2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SSRI】ジェイゾロフト part71【ま、いっか〜】

1 :優しい名無しさん:2019/11/05(火) 00:57:28.93 ID:pr+CJQrh.net
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259672448810

※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト part70【ま、いっか〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557899504/

604 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:24:16.28 ID:XZcj5Yq3.net
>>603
ついでに一緒に処方してもえば?
安く済むよ。

下痢ならイリボー(2.5μg)がおすすめ。

605 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 17:15:41.32 ID:lrGc4l9S.net
25ミリ2週間飲んだけど体のだるさ、めまいが抜けない

606 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 20:43:59 ID:3DRuuvC3.net
確かに過呼吸1回程度で普通は抗うつ剤は出さないな
年に数十回が当たり前になってからだろ

>>603
50になってから2週間経過してもそれならとりま割って飲んで次から減らして貰ったらいいんでない
25でも効いてるならむやみに増やす必要はないよ
断薬大変だし、薬は最低限で十分だよ

607 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 20:47:15 ID:3DRuuvC3.net
>>605
副作用が抜けないの?
それともうつの症状が残ってるの?
薬の効き目が出るのは最低1ヶ月、長い人は3ヶ月位はかかるぞ
50でも効かない人は効かないし

608 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 21:12:51 ID:lrGc4l9S.net
>>607
この薬飲む前はなかったから副作用だね
次の診察に医師にも相談するけど1ヶ月以上飲んだら副作用なくなるのかな?

609 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 21:21:40.79 ID:cZv3KF8B.net
>>608
めまいは最初の方あった。そのうちなくなってくるとおもうよ

610 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 21:21:52.50 ID:3DRuuvC3.net
>>608
効き方に個体差があるから、いつ副作用がなくなるかは明言出来ないよ
人によっては急激にセロトニンの量が増えて熱が出るとかもあるらしい
もし現状副作用で生活できないレベルならやめた方がいいかもしれない
我慢出来るなら続けて、次の診察で相談かな
個人的には25を半分に割ってもいいとは思うけど(そればっかですまん)

611 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 07:03:19.41 ID:tnacBK0/.net
薬害やな

612 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 09:57:21 ID:rmeW7w3O.net
お酒と煙草の問診票は正直に書かないとな
その人の化学物質の耐性を判断してる見たいなところあるし。

613 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 17:10:18.57 ID:xur2Yz4J.net
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/  木偶ども
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"者,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|   
ll l|l',;;;;',  医 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|. ジェイゾロフトはいいぞ!! 
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|   
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从

614 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 19:51:24 ID:OSggcLpR.net
>>609>>610
ありがとう
参考にさせてもらうよ

615 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 20:31:34 ID:39eI/cZq.net
>>613
https://i.imgur.com/CpFi2dV.jpg

616 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 20:42:50 ID:a7d+sm5A.net
ワロタw

617 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 22:36:15 ID:zSM5l3vN.net
ドライマウスにもなる。
喋りにくい、食べにくいで難儀してる。

618 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 00:00:24.58 ID:xi4o+k+o.net
乾燥ネズミな

619 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 01:23:00.77 ID:TMJKkS+R.net
ネズミなんて食ったことないけど食べにくいの?
あと、食事中はあんまおしゃべりしないほうが行儀いいよ

620 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:51:44 ID:niAL9Qh/.net
口渇、寝汗、動悸、便秘、副作用色々出るけど
パニックがピタリと治まったので飲み続ける

621 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:10:41 ID:PDYXrPH9.net
便秘は珍しいね
寝汗悪夢がひどい
ながく飲んでても止まらん

622 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:38:17 ID:9yNxILyn.net
真冬でも寝汗すごいね
私は下痢と便秘のコンボだよ

623 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 11:18:09 ID:e2ZVmTxO.net
>>620
同じくパニック収まった。
ただ、男ならあとedになるのと薬使って起っても行為じゃほぼイけなくなるのが男としてはつらいな。

624 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:32:25 ID:mTHEug2B.net
イケなくなるのはレクサプロと同じだね
フルボキサミンは大丈夫だったけど、あれは胃がムカムカするのが最後まで治らなかった。

625 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:40:40 ID:yT2AWKsY.net
フルボッキにはならないのね

626 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 16:48:38.71 ID:e2ZVmTxO.net
最初50mg処方されてて朝から昼まで下痢になる頻度多くて仕事に差し障るから25mgにしてもらって、一応効果は同じように感じてるんだけど、以前程じゃないにしてもなんか胃腸がおかしい感じと若干朝下痢で辛い
さらに半分の12.5mgとか処方してもらってる人いる?

