2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産1000万円以上の障害者

1 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 11:14:25.52 ID:1Bi1URuR.net
障害者は低賃金が当たり前、だからって貯蓄が少ないなんて思うなよ!

55 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:27:43.36 ID:t9oqTXzr.net
200万を投資で200億にしました

56 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 21:03:34.57 ID:OkUxdgUH.net
妄想じゃないと思う
裕福な家庭なら億くらいあるでしょ
1000万くらいなら一般家庭でもあるんじゃね

57 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 11:34:12.59 ID:x8TlnqfE.net
双極なんで鬱の時は超現実主義で2018から積立NISAコツコツで今プラス140万超えてる
でも躁の時に超楽観主義で逆張りのギャンブル買いして上場廃止×2で60万損のわけわからん銘柄で含み損230万
タネは躁の時に12時間働いて貯まって鬱の時に節約して使わなかったお金
もう生きる事の意味がわからん

58 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 05:49:21.84 ID:ccMJEKFW.net
妄想じゃない 公務員だった頃、貯金してた
しょうがいしゃになり公務員もやめた
だから、今、貯金がばんばん減っている

59 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 14:43:21.62 ID:F7Hhlx+R.net
昔、うつ病の人につらいけど宝くじ当たったら治るんだろ?って言ったらその程度の病気の理解かよと言われたんだよ
その後に自分が精神障害者になって自分の言葉がブーメランの様に刺さる。貯蓄あるけど病気は治りましたかと
お金持ってても病気は治らないし、自分が他人に言った言葉は自分に返ってくる

60 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 15:06:07.30 ID:UDT0RtXZ.net
金持ちでも障害者には変わりない。俺は純金融資産2.7億ある。配当金も年間手取700万円程ある。障害年金は年間手取145万円程だがとても有難い。

61 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 18:31:50.67 ID:INs/3gHl.net
嘘つきばかりだ
何の証明もない

62 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 11:59:29.05 ID:gn+dGVUr.net
リーマン後に80万で投資スタート→アベノミクスで500万に→しばらく600万台で足ぶみ→コロナショックで380万まで減る→景気回復で1000万達成→年金保険料300万が還付される→株高で現在1700万

端数を省いたけど自分はこんな感じ

63 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 14:51:42.82 ID:T5SpYlPd.net
ガチで金があったら分かること
障害者が身の丈以上の金持ってもそもそもイベント発生しない
仮に身嗜み整えてもかえって浮く

64 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 15:56:37.21 ID:7TrSTPlS.net
しあわせは歩いてこないだから歩いてゆくんだね
意味としては、幸せは向こうからやって来ないから、こちらから幸せに向かって、一歩ずつ着実に歩いていこう

65 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 15:59:17.33 ID:7TrSTPlS.net
お金は幸せになる為の手段である!
お金を貯める事が目的ではない!

66 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 16:36:33.62 ID:W4wv8Y05.net
1000万以上が何人もいるわけないよ
嘘つきが1人でスレ立てて自演してる
じゃあ分けてくれよ

67 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 16:36:53.98 ID:W4wv8Y05.net
証拠画像うpしなよ
投資画面のさ

68 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 17:47:17.01 ID:kmSndzY9.net
日本株式と独株式、外貨保険(米ドル・豪ドル)と米ドル&円預金残高で
夫婦2人分の老後資金は達成した

69 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 17:50:40.13 ID:36eqFKtO.net
>>66
障害年金の5年遡及が400-1,000万なんだよ

70 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 17:54:23.58 ID:36eqFKtO.net
>>56
団塊の退職金平均が3000万だよ
親が早死にしたやつは割と貰ってると思う

71 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 17:58:34.67 ID:W4wv8Y05.net
それじゃ嫁は養えない
サラリーマンの年収が500~1000万
年収だよ?
貯金が1000万あっても足りるわけがない
将来は生活保護でグループホーム入所

72 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:02:32.83 ID:36eqFKtO.net
>>48だが野村證券からiDeCoの申込書が届いたが年金受給による法定免除のやつの書き方が分からず
電話かけようとしたら土曜は5時までだった

73 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:04:14.80 ID:36eqFKtO.net
>>71
わしゃ女だし老後はねーちゃんと実家で暮らす
ねーちゃん美人の姪産んだから可愛い孫が訪ねてくると思う

