2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SSRI】ジェイゾロフト part71【ま、いっか〜】

714 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 02:58:31 ID:V0gjGnLC.net
これを飲み始めて恋愛に一切興味がなくなった
彼氏とは自然消滅、男友達とも音信不通
飲んだ初期の頃は男性が横にいるだけで吐きたくなるときもあった
性嫌悪?Aセクていうの?それっぽくなってる気がする

あと、もともと強いHSPで、サスペンスとかアクション、刑事ドラマの作品を読んだり観たり一切できなかったのに、急激にそういう系統を好むようになった

副作用のひとつなのかな
まあでもこれ飲んでだいぶ楽に生きられるようになったし、メリットの方がずっと大きいからやめたくはないんだけど

715 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 03:11:08.93 ID:Syz3gYkx.net
>>709
とてもご丁寧なレス患者です。
ちょっと感情が希薄になってきたみたいなのが気がかりだったのですが
もうしばらく飲み続けてみます。

716 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 03:22:33 ID:V0gjGnLC.net
>>692
満足のラインをどこにするかにもよるよね
ハッピーでキラキラウェーイって感じを求めてるのなら多分これでは物足りないと思うし、そういう薬はどうしても違法になっちゃうと思うの

私の場合は人生の楽しみなんて特に持ってないし
これ飲んで気分があがるー!とかも全然ない
物足りないといえばそうだけど
だいぶ気楽に生きられるようになったからそれだけでも十分だと思ってる

717 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 04:07:32.67 ID:ICuGCvSw.net
趣味に一切興味わかなくなった
あと元々お風呂行くのしんどかったタイプだけど更に酷くなった
何もかもやる気がしない
腹減っててもご飯食べる動作すらやる気おきない
まぁいっかのレベル越えてる気がして、先生に言ったら中止になった
最初はすごく良かったんだけどなー
飲み初めて二、三ヶ月でなんか違和感出てきたな
副作用もそこまで酷くなかったから安心してたのに

718 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 06:53:53.58 ID:A2BlWwZH.net
薬なんて一時凌ぎに過ぎませんよ
効いてる内に根底から治さないと。

719 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 09:51:06.96 ID:xHiQKSjo.net
>>717
1日どれくらいの量を飲んでいたんですか?

720 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 10:32:20 ID:w1SrB6ca.net
>>710
https://www.jspc.gr.jp/igakusei/igakusei_keyutsu.html

腸にあるセロトニンは脳まで行かないから意味がない
GABA入りのチョコレートが意味ないのと一緒

721 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 10:39:39.33 ID:JL2PoigJ.net
セロトニンが精神疾患にどう影響するかよく分かってないしな
セロトニン再取り込み阻害したら良くなった例もあります!
ってレベルだし素人がニワカに調べて書いてもわからんものはわからん。

答えがあったらとっくに治ってるわ。

722 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 11:33:38.14 ID:xDfQ5KzC.net
>>714
ピル飲んでない?自分はピル飲みだしたら性嫌悪酷くなった
見当違いだったらごめん


HSP気味だったのに過激なの見れるようになったのは、許容範囲がそれだけ上がったってことなんじゃないかな。それはいい傾向だと思うよ

723 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 13:18:32.08 ID:V0gjGnLC.net
>>722
ありがとう。
私は飲んでないからやっぱり副作用なのかなー
許容範囲が広がったのはほんとそうかも
過敏なところがなくなってくれてうれしい

724 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 13:54:24 ID:OympXjUU.net
>>713
運動は元々好きで運動習慣はあるけど
鬱になったら
ジムに行ったりロードトレーニングしたりがきつくて出来なくなってるのに気付いたよ
人がいたり風景が変わったりの刺激がつらいの

家でできる運動はわりと楽で続けられてる

725 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 13:58:53 ID:O0e1m5XI.net
>>723
ピル飲んでないのか

メンヘラ気味の時ほど人恋しくて人肌恋しかったり恋が燃え上がったりするから、それだけ他人に依存しなくて済むようになったってことじゃないかな?
精神的に自立できはじめてきたというか

726 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 03:06:04.47 ID:SOYy+fNx.net
>>719
夜に1錠だけ
ちょっとおかしいこと伝えたら、朝に1錠になった
結局どんどん酷くなって、やる気起きなくなって中止になったよ

727 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 04:16:23.01 ID:DGzOHLXQ.net
25mgを飲んで2週間、特に効果を体感出来なかったので50mgに変更。元々はパニック障害のために服用し始めたんだけど、最近失恋して激しく鬱なのでそっちのダメージも軽減出来るといいな…早くあんな奴どうでもいい〜と思えるようになりたい…。

728 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 04:33:27 ID:4CoftENn.net
>>727
失恋を薬で忘れるって良くないよ?

729 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 04:57:25.97 ID:DGzOHLXQ.net
>>728
なんで? いや忘れるのは無理として、この鬱状態から早く脱したいだけ。そもそもそれが目的で飲んでるわけじゃないし。

730 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 08:33:24.10 ID:HX+p20jV.net
俺んとこ来ないか?

731 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 08:51:56 ID:Bz7qhz7H.net
ワンナイトカーニバル 胸の奥〜

732 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 09:00:13 ID:4CoftENn.net
>>729
気持ちは分かるけど薬に頼らないで自力で解決しないと弱いまで終わってしまうよ。
副作用もまぁまぁある薬だし。

733 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 09:51:24 ID:8kJ2Vmgu.net
鬱とは別もののような
鬱になるような精神状態って恋愛どころじゃないので違和感あるね

734 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 11:04:06.45 ID:PSD51Tcx.net
頭痛に耐えたから次回の頭痛に強くなれるわけじゃない
胃が弱い人が吐き気に耐えたって胃は強くならない

735 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 11:08:35.56 ID:7X4cV+rS.net
頭痛持ちだけどある程度は耐えないとどんどん弱くなるよ
薬ばっか飲むとすぐ効かなくなるし。

736 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 11:11:53 ID:mS5Nwrei.net
>>734
メンタルとハードを一緒にされましても、、、

737 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 12:34:35.23 ID:WTkE5GzQ.net
少しでも出来るようになったことが増えると、元気になったんじゃないかと期待してしまう。
頑張った反動で波がきて、また虚無になって悲しくなる。何度もやってるから分かっちゃいるけど、積み重ねだね〜ε-(´-`*)

738 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 12:58:14.85 ID:02EoRX74.net
ジェイぞロフトで軟便と下痢になってることもあるんだと思うけど、もともと10年程前に過敏性腸症候群と診断されて
その時は医療用ビオフェルミンを処方されなおりませんでした
今はイリボーとか効くクスリがあるようですが、診療内科で診察の際に過敏性腸症候群の薬も処方してほしいと頼めばしてくれますか?
内科や消化器科に行かないとイリボーとかは処方してくれませんか?

739 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 13:12:38 ID:RruydDn5.net
>>738
全然余裕!と言うかむしろ心療内科や精神科の方が処方多いんじゃないかな?
2.5μgの錠剤で処方してもらってまずは便秘にならない量を探すと良いよ。

Max1日10μgです。

740 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 13:19:10 ID:02EoRX74.net
>>739
とても親切にありがとう!
そろそろ診療内科に行くからその際に過去に内科で過敏性腸症候群と診断されてる旨伝えてイリボーを試させていただきたいですと伝えてみるよ。

741 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 15:58:36 ID:DGzOHLXQ.net
>>732
鬱って書いたのがよくなかったかな。元々はパニック障害で飲んでるのね。ただ今は失恋で激しく落ち込んでて無気力になってるのも事実なので、そっちの方にも少しでも効果があれば良いなと思っただけ。別に失恋を薬で無かったことにしようなんて思ってない。

742 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 16:09:54 ID:b3aOKUdA.net
>>741
人によるし効けばラッキー効かなきゃ残念。

一時的ならレキソタンとかがいいんじゃない?

