2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公営住宅一人暮らしへの道 Part7

1 :優しい名無しさん (スッププ Sd5f-xc3W):2023/07/24(月) 06:49:57.00 ID:LMxM2gIUd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる人は本文の最初に↑コレが3行以上になるようコピペして下さい(ID表示+ワッチョイ有りにするため)

次スレは>>980が建ててください

前スレ
公団住宅一人暮らしへの道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597569223/
公営住宅一人暮らしへの道 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627887592/

公営住宅一人暮らしへの道 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1654256026/

公営住宅一人暮らしへの道 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1671427070/

公営住宅一人暮らしへの道 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1678543008/

公営住宅一人暮らしへの道 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

24 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/07/29(土) 23:36:25.12 ID:jEn1xIfe0.net
住んでる公営住宅で火災報知機が鳴って「火事です!火事です」って煩い。
俺の部屋じゃ無い事は確かだ
他の部屋で鳴ったみたい。
鬱で、3日くらい風呂には入れて無いから、部屋の外に出て他の住人に会いたくはない
どうすれば良い
火災報知器は誰かが止めたみたいだけど、どうしたら良い?
うちの部屋のアイホンは反応してないから、うちじゃ無い事は確実なんだけど、部屋の外に出るべき?

25 :優しい名無しさん (ワントンキン MMda-9SRD):2023/07/30(日) 00:17:08.71 ID:pqkJdbvmM.net
アイホンって馬鹿だな

26 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/07/30(日) 04:13:21.45 ID:Yc4kQAg10.net
定期公募始まるが2万以下の物件あればいいな

27 :優しい名無しさん (ワッチョイ ea63-mipx):2023/07/30(日) 08:49:50.88 ID:5I1QtfdS0.net
>>22
かもね
というか都営住宅の役員のご老人たちは変化を好まず前時代的な村社会的制度が大好きみたい
それ(自治会支配)が権力になってる感もあるしね

>>23
なかなかスゴイとこだね
転勤などで色々な地域の民間賃貸に住んできたけど全部都市部だったせいか民間賃貸でそんなのに出くわしたことはないなあ
けどバブル期に開発された古い新興住宅地の実家は新興住宅地だけど村社会的なそういうのが残っているかも

28 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/07/30(日) 12:10:37.92 ID:pZCiYfNnM.net
>>24
うつで風呂入れない状態だと自治会活動まともに出来ないと思うけど、自治会入ってる?
俺は睡眠障害あるから朝っぱらから掃除なんかできないし、コロナ後遺症こじらせちゃっててすぐ具合悪くなるから、自治会加入したら罰金取られまくりそうだ

29 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/07/30(日) 14:15:40.91 ID:q2lxxTUjM.net
クレカの住所登録変更なんだけど
公営住宅RC5階造りってアパートなのか賃貸マンションなのか名前通り賃貸住宅なのか
ググったけどよくわからん
詳しい人教えて

30 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 14:19:31.77 ID:rTbjPmBK0.net
賃貸アパートで

31 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/07/30(日) 14:50:58.87 ID:SzwqAQLax.net
>>29
安いアパートですよ。

32 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/07/30(日) 14:58:32.78 ID:C4lcM02wM.net
調べると業界によって違うが
アパートって軽量鉄骨造か2階建てって出るんだけど
RCか3階以上はマンション

33 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa1f-zuxU):2023/07/30(日) 16:33:29.57 ID:ec0NIMuSa.net
表参道のタワマン都営住宅もアパートw

34 :優しい名無しさん (ワッチョイ be10-iUoi):2023/07/30(日) 21:33:04.46 ID:6f3leSd90.net
市営の草むしりとか、
なんで除草剤巻かないとか不思議やわ
ビッグモーター見習えよと最近思う

除草剤巻かない理由とかあるんかな?
もしかして散歩させてる犬の為?
一応市営はペット禁止やけど。

35 :24 (ワッチョイ 9f25-SYCN):2023/07/31(月) 01:40:24.57 ID:atcJPLkp0.net
>>28
自治会に「加入しない」って選択肢がなかった。
自治会に加入しないと棟の、ごみ集積所に、ごみを捨てれないから。
ごみ集積所の管理や維持してるのが自治会の衛生係って役員なので

36 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-3rp9):2023/07/31(月) 13:31:38.55 ID:Ye26z0ITM.net
>>33
賃貸マンションやろ

37 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/07/31(月) 13:32:21.28 ID:XAKvEuwVM.net
>>34
子供が遊ぶから

38 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 10:11:09.56 ID:1CCauUji0.net
公営の定期公募始まった
初めてみてるからどう見れば良いか分からんけど家賃の上限だけは設定してあるからかなり絞れてる
しかし昭和40年代と生まれるよりももっと前の物件ってどうなんだろう?

