2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNS】スマホ依存・ネット依存17【6ちゃんねる】

1 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 05:46:53.99 ID:BIg28451.net
人生の貴重な時間をネットに費やして後悔している人たち集まれー!!

『依存から脱出するヒント』
・スマホネット依存を治す飲み薬はありません
・物理的に距離を離す(アクセスしやすい環境を変える)
・他に依存できる対象を探す(最終手段)
・子どもは自制できないので親の指導が必要

※前スレ
【SNS】スマホ依存・ネット依存16【5ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1662899430/

306 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 13:57:31.76 ID:9b2n7/bw.net
>>305
ええこと言うた!!

307 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:53:08.16 ID:SRpcDrDN.net
何かを我慢すると思うとストレスだもんね
何かをやると考えたほうが前向きでいられる

308 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 22:59:33.92 ID:D8hzhDD5.net
依存で元々比較癖あってより酷くなった
SNSやらなくてもネットニュース見ると嫌なもの入ってくるからな…テレビも似たようなもんで、流行ってないものを流行ってるとか、やれ若者が高齢者がどうとか懐かしネタそんなのばかりで偏ってて嫌になった
一応ニュースはたまに見るが前述の暗い気持ちに
ようつべで犬でも見てる方がまだ良いや
自分で見るもの選択できるから良い

309 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:01:14.48 ID:D8hzhDD5.net
長くなってしまったごめん
もう瞑想でもしようかな
効果あるって聞くんだけど心霊現象がどうの話見て迷ってる

310 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:33:40.19 ID:PuUGc+DL.net
>>309
瞑想はその人の状態によりけりで賛否両論もあるようだけどね

一応この板にはこんなスレもあるので紹介しとく

睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683255211/

311 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:36:21.91 ID:PuUGc+DL.net
ネットニュースはお薦め記事や関連記事が際限なく出てきて時間泥棒になっちゃうから、自分も苦手だな…

最近はむしろ紙の新聞をまた読むようになってる
量は毎日ある程度決まってるから区切りもつけやすいし、なかなか良いよ

312 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:55:15.34 ID:HE1JLLMw.net
新聞いいよね おむつゴミも包んで捨てられるし

313 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 06:45:52.44 ID:AEx9FlLm.net
今の新聞、活字は大きくなってるのにページ数は減ってしかも広告だらけだから金払ってまで読みたいとは思えない

314 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 09:19:05.37 ID:04TIqY4b.net
>>311
新聞代とか一番節約できるところだけど自分で払ってるの?

315 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 12:18:41.22 ID:w0oVPefD.net
新聞、高いよね
人数いればそれでも読みではあるかもしれんが、一人暮らしではもったいない
図書館が近くならいいが

316 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:04.03 ID:TLhZnghx.net
電子版の新聞にしたら

317 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:43:46.49 ID:sAv46/JU.net
>>302
人類の歴史からすると短い期間、SNSの普及で言えば2000年代後半くらいなのに、何十年ほどの密度がある
使いこなせてない(機械に使われてる)し、使いこなせたとしたら必ず落伍者が出てくる
だから恐ろしいと思う

318 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 05:38:29.65 ID:nlJ+xKJ6.net
ようつべ見てて朝を迎えてしまった

319 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 23:29:05.82 ID:B+TIr7iP.net
本が読めなくなったり、怒り以外の感情がなくなったり、
すぐに意識が飛んで違うことを考えたり、
とにかく集中力と記憶力が落ちすぎて、確実に頭が悪くなった。
これはまずい。。。

320 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 01:57:49.50 ID:N8m6S1wF.net
ネットとの距離取れればメンタルは変わる

321 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:00.28 ID:nCkP4dhH.net
>>317
怖いな。映画やSFの世界は現実を元に予想して創られているが何も本当に同じ道を辿らなくても良いのに…10年後にはどうなっているのか

322 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 03:07:21.78 ID:I/3sm1mw.net
目的も無くスマホを見続けてしまう理由に、膨大なネットになら何か自分でも予想外な楽しい事が見付かるという淡い期待があるのかも知れない(見付かる事もたまにはあるだろうが)
例えば、もしも見たい夢を自由に見れたら、大抵の人間は多少不遇な日常を送ってても大分幸福に生きられると思うが
自分の場合、見たい夢というのがイメージ も出来なくなった

