■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒48
- 881 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 11:40:04.37 ID:2Xt9tBGb.net
- ちなみに31で酒飲み出して2、3年でまだまだ数値とか記憶喪失とかボケはあまり感じていません。
ただ面倒くさいことは考えられなくなってきたのはあるかも
- 882 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 13:36:40.61 ID:llI0XSG8.net
- >>867
独身にしても行政の世話になるだけだし
家族がいれば尚更迷惑だしアル中で困る事がないということはない
アル中になったら自分以上に世間と家族が困る
山籠りして密造酒でも作ってアル中やってたとしても
山の管理者が迷惑する
アル中なんか存在が迷惑でしかないことは自覚的になるべき
- 883 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 14:45:44.55 ID:1wCfBaBF.net
- 泥酔した翌日
何もかもどうでもいい
- 884 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:20.94 ID:qFz2Vdtb.net
- >>880-881
そのままの内容をクリニックの先生に相談してみてはどうかな?
「先生、怖くて言えなかったんだけど、あのね実はね」って相談したら「あらあら、そうだったんですか、なるほど」ってちゃんと話を聞いてくれるはずだよ
>9%500ミリ3本毎日飲むから急にやめれるか心配だけど、禁酒に持っていきたい
一日のアルコール摂取量が結構な量になってるし飲酒の年数からして立ち止まる・引き返すには丁度良い時期だと思う
アルコール摂取量の目安は適量20g、生活習慣病怖くなる40g、アルコール依存症怖くなる60g×10年といった感じ
これはあくまでもとてもざっくりとした目安(女性や高齢者は上記の半分程度が目安となる)
あなたの場合は現状だと一日のアルコール摂取量は 500ml×9%(0.09)×3本×0.8(アルコールの比重、g換算)=108gだから結構な量だよ
お腹下してるのもよくないし体を労わってあげよう
- 885 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:59.90 ID:qFz2Vdtb.net
- たとえば下痢が酷いならお酒飲まないというのが普通なんだけど、それでも毎日飲んじゃうというのは精神的に依存状態になりかけてる・なってるということ
年数や他のレスの内容からすると身体的な依存はまだ形成されてないんじゃないかと思われる
(眠剤との併用で眠剤も含めた身体依存が形成され始めていたとしてもまだとても軽い状態だろうし、まだ大丈夫じゃないかな)
精神的にアルコールに依存し出してそれを継続して身体依存もがっつり形成されてアルコール依存症という病気になると立ち止まることは大変に困難になってしまうから
おそらく後数年その生活を続けると手遅れとまでは言わないにしてもドツボの入り口にもう落っこちちゃってるような状態になりそう
精神的依存が大きくなって考え方が相当変わってきちゃうしアルコールの問題を見ないふりしまくるようになっちゃう
飲んで知らんふりして醒めて不安になって朝昼問わず飲んで知らんふりの繰り返しになっちゃう
今だったら自分でコントロールできる余地がとても大きいだろうから今が見直す丁度良い時期だよ
年齢も30代前半だったらまだまだ無敵に近いから見直す丁度良い時期
ここで無敵だぜ!と飲みまくると早死にしちゃう
アルコール依存症の平均寿命52(51~54)歳、年齢が若い程死亡率高いから気を付けよう
- 886 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 16:31:02.55 ID:j0m3H/9w.net
- なげーな三行で
- 887 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 16:37:51.68 ID:qNSWeIpu.net
- 疑いも含むスレなのでこういう長文をテンプレに入れておいても良いような気がする
- 888 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 17:43:48.08 ID:I7YG76nQ.net
- 精神科でアルコール依存症の薬貰っててウルソ貰えないんだけど、
恐る恐る最寄り駅の評判いい内科に聞きに行ったら「うちの先生優しいから大丈夫ですよ」
って言ってくれた。これで生き残れるかもしれん
- 889 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 17:50:29.00 ID:lwUIl/LF.net
- 医者に見捨てられたかな~
またですかぁって対応される
そんな簡単に酒止めれたら診てもらいにこないよね
- 890 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:05:20.34 ID:euVR+j1f.net
- サプリで唯一肝臓に効果テキメンなのはウコン
- 891 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:08:41.17 ID:euVR+j1f.net
- >>889
基本的にアル中は医療従事者から見たら迫害の対象
だって酒辞止めれば治るのに医療資源を無駄に消費するから
逆に言うと酒止めないと治らないしね
- 892 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:08:59.75 ID:7HUgQ13H.net
- >>880
9%はやめとけー
おすすめは度数下げて、炭酸飲料とかに切り替えるやり方だけど、
いきなり5%とかだとジュースだし、徐々に下げられればいいんだけどね
とりあえず9%はマジで麻薬
自分語りだけど、一日10本以上連続飲酒とか入ったことあるから
- 893 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:12:38.90 ID:7HUgQ13H.net
- 9%チューハイ中毒のときはマジでアルコールを感知しない身体になってた
今は4%緑茶ハイでも酒臭感じるように戻ったけど
- 894 :827:2022/09/26(月) 18:18:41.65 ID:EhBuITFh.net
- >>881
それとほぼ同量の酒飲んでて、今日からアル抜き入院です
CT見たら綺麗なフォアグラになってたから、気をつけて
