2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就労移行支援事業所 Part64 障害者ビジネス

1 :優しい名無しさん :2021/02/09(火) 16:13:13.02 ID:jJ5k+BlW0.net
障害者就労移行支援についての実態や実際の現場の状況などの報告や、実習制度や仕組み、給付金の仕組み、
利用者が通所するために使われている行政の給付金の実態や、事業所での訓練内容、他の利用者さんの訓練状況、
また、就職先に関してや就職率に関しての利用者視点からの実際的で本質的な情報提供等などをお待ちしております。


このスレには就労移行支援事業所の関係者と思われる書き込みが幾つかありますので、スレッド進行する上で注意してください
最近になってキャラクター変更して、自作自演の病的なレスを繰り返すようになってきました

噂によると「業務委託」という契約で、このスレに連投荒らし行為をしている人物がいるようです

特徴を下記に記載します

・名前をコロコロ変える
・自作自演の連投行為を繰り返す(一日に100レス以上する日もある)
・意味不明の書き込みで他の人達の書き込みを妨害する
・フレーミング(他者への煽り、侮辱、批判、誹謗中傷等)が大好きである
・池沼のような書き込みばかりして、普通の書き込みを妨害する

※荒らしはNG推奨

就労移行支援について語りましょう
障害者ビジネスの問題点を指摘して改善していきましょう

前スレ
就労移行支援事業所 Part63 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1609068796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

445 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 19:17:47.02 ID:x8IjRThp0.net
ぜんぜん怖くはないよ 慣れれば簡単だよ

446 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 19:35:19.07 ID:x8IjRThp0.net
ハロワに行ったら、仕事始めてみたらとか教えてもらえるかもよ??

447 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 19:55:14.45 ID:x8IjRThp0.net
金は貯めてれば、とりあえずは、厚生年金保険かけてるし オッケーだよね

448 :どらえもん :2021/02/27(土) 19:58:38.85 ID:x8IjRThp0.net
すこしは勉強してれば、無駄な時間にはならないよね?

449 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:00:44.20 ID:x8IjRThp0.net
気持ち悪いな〜、得すりゃなんでもokの乞食はな〜

450 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:02:16.06 ID:x8IjRThp0.net
額面、生活保護まで稼いだら支給停止だから
細かいこと気にすんな?

451 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:04:55.90 ID:x8IjRThp0.net
普通に働くのが普通だけどね 頭おかしい世界に行くと難しい

452 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:09:37.23 ID:x8IjRThp0.net
残念だなあ〜 仕方がないだろなあ〜

453 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:15:56.32 ID:x8IjRThp0.net
普通は、治療するのに金払うよ
金が貰えなけば、治療しない人なんて居ない!

454 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 20:36:23.76 ID:UI4KuqrB0.net
あぼーんしかないな

455 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 21:15:01.04 ID:x8IjRThp0.net
精神疾患なんて沢山いるけどね、抑える治療法にしか見えないけどな??

456 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 21:17:58.08 ID:x8IjRThp0.net
ある程度までは、怪しい人は見抜けるわけじゃん
100%ではないよ、分かるでしょ?

457 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 21:22:27.21 ID:E4z2aKSB0.net
なんでもっと前にいまの就労移行に通わなかったんだと後悔している。

458 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 21:41:41.33 ID:x8IjRThp0.net
バカ同士はケンカにならないのだろうか?🤔

459 :どらえもん :2021/02/27(土) 21:48:32.65 ID:x8IjRThp0.net
>>457

後悔が先に立たず、だ

460 :どらえもん :2021/02/27(土) 21:51:10.60 ID:x8IjRThp0.net
今から取り返せる方法論を考えろ 方法論はふたつもある 働く、か、寝る

461 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 21:53:16.35 ID:x8IjRThp0.net
嘘つきは泥棒の始まりだ 海賊王になってはならない

462 :どらえもん :2021/02/27(土) 21:56:15.02 ID:x8IjRThp0.net
嘘を付くとモテない 人に説明できないことはしない事だ

463 :どらえもん :2021/02/27(土) 21:57:35.41 ID:x8IjRThp0.net
大きなウソを付くと鼻の下が伸びる これが常識だ

464 :たかし :2021/02/27(土) 22:05:34.14 ID:x8IjRThp0.net
それは、余計なことすると入院なるぞ? 比較、不満なだけだろ??

