2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNS】スマホ依存・ネット依存17【6ちゃんねる】

1 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 05:46:53.99 ID:BIg28451.net
人生の貴重な時間をネットに費やして後悔している人たち集まれー!!

『依存から脱出するヒント』
・スマホネット依存を治す飲み薬はありません
・物理的に距離を離す(アクセスしやすい環境を変える)
・他に依存できる対象を探す(最終手段)
・子どもは自制できないので親の指導が必要

※前スレ
【SNS】スマホ依存・ネット依存16【5ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1662899430/

245 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 11:03:27.18 ID:xZ13O78B.net
万引きは中学の頃あるが、ただ金がなかったからだし見つかって反省させられたから、それ以来ないな
スマホはまあ依存してるかもだけど、一応、運転中は控えるし大丈夫かな

246 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 13:33:17.52 ID:99h6c/0P.net
高齢者の万引きは精神病扱いにしようとする動きがある

247 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 13:42:15.84 ID:pR875YUt.net
ネット依存は違うだろ?

248 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 14:26:15.07 ID:GzYf9KKV.net
万引きって実際にはどの精神疾患で起きやすいんだろう?
考えられるのでは双極性や発達はありそうだけど

249 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 14:51:17.77 ID:Y+r0s9MQ.net
>>248
摂食障害もクレプトマニア(窃盗症)を併発することがあるって聞く

250 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:16:43.49 ID:I+p8m9B2.net
>>247
依存症の根っこや仕組みは基本的にみんな一緒だよ

251 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 16:23:53.90 ID:uecni1iF.net
>>249
女子マラソン選手で実刑まで行った人がまさにそれだったね、フジのザ・ノンフィクションでも取り上げてたが

出所して支援の手もあって、患者同士の交流の中でお互い好意を寄せあう異性も出来て、上手く行くかと思いきや
食事会で冷蔵庫から肉を盗んでしまい、視聴者を暗黒の淵に叩き込むという恐ろしいオチが待ってた回だ

252 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:28:46.63 ID:sxp5PKhZ.net
((盗めるかな…))って対象物見てる時ドーパミンがドバドバなんやろうな
我らと同じドーパミンの奴隷

253 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:03:35.66 ID:tULxAYOq.net
盗むんだよ

254 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 00:11:36.11 ID:5uJmnoQh.net
摂食障害からの万引きは分かる気がするな
どうせ、吐くなら金出して買うの、もったいないし

255 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 14:35:41.08 ID:mPE7VZaI.net
しらん

256 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 14:54:19.26 ID:djcrNnLa.net
金ないから使いたくなくて家に篭る
ゲームyoutubeまとめサイト掲示板サブスクXでスクリーンタイム平均12時間
実に空虚な人生じゃありゃせんか?
首こり肩こりストレートネック自律神経もイカれてます
スマホなかった頃の方が人生楽しかったなって思う
もう開かずの箱みたいなの試そうかな?
使ったことある人おる?

257 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:21:16.90 ID:0P4yRjAh.net
スマホなかった頃は
テレビみるか漫画読むくらいだろ。
今とあんまり変わらん。

258 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:19:44.56 ID:TUzywKkE.net
スマホPCやりすぎて健康害してる 視力がやられて自律神経も狂ってる やめたいのにやってしまう

259 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:34:24.50 ID:TUzywKkE.net
>>256
使った事ないけど、こじ開けてでも使いそうな気がする。

260 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:48:18.86 ID:el2cUbqf.net
テレビや漫画と違って、スマホはいつでも新しい情報が更新されるから四六時中チェックしてしまうとこだな
レスやリプついたらそれに返さないとってなんとなく義務が増える
自分のペースで見れるテレビや漫画とはやっぱ違うよ
あと一方向か双方向かが違う

ってこうやって5ちゃんねるのスレ更新して書き込んでる自分がまさにスレタイ状態だけど

261 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:50:55.29 ID:el2cUbqf.net
>>256
スマホ開かなかった時間だけ植物が育って、無理やり開き続けると枯れてしまうアプリはやってたことある
結局枯れてもいいやって開いてしまうんだけど、それでもいつもの癖で開こうとした時表示出たら
「ああまた無意識にやってしまったダメだな」って少しは時間は減る