γGTPこんだけの数値見たのは数年ぶりだねーって先生に褒められた
最初のセルシン貰うまでマジ地獄だった
しかし急性期病棟、個室は広いけどマジでトイレと洗面台以外何も無くて、白い壁と天井見つめるだけしかする事ないね
- 895 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:49:30.60 ID:1wCfBaBF.net
- 酒癖が悪いし飲み過ぎる
酒でのトラブルは数えきれない
二日酔いも酷いし鬱になる
それでもやめられない
- 896 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 18:54:09.02 ID:gkEQOSzq.net
- >>895
だってしらふでいてもつらいだけだもの
このつらさを楽にしてくれるのは酒だけ
誰も自分を救えない
- 897 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 19:20:58.79 ID:itTCPQ06.net
- シジミ習慣の自然食研のサンプルを貰うと電話の営業がしつこい。
- 898 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 19:21:19.78 ID:ftpd1JwB.net
- 今日もなんとか仕事が終わり、いつもの癖で駅で買いたくなりましたがなんとか思いとどまってお茶一気飲みして止まりました。
仕事してる間だけは飲めないのでそれのおかげでなんとか保っている気がしています
酒鬱なのか酒が切れると何のために生きているんだろうと思いつつ長生きしたいとも思わないけど、迷惑掛けたくもないなと。
皆さんコメントありがたいです。
飲み時始めると最後でダラダラ寝るまで飲んでしまうし、休みの日はひどいと昼前から夜まで常にビール、9%のストゼロ、ハイボール、ビール…と1時間にひと缶は飲んでた気がします。
車に乗る日曜日は案外飲まずに終われる時もあるので最初のひと缶が肝心な気がします
だんだん飲む量も増えるとお金も掛かるし、コスパ重視で9%ばかり飲むようになり悪循環になってるわけですし。
アルコール換算で100gと量とか正直気にしなかったけど、完全にアル中レベルということがわかって尚更ことを感じました。
おっしゃる通り9%以外はどれ飲んでも酒を飲んだ感がないのでそれも困っております。ただ急にゼロもそわそわするのでどう対処するかが難しいです。
気のせいか暑さとと体力が落ちた感じがしてかなりへばりが早いです。
- 899 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 19:27:41.45 ID:ftpd1JwB.net
- >>894
緊急入院と聞くと恐ろしさを感じました。
隔離されて急に飲めなくなる環境に移って耐えられるだろうかと思いました。
強制的にやらないとやめられないかもしれないけど、辛さがわかります。
あと休みの日にダラダラ飲むと吐くまで飲むのでこの癖もやめないとやばいと思いました。
- 900 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 19:30:13.31 ID:euVR+j1f.net
- >>895
とりあえず3日禁酒してみなされ
- 901 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>899
両親、姉二人ともに重度のアル中の私が答えます。
ちな私もほぼアル中です。
母は措置入院の際、離脱症状が酷くて3ヶ月現実に戻ってこれませんでした。私は、浸かるようになったのはここ3年ぐらい。それまでは付き合いの酒だけで42歳です。
酒を飲みながらでもいいので何か暇つぶし、間を持たせるものを見つけられたら少し変化が起きるかもしれません。
何もせず酒だけ煽ってるのがまずヤバい。
- 902 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>900
3日辞めたら「辞められた!おれできるじゃん!グビグビ」だぞw
- 903 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 22:10:11.17 ID:+/6RkiVf.net
- >>898
まずは王道のルートを試してみてはどうかな
アルコール外来を受診してシアナマイドその他必要な薬を処方してもらってAAにも行ってみるという
自分はまだアル依じゃ無いクリニックやAAに行く事にはいまいち納得出来ないという事であれば
まずはアルコール依存に関する本を図書館で借り倒して読みまくろう
どうであれアルコール依存症がどんな病で飲み続けるとどうなるかという事は絶対知っておいた方がいい
いずれにしても飲んでしまう日は昼前から飲んでしまい
飲み始めると酔い潰れるまで延々飲んでしまうというのはもろにアル中の飲み方だけど
しかしクルマを運転する日は飲まずに過ごせるという事であればまだまだ引き返せる段階だと思う
アル依は何年もかけてゆっくりと進行するし、進行すればするほど引き返すのも大変
こんな糞毒水はやめられるならやめるに越した事は無い
- 904 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 22:17:25.27 ID:mLDIzgEu.net
- 生活のリズムが狂った連休明けは疲れるね
- 905 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- 寝れんな
起きてるとトイレ行きたくなるのがなー
- 906 :優しい名無しさん:2022/09/26(月) 23:34:01.73 ID:j0m3H/9w.net
- >>902
確かに自力で止めることできたらそうなるよな
ダイエットみたいにまた痩せればいいやみたいに甘えが出る
- 907 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 06:14:51.67 ID:PGYfBXV1.net
- >>903
AA行ったことあるけどほんとクソだった
- 908 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 06:18:44.63 ID:zuz0QiiR.net
- 俺もAA一度だけ行ったけど神様にお祈りとかなんとか始まったから二度と行かない
- 909 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 07:43:35.97 ID:qfWIzWwL.net
- AAでストレス発散してみようかな
このクソな世の中が変わらない限りストレスは続くんだから
何かに頼るしかないってのを永遠と語り続ける