627 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 17:30:30.64 ID:tKS4PHg9.net
12.5mg錠がジェネリック含めてないから、25mgを半分に割って朝夕で飲む人多い
慣れれば100mgいっぺんに飲んでもやや軟便程度を維持

628 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 17:33:34.39 ID:BsyJQThB.net
下痢のために何か対症療法の薬飲んでる?飲んでないなら飲んでみると違うと思うけども

自分は薬に敏感だから粉にして3mgくらい出してもらってた時あったよ〜
慣れて効果感じられなくなったときに増やした

629 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 20:14:29.43 ID:fcZgmAjT.net
服用後におやつつまんだら今すごい下痢に襲われてる…Oh…

630 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 20:18:48.17 ID:TMJKkS+R.net
俺も下痢つまんだらおやつになった

631 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 21:09:46.99 ID:Yi7Y52bZ.net
ほかの副作用ないんだけどなんか忘れっぽくなった気がする
あれ今何しようとしたんだっけがものすごい増えた

632 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 21:59:37.68 ID:PMVF1EcK.net
サインバルタ、レクサプロ、ジェイゾロフトと…結局どれが効果的面だったかよく分からない。

633 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 00:26:43 ID:LWYv5KtC.net
>>631
断薬して3か月くらいたったけど、それが常態化して戻らない
集中力もなくなった
不可逆的なダメージかもしれない

634 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 01:08:31.15 ID:Fuo6b/M9.net
25→50で調子良くなって仕事行けてたけど、揺り戻しなのか急に1週間激鬱寝たきり状態に落ちたので50→75にしたら今度は持ち上がりすぎたのかハイになった

抗うつ薬の増量って躁転するもの?躁転はよくない?

635 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 01:48:26.24 ID:wNiSNo0/.net
>>634
その状態になって医者にすぐに服用中止でおまけに病名まで変わったよ、俺は

636 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 02:54:41 ID:uRPo+EjR.net
うつ病ならSSRIで躁転することはない(DSM5以降のスタンダード)
躁転した時点で双極性障害や統合失調症、その他の疾患だから、うつ病治療は中止
双極性障害や統合失調症だと抗精神病薬がメインだから、普通は薬変わるジプレキサとか
DSM4以前の考えが染み付いてる医者だと病名も薬も変わらず

637 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 07:53:19.76 ID:nlueTZ2P.net
>>633
マジかよ〜
何気にキツイわこれ

638 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 10:57:41.45 ID:mc+q4Y1s.net
何かを失念することが増えたな〜と思ってたら
結構あることなのね

639 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 11:15:37 ID:7cE35W00.net
うん忘れっぽくなってつらい
これ、断薬したら元に戻れるのかな

640 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 11:24:06 ID:XesfwGZ/.net
三四環系ならそんな健忘なんてなかったのにね

641 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 14:40:18.65 ID:4RfRgv4Q.net
ミスや物忘れが目立つから、ストラテラ処方された。
長期的な記憶や習慣になってることは忘れにくいけど、短期記憶がどうしても無理。

642 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 07:12:21.31 ID:YSgWEwgl.net
イギリスの臨床データでSSRIの効果はプラセボ薬と同じくらいでプラシーボ効果によるものだと書いてた

643 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 10:18:01 ID:2BRL2WI3.net
SSRIは頭が曇ると言うか重石を付けたと言うか
2ヶ月飲んでも変わらないし相談したら止めることになった。

644 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 11:26:09.34 ID:hHAYOt/I.net
>>635>>636
まじか…今は落ち着いてるから来月受診時に話してみるよ
ありがとう

645 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 11:39:47.77 ID:0rg4QUpA.net
100mgにしてようやくパニック発作に効いた。長い道のりだった。
ちょっと下痢するけど。

