2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@138

1 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 07:01:05.98 ID:g0+xgY4N.net
前スレ
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686456866/

525 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:05:17.21 ID:LmKSwZvK.net
>>522
客観的視点がない、共感力が低い、二極思考、感情のコントロールが苦手、空気が読めない、話が噛み合わない、複数での話しが苦手など

526 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 14:42:35.21 ID:Rnccx/C3.net
発達との関係はどうせ決着つかないしどうでもいいよ
自己愛の見分け方なんてターゲットを選定するかどうかだけで十分だし、他人への被害さえなければ自己愛も発達も存在していてもいいよ
いちいち発達がどうとか言ってるのは発達になりたがる自己愛なのでは?

527 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 14:46:22.54 ID:fv8AOsKB.net
関係がある場合もあるのは確かだから、成りすましの可能性も加味して発達を申告してくる人がいたら少し警戒した方が良いとは思う

528 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 15:07:32.38 ID:93PRvs8S.net
そうなんよな
結局、障害者差別とかがしたいんじゃないんよね 健常者含めみんな一生懸命生きてるんやろうし
自己愛がモラハラ他害してくるから、アレはやばいってなってるだけで

529 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 15:19:42.38 ID:GRIPOgJ3.net
身を守るための警戒すら差別って言われるときついよね
こっちは「障害者は近寄るな」とか表立って何か言うわけでもないのに

530 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 18:12:10.28 ID:TWEXSRbZ.net
>>511
>>512
そっか、自分のDV夫が恐らく自殺しようと試みて失敗したから警察に呼ばれて別居先から戻ってきたけど本人意識がなくて話聞けないから真相が分からなくて
ここでの話を一通り読むと自己愛だった気がするんだよね、でも違うのかな
だとすると私の方が酷いことしたよね

531 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 18:17:28.26 ID:fv8AOsKB.net
愛着障害が強いタイプはよくあるんじゃない?

532 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 18:31:07.97 ID:TWEXSRbZ.net
愛着障害は強そうだった
両親に厳しくしつけられて親の敷いたレールの上を歩くことで親に認められていたらしい
その頃のことは本人が元気だった時にチラっと聞いただけだから良く分からないけど義母からは人殺しって責められて、自分が悪いんだと思い込むようになった
この義母もまた何かしらの人格障害がありそうなレベルで付き合いづらい

533 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 18:45:34.62 ID:TWEXSRbZ.net
最近息子が反抗期なのか荒れて大変だったから児相などにも相談して回ったのだけど、家でお利口、外で悪さするタイプはもっと大変と言われた
夫がまさにそのタイプで妻になる私にも自己紹介の時はこう言ってあれは言わないでなどと台詞を決めてきたのを思い出した
良い妻を見つけたと褒められたかったのだろうな

534 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:30:00.71 ID:Rnccx/C3.net
DVしてたり自殺試みたりとかおそらく自己愛だし早く離れた方がいいと思う
被害者であるあなたが自責しがちに思えることからもこれを機に離れた方がよさそう、自己愛は改心することはないし
最後の判断はまかせるが

535 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:30:53.75 ID:O9eitm2v.net
はっきり言って遺伝だよ
発達障害の遺伝
お子さんも疑った方がいい
残酷なこと言うようだがほっておくと子供も間違いなく祖母や父親と同じ轍を踏む
愛着障害なんていう古い精神科医の戯言か他責メンヘラの言い訳信じるより
早い段階で専門の医者に見せて療育のわずかな可能性に賭けるべき

こういう問題があるから
いいかげん自己愛だの愛着障害だので発達をごまかすのをやめろと言ってんだよ

536 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:37:52.50 ID:fv8AOsKB.net
>>535
誤魔化しのつもりでなんか言ってないけど
>>523

537 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:43:54.65 ID:GvedxF4W.net
>>529
職場だと仲間外れのパワハラされたと騒がれたことある
自分の行動がキモいという自覚がない

538 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 20:26:37.09 ID:85mnsP6j.net
>>535
正体を表したね
定期的に被害者の傷口に塩を塗るようなことをする輩が沸くね
今は夫との関係の話なのに子供をどうするかは関係ない

539 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:15:16.94 ID:9Zcjib6X.net
初めて書き込みますが、あの症状に迷惑している方が多いんですね。
職場で自己愛と思われるお局のせいで退職に追い込まれましたが、スレッドを見て少し落ち着きました。

540 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 21:38:05.20 ID:/TSR3ciY.net
どの程度嫌な思いしたかはわからないけど逃げる判断をしたあなたは大正解

541 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:28:17.43 ID:mid2VYjX.net
この世界の創造主さまありがとう

542 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:48:16.66 ID:95PGo7l/.net
発達障害当事者か知らんが
どうわめこうがここの話題はすぐに発達障害に傾く
今や誰が見たって自己愛と発達は切り離せないのは明らかなわけで
少なくともここでやり玉にあげられてるのは実際はほぼ発達だよ
少なくとも病院につれていけばそう診断されるやつばっか
純粋な自己愛なんてぶっちゃけ架空の存在
じゃなけりゃ学問上の理論的存在