74 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:13:35.17 ID:W4wv8Y05.net
嘘つきばかりだ
女が美人の孫とか言うわけがないw
なりすますならもっと上手くやれ

75 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:14:05.45 ID:W4wv8Y05.net
誰一人として証拠画面をうpしない件
1人が自演で立てた妄想スレ

76 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:24:15.33 ID:36eqFKtO.net
寂しいバカじゃあるまいしそこまで精神が追い詰められてないやつはそーゆーの皆んなやらないと思う
顔すら知らないキチガイに威張るために情報晒すとかまともなやつはやらないの理解できない?
障害者で資産運用やってるのは医師にも内緒だ
だからこーゆースレになるだけ

77 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:31:56.02 ID:27ZKbQMN.net
>>74
は?
姉とか姪とかに美人を使うのはむしろ当たり前だが
女と話したことないのかクリーチャー

78 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 18:35:51.11 ID:gn+dGVUr.net
ID:W4wv8Y05も頑張ってお金が貯まるといいね
1000万はそんなに特別な金額じゃないよ

79 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 21:23:12.83 ID:kmSndzY9.net
今時1000万円あっても都会の一人暮らし民間賃貸なら
生活費込みで頑張っても5年程度で無くなる金額だよ

80 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 21:26:32.78 ID:sMyT+s/u.net
1000万あるけど子どもの進学で無くなる金額だしな

81 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 22:03:29.22 ID:kmSndzY9.net
貧乏なら株式投資を学んでコツコツ投資するのは
今でも王道なステップアップ方法だと思う

バイト&障害者雇用しか経験ない現在無職だけど
時間を味方に付けてこれからも運用していくつもり

82 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 01:20:10.68 ID:4LD7lM6b.net
アッパーマス層だけど不安しかない

83 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 09:46:21.55 ID:Xc9nhAoG.net
>>77
おっさん顔真っ赤w

84 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 09:49:45.64 ID:Xc9nhAoG.net
サラリーマンの生涯年収が2億とか3億だからな
うまく投資すれば10億くらいなるよ

85 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 18:32:45.93 ID:YFwmspr3.net
庶民にとって3千円の食事とは大切な人と一時間以上かけてじっくり食べるもの
コレを何の気なしに食べれる人間は成功者の証なのである。

86 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 00:36:30.59 ID:FZ3QAioY.net
年齢も住んでる場所も世帯収入も扶養家族の有無も雇用形態も何もかも違いすぎる人同士が話しても埒が明かないけど、都内でクローズで働いてる障害者なら1000万円あるのはそこまで特別な金額じゃない。出ていくのも同じだけ早いし。

でも何歳で死ぬかわからない限り一生お金に不安を感じたまま生きる人がほとんどなんだと思う。年収1000万ある人でも「教育費が、老後が、リフォーム代が、インフレが」って不安になってるし、お金に関しては手放しで安心できるってことは起きなさそう。

87 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 08:35:14.63 ID:+NLqDWnz.net
>>83
傍系に美人を使うのは女のポジショントークだよ
直系には使わない
73は姉の孫でそもそも「美人の孫」じゃなくて「かわいい孫」と書いてある
これ読み違えたやつは国語やばくて金貯まらんと思う

88 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 08:46:58.54 ID:+NLqDWnz.net
お前ら親戚付き合いしてる?
うちの親戚は200人いるみたいなんだが親までしか付き合わないとしてる
じいさんの葬式で親戚に記帳したのが200人なんだよな
親のいとこだけで30人いるらしい
昔は5人きょうだいとか普通だったから
今年は親戚に初盆がいるから盆踊りが庭である
庭が無駄に広い

89 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 10:02:50.84 ID:+NLqDWnz.net
野村とTELで話がついてiDeCoやるためにNISAの掛金を変える事になった
銀行行ってくる

90 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 10:09:02.90 ID:+NLqDWnz.net
ちなみに自分は発達障害で親戚には障害オープン
甥姪やいとこの子などのひ孫世代に発達障害が何人かいる
発達障害はほぼ遺伝だからね
うちの筋は障害特性がある方が成功する傾向があるんで自分の立場もそんなに悪くない
自分は教員免許を持ってて姪の子育てを手伝ってる

91 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 18:25:13.05 ID:U40r0wNw.net
本当に大切なのは、お金を通して自分が何を得ることができるか。

