2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNS】スマホ依存・ネット依存17【6ちゃんねる】

1 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 05:46:53.99 ID:BIg28451.net
人生の貴重な時間をネットに費やして後悔している人たち集まれー!!

『依存から脱出するヒント』
・スマホネット依存を治す飲み薬はありません
・物理的に距離を離す(アクセスしやすい環境を変える)
・他に依存できる対象を探す(最終手段)
・子どもは自制できないので親の指導が必要

※前スレ
【SNS】スマホ依存・ネット依存16【5ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1662899430/

19 :優しい名無しさん:2023/07/26(水) 12:37:15.39 ID:BY7S7x6L.net
>>17
自分もその傾向ある
やっぱりそこと親和性あるんだな🤔なるほど

20 :優しい名無しさん:2023/07/26(水) 16:44:30.88 ID:j4yN070t.net
ネットは見たくないけど今更テレビも見たくない
テレビがつまらなくなってからネットに流れ込んだから
炎上ワイドショーも裏で盛り立ててるのはマスコミ関係者がいるはず

21 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 17:05:05.25 ID:gXfC1UN1.net
テレビだとせいぜい炎上した情報流すだけだけど
そこからさらに対立に持って行って薪をくべるからネットの方がたち悪いよ
そして記事にコメント付けてる奴らは自分が薪になってるのにも気が付かないよ

22 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 17:40:43.95 ID:UtbkDnwu.net
どっちもどっちでしょ
ネットのマナーが悪くなったのはNHKがTwitterを積極的に利用し始めてテレビが介入したり流れ込んできた頃からと思う
ネットの煽り立てるネタも大元はYahoo!ニュースとかで、ソースはだいたい朝日など、後ろにいる記者はマスコミ関係者や御用学者が多い
アフィまとめブログもソースは同じだし手法がワイドショーと変わらない

23 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 19:04:48.30 ID:xXdlUWHF.net
テレビは見ないなあ
親世代は、すぐつけるけどさ、静かなのが嫌なのか

24 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 09:27:03.82 ID:6qTGSFaY.net
そもそも親世代はネットの情報過多ぶりにはついて行けないからなw
ちょっと積極的なタイプは逆に詐欺に引っかかりやすくもなるし
やれ誤操作でアプリ消しちゃっただのとすぐ面倒なことばかり起きるから、我々ほど活用はしたがらない
老眼もあると余計に面倒だし

彼らにはテレビくらいの一方向で弄りようのないメディアが丁度いいんだよ

25 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 09:49:12.07 ID:w7/JTIIx.net
あと情弱が損をするってのが目に見えるのがネット社会だからな
だから最初から知らぬが仏がいちばん平和
ネットに情報ありすぎて、常にベストなチョイスを求められるのが疲れる
ベスト選べなかったら損する気持ちなるし
トリバゴだかのCMで、わざわざ家族旅行来てるのに隣の家族より安く会計してドヤがみたいなあれめっちゃ嫌い

26 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:03:36.59 ID:H4kGmL41.net
テレビは見るけど、たいてい録画でCMスキップしているのでトリバゴもCMも知らない

27 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:04:16.44 ID:Deemxgo7.net
親世代のほうがネットにハマりやすい
陰謀論とかハマってる50代60代多い
しかもネットリテラシーもないし嘘を嘘と見抜けないし本名でネットしてたりする

28 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:13:22.23 ID:w7/JTIIx.net
だからあなたがそのCM見るとか見ないとかの話じゃなくてだな...