262 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 22:15:05.28 ID:FlahxDk+.net
試験などで追い込む必要のあった人は画面の色設定を白黒に変えた、という話がチラホラ…
昨日か今日の新聞でも、それで海外留学を成功させましたって人がお薦めしてた

普通の銀行アプリなども使いにくくなる罠はあるけど、これは慣れの問題かも

カリスマホストのRolandがお薦めしてるのはアプリ自体の削除
必要な時だけ入れて、用が終わったらその場で削除という方法

これも実際、アイコンが目に入らないとか通知が来なくなるだけでも足が自然と遠のく効果はある

263 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 23:21:43.45 ID:0gY6itTg.net
>>258

俺も視力やられた

264 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 00:28:47.15 ID:lzzerfqn.net
白黒にしたら動画とかは見なくなりそうだな

265 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 03:41:20.48 ID:yAnRigaO.net
そうだね
昔はねえ

266 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 09:01:55.89 ID:q+F/DRoL.net
ゲーム依存について話を聞きたいんだが、ここはスレチ?

267 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 10:33:24.66 ID:1OcltTOM.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族に教えて追加で¥4000×人数をGETできる。
https://i.imgur.com/La1isBD.jpg

268 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 12:19:35.79 ID:9luLgnJV.net
>>267
もう紹介もして2.5万入手済み

269 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 12:32:18.45 ID:iqM83vwc.net
>>266
見たところ、とりあえずこの板に専用スレは無いみたいだね
まあ依存症としてはどれも根は同じだし
ここが一番近いだろうからここでも良いんじゃね?とは思う

ちなみに自分自身も以前はソシャゲに依存してたよ

270 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 15:04:05.68 ID:lxnTLFvT.net
ギャンブル依存のスレがギャンブルの板にあったように
ゲーム依存のスレもゲームの板にあったりするかもしれない。ないかもしれない。
個人的に長時間ネット見てるよりはゲームしてた方がまだ悪影響はないと思う(ネガティブな情報が頭に入ってこないので)

271 :266:2023/09/16(土) 15:05:19.57 ID:q+F/DRoL.net
ソシャゲはしてないんだけど、毎日1日中充電してるとき以外はほとんどゲームしてる
観たいテレビがあったりしたらやらないけど、だいたいゲーム 
こんな毎日ゲームばかりしてるのは依存なんじゃないかって不安になる

272 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 15:46:54.63 ID:6AeF7fWl.net
ゲームやるなら無理やり外に
歩きに行かなきゃ進まないドラクエウォークがいいぞ。

273 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 16:01:14.42 ID:Sf5tmURg.net
>>267
PayPayで使えるのが気になるな

274 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 17:17:12.30 ID:NS2jVOtR.net
>>271
ゲームのし過ぎで、学校や会社に行かなくなると依存状態になっているらしい

生活に支障が出ていないなら問題ない

275 :271:2023/09/16(土) 17:19:48.57 ID:q+F/DRoL.net
>>274
生活には全く支障出てないわ
安心した
ありがとう

276 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 17:20:01.05 ID:xFLD3fQd.net
【芸能】森香澄、スマホ見てる時間は「1日9時間」…一般女性の平均は4.4時間 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694850445/

277 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 18:38:20.78 ID:cZXIQdRJ.net
>>272
外でも家でもドラクエウォーク
意識をドラクエウォークに支配されたような生活になって三ヶ月で辞めたなぁ

278 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 02:04:51.10 ID:KR7WuKg+.net
仕事のストレスがあって眠れない→ネット見て余計にイライラして眠れないのループ
独身で家族はいても年代と性格の違いで合わず昔から深くは話せない、友人も同様
書いてて悲しいけど何かストレスがあり同じような人どうしてる?
安定した環境作るのが1番良いんだろうがな…