543 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 00:20:47.14 ID:o/zTlGUK.net
なんかぽろぽろボロを出すから面白いな
とりあえず、自己愛の被害者でないのならば出ていくのがいいよ

544 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 00:58:56.49 ID:eMl1lx1Q.net
>>542
ここは上の方でアクセがどうの言ってた奴も含め発達本人が見てるスレでもあるからそんなに刺激してやるな
関連性がまったく無い事はないが実際自己愛から被害を受けてるタイプの発達もいるだろ
受動型がその典型や

545 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 04:00:42.23 ID:chB+wQ0j.net
発達障害と自己愛性人格障害を見極めるのは難しいらしい
でも、態度に裏表があるか(悪意があるか演技しているか)で判断することができると聞きました

発達障害の場合本人は無意識なので何が悪いのかわからず、演技することはあり得ないそう

546 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 07:53:20.83 ID:o/zTlGUK.net
ターゲットを選定するか、ターゲットをコントロールするような行動をするかどうかが基準になりうると思う
あんな行動は精神的に歪んでないととらないと思う

547 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 07:59:49.39 ID:Rvv7tdMi.net
発達障害と自己愛性人格障害は
人間関係をコントロールするか否かで簡単に見分けつくやろ
発達障害に人をコントロールするという芸当はできない

548 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 08:08:34.12 ID:QuLeZnBY.net
>>544
その節実しやかにここで書き込まれてるけど受動型も自己愛になるからね

549 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 09:13:56.16 ID:b143s0F3.net
自己愛の被害をSNSで訴えたら別の自己愛疑惑のある奴が相談乗るよ!と言ってきて
精神的にめちゃめちゃやられてる時期だったからうっかり事情を話してしまって
「たいしたことないですねえ」「なんか視野が狭くなってるのかもしれませんねえ」やら傷口に塩を塗り込まれた
複数人で嫌がらせしてくるんだという論旨を一切無視して「あなたの方が評価されてるんだからそいつは無視してください」の一点張りだった

550 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 10:17:43.53 ID:JjMLY3cz.net
手帳持ちの自己愛知ってるので発達障害だから演技できないはない
演技や嘘がわざとらしいので見抜きやすくはあるけど
ただここに書かれてるように発達持ちの人が被害に遭いやすい部分はあると思う
自己愛って発達障害、病気持ち、LGBT、DV被害者のような社会的に立場が弱い人大好きですよね
その手の方に表面上だけ優しく振る舞ってすり寄ってるのを見ると吐気がする。裏で散々言って馬鹿にしてるくせに

551 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 10:22:52.57 ID:QuLeZnBY.net
発達は人との距離感が測れない部分あるから自己愛からしたら近寄りやすいってのはあるかもね
自己愛フィルターから見て発達や障がい者「っぽい人」もターゲットになってるの見るけど実際はそうじゃなくそれとなく距離取られると自己愛憤怒起こしてる

552 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 10:52:17.01 ID:j1gVv1cG.net
>>517
よかったね。
うちも上層部は人を見る目がある人でよかった。
中間管理職の中に自己愛がいて、気に入らない人がいると、重箱の隅を突きまくって仕事できない呼ばわりしてスケープゴートにするけど
そういう時、部長や代表がタゲに直に仕事を振ってくれるんだよね。
そうなると自己愛はタゲに干渉出来ないから、タゲ本来の実力は上層部が正しく判断してくれる。
そうするとタゲの知識不足や不注意じゃなく自己愛の難癖だって分かるみたい。
自己愛のせいで立て続けに仕事のできる中堅社員が何人も辞めたから、ある程度若手が育ってきたら、自己愛に辞めて貰った方が会社の損失は防げるんだよね。

553 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 11:19:20.38 ID:VMiOMbP5.net
出来る出来ないかを別にすればアスペも人をコントロールしようとする
これは幼児期のクレーン現象の延長で
カサンドラの主要原因のひとつと言っていい
むしろ自己愛やサイコパスの他人を支配しコントロールしようとする性質がここから理解出来る

554 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:34:04.21 ID:SS4en84P.net
いや、自己愛と発達の関連性の是非はどうでもいいんだよね
被害者スレなのに関係ない話題で被害者が書き込みづらくなるのが問題
発達について深く話したいならそれ用のスレに行けばいいし

555 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:49:09.41 ID:b143s0F3.net
>>550
自己愛と診断された植松聖は動けない病人を〇しまくったり幼稚な極論を振りかざすダシに使っていたし
自己愛は攻撃材料を発見しやすく反撃してこなさそうな相手が大好きだよね
同性婚に対して遠回りな理論でねちねちネット上で否定を始めるタイプも全員ではないだろうが
攻撃対象にしやすいカテゴリーの存在から攻撃材料が失われることに苛立ちを覚えている自己愛が混ざってるんだろうなと感じる

556 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 14:06:24.59 ID:rRADEY0x.net
https://pbs.twimg.com/media/F3NpYtcaoAEg1Bi.jpg
    

557 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 14:56:18.14 ID:qL/D4gpT.net
>>556
'もう296円分も増えた'

558 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 16:16:21.26 ID:c12T03/W.net
自己愛性は瑕疵があるというかわかりやすい弱みや駄目さのある人が大好きだよね
利用するしない関係なく優越感を得やすいし、マウントも取りやすい