29 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:20:14.25 ID:j+y6GX1Y.net
携帯電話の会社の施策なんかは3ヶ月もあればもう古くなってるから新たに調べる必要があったりするし
常に情報のアップデートが必要、知らない方が悪い・調べない方が悪いという非常に忙しい世界

あちこちに詐欺の罠が張り巡らされてるし
みんな今はどこも余裕が無いもんだから、メジャーな企業であっても巧妙な騙しテクで少しでも搾り取るってのが当たり前だし
昔みたいに良心的なところはほとんど望めなくなってる
まあ情弱と年寄りには無理だw

それにちょっと頑張れば使えそうな世代でも、極端に臆病な奴はやっぱり使いたがらないしな
「別にいじくっても爆発なんかしないよ?w」なんて言っても、このタイプはとにかく使いたがらない

世の中にはそんな層も一定数いるわけさ

30 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:22:48.11 ID:ZAGV9nla.net
>>26
だから、おめえ個人の話じゃねーんだよアスペ乙(・∀・)

31 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:28:49.78 ID:cXQhi/f0.net
>>27
ハハッ、君自身がまだ若いんだなw
今の50代60代なんてむしろ初期の2chにハマったコア世代のうちだから、積極的にネットやらんジジババ世代とは違うぞ?
2chが出てきた当時、彼らはまだ30-40代のギリ若者だったんだよ

当時はSNSはもちろんのこと、まだブログさえ無かったからな

32 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:36:35.45 ID:u3/EqFEP.net
えっ>>24の言う親世代って何歳なん?

33 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 20:49:17.05 ID:0wZC73dU.net
>>27
50代だけどその言葉が使われた当初からやってるから知ってる

34 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 13:35:12.93 ID:pAd0GD0h.net
休みの日はネットも休めよおれ

35 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 15:10:24.45 ID:qd/Dywn9.net
でも40代ぐらいまではネットというかパソコン苦手!みたいな人は多いよ
そりゃ5chやってる人は違うだろうけど使えるか使えないかきっぱり分かれてる
つかスレチだが年齢によるディスりが増えたのはネットが嫌になったことのひとつだわやめたい

36 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 15:13:05.22 ID:qd/Dywn9.net
自分が効果あったのはぷよぷよですた
依存先変えただけであまりおすすめではないがネット見てイライラ不安になるよりマシかなと

37 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 18:09:40.45 ID:J3Scx6uH.net
>>35
それはその下の世代も大して変わらないんじゃない?

今の新卒世代なんかはスマフォが進化し過ぎたのと、実家に余裕ない=パソコン保有率が下がってるってのもあって
基本操作すらおぼつかない子が増えてて困ってるなんてニュースもあったし

パソコンは大体どの世代でも
知識欲が強く積極的、好奇心や見たい気持ちの方が勝る→使うのに抵抗感ない
慎重派、怖がり、面倒臭がり→使いたがらない
この二手に分かれる印象

38 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 18:10:42.56 ID:YatzgIBt.net
>>36
なんかそういうシンプルなゲームが効果あり、みたいな話はどっかで読んだ気がするな

39 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 20:04:24.81 ID:EP8kG/75.net
漫画グラゼニのパリーグ編で
「野球選手にデジタルデトックスもクソもない」なんて台詞があったが
まだまだ科学的に不明な点が多い事を考慮しても、身体が資本の仕事に無関係とは思えない
コージィ先生がスマホの影響を感じない生活をされてるなら結構な事だが

40 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 20:09:52.71 ID:KxUgw02B.net
あまがきトリオだっけ
結局あの作戦は成功したの?
なんかそのうち「ネットみてエゴサにいちいち反応するようなやつはダメだ」みたいな話になった気が

41 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 20:10:45.88 ID:KxUgw02B.net
ネットでエゴサして批判意見にいちいち、
でした

42 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 20:29:51.09 ID:EP8kG/75.net
そうそうw
三人ともそこから好調が本格化して行ったけど、それぞれデジタルとの付き合い方は割れてて
度を超さない限りは自己判断でやれば良い、って普通の結論に落ち着いた感じ

43 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 15:58:13.91 ID:WGxSOCaD.net
>>37
ニュースで判断するなよw

44 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 12:48:27.95 ID:qJloGqxN.net
完璧主義は良くない、という話はもはや定説ではあるが
ネットを見れば見るほど完璧主義の傾向が強まると思う。
誰かが誰かの不完全な部分をいちいち指摘しているのを見すぎるから

