh1f5u0.net
自分は1日5~6時間・週30時間くらいがちょうどいい
短時間の特例ないかな
特例は6~7時間以上働ける人しか募集してないの?

976 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 16:26:33.40 ID:C2jWUoji.net
リクルート

977 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 16:32:38.58 ID:91Puwpv6.net
特例の競争倍率50倍くらいだけどそこを勝ち抜ける自信があるならお勧めする

978 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 18:01:49.19 ID:m92RVzP/0.net
移行利用者のほとんどは特例以外の民間企業に就職してるの?
6~7割特例に受かっているものと思ってた

979 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 18:11:54.36 ID:uxHoEs01.net
笑えるw
特例子会社の総数や総従事者数とかちょっと検索して現実知った方がいいよ

980 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 18:53:54.20 ID:lJE1bEB8.net
民間の方が圧倒的に多いでしょう
特例は都市部にしかないから地方じゃ会社すらない
障害者雇用の中ではなにかと人気はあるけど、入れば安泰かと言われると違うぞ
色々な意味で特殊な環境だから肌に合わない人も多いかと

981 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 18:58:54.07 ID:y5SEDngF.net
大都会の東京・神奈川・大阪住みが有利なんだね

982 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 19:26:37.12 ID:NODBvdAd.net
特例の選考基準はわからないな
仕事内容は簡単でノルマもないようなのが多くて
優れた能力など全く必要としないけど
給料激安で離職率が高いみたいだし
逆にそこでしか働けないような人を求めてるのかな?

983 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 19:40:45.61 ID:ryQw4d1p.net
昼食のあるwelbeと発達障害だからd-carrierで迷ってる
どっちのキャリアがおすすめですか?

984 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 19:43:04.40 ID:qFv9MS9u.net
特例見たけど知的が一番多く
かつ重度の人間が多い
身体も重度が大半
配慮を受けないと働けない人が
集中してる感じ

985 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 19:59:18.24 ID:lJE1bEB8.net
> 配慮を受けないと働けない人が集中してる感じ

というか、そのための会社だよ
じゃなきゃわざわざ分離させずに本体で雇うでしょって話だから

986 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 20:15:19.76 ID:mD/cSS+q.net
>>983
見学と体験してしっくりくる方を選ぶ。ある程度の期間は通うことになるので、反りの合わない利用者や支援員がいると続かない。

987 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 20:23:04.60 ID:3TbatGTx.net
パソコンの仕事に就きたいか肉体労働に就きたいかでまず選ぶ就労移行支援が変わってくるよね

988 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 20:32:51.21 ID:Df0ewGMN.net
ほんとクソみたいな事業所だと就職先がB型作業所や障害者カフェくらいだったりするから気をつけないといけない
そういうところに限って国家資格じゃなくて検定を取得実績にしてたりする

989 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 21:45:46.09 ID:TQwMrAVu.net
>>975
自分は等級3級の特例勤務だけど、フルタイムの8時間勤務だ
周りにもフルタイムの人は結構いる
でもフルタイム出来る体力あるってことで障害年金は0

手帳2級か3級で、1日6時間・週30時間の就労制限受けてれば
主治医の診断書次第では年金支給の可能性高くなるし、一番効率良いのかも

990 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 21:51:40.82 ID:TQwMrAVu.net
>>984-985
障害者雇用の(合理的)配慮って
時短勤務、毎日同じルーティンワーク、業務以外での会話・雑談無し、聴覚過敏の耳栓使用
こんなパターンが大多数占めるか?

991 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 23:32:32.93 ID:3TbatGTx.net
年収370万以下の障害者雇用でも週40時間働いてると障害年金貰える可能性低くなるのか?

992 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 06:57:28.27 ID:Z+4rZqr2.net
ならない
どれだけ日常生活で困っているか伝えればいいだけ

993 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 10:10:15.96 ID:jVhgtlR7.net
福祉の人と相談した時は
これからは正社員になってフルタイム
で働くと年金は微妙になるよって言われた

994 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 10:12:32.68 ID:Z+4rZqr2.net
そんな通達ないから

995 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 10:38:10.31 ID:W+f1TnBm.net
一行レス野郎
http://hissi.org/read.php/utu/20230820/Wis0clpxcjI.html

996 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 10:55:05.87 ID:zgANWZW2.net
そもそも正社員になれないでしょ
するだけ無駄な心配だよ

997 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 11:12:14.03 ID:Z+4rZqr2.net
初手から2行じゃん、池沼

998 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 15:20:54.08 ID:ZK56pLfT.net
>>935
ワーカーが働けってことは医者が就労オッケー出したんだな

999 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 20:02:21.97 ID:kFcl1SHl.net
オッケーオッケー

1000 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 23:25:49.43 ID:yH6p88X2.net
>>988
移行からの就職先がB型では労働者としての価値無しって認定だから
一般企業へ行けない人はA型を目標にしたら良いと思うわ

1001 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 23:26:48.51 ID:yH6p88X2.net
>>987
自分は中年だから肉体労働で良いわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200