323 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 09:41:37.26 ID:sz+K6Oe4.net
無意識の現実逃避の逃避先、という人は少なくないと思うよ…

324 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:31.79 ID:bMCJt6/t.net
他人を介さない一人でやる趣味増やすといい
特にネットで自慢や共有したい気持ちが起きないものだとなお良い
ただ楽しいか気持ちいいかがないと続かないけど

325 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 13:21:38.13 ID:0cpk9oIB.net
趣味っても、特にないし
逆に今は教えてくれるのも多いから、つい動画見ちゃいそうだ
自分はとにかく寝る前、スマホやめないとなー
このところ、夜更かしづいて気づいたら朝とか、多い

326 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 14:43:43.64 ID:l6DEB0m+.net
>>202
スレチだけど年金って止まるものなの?厚生ならわかるけど基礎はほとんど更新落ちしないはず

327 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:04:01.87 ID:onlTcDq2.net
>>324
いや、他の人とのリアルなミュニケーションは大切だよ
高齢者でも
ネットは、代用にはならない

328 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:34:28.51 ID:YkNaf0Au.net
リアルはトラブルが怖いな
浅く広くが理想

329 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 21:24:04.86 ID:11EihMr6.net
吉田英顕

ギャンブルアルコールニコチンポルノ買い物借金

330 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 07:32:29.00 ID:Ba7eITXF.net
🇨🇳

331 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:28:55.04 ID:xCDj7Nmp.net
>>327
書き込んでから言葉足らん気もしたけど、あらゆる全てを一人でしろというわけではないんだ
例えばネットなんて他人ありきの総集編の総本山であると思うんだけど
それとは逆の、ネットに繋がってなかろうが他人と繋がってなかろうが楽しめることがあるといいよねという

332 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:49:49.27 ID:XxbdWCx/.net
>>328
ネットでトラブルが多くないか?
ほとんどの重大事件はネットが根底だぞ

333 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:24:20.44 ID:XxbdWCx/.net
他に求められている情報
孤独だと感じたらどうすればいいですか?
孤立と孤独の違いは何ですか?
孤独状態とはどういう状態ですか?
1人で不安な時はどうしたらいいですか?
1人でいるときなぜか感じる「漠然とした不安」…どうしたら...
1:明るい時間帯に外に出る ...
2:親や友達など、親しい人と通話やメールをする ...
3:その“不安の元”と向き合う ...
4:前向きになれる本を読む ...
5:たっぷり寝て、心を整える ...
不安感を乗り切るための“自分なりの方法”を見つけることが大切!

334 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:13:53.16 ID:4fD2OrTh.net
その話せる人がいないんだよなぁ…w
頑張ってネット断ちしてる最中に仕事でストレス感じる出来事あると愚痴りたくなって来ちゃうわ
しかし自分と同じ立場の人が叩かれてるの見て余計イライラしたりね
仕事以外の捌け口ない人どういう生活してるんだ

335 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:39:07.33 ID:whdwpzXD.net
頑張らないといけない事は結局続かないんよね
「他の楽しい事やってるおかげでだらだらネット見てる時間が無い」が理想なのであろう

336 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:58:22.38 ID:sBLJyDYt.net
そうそう、どんなものでも依存症対策はなるべくリア充になるってことが大事

でも別に世間一般でいう金持ちだとか、良い嫁子供がいて…みたいな、絵に描いたようなリア充像になる必要はない

本人が健全な意味で満たされてて忙しくて、ネットなんかやってる暇がないというくらいになれば良いだけなんだな

それも世間一般や周囲との比較によらない、自分なりの満たされた生活というのが実現できれば、依存症とは自然に手が切れて行くはずだよ

337 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:07:05.58 ID:sBLJyDYt.net
自分の内面を充実させる方法としては教養面を補強して行くのも良い

読書が一番お手軽だが、通信教育などで資格検定にチャレンジ、社会人向けの大学や大学院に入るといった方法もある

この際、本当に自分が興味持ってたり好きなことであれば、実用性はあまりなくても構わない
履歴書に書けることが増えればそれだけでも自信につながるからね

あとは身体を鍛えて自慢できる肉体を作る
格闘技やダンスなどを習う
絵画やハンドクラフトなどのアート方面とか
趣味と特技を兼ねたようなスキルを身に付けて行けば自信と自己肯定感の部分が育てられるはず