45 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 13:10:01.76 ID:+d+QKG3D.net
>>44
めちゃくちゃ同意
何かのきっかけで標的になったら少しでも非があるとそこ突いてネチネチやられる
そこに目をつけた、企業のリスク対策炎上対策みたいな業者も居るし
そろそろネットコンプラ完璧主義やめようって風潮になりそう

46 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 15:10:34.25 ID:qJloGqxN.net
ネチネチ言葉も自分が言われた場合ならダメージも明確に分かりやすいんだけど、
それとは別に他人が他人に言ってる言葉も膨大な数見聞きしていれば無意識に蓄積されていく
これが完璧主義という名の恐れを膨らませるのである…

47 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 15:18:05.22 ID:smd6xCVc.net
自称正論ぶつけて自分の善人アピールと相手叩きのストレス発散出来る一石二鳥だからね
しかも特にTwitterみたいな顔出さない半匿名だと、
身バレリスクなくそして自分という人物(アカウント)が褒められるってなおさら快感になる
ヤフコメは見ないからわからんけど

48 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 18:00:41.48 ID:g5+21dGu.net
自宅でネットに触れてないと脳がザワザワする末期症状

49 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 18:07:00.15 ID:EDYjbpS6.net
ついに我がTwitterも不吉な黒いバツ印に変わってしまった
通知が入るたびにめちゃくちゃ鬱だ…
イーロンマジでしねよクソが

50 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 18:30:19.98 ID:g5+21dGu.net
匿名のネットですら恥を晒して内省することができない
そして今の生活と性格を守り続ける
くだらな

51 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 21:08:27.94 ID:HkeNcOLV.net
YouTube→Twitter→5ch を永遠に繰り返す日々

52 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:14:37.99 ID:vq9rErjW.net
外国の動画で、幼い子供がスマホに釘付けだったりエアスマホ(泣きながら空中をフリックしてるのと眠ったままエアスマホを操作してる)してる動画を今日見たわ
ここに辿り着けるだけ、子供の頃にスマホがなかっただけでも、まだマシなのかもなって思ってしまった
子供の頃からスマホづけで依存すると悲惨だな…

53 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:26:49.82 ID:vq9rErjW.net
これからの世の中はますますデジタルデバイスを使うことになるだろう。
学校でも一台タブレットを持たされる時代。
そのうち、ネット依存なんて感覚すら無くなるかもしれない。
大袈裟なこと言うけど、それを知覚できる最後の世代なのかも…
大人の姿を見て子供が真似するなら、少しでも子供達に良い影響を与える大人になりたいなと思う。それが未来につながるなら。
ネット依存の問題って思ってた以上に、人類と言う種すべての将来に関わる問題なのかも

54 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:38:32.27 ID:DpWgiu+F.net
ネットの一切ない子供時代を過ごせたのはラッキーだったかもな

55 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 11:38:46.91 ID:iNRA5kFw.net
まあ、子供時代は別にして、中高はあったほうがよかったかもな
選択肢が広がるし

今日も午前5ちゃんが見れなくて焦った

56 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 20:41:01.58 ID:3uM9E4Co.net
まぁでもアニメでよくある指で操作する器具や頭につける器具なら普通に欲しいけどな
ネット依存の概念が消え多分社会のシステム自体がネットワークになるのかも

つか激しいレスバ文化はあったが今はコメントしても噛みつかれやすいよね
メディアが悪い意味で単語を流行らせるのは昔からだがみんながネットするようになり知りすぎる
で、さらに反応する人がいるので偏見、差別、罵り合いに拍車をかけてると思う
ネットは違う世界のままでいてほしかった
依存やめたいからガラホにするよ

57 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 02:11:47.22 ID:3yF5fkHE.net
便利さとナントカは表裏一体だけどね。
中高でネットがあったらLINEとか面倒だったろうな。
2000年代後期だったけど幸いまだネットは普及していなかった。