39 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 10:11:39.03 ID:1CCauUji0.net
あと部屋って見せてもらえる?

40 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-j0Jg):2023/08/01(火) 11:20:34.93 ID:Nuq/l04x0.net
>>39
当選しないと内見は無い

41 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 11:43:47.62 ID:1CCauUji0.net
当選したら見せてもらえてやっぱりやめますっていける?

42 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7310-gwpS):2023/08/01(火) 12:16:07.57 ID:iwITEyFe0.net
当選して内見して辞退届書いたことあるよ。S47年の2万-4万だったけどYoutubeみたいな綺麗な物件じゃなかった

43 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-j0Jg):2023/08/01(火) 13:14:23.89 ID:Nuq/l04x0.net
>>41
いけるけど 鍵交換代は請求されるケースも 物件次第かな たぶん 内見許可→鍵の貸出→スペア作成対策なんだろうけど

44 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 13:25:20.74 ID:1CCauUji0.net
ありがとう、単身だから大きな部屋は必要なくて、綺麗な方がよくて、1Kの平成終わりに作られたとこ見つけたけど、倍率高めかな〜

周りもコンビニスーパー郵便局近いし、電車までも15分くらいだから良さげ

45 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 13:25:41.95 ID:1CCauUji0.net
YouTubeみたいな綺麗な物件って?
そういう紹介動画あるのかね

46 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-j0Jg):2023/08/01(火) 13:31:55.83 ID:Nuq/l04x0.net
>>44
俺の場合古いけど 共益費免除にならないで取られるけど 掃除とか草むしりとか全部業者任せだったのが大きいな まあ住まないとわからなかったけどね 確かに部屋は広すぎて持て余してる

47 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 13:43:42.63 ID:1CCauUji0.net
>>46
部屋は2部屋あると寝室、日中過ごす部屋として分けられて良いなとは思うけど、実際今一部屋でやりくりしてるし、広過ぎると余計にものが増えてその後どうするのってなったとき困りそうだと思った

それなら古くて広いより、新しくて1Kでいいかもなって

そうか、もしかしたら自治体的なものに参加せんにゃいけんのか
心機一転多少の人付き合いするのも良いかもと前向きになるしかないんかな
やっぱトラブルなんてあるんかね

48 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-j0Jg):2023/08/01(火) 13:46:54.08 ID:Nuq/l04x0.net
>>47
もうこればかりは民間と同じで運だね どこにでもいるからねー

49 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/01(火) 14:03:45.87 ID:1is9ilxS0.net
>>41
うちの自治体は、当選通知書に入居に必要な提出書類と一緒に「辞退届」が同封されていた。
内見して住むかどうか決めて「ぼろ過ぎて住めない」とか「想像と違う」とかの場合は辞退届を提出しろってなってた。
当選してからじゃないと内見できないから、そういう事が起こるんだよね

50 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/01(火) 17:13:00.12 ID:KTNSWQEYM.net
>>35
あれ黙って捨てるとどうなんだろ
単身障害者世帯だからゴミ捨て以外のメリット無いんだよな

>>44
そんな新しい物件あるのかよ
いいなー
こっちは単身若年者は昭和の風呂無し(あってもバランス釜の)ボロ家だけ
その代わり3DK

51 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/01(火) 17:58:48.87 ID:aqJi4p20M.net
>>44
単身でも寝る部屋と生活部屋は分けたほうがいいぞ
俺はもう1DKには戻れない

52 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/01(火) 18:04:23.62 ID:1is9ilxS0.net
以前は、1Kのアパートや賃貸マンションに住んでたけど、2DKの公営住宅に当選して住んでるけど、
普段生活してるリビングと寝るだけの寝室でエアコンが2台必要になったのがデメリットかな?
民間の賃貸の時は、エアコンは備え付けの奴が付いてたから、自腹でエアコンを買ったのは今の公営住宅に入居する時だけなんだけど

