2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公営住宅一人暮らしへの道 Part7

1 :優しい名無しさん (スッププ Sd5f-xc3W):2023/07/24(月) 06:49:57.00 ID:LMxM2gIUd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる人は本文の最初に↑コレが3行以上になるようコピペして下さい(ID表示+ワッチョイ有りにするため)

次スレは>>980が建ててください

前スレ
公団住宅一人暮らしへの道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597569223/
公営住宅一人暮らしへの道 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627887592/

公営住宅一人暮らしへの道 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1654256026/

公営住宅一人暮らしへの道 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1671427070/

公営住宅一人暮らしへの道 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1678543008/

公営住宅一人暮らしへの道 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

70 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 09:53:38.90 ID:f19o44Nkd.net
ちゃり泥、バイク泥、車上荒らし、車泥ヤバイわ
監視カメラあってもやる
地方だから生活の足なのに
どこかの部屋が族の溜まり場になったらそうなる

71 :優しい名無しさん (スップ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 11:03:34.12 ID:yPG7sPord.net
家賃安いと民度も相応だよ
それなりの家賃払える経済力を身につけて公営から脱出するか
終の住処なんだから盗まれそうなものを外には置かずに妥協して暮らすかのどちらかよ

72 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 11:55:20.11 ID:8aUdrAzId.net
今の族が10年後居なくなっても次の族が出てくるかも
こっちはやっと見つけた終の棲家
少子化とはいっても公営住宅はシンママ沢山いるから次から次へと悪いお友達だわ

73 :優しい名無しさん (アウウィフ FF1f-mQOs):2023/08/02(水) 12:35:06.98 ID:lJtS6vaUF.net
>>63
2部屋につけますが何か?

74 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 12:41:01.54 ID:OeXuF5TEM.net
>>73
金持ってるねぇ

75 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 12:41:58.59 ID:OeXuF5TEM.net
>>71
ベランダ伝いに悪ガキや精神異常のニートが入ってくるかもしれないし
窓ガラスの防犯対策も必須

76 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/02(水) 13:42:17.70 ID:/fsu155iM.net
>>64-65
最近の23区内都営だと以下の3つに大別できる

?昭和50年代以前
配管むき出し、コンクリの脱衣所浴室トイレでカビ易い、自費でキッチン給湯器設置、洗面台の給湯不可、浴室換気扇なし
(ただしバランス釜から全自動給湯風呂に交換済の住宅が多い)

?昭和60年〜平成5年くらいまで
配管内包、コンクリ壁面なし、浴室換気扇あり、3点給湯だがバランス釜の住宅が多い

?平成6年くらいから現在
3点給湯かつ全自動給湯、光回線完備
(ただし前述の世代より世帯向けを含め専有面積は狭い物件が多い)


概ねこんな感じかな・・・

77 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/02(水) 13:48:37.49 ID:/fsu155iM.net
それと?の場合は
風呂とトイレが同室だったり洗濯機がベランダ置や浴室内置きだったりと個性的な物件も多い

78 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-V0M5):2023/08/02(水) 14:17:10.37 ID:FagbYxvC0.net
台所に洗濯機も見たことあるかな

もう30年くらい前になるけど、大阪で住んでいた公団は浴槽は自費購入だった
転出する時は処分させられるの。変な決まりだったな、あれ

79 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/02(水) 18:24:38.11 ID:8Dci7cRFx.net
>大阪で住んでいた公団は浴槽は自費購入だった

凄いなぁ・・・
浴槽って、ふつう付いてるのに、それが無くて自費購入って、
昭和40年前後の感覚やな

80 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 18:29:04.15 ID:VWEyk8G9M.net
神奈川県営住宅は風呂無し多し
横浜市営住宅は風呂はついてるのに

81 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 21:47:32.30 ID:4A5dTpyRd.net
住宅供給公社が違えば設備違いもありえるでしょ

