2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産1000万円以上の障害者

1 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 11:14:25.52 ID:1Bi1URuR.net
障害者は低賃金が当たり前、だからって貯蓄が少ないなんて思うなよ!

164 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 23:02:18.07 ID:DaF3vhy3.net
パチプロ生活で1000万以上貯めた

165 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 05:27:41.83 ID:XHD5hQfM.net
大学入学のお祝いに車買ってもらった、なんて奴を横目で見ながら
バイトした金で免許も取って車も買った(36年たってもまだ乗ってる!!
身寄りがなく伴侶は車しかないので)質素に暮らして貯めた金と数年前割り増しで
辞めた退職金で、4000ちょいだが、自分がぶっ壊れちゃったのだからしょうもない

166 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 21:33:37.30 ID:9wFXx/Oz.net
日本の株式市場投資+米ドル50万円分の評価額が半年で550万円以上増えた
今年の配当は現時点で75万円、年間配当目標100万円
株が資金を生むサイクルになるまで20年要した

先祖が生前に養老保険を掛けてくれてて
元金が騰がったタイミングで保険のかけ替えをして
毎年の生存給付金を貯めておいた100万円を米ドル養老保険に加入
これも毎年生存給付金が出るからお金がお金を殖やしてくれる

167 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 15:10:05.73 ID:aH7fF+a0.net
ここの人がどのようにしてそうなったのかを知りたい
親が太い以外で

168 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 15:21:12.17 ID:F+08TdPk.net
>>167
発病して悪化する前に貯めた

169 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 15:29:59.58 ID:aH7fF+a0.net
>>168
ありがとう
できたら悪化後にこうなった人いないかな

元々の基盤があった人だと悪化しても割となんとかなることも多いよね

170 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 20:08:19.24 ID:WdjbZFAg.net
就職訓練給付金50が種2010年
で、就職して未納の年金払った後全力で現物、優待株中心2000くらいになった2020年
メンタル発症してコロナあったりして商社メインに組み替え今に至る6500
たまたまだったと思う

171 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:09:03.03 ID:0Uk67YUs.net
節約と投資で5500万まで貯めたけど
将来不安を打ち消すにはさらに倍は必要そうだわ

172 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:24:38.93 ID:NWXrobM2.net
どんなに節制しても最低1億ないときついよ

173 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:40:22.30 ID:U9TSlxPm.net
>>163
親が太いというか
今も東京の男性の平均収入は680万だよ
1000万は珍しくない
標準的な家庭なら親が働いて子供は大学まで行って、親の引退により親の故郷付近の政令指定都市に移り貯金うはうはで快適に引退生活するのがある程度のルート

174 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:51:51.44 ID:U9TSlxPm.net
お彼岸で両親の実家に行ったが
母方の実家の地所に自動車会社の倉庫が建って地代のみで暮らせてウハウハしてた
父方の実家は地域が没落して主要産業が生活保護になってた
同じエリアなのにもの凄い二極化で親ガチャ、地域ガチャを実感した
麻生太郎の出たエリアである

175 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:54:17.25 ID:NWXrobM2.net
田舎で親ガチャミスったらその時点で完全終了
逆に都会で親ガチャ当たったらほぼ一生安泰

176 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 12:59:26.63 ID:HfwynFb4.net
TEST

177 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 03:00:01.25 ID:xeqNdwhg.net
チラシの裏の落書きのようなスレを信じるなよ
物価高とかで、やっとこさ生活してる人間が殆どだと思うよ

178 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 07:46:19.55 ID:PU2mSjFZ.net
アメリカドル持ってるからやっとこさ100万円単位で資産増えてるけど

179 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 07:56:22.61 ID:7DEmgLVj.net
やっとこさ3億円まで増えたわ。今月は年金25万円(2ヶ月分)ゲッツ。住民税非課税世帯への支援策が楽しみや!