53 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7310-gwpS):2023/08/01(火) 18:11:03.60 ID:iwITEyFe0.net
>>45
Youtubeで「築古団地」で検索すると出てくるよ(↓)。4Kだったけどエアコンなし鏡なしトイレ蓋なしカーテンレールなしのボロだった

https://youtu.be/z0VGHW3UwBM

54 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/01(火) 18:22:41.84 ID:aqJi4p20M.net
>>52
続き間だったらエアコン1つでも問題ないけど
分かれてたら難しいね
ダンボールでダクト作ってエアコン部屋から冷気引き込むかw

55 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-j0Jg):2023/08/01(火) 18:32:53.84 ID:Nuq/l04x0.net
確かに分けるとエアコンもう1台いるわな うちの場合北の部屋室外機置くとこないかもな 1階の人は階段の近くに置いてあるけど

56 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/01(火) 18:40:53.16 ID:1is9ilxS0.net
>>54
別々の部屋なんだよね
寝室は玄関の隣で外廊下に面してる方に窓が付いてる、その玄関の前が駐車場でガキがバトミントンやサッカーをやってたりで夕方頃に煩い。
リビングは玄関から廊下を通って入って行く構造だから、どうしてもエアコンは2台必要
もう一部屋のリビングの隣の和室は物置にしてる。この和室には照明も付けて無い。

57 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-V0M5):2023/08/01(火) 19:25:55.99 ID:enLlyURT0.net
>>56
うちと同じ間取りかも

ちょい上に古い公団の例として挙がってるの、バランス釜ではないけどトイレに蓋はないしそういえばお風呂に鏡もない
一応、平成に建てられたそうだけど

58 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/01(火) 19:35:20.83 ID:EgxZR4fTM.net
うちもトイレに蓋はないな
どうしようかと思ったけど掃除楽になるからいいわ

59 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/01(火) 19:35:24.25 ID:1is9ilxS0.net
>>57
たぶん違うと思う
うちは築5年位のほぼ新築だから

60 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/01(火) 19:56:45.70 ID:1CCauUji0.net
>>50
一つしかなかったから抽選に落ちる可能性が高いかも

>>51
の物件全部昭和なのと2LDKばっかり
そりゃ、2部屋あれば尚良かったけども

61 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-CF7t):2023/08/01(火) 20:54:17.17 ID:uQH91KfnM.net
都営定期だけど今回は区部176戸、市部20戸で多摩地区ほとんどない
どうして?
いつもこんなだった?

62 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 20:59:38.04 ID:IyyPvcfB0.net
前回はてんこ盛りだったはず

63 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/01(火) 21:04:16.27 ID:106RArViM.net
>>51
エアコン二部屋に付けなきゃダメじゃん

>>60
俺の住んでる県は若年単身は昭和建設のみだけど、埼玉県とかだと平成建設もあるっぽいな

64 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-cK++):2023/08/01(火) 21:24:02.40 ID:f46N0xBk0.net
平成20年築だとここの基準では築浅物件に入る?
どこに応募するか迷うなー

65 :優しい名無しさん (ワッチョイ 266f-aMV2):2023/08/01(火) 22:07:48.56 ID:96/+DfjL0.net
>>64
築浅
昭和が築古って感じ。平成10年までは迷うけど、平成なら妥協ライン

築古でも良いから風呂だけは全部取り替えてくれよ ガス給湯は室外に置いてくれ

66 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-cK++):2023/08/01(火) 22:23:57.32 ID:f46N0xBk0.net
>>65
築浅の判断基準はそんな感じなんだね
平成10年以前の物件を見ると洗面台などの白いプラスチックパーツが黄ばんでたりかなり時代を感じた

67 :優しい名無しさん (ワッチョイ 33e6-Wtc7):2023/08/02(水) 03:37:36.55 ID:9XMFXeRL0.net
ちなみに上の人ですが平成31年なんよね
これほんま当たって欲しい
しかも2万切る

68 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-X/lp):2023/08/02(水) 04:23:05.30 ID:0ik02y2CM.net
600 国分寺西町五丁目 だけどなんで単身で63㎡もあるの?
現住Mが激狹で発狂しそうなので魅力的なんだけど国分寺じゃちょっと無理だな
区部の僻地の足立区に意外と広い物件がない

69 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-MUHx):2023/08/02(水) 08:06:37.92 ID:GCECdfIgd.net
国分寺は割と立川が近い多摩の真ん中ら辺
特別快速停車駅だから新宿へ行くなら悪くないよ
…新宿まで運賃410円だから、病院が23区なら住むもんじゃないけどさ

