2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談25【申請】

1 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:41:02.29 ID:+YKypVQn.net
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。

ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html
前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談20【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682128627/

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談21【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683078803/

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談22【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684238510/

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談23【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686046232/

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談24【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687569753/

2 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:44:05.51 ID:+YKypVQn.net
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
会った事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。
もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。

Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。

Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg

3 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:47:12.41 ID:+YKypVQn.net
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない

4 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:50:03.33 ID:+YKypVQn.net
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合

審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう

5 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:52:41.46 ID:+YKypVQn.net
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要

6 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:55:28.59 ID:+YKypVQn.net
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している


Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。

7 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 14:58:11.00 ID:+YKypVQn.net
障害年金界隈のデマ誤解一覧
・働いたら2級は落ちる
 (働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
 (うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
 (65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
 (等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
 (一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
 (確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)

精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。

8 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 15:01:01.89 ID:+YKypVQn.net
令和3年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r03.pdf

令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件

令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎9.1% 厚生7.8%

診断書種類別
精神知的 新規基礎 65157件中 不支給 6.1%
内部障害 新規基礎 6661件中 不支給 31.1%
外部障害 新規基礎 13349件中 不支給 15.2%

精神知的 新規厚生 21675件中 不支給 4.5%
内部障害 新規厚生 12462件中 不支給 9.8%
外部障害 新規厚生 15416件中 不支給 3.7%


この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第

9 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 15:05:08.74 ID:+YKypVQn.net
関連スレ

【更新】精神障害年金総合スレッド 14【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1688961859/

10 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 20:15:44.36 ID:FLZJAang.net
>>1
スレ立てお疲れさまでした。

4月25日提出だから18日、24日、31日のどれかに着くかな。
受給できますように。

11 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 20:34:59.34 ID:xyFX7fOi.net
何いってんだこいつ
頭大丈夫か?

12 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 00:53:10.36 ID:uv14e8jh.net
落ちても通過しても結果は届くんだから
待つだけ

13 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 04:01:37.16 ID:81n2kkvm.net
共済のワイはいつまでかかることやら
半年かかりそう

14 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 08:41:21.40 ID:lQaKl7JM.net
診断書5000円だった
一万円以上すると思ってたからホッとした

15 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 09:09:33.41 ID:DvKPO9kO.net
自治体独自のシステムで
申請すればあとから返金されるから負担なしだな

16 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 09:11:36.01 ID:P3V0Z1bU.net
診断書22000円かかったから通らなかったらマジできつい

17 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 11:32:34.18 ID:ev6Z96jA.net
>>14
激安じゃん
うちはそれの3倍近くしたよ

18 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 11:44:39.68 ID:1BZDuGLk.net
>>14,16
参考までに自立支援の診断書はいくらだったか、クリニックか大きな病院か教えて貰えませんか?

19 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 12:04:31.81 ID:7K0iVZtp.net
おれは総合病院で5500円だったな。厚生3級は行けた。

20 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 12:05:49.36 ID:7K0iVZtp.net
>>18
自立支援と手帳込みで、やはり5500円だったかな。同じ総合病院。

21 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 12:23:03.16 ID:P3V0Z1bU.net
>>18
自立支援の診断書は11000円だった気がします
クリニックです。
障害年金の診断書は22000円

22 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 15:09:35.96 ID:5h3g2DzA.net
厚生で3級とか厚生の意味ないな

23 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 15:09:39.20 ID:5h3g2DzA.net
厚生で3級とか厚生の意味ないな

24 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 16:02:33.19 ID:1BZDuGLk.net
>>20,21
ありがとうございます
大きな病院ならクリニックの半額で、自立支援と同額か2倍と考えておけば良さそうですね
少し安心しました

25 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 16:34:16.33 ID:uv14e8jh.net
診断書は普通の6000円位だったな

26 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 16:47:39.28 ID:DQ5slYnP.net
うちも年金の診断書2万円したけど病院によって倍も違うんですね
あとうちは月2回以上診察に来ない人は診断書書きませんって独自ルールもあって
月1回通院の人より診察代も倍かかってます

27 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 16:49:20.60 ID:GGWFj8pw.net
なんでそんなクソ病院に通院してるの

28 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 22:16:48.74 ID:FBaOK4sd.net
>>26
それ違法じゃねーの?

