2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【患者用】双極性障害 244【コテ禁・総合】

1 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 14:45:11.46 ID:ymemDO9R.net
双極性障害 (躁うつ病)のⅠ型・ Ⅱ型の総合スレです。
患者専用ですので、患者でない方は書き込みをご遠慮下さい。

!禁止事項!(荒れるのでご理解下さい)
●自己診断の患者や、診断名がはっきりしない方の参加
●患者同士による診断行為
→私達は医師ではなく診断は不可能です。
●出典不明の情報転載
●コテハンの参加
→ コテ歓迎雑談スレの方へどうぞ。
●荒らしとの会話
→ 荒らしは無視して下さい。5ch専用ブラウザ(スマホアプリ等)を使い、NG設定すると隠れます。

★次スレは>>960付近を踏んだ人が立てて下さい。無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう 。
なお、この板は即死ルールはないので「保守」等は不要です。

〈前スレ〉
【患者用】双極性障害 243【コテ禁・総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687782632/

560 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 17:42:45.19 ID:HfgcTsJz.net
>>558
私も鬱がひどい時暴飲暴食していて、服用していたジプレキサのせいもあると思うけど糖尿病になった
そうならないためにも何か食べたくなったらサラダや豆腐を食べるようにできないかな?

561 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 17:55:22.70 ID:82sTaDFA.net
>>559
運動は医者にも言われてるけど鬱であまりできてないし、それ以上に摂取カロリーが多過ぎてって感じだよ
めっちゃわかる

562 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 17:56:18.81 ID:82sTaDFA.net
>>560
食べたくなった時用に太りにくい食べ物用意しとくのはいいかも
試してみるよ
ありがとう

563 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:06:38.10 ID:27Wsl9Zy.net
自分も鬱期は自炊もできないからウーバー頼りで1日1食か、良い時2食たべるだけなのに運動不足で激太り。健康にも良くないから親にも心配されてる。動ける時に動いて動けない分カロリーは抑えるようにしないとダメだよな。

564 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:11:02.15 ID:27Wsl9Zy.net
>>554
とりあえず寝る前の過食はやめたほうがいいな
欲が出てきたら食べる前に眠剤飲んでコロっと寝ちまうのはだめなのか?

565 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:16:52.75 ID:mZkVThQJ.net
>>554
お菓子とか間食したら太りそうなものを元から買わないようにしたら?

566 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:28:54.59 ID:TJ7kzDbX.net
過食って精神科医甘く見てるよね
鬱の時になりやすいから運動できないだろうし、糖尿病になったら取り返しがつかないのに
自分でいろいろ工夫して守らないと本当に怖い

567 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:31:20.23 ID:82sTaDFA.net
みんなレスありがとう

>>563
太るのは他の病気の原因にもなるし避けたいよね
運動できる限り頑張るよ

>>564
眠剤で寝てしまうのはいい方法かも
躁期しか眠剤もらってないから手持ちがないけど、主治医に相談してみるよ

>>565
言われてみたら、スーパーで色々買う時についお菓子とかアイスとか買う癖がついてるわ
買い物してる瞬間は食欲もキープできてることが多いから、意識して余計なものは買わないようにするよ

568 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:45:29.04 ID:27Wsl9Zy.net
意識してれば少しずつ改善できる!
アイスやお菓子も低カロリーなものにシフトしたりして無理なくゆっくり長期的にいこう

569 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 18:49:40.45 ID:L6KwDbRl.net
カロリー計算のアプリつけ始めてから太ってないな

570 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 19:37:35.91 ID:9Smqmdyc.net
週6勤務になってから過食になって量多めのちゃんとした定食1日6食は食べてる

571 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 20:13:00.63 ID:TeoLXAoq.net
>>471
ありがとう
ちょっと具合悪くてお礼が遅くなりました
そんな大したもんじゃないです
寿命が短いのは困りますね

572 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 20:13:00.63 ID:TeoLXAoq.net
>>471
ありがとう
ちょっと具合悪くてお礼が遅くなりました
そんな大したもんじゃないです
寿命が短いのは困りますね

573 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 20:54:55.51 ID:82sTaDFA.net
>>566
俺の主治医も過食のことはあんまり気にしてないな
ほんと自分で管理しないといけないね