70 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 09:53:38.90 ID:f19o44Nkd.net
ちゃり泥、バイク泥、車上荒らし、車泥ヤバイわ
監視カメラあってもやる
地方だから生活の足なのに
どこかの部屋が族の溜まり場になったらそうなる

71 :優しい名無しさん (スップ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 11:03:34.12 ID:yPG7sPord.net
家賃安いと民度も相応だよ
それなりの家賃払える経済力を身につけて公営から脱出するか
終の住処なんだから盗まれそうなものを外には置かずに妥協して暮らすかのどちらかよ

72 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 11:55:20.11 ID:8aUdrAzId.net
今の族が10年後居なくなっても次の族が出てくるかも
こっちはやっと見つけた終の棲家
少子化とはいっても公営住宅はシンママ沢山いるから次から次へと悪いお友達だわ

73 :優しい名無しさん (アウウィフ FF1f-mQOs):2023/08/02(水) 12:35:06.98 ID:lJtS6vaUF.net
>>63
2部屋につけますが何か?

74 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 12:41:01.54 ID:OeXuF5TEM.net
>>73
金持ってるねぇ

75 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 12:41:58.59 ID:OeXuF5TEM.net
>>71
ベランダ伝いに悪ガキや精神異常のニートが入ってくるかもしれないし
窓ガラスの防犯対策も必須

76 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/02(水) 13:42:17.70 ID:/fsu155iM.net
>>64-65
最近の23区内都営だと以下の3つに大別できる

?昭和50年代以前
配管むき出し、コンクリの脱衣所浴室トイレでカビ易い、自費でキッチン給湯器設置、洗面台の給湯不可、浴室換気扇なし
(ただしバランス釜から全自動給湯風呂に交換済の住宅が多い)

?昭和60年〜平成5年くらいまで
配管内包、コンクリ壁面なし、浴室換気扇あり、3点給湯だがバランス釜の住宅が多い

?平成6年くらいから現在
3点給湯かつ全自動給湯、光回線完備
(ただし前述の世代より世帯向けを含め専有面積は狭い物件が多い)


概ねこんな感じかな・・・

77 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/02(水) 13:48:37.49 ID:/fsu155iM.net
それと?の場合は
風呂とトイレが同室だったり洗濯機がベランダ置や浴室内置きだったりと個性的な物件も多い

78 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-V0M5):2023/08/02(水) 14:17:10.37 ID:FagbYxvC0.net
台所に洗濯機も見たことあるかな

もう30年くらい前になるけど、大阪で住んでいた公団は浴槽は自費購入だった
転出する時は処分させられるの。変な決まりだったな、あれ

79 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/02(水) 18:24:38.11 ID:8Dci7cRFx.net
>大阪で住んでいた公団は浴槽は自費購入だった

凄いなぁ・・・
浴槽って、ふつう付いてるのに、それが無くて自費購入って、
昭和40年前後の感覚やな

80 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/02(水) 18:29:04.15 ID:VWEyk8G9M.net
神奈川県営住宅は風呂無し多し
横浜市営住宅は風呂はついてるのに

81 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 21:47:32.30 ID:4A5dTpyRd.net
住宅供給公社が違えば設備違いもありえるでしょ

82 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/02(水) 22:42:41.84 ID:I/eHKohqd.net
うちの方は風呂は鍵渡し終わるまであるか分かりませんて言われたよ
無かったら30万くらいでつくんじゃないですかっていわれて白目むいた
汚えのあったけど

83 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/02(水) 22:48:01.89 ID:4A5dTpyRd.net
湯船は大したことない
給湯器が高い

84 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-IjPS):2023/08/02(水) 22:54:32.50 ID:K28+uxtB0.net
公営住宅を申し込む層にとって「30万くらいで」というのは巨額すぎる
まだ当選していないのに必需品の初期費用を見積もってると50万円近くになってしまった
敷金の家賃3か月分てなんだよ・・・

85 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-6+2w):2023/08/02(水) 23:55:57.53 ID:jC2ctjVid.net
家賃安い代わりに部屋設備は持ち込みなのが公営
家賃安いと安普請だけど部屋設備はあるのが民営

だから公営は長く住み続けるなら良いが、初期費用は民営と大差無いのは踏まえておかないとね
給湯器代やガスコンロ代がキツイなら公社にレンタル業者を紹介してもらうとかで切り抜けるしかない

