2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNS】スマホ依存・ネット依存16【5ちゃんねる】

1 :優しい名無しさん:2022/09/11(日) 21:30:30.93 ID:yFdTAyC9.net
人生の貴重な時間をネットに費やして後悔している人たち集まれー!!

『依存から脱出するヒント』
・スマホネット依存を治す飲み薬はありません
・物理的に距離を離す(アクセスしやすい環境を変える)
・他に依存できる対象を探す(最終手段)
・子どもは自制できないので親の指導が必要

※前スレ
【SNS】スマホ依存・ネット依存13【6ちゃんねる】(14)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627167376/
【SNS】スマホ依存・ネット依存15【5ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640086883/

851 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 10:20:52.09 ID:0aWJCQK4.net
アニメは見ないけど、ドラマや漫画とか、気になるテレビの感想なんかはチェックしてしまうなあ
ひどいときはリアルタイムの実況も

852 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 11:14:46.37 ID:sGd5oJ4l.net
テレビ実況に参加しないために録画機を買って録画でしか見ないようにしたよ

853 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 16:14:05.98 ID:rhxACvJd.net
スマホやSNSは、酒やたばこ、薬物などに匹敵する「依存物質」…あなたの脳を蝕むドーパミン依存とは [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686294256/

854 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 19:10:10.33 ID:tbtGSbT1.net
スマホはほぼ電話とメール
SNSはちょっとrom
寂しいから気楽な5ちゃんに依存している
難聴なので「ながら作業」は出来ない
5ちゃんは規制で書き込めないことが多いし、人も少なくなっていよいよ寂しい
もちろん友達は一人もいない

855 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 22:06:01.69 ID:coqZKh0U.net
電話もメールもしないな
便利な世の中になって、無料で漫画や小説読めたり、動画見られたりするから、それ見て現実逃避してる

856 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 20:25:31.98 ID:bcDe/gwl.net
>>854
自分もそれだな
結局淋しさでここへ来てしまう
ゲームや動画のサブスクなどの趣味コンテンツも溢れていて勉強もやるべきなのにSNSか掲示板やってるよ
人間関係に飢えてるがリアルはリアルでってやつ
昔仲良くしてたネッ友が恋しいけど皆上手く生きてるんだろうな

857 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 20:32:19.37 ID:bcDe/gwl.net
それとスレチだがブラウザ変えると自分は規制簡単にとれるな
あとはCookie許可、履歴削除あたり

858 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 23:46:16.96 ID:eTxODBXw.net
医者にも見ないようにって言われて
やめたけど後遺症がひどい

859 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 16:35:02.49 ID:LrxT3fO+.net
そんな、病院にかかるほどではないと思うが、なんか知りたいとき、ついググってしまうし、5ちゃんも検索したり
でも、最近、過疎ってるね
ツイのほうが人いるかな

860 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 08:56:45.69 ID:/JtUi1GG.net
ネットでコテハンはどうしても嫌だ
リアルに居場所は無く、5ちゃんも人が減って居心地が悪くなった

861 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 11:27:33.22 ID:7ZmnnKLz.net
コテハンはないね、つか、この用語も若い子は分からん気も

862 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 21:36:33.81 ID:ZgdCAkPk.net
スマホ依存て若い人が多いのかな?

863 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 21:38:19.50 ID:ZgdCAkPk.net
>>854

リアルはめんどくさいし体力も使うしSNSも若干面倒
5ちゃんねるが一番落ち着く

864 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 23:21:23.98 ID:2AFsH8it.net
若くても掲示板やってた人なら知ってるよ
20ぐらいまでなら丁度ニコ動うごメモときてる
兄弟の影響でオタクも多いんじゃないか
Twitterこそ雰囲気変わって嫌だな
5chも過疎って変わったがPCからだとデザイン変わってより見なくなりそう

865 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 22:12:10.46 ID:BBbz7jYb.net
『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン

直接的なデジタルデトックス本ではないけど、
現実逃避型のネット依存者にはザクザク刺さる自己分析の本としてよかった

866 :優しい名無しさん:2023/06/23(金) 22:55:30.44 ID:t/08TSsY.net
>>856
自分の書き込みかと思った
寂しくてネット依存してるよね