29 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 03:45:07.97 ID:wa08CPGp.net
俺の友達がADHDとASDで年金受給してるんだけど
友達も沢山いて恋人もいるんだよ
無職なのは確かなんだけど

ADHDとASDって友達とか恋人とか普通にいるもんなの?
ちなみに彼女とディズニーとかユニバとか言ってるしこの三連休もお泊りデートしてる

30 :がー ◆nJC/qII.p. :2023/07/18(火) 06:12:53.25 ID:31mke9Ag.net
人それぞれ
みんな性格も違うし病気の重さも違うし

31 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 07:56:43.86 ID:6nzsmf80.net
糖質の俺でも女は出来たぞ
M女でメンヘラだったけど

32 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 08:34:58.95 ID:NtPns1Vx.net
オレもセックスしまくりでさっきもセックスしたよ

33 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 08:36:57.21 ID:/2p8JDTk.net
病気だからって
高卒から14年無職ってやばい?
ちな障害年金受給者。

34 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 08:45:16.05 ID:/2p8JDTk.net
その間に短期アルバイトとかは
してたけど。

35 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 08:50:28.07 ID:NtPns1Vx.net
別にいいんでない?
おれ40だけどまともに仕事してたの7年間くらいだし(建設業)
発達障害で指示系統ズタズタだしコミュ障も相まって地獄だった

仕事辞めて即発達診断受けて年金もらった
病院自体は勤めながら通ってたからすぐ申請できた

長期的な人間関係作るのは無理だと諦めてる

36 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 09:07:00.69 ID:90E6PcIl.net
20年で仕事したのたった3年しかない
それも正社員でクビにできないからだったけど
結局イジメられてやめた

37 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 09:12:40.26 ID:31yycETs.net
んでそれが年金となんの関係があんの?

キチガイ

38 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 09:25:19.03 ID:zXHiRC9p.net
今の主治医は信頼できる

39 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 11:12:35.78 ID:yIQg8yHt.net
自立支援と手帳の更新がズレてるから診断書代もったいないな
手帳は更新も年金証書でいけるの?

40 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 11:55:32.43 ID:nuwLXcyY.net
恋人がいるとか友達がいるとか無職だからやばいか?とか、どうでもいいこといらない

41 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 12:09:54.76 ID:vHecU1br.net
>>39
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳166冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1689595858/3

42 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 12:15:19.15 ID:jm2uWQeX.net
>>17
場所によるのかな?
自分も2万円用意してたから「5000円でいいんですか?」って聞き返してしまったよ

>>18
自立支援の診断書は2000円だった
手帳はまだだけど、医師から障害年金通ったら何かの紙で手帳も申請出来るからそうしましょうと言われてる

病院は小さなクリニックだよ
地元の駅前で先生は70代くらい
大阪だけど市内から離れた田舎だからかもしれない
先に値段言われて受け取りは月末だけど、地元の社労士の無料相談会に行った時「丁寧な診断書を書いてくれる先生」って言ってた
先生は話ちゃんと聞いてくれるからありがたい

43 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 12:16:11.25 ID:66Lissn3.net
>>27-28
日曜日やってる精神科がそこしかなくて仕方なくって感じです
違法かどうかはわからないですけども

>>39
私も手帳と自立支援の更新ズレてたんですが
役所の方が一緒になるように帳尻合わせてくれました

44 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 12:35:31.83 ID:6nzsmf80.net
>>39
一般的に自立支援と手帳は同時に済ませるもの
で、手帳更新の時に一緒に自立支援も申し込む
年金証書があってもどうせ2級だろ?それなら手帳と
同じだから手帳の時期が来たら更新する
年金更新まで待ってたら手帳は停止な

45 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 13:40:26.95 ID:rPSEmeHD.net
障害年金受給者なら手帳は証書で更新して自立支援は単独で診断書出すでしょ

46 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 14:36:52.07 ID:p4zS/pcb.net
自立支援は初診後から行けるけど手帳は半年待つ必要あるし一緒のタイミングは難しいな

47 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 17:28:40.97 ID:7d5p5d82.net
新規申請から1ヶ月ほど待ってる
二級手帳もあるが医者がいやいや書いてた
どうなるか楽しみだなへへへ

48 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 18:11:29.74 ID:EaPf+LZn.net
男の障害者は彼女いないの普通だけど、女の障害者は彼氏いるの普通だぞ

49 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 18:57:03.54 ID:O0BWqPt9.net
そりゃやられるだけの便器だからな

50 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 18:59:39.32 ID:KK0M414+.net
弱さん…w

51 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 19:28:18.58 ID:fzRBiprK.net
まんさんはまんこが本体だからな

52 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 19:46:41.32 ID:NtPns1Vx.net
精神病院の通院日だったけど
ムチムチのエロエロのおんなとか腹出したほっそいおんなとか居てちんぽムズムズしたわ
おとこは気持ち悪いのしか居ないからオレもそうなんだろうなって