86 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/03(木) 08:27:08.68 ID:mB9lTQaFM.net
23区内だと同レベルの民間賃貸の1/5〜1/10の家賃で住めるから、ある程度の初期費用は仕方ないんじゃないかなぁ
大規模修繕などは怠慢な大家の民間賃貸よりよっぽどしっかりやってくれる面もあるし

建て替えがあっても一生住居は保証してくれるし障害年金暮らしとかのメンヘラには最高の終の棲家かと
住民民度の低さや村社会自治会制度などは鬱陶しいけどね
村社会自治会制度は何十年も住んでいるご老人たちが動けなくなってきている超高齢都営住宅から徐々に消えつつあるようだしもう少しの辛抱かも

87 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 09:28:08.09 ID:wftdP3Xxd.net
都内なら生活の足がなくてもいいかもだけど
郊外とかちょい田舎は車やバイクやられたらかなりきつい

88 :優しい名無しさん (アウアウクー MM73-mipx):2023/08/03(木) 10:13:09.66 ID:BHn9JeI8M.net
族のたまり場になってる公営住宅っていうのも凄いね
どういう過程でその族住民が入居できた(入れるの?)のか知らないけど一度入ってしまうと犬猫違反の住民なんかもそうだけど、そう簡単には追い出されないからね・・・

明らかな規約違反で他の住民の迷惑になってる住民を公社はもっと積極的に強制退去させるべきだと思う

見せしめ的な意味でも退去させないと「大丈夫なんだ」という前例になってしまうからね
実際にそういう甘い前例を見て、みんな規約違反を平気でするんだろうし

89 :優しい名無しさん (ワッチョイ 266f-aMV2):2023/08/03(木) 10:28:51.71 ID:30hb43ek0.net
族 を ペット に変えても同じだな
見せしめとして強制退去させないとな

90 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-MUHx):2023/08/03(木) 10:38:03.75 ID:JOlcusjZd.net
住宅供給公社が出す退去命令って強制力あるのかな
それ無視して居座ったとしても自治会から追放されてゴミ出しエレベーター利用NGとか村八分ありそうだし
公社からそんなものを出されないように慎ましく暮らすのが一番だとは思う

91 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf63-5I81):2023/08/03(木) 11:21:02.64 ID:j+LrOoDQ0.net
明らかな規約違反なのだから行政が本気になれば強制執行すれば良いだけのこと

92 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 13:29:25.21 ID:115Y7GM8d.net
子どものが族とか悪さするとこの過程は親もヤバい
シンママばかりだから軌道修正できない感じ

93 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-cK++):2023/08/03(木) 13:57:43.36 ID:bjwYaWa50.net
道路から見える公営住宅駐輪場を眺めてみるとパラリラパラリラ系の改造バイクが止まってるのよな
見るからに治安は良くなさそう
いつかバイクの持ち主とエレベータで二人きりになったらどうしようと考えてしまう

94 :優しい名無しさん (スプープ Sd2a-6+2w):2023/08/03(木) 14:01:02.77 ID:FZzF+pJCd.net
家賃安い集合住宅は治安も良くない場所が多い
相応の民度ってこと

ええ、そんな所に自分も住んでます

95 :優しい名無しさん (ワッチョイ 66ad-lCsA):2023/08/03(木) 14:06:08.35 ID:2oKm8fr70.net
新宿の百人町の都営でバイクが放火されたのが報道されてたけどうちの公営でも最近バイクが放火されてた
住民トラブルだけど報道はされなかった
バイクに放火するレベルの人間と同じ建物にすんでると思うとさすがに萎える

96 :優しい名無しさん (ブーイモ MMe6-aMV2):2023/08/03(木) 14:09:26.28 ID:WAk0oVi8M.net
精神障害者の放火犯率は健常の3から5倍

97 :優しい名無しさん (ワッチョイ b77d-Icry):2023/08/03(木) 14:25:40.03 ID:5sezJ7ox0.net
>>95
騒音の恨みなのかね...ヽ( ´_つ`)ノ ?