- 910 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 08:02:48.47 ID:2QsplKAF.net
- もう病院とかいいや
自力は無理っぽいが、どうしていいか分からん
判断力も落ちてるな
- 911 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 08:12:53.22 ID:PGYfBXV1.net
- >>908
そうそう
あと誰がまた入院した誰が死んだとか話がまわってきてしんどかった
俺も死んだらこうやってみんなの噂話になって人の振り見て我が振り直せの題材になるんだろうなと思って行くのやめたわ
- 912 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 12:17:47.48 ID:jPa5fefZ.net
- >>911
本気で断酒する気がない人が行っても意味ないから
- 913 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 12:37:15.49 ID:l7fmxxYa.net
- >>909
黙って話は聞いてもらえるから
吐き出したいものがある人はいいと思う
あまり格好をつけないで本音を話してしまうというのが
話すコツだと思う
- 914 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 12:38:24.61 ID:l7fmxxYa.net
- 断酒会はどうも家族ぐるみみたいな雰囲気あるから
個人で話たいなら日本の場合AAくらいしかないかも
あとはカウンセラーとか精神科医になっちゃうわな
- 915 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 12:45:54.11 ID:KMFHz13B.net
- あー、そうなんだ
うちも家族いたから、そこまでさらけ出せなかった
今日、ダルクの番組あるけど、どうだろ
アルコール依存だけど、他の依存とも通じるな
- 916 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 13:02:07.94 ID:b6B8mftP.net
- >>915
ダルクの番組て何?
- 917 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 13:48:25.64 ID:qfWIzWwL.net
- >>913
それが治療になるんだってね
話聞いてもらえるってのが、いいらしい
お互いに反論しない
酒とかブロンとかベンゾキマったまま行ってもいいのかな?
- 918 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 13:48:33.11 ID:XBi5+n+h.net
- >>900
2日目です
- 919 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 14:47:03.13 ID:pJqCKlXm.net
- >>906
確かに
- 920 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 20:33:04.43 ID:XLU3MYCe.net
- 898
今日もなんとかこの時間まで誤魔化せれました。
昨日よりは酒に関する誘惑が少なかった気がします
ただお茶だけは大量に飲みました。
- 921 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 20:39:43.94 ID:PGYfBXV1.net
- >>912
こういう感じがすっごい嫌なんだよAA
- 922 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 21:17:11.39 ID:N3+s8kAC.net
- >>921
断酒する人達が集まる場所に断酒する気がない人が行ったら失礼だろ
それくらい社会人なんだから分かるよね?
- 923 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 21:56:01.62 ID:f8BvqfQs.net
- >>920
酒止めれてるのは良いけど今度はカフェインがヤバくないかい?
なのでミネラルウォーターが正義
飲みなれると常温でもいけるからお勧め
- 924 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 21:58:45.03 ID:QLJvOCls.net
- >>923
カフェイン止めれるのは良いけど今度はミネラルがヤバくないかい?
健康になっちまうよ?
- 925 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 22:03:18.24 ID:XLU3MYCe.net
- なるほど…
コーラも危ないというのでお茶にしてました。
ただ刺激がないなぁと思うのでおーいお茶濃い味か伊右衛門の濃いので苦味で誤魔化してました
酒買うこと思えば安いけど、4L近く飲むので高いので水に切り替えます
- 926 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 22:11:33.78 ID:MOsj74XR.net
- >>925
お茶のカフェイン話よくでるけとさ酒の依存性&健康被害にくらべれば充分すぎ
- 927 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 22:15:12.87 ID:0BAlF7W5.net
- >>917
酔って行っても基本的には大丈夫
というか酔ってくる人は割といる
他人に暴言吐いたり暴力はたらかなきゃ大丈夫だと思う
ただ事情はちゃんと説明した方がいいと思う
これはアルコール関係なく単に初めて会う人と話す場合の
常識的な作法というレベル
- 928 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 22:18:46.18 ID:0BAlF7W5.net
- >>921
合わなければ無理していく必要はないと思う
ただ自助会に入った方がアルコールの問題が解決しやすいのは
客観的な医学ベースのデータで出てるからそれをどう考えるかだね
個人で乗り越えるのはハードルが高い病気なのは確か
日本だとあまり選択肢がないのは問題だなとは思う
AAか断酒会または医者くらいしかないからね
- 929 :優しい名無しさん:2022/09/27(火) 22:25:10.59 ID:nMlHDwqr.net
- みんな仕事は上司と合わなくても行きたくなくても毎日行くよね?