絶縁済みの元知り合いも今考えるとそういう駄目人間をそばに置いて「コイツ本当にどうしようもない奴だよな~」と世話焼きという名のマウントやいじりと見下しを続けてたし、周りにそういう人が居ない環境だと必死で弱みになる要素探してた
最終的には恫喝まがいの態度も取ってた

559 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:10:42.94 ID:7Pmr6euy.net
>>534
夫が亡くなったら相続手続き終わらせて家を売却して姻族終了届を出し逃げるつもりです
今は夫がまだ植物状態で存命中なので家の売却も出来ないし、病院の保証人なので逃げられないようです
>>535
上の子が自閉で事あるごとに「おまえが悪い」と相手を責めるので夫そっくりです
今は放課後等デイサービスに通わせて色々面倒見てもらっています

560 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:30:56.72 ID:Zu0pDWli.net
自身も親の発達が遺伝した人のnote記事なんだけど、こういうアスペルガーは本当に自己愛と区別つかないね
https://i.imgur.com/twORp9M.jpg

561 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:31:37.11 ID:3+VceBDk.net
>>559
お子さん自閉症なの?
やっぱり旦那さんは自己愛の前に発達もあるんじゃ?

562 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:02:15.14 ID:1FdVxPSL.net
> 誰の意見も聞かない。きっと神でさえも。


タイプがありすぎる自閉症の中でもこれだけは100%共通してる。キレ芸で返すやつもいれば、大人しいけど曖昧にして逃げるやつ

563 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:07:13.02 ID:SlQhJ5x+.net
俺は人の言うことは聞かん!ていうオッサンいるわね
人には何が何でも言うこと聞かせようとしてくるけど

564 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:08:45.99 ID:MIEm/+oS.net
自分はズケズケ思ったことを言って、「本当のことを言って何が悪いの?」という態度のくせに
いざ自分も指摘されたり思ったことを言われるとめちゃくちゃキレるよね
矛盾が嫌いとか言って自分は公正な人だと思ってるみたいだけど そういう自分の矛盾は矛盾として認識すらしてない

565 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:12:03.94 ID:UK+kXYDQ.net
>>562
> 大人しいけど曖昧にして逃げるやつ
↑これうちの姉だわ
人から言われた事を「そうやなぁ」と返事するだけで絶対に聞かない
それで飼ってた生き物を死なせたり人に迷惑かけまくり

566 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:27:09.05 ID:7Pmr6euy.net
>>564
先週までパートナー組まされていた職場の同僚がこれだった
なんだか気を遣って発言することに疲れてしまって上司に相談したら「あーやっぱりかー」って感じだったのでみんな同じように思ってるのかも

567 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:27:38.29 ID:FkGKFOA1.net
>>555
植松の報道よく見てたけど、ワ有りスレにある間違いピラミッドみたいな精神構造で発言してるんだよな
施設入居者のご両親の感情逆撫でするようなことばかり発言してるけど本人はその両親のためだとずーっと思い込んでる
そのご両親から訴訟起こされても「世の中のために良いことをした」って考えは変わらない

568 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:15:02.48 ID:HlNHTkfy.net
まぁ テレビネットで取り上げられるくらいには カテゴリーとしてあるんやから
発達だろうと自己愛だろうと概念が浸透して 被害に遭う人が減ればそれに越したことはない
一般人からしたら非常に迷惑 特に被害者スレまできてなりすまししてる人は早く病院粋なとしか。。。

569 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:15:38.12 ID:ucG79oIh.net
>>558
人と積極的に話さないタイプを見て自己愛は「こいつは人と話したいのに話せないんだ。私が相手にしてやるか」と思ってるっぽいよね。見下しつつも自分と同じ欲をもった同族意識みたいなもの気持ち悪さもある。

でも実際はそういう人ってそんなに人との接点を欲してないだけ。自己愛とは逆で人との接点に恵まれてきたから。だから自己愛が妄想してるようなコミュ障というわけでもなく必要な場面では普通に人と会話できる。だから自己愛が話しかけてくることに対してもそれなりに普通の対応をしてるだけなんだが、それを自己愛は「相手をしてやった私だけに見せる唯一の特別な表情だ」と優越感に浸る。

まぁ当然ながらタゲにされてる人にとって自己愛が特別なわけはないので、自己愛以外とも会話をする場面もでてくる。なんなら談笑だってする。
すると自己愛は嫉妬からの自己愛憤怒。タゲにとって自分が特別ではない現実を見て自分の存在意義への葛藤で怒りがおさえられなくなる。
特別でなくとも、それまでは他の人と平等に扱ってもらえてるのにね。やがては相手にされなくなり孤立して自滅する。
でもおそらく自己愛は「私だけがあんなに相手してあげてたのに!お世話してあげてたのに!」としか思えないんだよね。

570 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 22:20:22.99 ID:hKq591oi.net
リア充 ソロ充 ボッチ キョロ充
リアソロは言わずもがな中身があると思うし、ぼっちの人もコミュが苦手なだけで面白い話持ってたりする
キョロ中だけが中身がない金魚の糞のくせにSNSとかでドヤり散らかしてる