180 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 09:05:38.96 ID:NqPxZIlk.net
金で200万円もうけ^^でも、株で30〜40万円損。。。まあ〜、そんなもん

181 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 09:12:21.06 ID:2+y00kwc.net
3億はないでしょw
年金おじさんの最後の見栄張りだなあ

182 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 09:15:46.50 ID:2+y00kwc.net
お金持ちおじさん奢ってください

183 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 13:15:20.48 ID:CCpxjaVK.net
5000万1億4億とかあからさまなネタはやめていただきたい
このスレが一気に嘘くさくなるので。ガチ勢で1000万から2000万の人は多いでしょう。

184 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 13:54:59.24 ID:PU2mSjFZ.net
1000万で1ドル105円の時に利率1%のドル建て保険に入ってて138円で一部解約してこづかい足して1000万円分だけ利率5%のドル建て20年保険に入った
100万円以上儲かったが一時収入が50万まで控除が入る
担当者が計算してちゃんと申告すれば非課税世帯になる額を契約した

185 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 14:03:59.09 ID:RYge2whd.net
>>183
確かに自分で元々持ってた金は1000万ぐらいだ
相続分が少々

186 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 14:24:00.10 ID:RYge2whd.net
今の年寄りはまだ金持ちで親の遺産が数千万から一億ぐらいが多いと思う
うちは姉貴が自宅を相続してわいが現金を相続なんだがわいが自宅に戻って居住権が発生したため将来は姉貴と協力して一緒に暮らすことになってる
姉貴は今は離れた場所で子育て中

187 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:26:48.89 ID:B4x2FyOi.net
金融資産4500万円ほど
コツコツためて長期分散投資で細々増やしてる
まだ息子大3娘高2だから不安しかない

188 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:31:52.60 ID:CCpxjaVK.net
40歳代・単身世帯の貯蓄額、
・貯蓄ゼロ:35.8%
・100万円未満:14.8%
・1000万〜1500万円未満:7.7%
・1500万〜2000万円未満:2.5%
・2000万〜3000万円未満:4.0%
・3000万円以上:5.9%

189 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:35:37.84 ID:CCpxjaVK.net
50歳代・単身世帯の貯蓄額、
・貯金ゼロ:39.6%
・100万円未満:11.5%
・1000万〜1500万円未満:4.6%
・1500万〜2000万円未満:4.1%
・2000万〜3000万円未満:4.1%
・3000万円以上:9.6%

190 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 15:33:44.04 ID:Z85Hynqn.net
健常者でも40代・50代の5割は貯蓄100万円以下か
障害者で1000万円以上持ってる人はかなりの少数派だな

191 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 15:53:22.01 ID:Jwdtlbf/.net
>>59
俺はむずむず脚症候群なんか出始めたうつ入門者なのでお金が転がり込めば良くなると思っている

でかい貯金を背景に適当なバイトして淡々と過ごしたいわ

192 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 14:20:51.54 ID:1c4L7J9F.net
何かで読んだけど精神疾患の原因が貧困なら宝くじ当選で良くなるとか
原因が別なら当選しても治らないのでは。

193 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 15:49:10.18 ID:G0C/89AY.net
>>192
大富豪の婆さんとかでもうつ病で症状が重くなると貧困妄想が出る人もいるらしいね

194 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 19:57:47.11 ID:cflbNYne.net
お金では解決できない悩みが出たときは困るだろうなという気はしてる
お金には困ってなさそうな著名人が自死する原因もそこにあるんだろうなと何となく思うし

195 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 21:29:14.93 ID:Tk8+pe0w.net
>>191
バイト出来るだけ凄いわ
ほぼ寝たきりのワイは家事もろくに出来ない
貯蓄2000万貯めたがなあ…
これからどうしよう

196 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 08:27:06.16 ID:rANzfBBV.net
レフトの資産は1000円
これマメな

197 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 12:42:19.79 ID:fncfUjQN.net
普通、親がサラリーマンなら、土地付き一軒家買うでしょう。。。。
で、子供は、土地成金

198 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 04:57:09.00 ID:7ibLzf13.net
東京以外はそんなに地価上がってないし
子供が死ぬまで住むならリフォームで一千万ぐらいかかるけど

199 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 09:11:25.01 ID:tF4S9eRA.net
土地成金だが・・・・
家のリフォームで、金かかるかあ〜

200 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 14:50:21.22 ID:7ibLzf13.net
>>189
単身者ってのがな
親がいたら割と金持ってるか遺産で入る

201 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 15:11:21.32 ID:xDmmsg1v.net
今のじじばば世代って退職金が3000万だ
変な使い方してないなら予備費の一千万は残る
予備費が残ってないなら子供が自立せず浪費した等の緊急な事情があると思う

202 :優しい名無しさん:2023/10/11(水) 09:22:05.64 ID:DN1mgCZ1.net
大企業は退職金3,000万円だが・・・・中小企業は100万円??