338 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 15:13:48.10 ID:O6SXnHW7.net
趣味は楽しみ
ネット以外で何かをね
昔やってたリバイバルでも、新しいのでも

339 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:31:14.48 ID:nZjSL+e6.net
「単行本一冊に2000円」は高すぎるのか 「値段聞いて諦めた(泣)」「ハードル高い」投稿で論争勃発...作家ら続々反応 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695883292/

340 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:44:09.15 ID:JHct7kO8.net
スマホ依存で勉強ができない

341 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:31:27.82 ID:zOUA/F+X.net
最近気づいたけど、たぶん自分がネット依存してた根本には自己肯定感の低さがあったかもしれない。
自分には何もないからネットで情報収集してた。
だけどそれは勉強法をいつまでも探すようなものだったかもしれない。
資格取得とか人によっては読書とか、そういう目に見えて形になるのを最近意識し実践し出してから少し気持ちが軽くなったよ。
ただ実践するんじゃなくて「自己肯定感を高めるため」と意識してやってる。
なんか自己啓発本みたいな話だけどw

自分には筋トレは目に見えるまでできなかった。もちろん続けてはいるが。
あと絵に関しては、上で話してるのと近そうだけど、SNSとかにあげると承認欲求から依存につながるからやめた方がいい。まぁ上手くなるには人に見せた方が良い(実体験)けどね。承認欲求自体は否定しないけどネットは肥大するから恐ろしいよ(実体験)。やるならリアル周りの人に見せるとか

342 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:34:42.13 ID:zOUA/F+X.net
>>340
学生さんかな?
すまん上のレスは見てなかったもので。
学校や受験の勉強だと大変だよね。
自分も受験生の時ネット依存で詰んだわ。
今の学生はLINEとかTwitterとかあるから大変だな

343 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:43:53.61 ID:zOUA/F+X.net
>>337
こ一通り見て飛ばして書いたけどほぼ同じこと書かれてた。
筋トレとか運動に関してはジムや習い事みたいに人を介した方が続くのかもしれないね。
自分の場合は絵も二次元のイラストを描いてネットにあげてたから悪い面もあったかも。
アート方面の方が良さそうやね

344 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 07:07:06.22 ID:2+tiFPlg.net
パソコンやめた、中古で売った

345 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 09:54:11.11 ID:h28jR87Q.net
パソコンは家のしかないから、あまり使わないなあ
スマホでなんとかなってる

346 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 10:11:04.98 ID:BSezVf3+.net
私は根底に寂しさがあった。
リアルではうまく人間関係を作れないのに、ネットでは簡単につながれる気がした。
だけど、いい出会いなんかなかったな。
実際に会ってみたら性被害を受けたり、お金をちょろまかされたり、
一生の心の傷をおってしまった。
そして都合が悪くなったらブロックされて終わり。
現実できちんと人間関係を作り、目の前のことに集中して生きていれば、
たとえ傷つくことがあったって、成長につながったかもしれないのに、
安易にネットのつながりに逃げたせいで多くのものを失ったよ

347 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 10:14:22.73 ID:zcjOH4qs.net
>>346
発達障害のASD傾向がある人かな
人の悪意が読めなくて小学生(低学年)みたいに信じすぎてて騙されやすいってタイプなんじゃない?

348 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 10:17:37.40 ID:BSezVf3+.net
ネットはお金がかからず、頭も体力も使わず、そこそこ楽しく暇をつぶすせてしまう
特に私にとってはお金がかからないってところが大きかった。
外に出たり人と会うと結構お金かかるからね
まず、身なりをちゃんとしなきゃいけない。
美容室いって、歯をクリーニングして、きちんとした服を着て、化粧して。
ちょっと居酒屋に行けば数千円。カフェや映画館に行っても結構かかる。
コロナ自粛でステイホームに慣れてしまったのもあって、だんだん億劫になっていった。
だけどネットでは孤独はうまらない
こうしてどんどん病んでいった

349 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 10:22:30.70 ID:BSezVf3+.net
>>347
精神は病んでますが発達障害ではないですね。
結構慎重な性格で疑い深い性格なんですが、メッセージのやりとりでは見抜けなかったことと、
真面目そうに見える人が豹変して、ということが何回かありました。