867 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 03:21:55.59 ID:4m93286i.net
寂しさを解消しないままネットを取り上げると狂うんだよね。依存先&逃避先だから。

868 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 09:00:01.52 ID:ZZeMSH+6.net
寂しいというか、友達いないな
友達でなくても気軽に喋る人や相談できる人
だからすぐ検索してしまう
怪しい電話番号や情報は調べて助かることもあるが

869 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 22:32:19.33 ID:nxFeKg0t.net
5ちゃんねるが友達

870 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 22:49:58.88 ID:btHb5oii.net
>>869
自分も

871 :優しい名無しさん:2023/06/27(火) 06:23:17.62 ID:rpQZ/Ha5.net
生まれた時からスマホがある世代は大変だろうな。
脳が退化していきそう

872 :優しい名無しさん:2023/06/27(火) 10:45:54.93 ID:PPp01ic1.net
それはあるだろうね
授業もタブレットとかだっけ?アナログ人間だから、手で書かないと覚えないや

873 :優しい名無しさん:2023/06/27(火) 23:00:22.85 ID:rpQZ/Ha5.net
子供いないからわからんけど
小学生でも寝る時以外ずっとスマホいじってそう

874 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 12:14:07.61 ID:FTetSTex.net
簡単な本や漫画でも集中して見られない
スマホは長時間見てられる、なんで?

875 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 12:16:25.77 ID:0RHoGg/j.net
短時間で報酬が得られるのが繰り返されてるから依存度が高い
ちなみに今このレスをもらったのも脳は報酬と受け取ってる

876 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 16:12:20.17 ID:FTetSTex.net
そういうことか

一話2ページで終わる簡単な漫画も読めないのはなんでだろう
読んでるとモヤモヤ不安になってくる

877 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 19:26:47.53 ID:6ZdaGatH.net
紙の本が読みやすくはあるね
無料だから、ネットのばっか読んでるけど
さすがに、タテヨミには慣れんなー
今の若い子はそっちが主流みたいだけど

878 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 07:14:23.86 ID:wvvEAMql.net
休みの日は寝てる時以外スマホいじってて
多分1日19時間くらいスマホいじってるわ。
やべえ。

879 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 07:15:32.81 ID:wvvEAMql.net
ほぼ5ちゃんとツイッターとゲームだな。
5ちゃんもツイッターも5分おきに更新しちゃう。

880 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 12:30:27.26 ID:M8rfjXuM.net
時間で開く南京錠と南京錠をファスナーで止めれる入れ物を買おう
2000円くらいで揃う

881 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:35.91 ID:/03ur1Gz.net
Twitterが今利用制限されるようになったから逆にSNS依存から脱却するチャンスかもしれない

882 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 12:52:44.47 ID:Da1Zv851.net
Twitterが1日に閲覧できるツイート数に制限を設ける、イーロン・マスクは理由を「Twitter中毒者は外に出る必要があるため」と説明
https://gigazine.net/news/20230702-twitter-limit-reading-posts/

5chも閲覧制限してほしい

883 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 14:57:56.29 ID:AW9QZr24.net
イーロン・マスク氏、ツイッター投稿の1日の閲覧回数に制限 認証済みアカは1日10000件、未認証アカは1日1000件まで閲覧可能★7 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688276099/

イーロン・マスク氏「Twitter中毒者は外に出る必要がある」「あぁ、閲覧制限に文句を言ったら閲覧制限に達してしまう皮肉」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688266841/

884 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 16:25:37.06 ID:GoZAAlh3.net
ツイッターやめてなんとかってアプリがツイッターもどきで移行先におススメって結構つぶやいてる人が多いけど
うるせえなって気分だわ。

885 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 16:55:46.04 ID:JlzJWiZ3.net
外に出る必要がある、は正しいが
ネット中毒者はツイッターを規制しても他のサイトを見るだけなのである…

886 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 10:35:24.67 ID:G6eF9Rvt.net
結局毎回掲示板開いてしまって嫌な思いしてしまう(ネガティブな情報ばっかだしそれに反応してレスバしてしまうから)