571 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:51:44.27 ID:On/VIN2O.net
被害にあってしまった方が多いと思いますが、
なぜ会社は自己愛のような人間を雇うのか、なぜ実害があるのに放置し続けるのか疑問です。

572 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:02:30.78 ID:wPadr/GJ.net
>>571
権力者に恥も外聞もなく取り入るから

573 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:03:00.21 ID:wPadr/GJ.net
奴らに恥という概念はない

574 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:30:11.52 ID:Px9CpcxE.net
>>571
外面が異様にいいから

575 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 01:34:59.35 ID:FeLD2UPD.net
自己愛に役職までもたせてる会社はわからんけど、平で使い続けるのは雑でも多少やらかしてでもすぐに訂正の効くスピードを求める仕事をふるのには丁度いいからなのかなぁとか思う。(当然ながら、巻き起こってる自己愛被害までは把握してない)
可哀想なぐらいどうしようもなく使えない人よりは、まだ使えるとは思う。良くも悪くも他人のこともうまく利用するし。
他の人間の育成のためにもバカでもできる仕事をまかせるのには丁度いいのかなと思う。会社にとってはあくまで適材適所で使ってるだけかと。

役職もたせてる会社とかはどうなんだろうね。俺の出会ってきた自己愛はバカしかいないかったから、上司に自己愛がいる話をここで見てて本当に辛いだろうなと思う反面、どうやって部署や会社が成り立ってるんだろう?とも思うなぁ。

576 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 03:58:59.40 ID:PbZdM1QO.net
異様に仕事の遅いうえに年をたてにして言われたこと覚えられないのを言い訳にする被害者ぶり自己愛もいるがな

577 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 04:15:41.26 ID:pyRjUBWK.net
>>564
自分は人の意見も人格も何もかも否定しまくるくせに、自分の意見は全肯定してもらわないと気が済まないんだよね
人の悪口も「それはどうなんだろう」と言われると「あっちの味方するのか!」と何故か敵味方思考
こうしたら次は良くなるんじゃないかと提案されるだけでも「俺に指図や説教するな!」と何故か指図や説教と捉える

578 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 07:26:51.26 ID:O4djnDg1.net
男尊女卑な家庭で育つと自己愛なりやすいのかなあ
なんか謎の自信に満ち溢れてる奴がいるんだよね
俺はえらい!男だから!みたいな感じで
それで他人のことはナチュラルに見下してるから
ほんの少しでも気に入らないことを言われたりすると
タガが外れたような異常な怒り方で攻撃してくんだよね

579 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 08:21:39.54 ID:FeLD2UPD.net
>>578
女自己愛も「か弱い女性は優遇されるべき」的な態度だったよ。ただし、そんな態度や発言をしながらも他の女性にはこれは適応させなくていいらしい。
それどころか他の女性を手伝おうものなら、お得意の自己愛憤怒。「私だけを特別扱いしろーーー!!」さすがにこんな言葉は口にはしないけど結局はこういうこと。むしろ普段から自己愛のことのほうがよっぽど優遇してやってるのにね。

まぁそんな感じだから自己愛って生き物は自分が優遇されるそれらしい理由をそれらしく主張する生き物なんだろうね。

そちらの自己愛も他の男性が優遇されたり皆から慕われてたりなんかしたら間違いなく自己愛憤怒を起こすだろうね。

580 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 08:44:15.53 ID:jD7AapjM.net
>>578
偏見は良くないとわかってるけれども
いわゆる九州男児(男尊女卑、亭主関白)の人は結構自己愛気質多い気がする
なんかビックマウスというか大言壮語というか

結婚する時は気をつけてね

581 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 09:12:17.43 ID:yhZq0VIH.net
>>579
中年自己愛も「年長者は仕事覚えられないのは仕方ないから多めにみてやさしくしろ」的な態度だよ。
さすがに直接的な言い方はしないけど

こっちの自己愛は自分が優遇されるべきというより、ナチュラルに恥の概念がなくて、ふてぶてしい感じ。
仕事で年寄りだから覚えられないとか関係なく、業務はほかの人と同じレベルで覚えられないと話にならないし年寄りだから大目にみてくれるほど、甘くないし
仕事も、めんどくさいクレーム対応や難しい対応はタゲや優しくて強く言えないひとにやらせておけという思考。
また人を利用して文句を言わせないために、ご機嫌とりのもの与え攻撃w
馬鹿だからものをあげる以外に他人を操作する方法がわからないらしいw

582 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 09:34:25.95 ID:yhZq0VIH.net
自己愛ってものを与えておけば他人を利用できると思ってるよね
けどそんなことでしか人の心を動かせない低次元にいる自己愛てかわいそう
人の心がないから、人は思いやりで動くということがわからないんだろうな
いい年して人のきもちがわからないあわれだね

583 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 09:39:09.97 ID:U8RKdk66.net
中国人は教育で、中国は世界でエライ!みたいなことするんだと
ほんで、順番抜かしとかゴミポイ捨てとか平気でしてそれを指摘されたら恥をかかされたとブチギレるんだと
っていうツイートを見てね
なんか、似てるなと思いました