743 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 19:37:56 ID:DGzOHLXQ.net
>>742
ありがとう。元々デパスやソラナックスをパニ障用に頓服として飲んでたので、辛い時は無理せず飲んでる。

744 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 22:25:04.18 ID:4F+o8xcM.net
抗うつ剤飲み始めてから、インフルなどの感染症にかかったことない。
素手で、胃腸風邪にかかった子どもたちの汚物処理してもかからなかった。
基本的に、素手で汚物を触ったとき、調理前、帰宅時以外は手は洗わない。
そして、ビタミンを取る。
この調子じゃ、今度の検定試験受けてもコロナかからないだろう。

745 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 22:30:48.42 ID:pKbVXP4Z.net
>>725
ありがとう

そう思うと安心する

746 :優しい名無しさん:2020/03/03(火) 00:24:27.86 ID:0lR4WEhb.net
俺もピル飲んでないけど、失恋したので薬で元気になろうと思います

747 :優しい名無しさん:2020/03/03(火) 10:13:03.17 ID:7w85+GUx.net
私、年齢のせいもあるけど、髪の毛が凄く抜けるので女性ホルモンのサプリを飲んでいる。
先生いわく『ジェイゾロフトがちょっと強いのかもしれない』と言われ、100mgから50mgに減薬した。
そうしたら、脱毛は僅かに減ったけど、なんだかヤル気無くなってどうしたらいいかわからない。

748 :優しい名無しさん:2020/03/03(火) 12:08:29.84 ID:ZizjKtL2.net
>>747
一気に100→50に減らしたの?
減らすならせめて75にしてからの方が良かったのでは?

749 :優しい名無しさん:2020/03/04(水) 20:19:33.58 ID:QsQvfMkc.net
うちは代々髪の毛抜ける家系だけどジェイゾロフトのせいだよね

750 :優しい名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:26:23 ID:0EgqgEDd.net
元々髪の毛無かったけど、これもやっぱりジェイゾロフトのせいだよね。

751 :優しい名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:35:00 ID:j9mFAjyC.net
そんな副作用あるなら先に言ってくれよ
もう6ヵ月も飲んじゃってるよ

752 :優しい名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:21:41 ID:NCYBZ6mP.net
髪の毛は抜けても
ムダ毛はボウボウなのが悲しい

753 :優しい名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:31:27 ID:nCIwxiiH.net
この薬処方されたんですが、副作用怖いんで薬変えてもらいたいんですけど、主治医の先生が禿げてらっしゃるので言いづらいです
転院した方がいいでしょうか

754 :優しい名無しさん:2020/03/05(木) 23:02:12.84 ID:1DFbTddQ.net
>>753
普通に合わなかったみたいな事言えば良いんじゃないの?
禿げたくないから変えてって言うつもりだったの?

755 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 01:25:08 ID:hk8s5jL+.net
一年飲んでるけどドフサだぜ

756 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 02:19:48.21 ID:lj5+PB7F.net
俺は二年半くらい飲んでるけど、ふさふさだな
禿げになる副作用なんてあるのか
代表的なのは下痢等の胃腸関係、容量多いとめまいがほとんどと思う

757 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 09:04:15.78 ID:1gCHA2WW.net
最大用量の100mgのみ続けてるけど、抜け毛はいつもと変わらんかな
普通の人より髪の毛多くて床屋でいつも梳いてもらうくらいだけど

758 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 09:34:02 ID:oS2YUB+L.net
おちつけおまえら
ネタはネタであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいのやつだ
ここは5chだ

759 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 14:27:57.92 ID:bO4inc9J.net
>>710
腸にあるとか知らなかった。
腸の辺り含めて血管を通って幸福感が体にめぐる感覚と、
セロトニン飲んだときの感覚が似ているのでそれがセロトニン的ななにかだというのは思ってましたが。

図解でわかりやすく説明してるサイトないかな、再取り込み阻害っていうのもイメージしにくい。

760 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 14:33:55.07 ID:bO4inc9J.net
効果あるんだけど、根本的な解決にならないのがわかってるから
ずっと飲み続けるのか?って自問してます。

薬の効果でモチベブーストしてる間に、リアルをいい環境にしましょうって
いい環境にしたら薬を弾薬しましょうって流れであってますよね?

761 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 15:50:29 ID:LikEJ78s.net
今日初めて処方されて早速25飲んだけどここ見たら副作用怖くなった
デパケンR、レキサルティ、デパスと併用
以前エビリファイの副作用で嘔吐しまくったけど、これもそうなったら慣れるまで続けられる自信ない

762 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 16:24:53.23 ID:1gCHA2WW.net
>>761
ガチの統失の絵に描いたような多剤処方だな
デパケンとレキサルティがメインの処方だから、こっちが合わなかったらすぐ変えてもらえ
ってか、レキサルティが5HT1Aにはアゴニスト、5HT2Aにはアンタゴニストなのに、同時にSSRI処方するってすごいな
俺だったらこんなモルモット処方拒否するわ

763 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 16:47:12.78 ID:tNUiSfVh.net
>>761
過去ログ読んでもわかるように副作用がお腹にくる人が多いよ。
俺は初期は若干吐き気と下痢と軟便で、飲み続ければ2週間程で副作用はおちつきますと言われたけど
これは個人差の問題で、吐き気は全く無くなったけど、2年以上飲んでて未だに朝から昼にかけて下痢とかが多いよ。

764 :優しい名無しさん:2020/03/06(金) 22:24:03.16 ID:bCn5V/bi.net
減薬のタイミングが分からん
ジェイゾロの効果なのか、環境慣れなのか不明

765 :優しい名無しさん:2020/03/07(土) 22:39:42.88 ID:AlCrVuXO.net
処方箋にセルトラリンと書いてあってジェイゾロフトって書いてあったことがない
これってジェネリックを指定されてるってこと?

766 :優しい名無しさん:2020/03/07(土) 22:49:06 ID:VmubzZVb.net
セルトラリンは薬品名、ジェイゾロフトは商品名
院内処方なら自分のとこで置いてる薬を出す
院外処方ならジェネリックじゃなくてジェイゾロフト下さい言えば出してくれる(置いてれば)
ジェネリックかどうか選ぶのはあくまで患者自身
ただ、生活保護にはジェネリックしか出さない

767 :優しい名無しさん:2020/03/07(土) 22:59:41 ID:tfpTGtc4.net
ジェネリックってやっぱり正規とは効果が違うの?

768 :優しい名無しさん:2020/03/07(土) 23:38:01 ID:ZHy07hjG.net
ジェイゾロフトもセルトラリンものんだことあるけど変わらんよ
今はセルトラリンにしてる
効果も増やした時の副作用も変わらない
下痢

769 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 04:52:53 ID:Bmz6aegU.net
ゾロフトの時のが効いてた気がするのはプラシーボだろうか

770 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 11:23:41.80 ID:Ghpc+i+2.net
>>766
ありがとう

771 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 11:24:03.34 ID:Ghpc+i+2.net
>>768
変わらないんだね
良かったー

772 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 11:25:33.07 ID:Ghpc+i+2.net
>>760
こういうことわたしも思ってた
分かりやすく書いてくれてありがとう

773 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 11:38:16.43 ID:/cXZ204h.net
勇気凛々セルトラリン

774 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 20:14:35.75 ID:V6kjUoyy.net
土曜日にレクサプロからジェイゾロフト25mmになった者ですが
視力が落ちたように視界がぼんやりして
目眩と気持ち悪さがあります
そのような副作用がでることありますか?
仕事の都合上4週間分貰ったけど再診した方がいいのかな

775 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 20:36:51 ID:KQrDPysE.net
1ヵ月たつけど
寝ても寝ても眠い

776 :優しい名無しさん:2020/03/08(日) 21:31:08 ID:HPbVyJqx.net
>>774
ある
気になるなら次の診察日待たず受診して

俺は2週間ぐらいで治まったが

777 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 06:44:45.70 ID:1itKFgAe.net
プラシーボ効果しか無いのに副作用だけはいっちょ前にある薬
ファイザーが制作資金を回収する為と特許の売り逃げする為に
ハッピードラッグって捏造して各国に売り込んだ
しかし、自殺願望、暴力願望、殺人願望が出る人を不幸に貶める薬

778 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 11:54:23 ID:NrVPyTuU.net
>>47
えっ!?そういうのはバルプロ酸とかでしょ。
セルトラリンってむしろSSRIの中でもやる気特化なイメージがあったのだが……でも確かにそうなんだよな。

779 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 11:57:22 ID:NrVPyTuU.net
>>766
あんま関係ないけど、生保にはジェネリックに限るのはどうしてなの?