887 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 12:01:10.67 ID:239AfVGj.net
人間は孤独に耐えられないから嫌な思いをしようが掲示板を見てしまう

888 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 12:30:42.68 ID:TrEZiZPP.net
ネットがなかった90年代までは孤独をどうやって解消してたんだ。

889 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 12:37:08.48 ID:EnAZn5fR.net
知らん…けど、不登校や引きこもりもそこまでいなかったんじゃないのかな
自分は90年代、小学生だったが、学校休むとしても、家でテレビ見るぐらいだったな

890 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 12:53:39.13 ID:G6eF9Rvt.net
俺が思うに暇すぎると退屈が苦で行動せざるを得なかったんじゃないかな
今はネットが退屈を一瞬で解消してくれるからそれがないのかもしれない、と思った

891 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 13:24:04.44 ID:Ay0wnaHR.net
>>888

電話、テレビあたりじゃね?

892 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 13:39:13.37 ID:9DNElZ1C.net
ある意味贅沢病だな
なんでもあるが故の

893 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 13:48:48.02 ID:239AfVGj.net
孤独がつらいから、孤独を解消するために行動する。
外に出て人と触れ合う。社会貢献する。人を喜ばせる。仲間を作る。etc

本来この未来に繋げるための原動力であったはずの欲望・飢餓感を
先に繋がらないネットで誤魔化してるから永遠に孤独感が消えない

894 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 15:46:54.44 ID:Ay0wnaHR.net
>>893

そんなにみんな孤独なのかい?

895 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 16:44:37.38 ID:3+iyedfC.net
障害者の人だったら地域活動支援センターとかデイケアがあるから行ってみると良いよ

896 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 17:17:44.81 ID:KtXjFNfU.net
本来他者と繋がるためのツールであるSNSをやればやる程逆に孤独感を感じるようになるって研究結果が出たとなんかの本に書いてあったな

897 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 19:28:32.71 ID:G6eF9Rvt.net
なぜかここでも俺だけ無視されてる

898 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 20:22:28.53 ID:Z2A3MFCY.net
>>897
気にしすぎだ
的を得た意見だよ

899 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 22:43:46.45 ID:rJTGcdRH.net
>>896

5ちゃんねる見てると孤独は感じない

900 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 06:46:41.33 ID:d3ERYE0P.net
ネットはもうずっとほぼrom
でもromならTVの方がマシだ、話している人の顔や声が分かるから
TVは嘘が多いのだろうが、嘘だらけのネットよりはマシだ

901 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 07:47:36.63 ID:P1YelHb1.net
一昔前はテレビは嘘だらけでネットの方がマシ、なんて風潮だったけど
もはやネットの方がはるかにヤバいよね

902 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 16:15:49.60 ID:Ix26VtG4.net
スマホの充電器が壊れた…
最近、バッテリーの持ちも悪くなってるし、酷使し過ぎたか

903 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 23:27:51.88 ID:9oVSt3Oi.net
3年前に買った中古iPhone8どこまで行けるかな

904 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 04:37:52.95 ID:uyVqZbdx.net
>>888
むしろ今の子供達は孤独を紛らすのにどうしてるんだろって気になってる。
俺が子供の頃は2000年代でまだアニメやネットは日陰者の逃げ道みたいなところあったけど

905 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 04:41:38.73 ID:uyVqZbdx.net
>>875
地味に有益なレスやわ
今のネットのやり取りってLINEもTwitterもインスタント性が主流だけど、その行き着く先は考える力の衰退なんだろう
そしてこのレスもお前にとっての報酬なんやろな

906 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 04:46:56.84 ID:uyVqZbdx.net
TwitterもInstagramもしてたけど、
結局SNSは頻繁にリプライし合わないと関係を持続してもらえないしフォロワー数が少ないと侮られる。
孤独を埋めるために始めても弱小垢だとますます孤独を感じる。
匿名で好き勝手に下ネタも言える5chが一番落ち着くんだよな。
難点は規制が多いのと人が少なくてやり取りできなくなったことくらいか