92 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 18:45:56.45 ID:H9KlpGHo.net
前、ネットに書いてあったけど。
お金の余裕は、心の余裕。って書いてあった。

お金の余裕は、心の余裕。。

93 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:00:22.01 ID:Nz1NCO/c.net
>>86
生活保護でいいだろ

>>87
おまえだよバカ

94 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 14:35:35.26 ID:JrdmOx3Z.net
>>92
お金より世の中勝ち負けだと考える人には
関わるな
こっちのが大事

本当に勝ち負けしかなくて
食ってかかってくる人と関わっても成長ないからね

95 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 17:20:59.37 ID:saJiuNy+.net
金持ちケンカせず
いくらあってもうつ病相の貧困妄想は消えないね
私も大して無いんだけどさ

96 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 17:31:38.00 ID:OUT0dUQO.net
30歳の双極発病まで現役ストレートで働いて貯金ばかりしてたから金はあるんだけど、発病して鬱になったら希死念慮出てくるようになったから、幸せは金じゃないんだなと思った

97 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 22:25:48.35 ID:auG/stCI.net
幸せはお金じゃ買えない。お金は生活していくためのもの。ただし何歳で死ぬかわからない以上お金への不安はなくならない。

98 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 22:29:45.94 ID:Cz+3sOW7.net
攻撃的な金持ちなんていくらでもいるだろ
むしろ成功者はみんな攻撃的

99 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:53:26.54 ID:rhdhl1mn.net
英一郎が典型的な例だけど
下手にお金があると生きる事に必死になれなくて
障害者の場合それが災いする事が特に多い
お金がないと生きていけないけれど
ありすぎてもそれが障害者の自立を阻むという哀しみ

100 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 14:36:08.00 ID:IwYmV94F.net
金のために働くからダメ
社会と接点持ったり身体動かすことが大事

101 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:23:05.25 ID:WZl8CfHC.net
人間は生きるために金が要る
金があればたいていのことが解決するのはホント

不労所得で暮らすのが一番ラクに決まってる
それが出来ないから働いている人がほとんど

障がいが重くなったから働けないけど少しでも資産を増やしたいから
株式投資を少しずつ勉強して投資して含み益900万円越え達成
目標は手取り配当年100万円

102 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 22:42:21.16 ID:NQQruGn0.net
まともなやつは働かなくていいくらいカネができてもやっぱり仕事をしてしまう
仕事したくない!家にいたい!というのがもう病気

103 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:24:53.38 ID:/r8uI3j3.net
そう
不労所得だけで生活したいなんて脳の病気だよ
人生に相当疲れてんね

104 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 06:05:20.23 ID:g8d8UGTx.net
英一郎は金関係ない
あれはほぼ親のせい
失礼な言い方にはなるが教育したフリ
政治家を親に持つ子供は程度の差はあるけど
大抵、荒れた性格になる
この世の汚い面嫌というほど見せられるからな

105 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:58:05.46 ID:FD5wzpP7.net
不労所得だけで生活する健常者=障害者
不労所得だけで生活する=健常者

106 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:58:38.97 ID:FD5wzpP7.net
不労所得だけで生活する健常者=障害者
不労所得だけで生活する障害者=健常者

107 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:02:07.72 ID:m3sEaVPQ.net
君らは羨ましいねそんなお金あったら俺の人生大逆転で生きたいって思えるのに

108 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:13:40.92 ID:vlVyJXXb.net
1000万円以上あるけどいつも不安を感じている
今までの人生ずいぶんと無駄な時間と金を使ったなって後悔してる
勉強とか労働とかいうのは障害者にとって時間の無駄以外の何者でもない
障害者は毎日アニメ見たりゲームしたりして適当に余生を過ごすのが一番だ

109 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 18:47:48.87 ID:FJ+73sSB.net
俺はお金があっても不幸だと感じてるよ。
お金が無かった時期に、もし数千万円あれば人生変わるんだろなとか毎日楽しいんだろなって妄想膨らませてたけど
お金を持った今でも不幸だと感じてる。日々の生活は何も変わらないよ。
みんなお金を有効に使って幸せな人生を切り開いてるの?それは凄いよ。

110 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:26:35.83 ID:JIo6z+42.net
世の中、金が9割!!