それと同じ事
合わないと思っても行きたくなくても断酒するために行くんだよ
- 930 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 01:14:44.37 ID:O2yRI4nF.net
- それもどうなんだろう
断酒会に通う事がストレスなのであれば無理に通わん方がいいと思うが
- 931 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 02:02:59.75 ID:FFi0qDBJ.net
- >>930
それなんだよね
基本無理なのよ人と馴れ合いみたいなのが
通ってる方にはごめんなさい
それが辛くて一人で苦しむ
- 932 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 04:25:58.97 ID:dn/kPSKN.net
- お酒はぬるめのかんがいい
肴は炙ったイカでいい
- 933 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 06:45:06.01 ID:orZklVoJ.net
- >>922
失礼とか社会人とか分かるよね?とかそういうのが無理な人がアルコール依存症になる現実
そこらへんを鼻で笑って切り捨ててる時点でやっぱAA大嫌い
- 934 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 06:46:38.34 ID:orZklVoJ.net
- >>923
その人ががんばってお茶で過ごせてるだけで十分なのにもっともっと言うなよ
それ以上は徐々に変わればいいだけ
- 935 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 06:50:55.71 ID:orZklVoJ.net
- >>929
それが出来ない人がかなりの人数アルコール依存症にいる
助かる人はそれが出来る人
そして結局「弱くて断酒できない人」という認識で捨て置かれそれが出来る人の栄養分になるだけ
人の死を見て自分出来てる!ってなるだけ
やっぱりAA通ってる人自身もそこら辺の理解が低すぎるね
- 936 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- 酒辞めるのに誰かに縋って辞めようとしてる時点で甘い
- 937 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>935
一回さ見学みたいに行ったのよ
断酒会に行きたかったけど日にちが合わずAAに
最初から宗教みたいな胡散臭さみたいな雰囲気あって無理だった
おまけに丁度長年断酒してたというおっさんが娘の結婚式でスリップしたと語っているのを横で鼻息フーフーしながら聞いてる奴もいるし
無理!
- 938 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 08:39:57.24 ID:0NtWfikl.net
- 先月までは仕事帰りに缶お茶割り数本買って飲んでたけど、ペットのお茶に焼酎混ぜて持ち歩くようになったらいつでも飲めるし~で逆に飲まなくなった。
離脱症状は軽く出るけどウォーキングしながらだと平気。家での量も減った不思議。
- 939 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 08:41:30.65 ID:pJvZxLt3.net
- >>938
その習慣やめたほうがいい。良くない傾向だ
- 940 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 10:03:17.98 ID:FFi0qDBJ.net
- >>938
電車の中で目を真っ赤にしてる奴お前か?
- 941 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 10:26:45.62 ID:ScnwYRA1.net
- >>938
そりゃあ常に飲んでるんだから酒の缶は減ったように錯覚するんじゃないかな…
- 942 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>937
慣れ合いが無理ってのは気持ちがわかるけど
それでも一種のプライドの高さでもあるんだよね
断酒会にせよAAにしろ皆んな何故かコイツらと
俺は違うって意識があるのよ
雑に言っちゃうとこんなアル中のクズどもと
俺は違うっていうのかな?