>>568
そうだね
いきなりゼロにするのは難しくても、今は低カロリーの製品もあるし長期スパンで減量できるよう地味に頑張るよ

>>569
カロリー計算アプリ昔ちょっとやったことあるけど長続きしなかったな…
最近は楽に記録できるアプリもあるみたいだしもう一度チャレンジしてみようかな

レスありがとう

574 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 21:08:27.26 ID:mZkVThQJ.net
最近やたらトイレが近いわ
ラモトリギン飲み始めたからかと思ったけど副作用にそんなのないし
謎だ

575 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 21:09:32.22 ID:aPNeTixG.net
>>554
ワイも過食になるで。お腹いっぱいセンサー壊れるんよなー

576 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 21:55:05.60 ID:HfgcTsJz.net
鬱期に過食等で困っている人は主治医と相談して鬱を軽くする処方はしてもらえないのかな?
自分はエビリファイでほぼ寝たきりの状態から劇的に改善した

577 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 22:17:04.28 ID:27Wsl9Zy.net
うちの主治医は鬱で動けないのがつらいと言ったら頓服の抗不安薬は出してくれたけど、基本は躁転の方がおおごとで鬱なら休むしかないというスタンスだわ

578 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 22:35:41.27 ID:HfgcTsJz.net
うちの主治医も躁転のリスクを非常に気にしていて鬱で日常生活が困難だと訴えても処方を長らく変えてくれなかった
生活を見かねた家族が診察に同席したらあっさり薬を追加してくれた
さすがに大ごとと思ったんだろうな

579 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 22:38:41.39 ID:27Wsl9Zy.net
なるほどー、躁転リスクを考えるとあまりこちらも強く訴えられないと思っていたけど、寝たきりで仕事もつらいときは話してみようかな

580 :優しい名無しさん:2023/07/30(日) 23:26:01.00 ID:qITQ3UM4.net
もう年明けからずっと軽躁で最近は無謀な就活するくらい躁になってきたけど、医者は動ける事はいい事ですよ!このまま元気が続くよう頑張りましょう!だってさ

581 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 00:18:58.13 ID:zSXU/Z8L.net
この流れで相談させてほしい
易怒性スイッチ押されたときの強い暴力衝動や殺意ってどうやって堪えてる?
しばらく前に職場の同僚がちょいちょい挑発してきてたので強めのアサーションしたら媚び諂って来るくらい大人しくなったのにまた挑発再開…
とりあえず明日頓服飲んで会社行こうと思うけどやっぱりキレてしまわないか恐い

582 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 00:33:15.30 ID:wscP8S04.net
>>581
俺も躁のときヤバい奴いたら殴りそうになる
イライラ抑えるとんぷくも飲むけど抑えられない
主治医に相談したら休職の診断書書いてくれて、3ヶ月くらい休んだら躁も抜けてて暴力に及ぶことはなかった
実際に手出しちゃうと人生大損することになるから、もうそこまでいってしまったら休職も手かもしれない

583 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 06:10:56.99 ID:GnVTrD/P.net
>>581
反応してしまうし我慢が必要だけどスルーが1番
あと、アサーション出来るくらい人格があるならよく話して理解してもらうのもひとつかも
その上で一旦離職した方がいいかもね
少なくとも手だけは出さないように
俺は手を出してしまって人生一変した

584 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:00:05.90 ID:KHogjT4c.net
今朝はうっすら希死念慮ある
なんというか慣れたものでこれくらいなら出勤できるなと思ってしまう……

585 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:01:45.92 ID:djyVmv7E.net
出勤できるなら軽症では。。個人差か

586 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:10:53.48 ID:JlOtBeAs.net
>>403です

みんなあるんだね。自分だけがおかしいのかと思ってたから、うつ期の症状としてよくあることが分かって安心した。
優しい言葉かけて下さった方々もありがとうございます。

また今日も電車に乗れなかった。
メイクも着替えもできる。バスにも迷いながらも乗れる。でも電車に乗ろうとすると足が動かなくなる。
先週休んだ時に「月末は必ず行きます」って言ってしまったので行かないといけないのに、また約束を破ってしまった。
信用なんて元々ないんだろうけど、サボり癖が付きそうで怖い。
どうにか電車に乗らないと。