可能性もたしかに広がるけど結局はネットより周りの人間に左右される。ネットはSNSとか弊害もデカすぎるからプラマイではマイナスが大きい。
大人になってからのネット依存ですら深刻だなって思うのに、それが小さい頃から常態化するのを考えるとね。
社会のシステム自体がネットに依存してるのはまさにそれ。
で、それを恐ろしいと思ってる。
SNS当たり前みたいな風潮はますます強くなるだろう。
サブスクや電子化も選択肢の一つなら良いけど、それが当たり前になってるし。
2000年代から2010年代初期の距離感がちょうど良かったな。
2010年代初期にはすでにアフィが炎上を煽っていたけども

58 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 04:28:47.44 ID:h+kLYQqi.net
インターネット文化圏とケータイ文化圏で明確な境界があったしな

59 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 10:30:37.61 ID:JMuOPrBD.net
確かに
PCあっても、家族共有だったりして自由には使えんかった
今考えるとケータイの小さい画面で文字だけでよく交流できてたなあと
その分、怪しい広告が出てくることはなかったんだけど

60 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 16:45:49.90 ID:Rp7x1ObJ.net
スマホ世代だけどずっとネット依存だなw
初めて持ったのはスマホだがその前からPCで掲示板ニコ動に友達とメールしてたわ…
でも外で使わないあのぐらいの距離感が良かった
勉強する為にスマホから離れたところで結局日常で使うからな。ジョブズも子供に使わせなかったぐらいだし馬鹿と頭良い奴の差はスマホで広がったと思ってる

61 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 17:27:35.19 ID:1je+Q58D.net
2chは2000年代前半からドハマりしてたな
いつでもどこでもネットと2chをやれる環境を実現するために、携帯とは別にPDAと通信カード用意してたりな…
家族でド田舎に帰省する時にはホームアンテナのレンタルまでしてた

そこまでハマってても何か将来や将来に繋がるスキルや資格などになったわけじゃなく、本当にただの娯楽止まりってのがな…(ノД`)

それにネットの世界自体もずいぶんと面倒で忙しくて変な方向に変質してしまったよなと思う

97-8年辺りからネットやりだした身からすると、あの頃のマターリのんびりなネットの世界が一番だったわな
もう戻れるものじゃないとは思うけどさ

62 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 06:57:53.19 ID:UiMGcnGb.net
まだあの頃は、テレホーダイ()で学生なのもあって夜更かしして使ってたな
今、スマホも大容量のプランとか安くなっててパケ死()なんてないだろうし、羨ましいわ

63 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 07:14:43.74 ID:OLhgAn5i.net
ますます依存だろうね
孫がお盆に来るからWiFi買ったとかいう高齢者いるだろうし
昔は自分は、実家帰省したら階段の踊場が唯一ケータイ電波(デジタルでもない)あるからそこ行ってメールチェック、
解かやってたな

64 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 09:47:56.58 ID:4Ae1bSC1.net
いつからここはネット老人会になったんだ?
嘆きはともかく昔は良くて今は憎しになるとスレチが過ぎる
もういい加減依存治そうぜ

65 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 15:55:56.79 ID:q/6/kfji.net
今のネットが本当に嫌なら見る時間減らすのに好都合なハズなんだよね...

66 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 17:48:43.10 ID:uyqZGATV.net
今のネットはあんまり好きじゃないから使わない、とかの個人的な主義が通用しなくなっちゃったから皆困ってるんだろ?

うちのPCネット音痴な家族たちも結局LINEやらその他の波に飲まれちゃってるし
母親もハマりすぎて自制がきかなくなってる様子でヤバい(よく一心不乱に長時間のめり込んでて親父から注意されてる)

SNSで見つけてしまった昔の知り合いも、最初は極力正体を隠す気だったらしく、ひっそりキャンペーン用の垢だけ持ってるみたいにしてたのに
コロナ以降は離婚がきっかけになったのか色々と発言するようになり、フォロワーもどんどん増えて、素性も結構ポロポロ漏らしw
既婚者の異性とリアルで会うようにまでなってるし、いつか炎上しそうなイタい言動が目立って来てもいる