350 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 11:45:20.64 ID:709i3Jny.net
>>341
リアルで承認欲求満たせてる人の方が絵などの活動も心穏やかにやれて良いんだよなぁ
リアルで満たせていないものをオンライン活動で満たそうとすると純粋に楽しんでた気持ちまですり減っていく感
(実体験)

351 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 12:24:36.96 ID:9uWQBmbb.net
中古のあいぱよ買ってひさびさ絵描いてみるかなー

352 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 12:35:40.79 ID:SnLY2l2w.net
>>350
たしかに。意識して読書、お絵描き、勉強などやっても恥ずかしながら続かなかった
そもそも何らかの精神疾患持ちもありそう
良い方に環境変えたら治るけどそれが難しいからメンタルの病続いてる人多いもんな

353 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 22:24:23.25 ID:TOaGGCcg.net
>>349
発達障害の他にはいわゆる毒親育ちのACってパターンでもそうなりがちだよね

これもまた人に騙されやすいし、無意識のうちに危険な行動を取りがちだったりする

本人にはそのつもりがなくても、心理的なストッパーみたいのがきかないように育てられてることがあって、ついつい危険人物に近づいてしまいやすい

354 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 17:21:31.54 ID:ekuLRm7S.net
精神病にネットは毒

355 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 17:48:54.63 ID:opRiC/aH.net
情報が無限にあって頭湧いちゃうからネットは危険

356 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 18:57:32.50 ID:/IUljsp8.net
ネットは精神衛生にも頭にも悪い
確実に頭が悪くなったもん

357 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 19:27:41.39 ID:D/DwDn4/.net
>>344
余計やべーぞそれw
スマートフォンだけで何でも済まそうとするのが一番危険、もっと分散させるべき

パソコンではオンライン学習するとか、もうちょっと有意義に使いなよ…今は通信講座でもeラーニングとか流行ってるんだしさ

358 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 19:31:29.86 ID:m7bW7zf/.net
集中力や知能、視力体力低下だけじゃなく
陰口悪口噂話の多い所(まとめブログとか)に入り浸ると性格まで悪くなる

359 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 19:42:40.38 ID:/IUljsp8.net
他の依存症と同じで「控える」「ほどほどにする」っていうのが難しい
だからもうスマホもパソコンも持たない生活がしたい
実際、仕事以外の外出ではスマホを持ち歩かないようにしてる
だけど、それじゃ社会生活が送れない世の中

360 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 20:00:23.47 ID:skLUOfru.net
もう集中力無くなってテレビも見れんしスマホ延々見てる

361 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 20:15:04.98 ID:/IUljsp8.net
脳が疲労してるのか、
感情というか感動というか情動というか、そういうものがなくなってる気がする
例えば悲惨なニュースをみても、感動的なシーンをみても心が動かない

362 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 22:41:33.33 ID:N4E9EJea.net
>>359
>他の依存症と同じで「控える」「ほどほどにする」っていうのが難しい

そこなんだよな
適度に使いたいと思って時間制限アプリとか入れても
抜け道を見つけちゃったり解除したりで駄目だわ
どう頑張ってもスマホ時間を管理できない

363 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 22:53:26.14 ID:c42K5E+b.net
今度3泊くらい寺に修行に行く予定だけど、スマホ置いて行こうかな

364 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 23:02:22.00 ID:yYTmpR34.net
>>358
視覚からの影響はでかいよな
余程達観した人間でないと陽キャでも引きずられると思う
ずっと見てる時性格も顔も悪くなってる自信ある

365 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 00:31:55.69 ID:RcSgEcgl.net
>>363
解放される気持ちよさをしみじみ味わって来るといい

早いとここんなスレも卒業するんだぞーw

366 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 11:00:54.50 ID:eCPMTD8f.net
スマホというかバーチャルやりすぎると現実が分からなくなってくるんよな
スマホというか、快楽的なバーチャルを控えて記憶を薄めないといかんわ
ゲームとかもな