465 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:07:58.07 ID:x8IjRThp0.net
ズルいなら 薬んで寝てれば、二級かもしれないし
おすすめは出来ないな〜

466 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:10:49.88 ID:x8IjRThp0.net
採血したらイッパツだろ?? 違うのか?

467 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:17:30.78 ID:x8IjRThp0.net
ちなみに乞食は違法だぞ

468 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:20:47.91 ID:x8IjRThp0.net
イロイロな事情があるなら聴いては貰えるぞ?
それを屁理屈という

469 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:24:40.43 ID:x8IjRThp0.net
俗に言う乞食なら違法ではない 細い定義より、働けば稼げるぞ?

470 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:27:27.07 ID:x8IjRThp0.net
大きな制度で細かかい定義に大切にしろ

471 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 22:44:28.05 ID:x8IjRThp0.net
日経下がって円安なっておわりかもなあ

472 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 22:48:12.89 ID:x8IjRThp0.net
>>471

先のことは本当に分からない

473 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 22:49:31.49 ID:x8IjRThp0.net
25000〜27000レンジなら良いなあ

474 :どらえもん :2021/02/27(土) 22:58:25.56 ID:x8IjRThp0.net
おれの財布はデフレしてるぞ?

475 :どらえもん :2021/02/27(土) 23:33:26.28 ID:x8IjRThp0.net
リフレッシュのむか?

476 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 23:51:28.12 ID:x8IjRThp0.net
気持ち悪いな〜 何がしたいんだろう

477 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 23:52:13.04 ID:x8IjRThp0.net
やだな〜 なぜか、むらむらしてるし

478 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 23:53:14.91 ID:x8IjRThp0.net
精神薬飲まない障害者がいいな〜

479 :優しい名無しさん :2021/02/27(土) 23:56:07.46 ID:x8IjRThp0.net
考えてることが、やだな〜

480 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 00:05:52.13 ID:eEqFOrlz0.net
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/type-of-tranquilizer-3807/

必要ないなら、おすすめしないなあ〜
働くほうがいいよ〜

481 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 00:27:10.06 ID:eEqFOrlz0.net
ぼくはお薬をニ錠のんでます

482 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 00:39:47.41 ID:eEqFOrlz0.net
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10005780

国保組合も減免かも

483 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 01:34:25.06 ID:eEqFOrlz0.net
彼女が欲しいなら、働いて、仲良くしてもらえば良いのでは?LINE交換したり、簡単だよ

484 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 02:09:28.62 ID:eEqFOrlz0.net
職安も民営化する予定だったよ

485 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 02:14:16.71 ID:eEqFOrlz0.net
株式会社 ハ口ーワークになる可能性はあった

486 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 02:22:28.78 ID:eEqFOrlz0.net
デジタル化したら微妙

487 :西村太郎 :2021/02/28(日) 03:35:39.22 ID:eEqFOrlz0.net
おれはね、ハガキは5万枚も買ったよ?
どこで買うかが重要😏

488 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 03:53:07.42 ID:eEqFOrlz0.net
浪人でも使ってみたらばいいやんよ

489 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 15:19:10.14 ID:QqjpWSap0.net
2年前に生活教室に通っていて、
そこから就労移行支援経由で企業の障害枠に内定。
3月から働くことに。