907 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 10:52:24.84 ID:c2CrczAC.net
毎日8時に起きる習慣にしてる
早朝から意識は覚醒してるんだけど、起きてる時間のほとんどをスマホを見てしまうから
できるだけスマホを見る時間を減らすために、8時までは目を閉じてるようにしてる

夏は暑いから早朝の時間を有効利用(朝散歩とか)しようかと思ったけど、あまり早く起きたら時間が余る分、結局スマホを見る時間が多くなるんだよなあ

908 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 14:52:24.79 ID:lo3tF4Ga.net
うちはここんとこ、夜更かしづいて、朝が起きれん
寝る前のブルーライトはいかんの分かってるけどね

909 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 22:06:19.52 ID:fCtyXR8z.net
最初ここに来た頃は夜中まで起きてて睡眠不足、朝起きるのが苦手だった
当時ここで夜更かしが良くないのでは?という話になって
早く寝てみようと試してみたけど根っからの夜型だから難しくて挫折しまくり
色々努力した結果、今はすっかり早寝早起きになって5時台には起きてるよ
爽やかに目覚めて朝散歩もしてるからセロトニンも増えて努力した甲斐があった

あの時このスレに来て良かった
今は人もいないし全然違う雰囲気だね

910 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 01:22:02.59 ID:/p074kxF.net
このスレ久しぶりに来るようになって、ネット依存しそうになるとこのスレの上の方から眺めてる。
冷静というか議論が白熱しすぎない人が多い印象でかなり居心地が良いな。
自分もこのスレの住人達みたいになれるように頑張る

911 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 01:29:18.29 ID:/p074kxF.net
一言いうとすれば、5chのほうがSNSより部分的にはマシ。
規制ばかりで書き込めなくなったりコロナ禍でTwitter始めた。
あそこは人間の嫌な感情(嫉妬、承認欲求、嘲り)が増幅される場所だから、自分軸の無い流されやすい人間は興味本位に近づかない方が良い。
上でも書いてた人がいたけど、Twitterは人がのめり込み依存するように計算されて作られているね

912 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 10:01:51.75 ID:reeYE/81.net
ツイは、見るだけだなあ
5ちゃんも、たまに書き込むぐらいで依存度は低いかな
でも、テレビ見てると他の人の感想が知りたくてつい検索してしまう

913 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 18:49:26.83 ID:MxN9IIuF.net
最近は某アナウンサーの交際発表で大盛り上がりだけど
ディスプレイ画面の向こうの人に依存してる場合じゃないというのを再確認させてくれる

914 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 20:39:18.52 ID:6psXx8YG.net
ゲーム依存とかならまだわかるんだけど
快楽も刺激も大してないスマホいじりを長時間してしまうのはなんなんだろうね
やらないとおかしくなるとか、外出先や仕事中や家事してる時も気になって仕方ないと言う事は全くない
1人でのんびりまったりしてる時にいじり始めると何時間も経っちゃう感じ

これはスマホ依存?違う?

915 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 20:45:08.69 ID:6psXx8YG.net
>>911
mixiがちょうど良かった
書き込まれてることの濃さもあり、楽しく、物足りなさもあって中毒性あった
Twitterは逆にフォローしてないツイートや広告ツイートも出てきたり、mixiより独り言感が強くてリアクション取るか取らないかの取捨選択がめんどくて疲れた
なんかの信者っぽいやつが絡んできがちだったし

今は5ちゃんがいい
本音言えるし、深い話もできるから
mixiのコミュニティと5ちゃんのスレは似てるね

916 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 20:45:11.36 ID:Zd8mAfER.net
>>910

俺もPC自作とネット歴23年だけど
上から眺めてると言いたくはないけど
依存症にはなってはいないか、または乗り越えてるから
このスレの住人を暖かく見守っている

917 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 23:54:40.83 ID:MxN9IIuF.net
>>914
大喜びする快楽じゃなくても人はランダム性のある報酬にドーパミンを刺激されてる

スレ更新ボタンを押す→ 新着書き込みがあるか?→
「Yes(当たり)」 or 「No(外れ)」 or 「レスをもらってる(大当たり)」
掲示板ですらスロット的要素が隠されている。