367 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 12:13:02.44 ID:mkbbgUX5.net
>>364
人間って無意識に真似をしようとする能力が備わってて
(入り浸ると脳がそこを自分のコミュニティと認識して一層それが強くなる)
言語を覚える時とかにその力が生かされてるから猛勉強せずとも日本人は日本語を、アメリカ人は英語を話せるわけだけど、
まとめブログとかに入り浸るとあのコメント欄の冷笑と偏見と蔑視でしか物を見てないような性格に引っ張られるんだ
あのコメント欄って不思議なぐらい皆同じような性格してるのはそういう事なんだと思う。(もう見るのはやめた)

368 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 07:14:10.46 ID:xA/zeT7d.net
いけるかな
昨日は、5ちゃんが繋がらなくて不安だった

369 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 07:27:21.72 ID:Lw/lIp2e.net
鯖落ちのたびに5ch依存を再認識する
そして何も変わらない

370 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 07:37:56.93 ID:V+xTM3eZ.net
自分はSNSはやめれて5ちゃんだけになったからマシ、と思ってたけどやはり昨日は依存を実感したな
でもまだ復旧はしてなくない?

371 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 18:56:01.38 ID:1vy2Z1eb.net
スイカゲームにはまって眠れない

372 :優しい名無しさん:2023/10/05(木) 07:47:32.85 ID:13KYtZB+.net
10/1あたりからの異変で5ちゃん依存を実感した
ほぼromだけど5ちゃんの良さを再認識した
DDoS攻撃は誰の仕業だろうね

373 :優しい名無しさん:2023/10/05(木) 11:44:19.39 ID:SgPaNvkl.net
5chたまにしか見てなかったから攻撃の鯖落ち気づかなくて今さら気づいた
それで表示されにくかったのか
謎に自分が書き込んだコメントも無くなってた…
依存もしたけど5chがないのとあって使わないのは違うから無くなると困るな

374 :優しい名無しさん:2023/10/05(木) 12:25:05.59 ID:CG3jWYaz.net
怪我で後遺症持ちになって同年代の結婚出産出世、順調な人生を見ているのが嫌になってツイッター卒業した
代わりに10年以上ぶりに5ちゃん見てるけど見たくないジャンルは見ないでいられるし匿名同士で馴れ合う必要もないし気楽

375 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 12:35:28.43 ID:tm943DhI.net
>>374
SNSは自慢とマウント合戦ばっかりやからね
自分も見てない

【なぜ】Instagramを見ると気分が悪くなる理由【世界最大規模の自慢大会】
https://www.shortshortshort.jp/entry/2021/11/15/122000

376 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 12:35:45.34 ID:tm943DhI.net
>>374
SNSは自慢とマウント合戦ばっかりやからね
自分も見てない

【なぜ】Instagramを見ると気分が悪くなる理由【世界最大規模の自慢大会】
https://www.shortshortshort.jp/entry/2021/11/15/122000

377 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 12:44:12.51 ID:uxjBdd8H.net
SNSって基本的には生活や収入の状況が近いクラス同士じゃないと上手く行かないもんだからな…
そこは大人の実社会とほとんど変わりがない

普通に働けてて結婚もしてて育児などに忙しい層と、結婚どころじゃない低層メンヘル発達持ちなんかでは話が噛み合わなくて当然

378 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 12:46:12.74 ID:uxjBdd8H.net
特に近年は大量に安く撮れるカメラと、他人に画像を見せられる機能が普及しすぎた弊害で(これは撮り鉄問題などにも言えてることだが)
どの層でも「きょう何を食った」アピールが自然と始まっちゃうから、お互い否が応でも経済格差を感じ合うようになってる

そもそも大人になると実のきょうだい同士でさえ格差が少なからず出てくるもので
「自分の当たり前」と「他人の当たり前」とは全くイコールではなくなって来る

だから互いに「エッ!?(この人ってそうなの?)」というのが少しずつあって、無言のうちに人間関係の整理が進み
「ですよねー分かります」と言い合える同じランク・クラス同士で自然と寄り集まって行く

SNSはそれが他人にも見える形になってしまってる、という部分が非常に残酷ではある

本来ならそこまで見なくて済んでた部分だし
ネットのない頃は知り合う機会すらなかった同士が「不用意に出会いすぎてしまう」のが、今のこの世界なんだよな…

379 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 13:02:29.05 ID:67Wd7rws.net
>>377
たしかに。
結局最後に残ったフォロワーは学歴や生活レベルが似た人ばかりになったからなるほど
もうほとんどツイートしてないしいいねもし合わないけど