自分が言うのもなんだが、周囲でネットやSNSの波に見事に飲まれて行く人を見てるとやっぱり毒だよなあ…ってなるわな

67 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 19:24:50.31 ID:7HJitD0v.net
あと今のネットなんかやかたらと老人煽りも増えたんだよな
前はそこまで見なかった気がする
>>66
コロナ禍は一つの起点だったね
バカッターやインスタ蝿を見下してた自分もTwitterやってのめり込んだ…

68 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 10:29:25.94 ID:JCwVsTTd.net
久々にドラえもん読んだけど、やっぱり今のSNSな溢れた社会は人間の心を汚すだけだな
笑いは不謹慎だからこそ笑えるのであって、その根底にモラルがあるからこそ笑える
何でもかんでも不謹慎叩きする人はそのモラルに余裕が無いから善人気取りするためにやっているように思える
見なくても良い世界に首突っ込んで、
参加しなくても良い世界に参加して自分もついていかなきゃ、
と自分で自分を痛めつけるのがSNSの世界だと思う

結局SNSで知り合った人に誰ひとりまともな人は居なかった
リアル友達もあれこれ嫌いな部分はあるけど、それを許せる関係だからリアル友達
SNSの繋がりは全て自己中の持ちつ持たれつがあるから成り立ってたんだな自分含め

69 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 10:31:00.91 ID:JCwVsTTd.net
>>67
誰かをバカにして自分はまだマシだと思いたいんだろうね
プリウスの事故とか
「悪人」を叩くことで自分が善人になれてストレス解消もできるいちばん下品な遊び

70 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 21:06:38.88 ID:+tSdJWEl.net
中〜長期間関わっていたコンテンツを二つほどばっさり止めたらまるで
ディスプレーにベニヤ板を貼ったような感じだ
自分が依存症状態になるのはすごく簡単だし意識できてそうでできてない
無自覚かつ持続的な期間でもあるんだと理解できて呆然とした
かっとなるスイッチも一瞬だ
だから悔しさとか誰かに悪いからとかじゃなく
まず自分のために自分がしっかりする事を自分に言い聞かせよう

71 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 21:55:34.80 ID:gxYEI+go.net
>>67
ペットが要介護(要24時間見守り)になってた時期はソシャゲにハマってたなあ…

育児に似てて世話中はそばを離れられず、出来ることは限られるから、スマフォがあって助かった、良かったと思う部分も多かったけど
やはり自分も「ゲームなんて実体のないものに金出すなんてバカじゃねw」って笑ってる側だったのにまんまとやられたもんな

無課金主義だったはずが結局課金にも手を出し、サブ垢のために回線や端末も増やし、家族には内緒でコソコソやってて生活を圧迫するようにもなってた

だんだん精神的にも疲れてきて、正直やめたい(けどやめられない)と思うようにもなってた、依存の黄金パターンだったわな

72 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 22:09:09.82 ID:dGgl5v/3.net
ソシャゲって結局はコミュニティ内で廃課金主婦みたいな人にぶら下がる形になるのが常なんだけども

その女神的な人(ゲーム内でもトップクラスの有名人)相手で、確か相互ヘルプのことでだったかな?うっかりで軽く失礼なことをしてしまった時に
コミュ上ではなく自分宛のDMで、いつもと全然違う恐ろしい言い方で怒って来たのには思わず震え上がった…w

表向きのお上品な女神様イメージとは全く違ってて、うわ本性はこうなんだー…って思わされたし

もともとソシャゲ自体が細かい(というか女性的な)忖度マナーとかコミュニケーション力がとんでもなく重要で、有力者にはゴマすりなんかもしなきゃいけなくて
正直すごく面倒くさい、疲れる世界だなと思うことが多かった

73 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 22:09:58.52 ID:l1n/TLdk.net
自分の場合はペットロスで全崩壊したのがきっかけで手を切ることが出来たけども
その後はゲーム自体が気づかぬうちにサ終してて終焉にも立ち会えず…

