2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンサータ Part66mg

1 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 00:32:49.26 ID:ygKyNLB4.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告してください。

添付文書
https://database.jap...newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品


※前スレ
コンサータ Part65mg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1685551658/

658 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:01:44.59 ID:89YRA+jv.net
発達人生なんて死ねたほうが楽じゃない?

659 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:01:48.36 ID:8jM86Jpt.net
>>655
その内科医は駄目だね🙅🏻‍♂

660 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:49:17.61 ID:O57S+6rU.net
>>658
発達人生×
658の人生○

661 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 10:41:18.35 ID:tcna4IfR.net
>>658
そんな人生観に他人を巻き込まないで欲しいかな

662 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:01:15.87 ID:O57S+6rU.net
>>655
風呂・サウナで心拍数が上がる→脱水→水分補給する
コンサータで心拍数上がる→用量の調整かADHD薬の切替
どちらも違う→ストレスや疲れによる心身症・貧血・バセドウ病・割と重篤な心臓の病気・その他原因不明→血液検査で貧血・バセドウ病を潰す→24時間心電図で心臓病を潰す→紹介状をもらって総合外来のある大病院へGo!

663 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:13:59.47 ID:uV6X2o0W.net
>>658
普通に人生楽しい

664 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:38:31.46 ID:Og4Wx3k3.net
コンサータないと何もできんわ

665 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:34:07.73 ID:GPKd1q36.net
なんかこのスレ、レス番がおかしい
mateで自分のレス抽出したら、殆ど自分の前後のレスが出て来る
だから自分にアンカ付けてる人がいるのかな

666 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:42:32.44 ID:GPKd1q36.net
mateだと全部ひとつズレてる
自分のレスは左に赤いラインが入るんだけど、私のレスじゃないし…
これじゃ私がおかしなアンカ付けてるヤバい人じゃん
https://i.imgur.com/YJq7yJ2.png
https://i.imgur.com/6T8qNb5.png

667 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:42:54.81 ID:VVjChDM2.net
あぼーんされた書き込みがあったんかね

668 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:44:56.78 ID:VVjChDM2.net
(コンサータさえあれば授業中に居眠りしたり忘れ物したりしていじめられたりしなかったかなと思うとほんと辛い…。破壊された自己肯定感だけは薬のんでも一生治らない…厚生労働省め)

669 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:53:56.56 ID:89YRA+jv.net
>>661
もう既に使用に規制かかってるし巻き込まれる他人はいないんじゃない?

670 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:54:44.57 ID:89YRA+jv.net
>>666
文字デカすぎわろた

671 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:14:52.71 ID:qJCiZrZ0.net
ビバンセ期待してる人いる?ドウヤラコンサー以上だけど色々厳しいって。ようは利権ですな

672 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:22:23.80 ID:qJCiZrZ0.net
コンサータ何時間で効き目なくなるの?突然?徐々に?

673 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:39:49.81 ID:T6TFIGDC.net
ADHDは思い込みが激しいからな~
闇の政府とかQアノンとかは世界を牛耳ってるから怖いね~

674 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 16:09:13.78 ID:8jM86Jpt.net
>>672
徐々に

675 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 16:57:38.16 ID:VVjChDM2.net
>>673
一応は飲んで少しマシにはなってんだから少しくらいは目をつぶれい

676 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 17:06:52.65 ID:+ZziDajB.net
コンサータでスイッチオン
デパスでスイッチオフ
こいつらが自分の人生には必要らしい

677 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 19:28:04.30 ID:DpmE3WcF.net
コンサータって確か登録制になったけど初めて処方してもらうために改めて検査って必要?
発達の検査自体は発達専門の所で十年くらい前にした
今は引っ越しに伴い転院して発達専門ではない精神病院

678 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 20:48:24.77 ID:EWKcsBay.net
明らかに四時間ぐらいで効き目なくなるよな

679 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 20:49:01.50 ID:KC9M2AMD.net
発達の検査が何を指してるかわからんが
今の病院にADHDの診断記録があればOK
なければ診断してもらう
前の病院でもらった診断書とかあると診断手順を一部省略できるかもしれないけどそれは担当医に聞いてみないとわからない

680 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:00:13.97 ID:avfm0L/I.net
精神科医って歯医者と同じであまり儲からないのかな

681 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:10:37.85 ID:DpmE3WcF.net
>>679
今の病院で手帳を発達障害(と二次障害)で更新続けてるのとストラテラとインチュニブ処方されてるから診断記録として見ていい気がした
実際は主治医に聞いてみるけど次の診察日がまだまだ先だから気になってしまって
ありがとう

682 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:11:40.52 ID:rb3U3z7F.net
心療内科は開業にかかる費用がもっとも安いので元が取りやすいと聞く、必要な設備が少ないのが良いのだろうかな
精神科と心療内科は医者が得意ジャンルを勝手に名乗ってるだけで中身は一緒って理解で良いよな?