584 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 10:04:23.82 ID:jD7AapjM.net
>>583
小皇帝だっけ (一人っ子政策でめっちゃ甘やかされる)
土地柄九州男児もそうらしい 男はめっちゃ甘やかされるんやって、で台所も入らんで良いって
似てるね
(擁護しておくと調べた感じやと、大口を叩く代わりに女性には結果(お金とか)を与えるのが求められるらしい、
下記はただ甘やかされたのとはちょっと違うけど
だから自己愛の親からのよくあるテストで100点取れるよね〜ってプレッシャーと取れなかった時に失望されるプレッシャー
でおかしくなってるのと同じで、大口は叩いてるけど内心すごいプレッシャーに苛まされてるみたいやね
それで自己愛化するんかも

585 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 11:12:05.50 ID:QVF96A+k.net
自分を王や姫だと思い込む精神病
触らず関わらずを徹底するしかない

586 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 12:38:37.25 ID:FeLD2UPD.net
>>584
実際ガキの頃に他の土地から九州のクソ田舎のほうに移り住んだんだけど、今改めて分析すると自分と付き合いの多かった自己愛傾向の低い子らは両親のどちらかに余裕があって構ってもらえてる環境の子が多かったように思う。
で、逆に自己愛傾向の強い子ら(他所から移り住んだだけにわかったことだけどこちらの子の割合のほうが多い)は、農家だとかで両親共に仕事してて子供に構ってられない家庭が多かったんだろうなと分析してる。
台所のその件もある程度関係あるのかもなぁ。俺自身は単に自分が食いたいもん食いたくなったら自分で勝手に台所に入ってたけど親もそれを普通に受け入れてたしそれが結果的には親との接点になって自己愛が満たされていたのかもしれん。
それこそ女子より男子のウザ絡みがめちゃくちゃ多かった。自己愛的な他人いじりというか。こっちの身体的な特徴を指して「気持ちわりぃ〜ニヤニヤ〜ヘラヘラ〜」みたいな。

587 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 12:49:12.66 ID:FeLD2UPD.net
そういう他人の見た目をバカにする本人は相当酷いニキビ面だったんだけど、それを(自分自身を)客観視できずに人に物言えるのも自己愛的だし、それこそ土地柄「男」を求められてるのもあって、本音の「構ってほしい」が他人を馬鹿にする形でのイジリにしかできなかったんだろうね。
自己愛はその「構ってほしい」がずっと満たされないままだから、大人になってさらに悪い意味でプライドもさらに高くなって、上から目線でしか他人と接することができなくなる。哀れな生き物。

588 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:01:02.61 ID:FeLD2UPD.net
>>582
その割には「お互い様だから〜ウフフ〜」みたいなことだけは口先だけでは言うよね。
むしろお前がこっちのこと散々利用しまくって全然「お互い様」にもなってないんだが?っていう。
割合にして200円程度の袋菓子の中の個包装されたたった1個の菓子が一回の利用料といった所。

589 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:22:23.72 ID:9KlGFaLA.net
人から聞いたエピソードが典型的な自己愛だと感じた。
自己愛は自分を良く見せる虚言や盛った話が多いせいで嫌われても、なぜか自分が被害者のように記憶を作り替える。
酷いのになると自分を擁護してくれたような人達に劣等感を抱いて
「彼女達は庇うふりして内心はあたしを馬鹿にしてたんだ、あたしをハブってた奴らと影で笑ってたんだ」と妄想全開で逆恨み。

590 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:51:27.62 ID:/X+NBPdx.net
>>559
やっぱり子供にも遺伝してるか
しかしすでに対応する環境があるようで何より

かつて冷蔵庫マザーという言葉があって
これは自閉症の原因が冷蔵庫のように冷たい母親の愛情不足によるものという考え方で
もちろん今では自閉症は先天的な性質と分かってこの説は否定されている
今これと同じことが自己愛でも起きてて
一部の古い精神科医やらがいまだに愛着障害などとほざいて後天的な親の愛情のせいにしようとしてるが
実際は脳の先天性発育不良ないし奇形が原因という事が分かってきてる
つまり定義上自己愛も立派な発達障害なんだよ

しかし勘違いしてはいけないのはじゃあ親の愛は全く関係ないかといえばそうではない
あなたはすでにデイサービスを利用したりして子供に良い環境を整えているし
自閉症に対する理解も普通より学んで進んでいると思う
これは子供への愛に基づくものだろう
愛というのはかわいいかわいいと撫でまわすことだけじゃない
子供の将来を考えて最良の選択を模索する原動力も愛だろう
後者の意味での間接的な愛が
発達障害者が自己愛はじめクソ迷惑な人格障害者と呼ばれるようになるかどうかの一因であることは間違いない
あなたの子供がベートーヴェンやフォン・ノイマンのような鬼才になるか
テッド・バンディや宅間守のような凶悪犯罪者になるか
どっちもキ○ガイなのは変わらないしどっちも周りの人はとんでもなく迷惑していただろうが
一方は歴史的な天才と呼ばれ一方は歴史的な悪人と呼ばれる
そこにあなたの愛が(全部ではないにしても)関わっている事は間違いない