918 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 00:04:50.93 ID:UMVSsSt4.net
>>917
ほー
依存と向き会おうと思います
今ドーパミン出てるんやろね
mixiの時からそうだったと思う
「新着コメントが一件あります」

919 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 03:24:20.59 ID:J/Ikxvw1.net
mixiは、縁ないなあ
スマホになるまで、携帯は通話機能メインだった
今は逆に通信ばっかだけど

920 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 10:59:46.90 ID:CGmZmmEQ.net
暇だからスマホばかりしてる
ずーっとスマホでメンタル系のとこばかり見てる
精神的にも体勢的にも良いわけないんだけど

921 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 12:55:37.64 ID:cb5vDqQS.net
ネット上に大量にあるメンタル系のテクニックや思考法
いっぱい見たはずなのに、なーんも身につかん
多分だけど、いっぱい見てるから逆にダメな気がする

922 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 15:30:40.01 ID:GqYakfW/.net
ネットはアフィブログとTwitterの登場で終わったな。
10年前はテレビの衰退を感じたけど、いまはネットの衰退が直に手に取るようにわかる。
メンタル系のまとめブログも前は見てたけど、ソースがTwitterだったり管理人や住人に対する違和感が強くなってやめた

923 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 15:43:47.26 ID:GqYakfW/.net
岡田尊司氏のマインドコントロールって新書を読んだけど、
ネット依存の構造って洗脳と同じなんだよな。
依存の中でも薬物や飲酒や喫煙あるけど、ネット依存は一番目に見えにくい分厄介なんだろう

924 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 16:24:59.50 ID:cb5vDqQS.net
依存症も洗脳も孤立感が原因の一つだからね~
前読んだ依存症の本によればアルコール依存ですら孤立感が大きく関係してるらしい

ネットで極端な意見・思想にハマって周りの人がついてけなくなって孤立していき
同じ思想の人としかつるまなくなっていくアレは宗教が計算してやってる手法なんだよね

925 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 07:15:13.41 ID:jST+VsGa.net
余所でやってくださいでなくなったのはいいけどchmateから読めないと
さすがに昼休みの憩いすらなくなるのは困るんだよなあ

926 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 07:42:36.69 ID:CVkS4+M0.net
書けるかな、テスト

927 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 07:45:25.70 ID:CVkS4+M0.net
何年もPCからはjaneを使っても書けなかったのに、chromeで書けた!

928 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 11:13:08.62 ID:lj/yDUUs.net
自分はスマホ依存だけど
昔楽しかったブログも楽しくないし
Twitterも楽しくないし
インスタも楽しくないし
楽しくないなあと思いながら見てる

現実のが面白い
スマホさえ無ければ毎日楽しいのかな

929 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 21:32:02.47 ID:2/ja962C.net
スマホやってないときは結局なにもせずにぼーっとしている

930 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 23:27:18.56 ID:W3ozU3i4.net
え、まじ?現実楽しいのにネット依存の人なんているんだ
大抵は現実的で満たされてないからやってるんだと思ってたし自分もそう
それってもう癖になってるか無趣味なんじゃ

931 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 23:29:35.02 ID:W3ozU3i4.net
そういう人達は普通に予定入れてたら依存治せそう。スマホを適度に使うことは悪じゃないし
ってか依存じゃなさそうw

932 :優しい名無しさん:2023/07/12(水) 15:28:42.44 ID:ZrYQ5yui.net
>>927
SNS嫌いスレとかモロに規制食らってたのに分離した瞬間に治った
噂だけど規制もスクリプトもta〇k管理人がやってたんかねぇ

933 :優しい名無しさん:2023/07/12(水) 15:30:33.94 ID:ZrYQ5yui.net
>>928
現実というか読書の方が確実に自分の中で糧になってる感があって楽しい

934 :優しい名無しさん:2023/07/12(水) 16:14:53.50 ID:FnovRbDt.net
>>933
どんなジャンルの本ですか?

