2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 69ヶ月目

1 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 20:14:01 ID:Dfxd0a3u.net
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588477291/

-テンプレ-

?失業手当の延長手続き
https://tetuduki-b.com/jyukyukikanenchou

?傷病手当金の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1539655799

?失業手当の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

?自己都合の日数を就職困難者300日にする手続き
https://lifetip.net/unemployment-insurance-367/

?障害者向けの支援施設
https://snabi.jp/

? 雇用保険の傷病手当
https://snabi.jp/article/161

275 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 20:35:43 ID:7KlxRYoX.net
>>274
私は株と為替を勉強しまくって短期売買をやった。
結果少しプラスだが、短期で大金稼ぐのは無理との結論。

ようはギャンブルで大金稼げる反面大金負ける。
よって米国中心に長期運用という一般的に無難な選択になった。

リスクはあるが定期貯金するデメリットと比べたらはるかに良い。
まあある程度まとまった金があっての話だがね。

276 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 20:38:53 ID:GL9SXAlv.net
>>274

人それぞれ…って事だと話が進まないから…
会社の事を忘れてひたすら3ヶ月間眠る>体調の良い時は外出する様になる>復帰の日を医師と相談し人事と調整>6カ月程で復職…
俺は特別な事は何もしなかった… 次は退職かな…

277 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 20:51:36 ID:udYoOQOC.net
>>259
>>260
ごめん
なんとなく気になって聞いてみただけ

278 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 20:53:43 ID:udYoOQOC.net
>>262
詐欺でもうまいことバレないようにすりゃいいんだよ
この国だって隠蔽改ざん献金なんでもやりたい放題じゃん
やったもん勝ちだよ

279 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 21:48:23.58 ID:LOERlaxb.net
>>273
休職制度ないから診断書出して先月から欠勤、先月末にメールで解雇宣告された。6/30だけ出勤にしやがった

280 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:04 ID:7KlxRYoX.net
>>279
ブラックなほど行政に弱いし、会社に異議申し立てし出勤というのが間違いでない
と言質なら書面で要求し、法的手段に出ると言えば?

281 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 22:03:00 ID:TiZTcKNJ.net
>>279
退職日に出勤すると、傷病手当金は貰えないルールw

282 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 22:35:09.30 ID:lPWjO9jG.net
>>276
その3ヶ月は、退院して?会社との連絡は、取らず?

283 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 03:55:05 ID:2x7hDqFh.net
2周間前に傷病手当金の事業所記載欄の依頼したけどまだ書いて送ってくれないわ時間かかるもんなんかね

284 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 09:14:32.17 ID:fhNEV+lr.net
退職後に会社に行って人事に書いて貰った
小さな会社なので速かった
鉛筆で下書きを書いて出したので10分でくれたよ

285 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 10:39:39 ID:jd0NSbZP.net
>>283
「恐れ入りますがxx日までに...」と書かなかったの?

依頼するときの基本がわかってない

286 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 11:42:24 ID:sXiYNj8j.net
へーはっちゃ大学

287 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 11:54:02.24 ID:dYrEUODV.net
>>283最初はけっこうかかるよ。あと、期待するほど支給されない。節約してね。

288 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 13:51:50 ID:VSP2o+S5.net
退職後の続けて傷病手当金を受給するときは、退職後初申請で出勤簿と賃金台帳のコピーを会社から貰って添付でいいの?
申請期間が、休職(在籍)から退職日・退職後の期間が被っているんだけど大丈夫かな・・

退職するにあたって必要な手続きってあとなにあんだろ。

289 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 14:28:17 ID:48Io2O65.net
健康保険組合に直接電話しな

290 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 15:28:58.44 ID:LH4PtUSw.net
低学歴がいるわ

291 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 17:29:31.45 ID:UQZHnwUs.net
ほんと

292 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 17:56:36 ID:n9Fmkrd8.net
でもさ

293 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 18:27:11.34 ID:+mOQBBH9.net
だよな

294 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 17:52:24 ID:gJcZRLXc.net


295 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 12:46:42.99 ID:tC5GUlfo.net
辞職してから傷病をもらおうとする延長パターンは高リスクすぎる

給付を楽しみにしてたら一ヶ月後ぐらいに「申請を却下します」って来る場合がある

296 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 12:55:11.00 ID:gA82GS+u.net
>>295
そんなことあるの?