203 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 14:58:16.56 ID:BhToi0rC.net
お金と時間は十分にあるでも不幸なんだ

204 :優しい名無しさん:2023/10/22(日) 11:30:06.88 ID:kh78GwYj.net
とりあえずお金があれば働かなくていいから結構ありがたい

205 :優しい名無しさん:2023/10/22(日) 13:00:50.43 ID:BYC5j6C8.net
お金増やすことだけが楽しみ

206 :優しい名無しさん:2023/10/25(水) 11:25:56.70 ID:OFCEaAqL.net
年利5%の米ドル商品に1ドル138円で1000万円突っ込んだら20年後に3200万円になって返ってくると試算書が先週来た
試算書は1ドル145円で計算されてた
20年後は150円以上になってると思うからもっと増えると思う
相続関係のメモ作り中
これ渡したら家族のわいを見る目が変わるかなあ

207 :優しい名無しさん:2023/10/25(水) 11:31:49.20 ID:MPCJQdKT.net
金融緩和で、1ドル250円!か??まあ〜、200円は、いくな。。。
俺も、親の相続だわ。。。。で、リッチマン

208 :優しい名無しさん:2023/10/25(水) 11:46:13.27 ID:OFCEaAqL.net
米ドル年利5%奴だが税金対策で10年後から取り崩してブリックス投資に移す
毎年、相続ノートに指示を追加すると書いた

209 :優しい名無しさん:2023/10/26(木) 12:29:29.15 ID:JWy03qkc.net
自分に金と実績が無いのに指示書なんか作っても
ニートの世迷い言だと思われて終わりだろ

210 :優しい名無しさん:2023/10/26(木) 21:06:06.27 ID:RDVlK2R3.net
>>84
投資しようにも家族がいれば生活費に消える

211 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 07:15:49.00 ID:KVukqpP1.net
増やさなくてもあんまり減らなきゃいいや
意外と障害年金に助けられている

212 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 08:22:11.54 ID:XmMMxw0B.net
20年かけて準富裕層とやらになってみたけど全然不安だな
いつまで無能扱いされながらフルタイムで働かないといけないんだろう

213 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 09:01:09.37 ID:zi8Iv7QP.net
障害者年金(月7万円)は、大きいな。あんまり、貯金減らずに済むし・・・・・

214 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 21:32:27.74 ID:0WSOevsm.net
>>209
姪に3500万相当のアメリカドル姉貴は更にコンプレックスなの遺す

215 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 21:34:51.52 ID:0WSOevsm.net
姉貴は働いてて暇がない
コンプレックスなのは処理できない
税金対策で保険枠も使う

216 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 22:02:52.00 ID:0WSOevsm.net
たぶん一時的に税理士に投げるとは思うからまとめておく

自分は副作用に突然死が入ってる薬を飲んでるから普段から死後の始末してる
副作用に突然死がある薬は少なくないがお薬手帳で貰う紙には絶対についてないw

217 :優しい名無しさん:2023/10/27(金) 22:10:25.65 ID:0WSOevsm.net
>>212
パートタイムでいいよ
フルタイムだと税金取られる
130万だけ働いて社会保険には入らず抜け税した方がいい

日本は憲法に「はたらけ」「納税しろ」が入ってる珍しい国だ
公務員じゃないなら抜け税を考えた方がまともな精神を保てる

基本的人権とかと同列に「はたらけ」がある国って割とスゴイと思う

218 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 03:55:14.54 ID:Yqb4BY0r.net
外貨預金で得た所得にも障害者控除あるんだよね?いくらまで非課税かよくわからん
元本より結構増えたのは嬉しいが住民税課税になるとデメリットも多いから
痛しかゆしだ

219 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 04:35:06.61 ID:g0R5MD9f.net
ここ初めて書くけど手帳持ってないけどオケ?

>>218
ざっくり目安で年収100万以下なら非課税。
外債に変えて、利金をインカムにして、源泉徴収にしたら、年収には含まれないよ

220 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 04:36:42.48 ID:g0R5MD9f.net
>>213
質問していい?独身中年の身内がそれもらってるみたいなんだけど、
住まいさえあれば、基本それで食っていけるよね?

221 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 06:20:05.63 ID:Yqb4BY0r.net
>>219
ありがとうございます

222 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 08:28:05.79 ID:Xw0bbLuk.net
>>220
障害者年金(月7万円)の他に。。。。障害者基金???とかなんとか、言うのがあるが、、、
(俺は、親の年齢が足りなかった、から入ってない)
それが月4万円なんだが、、、
で、で、
7万円+4万円=11万円。。。。家賃かからない、一軒家の土地成金なら、
貯金ほとんど減らさずに、暮らせる。。。

223 :優しい名無しさん:2023/10/29(日) 14:55:13.55 ID:Xw0bbLuk.net
かなあ〜??追加

224 :優しい名無しさん:2023/10/31(火) 10:03:18.80 ID:kTHy/obt.net
友達なんて、いらね〜ぜ〜、金さえあれば、いい!