279 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 03:02:49.59 ID:EK488q6U.net
>>278
・ノンカフェインのハーブティーをゆっくり飲む
(普段からお気に入りを見つけておく、イライラや鬱っぽさなどに効くとされる種類もある)

・好きな香りでアロマテラピー
(ディフューザーで使う、風呂に入れるなど、これも同上で種類ごとに効能が色々ある)

・時間的に許せるならさっと外出、近所をひと回りしたり星を見たり、自販機で飲み物買ったりして帰る(防犯面には一応注意で)

・入浴で好きな香りの入浴剤を少し多めに使う

・土のある場所に裸足でおりてアーシング
(ただし今の時期は害虫に注意)

・怒りや破壊衝動のたぐいが溜まってる場合
あらかじめブン殴り専用に用意した大きなクッションやぬいぐるみなど、安全なものをしこたま殴って発散する

気分スイッチの切り替え方法としてはこんなところかな
アロマテラピーやアーシングなど五感に訴える方法はトラウマのケアでも推奨されてるからね

280 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 03:06:21.94 ID:Fjyvc06t.net
ぬいぐるみに八つ当たりは個人的には許されないww

281 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 12:55:13.42 ID:UcWGTtig.net
全速力で走ると破壊衝動の解消になるぞ。
子供の時は強制的にやらされて大人になるとやらなくなる行為の一つ。

282 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 12:59:28.57 ID:UcWGTtig.net
一応付け足しておくけど車とかじゃダメ
自分の脚と肺に悲鳴を上げさせるポジティブな自傷行為

283 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 16:07:41.64 ID:J/OXjK9H.net
有酸素運動だな

284 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 18:36:17.13 ID:cjxtqI6b.net
外だと人目が気になるからジムのルームランナーで走ってる
勾配を7~10度くらいで歩くのも良い

285 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 20:14:06.22 ID:J/OXjK9H.net
>>284

ジム内で走る分には交通事故は無いし
快適な室内温度だしね

自分もたまには走るかな
いくらスタジオレッスンやってても
歩くと走るは筋肉の使い方が違うし

筋トレマニアには有酸素運動なんて無意味だと思ってる人達が多いけど
個人的にはいろいろやった方が健康的だと思う

286 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 20:53:26.99 ID:kOw1wkcs.net
レディプレイヤー1って映画見たけど
ネトゲを毎週火曜と金曜はできないって内容で
これもいいかもと思った。

287 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 02:13:09.99 ID:XK32iu8N.net
>>286
サンクス。その映画見ますわ。

288 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 01:56:34.71 ID:8rJn9W8s.net
>>124
最近のネットはブログとかも当たり前のようにいいねボタンがあって、そういう数字でも承認欲求を満たす仕組みになってるね。
酷い人だと自分で飛行機飛ばしてハートを何回も押したり…何の意味が…

たぶん人を上手く動かして利益を得る原動力の一つが承認欲求なんだろうね。
承認欲求自体は成長する上でも重要なものだけど、ネットはSNS筆頭にそれを食い物にして世の中を動かしている。
ネットが提供する承認欲求の消化の仕方は果てがなく生産性も無い、賽の河原の石積みと同じ。
SNSは見方によれば地獄とそんなに変わらないかも知れない

289 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 15:55:20.33 ID:zIA9BqfH.net
「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695096215/

290 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 01:14:16.72 ID:33LomrJs.net
俺はSNSはやってないから承認欲求的な意味合いでの依存はないんだが、
漫然とyoutube見たり、ポルノでシコって時間と労力を大量に消費してしまうのをなんとかしたいんよねえ
で、もうパソコンしないって決めて充電コード切ったり捨てたりするんだけど、
typeCケーブルってダイソーで100円で売ってるのな(笑)
何回も捨てて何回も買い直すという我ながら馬鹿馬鹿しいことやってるわけよね
ちょっと強迫性障害も入ってるから厄介だわいな
実際パソコンそんな楽しくないんだよなあ。ずっと受け身だし
とりあえず、やめることをやめる。少なくともコードを捨てるのはもうやめます