あのころ超必死でゲットした可愛い報酬キャラ含め、もう画面を開くことさえも出来ないという巨大な虚しさを味わってる

74 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 22:46:09.16 ID:9nI7Ew9C.net
中国、スマホ使用を制限へ 1日2時間まで 思想も統制 「未成年モード」案 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691143764/

75 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 00:14:31.88 ID:SH/0SJ/o.net
切磋琢磨

76 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 08:57:16.34 ID:kmxTlaJW.net
>>73
作品等のロス対処としては目処が立って
参考になるか分からんですけど割り込みついでで

それは別の系と比較して相対化するという事なら誰でもできるんじゃないかと思って
やり方は普段から多少は嗜んでいたがドハマりの恐れはないメディア
例えばドラマだとハマり換えしちゃいそうな人は方向を少し変えて寓話の絵本とかで
一回頭をほぐしてあれこれ省察する
既にある認知行動療法的な何かをセルフ再発明したって事なのかな

意志さえ固まれば次の日から徐々に凝り固まりが解けてくるのが分かる
例えば主題歌を思い出すと少し鈍く押入れの中のスピーカーみたな音で記憶していたのが
生き生きと蘇ってきてそのままお空にお帰りーみたいなちょっと演技的な気分にもなり
自分が自分に強いていた我慢が妙に歌詞そっくりに思えてきたりもするが
そこは関連の話題がかえってキツく感じるからセーブしてもいたという意味なのかも知れない
(この抜け出せないのに鈍い点というのは一つ着目点のヒントかもしれないと思った)

趣味で済ませず病的なレベルになる場合は結局何かの埋め合わせを探していて
陥ってしまうって事だったのかなと思う
当時抱いていた思考の混乱がそのまま固定されたような状態でもあった
以上こんな文章で申し訳ないス・・・

77 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 11:53:19.55 ID:m6KgWTub.net
>>76
>趣味で済ませず病的なレベルになる場合は結局何かの埋め合わせを探していて陥ってしまうって事だったのかなと思う

およそ全ての依存行動の端緒はおおむねソレだもんね
心の穴を埋めるための擬似・代替・代償的な作業だったものが、やがて様々な原因からやめられなくなるって形

だからハマり替え自体は根本解決にならないことが多い

自分の場合、ソシャゲは崩壊して止めることが出来たんだけど、今はまた全く別の強迫的な作業にとらわれて生活を支配されてしまっているしな

こちらは何度となく崩壊してるものの、結局また復活して繰り返してしまってるので、崩壊という事象が必ずしも有効とは言えないこともあるようで…

むかし受けた大きな心の傷(複数)を擬似的に埋めるための代償行動だってことは、自分でも既に気づいてるんだが
まだなかなかやめられそうにない

78 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 20:32:39.03 ID:XVUz1lcS.net
朝から今まで寝そべってYoutubeやら
緩慢な自殺行為

79 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 02:48:46.79 ID:OhHyE9Yv.net
自分も寝そべってだらだら一生スマホ見続けちゃう
このスレ読めばスマホやめられるかなと思って読んでる

80 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 06:20:01.33 ID:WcaO11Q9.net
家にいる時はPCか大きめのタブレットで見たほうがいい
PCはoffice無しなら割と安い

81 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 06:51:07.43 ID:5+nJOZZk.net
現実でコミュニケーションが足りてないと掲示板やSNSにハマるし
現実で所属本能が満たせてないと皆と騒げる語れるものにハマるし
現実で性欲が満たされていないとポルノ系のコンテンツにハマるし
能力不足がコンプレックスだと情報・知識系コンテンツにハマるし

どれも一個ずつじゃなくたいてい
同時にハマってるんだからそりゃネットにハマるわな

82 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 20:41:35.41 ID:XdWCzp+9.net
スマホは寝そべりながら出来るのがダメだよな
上で出てるソシャゲも無料から始められる
取っ掛かりの手軽さ入り口の広さが良くない
そして手軽なスマホとソシャゲは色んな意味で相性が良い
ゲームならコンボ技だわ
多分これらを作った人間は心理学について熟知してる