82 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 22:42:41.84 ID:I/eHKohqd.net
うちの方は風呂は鍵渡し終わるまであるか分かりませんて言われたよ
無かったら30万くらいでつくんじゃないですかっていわれて白目むいた
汚えのあったけど

83 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 22:48:01.89 ID:4A5dTpyRd.net
湯船は大したことない
給湯器が高い

84 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-IjPS):2023/08/02(水) 22:54:32.50 ID:K28+uxtB0.net
公営住宅を申し込む層にとって「30万くらいで」というのは巨額すぎる
まだ当選していないのに必需品の初期費用を見積もってると50万円近くになってしまった
敷金の家賃3か月分てなんだよ・・・

85 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-6+2w):2023/08/02(水) 23:55:57.53 ID:jC2ctjVid.net
家賃安い代わりに部屋設備は持ち込みなのが公営
家賃安いと安普請だけど部屋設備はあるのが民営

だから公営は長く住み続けるなら良いが、初期費用は民営と大差無いのは踏まえておかないとね
給湯器代やガスコンロ代がキツイなら公社にレンタル業者を紹介してもらうとかで切り抜けるしかない

86 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/03(木) 08:27:08.68 ID:mB9lTQaFM.net
23区内だと同レベルの民間賃貸の1/5〜1/10の家賃で住めるから、ある程度の初期費用は仕方ないんじゃないかなぁ
大規模修繕などは怠慢な大家の民間賃貸よりよっぽどしっかりやってくれる面もあるし

建て替えがあっても一生住居は保証してくれるし障害年金暮らしとかのメンヘラには最高の終の棲家かと
住民民度の低さや村社会自治会制度などは鬱陶しいけどね
村社会自治会制度は何十年も住んでいるご老人たちが動けなくなってきている超高齢都営住宅から徐々に消えつつあるようだしもう少しの辛抱かも

87 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 09:28:08.09 ID:wftdP3Xxd.net
都内なら生活の足がなくてもいいかもだけど
郊外とかちょい田舎は車やバイクやられたらかなりきつい

88 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/03(木) 10:13:09.66 ID:BHn9JeI8M.net
族のたまり場になってる公営住宅っていうのも凄いね
どういう過程でその族住民が入居できた(入れるの?)のか知らないけど一度入ってしまうと犬猫違反の住民なんかもそうだけど、そう簡単には追い出されないからね・・・

明らかな規約違反で他の住民の迷惑になってる住民を公社はもっと積極的に強制退去させるべきだと思う

見せしめ的な意味でも退去させないと「大丈夫なんだ」という前例になってしまうからね
実際にそういう甘い前例を見て、みんな規約違反を平気でするんだろうし

89 :優しい名無しさん (ワッチョイ 266f-aMV2):2023/08/03(木) 10:28:51.71 ID:30hb43ek0.net
族 を ペット に変えても同じだな
見せしめとして強制退去させないとな

90 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/03(木) 10:38:03.75 ID:JOlcusjZd.net
住宅供給公社が出す退去命令って強制力あるのかな
それ無視して居座ったとしても自治会から追放されてゴミ出しエレベーター利用NGとか村八分ありそうだし
公社からそんなものを出されないように慎ましく暮らすのが一番だとは思う

91 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf63-5I81):2023/08/03(木) 11:21:02.64 ID:j+LrOoDQ0.net
明らかな規約違反なのだから行政が本気になれば強制執行すれば良いだけのこと

92 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 13:29:25.21 ID:115Y7GM8d.net
子どものが族とか悪さするとこの過程は親もヤバい
シンママばかりだから軌道修正できない感じ

93 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-cK++):2023/08/03(木) 13:57:43.36 ID:bjwYaWa50.net
道路から見える公営住宅駐輪場を眺めてみるとパラリラパラリラ系の改造バイクが止まってるのよな
見るからに治安は良くなさそう
いつかバイクの持ち主とエレベータで二人きりになったらどうしようと考えてしまう

94 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-6+2w):2023/08/03(木) 14:01:02.77 ID:FZzF+pJCd.net
家賃安い集合住宅は治安も良くない場所が多い
相応の民度ってこと