だから皆んな嫌なんだよ自助会行くの実は
ただ無理して通って行くことで気づくこともあるのは確か
後は自助会の人間の顔がちらつくと結構酒我慢できたりもする
その酒を我慢するって動機は
あんな奴らと同じになってたまるかでも
皆んなに飲まないと約束してしまったからとか
皆んな飲んでないからとか何でもいいんだよ
何が言いたいかというとアルコールに対峙する時に
一人で立ち向かっても限界があるってこと
どうしても自助会が無理なら日本の場合は医者に頼るしかない
医者も嫌だと言うならハッキリ言うとまだ脳みそが酒漬けで
酒を止める気がないってことだと思う
でも俺酒止める気がないのか?って気づくことも
酒をコントロールするための第一歩でもある
- 943 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 11:02:47.38 ID:9PkF78Ee.net
- やめた所で人生良くなるとか、希望が無いんだわ
欲しい物手に入らない
亡くなった人は帰ってこない
そういう会は希望がある人が行ってるイメージ
俺が鬱気質だからってのもあると思うけど
- 944 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 11:13:38.10 ID:aHQ65uuU.net
- >>938
それ、あかんやつやな
自分も持ち歩きはしないが、原液をペットボトルに入れてるが、薄めるといくらでも飲めてしまう
- 945 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 12:06:47.72 ID:VcK5gE+/.net
- >>943
B型作業所で働いてる人とか統合失調症の人とか
生活保護の人とかいっぱいいるでマジで
- 946 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>943
わかる気がする
倦怠感が凄すぎて人を相手にするのが疲れるし
その点スポーツクラブ通いなら黙々とやれるし酒は飲めないし
スタッフさんや顔見知りとは挨拶したり若干会話したりは有るけど
- 947 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>943
わかるよ
結局妻子持ちとかが多かったイメージ
辞めたらいい仕事が見つかるわけでもない、年齢が20代になるわけでもない
相変わらずつらいことばかり
逃げる場所がない
- 948 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>945
それは望むものじゃないしそこまでするなら酒で〇んだ方がマシって人は多いと思う
親戚のアル中は朝起きたら死んでたんだと
うらやましい
- 949 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>948
そこまでっていうけどアル中の時点で同類だと思うぞ?
どっかで自分はまだマシっていう幻想抱いてるんじゃないか?
アル中で死ぬなんて一番下の下で迷惑ばかりかけて死んでくわけだから一番のゴミやで
- 950 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 18:45:59.59 ID:orZklVoJ.net
- >>949
精神面の話をしてるんだよ
- 951 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 19:17:44.21 ID:VCT0xvFD.net
- アルコールで酔うしかないっていう発想に囚われるのは本当に悲惨だと思う
ものすごく足元の狭い範囲だけ見てポンジ・スキームにはまってる感じ
ネズミ講みたいなもんだよ土台無理のある自転車操業で構造的に未来が無い
酔いは精神の糧を前借するようなもんだから、前借した分後で鬱がやってきたり後で余計にしんどくなっちゃう
借金しまくって浪費三昧・贅沢三昧の生活してるとそれが当たり前の感覚になっちゃって普通の生活に戻れなくなってしまうよね後で余計に大変なことになるし
酔うのが普通になったらそりゃ戻れなくなるよ麻薬の怖いところだな
- 952 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 19:40:11.45 ID:VCT0xvFD.net
- アルコールを摂取すると脳内麻薬物質のドーパミンが出る快楽・幸福回路と呼ばれる回路を直接薬物でぶん回すから麻薬以外の何物でもない
ドーパミン回路の外側にある大脳辺縁系は主に合理的思考を司っているんだけど、アルコールはそこを抑制する
思考停止・思考放棄しつつドーパンどぱどぱ出せばそりゃ楽だわふわーっと気持ちいいもん
しんどいから考えるのが嫌だということもあるけど、考えること自体そもそもしんどい側面も結構あるわけで
合理的判断自体がもうなんかしんどいわーとそればっかりやっちゃうのは普通にやばいよね廃人になるしかない方向にがっつり向かってることになる
- 953 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 19:40:37.04 ID:VCT0xvFD.net
- 精神は相対的なものだから楽するのが当たり前になるのとそれは楽にはならなくなってくるんだってね
もっと楽しないと楽だと思えなくなってしんどくなるからもっともっととドツボに嵌る
だからしんどいことと楽なことはセットというのは避けられないんだそうな快楽・幸福だけなんてことはあり得ないわけだね
楽したいからと精神の借金をしまくると後で精神崩壊は必至
アルコールは毒だと思う
- 954 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 21:30:55.68 ID:zk89YbNT.net
- 素面だと喜怒哀楽の両端が欠けるよ
ま、しゃーないかと割り切ってはいるけど
- 955 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 21:48:01.07 ID:VCT0xvFD.net
- 子供は素面で喜怒哀楽があるし酒飲めない人も喜怒哀楽があるし酒止めた人も喜怒哀楽があるし元来怒哀しかない人なんていないもんだよ
素面には存在しない喜び楽しみ=アルコール(酔い)というのは麻薬にやられちゃった考え方なんじゃないかな
麻薬という薬物による安易な快楽はそりゃ麻薬でしか得られないしそんなものの代替物は他の麻薬しかない
それだけが本当の喜び楽しみだというのは随分と悲惨な思い込みだな
そういう強い思い込みがあると自己実現的に素面の時はあー楽しくない喜びもないあーしんどいあー辛いと余計にそうなっちゃうんじゃないのかな
そういうのはとても寂しいことだと思う
- 956 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 22:00:34.99 ID:VCT0xvFD.net
- むしろアルコールが素面状態での喜びや楽しみを奪っている・毟り取っているというのが本当のところなんじゃないのかな
- 957 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 22:01:01.95 ID:orZklVoJ.net
- 寂しいからなんだ?