83 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 20:44:08.58 ID:XdWCzp+9.net
>>80
これ実は効果ある
スマホの小画面の方が入り込みやすい

84 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 21:37:36.46 ID:ep64lyQQ.net
5ちゃんねるもパソコンや大きめなタブレットで見ると煽られてもあんまムカつかない
スマホでやるとすぐ言い返したくなる

85 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 22:57:06.53 ID:ZbHl1+xy.net
ノートPCを押入れに仕舞った
スマホのブラウザのホームをこのスレにした
これで距離取れなきゃ病院いこ

86 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 10:59:38.14 ID:9bDaSFo/.net
スマフォは色設定で白黒にするという荒技があるが、他の必要なアプリが使いにくくもなる罠が…w

まあ、専用アプリの削除は普通に効果あるけどな
カリスマホストのローランドも「デジタルデトックス」として勧めてる
Twitterとかはアプリ削除が基本で、必要な時だけ入れる→使ったらまたすぐ削除してるって

87 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 18:09:21.14 ID:VUXd1IJM.net
今日はネットラジオのみにして画面から離れて過ごそう

88 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 18:16:48.29 ID:bmWEnqjM.net
スマホより読書 本屋を守れ (PHP文庫)
藤原 正彦

89 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 20:42:51.45 ID:VUXd1IJM.net
我慢我慢

90 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 21:00:07.77 ID:/eeSYakD.net
「やめたくてもやめられない…」 実は深刻なネットポルノ依存
https://news.yahoo.co.jp/articles/f93c77fcec1019ebdb849c24839951bc49e40d1c
> 「ネットポルノを見続けてしまう。やめたいのに、どうしてもやめられない」。
神奈川県鎌倉市の大船心療内科に20代男性が相談に訪れた。ポルノの見過ぎで日常生活に影響が出ており、通っている大学は留年を余儀なくされた。

91 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 21:47:14.41 ID:CWeLOmHu.net
エロ動画は漁ってるとあっという間に2時間とか経つからやばいな。
最初の1本目で抜いとくのが良い

92 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 22:09:39.06 ID:pTiNMsaK.net
「やめたくてもやめられない…」 実は深刻なネットポルノ依存 最も視聴されているアダルトサイトへの日本からのアクセス数は世界2位 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691412064/

93 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 23:26:34.98 ID:LhSGJAl9.net
相談も、しにくいだろうしね
動画はないが漫画は読み出したら、キリなくて、他の人の感想漁ったりしてたなあ

94 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 23:59:58.49 ID:CWeLOmHu.net
おれらは5ちゃん依存者

95 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:30:06.70 ID:cnX8bD3b.net
ネットを控えたらそうめんを茹でる余裕ができた
今までが酷すぎた

96 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 19:37:42.74 ID:BwI4O2Yj.net
人気ポルノサイト視聴で世界2位か。スマホゲーなら1位だろうね。
ついでに匿名掲示板(5ch以外も含む)に使ってる時間も世界1位かな。
中韓ですら制限のニュースを稀に見るけど日本は野放しだし世界一のネット中毒国か

97 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:22:33.28 ID:cnX8bD3b.net
常々話の主語が自身ではない人
本当に常々

98 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 22:04:48.07 ID:4I0tP8Ck.net
ネットをやってる時間が一番楽しいならそれでいいんじゃないのか

99 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:35:36.60 ID:+m8D2TLI.net
楽しいというか、それに縛られ出すといかんだろうね
自分はポイ活やってたりするが、マメにゲームやるのはしんどかったりする
かといって放置してると溜まりまくるから、それも鬱陶しくて結局、午前午後、数時間は費やしてるなあ

100 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 13:01:30.42 ID:n4kLkz9Z.net
病院に公衆Wi-Fiが付いてネットが快適になってしまった…
いつもは読書して過ごすとこだったけど

101 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 13:04:48.94 ID:2Qh0g5LV.net
わかる
飛行機も今や普通にWiFiあって機内誌でちょっと豊かな気分味わうのもなくなって
結局5ちゃんねるやSNSの日常を見てしまうんだよな

頭の中を休めるのはどうしたら良いんだろう
キャンプも人多すぎて下手な街中より他人にイライラするし

102 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:02:49.69 ID:Rt96i8K7.net
外のWi-Fiってプライバシーとか怖くない?