380 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 13:56:00.87 ID:8uVyDnxT.net
以前Facebook見に行ったついでに出身校関連を軽くチェック、さらに先生達からクラスメイト達を数珠繋ぎに見つけてしまったことがあるんだが(但しFB自体が寂れまくりでろくに投稿もされてなかったが)

みんなガチメンヘラや陰キャ等でもないんだろうに、見事に独身者ばかりで繋がっててなあw
やっぱり実際ホントにそういう世代なんかな…とちょっと切なくはなったな

381 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 14:34:56.61 ID:cvgpQHaP.net
元々は同じくらいの大学出て、同じくらいの企業に就職した同士で趣味の繋がりだったのだけど、30代になってここ数年で結婚出産できたやつとできていない自分での焦りがあったところに、事故に遭って後遺症持ちになってしまって、もう同じ世界には居られないんだなーと思ってしまった。

382 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 15:30:52.78 ID:wITC0lfl.net
>>381
鬱系メンヘラになっただけでもそんな感じなんだよな
もうそれ以前の脳に完全に戻ることはないし、パフォーマンスはずっと落ちたままで
諦めなきゃいけないことは相当あったし

今でも「たられば」では考えちゃうけど
もう仕方ない、これが自分の人生なのだと認めて受け入れて行くしかない

逆に見れば辛いドン底経験をしまくったことで、少なくとも近い苦しみを持つ人たちの側に立てるようにはなったんだしな

昔は福祉系番組なんてのは縁遠い世界で全く見ないものだったが、今では完全に真逆w
自分とは無関係な、全くなじみのない障害に対する見識も大幅に増えた

かつての自分からするとちょっと考えられないような人生にもなってるが
これはこれで、自分の中の世界が新たな方向に大きく広がったとも言える

383 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 15:32:53.97 ID:wITC0lfl.net
どのみち元の体や脳に戻れないのなら「ものは見よう」で、今ある現実を少しでもpositiveに捉えて行った方が得だとは思う

それこそ「幸せかどうかは自分の心が決める」ってやつで

まあ20代30代辺りは誰しも人生の激動期だから、他人の話を上手くやり過ごし「自分は自分で良いのだ」と確立できるまでの間が地獄w
そこは本当によく分かるよ

384 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 17:03:56.83 ID:cvgpQHaP.net
>>382
そうだなあ。
さらに言うと、母が難病で要介護ついたから、そっちのケアにも病んでる身体で走り回らなきゃだったり。
俺が元気でなきゃいけなかったのになあってここ数ヶ月すごく悲しい。
介護のこと、障害や後遺症を持って生活するということ、健常だったら不要な知識や見識は確かに広がったかな、その分少しでも他人に優しくなれてればいいな。

385 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 18:59:50.27 ID:b6nzbqJc.net
>>382
おむつつけてボウズなのが自分の人生ってこと?

386 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 20:46:01.54 ID:DjVJY9hZ.net
ネット依存からようつべ依存になってきた
どんだけ孤独なのって話だが人と話してる気分になるのか癒される気がするw
便利な世の中と思う反面情報過多で選ぶの疲れる

387 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 23:26:20.53 ID:8vVHYxVP.net
自分もYouTube以外のネットはもうええかなってぐらい
5chどころか全ての匿名掲示板で定期的に見にきてんのこのスレぐらい
一時的な調べ物とかはするけどね

388 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 01:02:17.23 ID:c7R3AogB.net
俺もほとんどyoutubeばっかだなあ
ほんとビッグなサイトになったよね
老いも若きもみんなyoutubeやってるし、ジャンルも多岐にわたってる
しかも顔出しも当たり前みたいになってきてるから、色んな人がおるなあって思うわ

389 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 01:02:22.21 ID:c7R3AogB.net
俺もほとんどyoutubeばっかだなあ
ほんとビッグなサイトになったよね
老いも若きもみんなyoutubeやってるし、ジャンルも多岐にわたってる
しかも顔出しも当たり前みたいになってきてるから、色んな人がおるなあって思うわ

390 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 06:57:13.99 ID:xJhUZt0h.net
YouTubeはあまり見ないなあ
はまったら、やばそうだし
一時は無料漫画と小説にはまってた
5ちゃんは嵐がひどいね