講釈は他所でどうぞ
- 958 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 22:07:50.79 ID:VCT0xvFD.net
- 未来の素面状態での喜びや楽しみという精神の糧は今アルコールを飲むことで奪われ・毟り取られて鬱状態が待つことになる
今アルコールを飲めば随分安易に快楽が手に入るんだけど、あまりにも簡単に過ぎるよね薬物を液体を飲み込むだけだから
借金と同じなんだよ後でツケが回ってくる
借金も最初はどうってことないかもしれないけど借金しまくって積み重ねすぎたら首が回らなくなる
利息だけで大変だってな感じでアルコールも恒常性のせいで麻薬の効きが悪くなってきて毒性だけは体を蝕むから
相対的に利息で苦しんでるようなのと何も変わらないんじゃないかな
そういう傾向が強くなってきたら素面の時の喜びや楽しみはもう分からなくなってしまうだろうね
そんなものがあったかどうかさえ分からなくなってアルコールしかなくね?という思考がどんどん強まっていく
悲惨だよ
- 959 :優しい名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:06.02 ID:6oZS78JS.net
- >>948
自分も死ぬ事をある程度は考えていたな
断酒失敗の連続の今は逆に生きたい(年寄りになるのは嫌だけど)
けど酒鬱で希死念慮
救いようがないねぇw
- 960 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 00:03:54.92 ID:umkGW5ys.net
- >>958
アルコール、覚醒剤、ヘロインこのハードドラッグに関してはその通りだよね
俺も禁酒出来てた時はその思考になってた
依存症関連の本読み漁ってたなあ
完全にやめられたと思ってたよ
- 961 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 00:07:29.75 ID:umkGW5ys.net
- あの頃、希望があった時の思考に戻りたい
失敗体験や挫折繰り返すと暗黒面から帰れなくなる
学習性無力感ってやつだね
- 962 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 00:46:35.13 ID:UEh3tOus.net
- >>961
歳取ってくるとありとあらゆる可能性が無くなってくるからね
尻窄み人生ですわ
- 963 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 01:04:57.59 ID:BYyflFd9.net
- 頑張れば必ず後から評価はついてくる
今日も仕事頑張りましょう!
- 964 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 01:09:48.19 ID:UEh3tOus.net
- >>963
おっ、おう
- 965 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 01:32:28.04 ID:xizcdwpC.net
- >>962
わかる
酒飲まなくても体にガタはくるし、親の老いとか希望がない
これでもしなにかの災害にあったら、アルコール依存が進みそう
- 966 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 05:13:21.78 ID:umkGW5ys.net
- 普通に苦行だよなあ
安楽死装置の合法化を強く求める
- 967 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 06:45:58.79 ID:gfDbfPq9.net
- >>959
生きたいと考えられるだけすごいわ
>>362
ほんとそれ
40歳になったら悲惨だよ
仕事は見つからない、人間関係も築けない、結婚も無理の完全なゴミになる
20代の頃にこれらを全部取っておかないと二度と取れないアイテムみたいにな
- 968 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 12:25:43.16 ID:LWPvg5kN.net
- なーんにも考えないで、気付いたらアル中
30超えても日雇いでパパになってる俺ガイル
…先々チョー怖えええええ
酒やめられねえええ
- 969 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 12:33:41.19 ID:j27vvDq7.net
- 人生、絶対何かに操られてる気がするわ
死ぬか生きるか、ギリギリの怪我病気もあったし、
親が親だったから、絶対子供なんて作ったら駄目だって思い込んでたのに
金銭的にラストチャンスだった不妊治療で見事当たってはれてお父さん
もう波乱に満ちてる、何が起こるか解らん
- 970 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 15:28:13.36 ID:UthlYegd.net
- >>968
パパなら子供のために酒やめて頑張れ
- 971 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 15:36:53.27 ID:umkGW5ys.net
- もう禁酒出来てるのかな?