くれぐれも愛着障害理論のような哲学・心理学・メンヘラごっこに惑わされて
そういった意味での愛を見失わないように

591 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:51:49.46 ID:3CyPRnW2.net
自己愛が上司だとマジで地獄だよ
年功序列もそうだし日本社会の我慢を良しとする風潮なんかは自己愛を許すからけっこう蔓延っていると思う
バラエティ番組なんかのパワハラ上司あるあるとかはもろに自己愛だし
自己愛を間引いたり上に上がれないようにうまく仕組みを築けている会社ならいいが、人の感情や気遣いレベルでもって自己愛と共生していくのは無理だと思う

592 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:59:23.72 ID:9KlGFaLA.net
>>591
自己愛上司って自分が言ったこと忘れるんだよね
事前に許可得てたことでも土壇場になって「俺そんなこと聞いてねーぞ」と怒り出す
それで部下が振り回される(涙

593 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:37:28.28 ID:RIdmGfSq.net
ボケ老人相手にしてる感覚あるな

594 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:37:14.83 ID:WnX3MlDt.net
被害者体質と言われるものを、どうやって改善していけば良いのだろう。npdの親の元で育ち社会に出た後も何故かとても目をつけられやすく、散々な目にあった。ここの方たち、joeメソッドを実践して効果あった方いますか?また、他の対策などもあればご教示いただきたい。

595 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:39:28.01 ID:Cb3SGYOA.net
録音なんかしたら怒るしね
メモは読まないし口頭じゃ言った言わないになるからメール送っても読まないし
上司「おい○○!なんだこれ!俺は知らないぞ!」
部下「昨日メール送ってます」
上司「メール!?直接言え!!」or「メールなんか読むか!!バカ!」

596 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:56:47.49 ID:i4wxxKTF.net
>>590
愛着障害はまるっきり嘘ではないと思う
ただし問題は愛情を与える側ではなく受けとる側にあるという意味で
愛情の関係が成り立たないのは親が与えないだけでなく子が受け止めきれない時にも起こりうる
発達障害者というか自己愛本人の中では親に大切にされなかったと感じてるんだろうが
そもそも他人を認識できない認知の欠陥から愛なんて届きようがないわけで
結果として発達障害は必ず愛着障害になる
しかしこの意味での愛着障害は社会機能障害の原因ではなく結果
社会機能障害の最初の発現と言っていい
それを原因として考えている巷の愛着障害理論はその点では確かに誤りだろうと俺も思うが
ただ発達障害が自己愛等の形で現れていく過程で
本人の中では何が起きているのか心理学的に解釈する上では重要なピースになると考える
まあでも
発達本人の妄想的な被害者意識を真に受けて形成されてる今の愛着障害理論は確かに役に立たないどころか有害だろうな
より増長させるだけ
実際発達の親も遺伝的にろくでもない発達で
家庭環境がめちゃくちゃなのはよくある話で
この事実を解釈し間違えたんだろうな

597 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 16:12:14.99 ID:6FVqj6ZC.net
>>590
そもそも愛着障害って親に他責するための言葉でもないからそこ勘違いしない方がええよ
どれだけ可愛がられてもそれを愛情として受け取らなかったり「全然足りない」と捉えたり記憶を改ざんして「自分は愛されてなかった」となる奴もいる
まぁそう捉える時点で最初から脳がどっかしらおかしい事は確かだろうけど

598 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 17:04:54.81 ID:FeLD2UPD.net
攻撃的な衝動は遺伝的なもので、それを人に差し向けるかどうか(人に構ってもらいたい欲求)は愛着障害から来るものとかじゃない?
元々遺伝的に攻撃的な衝動をもってる人間でも愛情を受けて育ったなら、その衝動は人間にではなく違うもの(例えばスポーツとかでの勝負事)に向けられてるとか。
逆に攻撃的な衝動はうまく遺伝されずに回避したけど(ハゲ家系でうまくハゲずに済むような感じで)、親の愛情不足から愛着障害にはなってるから、攻撃性はなくとも自己愛と共依存になってしまうとか。

攻撃性も愛着障害も両方を兼ね備えてるのは間違いなくここでの被害報告に出てくる自己愛性人格障害だろうとは思うけど。

異常な執着まではないから自己愛とまでは言い切れないけど、ちょっと当たりの強い人なんか見てると、育てられ方次第では自己愛になったんじゃないかと思うこともあるなぁ。

599 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 17:13:59.58 ID:pJ4VpD0T.net
たまに自分の思い通りに親が言うことを聞いてくれなかっただけで「"いつも"親に否定される」と捉えるやつがいるけどこういうのが発達障害なんだろうと思う
兄と自分でいつも5:5の公平な対応してもらってるのに「兄ばかり贔屓されてる」と感じたり

>>596の言うように、子供の受け取る側に問題がある事がかなりあるんだろうね
だからそういう性格の人の根底には大体発達障害がある

600 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 18:19:11.11 ID:gwKZvWmA.net
俺は自己愛性パーソナリティ障害というより妄想性パーソナリティ障害なのかもしれない。

常に、他人から陥れられ騙されて危害を加えられることを警戒している。
だから、他人を攻撃することが多いんだけど、後から考えると
「本当に善意でやってくれてたのかな?
俺を騙す裏の意図は無かったのかな?」
と思うこともしばしば。

基本的に人を信じることが出来ない。
他人の優しさは俺を貶めるための偽装だとしか思えない。
だから、優しくしてくる人とは関わらないし、それでも付き合いが必要なら攻撃する。
若い頃に散々騙されて借金負わされたり、金を取られたり、陥れられて自殺未遂に追い込まれたりしたからそうなったのかな。

優しいことを言ってくる奴は敵。
人間は誰でも自分のために生きてるのだから、他人に優しくするのは、そいつを騙して奪おう、危害を加えようとしているということ。

だから俺は、そんな奴らを攻撃して退ける。自分の身を守るために。

俺っておかしいのかな?