646 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 19:12:15 ID:dD9CegoI.net
朝飲むのめんどくさくて断薬してるんだけど特に離脱症状出ないね。
効果もあったのかさっぱりだけど。
とりあえず性欲が戻ったというかいきやすくなったなあ

647 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 19:49:28 ID:YSgWEwgl.net
決していい方式ではないのにアメリカの製薬会社が牛耳る為に世界各国に売り込んで
売れてるからいい方式だと客に思わせてる
そして同時に客をモルモットとして新たな方式の薬を開発して独占してまた牛耳ろうとしてる

ファイザーお前の事なんだけどね

648 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 23:04:17 ID:5aYZJjS+.net
もうほぼ全ての眠剤が効かなくなったので眠剤代わりにしている
ちゃんと効いてくれてて笑う ありがたい

649 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 23:20:56.30 ID:k38Yrlal.net
>>648
ジェイゾロフトって眠材代わりになるんだっけ?

650 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 00:07:00 ID:768dle46.net
ならない

651 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 00:42:06.63 ID:v9imaaLT.net
50mg/日もう3ヶ月くらい飲んでるけど微妙
なかなか鬱よくならない

652 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 01:08:27.95 ID:S0bG1ThH.net
>>649
ならないと思う なんで効いてるのかは謎
まったり感で寝ている

653 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 04:28:03.91 ID:DEazWMX9.net
これ飲んでから全く眠れなく困っているのですがみなさんどうされてますか?

654 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 06:44:01.57 ID:jUOrP6vi.net
夜寝る前に飲んでるなら朝食後に変えれ
朝飲んでても夜ねれないなら眠剤か量の調節

655 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 11:03:51 ID:vvjFbb/c.net
効いてるか微妙な割に副作用はしっかりあるのなw
俺もそうだった。

どんな精神疾患でも睡眠は大事だよね。

何ヶ月か飲んで微妙ならやめてもいいんじゃない?

656 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 19:35:24.63 ID:YmYShckS.net
睡眠は大事
人間を修復できるのは日々の睡眠だけだと言っても過言じゃない
飲まなければ自然に眠れるなら、飲んだデメリットのほうが大きいかもしれないよ

657 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 20:04:46 ID:64BFOPOm.net
ジェイゾロフト25mg服用6日目です。
朝の吐き気と強い不安感の副作用?で仕事に行けず、飲む時間を変えようと思っているのですが、
夜服用から朝に変えられた方達は、夜の分を1日飲まずに、次の日の朝服用に変えましたか?

658 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 21:33:33.85 ID:+atXETph.net
今日でやめてまる3日
シャンビリやその他目立つ離脱症状無くてホッとしてる

こんな薬飲まん方がいい

659 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:32:32 ID:rSHHGnbB.net
とりあえず下痢しない改造薬を出してくれ

660 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:36:37 ID:rSHHGnbB.net
>>656
睡眠に関してはジェイゾロフトやレクサプロは交感神経を活性化させるので向いてない
レム睡眠状態が多くなり悪夢を見たり中途覚醒が多くなる
鎮静効果のある抗うつ剤にした方がいい

661 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:37:27.46 ID:rSHHGnbB.net
不眠傾向にある人はこの薬の服用はやめて変えてもらった方がいい

662 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:44:56.60 ID:k9vnCxrQ.net
>>661
SSRIは大体不眠になるからSSRI以外か止めた方がいいかもね。

663 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:48:43.35 ID:rSHHGnbB.net
>>662
精神科医の多くはジェイゾロフトやレクサプロは不完全な薬というのが現在の認識
認識は登場当時とは変わってる
なので今は不眠や消化器障害の無い方式を模索中の段階
新たな方式の薬が出て安価なジェネリックが主役になるまではこの薬が主役なのがな・・・

664 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 09:56:50.80 ID:rSHHGnbB.net
https://kanri.nkdesk.com/drags/utu.php