225 :優しい名無しさん:2023/10/31(火) 11:33:46.70 ID:JH9Q1uIh.net
ごめーん
8桁どころじゃないのよ😆

226 :優しい名無しさん:2023/11/01(水) 11:56:56.56 ID:BKyZKt3g.net
金持ちの。勝ち!!

227 :優しい名無しさん:2023/11/02(木) 09:51:51.19 ID:yg/Pq2K3.net
か・ね〜〜〜も・ち・の・か・ち・!!

228 :優しい名無しさん:2023/11/02(木) 11:51:14.07 ID:mrRsUhTS.net
年齢書けよ気持ち悪いおっさんども

229 :優しい名無しさん:2023/11/02(木) 14:11:48.27 ID:sbDwWT/l.net
55,害手帳取ったのは10年前

230 :優しい名無しさん:2023/11/02(木) 17:14:11.57 ID:yg/Pq2K3.net
嫌なやつ!!でも、金さえあれば、いい人。。。ヒッヒッヒ

231 :優しい名無しさん:2023/11/02(木) 19:52:59.69 ID:LfOjhCFv.net
先月末決算して金融資産4400万ちょっと
10年前に仕込んだドル建てMMFが円安のおかげで評価額爆上がり
所有マンション評価は控えめに見て4000万程度か

厚生障害年金2級13万/月貰ってるから、ほとんど減らないどころか年始から150万程度は資産増加中

232 :優しい名無しさん:2023/11/03(金) 09:57:18.14 ID:8ZX7MmHP.net
やっぱり、金が9割!!???

金あると、生きるの楽だわ。。。

233 :優しい名無しさん:2023/11/04(土) 18:36:07.03 ID:T7T8VW4R.net
>>228
おばさんやで

234 :優しい名無しさん:2023/11/04(土) 18:42:23.15 ID:T7T8VW4R.net
贔屓の株主優待型の会社で株主総会で毎年会ってるおばさん仲間がいて会社役員も顔見知り
おばさんは株主優待を良くする意見をするので有名
わいはおばさんグループの1人

235 :優しい名無しさん:2023/11/04(土) 21:53:50.03 ID:63vU9bUa.net
1億あるけど、なんも思わん
人間の欲深さですね(笑)
ゲスい

236 :優しい名無しさん:2023/11/04(土) 23:25:57.92 ID:d9n/L1Qg.net
5億は欲しい

237 :優しい名無しさん:2023/11/05(日) 05:54:43.11 ID:Fpt0x2mw.net
>>235
安定剤というか統失の薬を処方されてるでしょ
自分がコントミン飲まされてた時期そうだった

238 :優しい名無しさん:2023/11/05(日) 06:02:03.95 ID:Fpt0x2mw.net
あと昔いた金ちゃん(市況板のケネレジ君)が欲のない人だったが
統失の薬をやめたら色々と欲が出て性欲も出て風俗に行って嬢に貢いで
じさつしたって噂
あの人、卒業大学もデイケアも割れてたからな

239 :優しい名無しさん:2023/11/07(火) 20:49:49.24 ID:/rm0u3eO.net
多分死ぬまでの最低生活費はありそうだからそれで満足
ある程度で満足できるのは鬱だからかな
年金もらおうと必死になってるのこの板で見かけるけど
アテにしない方が通りやすい気がする

240 :優しい名無しさん:2023/11/08(水) 09:22:21.47 ID:+n9NqO6i.net
金あると、生きるの楽だなあ〜

241 :優しい名無しさん:2023/11/08(水) 18:39:32.02 ID:coHYnwtg.net
お金には困っていないが、他人とコミュニケーションを取れないので生き辛い。

242 :優しい名無しさん:2023/11/08(水) 19:01:40.77 ID:SvpcYyqT.net
あの世にお金は持っていけない
お金を使って楽しい思い出をたくさん作ろう

243 :優しい名無しさん:2023/11/08(水) 20:08:24.55 ID:oOTp9mQg.net
ピーピー金が無かった頃ほんとうに苦しくて
今そんなにいらないのに余裕あるのなんなんだよ
持ってて邪魔なものじゃないけどさあ

244 :優しい名無しさん:2023/11/08(水) 22:49:04.57 ID:2hUp9EEQ.net
三百万円開始のデモトレードFXやってみると数日で10万くらい稼げなくもないという結果だった。その3倍あるというのはなかなか心強い

245 :優しい名無しさん:2023/11/09(木) 01:17:33.07 ID:F/u0Q7zC.net
>>237
糖質じゃないよ
障害年金ももらってない
飲んでるのはアナフラニール

246 :優しい名無しさん:2023/11/09(木) 08:27:03.68 ID:l3Ox/sQj.net
金さえあればいいか??