区役所で就労移行支援サービス修了の手続きをしたら、
生活教室で担当だった職員が、
最近はかなり(就労移行支援からの)就職状況が悪いと言っていた。

こんな中で就職決まったからなのか、職員のほうがとても喜んでいた。
もちろん私も嬉しいが。

490 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 15:31:22.43 ID:aJWpJ1Q70.net
精神障害者の雇用が低い率って大体は休みがちで最終的には会社に来なくなるからって理由だよな

491 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 15:49:02.22 ID:uaGrUXNB0.net
>>489
おめでとう

自分もストレートにA型探すより就労移行支援を通すんだったな
長年家にいる野良より、訓練済みのほうが歓迎されるみたいだから

492 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 16:13:59.30 ID:QqjpWSap0.net
>>491
ありがと。
ちなみに就労移行に行く前はA型で門前払いされたが、
就労移行の人はA型どころか企業の障害枠でも十分すぎるとの認識だった。
人によっては、一般枠を検討してはどうかという話をする職員さんもいた。
私は一般枠で働く自信ないから、障害枠しか行くつもりなかったけれど。

で、障害枠にしては結構悪くない条件で内定した。
自分1人で就職活動するのと、就労移行の後ろ盾があるのではだいぶ違うと感じた。

但し、就労移行でも専門性や独自求人の多さなどが全然違うみたいなので
どこを選ぶか重要かもしれない。

493 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 16:15:05.20 ID:YwkXnj1Pr.net
>>489
おめでとうございます!

自分も続きたいなあ。
相当に頑張らないと無理そうだからきついけど。

494 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 16:18:37.58 ID:Y+o1GZZk0.net
>>492
差し支えなければ条件どんなん?正社?

495 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 16:45:39.21 ID:uaGrUXNB0.net
>>492
なるほど
パソコン系はたて続けにお断りされちゃったので
いちど就労移行の事業所を見学してみて
スタッフの顔色みてみようかな

496 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 17:51:51.49 ID:QqjpWSap0.net
>>494
契約社員。
正社員登用の可能性あり、月給20m。

>>495
門前払いされたA型はパソコン使うところ。

ちなみにA型門前払いの理由は、
馬鹿正直に自分の気持ちを伝えすぎたからだと分析している。

一般枠で働く自信が無いこと、生活教室に通っていることを伝えたら、
それだけで働く力が無いと判断されたのだと思う。

その後、就労移行でスタッフにこれまでの経緯とか職歴とか伝えたら、
初回面談の段階で障害枠では十分すぎる能力ではないかと指摘された。
それで、今こうして就職できた。

A型行っていたら、月8万とかだから、就労移行で正解だったと思っている。

497 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 18:22:09.62 ID:QqjpWSap0.net
精神、発達の障害者雇用で正社員はかなり少なく(絶対にないわけでは無いが)、
99%無理だと思う。

私が移行に通所していた経験からすると、精神発達での正社員希望の人は多いけれども
殆どが途中で妥協して契約社員やアルバイトでの就職になる。
契約社員で雇用されてから、正社員や無期雇用になるケースは結構耳にしている。
初めから正社員の求人で確実に精神発達を採用していると断言できる会社は1社しか知らない。

障害枠の正社員求人の多くは、軽度の身体障害を想定してるもの。
軽度の身体障害者は採用市場での価値が高くて人数が少ないので、好条件での奪い合いになる。

498 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 18:31:55.03 ID:Y+o1GZZk0.net
まあ俺正社内定したけどね
自慢したいんじゃなくこういうラッキーにありつける可能性はあるから諦めず動き続けろと言いたいだけ
仰る通り確かに可能性は低いだろうけど応募さえすれば0じゃない、しなければ永遠の0だ

499 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 18:51:42.12 ID:QqjpWSap0.net
>>498
凄いね、正社員内定とは。

私が唯一、初めから正社員の求人で確実に精神発達を採用していると断言できる会社は
おそらく若い人でそれなりの大学卒じゃないと無理だと思う。

応募さえすれば可能性は0じゃないが、精神発達で正社員就職できるケースは
(障害枠を希望する人の中では)元のポテンシャルが高くて、かつ障害特性も強くないが
上手く支援機関を利用した場合に低い可能性でもしかしたら、くらいだと思う。