ええ、そんな所に自分も住んでます

95 :優しい名無しさん (ワッチョイ 66ad-lCsA):2023/08/03(木) 14:06:08.35 ID:2oKm8fr70.net
新宿の百人町の都営でバイクが放火されたのが報道されてたけどうちの公営でも最近バイクが放火されてた
住民トラブルだけど報道はされなかった
バイクに放火するレベルの人間と同じ建物にすんでると思うとさすがに萎える

96 :優しい名無しさん (ブーイモ MMe6-aMV2):2023/08/03(木) 14:09:26.28 ID:WAk0oVi8M.net
精神障害者の放火犯率は健常の3から5倍

97 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-Icry):2023/08/03(木) 14:25:40.03 ID:5sezJ7ox0.net
>>95
騒音の恨みなのかね...ヽ( ´_つ`)ノ ?

98 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/03(木) 14:32:17.72 ID:juVT1Og4x.net
おまいらの所も年に一度、収入申告書(給与支払い証明書)の提出を求められる?
うちは毎年8月頭に届いて、末までに提出(郵送)しなきゃならない。
これ、転職が多い俺みたいな者にとっては結構面倒くさいんだ・・・
「令和4年1月1日までと収入状況に変化がない方」は、最低限の記入で済むけど、
転職して収入が変わると「給与支払い証明書」をその会社に書いてもらわなきゃならない。
俺は、令和4年6月から今のバイト先に勤めてるから、去年は会社側に書いてもらったし、今回も書いて貰わなきゃならない
(そのまま、ずーっと変化が無いなら書いてもらう必要も無いんだけどね・・)
これ、結構面倒くさいし、会社の人に悪いって気持ちになる。
去年は仕方なかったけど、もう一年以上勤めたのに、まだコレを求められるのは面倒くさい。
さらに、
もし、短期のバイト(数日〜3ヶ月)に就いたり、ちょこちょこ転職したら、
とっく(一年くらい前)に辞めた会社にそれを持っていって書いてもらわなきゃ済まないんだよね?
それは、かなり面倒くさい
俺はほぼ(90%くらい)円満退社(短期のバイトだと円満終了)だけど、転職は多いから、
そのペースで転職すると、下手すると、ここ一年半に辞めた会社3社くらいに「申し訳ありません、書いてください」って言いに行かなきゃならない。
10%の円満退社じゃない所には、今さら行けるわけもないのに。

期間が長いんよなぁ・・・
最低でも1年半〜2年、それ以上続けて勤務してないなら「安定」とは見なさない、みたいな、役所側の都合は分かるけどさ。
確定申告(または市県民税申告)してるんだから、
今はマイナンバーで抜け道は減ってるんだから、
もう少し融通きかせて欲しいわ

99 :優しい名無しさん (ワッチョイ be63-5I81):2023/08/03(木) 15:39:52.28 ID:8tXHJBzA0.net
>>95
うちはそこまでヤバい奴はいないな
数人の犬猫カスと村社会自治会爺や井戸端会議婆達がウザいけどね
都営にしては外国人率もおそらく5%未満で少ないのが救い

知人が住んでるある都営住宅は犬猫カス割合が3割を超えていて外国人率も3割くらいのとこもあった
JKKは全く働いてない

100 :優しい名無しさん (ワッチョイ be63-5I81):2023/08/03(木) 15:53:34.97 ID:8tXHJBzA0.net
つうか、維新やばすぎ

https://twitter.com/gnpthnt311/status/1683441591254663171?t=Qcs_YqTkasBX4zk2juxUmQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

101 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 16:18:11.15 ID:vXd9RU/B0.net
>>98
先月末が提出期限だった。
郵送でも良かったけど、「障害者手帳を持ってると自治会の役員を免除してもらえるか?」って公社の職員に聞きたいってのもあって公社に提出してきた。

102 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 16:21:51.08 ID:vXd9RU/B0.net
>>98
その収入申告で家賃の減免とか金額を決めるんだから面倒でも仕方がないよ