683 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:16:15.43 ID:8kwypydA.net
>>681
いえいえ
グットラック

684 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:18:58.86 ID:avfm0L/I.net
儲かる割に精神科医は話をあまり聞かず診察を早く打ち切ろうとする印象
担当医に気難しくて口下手みたいな噂があるせいかもしれないが、何か、親身にはなってくれてないような気分になる

685 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:25:59.83 ID:rb3U3z7F.net
話は適当で薬だけ持ってってくれる患者を数こなすのが一番儲かるのだ
患者の側もとっとと仕事に復帰したいだけの人がこの世には山ほどいるので

686 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 00:20:40.24 ID:tJuJAkuQ.net
精神科医からしたら問診して適切な薬を処方するのが仕事だからな
親身になるとか話を聞くとかはカウンセラーのやること

687 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 02:31:03.62 ID:50x7PIa/.net
じゃあ先にカウンセラーに問診させてから薬配り屋したら良いだけなんだよね

688 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 08:21:55.76 ID:x+EzIeP3.net
>>687
実際そうしてるじゃん

689 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 09:29:50.68 ID:UIoORMLj.net
>>688
えっ?>>684読めないの?

690 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 10:51:29.69 ID:2RiLzS5+.net
自分の主治医は親身に聞いてくれる方だと思うが
そのせいかヤバめの患者が集まって待合室にまでなんか聞こえてくる
そして予約してても待ち時間2~3時間よ
急な不調で予約なしで行っても対応してくれるし
ベテランのいい先生だけど先生本人が潰れないか心配になる

691 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:05:42.39 ID:49RffV2Y.net
コンサータ登録に必要な親からの聞き取りとか通知表とか主治医が省略してくれなかったら人生終わってたかも
子供の頃はめちゃめちゃストレス掛けながらいい子ちゃんになって成績も悪くなかったからまず処方に至らなかっただろうな

それでもコンサータ飲んだらみんなと同じ効き方をして人生変わってるから子供の頃がどうだなんて全く当てにならないと思ってる

692 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:10:31.10 ID:9MuByM71.net
>>690
それはそれで大変だな
ウチはつっけんどんだし主観的な意見何も言わないし何を答えても「そうですかー、じゃあ薬増やすorこのままで行きましょうかー」で済まされる
でも待ち時間ゼロで4~5分で終わるからメンタル丈夫な自分には最高だった

693 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:03:39.04 ID:C/gxGmSi.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

694 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:03:53.39 ID:C/gxGmSi.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

695 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:07:15.43 ID:dmNVGXas.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

696 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:28:33.44 ID:ByI1sAuR.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

697 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:38:32.70 ID:ZQxtg9Q6.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

698 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 00:30:34.56 ID:N6ZdQLfv.net
亜鉛は数ヶ月飲んでみたけど何にも効果が得られなかった。

699 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:16:09.62 ID:ba22U6BX.net
>>698
何mgくらい?

700 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:40:04.38 ID:9e3vbak5.net
>>690
それって一人一人の診療が長くなって結果的にずれ込むの?
うちの先生は短い人は10分かからず出てくる。そういえばあんまり親身な感じはしないわ。こっちが勝手に長く喋ってるだけで、喋らなかったら短く切り上げられそう

701 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 07:40:14.81 ID:N6ZdQLfv.net
>>699
都度変えてたから覚えてないなあ。でかいラムネみたいなのもあった。

702 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 10:04:13.53 ID:ypiBuGV8.net
>>700
普通の人は普通なんだけど、一部の濃い人の時間が読めない感じ
受付した時に待ち人数聞いて人数×8分くらい近所でお茶してるんだけど
戻ってすぐの診察の時もあれば戻って1時間以上待つ事もあって読めない

703 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 10:54:17.15 ID:R7xf4ttF.net
やっと次回通院でコンサータカード申込してくれる事になった
感謝

704 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 11:08:13.52 ID:ghdj5vAc.net
おめ

705 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 12:44:02.57 ID:4eGRcadW.net
72mg飲んでるけどはっきり効いてるか分からない

706 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 13:21:46.43 ID:I0147Ola.net
結局睡眠よ、前日の疲労が残ってると覚醒したところで燃費が悪くなる

707 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:33:07.71 ID:P2QTNfSG.net
18mgなのに夜眠れなくなってやばいわ

708 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:48:05.76 ID:4eGRcadW.net
>>707
うらやま

709 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:56:13.74 ID:N6ZdQLfv.net
発達以外にも不眠症抱えてるので眠剤も服用してる。たまに飲んでいても効かないこともある。
他にも安定剤とか特定疾患のためのものとか。薬まみれだよ。