601 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 18:36:58.23 ID:o9zGo4IU.net
>>600
他人に冤罪ふっかけて警察沙汰になるだとかがなくて、それで幸せに暮らせてるならいいんじゃない?

602 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:04:58.95 ID:SUmoCg7R.net
>>594
役に立つかどうかわからないが
最近自分は現実ネット上問わずガスライティングに警戒というか識別をするようにしてる
どう考えてもおかしい極論を言い張ったり脈絡なく大きな音をたてたり謎の頼み事してきたり
あとはこちらを上げてきてるのに態度は下げてきてたり圧をかけてきてる等の矛盾のあるコミュニケーション等
これらは全て脳にダメージやデバフが入るガスライティングなんじゃないかって
それらが野放しになって累積してると脳にダメージ負いやすくなったり人から理解されない状況で精神が崩れやすくなる気がしてて
意識してそれらは意思疎通の図れない生き物の鳴き声ややり口のようなものと考えるようになってから
自己愛の煽動を目にしたり特定のカテゴリーを攻撃する為の極論や自己愛に傷口を抉られた記憶に触れてもそこまでズキッと来なくなった
joeメソッドは以前使ったけど境界例には効果てきめんだった自己愛に対しては経験がなくてわからないごめんね

603 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 19:47:25.22 ID:KjxNQz+w.net
>>594
joeメソッドはわからないけど、まず前提として嫌な事をされたら即嫌だと感じて反応出来るかどうかはかなり影響してくると思う
更にお人好しとかオドオドしてると確率が上がる

気の強い人や毅然とした態度を取れる人が「は?」「それどういう意図でやってますか?」「それおかしくないですか?」「わざとやってるの?」とかやってるけど、自己愛性やモラハラ体質の人間は初手でそこの有無を判断してグイグイ来てるはず

604 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 20:25:10.00 ID:gude6hxR.net
>>603
そうなんよな〜
遠慮してないで一とけばよかったわw

605 :594:2023/08/12(土) 21:35:11.66 ID:WnX3MlDt.net
>>602
>>603
レスありがとうございます
やはり「違和感」と「初動」が重要なのかと
寄せ付けない体質目指して頑張ります

606 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 21:43:01.29 ID:zATABfNq.net
こういっスレッドがあることを初めて知り、様々読ませて頂いて、同じ悩みを抱えているのが自分だけじゃないとわかり少し心強くなりました。

我が家は姉(未婚)の自己愛に悩まされており、判断力の鈍った両親は、既に上手く丸め込まれている状況で手のうちようがありません。
いつか我慢が報われる日が来てほしいです!

607 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 23:09:54.10 ID:iLZ4e1Dt.net
アンジュ・リリンク Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1690869325/

90レスめまで、証拠をつきつけられても、業者の側も揃って
犯罪者オンパレードの現状あろうと、謎に摘発されていない
不審な現状も、あるんだよね。
スレッド内まとめてプロバイダー開示で書き込み主の身柄の取り抑えが
されないことのほうが異常すぎる、そういう現実も、あるようで。

608 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 23:16:30.18 ID:L5IExQ3b.net
何年か前にいた統失疑惑のやつ帰ってきたのか

609 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 05:33:28.66 ID:CqqweSzS.net
文章に統失具合がありありと出てる。

610 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 06:01:05.18 ID:ZwM/Wp8d.net
>>556
やってみない手はない

611 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:48:24.22 ID:S6dqR3y3.net
自己愛の人たちって指摘したり、反論すると怒るでしょ?
ただ不機嫌になるだけならまだしも怒鳴ったり、物にあたるタイプの人には指摘とかしないで逃げるのがいいの?
職場で恐らく自己愛かなって感じる一緒に働きにくい人がいて上司に相談して持ち場を変えてもらった
相手は今一人で出来る軽作業や厳しめの先輩と組む業務をさせられていて辛そうにしてるから私がイジメてるような感覚に陥る
あんなこと上司に話さなきゃ良かったな、私が我慢すれば丸く収まってたのになって思ってしまうのは私の悪い癖か

612 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:01:28.02 ID:c9zJN2Om.net
不満点があるなら指摘しろというから言ったら
まさに狂気という感じで怒り狂われたのにはまいったわ
人間って漫画の中だけじゃなくて現実でも狂気を発するんだなってくらい怒り狂われた