587 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:12:29.86 ID:djyVmv7E.net
電車は怖い
色んな意味で

588 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:37:08.60 ID:QMm95fI8.net
双極でも女は主婦してイージーモードなの多いな。
羨ましい。

589 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:43:38.43 ID:djyVmv7E.net
まあイージーではないだろうけど
男で双極で会社員をある程度務まる人は波が少ないか(寛解?)職場とか通勤環境によっぽど恵まれてるよね、

その点女性はおさまりやすい。(うちの親も双極ぽい)

おれはIT業界でもうグシャグシャ再起不能。
他にスキルもないし、体も弱い。

590 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 07:48:28.27 ID:GnVTrD/P.net
>>587
俺も怖い
対人恐怖症(対人距離)、逃げられない密閉空間
パニックを想起する

591 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 08:07:17.50 ID:zSXU/Z8L.net
>>582
>>583
アドバイスありがとうな
怒りや不安でヤバい混合状態
自律神経失調症の症状も出てる
とりあえず朝一主治医の診察を受けて追加で頓服もらえないか相談して会社行くよ
昼からどうしても出ないといけない会議があって休めない
挑発行為の原因は給与格差の妬み
私が正社員でソイツは契約社員
メンヘラのアイツが仕事できるオレの方がなんで給料安いんだ?といったところ
挑発行為は無視すればいいのは頭では分かってても…
お二人のアドバイスのようにくれぐれも手だけは出さないようにする
ヤバくなったらトイレに避難するわ
重ねて感謝!

592 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 10:12:53.13 ID:Hy4mW4jw.net
女は結婚して主婦なんていつの時代の話をしてるんだw

593 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 10:47:14.39 ID:GUpA49KI.net
>>591
>私が正社員でソイツは契約社員
おまえは仕事できないから契約なんだよ!
安いに決まってるじゃん!
くらいに思おう

594 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 11:30:50.76 ID:Hy4mW4jw.net
キレても良い案件ではあるけど本人の今後のためには突っかかられても無視決め込むくらいの対応をした方がいいと思う
自分は躁でイライラすることはあっても、元の性格(母がヒスでむやみやたらとキレる人が嫌い)からか人とぶつかったりした経験はほぼない
薬でどうこうも大事だけど、アンガーマネジメントとかそっちの方向で対処法を学ぶのも良いのでは?

595 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 13:55:41.01 ID:9uCVAfRv.net
乳がん検診で石灰化?でひっかかって、ショックすぎて迷走神経反射起こした
(パニック発作ではないと思う)
こんな病気なのに死ぬのが怖い

596 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 14:09:06.40 ID:rqkoXwEb.net
死ぬの怖いの当たり前だよ
自分はローンが通りづらいのが最近つらい

597 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 19:16:31.46 ID:0h3vkaRf.net
日常の延長線上で苦しまずに気づいたら死んでいたがいい
就寝中に呼吸止まる
風呂に入って突然ポックリ
鼻歌歌いながら飯つくってたらバタンとか

598 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 19:35:07.40 ID:ILr0jgq6.net
自分は老衰で死にたい
健常者より長生きしたいし、可能なら孫とかにも囲まれたい

599 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 20:37:00.72 ID:ll8PTg7E.net
私は若くて乳がんになったけど、
告知された瞬間に躁のスイッチが入ったのが自分でもわかった
生きてるうちにあれもこれもやらなきゃ!って迷惑かけない範囲でいろいろやりまくった
死ぬのは別に怖くはなかったけどやり残すのがとにかくいや!って感じだった

そして五年後の今も生きながらえているw
一種のメンタル防衛装置になってたのかもしれない

600 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 20:49:59.38 ID:2bnYPNpd.net
>>598
孫に囲まれたいならたくさん産まなきゃね

601 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 21:02:04.46 ID:ILr0jgq6.net
>>600
産む側じゃない性だけどがんばるよ

602 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 21:57:20.76 ID:T0PVnEwb.net
>>588
離婚したらただの無職。専業主婦は潰しきかないよ

603 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:10:16.37 ID:ILr0jgq6.net
自立支援って使ったほうが良いのかな? 医者から何も言われてないし申請してない