297 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 13:02:55.07 ID:snjPilZa.net
医者の証明を見て、支給するかどうかの判断は、その健保だからな。
内容により、医者やら本人に調査が入るとか入らないとか。

298 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 16:50:09.21 ID:2pyx2HXU.net
メンタル系の薬しか自立支援の対象にならないんだね

299 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 17:02:12 ID:6SuzGowN.net
レセプト見てるんだろ健康保険組合ってメンタル系は医者に確認はいくと思う。

300 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 17:14:09.03 ID:RFE7XLjL.net
>>295
協会けんぽ?
申請後になんか問い合わせとかあった?

301 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 18:36:47.49 ID:S7sBr5n7.net
>>295
医者から労務不能診断受ける、労務不能診断受けてから三日休む、退職日は休む
この要件だけ満たしてたら貰えるぞ
これで貰えなかったら逆に法律とか違反になるだろうから、一般人である健保職員が勝手に出し渋るとかどう考えても有り得んよ

302 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 19:54:15.94 ID:AVFYFVHx.net
健保職員や役所の役人なんて、決まった通りにしか出来ん。

303 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 22:35:11.84 ID:snjPilZa.net
>>301
それも初回受給からMAX1年6ヶ月までだろ

その間に、次への行動を考える期間ではあるが。

304 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 00:16:06.85 ID:pNyZn7jl.net
>>298
治療に必要な薬なら適用されるよ
うつの延長で緊張性の偏頭痛起こしたときは痛み止め処方してくれたし
薬を複数飲むからってはじめから胃薬処方されてた

流石に風邪引いたときの感冒薬や熱冷まし・咳止めは薬局で3割摂られたけどw

305 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 13:41:30.37 ID:XkiWggxqo
受診につき28日分の薬処方されてるけど、受診は28日おき
でない時があって最大1週間くらいずれ込むことある
月1受診は必ずしてるけど
不支給になるかな?

306 :死ぬな!!:2020/08/01(土) 18:43:53.27 ID:8amhzWEGx
「危険物取(きけんぶつとり)あつかいの資格」

この資格はむずかしくないぞ!!
暗記が大事!!
かんたんにとれる資格のひとつだ!!
ガソリンスタンドにつとめれば、時給がアップするぞ!!

「介護(かいご)の資格(しかく)」
3か月ぐらいでとれる
3か月は猛勉強すれば、とれる!!
掃除や洗濯、コミュニケーションの仕方も学べる!!
老人とのコミュニケーションする時間もあるが、
相手の話をきいてるだけなので楽!!

ほんとうに役に立つ「資格」(しかく)だぞ!!
「電子辞書」などで「意味調(いみしら)べ」をするといいぞ!!
先生はちょっときびしくて、やさしかったぞ!!
この資格をとると、どこにでも就職できるので、心に余裕ができるぞ!!
介護の資格さえとれば、就職で悩まなくてすむぞ!!
                         アニキのアドバイス

307 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 17:22:27.85 ID:AtGIg39H.net
あと、2ヶ月だ。無駄に過ごしてしまった。

308 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 21:55:35.17 ID:K9NY9+K/.net
まともに眠れんし頭も回らん

これで障害者認定されないなら、障害者ってどんだけ辛い状況なんだよ

309 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 00:22:00.89 ID:/dYDifjC.net
自分は3ヶ月だ。怖い。

310 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 00:22:57.10 ID:/dYDifjC.net
9月が最後の申請だ。怖い。社会復帰したいけど堪らなく怖い。

311 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 02:08:12.48 ID:wb4/6dyF.net
>>307-309
期限切れたら就労許可出して貰って
ハロワ行きですか?