780 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 12:44:28.28 ID:Rh0KblkZ.net
このスレSSRI薬害被害者の会になってるな

781 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 12:52:25 ID:rp4rPH4/.net
そりゃ普通に効いたー!って人はわざわざ検索してこんなとこまで書きに来ないし…
メンヘラ系は書かれてることが大多数と思いこんだらダメだよ

自分も副作用きつかった方
吐き気と食欲不振が激しくてまともに食べれなかった
けど頑張って飲み続けて鬱のドン底から仕事行ける程度には浮上できた
副作用無い人もいるんだよね、不思議

782 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 14:16:34.49 ID:XRMVZnEA.net
欧米で危険視されてるSSRIやSNRIを第一選択薬として薦める医者があかん
知識不足つーか自ら被検体にならない馬鹿医者がマニュアル読んで薦める
日本の精神科医でも賢い人はこの薬の危険性に気づいてなるべく出さないようにしてる

783 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 14:46:06 ID:jiSmSx8O.net
SSRIやSNRIはモノアミン仮説から誕生した薬だけど
モノアミン仮説はあくまで仮説であり製薬会社の販売フレーズに過ぎない
最近ではこの説は間違ってるのではないかと言われている
まあプラシーボによる効果もあるので
俺がこう言ったせいで効かなくなった人はごめんなさい

784 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 15:41:17.67 ID:EL7J2aHD.net
飲んで30分くらいして、脳に重いしびれのような感覚が走るので確実に効いてると思われる。

785 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 17:27:52.99 ID:stIPTZCu.net
>>779
法律で原則化されてる
生活保護法34条3項
立法趣旨は医療給付費の抑制

786 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 21:07:48 ID:T8hp26wL.net
>>634で書き込んだ者だけど本日診察で躁鬱の診断となりました
ここで聞いておいたからあらかじめ覚悟?ができたよ
教えてくれた方々改めてありがとう

787 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 21:22:31 ID:R8pZrqbE.net
自分も増量で躁転したことある...
人ごとじゃないな

788 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 22:22:33.16 ID:cl8Yaini.net
>>782
どれが安全なん?

789 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 22:56:53.23 ID:pK8qtjls.net
下痢以外に効果を感じないお薬

790 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 23:26:58.41 ID:FRfPdCXJ.net
俺は1日1回くる過呼吸との闘いがジェイゾロフトを飲みはじめて皆無になったよ

791 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 13:50:27.36 ID:czqPuDEk.net
躁転うらやま
周りは大変だし本人も覚えてないところで信用失ったり
でもなってみたい

792 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 19:32:50.04 ID:cR4i0l9wA
セルトラリンは飲み始めや増量時に不安が増したり、よからぬ副作用が出ると主治医が言った。確かに、最初の二週間くらいはあまりにも不安感が増したので自分には合わないと思った。今は50mgで安定してる。やめなくてよかった。

793 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 20:19:56.82 ID:pGYWklMs.net
全能感あるっぽい
躁だと治療嫌がるのよね
自分は辛くないから
でも無駄遣いやら浮気やら起業して失敗やらで
生活破綻したりするのよ

794 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 00:47:59.41 ID:RmTf4TGA.net
自分も、あんまり辛いときは躁転したいと思ってしまうことある。
身内にいたから、結局迷惑かけるだけだと分かってるけれどね。
鬱で動けない寝たきりくらいになると、どうしても上がるのが羨ましくなってしまうわ。

795 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 11:15:56.27 ID:SHj9MZZF.net
躁転したときは、アルバイト3つかけもちしてたwどの職場でもベラベラしゃべりまくっておばさんのパートさんには好かれてたわw

796 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 23:44:06.30 ID:lxXbioWp.net
躁転ってことはこの薬の適応疾患じゃないんで、
誤解与えるから双極性障害とか躁鬱病のスレ行ってくれ

797 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 13:16:56.44 ID:dkk4vdKF.net
1年半程飲んでいて、飲みはじめてからパニック障害1度もおこらなくなったけど
飲みはじめた頃から、今までずっと変わらなかった体重が7キロ増加(そんなに食が変わったとかはないです)、倦怠感、偏頭痛になっています。
副作用でよくあるんですかね?

798 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 17:30:06.76 ID:0dL9xU8b.net
ほぼ電車限定のパニック障害で各駅停車しか乗れないために飲み始めて1ヶ月、そろそろ急行乗れるかも…と思いつつ全く改善してなかったらどうしようと考えると怖くてまだ乗れない。でもどこかの時点で思い切って乗らないと自分の状況がわからないよな…
改善した人は躊躇なく乗れるようになるの?それとも恐る恐る乗ってみたら意外と平気だったパターン?

799 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 19:50:35 ID:veN9fokn.net
電車乗らないと死ぬの?

800 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 20:21:51.18 ID:0dL9xU8b.net
>>799
電車乗らなくても死なないけど、不便だね。例えば田舎の両親に何かあった時、各停で何時間もかけて向かわなきゃいけないのは辛い。

801 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 20:31:49 ID:9U4ZrCif.net
べつにしょっちゅうあることじゃないし、何時間もかけて行きゃいいじゃん
それが嫌なら車や飛行機使えよ

802 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 23:03:10.39 ID:3TyRrqcP.net
パニック障害の人って想像してる以上の恐怖を抱えてるんだろうなぁ、可愛そう。
知り合いの人にいるけど、えっそんなことが怖いの?って。

803 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 23:08:30.20 ID:veN9fokn.net
俺はスク水の女子中学生に囲まれると怖い

804 :優しい名無しさん:2020/03/13(金) 23:34:22.97 ID:xeTve5J5.net
女子校の体育教師とか
スイミングスクール講師でもなきゃそんな状況なくね

805 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 00:13:54 ID:yWrb6ark.net
俺はむしろセーラー服着た老婆に囲まれる方がパニック起こす

806 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 01:35:32 ID:6dzHmnHp.net
そういう人のためにこの薬

807 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 01:39:39 ID:FGFuQ060.net
>>801
なんでそんなにカリカリしてるの?
まあパニック障害の辛さを他人に理解してもらえるとは思わないけど

808 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 01:56:49 ID:yWrb6ark.net
電車乗ってパニック起こそうが
スクール水着でパニック起こそうが
セーラー服老婆でパニック起こそうが

知 っ た こ っ ち ゃ な い わ w
電車乗ろうが老母に乗ろうが好きにしろよw

809 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 02:05:12 ID:rBaw5w+M.net
>>808
ちなみに貴方はなんでこの薬飲んでるの?