103 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 17:03:19.60 ID:eh3CmbJbM.net
>>74
どうせどっちか一部屋にしかいないからかかるのは取付時だけで電気代は2倍になるわけじゃないからな

104 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 17:06:36.17 ID:g3V0+GAkM.net
>>85
民間で部屋設備あってもエアコンなんか古くてとんでもない電気代かかったりすることあるよな
しかも勝手に買い替えられないという

105 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/03(木) 17:08:46.77 ID:sZGrXlvBM.net
>>90
ゴミ出し禁止つっても普通に出されたらそれまで
エレベーター禁止だって住人だから無理
強制力が無いってそういうこと

106 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 17:51:30.28 ID:115Y7GM8d.net
>>103
うちは電源がリビングにしかないから6畳用で台所から全てを冷やしてる

107 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/03(木) 17:59:40.03 ID:juVT1Og4x.net
>>101
どんな返事でしたか?
>>102
まあ、そうですね

108 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 18:04:26.50 ID:QY86bl3MM.net
>>106
200Vエアコンか

109 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-V0M5):2023/08/03(木) 19:18:12.27 ID:5lUb6cpy0.net
>>101
自分は手帳持ちだけど役員やってるよ

110 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 19:53:07.81 ID:115Y7GM8d.net
>>108
100vだけど

111 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 19:59:52.76 ID:bQwjuC62M.net
それでなんで電源1箇所だけ?

112 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 20:26:26.49 ID:115Y7GM8d.net
えっ?
エアコンの元からある電源が一つでそれが100vだけど
エアコンの電源は増設するときは分電盤からひかないとだめでそれが高いって

113 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 20:37:58.31 ID:vXd9RU/B0.net
築年数が経ってる物件は、エアコンのコンセントや壁に穴が開いてないとかあるんだよな
昔はエアコンやウォシュレットとかなんて無かったし、想定外だったんだろうな
昔は、各家庭に風呂も無くて銭湯に通ってたみたいだしね

>>107 >>109
「管理人(その棟の責任者、当然入居者)さんに相談してください」だった。
その管理人に、公社の方で話をしてくれるとか期待してたんだけどな・・・

ちなみに設備の故障やトラブルは「管理員」って公社の職員がいる。

114 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/03(木) 22:02:43.05 ID:lO1ScLImd.net
公社の地域管理事務所に管理員いるよね
団地の管理事務所の人はそういう役割ではないらしい

115 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 22:53:38.59 ID:115Y7GM8d.net
うちの地方は管理員は自治会の人だわ
シンママ

116 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/04(金) 06:29:40.65 ID:nNZ6GMY1x.net
>>109
組長ならともかく、役員?
しんどくない?

>>113
そんな公営住宅も多いだろうね
なかには「障害者は役員免除。だから事前に免除申請してくださいねー」的な通知が来る所もあるけど、
無い所のほうが多いわな。
そして、いざ抽選で役員に決まってから、「いえ、実は私は障害者で・・・、役員とかは出来ません」と言っても、あれこれ揉めて、問題が面倒くさくなるだけで、って所が多いかと

117 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-IjPS):2023/08/04(金) 06:51:03.47 ID:T1G+n1M00.net
まだ抽選への申し込み段階なのに既に気分がブルーになってる
こんなことで公営住宅で生きていけるのだろうか

118 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/04(金) 10:30:19.59 ID:Dz7FuYtfM.net
>>112
大概コンセント15A以内に収まるからダブルコンセントでも片方使わなければどこのでも大丈夫だよ
一応電工持ってるからわかる

119 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/04(金) 11:02:31.41 ID:IbQpg8N4d.net
障害者だろうがなんだろうが持ち回りで役員やりなさいなんだけど
夏祭り、運動会、防災防犯嫌だわ

120 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/04(金) 11:05:59.48 ID:BPH6pWBOd.net
断りきれず引き受けた1年任期の役員の仕事を途中で放り出すと
「〇〇さんのお宅は役員務まらないから免除」になるよ
ただ、周りに迷惑をかけてるのも事実だから肩身は狭いけどね