出来てると信じたい
スリップしてるなら作らないほうが良かったのでは
子供を生きる理由にすると子育てで悩んだ時に「子供の為に頑張ったのに、報いがない」と嘆く毒親になる
子供は生まれる家庭を選べない
- 972 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 16:53:06.71 ID:u/CpJ7/9.net
- エルドアカジノ
初回入金2000円後サポートチャットに私の教える合言葉を伝えると
賭け条件1倍の15000円ボーナスが貰えます
達成後即出金も可能です
初めての方でも丁寧に教えるのでメールください
mope387@ruru.be
- 973 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 16:55:12.33 ID:0CiU9/+X.net
- 治してほしいよね
うちの父親もアルコール依存だったと思うな
今はもうあまり飲めなくなっておとなしいが体壊しても飲んでるし
自分も宗教二世じゃないが似たようなもんだ
- 974 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 17:52:55.13 ID:HCS+apo9.net
- 家族居る人は酒止めなよ
独り者だから逆に羨ましい
- 975 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 18:47:31.54 ID:UEh3tOus.net
- >>974
それはありますよね
- 976 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 18:50:14.81 ID:gfDbfPq9.net
- 家族がいて孤独じゃないのに酒飲んでたら巻き込むものめちゃくちゃおおいぞ
アル中になるのは独身だけでいい!お前ら俺にかまわず逃げろ!グビグビ
- 977 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 19:16:35.49 ID:HCS+apo9.net
- もうね、話し相手が5ちゃんしか居ない酒しか無い俺みたいになったら終わりだよ、、
- 978 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 19:49:46.86 ID:8y8cWaZt.net
- >>977
職場で孤立してるの?
- 979 :優しい名無しさん:2022/09/29(木) 20:32:10.16 ID:qincn2ik.net
- 俺みたいに急性期閉鎖病棟入ったら現実見れるよ
ガチガチに脳萎縮してるおっさんなんて朝から朝までボリボリお菓子食っててうるせえし、お風呂介助必要な10台青年がおむつガチガチに巻かれて風呂から出てきたり、男が風呂入ってんのに構わず入ってくるババアとか、夜中に殴り合い始める10代女子とか、みててうわあーってなるけど、俺もその中の一人何だなって
- 980 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>976
よし俺も支える!!
グビビ
- 981 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:00:00.44 ID:L826NlYA.net
- 三っつの基本指針
難しさの認識、人生悪い事は起こるという悲観というよりはある種の諦観
物事の良い側面に視点を置く
今の行動は自分を助けるものなのか傷つけるものなのかと問う
- 982 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:00:21.09 ID:L826NlYA.net
- >>960-961
断酒の捉え方の問題として「完全」を前提にしちゃわない方がいいように思う
ずーっと酒飲まないのを継続しようという姿勢で臨むのは臨むのだけど(望むというべきか)難しいもん
アルコールなんてどこでも売ってるし宣伝垂れ流しで誘惑を掻き立てるような状況に事欠かないから、ふとした拍子に脳がぐらッときちゃう
だから飲んでしまうこともまぁあるし年数経ても危ないものは危ないという土台危なっかしいものだという前提でいくのがいいんじゃないかな
世の中アルコールがそこら中に溢れてるということよりも本当は人間関係が問題だし依存症の根っこは人との繋がりの問題・孤独の問題だから
孤独(物理的孤立ではなく孤独は主観の問題だから周りに人がいる場合でも)状況で上記のような誘引もあって脳がぐらっときちゃうと飲まないというのは本当に難しい
これはだから結論としては断酒なんざ無理なんだという趣旨ではなくて、やっかいだということを知ってる方が断酒継続し易いという話
- 983 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:01:25.68 ID:L826NlYA.net
- そこで学習性無力感についてということになるよね随伴性・非随伴性について
でも「完全にやめられた」と思う程にうまく「断酒(再飲酒したなら結果としては禁酒ということになるのかもしれないけども)」できてた時期があるなら
それは行動が結果を伴っている随伴性があるということの支えになるのではないかな
再飲酒してしまったからほら断酒できなかった継続できなかったほらだめだ行動が結果伴わなかった非随伴性だと見るのは
「完全」に酒を断つというようなところからくる見方なのか他のこともあるのかな
ともかく少なくともしばらく酒止めれてたというところに視点を置く・目を向けるのがいいよ
- 984 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:04:09.24 ID:L826NlYA.net
- 一日飲まなかった数日はいけたこともある数か月はいけたこともある数年いけたけど再飲酒しちゃったマジやっかいだけど数年はいけたことあるからとか
それで次はまた長くいくぜとやるのがいいんじゃないかな
そうして都度アルコール摂取することが自分の助けになるのかと問う足元気分がよくなるけど借金みたいなものだから(これは前回の話)
結局アルコール摂取することで自分を助けるというよりは傷つけているというのが本当のところなんじゃないかと問う
- 985 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:12:56.61 ID:L826NlYA.net
- >>981
これはアルコール依存についてというよりも広く人との繋がりの喪失を前にしてということ
依存症の反対は素面ではなく繋がりなんだそうだよ
- 986 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 06:51:49.36 ID:pfncWZSn.net
- ここでずっと説教してる奴って何がしたいの?
誰も相手してくれないからここでやってんの?