ハローワークの300日もありますよね?
探しながら療養する感じ難しいですか?

312 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 02:56:07.94 ID:eby2isGG.net
自分は今月の途中で傷病手当金は満了だ

313 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 09:55:25.32 ID:kL589dou.net
傷病手当金受給中で退職予定です。日額3,611円を超えていますが主人の扶養に入りたいと思っています。
会社の健康保険組合にばれますか?

314 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 10:02:44.66 ID:VcYCI2VT.net
会社に1年以上勤務していれば、退職後も傷病手当金が受給できる。
退職後の傷病手当金受給に関して、どこの健康保険組合に加入しているかは関係ない。

315 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 10:38:10.30 ID:16GEt7Ho.net
メンタル系の傷病手当金は一回だけっていわれますが、
健保が変わっても関係なのでしょうか?

316 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 10:48:34.51 ID:DBfiskoW.net
>>315
その通りです
健保が変わってから申請すれば、前の健保で受給してないかどうか
チェックが入ります

317 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 11:16:48.92 ID:G3TSQV8A.net
医者に傷病手当貰って休めば?って提案されてるけど、仕事のキャリアの影響を考えると怖さがある。

ここはそのまま仕事辞めた人が多そうだけど、復職できた人いる?
その際にどう言う目で見られるか心配。やっぱり腫れ物扱いされる?
給料低いくせに名ばかり外資系だから戻っても席なさそうで働くのも休むのも怖い。

318 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 13:36:23.75 ID:DBfiskoW.net
>>317
私はいったん復職したけど、失敗して退職したクチ。
腫れもの扱いというほどではなかったけど
前と同じに働けなかったことで、役立たずという目で見られたのは辛かった

今の職場は同じ業界といえど給与は半分程度だけど
残業はたまにしかないし、ノルマもないのでストレスは段違い、辞めて良かった
ただ、たまにあの給与の高さは勿体なかったかと考える

まあ私は資格職なので再就職に困らないって強みがあったから
割とすぐ退職を選択できたけど、あなたの場合はどうかな
キャリアってのが、よそでも通用するなら良いんだけど。

319 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 13:39:14 ID:E6OTXtAK.net
>>312
就職決まった??満了したらどうする予定??

320 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 14:52:27.64 ID:NYnLwHEr.net
自分は後3ヶ月分だけど、何とか終わる迄に就活出来る状態にもっていく。もうしばらく前から多少の無理はして踏ん張って頑張ってリハビリしている。
時期が近い皆んな。多分休み始めた時から一緒だった人も居るだけど皆んなどうか普通に暮らせるようになりますように。あわよくば私もそうする。出来たら。

321 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 16:40:35.56 ID:9cGMrNJg.net
>>320
就活って今ろくな働き口無いの知ってるよね?
介護でも考えているのかな?

322 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 17:37:56.40 ID:NYnLwHEr.net
この人いつも何で頑張ろうとして人に粘着してネガティブな事言うんだろう?

323 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 20:23:14 ID:3WSLbvxz.net
失業保険
8月から1日辺りの支給金額が60円ほど上がった

324 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 20:26:08 ID:XVWoRR3h.net
初めて傷病手当金の申請書出したんだけど、受給できるか心配
パワハラからの自律神経失調症と高血圧の診断
なんか誰でもすぐつきそうな微妙な病名だよね、、
ただ高血圧はストレスで200いくことある
労務不能な理由は主治医にストレスで異常な行動(自傷行為など)あり、ストレスで血圧200超えると循環器に負担がかかり危険と書かれた、、
こんなんで通るのか、、

325 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 20:27:22.49 ID:PwvuyZVD.net
手帳申請用紙と診断書をハロワに見せたら、90日から360日に変更通った。

45歳オーバー、マジで死ぬかと思ったわ

326 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 22:17:40.23 ID:bOeworN6.net
>>311そうだよ。会社都合としてやってもらうつもりだけど、やらなかったらハロワ訂正申告する。会社なんて信じるか。

327 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 00:15:21 ID:wI9zMGb7.net
>>326
ハローワークで
会社都合に修正できますからね。

私も辞める時120日でしたが、
手帳持ちなので、必然的に300日です。

328 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 00:42:13.25 ID:+bh1ttf3.net
俺も就職困難者で50歳過ぎてる
待機期間の3ヶ月も無いし、360日w

329 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 00:50:29.25 ID:eRdctd4j.net
>>328
待期期間無くすのにどうやったのですか?