俺は、昔よく自殺考えたが。障害者年金(月7万円)知ったら、自殺する気なくなるどころか、
親の遺産相続数百万円+障害者年金(月7万円)=リッチ生活。。。。
で、死ぬの怖くなった。
死恐怖症(タナトフォビア)だわ。

世の中、金が9割!!
世の中、金が9割!!

111 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 20:35:15.93 ID:uwuu3WjX.net
>>110
何で自殺考えたの?

でも数百万円じゃ足りないと思う

112 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 23:25:18.76 ID:JIo6z+42.net
>>111
高卒後、仕事長続きせず、プー太郎だったんよ。22歳で頭いかれて、32歳まで障害者年金(月7万円)
知らなくて、、、、とにかく、仕事のストレスなんよ。ストレス
で、32歳の時に、障害者年金(月7万円)知ってから、遊んで暮らしてるんだ。

親の遺産相続数百万円で、まあ〜、毎月4〜5万円赤字。。
まあ〜、20年後、なま保の障害者加算あり。の予定。
20年後、80代で老人ホームだわ

113 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:14:52.57 ID:E7ywuP9o.net
>>112
32歳までは何してたの?バイトできてたんでしょ

114 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 00:15:55.60 ID:E7ywuP9o.net
年金手帳て、初診時に働いてる人しか申請できないんだよね
うちの発達姉は無職だったから遡っても申請できないわ

115 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 13:18:33.38 ID:IckrzE0e.net
統失の友人、親がちゃんと国民年金かけてくれてて年金受給して今は一人暮らしで生保
彼の親はちゃんと息子の将来を考えていて偉いと思ったな
いずれ自分が亡くなると暮らせなくなるから、その対処をちゃんとしてるわけだから 

116 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 14:49:23.47 ID:gs3Qtqz6.net
僕の目標は今年度中に2000万円!!
今の所は52万円だけど・・・

117 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:46:00.03 ID:dhEsYdGB.net
>>113
お中元のバイトとか警備員とか、トラック運転手とか。大都会だから、バイトには困らなかった
が、ストレスに弱く長続きしなかった。

>>114
手帳は、精神科の先生に書類書いてもらうんじゃあ〜??
障害者年金(月7万円)は、年金入ってないともらえないんよ(ここが厳しい)(ここが厳しい)

118 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 15:58:31.29 ID:dhEsYdGB.net
>>114
年金手帳のことか。。ごめん間違えた.
俺は、高卒後、働いた会社から、もらった。

119 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 20:17:31.05 ID:Iv4VZsL4.net
現在の資産。
@米国債1,000万円。某証券会社。
A楽天社債500万円。某証券会社。
Bイオン社債500万円。某証券会社。
C三井住友FG株式200万円ほど。某証券会社。
D米国投信170万円ほど。130万円含み損。某証券会社。
EMRF900万円ほど。某証券会社。
F銀行預金800万円ほど。某銀行。
G土地売却未入金1億1,000万円ほど。某不動産会社。

収入
@障害年金2か月分27万円程度。
A家内のパート月10万円。

120 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:14:06.73 ID:BxBd0+4g.net
障害者年金じゃなくて障害年金だよね
本当にもらってるの?呆

121 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 13:20:18.21 ID:dmTPIh1b.net
障害者年金知らない人ように、わかりやすく書いたんだよ〜〜ん
もち、遡及要求の400万円も、もらった

122 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:07:50.88 ID:cHz8oI3h.net
>>119
ほんとかよw嘘くせえ
資産あるのになんでパートで働く必要がある?

123 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:09:44.18 ID:cHz8oI3h.net
株式投資ってのはほとんどは含み損で死ぬんだよw
利益を上げるのは支配者層の上層部の約1パーセント
なぜなら情報を秘密にしているから下層の凡人個人では安定して稼げない

124 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:11:32.76 ID:cHz8oI3h.net
本業で株やFXやって生活できてるやつを見たことがない
大抵は借金地獄w
趣味で株やFXと名乗るやつの胡散臭いことwほとんどが借金漬けのニート

125 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 14:13:26.26 ID:cHz8oI3h.net
それに税金の問題もあるからな
まともに稼いだら半分は持ってかれるよ

アホなやつほど趣味は株(ギャンブル)と堂々と言うんだよw
経験があればそれは恥だから言えないものだ

126 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:16:27.54 ID:5z5ZR5gZ.net
>>124
出来るよ
その代わりなんでもやらないと食えない