98 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/03(木) 14:32:17.72 ID:juVT1Og4x.net
おまいらの所も年に一度、収入申告書(給与支払い証明書)の提出を求められる?
うちは毎年8月頭に届いて、末までに提出(郵送)しなきゃならない。
これ、転職が多い俺みたいな者にとっては結構面倒くさいんだ・・・
「令和4年1月1日までと収入状況に変化がない方」は、最低限の記入で済むけど、
転職して収入が変わると「給与支払い証明書」をその会社に書いてもらわなきゃならない。
俺は、令和4年6月から今のバイト先に勤めてるから、去年は会社側に書いてもらったし、今回も書いて貰わなきゃならない
(そのまま、ずーっと変化が無いなら書いてもらう必要も無いんだけどね・・)
これ、結構面倒くさいし、会社の人に悪いって気持ちになる。
去年は仕方なかったけど、もう一年以上勤めたのに、まだコレを求められるのは面倒くさい。
さらに、
もし、短期のバイト(数日〜3ヶ月)に就いたり、ちょこちょこ転職したら、
とっく(一年くらい前)に辞めた会社にそれを持っていって書いてもらわなきゃ済まないんだよね?
それは、かなり面倒くさい
俺はほぼ(90%くらい)円満退社(短期のバイトだと円満終了)だけど、転職は多いから、
そのペースで転職すると、下手すると、ここ一年半に辞めた会社3社くらいに「申し訳ありません、書いてください」って言いに行かなきゃならない。
10%の円満退社じゃない所には、今さら行けるわけもないのに。

期間が長いんよなぁ・・・
最低でも1年半〜2年、それ以上続けて勤務してないなら「安定」とは見なさない、みたいな、役所側の都合は分かるけどさ。
確定申告(または市県民税申告)してるんだから、
今はマイナンバーで抜け道は減ってるんだから、
もう少し融通きかせて欲しいわ

99 :優しい名無しさん (ワッチョイ be63-5I81):2023/08/03(木) 15:39:52.28 ID:8tXHJBzA0.net
>>95
うちはそこまでヤバい奴はいないな
数人の犬猫カスと村社会自治会爺や井戸端会議婆達がウザいけどね
都営にしては外国人率もおそらく5%未満で少ないのが救い

知人が住んでるある都営住宅は犬猫カス割合が3割を超えていて外国人率も3割くらいのとこもあった
JKKは全く働いてない

100 :優しい名無しさん (ワッチョイ be63-5I81):2023/08/03(木) 15:53:34.97 ID:8tXHJBzA0.net
つうか、維新やばすぎ

https://twitter.com/gnpthnt311/status/1683441591254663171?t=Qcs_YqTkasBX4zk2juxUmQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

101 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 16:18:11.15 ID:vXd9RU/B0.net
>>98
先月末が提出期限だった。
郵送でも良かったけど、「障害者手帳を持ってると自治会の役員を免除してもらえるか?」って公社の職員に聞きたいってのもあって公社に提出してきた。

102 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 16:21:51.08 ID:vXd9RU/B0.net
>>98
その収入申告で家賃の減免とか金額を決めるんだから面倒でも仕方がないよ

103 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 17:03:19.60 ID:eh3CmbJbM.net
>>74
どうせどっちか一部屋にしかいないからかかるのは取付時だけで電気代は2倍になるわけじゃないからな

104 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 17:06:36.17 ID:g3V0+GAkM.net
>>85
民間で部屋設備あってもエアコンなんか古くてとんでもない電気代かかったりすることあるよな
しかも勝手に買い替えられないという

105 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/03(木) 17:08:46.77 ID:sZGrXlvBM.net
>>90
ゴミ出し禁止つっても普通に出されたらそれまで
エレベーター禁止だって住人だから無理
強制力が無いってそういうこと

106 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 17:51:30.28 ID:115Y7GM8d.net
>>103
うちは電源がリビングにしかないから6畳用で台所から全てを冷やしてる

107 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/03(木) 17:59:40.03 ID:juVT1Og4x.net
>>101
どんな返事でしたか?
>>102
まあ、そうですね

108 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 18:04:26.50 ID:QY86bl3MM.net
>>106
200Vエアコンか

109 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-V0M5):2023/08/03(木) 19:18:12.27 ID:5lUb6cpy0.net
>>101
自分は手帳持ちだけど役員やってるよ

110 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 19:53:07.81 ID:115Y7GM8d.net
>>108
100vだけど

111 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/03(木) 19:59:52.76 ID:bQwjuC62M.net
それでなんで電源1箇所だけ?