330 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 08:46:21.28 ID:jxkvdozg.net
>>311 担当医とは傷病手当金が切れる後3ヶ月以内に最終調整して、切れたら就労許可証でハロワで困難者で300日で就活って流れです。

331 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 14:31:00.87 ID:fetEWZ9d.net
私は退職後、雇用保険受給延長届っての出して暫く就職活動しなかった
それで3カ月以上経てば、待機期間を消化できるので、
働けるようになったらすぐ受給できた

332 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 17:35:07.87 ID:Buo17uFI.net
待機期間を無くすには、特定受給資格者か特定受給資格者になるしかない。
ざっくり言うと、会社都合で辞めるか障害を理由にして辞めるか。

333 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 18:42:05 ID:tRdA8wbA.net
みんなは、会社に定期連絡を入れてる?

334 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 18:46:21 ID:jxkvdozg.net
私は会社辞めて2年経って今更週一で会社に顔出すようになったw

335 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 19:15:50 ID:2zWsuUyM.net
>>333
うちは会社からは全く連絡ない
あなたは?

336 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 20:37:39.03 ID:EVTggIZH.net
>>325
その360日後のことは、それまでに考えるってこと?

337 :235:2020/08/04(火) 23:15:54 ID:waghEFeR.net
>>333
本社の人事から月1回書類が届くけど、勤務部署からは何もなし。

診断書を送ってもなんの反応もなしだね。

338 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 00:54:04.63 ID:PiWO7rsj.net
>>336
求人が見つかれば応募するし、決まればすぐ転職するよ。
90日間で探すのと360日間で探すのとでは、経済的な余裕が違うということなのよ

339 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 01:13:37.87 ID:lu4J6dgc.net
休職傷病の人のほうが多そうだな
退職傷病組とは見えてる世界も違うだろう

340 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 07:36:24.75 ID:MEST2551P
傷病手当金申請したけど審査に落ちた人いる?

341 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 15:00:18.74 ID:1RBjgOnn.net
>>334
勇気あるなぁ
俺には無理だわ

342 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 15:18:01.64 ID:jdLocPzL.net
>>341 最初はすごい怖かった。

343 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 15:48:01.01 ID:jdLocPzL.net
休職から退職して2年間、転職するより元の環境に戻る事を切に願っている自分に気づいた。元々仕事頑張り過ぎてストレスで薬が増え酷いアルコール依存症になり鬱悪化した。
仕事場と仕事内容が嫌なわけではなく自分に向いている仕事で職場の人も会社もそう言ってくれていた。
休職する前に色々重なり激務が続いたのと当時本当に酷いアル中になっていた。それのコンボで泥酔して社内に経営者とか経営方針やら改善策とか更に悪口まで色々ほぼ全員に一斉メールして更に自分の仕事全部ドタキャン丸投げして診断書出郵送して休職した。
それで社長含め役職の人がぶち切れて辞めざるを得えなくなった。休職して数ヶ月後正式に退社する前に全員に謝罪して回った。最初は社長まだキレてたけどずっと本気で謝ったり感謝を伝えたら最後は食事連れて行ってくれて2年間しっかり治療して考えてみろと言われた。
それから2年鬱とアル中の治療がほぼ(まだ少し安定剤飲んでるし酒も月1位スリップする)寛解し終わったので勇気出して先月菓子折持って挨拶行った。(マジで怖かった)
必死に詫びてそれより感謝を述べて色々治療も済んでほぼ健康になりましたの報告した。結果社長も役員の人達も元同僚とも全員和解できて上手く行ってた時の雰囲気に戻って役員全員とチームだった同僚皆んなでまた食事に行った。
最近は仕事関連の資格の学校帰りに仕事場にほぼ毎回顔出してる。出来れば復職したい。役員と元同僚は復帰出来るならした方がいいと言ってくれてる。
社長に資格やら社会復帰活動出来るまで元気になりましたと改めて言ったら、色々含め今後は全部お前次第で決まるしお前次第だ。とこの前別れ際に言われた。
傷病手当金の終わる時期聞かれて秋に手当が切れると言ったら、当時の直上司が出来たら秋以降取り敢えず外注で仕事ふれたらふってやるって言われた。
これ将来的に復職、戻れる見込みあるのかな???長文連投すいません。