121 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-5I81):2023/08/04(金) 11:36:37.78 ID:1ecl/8vx0.net
>>119
普通の民間住宅だったら滅多にないような催し や慣習だよね

こんなのに労力、自治会費を使って本当にバカみたいだと思う
こういう田舎の自治会的なものは、こういうのが大好きなご老人が自費で勝手にやれと言いたい

まあ、多くの公営住宅は古き価値観のご老人たちが実権を握ってるから我々が何を言ってもほとんど通らないんだけどね

122 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/04(金) 12:00:36.34 ID:KCq9zfDLM.net
自治会入る入らないは自由っぽいから、入らないでおく
周辺住民に関わりたくもないし
入居は最短でも10月だ
待ち遠しい

123 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-5I81):2023/08/04(金) 12:30:33.38 ID:1ecl/8vx0.net
>>122
煩わしいし入らないで済むなら入らない方が俺も個人的には良いとは思う
けど自治会費から共用部の費用が出ていたりするから多くの公営住宅では入らざるを得ないと思うんだけど大丈夫なん?

124 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/04(金) 12:36:36.58 ID:BPH6pWBOd.net
公営のエレベーターの維持費は自治会費から出てるから
自治会に入らない選択肢を選ぶとタダ乗りになってしまうんだよね
自治会に入る入らないは個人の自由だけど、自分の中に自治会から抜ける選択肢は無いな
それに自治会費も1000円だからアレコレ拘るような額じゃない

125 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-5I81):2023/08/04(金) 13:00:00.68 ID:1ecl/8vx0.net
>>124
うちの場合はエレベーター代だけ500円、公社に強制徴収されていて他の電灯や水道など共用部分の費用が自治会から出ている感じっぽい

共用部の必要不可欠な電気代などと、ご老人たちが趣味でやっているような必要不可欠でない催しの費用とは完全に分けて自治会費を決めてもらいたいよ

126 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/04(金) 14:05:38.26 ID:qDhGiO2EM.net
>>123
公社に確認したら、加入可否は自分で決めていいらしい
公社で強制することはないとのこと

>>124
エレベーター無いオンボロだからそこは問題なさそう
共益費は払えという規則があるから共益費だけ払うと思う

127 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/04(金) 14:08:12.49 ID:qDhGiO2EM.net
>>125
自治会費が子供会や老人会みたいなものに使われてても単身壮年の俺には一ミリもメリット無いんだよな

何より今かなりきつい体調不良があるもんで、自治会に加入して掃除大会(があるとすれば)欠席するたびに金取られたら泣きっ面に蜂なので加入するメリットがない

128 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-IjPS):2023/08/04(金) 15:19:35.37 ID:T1G+n1M00.net
申込書はいずれかの管理会社に受け取りに行ってください、分からないことがあれば管理会社が説明します
HPにそのようなことが書かれてたので、貰う際に住所氏名くらいは書かされるだろうと気合を入れて取りに行ってきた
直射日光の当たる店舗屋外に「ご自由にお取りください。分からないときは声をかけてください。」
と書かれた張り紙と共にきれいに並べる様子もなくバラっと適当に置かれていた
あ、こういう感じなんだ、と軽く驚くよ
日光でアツアツになってる申込書を1部貰って帰宅

129 :優しい名無しさん (スフッ Sd8a-mipx):2023/08/04(金) 22:45:52.65 ID:5fZzhO0od.net
都営のだと市役所とかのパンフレット置き場に置かれてるよな

130 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-04Ey):2023/08/04(金) 23:59:01.27 ID:5ZLCe6zn0.net
公営もし通ったらどの程度で家賃発生、引越しするもの?
倍率はどんなもんなんだろう?初めてだと通りにくい?