112 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 20:26:26.49 ID:115Y7GM8d.net
えっ?
エアコンの元からある電源が一つでそれが100vだけど
エアコンの電源は増設するときは分電盤からひかないとだめでそれが高いって

113 :優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-IPSQ):2023/08/03(木) 20:37:58.31 ID:vXd9RU/B0.net
築年数が経ってる物件は、エアコンのコンセントや壁に穴が開いてないとかあるんだよな
昔はエアコンやウォシュレットとかなんて無かったし、想定外だったんだろうな
昔は、各家庭に風呂も無くて銭湯に通ってたみたいだしね

>>107 >>109
「管理人(その棟の責任者、当然入居者)さんに相談してください」だった。
その管理人に、公社の方で話をしてくれるとか期待してたんだけどな・・・

ちなみに設備の故障やトラブルは「管理員」って公社の職員がいる。

114 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/03(木) 22:02:43.05 ID:lO1ScLImd.net
公社の地域管理事務所に管理員いるよね
団地の管理事務所の人はそういう役割ではないらしい

115 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/03(木) 22:53:38.59 ID:115Y7GM8d.net
うちの地方は管理員は自治会の人だわ
シンママ

116 :優しい名無しさん (アークセー Sx33-TVoD):2023/08/04(金) 06:29:40.65 ID:nNZ6GMY1x.net
>>109
組長ならともかく、役員?
しんどくない?

>>113
そんな公営住宅も多いだろうね
なかには「障害者は役員免除。だから事前に免除申請してくださいねー」的な通知が来る所もあるけど、
無い所のほうが多いわな。
そして、いざ抽選で役員に決まってから、「いえ、実は私は障害者で・・・、役員とかは出来ません」と言っても、あれこれ揉めて、問題が面倒くさくなるだけで、って所が多いかと

117 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-IjPS):2023/08/04(金) 06:51:03.47 ID:T1G+n1M00.net
まだ抽選への申し込み段階なのに既に気分がブルーになってる
こんなことで公営住宅で生きていけるのだろうか

118 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-mQOs):2023/08/04(金) 10:30:19.59 ID:Dz7FuYtfM.net
>>112
大概コンセント15A以内に収まるからダブルコンセントでも片方使わなければどこのでも大丈夫だよ
一応電工持ってるからわかる

119 :優しい名無しさん (スッププ Sd8a-klXi):2023/08/04(金) 11:02:31.41 ID:IbQpg8N4d.net
障害者だろうがなんだろうが持ち回りで役員やりなさいなんだけど
夏祭り、運動会、防災防犯嫌だわ

120 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/04(金) 11:05:59.48 ID:BPH6pWBOd.net
断りきれず引き受けた1年任期の役員の仕事を途中で放り出すと
「〇〇さんのお宅は役員務まらないから免除」になるよ
ただ、周りに迷惑をかけてるのも事実だから肩身は狭いけどね

121 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-5I81):2023/08/04(金) 11:36:37.78 ID:1ecl/8vx0.net
>>119
普通の民間住宅だったら滅多にないような催し や慣習だよね

こんなのに労力、自治会費を使って本当にバカみたいだと思う
こういう田舎の自治会的なものは、こういうのが大好きなご老人が自費で勝手にやれと言いたい

まあ、多くの公営住宅は古き価値観のご老人たちが実権を握ってるから我々が何を言ってもほとんど通らないんだけどね

122 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+soY):2023/08/04(金) 12:00:36.34 ID:KCq9zfDLM.net
自治会入る入らないは自由っぽいから、入らないでおく
周辺住民に関わりたくもないし
入居は最短でも10月だ
待ち遠しい

123 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-5I81):2023/08/04(金) 12:30:33.38 ID:1ecl/8vx0.net
>>122
煩わしいし入らないで済むなら入らない方が俺も個人的には良いとは思う
けど自治会費から共用部の費用が出ていたりするから多くの公営住宅では入らざるを得ないと思うんだけど大丈夫なん?

124 :優しい名無しさん (スップ Sd8a-MUHx):2023/08/04(金) 12:36:36.58 ID:BPH6pWBOd.net
公営のエレベーターの維持費は自治会費から出てるから
自治会に入らない選択肢を選ぶとタダ乗りになってしまうんだよね
自治会に入る入らないは個人の自由だけど、自分の中に自治会から抜ける選択肢は無いな
それに自治会費も1000円だからアレコレ拘るような額じゃない

総レス数 988
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200