344 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 15:55:36.63 ID:ITXtf+9a.net
どうだろうな…仕事ふれたらふるよ〜って言われたら
俺だったら
(ああ、これ敬遠されてんな…多分この後音信不通になるやつだわ)って諦めてしまうな
俺が卑屈なだけかもしれんが

345 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 16:05:04.88 ID:X9gwn2Tu.net
そう言われたら、敬遠されてるのかもw俺もわかんないんだよね、ただこの前から週1で遊び?に行ってるんだが
この前暇なら毎日顔出したらと言われるようになった。因みに俺がアル中なってずっと鬱だったの社員30人程全員知ってる。
復職むりで転職するにしてもリワークがわりに顔出すようにしてる。2年間ほぼ引き篭もってたので、社会に戻るワンクッションになっているのは確か。

346 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 16:27:47.61 ID:X9gwn2Tu.net
私は何より今は資格ゲット、完全断薬、完全断酒、だな。結局、傷病手当金MAX貰う羽目になったわ。
最初は3ヶ月と思ってたけど、長くかかった。でも、体の悪いところの呪術も出来たし必然だったのかも。
傷病手当金の間じゃないと長期入院なんて無理だもんね。長い人生の2年間色々悪いところ治せたと思おう。
でもやはり社会復帰出来るか死ぬ程不安だわ。その点でも前の会社に通うってのは今の私には凄い自信に繋がる。

347 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:18.87 ID:X9gwn2Tu.net
例えば失業保険に切り替わってから単発で数時間リハビリで働いて、それを事後にハロワで報告するの?
その働いた額がそのまま失業保険から引かれていく感じなのかな?いきなりフルタイムは怖いから出来れば単発で慣らしたい。

348 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 16:59:17 ID:X9gwn2Tu.net
すいません。おしえてください。
失業保険の1日の支給額が7000円として た場合にその日に単発バイトした分がそこから引かれる感じなんですよね?
例えばデザイン系の単発の仕事の依頼を受けて一日2時間で作りその報酬が2万だった場合どうなるのでしょうか?
一日4時間以下でも7000円を超えるのでその日の支給が後に伸びるのでしょうか?デザイン系の単発だと何時間働いたとかはっきりしない気もします。
これは依頼主に労働時間?を書いて貰うのかな?仮にその月に外注で10件仕事してギャラがトータル20万とかになったとします。
それでも時間的には1週間20時間を超えない場合失業保険の支給はどうなるんでしょうか???すいません。調べても上手く出てこなくて。

349 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 17:40:43.15 ID:8x22/WUZ.net
>>348
延びません
失業保険の受給期間に単発バイトをしたら、それが何時間でも何円でも
その日のぶんが支給されないだけです

たとえば失業保険の支給が9月30日までだとして
8月1日にバイトしたとしましょう
次の受給日には、8月1日の支給額を引いた金額が支給されます
そして支給期間は9月30日まで、のままです

350 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 17:56:27.48 ID:X9gwn2Tu.net
>>349 ありがとうございます。では一日の単発バイトの報酬が2万だった場合、失業保険のその日の支給額が7千円の場合
その1日分の7千円がなくなるだけなので、報酬が2万だった場合、結果私の月収入はプラスになるという認識でいいのでしょうか?