103 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:12:27.79 ID:d/3i+Q9d.net
夜中に自転車で長時間ふらつくの頭の休憩にいい
歩きでもいいけど知らん土地まで行きたいから何かあったとき即逃げれる自転車推奨w
(別に何かあった事ないけど)

104 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 20:31:29.14 ID:3xC/Uz+F.net
>>101
好きなアロマでも焚いて瞑想するヨロシ
割とマジで

105 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 12:51:48.19 ID:ELGcjcbZ.net
ネットに限らずだけど、依存体質かも
漫画やドラマ、小説なんかも入り込んじゃって何日か引きずるし

106 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 13:56:45.59 ID:ux3f3wCX.net
毒親から影響受けて、心に芯のないような育ち方をするとそうなるよな
うちは親も自分もそんなところがあった

107 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 17:45:29.35 ID:XfQnOQ0H.net
漫画やドラマ、小説などに入り込んて何日か引きずるのは感受性や想像力が豊かだからでは

108 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 20:50:23.91 ID:UCNHw0DQ.net
いよいよノーパソを壊す
脳の中で緊張が途切れた感覚がした
ネット漬けの不健康な日々はある種の安楽死なのでここからが辛い
現実を見たくない

109 :優しい名無しさん:2023/08/12(土) 21:38:11.97 ID:KBdrIfLY.net
>>108
やめとけ、早まるなよ
壊すくらいなら売りに出せ

110 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 07:42:29.63 ID:LpbQjRTF.net
>>101
空き地でレンタン

111 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 11:51:29.70 ID:Z9ipxs7T.net
>>101
クラシック音楽のコンサート

112 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 15:54:24.91 ID:3Xx8TzpI.net
スマホをいじるのは1日何時間までと決めたほうがいいね
そうしないとダラダラ暇さえあればスマホをみてしまう

113 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 21:28:19.51 ID:mIAVX53n.net
貴重な連休も一日中ネットで潰して気分が落ち込む
何か趣味でネットやるならいいけど
ただ5chやヤフコメで他人のコメントみてイライラしてるだけ
何年も何年もこのパターンを繰り返して
連休を迎えるのが嫌になってしまった
休みがあっても心が休まらない
それが嫌ならネット見るのやめればいいのにやめられない

114 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:04:00.62 ID:VvsdnKHh.net
ネットに限らずだが、テレビもなんか今年の夏はイベント多くて、どこにも行けない、行かない自分と比べて惨めになるな
不謹慎だが、水の事故や熱中症で亡くなるの聞くと、だから出歩くなとか思ったり

115 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 06:55:42.72 ID:LWxqtodm.net
旅行に行くなら風俗へ行きたいが病気が怖いので官能小説を読んでる

116 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:20:32.37 ID:G2UCl9hm.net
5ちゃん依存症だけどキーボードが壊れて発狂と鬱が悪化してる
今はスマホからレスしてるけどめんどくさい
はー速く届かないかな

117 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 17:23:02.14 ID:aBYa/Hms.net
見るテレビもないし、あまり外出もできないしで、スマホばっかさわってて、目がお疲れ〜
今日はもう早く寝よう…

118 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 21:49:57.53 ID:UG40y9Cv.net
おまえらwww

tps://i.imgur.com/44nB4oJ.png

> 結婚もしておらず、交流する友人もいないが、掲示板でケンカをすると孤独感が薄まるという

119 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 07:40:19.66 ID:rA4NJSId.net
>>118
おまえもだろw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200