391 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 07:44:59.60 ID:Vbd6Z1Oh.net
難聴だからほぼ字幕がつかないyoutubeはあまり見ない
自動生成日本語字幕は間違いが多いし、広告が多くなって足が遠のいた

392 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 11:05:43.26 ID:wvuopHLI.net
YouTubeは何見ていいか分からなくなってあまり見なくなった。長時間動画が多くなってきて食指が動かない。
オタクなのでピクシブの利用時間が減らせなくて困ってる。エロ系漁りだしたら時間が溶ける溶ける。これってネット依存というよりポルノ依存に近いんだろうか。

393 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 11:50:58.26 ID:xxQierJt.net
つべは生声・顔だしが多くてしんどい
なんでネットでまで人間の顔を見たり声を聞かなきゃならんのだ

394 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 11:56:54.13 ID:iyQTGZEe.net
わかる
どこの誰か知らん一般人がカメラ目線で身振り手振りオーバーリアクションしてるのとか気持ち悪くて見てられない
ああいうのはタレントなれた気取りの恥知らずしかできないよね
いつから日本人はこんなに自己顕示欲だらけになったのか

あと5ちゃんねるでも情報ソースや笑ったコピペはYouTubeのURL貼り付けられただけのやつとかは
いちいち開いて情報や笑いどころを時間かけて探さないといけないから最初から開かない

395 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 13:07:20.66 ID:Vbd6Z1Oh.net
ある本をネットで知って図書館で借りて読んだ
本の前書きで著者が社畜OLのyoutuberだと知ったが、本の内容がどうも不自然で作り話に思える
しかしAmazonや読書メーターでも、そこを指摘するレビューは無い
著者のyoutube(チャンネル登録者数44万人)を少し見てみたがヤラセにしか思えなかった

396 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 13:27:44.51 ID:e78Q1kcs.net
最近はTwitterでなんかこいつ目立ってきたな怪しいなと思ったら案の定それが規定路線の売り込みなことがほとんど読めるようになってきた
周りの反応とかがいかにも(サクラとは限らずTwitterで受けるキャラとその周りの反応)それとわかるし
最近だとトラック〇〇とか

397 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 14:09:27.52 ID:c7R3AogB.net
あー社畜アル中OLみたいなやつね
俺も一時期見てたけど、どうもヤラセくさいなと思って調べたら殆ど同じ動画のつくりでアップロードしてる同業youtuberがいっぱいいて、そういうやり方かあって思いましたよ
おっさんファンは気づかないし顔も出さんしええ商売や

398 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 15:33:48.35 ID:xruCrCwM.net
ネットポルノ中毒まじであると思う。
後遺障害抱えてもう普通の女には相手にされないんだろうなあって性的衝動までガタ落ちして、10年近く買い貯めてたPPVサイトのアカウントとか全部消した。
たまにムラムラして無料動画とかで致すけどちょっとした刺激で済むようになったし無駄な時間使わなくなってかえって健康なのが皮肉すぎる。
できればツイッターのエロ垢とかも忘れてしまいたい。

399 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 15:53:00.90 ID:If/6OUxm.net
ポルノは見ないが、エロ漫画は見てるな
よくスマホの広告に出るから、ついクリックしたりして
あまり外では5ちゃん見れんな

400 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 22:01:59.69 ID:JjfY8vw/.net
解決法はやっぱり解約しかないような気がしてきた
「適度に使う」「ほどほどに使う」なんて不可能だよ

401 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 00:53:21.81 ID:Dq7nbSiy.net
エロ漫画とかエロゲームの広告、普通にスマホゲーとかのまとめサイト見てても流れてくるのホントどうにかならねえのかな

402 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 12:59:14.67 ID:hs+lb1Ds.net
エロでなくても、広告うざいよね

403 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 14:12:48.36 ID:jWWMj333.net
ターゲット広告ってこともあるから、誤クリックとかでうっかり見ちゃうと余計に出まくるんだよな…w

404 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 23:58:57.02 ID:KSb5g0OS.net
>>403

間違ってクリックしたあとなにもしないとかあほでしょ

405 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 11:04:36.57 ID:Dto+hZSK.net
嫌悪感のない広告をあえてクリックしてそれ系の広告が優先されるようにしたらどうかな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200