351 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 18:16:49.59 ID:E99eDm95.net
>>343
周りの信頼を地の果に落としたのに復活させるための努力
素晴らしいの一言です
そこまで信頼を取り戻したのなら職場復帰も間違えなく成功すると思います
やれるだけやってみてください
陰ながら応援しています

352 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:18:08.65 ID:K+0EFqRre
【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
https://www.youtube.com/watch?v=QRRcJ3D-6uI
医学生→月200万になった体験談とノウハウ
https://www.youtube.com/watch?v=3eA3ua-dLmk&t=368s
動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=pEt7NGOqm4U
【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=S_iyjOUq2ZI
動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
https://www.youtube.com/watch?v=V_b_lfaEtwQ
動画編集者をレベル分けしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Gq9-CmrpVHo
動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=9qyECT9f_ZE
動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
https://www.youtube.com/watch?v=PxK-wqLGrWw
【体験談】動画編集のディレクターという職業
https://www.youtube.com/watch?v=PLshf0PJyNo
【月収120万円】医大生動画編集者の多角化戦略
https://www.youtube.com/watch?v=ldY5HY_EWQc

353 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:19:12.01 ID:K+0EFqRre
【実体験】ブログを1,000記事ほど書いたら、月300万くらい稼げた話
https://www.youtube.com/watch?v=GmVulh282ps&t=604s
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る
https://www.youtube.com/watch?v=oV_SY-a1lMs
【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_CAOCAQSs8
【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=SdtRAEGOcyE
ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw
月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U

354 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:19:48.52 ID:K+0EFqRre
【予測】2020年YouTube業界はこうなる。変化の波に乗ろう!
https://www.youtube.com/watch?v=GvnwFnCejME
【大予想】ビジネスYouTube界はこうなる。
https://www.youtube.com/watch?v=8UzEhesDDFY
【全て公開】ビジネスYouTuberの成功において最も大切な3つの能力
https://www.youtube.com/watch?v=yvn3cdLEWTU
YouTubeをやらない人=ビジネスやらない人
https://www.youtube.com/watch?v=yqHx58LNl7U
祝10万人【登録者の質が高すぎ!脅威的スピード】ビジネス系YouTuberの桁違い収益大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=MUEIEFpB3_k
ビジネス系YouTuberの収益と3つの稼ぎ方を紹介
https://www.youtube.com/watch?v=bMPKMHVeNps
YouTubeで稼げるジャンルを解説する【パクって、すぐに始めよう】
https://www.youtube.com/watch?v=7TigA1iQ8LM&t=469s
YouTubeで「効率的に稼ぐ仕組み」を解説する【成功例は、EXILEです】
https://www.youtube.com/watch?v=RDouG0_uxPM&t=100s
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
https://www.youtube.com/watch?v=fn-LxP9Unmc
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
https://www.youtube.com/watch?v=iKREw5p0Yqc
ビジネス系YouTubeチャンネルは一刻も早く開設するべき
https://www.youtube.com/watch?v=RB-OnqQhth8

355 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:16:54.33 ID:X9gwn2Tu.net
>>351 ありがとうございます。どうなるかわからないけど、がんばります。

356 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 13:01:19.14 ID:BO2IOrYp.net
傷病手当金は非課税所得だけど扶養の金額には加算されるのかな?
前年の年収が90万で収まったから扶養入りたい

357 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:27.96 ID:1jBRYQmX.net
傷病手当請求に手間取りすごく辛い。
人事部が無能なのか必要書類をまとめて伝えてくれたらいいのに
提出するごとに書類が足りないと言われ申請までたどり着けない。
何度もやり取りするのも疲れれていたので人事部に電話して必要書類を確認して
やっと終わったと思った矢先、また電話かかってきて書類が足りないと言われた。
嫌がらせとしか思えない