710 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 15:22:27.19 ID:P2QTNfSG.net
>>708
ただそのせいで睡眠時間ぐちゃぐちゃになって休みの日とか昼に目が覚めるせいで飲めないってことあるから何とかしたいわ

711 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:38:13.76 ID:pefr2E6V.net
1週間、休薬して久々に54飲んだけど効果時間3時間ってなんでやねん。ドーパミン不足?
睡眠と食事はちゃんとしてる。飲んでる期間は3年くらい。耐性付いたのかな?効かないから医者にやめたいって言っても飲んでくださいって
言われるし。どうしたものか。

712 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:39:40.30 ID:RDRGHCH0.net
>>711
メシが足りてないと思う。ドーパミン作るのにも最低限作るだけの栄養は必要なわけで

713 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:59:51.36 ID:pefr2E6V.net
>>712 メシは1日3食、米とおかず食べてるんだけどね。運動もしてる。睡眠時間は平均7−8時間。

714 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:13:08.87 ID:HFbpoFvJ.net
>>711
慣れというのが有力な線で効果は出てるけど自覚してない状態というけどどうなんかね
チロシンとかDMAEとかピラセタムのサプリで補ってみるとか?

715 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:16:53.21 ID:QJNNbII0.net
昨日2時間しか寝れなくて
コンサータのんだら眠いのに寝れない状態でつらい
カフェイン飲んでるけど眠すぎ、、
耐えるしかないのかな

716 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:19:39.07 ID:QJNNbII0.net
>>711
ドーパミン不足かと。
自分も4時間しか効かず、ドーパムクナのサプリ飲んだら8時間に効果時間ふえて感動した
タンパク質、チロシン、フェルアラニンの摂取では効果なかったのに。

717 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:35:05.50 ID:pefr2E6V.net
>>716 ドーパミン不足だと思ってウォーキング始めたんだけどイマイチ… そんなサプリあるんですね!

718 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:37:53.62 ID:HFbpoFvJ.net
>>716
ナウフーズのやつ?

719 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:46:31.13 ID:jd5+ukMf.net
結局のところドーパミン再取り込み阻害が主な作用だから元々のドーパミンが必要ってわけか

720 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:51:30.68 ID:QJNNbII0.net
>>718
ナウフーズのん

721 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:26:08.18 ID:MJgJUvWt.net
>>715
コンサータと
カフェイン飲んだら
眠れるわけないやんw

722 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:57:28.30 ID:HFbpoFvJ.net
>>720
あり

723 ::2023/09/25(月) 19:06:46.96 ID:MTEEJHzx.net
>>721
普通に寝れるが

724 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:56:23.92 ID:MJgJUvWt.net
>>723
誰だお前
お前に言ってねーよ

725 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 20:52:12.41 ID:du1fuJ6y.net
当たるなよ~

726 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:48:36.34 ID:yNcqgPUK.net
コンサータ飲んだら音にビクビクするというか神経質で強迫症みたいな思考になって辛いんだよな
カフェインと一緒に入れてるのがダメなのか知らんがないと仕事出来んし

727 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:52:03.47 ID:K2x02rAc.net
聴覚過敏がコンサータで悪化するか、そういうのもあるのかもしれないね
自分はこれからしばらく休薬だわ、効いてる実感なくなったら効いてない状況を思い出すために休むの繰り返しだな

728 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:03:55.69 ID:du1fuJ6y.net
カフェインだけ?エナジードリンクとかじゃなくて
カフェインやめとけ

729 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:06.88 ID:Soz44hPv.net
コンサータ飲み忘れた……。

730 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 09:22:16.60 ID:dk3uPrrE.net
今日一日省エネモードで乗り切れ~~~

731 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:48.90 ID:yo8W2DmD.net
ワイのとこの先生は1分くらいしか話聞かんわ
まぁ薬出してくれりゃいいだけだからどうでもいいけど、
ホントに悩んでる人は病院からの帰りに電車飛び込んだ人とかおるんちゃうかな
意を決して病院行ってあれじゃあなー

732 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 20:56:40.92 ID:kVlTWx9D.net
やはりコンサータ4時間たつと、めちゃ眠いんやが。しかし効果は切れてないので12時間たたないと眠れない。
何もできねぇー

733 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:38:46.87 ID:Am3UfQbL.net
>>732
気圧とか栄養不足でドーパミン生成できないか…それ以前にコンサータでカバーできる範囲超えるほど疲れてるか…どれかややろな。まあ次回お医者ちゃんに診てもらう時に相談してみ

734 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:39:04.96 ID:MKHs/ClX.net
コンサータ何時間で効果切れる?おれは8時間

735 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:43:12.21 ID:Am3UfQbL.net
>>734
5時間くらいかなー。朝6時半に飲んで昼に飲んでトイレ休憩に飲んで定時帰りまで保つみたいな