613 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:21:03.01 ID:cyecVl/i.net
>>611
あなたが接することにも不愉快そうにしてるなら(本当はそれってあなたに対しての自己愛の甘えなんだけど)、その表面上通りに受け取ればいいよ。
息苦しそうにしてるのを助けたいと思った所であなたが助けられるわけじゃないということなんだから、もうこれ以上できることはない。
相手のことを想うのであれば、なおのことお互いのためにも離れた状態を維持しましょう。
それでも相手を助けてあげたいと思うのなら、本格的に自己愛のいいタゲになって以前以上に理不尽に当たり散らされるのを覚悟してやったほうがいいよ。

…と言えばそんな甘い考えも捨てられるかな?
まぁ甘い考えでいられるのもまだ被害が全然マシなほうだからこそだよね。
あえて厳しい言い方するけどもっと酷い自己愛被害にあいたいなら、また最接近すればいいんじゃない?って感じ。
正直、そんな被害相談なんか聞き流すだけのクソ上司も世の中にはいるのに、わざわざあなたの気持ちを組んで取り計らってくれた上司にも失礼だよね。

614 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:35:32.35 ID:cyecVl/i.net
とか偉そうに書いてる俺も自己愛憤怒からのご機嫌とりのフーバリングをやられると「今後の仕事の付き合いもあるし、こちらが折れてやるしかないか…」って思って普通に接してやることを何回もしちゃってる。もちろん1度でもそういう嫌がらせをしてきたやつと仲良くやりたいなんて気持ちはこれっぽっちもないよ?あくまで仕事のために…って。
でもそれが、自己愛にとっては自己愛憤怒からのフーバリングを繰り返せば関係を維持できるっていう解釈になってしまうわけ。なんかまるで「ケンカするほど仲が良い」みたいな関係性だとでも思ってるような感じなんだよね。彼らにとっては仕事の同僚ではないんだよ。お友達かなにかと勘違いしてるんだよ(「友達」として見ても健全な関係ではないのは置いとくとして)。

615 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:34:36.70 ID:PofDeuc6.net
同じ趣味で付き合いが出来た知り合いと話をしていて違和感を感じてたんだよ。
会話してもザラっとした違和感というのか何かなぁ?と思ってたが
こまごまとした部分で自慢が多いっていうか、偉そうというのか?ちょっとはったりかましてる?
実際には中身を感じない、みたいな。自己愛って言う概念を知り、それだ!と思った。
SNSも自慢話か自分を偉く見せたいような発信が多いから極力スルーさせてもらってるけど
趣味で接点出来ただけだし、程々に、深く付き合うべきじゃないと感が働いた。

616 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:44:27.60 ID:puuWvrvU.net
>611
あとのことは考えなくていいと思うしその厳しい上司に任せておくことだと思う
社内でも問題になる域の話だから私が悪かったのかななんて1人で抱え込まないで
>>603さんが>気の強い人や毅然とした態度を取れる人ryと詳しく書いてくれてるけど上司多分そのタイプで、その上司が側にいる時には物に八つ当たりしたり怒鳴ったりと自己愛はできないよ
こういった人達の周りではなぜか自己愛って荒ぶった行動をしないんだよね
もし身の危険を感じたらその上司の近くまで物理的に移動するといいよ、あなたに手出せなくなるから

617 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:52:17.07 ID:3DWTC42e.net
>>611
やばいよね
普通の人間だったら そっかごめん 次から直すよとか数回は聞き入れたりしてくれるけど
奴らは偉そうにこっちには指摘してくるくせにいざ自分が言われたら反発して反省すらせんからな
こっちを子供とか言ってきたりするけど周りの人間からあの人は子供って言われとるのは自分やでってな

618 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:53:40.88 ID:/Amq+Ety.net
>>611
それは自己愛の術にはまってる
相手にしてはいけない

619 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:09:51.92 ID:3DWTC42e.net
自己愛に対しては、蚊を相手にするくらいの無情さでいいと思うで
気にしないでね

620 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:51:56.65 ID:S6dqR3y3.net
皆さんありがとうございます
確かにそうやって悩んだり、話しかけるからいつもターゲットになるんですよね
蚊だと思ってあとは上司に任せて知らないフリしておきます

621 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:15:31.43 ID:Yw3/K+ds.net
ほんとは自己愛君が身の程弁えて組織に所属しないって行動とってくれるんがええんやけどな〜
まじでしんどいよねいるだけで生産性が下がる厄介者

622 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:30:25.39 ID:obf939T/.net
離れられて良かったんだよ
自分は怒られ過ぎてノイローゼみたいになったからなるべく関わらないようにしてる
あんな奴のせいで鬱になって薬飲むとか絶対に嫌だから

623 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:35:41.84 ID:DLI10Pif.net
自己愛は蚊、ぴったりな表現かも

624 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:52:20.02 ID:rR/izsfd.net
発達障害被害者スレでもよく加害者のことは蚊に例えられてるね

625 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:05:46.88 ID:3Xx8TzpI.net
>>615
勘は大切だよ
自己愛は社交的にみえても距離の詰め方がおかしい
そして自分をえらくみせようとするのはデフォ
人のことを聞きたがるのも弱みを掴んでマウンティングできるか探ってる
>>620
どうぞあまり悩みすぎないようがんばってください
一人で抱え込まずに相談できる人が周りにいたら相談したほうがええです

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200