127 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:30:27.80 ID:OQt4nVC0.net
株はコロナから今までなら損してる人はそんなにいないよ
日経うなぎ登りだもん
こッから先は分からんから今高値でつかんでる人はヤバイ可能性もある

128 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:44:46.41 ID:Tz+wpvOB.net
金融庁「投資で7割の人が損」
https://www.asahi.com/ads/start/articles/00387/

「個人投資家の6〜7割は負けている」
https://moneyworld.jp/news/06_00000145_news

「個人投資家の7割が損をする!」意外と単純な3つの理由
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/239721

余力資金持って投資に興味持ったけど勝つの難しいのかな

129 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:21:19.80 ID:WRdPCWiq.net
>>122
住み込みの仕事なんですよ。区役所の出張所の上に「高齢者福祉住宅」ってのが
あって家内はそこの管理人、おれが副管理人なんすよ。

家賃が27,800円なので立地の割に激安だし。むかしはタダだったんだけど。
こういう事情があるから「わざと辞めない」わけです。東横線沿線駅から5分
って立地でこんな安値で暮らせるアパートなんかあるわけない。「仕事」もほと
んどないです。一番手ごたえあったのは、うるせーこと言ってくるジジイを罠に
はめて、おれがわざと喧嘩売ってジジイが包丁持ち出したところで、あらかじめ
呼んでた警官に現行犯逮捕させたことかな。

ただし、定年てのがやはりあって家内が65歳になったら立ち退かなきゃ
いけない。都内でも中古なら5,000万円程度で買える物件はザラにあるから、
新聞のチラシを見て物件探しをしてます。いいものがあればそれを買って、
仕事は辞めてとっとと引っ越す。その手もある。

資産のほとんどは家族からの相続財産。自分で稼いだわけではない。
だいたい、長男の大学4年次の学資、おれは払えなかったから、
母親に泣きついて払って貰ってる。母親と長男は学校の先輩後輩だから。
母親が亡くなったときに財産調べしたら、数千万円預金があった。
こんななら長男を大学院に行かしてやれば良かった。理系は4大と
院卒だと雇用条件が全然変わってくるからね。

130 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 16:42:15.00 ID:WRdPCWiq.net
株式は素人がやっても勝てないね。少しずつ利益出しても、一発ストップ安食っち
ゃうと、それでぶっとび。
おれはずっと経理やってたから有価証券報告書を見て、買う、買わないの材料に
してるけど、ほかのプレイヤーはそんなモノ見ずに(ていうか、見ても何書いてんだか
わかんないでしょ)別の方法論で売買してるから、多数決やられればこっちの負け。
というわけで株式の売買は辞めることにした。

最近、旧ツイッターで岸田の写真付きの広告で「高齢者は貯金しても利子つかないから
投資をやりましょう」てのを出してるね。どうせ野村が唆してやってんだと思うけど、
おそらく、なけなしの退職金がみるみるうちに元本割れを喰うことになり、社会問題に
なると思うな。当たり前だけど証券会社や政府が弁償するわけないし「最初から元本
割れするケースもありますがよろしいですよね、と確認してたでしょ」と言われて
おしまい。

131 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 14:11:50.55 ID:ROHK4w1r.net
嘘に決まっている。
糞糖質の妄想だよ

132 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 16:23:59.65 ID:olBKBl6o.net
投資信託は、10年間で100万円ぐらい儲かるが、、、
個別の日本株は、今全部解約すれば、30〜40万円損。

133 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 16:26:20.77 ID:olBKBl6o.net
俺は、、、追加

134 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:08:47.72 ID:qUBN77cQ.net
値動きが激しくて参入しない方が良さそう

135 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 18:16:32.83 ID:SD0j5MW5.net
4年で800万円貯めれた
仕事は障害者雇用の正職員
もう辞めたいと言うより死にたいけど

136 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 18:35:19.81 ID:eivBj5xH.net
>>135
1000万貯まると景色変わるよ

137 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 18:36:52.25 ID:qUBN77cQ.net
1億欲しいよなぁ

138 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:04:34.95 ID:kOzdenEh.net
1億円あったら「あと4千万円あれば安心できる」と思ってきりがない