131 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-BtMd):2023/08/05(土) 00:05:23.16 ID:7N2WxiZYd.net
>>130
どこの話だよ
その程度の話しなら自身の都道府県の公営住宅のサイトにアクセスしたらわかるだろ

132 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf65-c/5M):2023/08/05(土) 00:23:19.94 ID:NAKgNeob0.net
都営住宅って基本家賃って10600円が最安なの?
募集要項みたら一番やすいので10600円だったんだけど、

これの特別減免で50%オフで
5300円

一般減免で75%オフで
75%オフの場合の家賃2650円というのは都営に入居した場合の最安価格ですか?

教えてくださいよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~

133 :優しい名無しさん (ワッチョイ 77e6-7Zgy):2023/08/05(土) 00:40:51.69 ID:Ljb3XDg+0.net
>>131
頑張って読んでみます
読むのが辛い

134 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8b63-n0Tc):2023/08/05(土) 09:06:19.29 ID:12Rd6DUO0.net
外部委託し月1全体掃除がない都営住宅もあるのに俺の住んでるとこは月1で草むしり等の全体掃除があって辛い
サボったら罰金1000円だもんなぁ
今は安い外部委託業者も結構あるのに頑なに 今のご老人自治会連中が外部委託は嫌がるんだよな
そのくせ「我々は年寄りだから」とか言って若い世代にあれこれ命令し何でもやらせるし

>>132
最安が10600円ならそれで合ってるよ
それにエレベターがあれば+500円
と自治会費(1000~3000円くらいが相場)
だと思う

135 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8b63-n0Tc):2023/08/05(土) 09:17:15.33 ID:12Rd6DUO0.net
ちなみに減免の詳細な計算式をJKKは公開してないよね
様々な要因が絡む複雑な計算式だかららしいけど手帳2級以上+障害年金のみの収入ならまず75%減免になるらしい

136 :優しい名無しさん (スッププ Sd03-vjxt):2023/08/05(土) 10:13:27.68 ID:Wdfw3Hyrd.net
暴走族が真夜中団地の中を走り回って寝不足

137 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-O5F5):2023/08/05(土) 11:08:09.96 ID:tmGMWRM9M.net
公営なんて県や市町でまるで条件違うのに
東大入試倍率のように全国一律かだと思って聞いてるのかな

138 :優しい名無しさん (スッププ Sd03-vjxt):2023/08/05(土) 12:01:36.68 ID:Wdfw3Hyrd.net
うちの方は単身だと150から200倍
自分が住んでるのは30倍
かなり外国世帯とシンママ多い
荒れ果ててシンママ入ってきても子育てに向いてないみたいで栄転しちゃう
運動会とか夏祭りとか行事バカ

139 :優しい名無しさん (アークセー Sx19-bTFG):2023/08/05(土) 12:12:51.81 ID:Zu4eoV3mx.net
>>134
うちも掃除罰金制が始まったけど
組長と会計役の負担が増えただけで、
やる意味がないんじゃないか?と思える
この先、組長や会計役になるのを全力で逃げる世帯が増えるかも。
一部の年寄りの言い分(美化はだいじ。安否確認にもなるし)を聞いていたら、近いうちに自治会じたいが担い手不足で崩壊する

140 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc9-UDE8):2023/08/05(土) 12:35:34.31 ID:bS3SPq/oM.net
うちの市 単身
・倍率低いところ(事故物件含めると)0.0倍
・倍率高いところ(築浅で綺麗)150倍

0.0倍のところは
・築60年近い
・エレベーター無し
・線路の真横
・更にポンプ場の真横
・ゴミには棟と部屋番号を書く掲示(ストリートビュー2022.7時点)
・敷地内に明らかに住人が育ててそうな植物(ゴールドクレスト等)が生えている

色々察した

141 :優しい名無しさん (ワッチョイ 157d-fD7O):2023/08/05(土) 12:44:42.20 ID:m2w3pkVy0.net
>>130
なんも調べないで申し込むって少しは下調べしなよ