935 :優しい名無しさん:2023/07/12(水) 19:53:38.77 ID:ZrYQ5yui.net
>>934
色々

936 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:43:58.65 ID:dPRCDPTY.net
スマホ良くないね

937 :830 4:2023/07/13(木) 17:28:07.78 ID:U5kwGQcP.net
>>1
マジキチFD830安藤 隆行taka4runnerの動物轢き逃げカミングアウト!!!!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571/309

938 :優しい名無しさん:2023/07/14(金) 12:35:21.65 ID:IAYp0We3.net
>>930
合ってる。
趣味に飽きて、無趣味。
見たいと思うものがない。
でもネット開ける癖が残ってる。
結構な時間浪費する。

939 :優しい名無しさん:2023/07/14(金) 17:48:58.62 ID:ZbwVYJB8.net
他人の活躍、他人の創作物、他人の生活、他人のニュース、他人の愚痴、
画面の向こうの他人を見続けて自分の時間を失ってる

940 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 10:47:56.20 ID:PpTtVWm7.net
あまり人と比べ出すとキリないよね
羨ましがったり、あら探ししたりと精神に良くない

941 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 14:05:55.48 ID:zavl4WSY.net
他人と比較させた方が物やサービス、コンテンツが売れるんだから
ネットはあちこちでサブリミナルのように他人との比較を促してるよ。

(あの人に比べて、みんな比べて、私には〇〇が足りない!買わなきゃ!やらなきゃ!変わらなきゃ!)
こう思っていてほしいわけね

942 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 19:22:29.68 ID:OTDf3Z9Y.net
5ちゃんが分裂したり自分が使ってる専ブラで見れなくなったから
これで少し離れられると思ったのに
専ブラで見れるようになったら速攻で元に戻ってしまった

943 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 20:55:24.29 ID:r8lCfY9k.net
ネット以外にも過食やら他に依存してしまう
とりあえず早寝を心がけてるが元々夜型なのと早期覚醒があるからかイライラする
結局自分の居場所を見つけて安心感さえあれば良くなると思う。でもそれは1番難しい
リアル楽しい人本当羨ましいお

944 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 10:59:53.39 ID:rbhFZSRm.net
APIがあぼーんしたおかげで無理矢理使っていたパソコン用専ブラが奇蹟的にの復活
パソコンから直接カキコもできるようになって依存に拍車が掛かる

945 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 18:10:09.42 ID:dYKVCkfQ.net
「スマホを1日3時間以上使う子は偏差値50に届かない」脳科学研究者が教えるスマホ時間短縮の奥の手 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689497358/

946 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 19:39:34.15 ID:UoxARRdM.net
>>935
最近読んだやつ5冊あげて

947 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 22:02:07.26 ID:cT6BmjiA.net
3時間なんて午前で見終わるわ…

948 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 22:58:54.68 ID:RWlAiksT.net
SNS見なくなると本当ストレス減るんだな
Twitterとか見てた時、酷いと頭の中でガヤガヤするんだよな
デジタルデトックス大事だわ

949 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 23:59:54.21 ID:ybvwk5nt.net
>>946
隣の家の少女おすすめ

950 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 09:59:15.68 ID:Qg/vtQEo.net
Twitterやめるためにあれこれ本買ったりアプリ入れたりデタラメパスワード紙に書いて家に置いてロックかけたりしたけど、
結局は別のものに好きなことを見つけるとやめられるってのが一発だった
それが5ちゃんねるだから微妙だけど(笑)

でもこれコソコソ写真とってツイートしたらウケるかな、やっぱ反応無いな、なんでこっちの人がバズるんだよ、
とか精神面や生活を圧迫しないのははるかに健全

あとまだ承認欲求抜けないからか5ちゃんねるのスレのコピペをツイートするってまとめbotみたいなのしてるけど、
5ちゃんねるもうまいこと無意識なのか140文字以内に書く人が多いことが分かる

951 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 16:20:30.37 ID:AmyeUnZ0.net
暇すぎてスマホばかりしてたら、最初は書き込みして返信もらうの楽しかったが、最近は書き込みも面倒くさい
ただ何時間も見てるだけになりつつある

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200