女は自称メンヘラぽい整ったの多いよな

53 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 19:56:11.58 ID:EaPf+LZn.net
俺が行ってる病院は女も普通な人が多いな
男はそもそもあんまり見ない、気持ち悪いなって感じなのは俺くらいかな

54 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 20:08:32.03 ID:x/IJh7gB.net
診断書2万ってどんな病院だよ…

55 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 23:03:10.50 ID:6nzsmf80.net
通院してる女で親子揃って
制服着てる子も居てイジメで性的なこと
されたんかね
と思いつつおっぱいと生足を見てる

56 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 23:07:54.94 ID:GQ6osgD6.net
きんも

57 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 03:08:02.27 ID:ekGGP1PK.net
4月14日に申請したけど先日遅延のお知らせが来た もう早くしてくれ

58 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 04:52:45.30 ID:75ZdUMq1.net
新規の審査厳しくして欲しいよ
30%くらい落としてもいいのではないか?

59 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 05:37:33.51 ID:xfmUz+V6.net
4月10日申請、遅延きて問い合わせたら
28日の発送に乗せられるかどうかって言われたよ

60 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 07:10:47.34 ID:RR3hCo2C.net
>>59
それ落ちてるんじゃね?
落ちる人は大抵は遅れる手紙が来る傾向が強い
あと一々電話するから仕事が進まねえのを分かれよ

61 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 07:32:20.29 ID:6bmY80VG.net
4月10日に申請して昨日2級で通ったよ

62 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 08:08:20.49 ID:LZrbGZOk.net
落ちる人は結果が早い
遅延通知が来た人は大抵通る

63 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 08:45:02.01 ID:mOBT2bX4.net
落ちる確率
令和3年においては
基礎10%
厚生5%

64 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 10:42:29.73 ID:RR3hCo2C.net
落ちるほど不安なんか?
スペック低いの?

65 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 12:21:55.94 ID:vUPHCYnK.net
スペック低い方が低能ガイジなんだから有利だよ

66 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 12:48:02.81 ID:vddh7Jbp.net
このスレでのスペック低いは社会的には健常者寄りなの皮肉だな

67 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 14:35:44.06 ID:7TakdvAO.net
>>47
俺は手帳3級だから通るか不安で仕方ない

68 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 14:48:26.55 ID:SwW6s4K1.net
手帳三級じゃ難しいね

69 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 15:19:32.24 ID:izq0pi0d.net
手帳が3級だから難しいとは限らんよ
俺は3級だったけど基礎2級通った、今度年金証書で手帳も2級に引き上げるつもり。
2級だと自治体から給付金でるし

70 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 15:21:12.12 ID:vUPHCYnK.net
知能は低そう

71 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 15:54:09.49 ID:u5ZTa13q.net
手帳と年金は別制度だから手帳が何級だろうと関係ない

72 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 16:03:03.65 ID:H+BXlxev.net
あえて言うなら、手帳が3級になるような診断書を書く医者だと、年金の診断書も軽めに書かれる可能性はある

73 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 16:17:46.13 ID:xOTX9E+p.net
b3c4(4)ですけど年金通りますか?

74 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 16:28:06.70 ID:qDto5y5b.net
まぁギリですかね

75 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 17:56:52.24 ID:j/OTs3wS.net
統失なら通りやすいよ

76 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 18:08:06.86 ID:RR3hCo2C.net
b半分だと厚生2級はキツイ
基礎なら40%で通ると勝手に予想

77 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 18:31:52.20 ID:/wNsaWvP.net
なんか前歯がズレてきた

78 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 18:50:19.58 ID:u5ZTa13q.net
>>73
それだけじゃわからん
新規は就労の有無で難易度が違いすぎる
過去スレで糖質ヘルパー利用、B型通所c6d1(4)で落ちた人がいる
落ちた理由が週5日通所できているのが理由らしい

79 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 19:16:30.78 ID:tj87+2nG.net
基礎なら不支給、厚生なら3級

80 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 20:42:34.96 ID:xJdD7loB.net
新規にとって無職は絶対だからな

81 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 21:31:48.72 ID:2mfHjZpu.net
スペックも大事だが
診断書の左下、現在の病況に
何個○?レ?付いてるかも重要そう
診断書が統失用なんよ

発達単体は3個しか記しつけれない

82 :優しい名無しさん:2023/07/19(水) 22:13:25.70 ID:Q/EhOAw+.net
無職9年てやばい?
ちな彼氏の実家で居候してて
普段は家事手伝い。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200