毎月貯金が目減りしていくのを見続ける生活でも不安にならずに何十年も生きられる人はほぼいないから、結局少額でも働き続けられる体力と仕事を保つのが一番安心できる戦略になる

いま障害年金もらえてても、いつ減額になるか不支給になるか分からん以上常に不安がつきまとうし。

139 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:08:44.28 ID:kOzdenEh.net
物価も税金も今後上がり続ける一方なのは確定だし。
生き続ける期間が長くなるなら働き続ける期間も伸ばすしかない。

140 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:57:18.02 ID:CdSgIKGt.net
遡及金300万をデイトレ資金に全部突っ込んで10円で4000万にしたで
もともともらえないと思ってた金だから0になってもいいやぐらいの気持ちでトレードしてたのが良かったと思う
気持ちに余裕がないと冷静な判断できなくなるからね

今は引退

141 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 21:13:05.69 ID:YdnByFYj.net
画面の証拠も見せないカスばっか
投資の世界はみんな履歴を見せてナンボだ

142 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 23:39:35.08 ID:4z6eKRd/.net
>>104
あれは確実に発達だろ

143 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 11:40:17.82 ID:XJYovMnJ.net
>>141
あのな、嫉妬って面倒臭いんだぞ
ほんとに金持ってるってわかったら
あらゆる手使ってでも搾り取りにくるよ
ひっきりなしにあちこちから勧誘の電話が来るから家族以外にスマホの番号教えないとか
宅配の受け取りは出来るだけ営業所留めにするとか金持ちはマジでやる

144 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 11:41:58.19 ID:XJYovMnJ.net
>>142
統失顔のがあるらしい
みんな同じようになるんだってさ
半笑いが残ったような無表情な

145 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 13:39:33.78 ID:UYSpDffr.net
攻撃的な金持ちで思い出したのがマネーの虎
あのときイキってたヤツらの大半が転落した模様
生まれながら本物の金持ちは謙虚で慎ましやかな人が多い
うちの会社は東証一部上場企業だけど現社長は他企業に修行に行ってて持ってる株だけで年間三億円の配当金が入るのにセイコーの時計着けてプライベートではセレナ乗ってた
今は移動中でもちょっとミーティングできるからとアルファードが社長車

146 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 18:09:52.56 ID:bKcbcfwD.net
年利何パーくらい?

147 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 19:17:35.08 ID:OYq+6Gby.net
>>128
投資手法によるとしか
リスキーな投資するから大火傷するんであって東証プライムの高配当大型銘柄の現物に限って中長期投資、銀行預金を上回るパフォーマンスなら御の字てなスタンスなら損する方が難しいでしょ
面白みは少ないけど

ただ今は株価高いから買い時としてはビミョー

148 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:45:23.52 ID:mVX29u6V.net
>>144
むしろしかめっ面、ひそめ眉、とがり口だぞ
https://image.slidesharecdn.com/random-141205223103-conversion-gate01/85/-12-320.jpg?cb=1665712650

149 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 22:46:49.31 ID:mVX29u6V.net
>>145
アルファードは1000万だぞ

150 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 01:56:18.70 ID:LWTAetYB.net
家の金と自分の投資で地味に築いた分1700万円位あるけど
何故か借金が1億ある人生ハードモードなので約20年後でも返せないorプラマイゼロならあっけなく自殺する人生

151 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 13:47:07.64 ID:3lOk4eUg.net
両親の遺産で現在4000万と相続した実家
自分でマンション買って住宅ローン払ってたけど相続を期に売却したら500万ぐらい値上がりしてた

今年、叔母が亡くなり俺が代襲相続人になるからまた遺産が入る予定

152 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 12:12:39.39 ID:qoGHOtog.net
貯金1800万円と生命保険100万円払込済、親は2000万円、持ち家
みんな裕福だな自分はこのスレでは雑魚だわ

153 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 16:13:45.63 ID:MHKVeLhI.net
自分はせめて2000万貯めたい
その程度じゃ生活が楽にならないのは分かりきってるけど細やかな生きる目標だ

154 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 16:43:53.82 ID:/U6PrQOC.net
親から資産は残さないと言われてるから
貯金して今1000万超えたところだ

155 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 20:50:55.31 ID:sq77Nvdu.net
貯めるとかバカすぎる
ナマボでいいたろ

総レス数 370
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200