247 :優しい名無しさん:2023/11/09(木) 10:44:38.72 ID:tf82wGhA.net
>>245
うんうん統失だね

248 :優しい名無しさん:2023/11/09(木) 14:27:14.66 ID:NAqf2nIV.net
統失じゃないのよ統失じゃないのよちょっとお金持ってるだけ

249 :優しい名無しさん:2023/11/09(木) 20:41:09.70 ID:jEYzn+vW.net
金だけ持っていてもダメで
有効活用するためにはネットで知識を得るスキルや
金を使う為の対人スキル、金を運用するための勉強、
何かあった時に頼れる人脈も必要

独居ぼっちだと金だけあっても
対人スキル無しやネット難民だと詰む

250 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 05:20:47.68 ID:YPQLEXJ/.net
単純に疑問なんだけど40代50代
で貯金ない人ってどうするんだろう
絶対詰むよね

251 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 10:02:53.08 ID:WTjGLxhL.net
>>250
障害者は、
貯金10万円?以下なら、なま保の障害者加算あり(95000円+家賃)受ける。

252 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 10:16:16.68 ID:8KKpVB5p.net
>>250
生活保護という救済がある

253 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 11:17:13.90 ID:WTjGLxhL.net
金さえあればいい

254 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 11:40:17.16 ID:aRrCRyO+.net
嫁が亡くなり保険金1000万、親が亡くなり相続1500万+マンション、弟が亡くなり800万、生涯独身の叔母が亡くなり代襲相続で査定額3000のマンション相続
俺には死神がついてる
自分で稼いで貯金したのはせいぜい500万ぐらい
障害年金も貰っとるな

255 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 12:25:04.23 ID:WTjGLxhL.net
呪われてる。金だなあ〜

256 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 12:27:24.92 ID:XgKm/8EK.net
自分は未婚だから残ったお金は姉か甥っ子姪っ子のものになる

257 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 17:37:35.66 ID:aRrCRyO+.net
254だけど、一人息子がいる
自分には姉・妹もいるけど2人とも独身、マンション所有、上場企業キャリア組。
俺が死んで、姉妹も亡くなったら息子は億超える資産を持つことになるだろう

ただ、誰かが認知症とかになったら扶養義務で介護する必要になるかもしれんな
施設に突っ込んで、金で解決すればいいだけだが

258 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 18:28:55.52 ID:WTjGLxhL.net
有料老人ホームっう選択肢もあるし、、、、、、
俺んちの母親は、少し年金高かったから、個室だったが、なま保や低年金者は、
4人部屋よ、4人部屋。

世の中、金

259 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 18:56:44.40 ID:fqCwLPjH.net
>>216
確かに薬の副作用の説明少なすぎ
確かデプロメールでキレるとか書いてあったな
劇越だったか?

260 :優しい名無しさん:2023/11/10(金) 19:04:14.96 ID:fqCwLPjH.net
最近使った金の上限はデグナーの財布直営店のアウトレットで1万
収入ゼロだけど、減る気配がない

261 :優しい名無しさん:2023/11/11(土) 00:32:59.23 ID:SR8LsoeN.net
>>248
という統失

262 :優しい名無しさん:2023/11/11(土) 00:34:21.20 ID:SR8LsoeN.net
>>254
通報した

263 :優しい名無しさん:2023/11/11(土) 00:37:11.20 ID:SR8LsoeN.net
>>258
個室タイプの施設は一般的に費用が高めですが、厚生労働省は2011年から生活保護受給者でも個室タイプに入居可能な制度を導入しています。

264 :優しい名無しさん:2023/11/11(土) 13:25:48.50 ID:a+M3liz9.net
>>268
俺んちの母親の老人ホームは、4人部屋、片側の棟全部、なま保か低年金者だった。
1年前の話だが、、、、

総レス数 370
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200