500 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 19:02:50.10 ID:Y+o1GZZk0.net
>>499
とはいえ額面そちらより低いがw正直ダメ元応募だったよ
自分が「正社になれる1%以下の精神発達」とも思えんのでな
最近の傾向ではもう少し可能性あるのかもしれん

501 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 19:48:51.61 ID:2/Z/S+XPa.net
通う気がしない

502 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 20:33:04.96 ID:BLnJIvCq0.net
コロナで通所の延長決まっても内定決まらなかった奴って今頃何してんだろうな

503 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 21:27:51.88 ID:aJWpJ1Q70.net
契約社員やパートでもそれなりの職歴とそれなりの学歴が必要だよね

504 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 22:40:16.42 ID:Y+o1GZZk0.net
そうかな
職歴ゴミだし大学ダブってるぞ
ただ運良かっただけだと片付けることも出来るが、逆に言えば障害者枠はこんなしょうもない奴にすらチャンスがあるんだとも言える

505 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 23:19:21.55 ID:f2VmCbGv0.net
枠で入ると大体100万人ぐらい日本にいるとして、
1/100ぐらい応募人数が人数減るんじゃないかな
競争相手が減るってのはメリットとしてでかいと思う

まあ無職という枠組みで考えるとどうなのかわからんな
無職の健常者も無職の障害者も同じぐらいの人数かもしれんが、
それでも競争相手が半分になるのはメリットあると思う

すまん100万人ぐらいかと思って調べてみたら1000万人もいるんだな
ということは健常者の無職が9で、障害者の無職が1になるのかもしれんな
まあどちらにしろ1/10ぐらいの応募人数になるからメリットはでかい
障害者ってこんなにいるとは思わんかったわ

506 :優しい名無しさん :2021/02/28(日) 23:44:02.21 ID:Y+o1GZZk0.net
実際に数字が出てるものなら公務員試験の倍率なんか見てみるとわかりやすいな
他の応募者のレベルも含めて考えると難易度に相当な差があると思われ

507 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 00:08:27.79 ID:bnTqi1F/0.net
>>505
障害枠の場合、障害の状態にかなり左右されやすい。
重度の障害者の場合はそもそも就職自体が無理なケースも多い。
軽度の発達や精神は、障害枠を希望しない人も多い。

軽度の身体障害か、精神発達でも一般枠でそれなりの期間働いた経験ありだと
かなりイージーモードだと思う。
企業は少ない配慮で働ける障害者を雇用したいだろうから。
少なくともコロナ前のここ数年はそうだった。

コロナでも、一般枠で就職するより簡単かも。

508 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 00:54:28.28 ID:Z6wkdPKo0.net
ウェルビーってのがあったからちょっと見てみたけど、
ここって週6なんだ?
日曜しか休みないってのもきつそうな気がする

と思ったけど週7なとこもあるぞ
日曜だけ午前
めっちゃ詰め込むやん・・

509 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 01:09:41.75 ID:Z6wkdPKo0.net
LITALICOも週6か7でやってるっぽい?
もしかすると週5のとこのほうが少ないっぽいか

俺んとこ5なんだけど不安になってきた

510 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 03:22:51.88 ID:s+1Q2BmQa.net
リタリコは専スレ有るから見てきたらいいよ。就職定着率は就労支援相談室に聞けば直近の数字把握してるからお近くの相談室行ったほうが情報あるし評判悪い所とかカリキュラムのレベルも教えてくれるよ。
色々見学したけど有資格者いてリワークやってる所から座談会しかしてない所もあったから週何回より内容合うか重視した方がいいと思う。

511 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 04:26:24.89 ID:2lxFld5Rr.net
週7でやっていても実際は毎月の日数から8日は引かないといけないから制限がある。