604 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:15:01.70 ID:wscP8S04.net
>>603
精神科と精神科で処方箋出された薬代が、3割負担が1割負担になるから、頻繁に精神科通院してるなら申請した方がお得かな
ただ、2年に一回診断書出さないといけなくて、その診断書代で8千円とか掛かったりはする

605 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:15:22.19 ID:3aNzof4F.net
>>603
医療費、薬代が3割負担から1割負担になるから絶対使ったほうが良い

606 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:20:05.64 ID:ILr0jgq6.net
ありがとう 何も知らなかったし申請について調べてみるよ

607 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:32:27.12 ID:GUpA49KI.net
>>603
通るかどうかは市町村民税によるから、よく調べてからな

608 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 22:55:28.65 ID:kQ7wjvqx.net
>>599
私はBBAだけど同じぐらいの時期に乳がんになって同じように躁転したよ
当時は病識なくて「そのテンションはヤバいですよ〜」って言われまくってた
今思うと色々やらかしてて恥ずかしいけどあれはあれで必要なエネルギーだったかも

609 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:10:47.56 ID:ILr0jgq6.net
>>607
調べたけど収入=市町村税は関係なさそうだったよ

610 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:42:36.69 ID:UMiMzWHE.net
>>606
通らなかった事ないわ
絶対にやった方がいい

611 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:45:33.08 ID:86Z7cYbz.net
普段は死にたいとか消えたいとかどうなってもいいとか思ってるくせに
手に脂肪の塊が出来て、大きくなる前に手術して取りましょう言われてめっちゃ恐い

612 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:50:24.77 ID:Hy4mW4jw.net
双極の死にたいって『いまこの現状から解放されたい』に近い気がするから手術も死ぬのも怖いのは当たり前のことよ

613 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:52:40.81 ID:Hy4mW4jw.net
最近安定してたのに、軽躁っぽくて夜中の眠りが浅いせいで変な時間に寝落ちしちゃった。生活リズム整えてたからショックでけえ…

614 :優しい名無しさん:2023/07/31(月) 23:56:54.09 ID:2bnYPNpd.net
>>601
産まない側ならそんなこと言える資格なくない?

615 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:00:46.32 ID:ii2QsEfl.net
>>611
手は痛そう…
何年も昔に額の脂肪腫を取ったけどまたできていてもう放置している

616 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:03:30.70 ID:jkbZTfSX.net
みんな躁のとき何の薬飲んでる?
いまリチウム、ラツーダ、オランザピンなんだけど、
リチウム→もう増やせない
ラツーダ→飲んだ直後のそわそわが酷くて減量
オランザピン→食欲増加が酷くて減量
いま軽躁っぽくて明日通院だからみんなの話きいてみたい
最近安定してたから絶対に軽躁から安定に戻りたい泣

617 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:10:09.92 ID:3D87iCCV.net
躁のときはリチウムとビプレッソ飲んでる
昔オランザピンも試したけどあんま効かなくて、ビプレッソにしたら結構躁にも鬱にも効いて助かってる
ただ、ビプレッソも太る副作用出るケースあるから、その辺は試してみないとわからないかな

618 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:27:56.85 ID:jkbZTfSX.net
>>617
レスありがとう!参考にする

619 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:44:30.43 ID:ak1bn6Kd.net
>>616
デパケン(バルプロ酸ナトリウム)いいよ
効くの早めで副作用は軽い眠気くらい
ラツーダがアカシジアで断念したけどコレもよく効いてる

620 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:46:11.30 ID:I7iVNJY2.net
>>616
安定て、今の治療は低め安定が主流でざっくり言うとQOL下がってでも鬱状態にしておけばokみたいな治療方針だから軽躁のほうが充実した人生を送れる気がする

621 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:46:58.29 ID:lqTORvAG.net
>>616
ラツーダは双極の鬱に効き目がある薬だから躁転の可能性があるかも
あと主治医にラツーダとオランザピンは一緒に処方したくないと言われた

622 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:49:03.17 ID:jkbZTfSX.net
>>619
レスありがとう!結構名前きく薬だよね
主治医にチラッと話してみる

623 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 00:53:01.17 ID:jkbZTfSX.net
>>620
自分ラピッドだからか自分の躁にすぐ気付くんだ
軽躁の方が幸せかもしれないけど、また鬱が来て繰り返すの嫌だから最近の安定期の感覚を大事にしたいのよ

>>621
マジかよ…ちなみにうちの主治医、躁でも鬱でも安定期でも混合期でも薬の処方を変えない(躁のときに増やされるくらいだけどラツーダも増やされてしんどいと直談判した)んだが、やっぱりおかしいのか…?