736 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 23:11:09.26 ID:3q5kFhPJ.net
>>732
緊張緩和のサプリとか

737 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 09:28:56.61 ID:8ka88Tjz.net
コンサータ初めてのんだけどすごいねこれ

頭の中がゴチャついてないってこういう感覚だったんだな
こんな簡単に情報って整理出来るんだ
メモ帳とかも使わず頭の中だけで整理できるじゃん、すご

738 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:19:48.09 ID:zmtDVAkd.net
よかったね

739 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:10:39.89 ID:0XIzTQ+1.net
>>737
よかったな。ただしその超サイヤ人ゴッドブルーモードが健常者未満だという自覚を持たないと赤っ恥かくからそれだけは気をつけろよ。とりま廃人卒業おめ

740 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:19:13.08 ID:1PLhoMaf.net
重度のアル中の人はここにいないかもしれんが
コンサータ飲んだ時の1時間位で聞いてくる時の「ああ効いてきた・・・」 みたいな感覚って
禁断症状で手が震えてるアル中の人が酒飲んで「ああ聞いて来た」みたいな感覚と同じなのかな?

741 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:20:59.92 ID:BVOsR+UY.net
>>737
オメ!ものごとがスイスイ進むかもしれんが自覚できずに休む為の体力まで使ってしまいがちになるのは注意!
種籾まで食っちまうと次の植え付けができんくなるからな
コンサータのせいで慢性的に過労に陥った状態をコンサータ過労症という(そんな言葉はない)

742 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:30:30.16 ID:0XIzTQ+1.net
あとコンサータはあくまでもドーパミンを発生しやすくなるための補助剤であってドーパミン生成するためのビタミン・ミネラル脂質糖分は普通に接種しないと思った効果出ないぞ。あと睡眠な。肝臓の能力にも割と作用されるから酒はあんまりおすすめしない(俺は発泡酒一缶で我慢してる)

743 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:37:49.91 ID:0XIzTQ+1.net
まあ…それだけしても効きが悪い日があるのは事実。体調悪いときは寝不足の時や下痢の時は高価値半分以下になるけど効くだけまし

744 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:21:28.84 ID:/ELuk2M9.net
>>735
分けてるのか。なるほど

745 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:25:08.04 ID:lyS5qXCv.net
>>742
ミネラルも取らないとあかんの?
サプリでいい?

746 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:27:21.78 ID:/ELuk2M9.net
>>735
分けることで効果薄まらない?

747 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:38:25.05 ID:BVOsR+UY.net
>>746
効果薄まるかどうかよりも睡眠の質が悪くなる事の方が問題かも
寝付けない・睡眠の質悪い→脳回復しない→昼頃には力尽きる→コンサータブースト→12時間はドーパミン分解阻害→最初に戻る
の悪循環かも

748 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:03:10.78 ID:bopszSCg.net
72飲んでも、もう3時間半くらいしか効かないわ。睡眠、食事、運動は人並み以上にやってる。

749 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:34:44.64 ID:v5ivyCUp.net
昼に起きた時ように、コンサータ6時間タイプが欲しい。。

750 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:12:48.87 ID:CXhhzPal.net
一気に飲むのが普通なんけ?ワイは主治医に時間分けてと言われてるからその通りにしとるだけなんやが確かに睡眠のこと考えたら午前中に72一気に摂取したほうが夜は効果入れで夜はええ感じに眠れるかもしれんなあ…

751 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:28:55.14 ID:BVOsR+UY.net
>>750
そうなんか!?
添付文書とかにも午後の服用は避ける、とかあるし、朝まとめてが一般的かと

752 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:41:01.84 ID:v5ivyCUp.net
自分は45mgで効くが、分けて飲んでも45が入ってる時間しか効果ない。

753 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:43:02.53 ID:fj2mo6DP.net
>>748
ドーパミン足りてないのかも。
チロシンかドーパムクナのサプリ試してみては。
4時間しか効かないのが12時間効くようになったよ。

754 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:59:34.88 ID:bopszSCg.net
ドーパクナってサプリ、マジで効くの?

755 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:30:20.70 ID:nWTrRUGM.net
コンサータのジェネリックはいつか出るのかな
3年後くらいに出てくれないかな

756 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:39:02.54 ID:8xe2Qm0m.net
わいは27を割って2回飲んでる
朝27飲むと午後には効かなくなる

757 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:40:14.38 ID:1PLhoMaf.net
コンサータマジで9mgとか6とか3とか欲しいよな
>>756
割れるのか?これ

758 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:42:54.96 ID:8xe2Qm0m.net
>>757
ハサミで切れるけど吹き飛んで無くしたり、指の腹ごと切っちゃうから注意
中身は白と黒の錠剤でかなり苦い

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200