810 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 10:16:12 ID:mWY2CuNW.net
>>798
理由は不明で突然自律神経失調症から連日過呼吸になって
朝起きると過呼吸、シャワー浴びると温度差で過呼吸、コンビニでレジ待ちしてるとここで過呼吸になったらと不安になってきて手足痺れてくる
そのうち電車に乗れなくなり、車の運転も怖くなる
この段階ではじめて心療内科に行ったけど、心療内科の順番待ちでも過呼吸になるんじゃないか、すごい不安だった。
恐る恐る乗ったらたぶんダメだろう。

処方されて、薬の成分?が身体に溜まるのに2週間くらいかかるとか言われたけど
飲みはじめた翌日から過呼吸はぴったりやんだよ。

811 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 11:12:19 ID:vmIDmejx.net
なんでもかんでも過呼吸になっちゃうなら気の毒だけど、ごくたまに電車に乗るのに不便とか、ある特定の状況で発作でるとか、そういった特定状況性のある話ならむしろその状況を避けること考えて動いたほうがいい
その特定状況じゃないと死ぬとかじゃないならな
発作起きるかも思って不安になるから余計発作でるんだし、わざわざ自分から状況作り出して発作出してつらいつらいいうくらいなら

812 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 11:46:29.02 ID:hLcIy7qF.net
自分も色々不安持ちだが、ある程度落ち着いたら徐々に距離伸ばすとか曝露療法を試してみるといいよ。あと乗る前に頓服で抗不安薬飲むとか。まあ不安に限らずだけど、焦らず徐々にできることを増やしていくといい。

813 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 11:52:33.37 ID:TKFd5407.net
横だけど
回避しまくるのは良くないと医師から言われてるよ
ある程度体調が落ち着いたら、少しずつ苦手な状況にチャレンジしてみないとって

814 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 14:44:04 ID:rBaw5w+M.net
電車が嫌なら車や飛行機使えとか言っちゃう人は本当にピントがずれてるよね。なんの恐れもなく新幹線に乗れるような普通の人になりたくて悩んだ末にこの薬を飲んでるのに

815 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 16:09:22.77 ID:Kx4focJp.net
なんかピリピリしてる人多いね

816 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 16:09:26.71 ID:L39iQ7zi.net
良くならないと社会的にも経済的にも終わるから薬飲んでも良くしないといけない状況に追い込まれる
認知行動療法とか精神療法とか昔からあるけどそんなので治った人は医者でも見たことないというのが
過労やストレスなど原因と思われてた事がなくなっても症状はなくならない
こんな症状がストレスの原因になってくる

817 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 03:39:07.94 ID:iEsXeVaX.net
>>811
俺は熟女モノ見ると発作でるし、だからといってみなきゃいいっていうものではない
少しずつでも慣れていかないとそのうち一切見られない体になって今よりずっとひどくなる
熟女モノ見ないで他の見ろって言うのはピントズレた話
これはそういう悩みない人にはわからない苦痛だろうけど

818 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 06:48:50.47 ID:+mu8XpKh.net
わしはサインバルタの副作用で入院し、ゾロフトになった。

819 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 12:42:03 ID:LQ/uTWWQ.net
コロナのせいで普通の人もピリピリしてるよね
毎日毎日で先も見えない
ストレスの行き場がない感じだ
うちは田舎でかなり危険度低いのでマシな方だけど都市部の人は辛いと思う

820 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 17:40:35 ID:rCPAnQX1.net
>>797
量はどのくらい飲まれてますか?
長期で飲むと太りますよね、、
太らないSSRIはないのかなー

821 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 18:27:14.78 ID:DefnRUQh.net
ジェイゾロフトで太った感じはないなぁ

822 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 20:45:12.76 ID:iEsXeVaX.net
>>813
熟女モノと一言に言っても30代前半とか下手したら20代のが出てるのも多いから、そういうのから段階的に慣れてくのもいいな

823 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 00:19:44 ID:FWC3ihoN.net
このお薬は低空飛行。ずっと飲んでても効果を実感しづらい。
生理前の不眠が酷くてリフレックスを頓服しています。眠れるしさらに意欲も上がった。
運動と食事制限で体型は保ってる。
なんなら引き締まってきてる!

リフレックスは本当は飲みたくない薬だけど、やる気出させてくれてるの本当にでかい。。
もちろんうつ急性期の人は休むのが先だよ…

824 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 00:55:50.47 ID:nA4iAn5W.net
>>820
25mgを1日1回飲んでます。
見た目は変わってないし、一応昔から続けてる運動はしてるんだけど
この薬を飲みはじめた頃から中性脂肪と内臓脂肪が増えたよ(汗)

825 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 08:55:26.67 ID:/Qms0tn8.net
100mg MAXで飲んでるが調子悪いので、エビリファイ3mg追加処方してもらった。
増強療法というやつか。
これですこしでも上がるといいな。

826 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 22:18:26.48 ID:EB4DBs3z.net
新幹線乗らんと死ぬの?
熟女AV見ないと死ぬの?

827 :優しい名無しさん:2020/03/17(火) 01:26:07.40 ID:+Nwo6e1F.net
うん

828 :優しい名無しさん:2020/03/17(火) 13:20:37 ID:BokV7paw.net
これ飲むと逆に眠気がこなくなるタイプだったんだけど
1年くらい寝る前に飲んでて、最近朝起きてから夕方まで眠い。
寝不足じゃないし、副作用が変わることってありますか?

829 :優しい名無しさん:2020/03/19(木) 00:49:35.80 ID:BncC3v99.net
>>828
主治医に聞くべし!

830 :優しい名無しさん:2020/03/19(木) 01:20:21.90 ID:iqrG7U6g.net
熟女AV見ないと死ぬ病気って地味にツライな

831 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 00:31:29 ID:OYZkd/Le.net
性欲がある人羨ましい、3大欲求の1つだから。
何も無くても平気な自分がいる。状態が悪ければ食欲もない。性欲とは…

832 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 00:40:30 ID:HBINcAmr.net
結婚してると
性欲ないと生活破綻に繋がりかねないのよ
理解してくれてても長く続くとなあ
子供がいるとキツいのよ

833 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 01:41:01.92 ID:P9hwsi0+.net
なんでも自分でやらないと気が済まないの?
ワークシェアとかアウトソーシングとか取り入れる柔軟さを身につけた方がいい

834 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 14:14:08.24 ID:0Hz2WoaZ.net
パニック障害で25mgを飲んでたけど
症状全くでないからしばらく飲むの控えてみたいです、と相談して一昨日から飲んでないけど
ピタッと毎朝の下痢が無くなったわ

835 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 19:28:35 ID:F0oRMS9/.net
リフレックス・ソラナックス・デパスで便秘ぎみだから、ゾロフトに切り替えてみようかな。
リフレックスの攻撃性と手足の倦怠感をなんとかしたいし

836 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 23:26:26.23 ID:rcvX+s8o.net
飲み始めたとき4〜5日下痢だったけど、1年半たった今となっては完全に便秘

837 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 22:12:32 ID:uWtoaCuf.net
便秘の方がまだ良い気がする
通勤中に1度は仕方ないと思ってても
二度も下痢がくると、くそったれが!と思うよ
今日は県外に出掛けたら案の定大渋滞の国道で下痢痛がきて、全然コンビニもレストランも無く大渋滞で道の駅があらわれたから助かったけど限界寸前だった

838 :優しい名無しさん:2020/03/22(日) 01:15:13 ID:V+Ug2qhe.net
>>831
逆にすごく羨ましいけど。
その2つにものすごく苦しめられてるよずっと。

839 :優しい名無しさん:2020/03/22(日) 15:21:14.39 ID:hMSX3LcU.net
パニック障害で50mg飲んでた。

2019年5月上旬から徐々に減薬。
2020年2月上旬で断薬。
少しずつ減薬したからか、離脱症状は特になかった。

断薬して、一カ月ちょっとたったが、再発することなく生活できてる。

840 :優しい名無しさん:2020/03/22(日) 15:24:57.03 ID:MWAvwsGe.net
すごいにゃ

841 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 12:35:05.03 ID:G7VxHym9.net
25飲んでひと月
下痢は特に無し、むしろ便秘気味で辛い
効果はめちゃくちゃ感じるという訳ではないけどイライラする事が減って心が安定したのを感じる

842 :優しい名無しさん:2020/03/27(金) 00:01:14 ID:FdYXLu7S.net
75まで飲んでるけど
まいっかどころか絶望しかなくて困ってる
断薬打診してもいいだろうか?
フラバは半分以下になったけど
毎日四六時中の絶望感に耐えられない

843 :優しい名無しさん:2020/03/27(金) 21:31:21 ID:zz+KsUcu.net
それは薬が合ってないんだよ
二週間以上たってるのに相変わらずなら、すぐに医師に相談して他の薬試させてもらった方がいい

844 :優しい名無しさん:2020/03/28(土) 15:25:23 ID:pRzpeTWO.net
10日間くらい飲んでて鬱が若干ましになったけど、イライラすることが多くなってしまいました。
副作用の一種ですか?