624 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 01:07:32.36 ID:lqTORvAG.net
>>623
あまり無責任な事は言えないけど、ラツーダについては今の状態に合っているのか主治医とよく相談した方がいいね

625 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 01:16:22.59 ID:jkbZTfSX.net
>>624
そうだよねごめん ありがとう!参考になりました

626 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 06:16:04.18 ID:AXsHJ3qn.net
躁なら最近はアリピプラゾールじゃないかな
自分はアカシジアひどくて無理だったけど

627 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 07:33:08.76 ID:4VIK07Qw.net
ヤバっ!
躁転したかもしれない

628 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 07:36:30.25 ID:AXsHJ3qn.net
自分も今日は五時間睡眠で躁転の気配がする

629 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 10:28:32.81 ID:jkbZTfSX.net
>>626
レスありがとう!ラツーダ増やすとアカシジアひどいから怖いけど、主治医に他の薬ないですかってチラチラしてみる

630 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 10:47:40.49 ID:BHd6/d4Q.net
昨日自立支援医療制度について聞いたものだけど申請することに決めたよ
もっと早く知って申請すれば良かった

こういう制度って教えてくれる病院もあるんだろうけどうちは教えてくれなかったよ

631 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 11:23:49.92 ID:C9XFmLgJ.net
>>630
申請に行けばその場で控えもらえるからそれ持って病院や薬局行けばその日から使えたはずよ
診断書もらえたらすぐに行ったらいい

632 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 11:42:31.17 ID:YIEWqBv1.net
双極で糖尿だと、一気に薬の範囲狭くなるよなあ
軽躁から一気に激鬱に落ちたんだけど、緩和出来ないものか…
ラモトリギン125mg飲んでるけど、あんまり効いてる気がしない

633 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 12:29:57.55 ID:gNnyvDMd.net
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)退任求める圧力体がゲイツ氏と
Bill Allin0235守団体、バフェット氏の姿勢は投資遠ざかねな会長退任案、日にオマ開か会起へ氏が年にわたり金銭的に支援するビル・アン・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教

634 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 12:51:37.27 ID:lqTORvAG.net
>>632
糖尿病になったからジプレキサを中止した
でも主治医は血糖値が高いと言っただけで中止にならなくて半年飲み続けた
そのせいかは分からないけど糖尿病がかなり悪くなった
薬については主治医まかせにしないで自分で調べないとだめだね

635 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 12:55:04.29 ID:lqTORvAG.net
>>632
1ヶ月前まで激鬱で寝たきりだったけど
エビリファイとサインバルタで普通の生活ができるまでになったよ

636 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 13:00:01.39 ID:hJHUWVMn.net
自分も血糖値やHbA1cが高くなってきた
薬のせいではない
食生活が悪い
糖尿病にならないようなんとしてでも死守しないとな

637 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 13:17:46.39 ID:eXkiOVUj.net
頓服のロラゼパム錠「サワイ」ってやつがわりとあってた気がするんだが、こないだ病院でうまく伝わらなかったのか、今度はクロチアゼパム「トーワ」っての出されて、案の定きいてる感じがしない
しんどい

638 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 13:40:21.28 ID:hJHUWVMn.net
>>637
ロラゼパムからクロチアゼパムに変わったのなら効かないだろう…
ロラゼパムをもらおう
「サワイ」とか「トーワ」はメーカー名なのでどこでもいい

639 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 14:34:16.35 ID:eXkiOVUj.net
>>638


640 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 14:35:37.67 ID:eXkiOVUj.net
>>638
書き込みミスした。すまん。
頓服がなかなか合うのが見つからなくて、受診のたびに変わってるからなにがなんなのかわからん。
ロラゼパムってのはクロチアゼパムってのより強いの?