- 987 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 07:10:21.33 ID:98rSb6JK.net
- >>986
な。
環境なんて人それぞれだし、まあ役に立つなら、愚痴スレになるよりゃいいんじゃね。
ただ押し付けられても困るだけ。
千差万別で悩み背負って生きてるのを、手前の価値観だけで「これが正しいキリッ」面するなと。
ま、酒キマって頭フル回転で神様気分かな
俺もたまにあるから、解らんでもない
- 988 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 07:22:22.20 ID:98rSb6JK.net
- ちゃんと読むと連投さんの破綻具合も見える
まあ、こんな病気だし、しょうがないよ
ただ連投さんはちゃんと治療受けた方が楽になると思うよ
仕事前に飲んじゃったけど、最近電車の揺れが頭に響く、ねみー
- 989 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 07:36:15.48 ID:pS+Akzx2.net
- >>988
飲みながら言われても一ミリも説得力ねーわ
- 990 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 07:42:30.30 ID:pfncWZSn.net
- >>987
断酒会に行くとこの手の人結構いるから辟易するよ
私があなたに真理を教えます救ってあげますというザビエルみたいなことやってる
本人はその優越感や使命感で断酒してるっていうの見え見えの気持ち悪い構図
あれがほんと嫌でな~
- 991 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 09:06:32.70 ID:FxwwnIvr.net
- 長文になってすまんがいい知恵があったら教えて下さい
飲酒量、飲酒頻度が多く本当に酒量を減らさなきゃと思っている
断酒に踏み切る決心はついていない
で、毎日飲む前に「本当に自分は今飲みたいのか?」と一度自問してみる事を心掛けている
体の発する声に深~く耳を傾けてみると、今日はそれほど酒を欲していないかな?という日が時々ある
で、そんな日くらいは飲まなきゃいいのに、惰性というか習慣というか、そういう日でも結局飲んでしまう事が多い
そういう日に冷静に飲まずに過ごすいい方法は無いかな?
ちなみに独身一人暮らし
酒の買い溜めはしない、その日飲む分だけその日買うというのは実践してる
しかし帰宅途中にほぼ毎日スーパーに立ち寄るんだけどそこで習慣的に買ってしまう
スーパーに寄るから買ってしまうので、ならば毎日毎日スーパーに寄らないようにして
真っ直ぐ帰宅して風呂に入って晩飯も済ませて
それでもどうしても飲みたいなら改めてスーパーに行く、飲まずにやり過ごせそうならさっさと寝る
というのはどうかと考えてたりする
そういう小手先の工夫もそうだし、もっと根本的な考え方や気持ちの持ち方なんかも含めて
飲酒欲求がさほどでも無い時にそのまま上手く酒をスルーする
安易に飲んでしまわない良い方法があれば是非
- 992 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 09:19:05.93 ID:gmTwTDy7.net
- >>991
読んだけど断酒しか手がないよ
お前みたいなタイプは節酒は無理
節酒にしても一度断酒期間を潜り抜けないと
今日は飲まないっていう自分の感覚をつかめない
この飲まないって感覚は人それぞれなので教えることは不可能
よって回答は一言とりあえず断酒しろだけ
- 993 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 18:16:21.11 ID:7C+xAqcm.net
- 横からですまん
だいたい断酒とは何日ぐらいをいうのかな
- 994 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 18:20:28.88 ID:AjkJlqYP.net
- 断酒だから一生だろ。禁酒と違う
- 995 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 18:35:04.85 ID:pfncWZSn.net
- >>991
根性しかない
自分は一週間分の食料買いこんで日々のスーパー行かない
財布持たない
それでも家に帰ってきたら飲酒欲求が沸くからすぐ米食べられるように朝炊いとく
あとは5の実況板で寝るまで時間潰す
しばしば失敗することもあるけどその時は何がダメだったか考えて対策していくといいと思う!
- 996 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 18:51:15.54 ID:ENXKcRbw.net
- >>993
最低でも3ヶ月
- 997 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 18:53:34.74 ID:ENXKcRbw.net
- 3ヶ月って言うと長いと感じるかもしれないけど
酒がない生活に脳みそが慣れるのは最低でもこれくらい必要と
医者の本で読んだ
アルコールをコントロールできるアル中じゃない人間は
コレが苦もなくできる
- 998 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 20:05:11.24 ID:kO9S6j0o.net
- >>996
それ禁酒
- 999 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 20:07:09.50 ID:kO9S6j0o.net
- 断酒とは酒を死ぬまで断つことを言う
肝臓の数値が悪いから1年だけ酒を飲む事をやめるのは禁酒
断酒=無期限
禁酒=期限付き
- 1000 :優しい名無しさん:2022/09/30(金) 20:09:12.49 ID:kO9S6j0o.net
- 3ヶ月はやめてるうちには入らない
アルコールで入院して退院するのは3ヶ月後だから強制的禁酒を過ぎたそこからが断酒のスタート
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★