週5でもフルに通所出来ていれば会社へのアピールにはなるよ。
日数はいいとして、あとは時間。フルタイムで働きたいのなら、大抵の就労移行支援は時間が短い。

512 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 07:02:46.99 ID://fniODs0.net
要は週6とか7は単なる営業日
スタッフは休み少なくてキツそう

513 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 09:38:24.47 ID:Z6wkdPKo0.net
>>510
ありがとう
大手強そうなイメージある

>>511>>512
自分で選んで休む感じ?
確かに時間は短い

514 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 12:15:56.77 ID:Oc9fsAd30.net
>>508
スタッフがサビ残自慢する素晴らしい会社だよ

515 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 12:38:18.85 ID:A/5B342/0.net
コロナ禍でも通所しろといってくる事業所ってあんの?

516 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 12:44:13.41 ID:FBXrX+PIp.net
最大手、2番手とも5chの評判は悪い
両方使ったことある他の利用者に直接聞いた感じでは最大手はまあまあ良く、2番手は悪い

517 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 13:18:09.68 ID:s+1Q2BmQa.net
>>513
大手でも地域によって就職率全然違うしHPに書いてる事あまり鵜呑みにしないほうがいい。利用者多い所は一人一人の特性に合わせてというより事業所のテンプレ通りやらせるから不満出る人多いんだと思う。後、自分の地域はコロナ前で定員20名の事業所で年0~3人くらい就職出来る人いる感じだったよ。

518 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 13:43:45.94 ID:rM1wCbsIa.net
年齢行ってたらあまり通所する意味ないよな?

519 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 13:56:09.73 ID:2lxFld5Rr.net
>>513
自分の所は自分で選べるんだけど、一部には選べないところもあるみたいだから気をつけて。

520 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 15:45:18.21 ID:Z6wkdPKo0.net
みなさんいろいろありとうございます

521 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 17:43:57.78 ID:bdRRHHBT0.net
>>518
むしろ年齢いってるなら、なおさら就労支援で障害者枠の方がいいと思う。

522 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 19:26:12.32 ID:HLiIuePfa.net
>>521
ありがとう
そうなんだ・・・
でももうアラフィフだぜ

523 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 19:55:19.20 ID:bTL1ixlD0.net
>>522
やり直しのきかん年だよね

524 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 20:06:54.20 ID:3gWHIhXRa.net
>>522
就労移行は別に勧めないけど年齢で可能性閉ざしてしまうのもどうかと
仕事したいなら挑戦したらどうです?

私も中年で色んなことにチャレンジしてるよ

525 :優しい名無しさん :2021/03/01(月) 23:59:46.08 ID:bdRRHHBT0.net
がんばれ。みんな。がんばれ。

526 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 13:12:14.30 ID:NHS8uaPEa.net
>>820

>>524
たとえば?どんなことに

527 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 17:32:47.89 ID:pqzrVc6E0.net
就労移行2年は通い続けるって結構大変そうだな・・・

528 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 17:35:49.63 ID:oSxMaTeUp.net
ミスったらとかプレッシャーもないし時間短いから当然だが通所だけなら仕事してるより楽
行ってる間の収入がないのがきつい

529 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 17:52:37.87 ID:pqzrVc6E0.net
通うこと自体にプレッシャーがあったがとりあえずがんばるか・・・d

530 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 17:55:28.60 ID:SthgoK57a.net
通うより自分に合ってる事業所探す方がめっちゃ大変だと思う。医療型就労移行支援通える範囲に有るならそっち行ったほうが良さそう。民間だと作業療法士とかまず居ないし病状悪化した時のフォローないと復帰するの難しい。

531 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 18:13:37.53 ID:+cnoleBo0.net
5時までちょっと試しに残ってやってみたけどきついな
会社ってどんな感じなんだろう
昼休憩以外ずっとパソコンとかだとしんどいかな・・慣れなんだろうか
これを8時から19時ぐらいまでやれるようになったらいいんだろうけど・・
想像がつかん・・腹減るし・・