845 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 00:50:55.61 ID:fwlCFqUw.net
>>844
主治医に報告
イライラはとくに良くない副作用だったはず

846 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 01:37:23.11 ID:+VzR4LYD.net
イライラが昂じてアメリカで銃撃事件があったはず
有事になる前に治るといいね

847 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 15:22:18.66 ID:rydQdDi6.net
ありがとうございます。
明日医師に相談してみます。

848 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 16:21:08 ID:blRLUbmK.net
836です
今週中に断薬とちがう薬をお願いしにいってきます
天気予報すら見ていられない憂うつ感に支配されてる

849 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 22:40:30 ID:C2Pz9bMp.net
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを5錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

850 :優しい名無しさん:2020/03/30(月) 03:03:29.38 ID:lSViRmOb.net
5錠が何ミリかにもよるけど、これ腹壊して熱出すからね
死ぬ前にピーピーで苦しむだけだからこれで自殺はおすすめできない

851 :優しい名無しさん:2020/03/30(月) 20:27:44.36 ID:0wsCtgCQ.net
頭痛多くなった気がする。発汗ひどいし。眠気や倦怠感ももしかしたらある?
私は元々過眠症だからわからんが。

852 :優しい名無しさん:2020/03/30(月) 20:28:53.97 ID:0wsCtgCQ.net
>>782
実際に効果があるのはどんなタイプの作用する薬だろうか…?

853 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 11:11:49 ID:4ON7ytbw.net
これ飲み始めてからやる気や意欲が無くなった人いる?

854 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 22:32:03.56 ID:GJdwUDCz.net
そもそもやる気や意欲あるヤツが飲むなよ

855 :優しい名無しさん:2020/04/01(水) 11:16:10 ID:PmRDgoa4.net
そもそもないよ
ゼロがマイナスになった感じってこと

856 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 08:15:02.88 ID:4JaKs+7G.net
やる気ゼロはわかるが、やる気マイナスってどういう状態だよ

857 :優しい名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:11:17 ID:e47fOK73.net
苦痛レヴェルの無気力だろ
アパシーとかいうのかな?

858 :優しい名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:14:13 ID:4JaKs+7G.net
ああ、それ鬱病だな
鬱病の時に飲む薬がなんかあったよな

859 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 20:46:33.29 ID:4VtYLSCS.net
妙な医者ごっこみたいな態度でいちいち変につっかかるなよ

860 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 21:20:40.45 ID:4JaKs+7G.net
>>853
そう思うならやめとけ
頭痛薬飲んで頭痛がするようになったって言うヤツがなんで最初に頭痛薬飲んだか疑問

861 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 21:23:44.24 ID:87QMBn54.net
全然例えきれてなくて草
この薬躁転すんのかな?

862 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 23:57:07.04 ID:680obnzC.net
>>853
いない

863 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 01:27:55.17 ID:JzgGGkYB.net
この薬、ドーパミンにも多少作用するのでやる気は上がるはず
怠くてやる気なくて動けない〜っていうのはまだ薬の量に体が適応してなくて副作用を強く感じてしまってるんだと思うよ

864 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 15:00:10 ID:ONqvnFS/.net
100飲まないと効果出ないって言われたけど、みんなどれくらい飲んでる?

865 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 15:07:05 ID:KUTRxUSw.net
25。なお時々下痢。

866 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 23:07:13 ID:LAUMPXKq.net
100
尚、便秘気味

867 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 11:45:37.64 ID:kKuEE6Tc.net
50
自分も便秘で苦しい

868 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 15:10:01.14 ID:Jw1M87Pu.net
便秘の人は薬局でビオフェルミン錠買ってきて飲みなさいよぉ

869 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 16:50:56 ID:nFBW+r1j.net
便秘はマグミットのお世話になってるw

870 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 19:04:52 ID:fmRpMYPG.net
笑わんでいい

871 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 19:10:41.72 ID:ZVT/Yhp0.net
だって>>868が何か可愛いんだもん

872 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 20:35:24.30 ID:Jw1M87Pu.net
えへへ...かわいいって言われちゃった(50歳メーカー勤務男性社員)

873 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:05:53.19 ID:rid28fXQ.net
飲み始めの副作用も酷かったが、やめる時の離脱症状もすごいなこれ
100mg飲んでて試しに0にしたら、3日目でめまい酷くて歩けんわ
仕事で車乗るから止むを得ず50mg飲んでみた、まだめまい酷い

874 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:12:54.32 ID:vQzrfqMB.net
100からいきなりゼロは無謀。

875 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:29:03.02 ID:ywV3RG+u.net
昔25から辞めるときでも離脱キツかったぞ
いま100だから道のりは遠いわ…
別に辞めなくても支障ないからいいけど

876 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:42:11.66 ID:Jw1M87Pu.net
この薬やめる時シャンビリではなくふわっとした目眩出るんだよね
12.5mgでも急にやめると目眩でる
100は無謀

877 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:54:54.90 ID:rid28fXQ.net
シャンピリは2日後までは出てたけど、仕事忙しくてそれどこじゃなかった
あと、離脱症状と関係あるのか不明だけど肩コリも酷い

878 :優しい名無しさん:2020/04/05(日) 11:32:35.84 ID:E3cal58U.net
増薬する時もふわふわした目眩がひどかったなー

879 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 08:56:34.84 ID:94nMH+h1.net
あー私も前回の減薬→断薬時にふわふわ眩暈でたわ
いつまでもシャンビリこないなって思ってたけどあの眩暈が離脱症状だったのか
ちなみに増薬時は頭痛だった

880 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 15:35:31.79 ID:kJWHoUn59
この薬、不安・恐怖感とか強迫症状に効きますか?

881 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 16:11:31.33 ID:Sq4uanwb.net
重くない抑うつ状態でブプロピオン2日飲んで全く効果ないので
3日目効かなかったらゾロフトにしようかなと思っている。
ただ、こんなに効かないのだったら自分は健常者なのかもと思うけど、
そもそも健常者が抗鬱剤飲んだらどうなるんだろ?

882 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 16:58:09.60 ID:WrTZtfRL.net
>>881
薬の量と副作用の個人差で
気分はそのまま、副作用だけがでるでしょ
ゾロフトの場合は下痢や性欲減退等

883 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 17:08:09.66 ID:Sq4uanwb.net
>>882
そうなのか。
じゃあやっぱり(医者に言われた通り)うつ病ではないのかもな。
環境変えて自分変えるしかないのか、気が重いな・・

884 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 18:50:38 ID:T6ATrlBq.net
寝ぼけて2回飲んだ時は性欲治らなかったわ

885 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 20:43:33 ID:tyCmYy8m.net
また恐ろしい薬飲んでんな
NDRIで効かないのにSSRIで効くわけないだろ
順番逆だわ
しかも2、3日で効かないとか、即効性求めるならリタリンでも入手して

886 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 00:22:53 ID:zjC2m8Wi.net
>>885
そうかな?
禁煙のためにも使われるから、
それほど怖い薬ではないかなと思ったけど。。

887 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 06:56:48 ID:ngyT7j7j.net
便秘の人は試してみて。自分はこれで治った。
 https://youtu.be/kIDamJfdCLc ほい !

888 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 17:52:19.52 ID:oB4lJGds.net
25mg飲み始めたが目眩とだるさが酷い。。。

889 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 17:56:44.09 ID:J77RjdD8.net
俺も25を1日2回50処方されてた時に、人生でめまいなんて経験した事なかったのに
ぐわ〜ん、ぐわ〜んって時々ひどいめまいで、すぐに相談しにいったら
25に減らして飲んでみることになって
めまいはなくなったよ

890 :優しい名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:20:14 ID:AEj0kjcT.net
今日から飲み始めました
効果が出てくるのはいつ頃でしょうか?