291 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 01:42:47.13 ID:x/G3hhRn.net
今はもうコレら無しでは生きていけない必需品にもなって来てるからな…
買い物依存なんかもそうだけど
薬物断ちや断酒のような極端なやり方ではなく、「いかに上手く付き合って行くか」というのを考えなきゃいけないんだよね

あとやっぱり、止めるとか遠ざかるための具体的手法を考えるのも大事なんだけども
そもそもなぜ自分は過剰に依存してしまうのか?って部分
そこの根本原因をよく掘り返して向き合って行く必要もあるはずでな
(依存症では現状への不満とか恨み、挫折感、劣等感、将来への不安感などが原因として横たわってることが多い)

むしろそっちにこそしっかり向き合い、都合の悪い部分などもはっきり自覚できたなら、誰でも自然と回復に向かって行くものだと思うよ

292 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 02:18:47.10 ID:nPYUcKRR.net
皮肉な話だけど、ここの人たちの方がよほど依存を脱してるとさえ思うよ。
ソクラテスじゃないけど自分がネット依存だと自覚してるわけでしょ?
いまや一億総ネット依存社会と呼んでも差し支えないくらいだから。
「別にいいじゃん」とかが大半だよ…

293 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 03:18:37.88 ID:33LomrJs.net
>>291
お〜いいこと言うね
タバコとかはきっぱりやめられたんだけど、やっぱインターネットみたいな依存度の高いやつは極端にやめることは不可能だな
まあ他の趣味見つけて、上手く付き合っていくしかないよねん
現実逃避で大して頭使わない安易な快(youtube、まとめサイト、ポルノ←特にこれが性欲と結びついて厄介)に走ってたよ

>>292
発展途上国の連中もけっこうスマホ持ってるぜ
たぶん、働き出してまっさきに欲しいものはスマホなんじゃないかな?
世界中がスマホ漬けになって搾取される日も近いぜ!

294 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 00:44:21.69 ID:LLoDAw9x.net
人居ないね
この掲示板ももう終わりか

295 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 01:31:34.01 ID:elcDvmhq.net
愚痴悪口だらけのネット、それでもいつまでも繋がって居たい。
歪んでるよ。
多分この先どんどんメンタルが、ぶっ壊れた大人が増えるんだろうな

正直ネットが普及してからのほうが鬱とか病んでるやつ増えただろ

296 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 02:35:17.90 ID:8yorXUC+.net
>>293
グロサイト見てたけど、発展途上国のスマホ普及率は半端ないな
だからこそ動画や画像が出回ってるし
事故はもちろん犯罪者を村で私刑するために燃やす時にみんなスマホ片手に集まってる

297 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 02:43:25.01 ID:8yorXUC+.net
>>295
ほんとこれ
昔より仲間が見つかりやすくなってエコーチェンバー現象や傷の舐め合いができるようになっただけではなく、仲間内でも貧富や生まれの差が明確に表れている。比べることも増えたのじゃないかな。どんなに同じに見えても生まれ育った環境は違うからね
手のひらサイズの四角い画面をずっと見るのも精神的に良く無いよね、ストレートネックになるし
自分がネット禁をしても社会がネットをするように求めてきてるし、周りがネット中毒だから逆に孤立するというおかしな世の中になってきてる
この間ある絶版本が出た時も、Twitterやってなかったから情報入ってこなかった…まぁ期限内だから予約できたけど。今はそういうSNS前提の世界なんだよな

298 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 03:32:22.64 ID:ON3QbSog.net
青葉真司の事件も、明らかにネット社会が彼の病いを悪化させる方向に作用しちゃったやつだもんなあ…

299 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 05:27:33.42 ID:mB1Bw+uL.net
ツイッター有料化でSNS断ちできそうたわ。

300 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:03:50.87 ID:MzElbZHP.net
ネット上ではどうして人は悪意を前面に出しながら吐き捨てるように書き込むんだろう
それが何十年も続いてる
世界最大のミームだよ