142 :優しい名無しさん (ワッチョイ a36f-94mX):2023/08/05(土) 12:55:08.06 ID:kTM1k6040.net
>>141
このくらい調べない人だと自分が資格あるかも調べてなさそう

143 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-vjxt):2023/08/05(土) 14:27:10.35 ID:vEYah23+d.net
鬱で無職になって部屋探しして今の年寄りの大家たちが無職独身男性に部屋を貸さないと思い知ったときどこでもいいから公営当たれと思ったことはある
ちゃんと調べてもヤバイのが入ってきたり入居者が年を取ってくると火事とか増える

144 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-SCbl):2023/08/05(土) 15:33:47.62 ID:O76mCujI0.net
>>143
いま実家暮らしなんだが母親を見てると老人が家事を起こすというのがよく理解できる
母親が鍋などを火にかけたまま自室に戻って、そのまま鍋を忘れてスマホ弄りに夢中になり、
台所が湯気や食品の焦げた臭いで大惨事ってのが何度も起きてる
火を使う時は部屋に戻るなと何度言っても聞かないんだよね・・・

145 :優しい名無しさん (ワッチョイ eb12-Z3Zk):2023/08/05(土) 17:48:04.76 ID:XCWs2s/10.net
単身は当たる気しねー。
事故物件ならあたるかな?
同じ物件でも人数が増えるほど倍率が低くなる。

146 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-vjxt):2023/08/05(土) 18:00:17.57 ID:vEYah23+d.net
>>145
公社の人がいうには事故物件なら倍率低いだろうと思って申し込む人が多いって

147 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-+sqo):2023/08/05(土) 19:53:12.33 ID:wHUcst3VM.net
事故物件を専門に狙ってる奴もいるぞ!

148 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-O5F5):2023/08/05(土) 20:51:56.83 ID:7Ro/wKpZM.net
老人多いんだから事故物件じゃないほうが珍しいのでは

149 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc9-UDE8):2023/08/05(土) 20:55:05.21 ID:XiPOLNizM.net
>>146
それそれ、相手がどう出るかの読みも効かせないといけないんだよなぁ

ただ事故物件って1階が多いイメージあって嫌厭してる

150 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-UPUn):2023/08/05(土) 22:53:49.23 ID:2pdWl+obd.net
グループホームに入所するより公営住宅のほうが自由があるよ

151 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-YP4D):2023/08/06(日) 00:39:39.87 ID:Zh5R/jgCM.net
グループホームも滞在じゃないと最長3年で叩き出されるからなぁ

152 :優しい名無しさん (ワッチョイ a36f-94mX):2023/08/06(日) 01:15:25.70 ID:I76wFm1H0.net
そこでシルバーピアの出番ですね

153 :優しい名無しさん (ワッチョイ 77e6-7Zgy):2023/08/06(日) 02:49:37.19 ID:46USek8G0.net
単身って当たりにくいの?応募回数多くなるほどに1から2玉に変わるとかって聞いたけどほんま?

154 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-SCbl):2023/08/06(日) 04:29:12.22 ID:ohWWdxsR0.net
>>153
応募回数が多いほど当たりやすくなるのはどうやら自治体によるみたいよ
自分の応募先はその制度は採用していませんと書かれていた
その代わりに障害者やシングルマザー、DVを受けている等の優先理由一個につき、
その人の抽選の玉数が1アップずつしていくと書いてあった

155 :優しい名無しさん (ワッチョイ eb12-Z3Zk):2023/08/06(日) 04:40:48.17 ID:ahPEyyFf0.net
ありからかに単身が足りないよな。
駅前の戸建てなんて壊して団地つくってくれ。

156 :優しい名無しさん (ワッチョイ eb12-Z3Zk):2023/08/06(日) 04:47:53.65 ID:ahPEyyFf0.net
都営住宅は玉アップないしな。
そのかわり障害割あるから都営住宅にしてしまう。

157 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-y19c):2023/08/06(日) 05:32:09.06 ID:Jy1Ybrir0.net
7月応募した物件
番号末尾1つ違いで落選…('A`)
倍率33%超え