358 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 16:15:19 ID:sRS4T0BH.net
>>357
会社の人事ではなく直接健保組合に相談したら?
自分も会社側がのらりくらりで手続きしてくれなくてグタグタだったんだけど
健保組合に電話して傷病手当の担当者に相談したら必要な書類も全部揃えて送ってくれたし
会社にもさっさと手続きしろと指導?してくれたおかげで無事受給できたよ

359 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 17:05:00.19 ID:1jBRYQmX.net
>>358
人事の言い分では健保から追加書類の要求があったとのことらしいけど
こんなにも大変だとは思わなかった。
受給できるか心配だしますます鬱になりそうだ。

360 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 17:58:18.56 ID:BBBXuP2q.net
自分も初回請求したところだけど、会社の担当者が仕事できないのかすごい時間かかって対応も悪いしでキツかった。受給できるとしても2ヶ月以上かかると聞いて、不安で鬱加速

361 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 19:22:10.49 ID:GIdeJVBn.net
>>359
会社に直接傷病手当金がないと車が払えませんって言って社保を滞納したら?

362 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 19:22:47.02 ID:GIdeJVBn.net
✕車
○社保

363 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 19:37:21.74 ID:1jBRYQmX.net
過去に傷病手当を受け取っていないことを証明しなければならなくて
以前、加入していた社保に証明書を依頼しなければならないんだがこれって普通なの?
ていうかそんなもの発行してもらえるのだろうか。。。
加入期間の資格証明書は提出してたがそれだけでは不十分とのことだ。
みんなはどうだった??
人事部の言ってることが信用ならなくて教えてほしい。

364 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 19:48:43.07 ID:1jBRYQmX.net
過去に傷病手当を受けてたかなんて健保が普通調査するんじゃないのか。
自分がそこまでしなければならないなんて思いもしなかったよ。
最初の申請からもう2か月たっていまだに申請が完了しない。
せっかく落ち着いてきたのにこのやりとりのせいで鬱が酷くなった。

365 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 20:32:40.23 ID:9qELqAQY.net
>>363
普通

366 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 22:52:43.12 ID:G39J1tov.net
>>365
もらえますん

367 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 23:06:01 ID:X45qqehA.net
どっちどよw

368 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 07:53:58.91 ID:OtFnJHWw.net
>>363
そうしないと、不正受給する奴がいるから・・・
精神疾患は病名が違っても全部、同一傷病とカウントして、5年以上通院していない期間が無いと、再び受給出来ないとか規定があるからね
これの確認のためだよ

369 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 08:06:28.85 ID:a4AFEa49.net
>>368
嘘はいけないよ。
5年以上通院していない期間があろうが、メンタル系は一生に一度限り。
一回受給したら二度ともらえない。

370 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 09:22:08 ID:RKqQTZFL.net
>>369
メンタル不調に社会的治癒が認められないというのは、何らかのエビデンスがあって仰ってるのでしょうか?

371 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 09:55:07.94 ID:Fg/lSRlV.net
>>370
完治しないから
寛解だからよ

372 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 10:36:55.09 ID:RKqQTZFL.net
>>371
なるほど、そう言う判断で不支給になる健保組合もあるのですね。同僚が3年休職して数年後にまた3年休職で傷病手当金の受給できてるので、どこの健保組合でも再受給できるものと思ってましたわw

373 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 10:43:20 ID:RKqQTZFL.net
>>372
因みに傷病手当金&休職3年いけるのは、健保組合独自に延長傷病手当金付加金(1年6ヵ月の付加給付制度)があるからです。

374 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 12:03:49.24 ID:Fg/lSRlV.net
>>372
協会けんぽは、加入1年未満の場合、過去の保険組合の履歴を問われる。だいたい過去5年間or3社(だったと思う)

ただ、他の健保は照合しないところもあるし、同一健保でも、うつ病で5年後に再受給したことある。

今は基準が厳しくなったかも

総レス数 999
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200