301 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:36:48.46 ID:YaOga1Pt.net
そういうのは見なきゃいいんだろうけど、もし自分が何かの事件、事故当事者になって誹謗中傷されたら敵わんな
そうでなくいい話でもメディアに取り上げられたら晒されるわけで、なるべく表には出なくひっそり暮らしたいな

302 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:38:36.96 ID:zrNTh3mi.net
何十年ってほど長くないけどなあw
まだ本当に短い間の話だよ
スマートフォンやSNSの方はもっと短いしな

まだ人類も使いこなせてるとは言いがたいし、これから思わぬことも出てくるだろうよ

303 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:44:22.84 ID:t6I/Cs2b.net
障害年金2級去年の2月から貰ってない

304 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 10:02:52.21 ID:MzElbZHP.net
>>302
2000年代初期、もっと前からネットのコミュニティは形成されてた
相手を認識して会話するチャット全盛期から相手の見えない掲示板の方へ人が集まるようになり、みんなが他人に対する不満や狭量な持論を書き捨てていく。人間の本性はこうも醜い物なのかと衝撃を受けたよ

305 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:42:25.28 ID:BwTbLsqz.net
ネットの時間を減らすんじゃなくて
他の事の時間を増やすの方向で考えたほうがいいと思い始めた今日この頃
人間は減らそうとすると抵抗するものだから

306 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 13:57:31.76 ID:9b2n7/bw.net
>>305
ええこと言うた!!

307 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:53:08.16 ID:SRpcDrDN.net
何かを我慢すると思うとストレスだもんね
何かをやると考えたほうが前向きでいられる

308 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 22:59:33.92 ID:D8hzhDD5.net
依存で元々比較癖あってより酷くなった
SNSやらなくてもネットニュース見ると嫌なもの入ってくるからな…テレビも似たようなもんで、流行ってないものを流行ってるとか、やれ若者が高齢者がどうとか懐かしネタそんなのばかりで偏ってて嫌になった
一応ニュースはたまに見るが前述の暗い気持ちに
ようつべで犬でも見てる方がまだ良いや
自分で見るもの選択できるから良い

309 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:01:14.48 ID:D8hzhDD5.net
長くなってしまったごめん
もう瞑想でもしようかな
効果あるって聞くんだけど心霊現象がどうの話見て迷ってる

310 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:33:40.19 ID:PuUGc+DL.net
>>309
瞑想はその人の状態によりけりで賛否両論もあるようだけどね

一応この板にはこんなスレもあるので紹介しとく

睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683255211/

311 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:36:21.91 ID:PuUGc+DL.net
ネットニュースはお薦め記事や関連記事が際限なく出てきて時間泥棒になっちゃうから、自分も苦手だな…

最近はむしろ紙の新聞をまた読むようになってる
量は毎日ある程度決まってるから区切りもつけやすいし、なかなか良いよ

312 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 23:55:15.34 ID:HE1JLLMw.net
新聞いいよね おむつゴミも包んで捨てられるし

313 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 06:45:52.44 ID:AEx9FlLm.net
今の新聞、活字は大きくなってるのにページ数は減ってしかも広告だらけだから金払ってまで読みたいとは思えない

314 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 09:19:05.37 ID:04TIqY4b.net
>>311
新聞代とか一番節約できるところだけど自分で払ってるの?

315 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 12:18:41.22 ID:w0oVPefD.net
新聞、高いよね
人数いればそれでも読みではあるかもしれんが、一人暮らしではもったいない
図書館が近くならいいが

316 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:04.03 ID:TLhZnghx.net
電子版の新聞にしたら

317 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 23:43:46.49 ID:sAv46/JU.net
>>302
人類の歴史からすると短い期間、SNSの普及で言えば2000年代後半くらいなのに、何十年ほどの密度がある
使いこなせてない(機械に使われてる)し、使いこなせたとしたら必ず落伍者が出てくる
だから恐ろしいと思う