891 :優しい名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:41:02 ID:67uQXT2e.net
>>886
日本でフェーズ3まで治験進んで中止になった薬だし、安全ではない
個人輸入で飲んで死んだ人いるし

892 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 00:11:35.64 ID:xpUDdp89.net
>>890
俺はなぜか翌日から症状おさまったけど
効果がでるのは、体に成分が蓄積された2週間後くらいからって一般的に言われてるね。

893 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 13:42:17.13 ID:2CYVqJ4Z.net
>>892
ありがとうございます
2週間…今すぐ楽になりたいのに長いですね
副作用なのか吐き気と眠気と胃痛があります
眠気のせいで頭が働きません…困った

894 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 16:49:03.37 ID:m6EvEK4t.net
効き始めるのに2週間とか初耳
そんなに副作用出る人いないから、今すぐ救急車呼んだほうがいい

あと、人に聞く前にスレちょこっと読むぐらいするといい

895 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 16:56:59.58 ID:x17lppEa.net
普通に副作用それくらい出ますけど...
吐き気止め飲もうや
ほんで医者も2週間から効いてくるってよく言いますよ

896 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 19:41:55.40 ID:KQ0rUXPw.net
まず薬の力を借りて平気な状態にして徐々に減らしていきましょうって言われたけどやめられる日なんて来るのかな…依存症になる気がする

897 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 19:42:53.24 ID:FNh+Y4Cf.net
向こうも商売だから

898 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 21:13:10 ID:5nkPDHRM.net
薬の成分が蓄積されて効果が出る薬だからね。
効果があらわれるまで二週間程っていう目安の期間は二ヶ所の精神科でも言われたよ。

899 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 23:17:03.95 ID:BKPfvwaR.net
厳密にいうと2週間ってのは薬が蓄積するんじゃなくて、自己受容体が脱感作起こすまでの期間
シナプスが本来放出してるセロトニンが、セロトニン増やす薬のせいで放出されなくなる
自己受容体のオフスイッチが働いてそうなるんだけど、それでも容赦なく薬を飲み続けると、
そのオフスイッチもぶっ壊れて(脱感作)、シナプスが出すセロトニンもドバドバに増える
それでようやく薬が本当に効いた状態になるが、それに10日〜18日かかるってわけ

900 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 01:55:10 ID:6vfsUShy.net
夜飲むのやめて朝に服用に変えたら寝つき良くなった
睡眠薬要らなくなった

901 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 09:23:05.10 ID:7OVjH3uw.net
副作用なのか寝付きが悪くなった
いろんなことが浮かんできて頭の中が賑やか
やっと眠れても2、3時間で目が覚める

902 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 10:06:28.52 ID:sBJmMTfX.net
50ミリ飲んでるけど効いてる感じしないなあ
50じゃ少ないのかな?

903 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 12:41:59.92 ID:B1tjKcuRd
強迫に効きますか

904 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 12:42:47.14 ID:B1tjKcuRd
この薬の副作用でポピュラーや頻度の高いものは何ですか

905 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 23:27:07.69 ID:mXhko0Ok.net
自律神経の乱れで呼吸が乱れる事が増え、心臓の病気かと思ったのですが異常無く
ジェイゾロフト25mg処方されたんですけど、自律神経が乱れはじめたあたりからイライラもしやすくなってしまいました。
イライラにも効果あるものでしょうか?

906 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 10:09:38.65 ID:dS/KV4Jy.net
誰に処方されたんだよ、処方したヤツに聞けよ

907 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 11:17:52 ID:oYbCJF9I.net
>>906 やたらイラついてるな、ちゃんと薬飲んでるか?

908 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 18:02:26.55 ID:YI4c6aOo.net
ここじゃ症状見えないし、どういう考えで医者が処方したかわからない
適応症や副作用は処方されたときについてくる紙に書いてある
受診して処方されたなら、処方した医師が説明してないのはおかしいし、患者は聞く権利がある
なんにしろ、どういう症状になぜ処方されたかなんてここの誰も答えようがない

909 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 20:41:11 ID:wGXQgE/X.net
割とハードな運動しながら、食事制限もしてるけど痩せていくのが難しいなぁ。。
加齢もあるだろうけど、肉の付き方が中年なんだよなぁ。まだ20代なのに悲しい

910 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 22:34:10 ID:HHKlJowJ.net
性欲がある人羨ましい、3大欲求の1つだから。
何も無くても平気な自分がいる。状態が悪ければ食欲もない。性欲とは…

911 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 22:36:07 ID:HHKlJowJ.net
>>910
性欲ない、わかる。性欲は健康な証拠なんだなぁとつくづく思います。。

912 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 23:20:51.23 ID:3eql+YXh.net
(自演…w)

確かに性欲はとんでもなく減退した
やってできないことはないけど、積極的にしたいと思わなくなったというか…
生殖活動から解放されたと思う事にした

913 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 00:38:39 ID:/GImgfRl.net
自演笑った
パートナーがいない人は必要ないと思うよ性欲

914 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 06:40:00.09 ID:lDJ1EIRh.net
性に関するものが全て嫌いだから性欲なんてなくてよかった
何に対しても欲がないからもうなんで生きてるのかもわかんねえや

915 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 10:03:08 ID:4iOZEtZP.net
どうでもいい
自演してまで他人に共感示して欲しいもんでもない

916 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 14:58:32.76 ID:P+EJ9AZ5X
ようやく増薬効果出てきたみたい。50mgから75mg。3週間ぐらいかかった。効果出てくるまでらしんどかった。

917 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 15:10:54.54 ID:P+EJ9AZ5X
2週間目でいったん100mgにしてみたんだけど、服用4日目に副作用ひどくなったから、75mgに戻して様子みてたんですよね。3月半ばからお腹の不快感と不安感がキツくて。でも、副作用もさらにキツくて。3週間目にしてようやく薬が効いてきてくれてホント助かった。

918 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 15:21:05.72 ID:P+EJ9AZ5X
以前、同じように50mgから75mgに増やしたときは、3日ぐらいで効果出たのに、今回は3週間もかかってしまった。不思議。もう、ジェイゾロフトは効かなくなったのかと思って落ち込んでしまったよ。

919 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 22:34:19.41 ID:aI19+9vy.net
パニックで50飲んでるがあんまり効かない
レキソタンは効くが

920 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 11:36:47.72 ID:+PsIGKXD.net
100mg→75→50 調子よくなったから医者との相談でここまで減らした
50→25→12.5 3月から躁状態になりそうなテンションなので自己判断で現在ここ

週末診察して断薬するか話し合いする
ま、いっかーの心境になれたし外出不安もだいぶ改善されたけど(パニック障害)
パキシル服用してたときにも躁っぽくなって中止したから
ジェイゾロフトもすごく良く効いたが同じように躁になりつつあり残念

921 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 18:12:09 ID:sFnA4Hkl.net
ジェネリックのセルタの離脱症状ヤバイです
1週間ずっと、酷い頭痛・吐き気・火照り・眩暈が凄くて丸一日ベッドから起き上がれない
精神的にどうこうとか気にならない位身体症状がヤバイ
これは激安ジェネリックだから起きるのでしょうか・・・

922 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 20:12:57.30 ID:ZQMySvBR.net
自分でジェネリックのって言ってんだから、ジェネリック飲むとそうなるんでしょう

923 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 21:11:12 ID:sFnA4Hkl.net
ジェネリックこわい・・・
今回の事で物凄く勉強になりました
もうセルタは二度と服用しない

924 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 22:14:51.34 ID:g6I0i8t6.net
もちろんゾロフトと飲み比べた上で言ってんだよな

925 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 23:02:51.03 ID:WEPU4Vjp.net
急に断薬したのか徐々に減らしていったのかも書いてない...
まぁ急に断薬したんだと思うけど
アホの所業すぎる、セルタの風評被害かわいそう

926 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 23:16:48.00 ID:6fGZlFuK.net
1週間経つけど全く効果無し

927 :優しい名無しさん:2020/04/15(水) 00:09:25.70 ID:MBuESvcqg
セルタって日本では認可されてないの?個人輸入?

928 :優しい名無しさん:2020/04/15(水) 14:40:32 ID:TsdWo8wa.net
>>919
レキソタンはやばい

やめろ

929 :優しい名無しさん:2020/04/15(水) 15:59:04 ID:Zv4KeTp/.net
OD錠の人いる?
下痢とかある?