そういえばほかの事業所とかだと遅くまで残ったりできないのかね

532 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 18:32:18.86 ID:L47aKssAr.net
>>531
残れるのはいいかもね。
うちは強制的に帰らされる。
ずっとパソコンは最初は辛くて帰りの電車でスマホ見るのもきつかったけど、1週間くらいで自分は慣れた。
どんな仕事でも最初は辛いとはよく言われる。

533 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 18:55:36.63 ID:oSxMaTeUp.net
ずっとパソコンしてるような仕事だけどきつくはないな
バタバタと外回る仕事とかの方が自分にはきつい

534 :優しい名無しさん :2021/03/02(火) 19:17:43.15 ID:+cnoleBo0.net
ありがとう
向き不向きあるのかもしれんね

535 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 10:22:21.06 ID:T9Lrz6Xg0.net
>>526
一般的に
クローズで40過ぎなら年齢相当の、中間管理職の経験やそうでなくても、
レベルの高い現場スキルを求められる。
オープンなら、年齢相当の経験より、働く意欲とか、障害対策とか、基本的コミュ力とか、
問われる。

なので、就労支援施設なら就活もサポートするだろうし。
一人で就活するより、誰かに助言もらった方がいいかな。

536 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 10:30:01.46 ID:T9Lrz6Xg0.net
>>527
最長2年しか通所できないということであって。
大概の事業所は1年以内ぐらいを目標に就職を目指すものでないかな。

537 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 12:46:31.41 ID:OIcjl+MlM.net
就労移行の利用者内でもカーストってあるよな

538 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 15:30:53.20 ID:S8rw3ahM0.net
>>537
弱者は気にするよね

539 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 15:56:10.17 ID:edk7lrrm0.net
就労移行でやらかした
自分から軽作業どんなものがあるかやってみたいって言い出したのに、あれもこれも不器用で自信ない、出来なさそうとか言ってたら職員も困り果てたのか最終的には塗り絵をやることになってしまった…
良い歳して塗り絵とか恥ずかしかったし何か1日損した気分だ
こういう無意識にわがままが出るところも社会不適合者の特徴だわな…

540 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 15:59:13.23 ID:ebi/I0PD0.net
やっと手帳きたんだが、職歴がアルバイトしかなくて発症してからブランクが1年半ぐらいある28歳だけど、今から自力で障害者枠の就活するよりひとまず就労移行支援行ったほうがいいかな?金なくて困ってるけど経歴が終わってて。

541 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 16:14:25.14 ID:QYF0PvrZ0.net
就労支援、通っている間収入がないのはきついな。

542 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 16:21:48.67 ID:MOEuX3DS0.net
発達障害者に高圧的な態度を取ってくる健常者をメッタ刺しにしたい
発達障害者は人に気持ちが察せないというが、健常者こそ発達障害者の気持ちが察せない

よく復讐殺人事件で被告が共感性の低い裁判官から責任能力アリにされて有罪になるケース増えてるけど、
殺された被害者の側が最初に高圧的な態度取って来たのに殺した加害者の側が悪者にされるの理不尽すぎる

543 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 18:09:03.30 ID:QtoLqSYip.net
>>540
同じ年齢でバイトすらない奴さえいてびっくりするぞ

544 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 19:37:45.42 ID:u15hOsrMa.net
>>537
ある種学校みたいなもんだからな
いじめられる方が悪いって事を平気で言う事業所もあるし

545 :優しい名無しさん :2021/03/03(水) 20:31:22.07 ID:T9Lrz6Xg0.net
>>539
どんまい。
自分が苦手なことが分かってよかったじゃないか?
就職してから失敗したら後がないが、訓練中で失敗なら何度もやり直せる。
自分の問題点をさらけ出したら、自分のできることも探せばいい。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200