318 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 05:38:29.65 ID:nlJ+xKJ6.net
ようつべ見てて朝を迎えてしまった

319 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 23:29:05.82 ID:B+TIr7iP.net
本が読めなくなったり、怒り以外の感情がなくなったり、
すぐに意識が飛んで違うことを考えたり、
とにかく集中力と記憶力が落ちすぎて、確実に頭が悪くなった。
これはまずい。。。

320 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 01:57:49.50 ID:N8m6S1wF.net
ネットとの距離取れればメンタルは変わる

321 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:00.28 ID:nCkP4dhH.net
>>317
怖いな。映画やSFの世界は現実を元に予想して創られているが何も本当に同じ道を辿らなくても良いのに…10年後にはどうなっているのか

322 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 03:07:21.78 ID:I/3sm1mw.net
目的も無くスマホを見続けてしまう理由に、膨大なネットになら何か自分でも予想外な楽しい事が見付かるという淡い期待があるのかも知れない(見付かる事もたまにはあるだろうが)
例えば、もしも見たい夢を自由に見れたら、大抵の人間は多少不遇な日常を送ってても大分幸福に生きられると思うが
自分の場合、見たい夢というのがイメージ も出来なくなった

323 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 09:41:37.26 ID:sz+K6Oe4.net
無意識の現実逃避の逃避先、という人は少なくないと思うよ…

324 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:31.79 ID:bMCJt6/t.net
他人を介さない一人でやる趣味増やすといい
特にネットで自慢や共有したい気持ちが起きないものだとなお良い
ただ楽しいか気持ちいいかがないと続かないけど

325 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 13:21:38.13 ID:0cpk9oIB.net
趣味っても、特にないし
逆に今は教えてくれるのも多いから、つい動画見ちゃいそうだ
自分はとにかく寝る前、スマホやめないとなー
このところ、夜更かしづいて気づいたら朝とか、多い

326 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 14:43:43.64 ID:l6DEB0m+.net
>>202
スレチだけど年金って止まるものなの?厚生ならわかるけど基礎はほとんど更新落ちしないはず

327 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:04:01.87 ID:onlTcDq2.net
>>324
いや、他の人とのリアルなミュニケーションは大切だよ
高齢者でも
ネットは、代用にはならない

328 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 15:34:28.51 ID:YkNaf0Au.net
リアルはトラブルが怖いな
浅く広くが理想

329 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 21:24:04.86 ID:11EihMr6.net
吉田英顕

ギャンブルアルコールニコチンポルノ買い物借金

330 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 07:32:29.00 ID:Ba7eITXF.net
🇨🇳

331 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:28:55.04 ID:xCDj7Nmp.net
>>327
書き込んでから言葉足らん気もしたけど、あらゆる全てを一人でしろというわけではないんだ
例えばネットなんて他人ありきの総集編の総本山であると思うんだけど
それとは逆の、ネットに繋がってなかろうが他人と繋がってなかろうが楽しめることがあるといいよねという

332 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:49:49.27 ID:XxbdWCx/.net
>>328
ネットでトラブルが多くないか?
ほとんどの重大事件はネットが根底だぞ

333 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:24:20.44 ID:XxbdWCx/.net
他に求められている情報
孤独だと感じたらどうすればいいですか?
孤立と孤独の違いは何ですか?
孤独状態とはどういう状態ですか?
1人で不安な時はどうしたらいいですか?
1人でいるときなぜか感じる「漠然とした不安」…どうしたら...
1:明るい時間帯に外に出る ...
2:親や友達など、親しい人と通話やメールをする ...
3:その“不安の元”と向き合う ...
4:前向きになれる本を読む ...
5:たっぷり寝て、心を整える ...
不安感を乗り切るための“自分なりの方法”を見つけることが大切!