930 :優しい名無しさん:2020/04/15(水) 16:52:15.32 ID:r5W6zT4v.net
うつ病ではじめて心療内科受診して飲みはじめたけど
飲む前よりもやる気や気力が無くなった、朝起きられなくなった。
合わないんかな…

931 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 00:47:33.69 ID:awxhl/B+.net
気分を上げ下げするような薬じゃなくて、気持ちをフラットにする薬なんだっけ?

932 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 15:07:56.05 ID:PQAHhvQG.net
2年前に社会不安障害でこの薬をもらったけど、副作用が怖くて飲めないままで…去年から精神性発汗で頭から滝汗ひどくなったから、勇気出して飲んでみようかな。副作用で汗が酷くならないか不安だよ…

933 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 15:12:34.09 ID:PQAHhvQG.net
スレ遡ったら、汗の副作用出てる人沢山いますね…
飲むか飲まないか…どうしようかな

934 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 15:14:51.16 ID:9E2Sl2xP.net
でぇじょぶだ気持ち的にも楽になるかも
滝汗の時はタオルかバンダナ頭に巻くと良い

935 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 15:17:45.54 ID:oEQXzYUL.net
43171604174304kk中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってま

936 :優しい名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:29:22 ID:v6GCPBTN.net
俺は朝は起きられなくなるわ
視界が眼圧上がったようなボワーンとした感じになるは
朝から何度も下痢になるわ
後頭部の偏頭痛がおきるわ
あんまいいことない
うつ病にはダメでも少しハイになるような薬じゃないと生きづらさ変わんないだろうな

937 :優しい名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:31:47 ID:NU/jKSbq.net
俺は結構合ってたけど、今辞めるために離脱症状と闘ってる
合ってる人でも最初の10日間ぐらいは副作用キッツイし、辞める時も離脱症状キッツイ
実際話した内容やここでの反応みてると自称うつの人には効かないどころか逆効果
双極性障害とか統失の人は躁転というより抑制解除で落ち着きがなくなる

効くまでに2週間は実際かかるし、それでも合わないと思うなら早めに辞めとけ
三環系みたいないかにも薬っていう副作用は少ないが、
セロトニンをガチで弄ることによって起きるデメリットが思ってる以上に大きい
合う人にはそれに見合うメリットあるから、合ってるならしばらくは続けるべきだと思うけど

938 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 00:40:37 ID:cHy1MAOj.net
毎日夜になると気持ち悪くて吐いてる。

939 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 01:14:35.04 ID:lZ22AjM2.net
>>938
大丈夫?サスリサスリ(´·ω·`)

940 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 13:48:15.44 ID:o56WINNx.net
>>933
不安障害で50mg飲んでいます。
私も汗ひどく出た時期がありましたけど、今は治まっていますよ。
副作用も人それぞれで、私は汗以外の副作用はほとんど出ませんでした。薬の効き目も、1週間位で感じ始めました。
コロナで大変な時期ですが、それほど不安も感じないで済むのはこの薬のおかげかなと。

941 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 17:09:48.22 ID:lkiJY/ED.net
>>940
麻痺してる
この状況では不安を感じないとむしろヤバいでしょ

942 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 17:55:10 ID:nvw9AI0x.net
俺にはこの薬が合っているらしい
少しずつだけど家事とかが出来る様になってきた

943 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 10:23:34.69 ID:8zrFvxXI2
もちょっと早く効果でてくれればいいんだけどなぁ。効くまでの間がしんどくてかなわん。

944 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 22:32:56 ID:SWxiN5at.net
食事はいつも通りだけど太った

945 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 00:21:51.52 ID:RD/n2iFf.net
今日75から100に変わった
これで効くといいんだけどこれで効かなかったら何になるんだろ…

946 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 02:39:12 ID:5OMBC0xq.net
12.5から、1年以上続く朝の下痢でやめたくて、勝手に止めたら、止めた3日間イライラ感がとんでもなかった。
イライラするような質じゃないから自分でびっくりした。
12.5は下痢になろうが飲み続けることにする。

947 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 02:49:39 ID:kPv/kBx3.net
25mgから服用を始めました
上のレスにあるような副作用が怖いです

948 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 06:17:06 ID:4L5irCX/.net
飲み始めたらそんな事どうでも良くなるから

949 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 13:05:52.25 ID:U3VBZDq3.net
どうでもよくないから副作用っていうんだから

950 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 15:29:08.05 ID:kPv/kBx3.net
>>949
そうですよね
体調の変化に気を付けます

951 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 16:35:33.91 ID:XgMLv27O.net
ジェイゾロフトってベンジ系?

952 :優しい名無しさん:2020/04/22(水) 04:40:47.25 ID:qvwFg4Tm.net
一年25mg服用続けて今月から投薬中断したんだけど、イライラが止まらんね
シャンビリはなくてよかったけど

953 :優しい名無しさん:2020/04/23(木) 16:15:26.90 ID:pwMiFNm7.net
うつ病で処方されてもう1年くら飲んでるけど、これは基本ずっと飲み続けるもんなの?

954 :優しい名無しさん:2020/04/23(木) 18:46:18.01 ID:QUYInJzf.net
医者に聞け

955 :優しい名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:30:39 ID:SQsop3QJ.net
>>953
寛解すればさすがに止めるんじゃないでしょうか

956 :優しい名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:18:44 ID:K/Ap1EPz.net
>>954
お前、ここにこんでいいぞ。どうせバカなんだし。

医者に聞いたうえで、色んな意見を聞きたくてそういう人はここに来てんだろ。

957 :優しい名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:46:22 ID:yume7vyY.net
さすがに医者に聞いたなら、>>953の質問に的確に答えられる人間はここにはいないよ
お前さんの病状見えないし、お前さんに薬を処方してる主治医の方針知らないし
レスに答えてるのが精神科医でも結局は主治医に聞いてくださいとしか言えない

958 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 01:32:18.89 ID:95OQZ7fI.net
>>957
だから、お前みたいなバカはコメントせんでいいって書いたよな?

読めんバカ?(笑)

959 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 10:26:59 ID:dxzlummK.net
障害者施設で働いてるわけでもなく、他の患者さんの現実はどうなのかわからないので、色々な意見が聞きたくて質問してみたんですよ。

960 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 11:00:55 ID:lbEuW3AU.net
まず症状言えよ
答えようがない

961 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 11:30:45 ID:hjOkrt9j.net
>>953
俺の主治医は症状に応じてジェイゾロフトを増減したり止めたりする
診断名は双極性障害
初診から2年以上入退院を繰り返していてます
参考になるか分からないけど

962 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 11:42:22 ID:UN9sDBSZ.net
>>961
双極でジェイゾロフト飲んでいいの?
躁転しそう。他に何か飲んでる?
しかし、重症やね。

963 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 11:53:42.02 ID:lbEuW3AU.net
今の基準だと双極性障害には処方しない
単極性だと思って出しても双極性とわかった時点で中止
薬の短期的な増減はSSRIの特性上意味がない
そんな昭和みたいな医者にかかってたら一生治らんよ

964 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 14:37:06 ID:95OQZ7fI.net
>>963
ド素人がバカ考察書くなよ。
レベル低すぎてキモいわ。

965 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 14:47:50 ID:lbEuW3AU.net
考察でDSM5書けるなら大したもの

966 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 18:25:03 ID:nwoW/ClG.net
大したものじゃねーよ。当たり前だろ。バカ

967 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 19:17:10 ID:GTYH/dH2.net
>>953
治ってないならそうだけど、医者と相談して納得いかないなら好きにすればいい
このスレはお前の診察所じゃないから

968 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 20:51:17 ID:EDhU1TiU.net
>>967
このスレは自意識過剰なあなた様にとってどのような所有物なのでございましょうか?

969 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 20:52:38 ID:y3AAeTLg.net
953は間違いなく身近にいると周りの雰囲気を悪くするタイプやろ

970 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 20:56:11 ID:lbEuW3AU.net
飲むの飲まないの好きにすりゃいい

971 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 22:33:10.53 ID:Ter03wdV.net
25を2週間飲んだがまるで効果がないので50にされた
何だかどんどん戻れなくなってる気がする

972 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 00:33:11.89 ID:DzOYwMKO.net
>>971
気にしすぎ

973 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 00:39:56 ID:3TjJX3v0.net
診療内科受診したらこれ処方されたんだけど、ということはうつ病ってこと?
あとどれくらい飲み続ければ治るの?