641 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 14:48:46.54 ID:YIEWqBv1.net
>>634
そうなんだよなー。糖尿で使えないって言われるの多くて困る

>>635
エビリファイも糖尿に悪いって言って切られたんだよなあ…
サインバルタも双極にはよくないって減らされてる
でも、先生に相談してみるよ

642 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 14:58:19.28 ID:hphu3Iei.net
>>640
横だけど抜粋

ロラゼパムは、ベンゾジアゼピン系の中では抗不安作用が強く、催眠作用は中程度、筋弛緩作用は弱いとされます。
一般的に服用後2時間以内に作用が発現し、作用は12時間~24時間程度持続するとされています。

クロチアゼパムの特徴は、そのマイルドな効果と副作用です。即効性は期待できますが、優しく効くお薬になります。
このためクロチアゼパムは、
・症状が軽度の場合
・少しずつお薬を使っていきたい場合
・若い方や高齢者
に使われることが多い抗不安薬になります。

俺は頓服で同じベンゾ系のレキソタン(ブロマゼパム)飲んでるけど結構効く
作用はやや強め

643 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 15:08:33.84 ID:jEOAYOCM.net
寝る前にビプレッソ150mg、クエチアピン100mg飲んでるけど
これって量としては一般的には少ない方?
最近この量だけで怠くて眠いしトイレも近い

644 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 16:18:47.91 ID:N59MB3DL.net
>>634
心のメンテと身体のメンテは別の医者にしている

645 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 16:29:11.87 ID:oE1l8UDQ.net
ロラゼパムたんには軽鬱のとき毎日お世話になってる

646 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 16:43:58.52 ID:eXkiOVUj.net
薬の説明の紙見てたら、ロラゼパム、症状に注意:息苦しいってあって、これで前回頓服変えられたんかもしれん
ロラゼパムはゆっくり効いてる感じしたんだけど、ロラゼパムを処方されてから、毎日息苦しくてパニック発作起きそうな感じがしてしんどかった
自分に合う頓服が一向に見つからない

647 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 17:51:55.37 ID:9hu1oZwm.net
昨夜、躁に効く薬を聞いたものだけど、向精神薬類の内容は変わらず、ラツーダの副作用を抑える薬を処方してもらえたよ!
色々教えてくれたみんなありがとう

648 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 18:16:18.35 ID:hphu3Iei.net
>>647
何の薬?

649 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 18:19:58.40 ID:jkbZTfSX.net
>>648
アキネトンってやつ!
調べたらちゃんとアカシジアに効果あるみたいだ
先生勝手に不信感抱いてごめん

650 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:00:52.69 ID:hphu3Iei.net
>>649
最近の医者はその薬出さないらしいよ
なんでか知らないけどあまりよくなさそう

651 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:06:13.95 ID:uPu/Gdwq.net
アカシジア止めは別に普通に出るよ

652 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:12:08.58 ID:hphu3Iei.net
俺の主治医は最近の医者は出さない薬って言ってた
だから出してもらえなかった

653 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:17:17.31 ID:uPu/Gdwq.net
副作用が多いらしいね

654 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:20:13.98 ID:T/7RiRCW.net
>>649
あっ…察し…

655 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:27:22.36 ID:J3X39VcW.net
オレはアカシジア止めにはビペリデンを出されてるな

656 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:28:22.92 ID:J3X39VcW.net
あ、同じ薬だったわ

657 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:44:01.79 ID:jkbZTfSX.net
>>654
ワイ、終了のお知らせ

658 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:46:01.11 ID:jkbZTfSX.net
くそう…1年半通ったけどずっとラピッドのまま良くならなかったのもそういうわけ!?!?転院するにも先週自立支援更新したばっかりなんだが!?!?( ; ; )

659 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:54:04.03 ID:2YXViKCg.net
躁で怒った時に飲む頓服ってある?

660 :優しい名無しさん:2023/08/01(火) 19:54:31.62 ID:jkbZTfSX.net
今日の通院でも眠り浅くて軽躁っぽいからラツーダ以外の薬があるなら試してみたいって言ったら、ラツーダは躁にも鬱にも効くから続けましょうって言われて、まあ患者がネットの知識で変に言いすぎてもな…って思ってアカシジアだけはマジで訴えてアキネトン処方されたのに( ; ; )しかも今ちゃんと調べたらアキネトンの副作用興奮幻覚とか出てくるやん軽躁だって言ったじゃんもうやだ( ; ; )長文ごめん吐き出させてください

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200