158 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-y19c):2023/08/06(日) 05:33:30.28 ID:Jy1Ybrir0.net
定期の応募したところも募集戸数2で当たる気がしない

159 :優しい名無しさん (ワッチョイ b363-n0Tc):2023/08/06(日) 09:17:45.38 ID:dKJeIC8Z0.net
どこの自治体の公営住宅を狙っているのかによって全く話が変わってくるのに、それを書かないで質問や話をする人が多いよね
あまり個人を特定されるような事は言いたくないからなんだろうけどさ

都営住宅だと腐るほどあるから身バレする可能性は非常に少ないけど田舎の公営住宅だと公営住宅自体が非常に限られているだろうからね

160 :優しい名無しさん (アークセー Sx19-bTFG):2023/08/06(日) 10:08:07.22 ID:oXZMdW+rx.net
>倍率33%超え

という事は、1.33倍だったの?

161 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-vjxt):2023/08/06(日) 10:41:41.39 ID:gWSNcKUwd.net
ビンゴの玉はこんな感じ
普通 1
高齢 1
障害 1
5回連続落選 1(ただし単身除く)

162 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-O5F5):2023/08/06(日) 11:36:16.33 ID:Sv7DejdpM.net
>>153
ポイント制の自治体もある
外れ回数が多い人は優先してくれる
俺は3回めで当たった

163 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-y19c):2023/08/06(日) 11:56:45.50 ID:Jy1Ybrir0.net
>>160
間違えた間違えた!
33倍超えだよ!

164 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM17-O5F5):2023/08/06(日) 12:20:33.07 ID:w8aoOh9EM.net
実際のところ資格条件満たないのに応募するやつ多いから最終はその半分くらいの倍率じゃないかな?
でないと補欠で俺が当選した理由がわからない
ギリの生活で応募するのも多いから敷金払えなくて取り消しとか辞退とかね

165 :優しい名無しさん (ワッチョイ 157d-fD7O):2023/08/06(日) 16:07:39.98 ID:CyTdi66r0.net
>>153
3年やってて単身で優遇有り無しで有になったことないなあ 優遇有だと最高で7個番号貰えるとかあるみたいね 単身以外なんだろうけど

166 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-mBaV):2023/08/06(日) 17:24:17.71 ID:GtXK1ry40.net
そもそも、抽選ですらなくて先着順になってる自治体もあるからね
甲府市は、先に応募した人から順番に入居していくらしい
だから「申込待ち人数」って書いてる

公営住宅

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jutaku/machi/sumai/koe/aki.html

167 :優しい名無しさん (スッップ Sd2f-vjxt):2023/08/06(日) 17:59:16.21 ID:gWSNcKUwd.net
病院があれば田舎もいいけどゴミの日が少ないとか水道事業やっていけないとか電車やバスがなくなるとかあるから
こんな中途半端なとこに住んでる

168 :優しい名無しさん (ワッチョイ 157d-fD7O):2023/08/06(日) 20:59:41.03 ID:CyTdi66r0.net
>>166
単身で先着あるのか甲府は❓
都営は先着は2名以上だな

169 :優しい名無しさん (スップ Sddb-0uGz):2023/08/06(日) 21:30:53.06 ID:tliLnjEqd.net
インフラ整備に不安があるのは中核市ですらない市町村だと思う
自分は地方政令市住みだが水道管やガス管の交換はされてる模様
ただ、自分が住む公営は築70年まで現状維持らしいが

170 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-mBaV):2023/08/06(日) 21:52:07.75 ID:GtXK1ry40.net
>>166
全部、ファミリーも単身も先着順だよ。
単身入居可の部屋は応募してから1年以上待っても入居できない位、希望者が殺到してたよ。

>>166のサイトの「北新団地(1DK)」って奴が「待ち人数21」って書いてるだろ?
今現在、21人が入居するのを待ってるんだよ。今住んでる奴が他に引っ越すか、死体で見つかるかしてた退去してくれるのをw

総レス数 988
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200