334 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:13:53.16 ID:4fD2OrTh.net
その話せる人がいないんだよなぁ…w
頑張ってネット断ちしてる最中に仕事でストレス感じる出来事あると愚痴りたくなって来ちゃうわ
しかし自分と同じ立場の人が叩かれてるの見て余計イライラしたりね
仕事以外の捌け口ない人どういう生活してるんだ

335 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:39:07.33 ID:whdwpzXD.net
頑張らないといけない事は結局続かないんよね
「他の楽しい事やってるおかげでだらだらネット見てる時間が無い」が理想なのであろう

336 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 12:58:22.38 ID:sBLJyDYt.net
そうそう、どんなものでも依存症対策はなるべくリア充になるってことが大事

でも別に世間一般でいう金持ちだとか、良い嫁子供がいて…みたいな、絵に描いたようなリア充像になる必要はない

本人が健全な意味で満たされてて忙しくて、ネットなんかやってる暇がないというくらいになれば良いだけなんだな

それも世間一般や周囲との比較によらない、自分なりの満たされた生活というのが実現できれば、依存症とは自然に手が切れて行くはずだよ

337 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 13:07:05.58 ID:sBLJyDYt.net
自分の内面を充実させる方法としては教養面を補強して行くのも良い

読書が一番お手軽だが、通信教育などで資格検定にチャレンジ、社会人向けの大学や大学院に入るといった方法もある

この際、本当に自分が興味持ってたり好きなことであれば、実用性はあまりなくても構わない
履歴書に書けることが増えればそれだけでも自信につながるからね

あとは身体を鍛えて自慢できる肉体を作る
格闘技やダンスなどを習う
絵画やハンドクラフトなどのアート方面とか
趣味と特技を兼ねたようなスキルを身に付けて行けば自信と自己肯定感の部分が育てられるはず

338 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 15:13:48.10 ID:O6SXnHW7.net
趣味は楽しみ
ネット以外で何かをね
昔やってたリバイバルでも、新しいのでも

339 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 16:31:14.48 ID:nZjSL+e6.net
「単行本一冊に2000円」は高すぎるのか 「値段聞いて諦めた(泣)」「ハードル高い」投稿で論争勃発...作家ら続々反応 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695883292/

340 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 23:44:09.15 ID:JHct7kO8.net
スマホ依存で勉強ができない

341 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:31:27.82 ID:zOUA/F+X.net
最近気づいたけど、たぶん自分がネット依存してた根本には自己肯定感の低さがあったかもしれない。
自分には何もないからネットで情報収集してた。
だけどそれは勉強法をいつまでも探すようなものだったかもしれない。
資格取得とか人によっては読書とか、そういう目に見えて形になるのを最近意識し実践し出してから少し気持ちが軽くなったよ。
ただ実践するんじゃなくて「自己肯定感を高めるため」と意識してやってる。
なんか自己啓発本みたいな話だけどw

自分には筋トレは目に見えるまでできなかった。もちろん続けてはいるが。
あと絵に関しては、上で話してるのと近そうだけど、SNSとかにあげると承認欲求から依存につながるからやめた方がいい。まぁ上手くなるには人に見せた方が良い(実体験)けどね。承認欲求自体は否定しないけどネットは肥大するから恐ろしいよ(実体験)。やるならリアル周りの人に見せるとか

342 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:34:42.13 ID:zOUA/F+X.net
>>340
学生さんかな?
すまん上のレスは見てなかったもので。
学校や受験の勉強だと大変だよね。
自分も受験生の時ネット依存で詰んだわ。
今の学生はLINEとかTwitterとかあるから大変だな

343 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:43:53.61 ID:zOUA/F+X.net
>>337
こ一通り見て飛ばして書いたけどほぼ同じこと書かれてた。
筋トレとか運動に関してはジムや習い事みたいに人を介した方が続くのかもしれないね。
自分の場合は絵も二次元のイラストを描いてネットにあげてたから悪い面もあったかも。
アート方面の方が良さそうやね

344 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 07:07:06.22 ID:2+tiFPlg.net
パソコンやめた、中古で売った

345 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 09:54:11.11 ID:h28jR87Q.net
パソコンは家のしかないから、あまり使わないなあ
スマホでなんとかなってる

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200