974 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 00:40:10 ID:3TjJX3v0.net
診療内科受診したらこれ処方されたんだけど、ということはうつ病ってこと?
あとどれくらい飲み続ければ治るの?

975 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 01:25:01 ID:6/P2F7Xr.net
医者に聞け

976 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 02:23:38 ID:j42TDP3n.net
>>970
お前低学歴の底辺低収入なんだからコメントすんなカス(笑)

977 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 07:12:44.47 ID:UMN+4il0.net
>>973
何らかの精神疾患
さし当たってセルトラリン出して様子見

978 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 11:52:00.66 ID:90YRc9YY.net
自律神経失調症で飲んでいて、確かにその症状は良くなった。
けど、セロトニンを増やす薬だから、腸の中にも分泌され過ぎるとかで下痢になったりの副作用は分かるけど
だるくなったり朝起きられなくなったりっていう症状出てる人多いのはなぜ?どういう原理なんですか?逆の状態になるならわかるんだけど。

979 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 12:10:34 ID:6/P2F7Xr.net
>>978
まず、自律神経失調症という病名はない
正確には自律神経失調症状態のなんらかの病気

セロトニン受容体は何種類もあって、それぞれリガンドが結合した場合の生理的発現は異なる
5HT2Aなら興奮、5HT1Aなら抑制とか、逆ベクトルの発現もある
つまり、セロトニンによって現れる作用副作用は複雑で一概にどうと言えるもんじゃない

そういうことはこんなところで素人に聞かず主治医に聞いてくれ

980 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 12:26:13.18 ID:6Flgc5TY.net
これってマックス100ですか

服用してどれくらいで効き始めますか

981 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 13:56:53.81 ID:QKiWuUXk.net
薬のアレコレを尋ねても
副作用すらまともに説明してくれない主治医もいるからなぁ…

982 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 14:28:41 ID:fJXGKUeS.net
ググレカスって最近聞かなくなったなぁ

983 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 15:01:29.57 ID:6/P2F7Xr.net
薬の副作用や用量   薬処方された時にもらう紙に書いてある、詳しいこと知りたいならggrks
私は〜病ですか    なんでお前のこと知らない他人がここでわかると思うのか、医者に聞け
医者が教えてくれない 病名や副作用説明しない医者は医療法1条の4違反、医者替えろ
いつまで飲み続ければ 知らんがな、診察してそれ決めるのが医者の仕事だろ

文面見る限り統失とか知能遅滞なのに、なんでもかんでもセルトラリン出す医者多すぎ

984 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 16:42:26.31 ID:PWWr65Hk.net
SADで一昨日から夕食後に飲み始めたけど、いつもより更に眠れなくなった。
睡眠不足で免疫落ちるとコロナにかかりやすいし、飲むのやめようかなー

985 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 20:23:43.81 ID:uv6B74Np.net
>>983
貴方がトウシツ。

986 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 21:01:22 ID:j42TDP3n.net
>>979
その人は別にド素人丸出しのお前になんか聞いてねぇよ(笑)

お前はどんだけバカなんだ(笑)

987 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 21:02:07 ID:j42TDP3n.net
>>983
ド素人のバカはコメントせんでいいぞ(笑)

低学歴低収入の底辺くん(笑)

988 :優しい名無しさん:2020/04/25(土) 22:10:06 ID:O/YvGbwD.net
>>987
あなたのような玄人の方ならどう返答しますか?
>>974です

989 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 07:55:22 ID:Du6sni6m.net
玄人じゃなくて、レクサプロのスレにもいる荒らしです。放置しましょう。

990 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 08:39:42 ID:8VxmKDks.net
>>984
朝に変えてみるといいかも

991 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 13:26:47 ID:lFDT1fP9.net
>>989
いじめられっ子のうつ病キッモ

992 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 13:54:50 ID:aDCKvvGV.net
>>991
そういうことだったのか
冷たくあしらってごめんな
いろいろ察した
自己紹介乙

993 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 15:57:32.95 ID:Du6sni6m.net
>>991
あれ?気に障った?

994 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 17:10:49.07 ID:58ZAqNUT.net
>>990
ありがとう。朝に飲んでみるよ。
飲み始めてまだ2日しか経っていないのに、手汗がひどい‥

995 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 17:55:08.51 ID:+aRExTEE.net
>>991
いじめられっこ
うつ病
のどこがキモいんだよ
おまえみたいな人間のくずがいるから世の中にいじめられっことうつ病が生まれるんや

996 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:01:59.68 ID:lFDT1fP9.net
>>992
具体的に反論できん低学歴底辺低収入のニートキッモ(笑)

さすがいじめられっ子(笑)

997 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:25:35 ID:Du6sni6m.net
>>996
ワンパターンだな。それ自体が無能の証し。
よしよししてあげる。あまりにもかわいそうだから。
もう一回、よしよし。

998 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:28:12 ID:Du6sni6m.net
具体的に反論とかめんどくさい。
まともな相手ならともかく、馬鹿にわざわざ説明する価値なし。

999 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:29:46 ID:Du6sni6m.net
(笑)ってもう使わんだろ。
無能だなー。

1000 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:39:53 ID:YzOENMx/.net
75から100に増量したんだけどそれも2週間くらいしないと効果わからない?
増量して1週間なんだけど効き目よく分からなくて頓服でしのいでる

1001 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 20:36:26 ID:lFDT1fP9.net
>>997
結局、反論できんド素人の低学歴底辺低収入のニート(笑)

キッモ(笑)

1002 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 21:14:54.10 ID:+aRExTEE.net
ジェイゾロフト飲んでる人なんてほとんど鬱病、統合失調症とかだろ。
いじめられっ子とか低収入とかで患った人も多いだろうに、このスレにいて、その人らに共感できない人間の方がよっぽど人として終わってる。

1003 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 21:29:03.59 ID:aDCKvvGV.net
悪口っていうのは、効果の最大化のために自分が言われるとメンタルにくる言葉をチョイスするんだよ
他人にいじめられっ子とか低学歴とか低収入言ってる人は、自分がそういうコンプレックス抱えてるから
いじめられた経験もなくそれなりの社会生活送ってると特に何も響かない
むしろ言ってる人に対して気の毒な気分になる

あと、統失はこの薬は適用じゃないから去ってくれ
なんで統失がここ気にしてんのか知らんが、統失なんて話したらすぐにわかるのに処方した医者がいい加減すぎて腹立つ
統失荒らしが来てからくだらない質問とくだらないレスで埋まって迷惑

1004 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 22:22:45.96 ID:8bmlvFBF.net
>>1003 このスレは君の所有物なのかね

1005 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 00:10:14.53 ID:y5C0oYu7.net


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587913689/

1006 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 00:14:19 ID:gSXDx1Bf.net
ありがとうございます!

1007 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 00:44:19.36 ID:u2NigGSH.net
>>1005
ありがとう

1008 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 23:40:39 ID:CN7UOUPJ.net
糖質とソース厨

1009 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 23:56:54.52 ID:+x59vgWI.net
にゃんぱすー!

1010 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 23:57:20.39 ID:+x59vgWI.net
今日もハードな散歩したん

1011 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 23:58:14.22 ID:+x59vgWI.net
睡眠が足りてないから疲労感が凄まじいいん

1012 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 00:00:02.34 ID:RN4mC3WL.net
うちの流麗な詩歌を30レスする体力が残ってないのが遺憾なん!!

1013 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 00:02:32.50 ID:RN4mC3WL.net
まあいいん


明日も命の限界まで激しい散歩するん


5月7日からはダンスライフを再開したいものなん!!


まあいいん                         レッツ美ケツ!!                                  バイバイなん!!

1014 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 00:13:16 ID:eBcncita.net
なん!!←かわいい

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200