SSRIはコリン効果を避けるために5-HT2受容体を遮断しないってのが不眠が起こる原因
選択式がつまり足引っ張ってるって訳。

665 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 10:00:07.11 ID:k9vnCxrQ.net
>>663
デプロメール→不眠、食欲減退(胃のむかつき)、シャンビリの離脱症状
ジェイゾロフト→不眠、中途覚醒、下痢、食欲減退、性欲減退、シャンビリの離脱症状
レクサプロ→不眠、中途覚醒、食欲増えた、性欲かなり減退(これだけシャンビリなし)

今まで3つSSRI飲みましたが"?"みたいな効果の割に副作用はガッツリありましたね。
気が付けば当初と違って副作用をなんとかする治療がメインになり、多剤処方にシフトしそれでも副作用が治らないとSSRIを止める方針になる。

一度壊された睡眠を元に戻すのは大変そうです。

666 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 10:04:01.71 ID:PeNk19xQ.net
>>665
百歩譲って下痢までだな許せるのは
性欲減退や食欲減退はまぁ望む人いるだろうしアリかも知れん。

しかし不眠や中途覚醒は眠剤のお世話になるので頂けないな。

667 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 10:15:18 ID:7+Awgw8Y.net
選択式は本当糞やな
ファイザーは降圧剤のノルバスクも糞やったし
バイアグラだけの一発屋やで

668 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:20:53.00 ID:W5MagCy1.net
だから、この薬が合わない人は黙ってやめればいいんだってば
いちいちうるさいよ

669 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:27:30.47 ID:BEVzoKsO.net
下痢も吐き気も殆どないし不眠と中途覚醒は入眠剤と二度寝で対処出来てるけど逆に凄く眠い
朝起きられないしガンガン昼寝する
その割には夜は薬ないと眠れない

670 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:51:26 ID:TfVOUJLu.net
馬鹿みたいにセロトニンセロトニン!と言うからSSRIしか選択肢にないみたいな感じになってるよな。

鬱にはSSRI!
強迫にもSSRI!

みたいな。

合わないでやめられるならとっくに他の薬にしてるわ。

671 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:52:48 ID:tTaBFG/3.net
>>669
あなた、、、そりゃ昼寝てれば夜寝れないに決まってるじゃん。

672 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:55:17 ID:BEVzoKsO.net
>>671
過眠あるから昼間の眠気に抗えないんだよ

673 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 13:01:43 ID:tTaBFG/3.net
>>672
運動するか薬やめるか我慢するかしかないじゃん。

674 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 16:46:02.03 ID:CyK5L6PE.net
朝飲んで、朝寝も昼寝もする
夜も普通の時間に寝る

675 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 18:56:00 ID:015jaCom.net
イギリスの精神科業界が統計取ったデータではSSRIでうつが回復したのは20%
プラセボ薬投与でうつが治ったのと大差ない割合だったそうだ
他SSRIは登場当初極めて副作用の出にくい抗うつ剤という認識が
現在では副作用の多い薬という認識に変わってる
イギリスの精神科医はSSRIを第一選択薬にすることを疑問視してる

抗うつ剤は効くまでに時間がかかるし効かない薬を出してもその分時間の無駄になる
うつの人は早く回復したいのにわざわざ回り道させるのは・・・その間に自殺する人もいるし

676 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 19:29:56 ID:b3yOzayG.net
ひとつ、人の世、生き血をssri

677 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 19:48:21.01 ID:qgNYucAU.net
そもそも最初の診断でうつ病つけても、実際は自称うつや双極性障害や統合失調症の陰性症状だったりがすごく多い
ほんとにうつ病ならSSRIしばらく飲んで全く効かないなんてことはない

ちょっと眠れません言っただけですぐSSRI出す内科医や、言動みりゃどう見ても統失なのにSSRI出して様子見とか多すぎるんだよ
SSRI出てから薬出しやすくなったおかげで日本でのうつ病での保険支出跳ね上がったけど、実際はうつ病患者が増えたわけではなく、SSRI出すためにうつ病で保険適用してるだけ

ここでSSRI全く効かない言ってる人らはそもそも診断名間違ってるから、医者と相談するなり医者変えるなりした方いい

678 :優しい名無しさん:2020/02/25(火) 03:25:09 ID:tcOUrWMi.net
合わんやつは何の薬飲んでも合わんだろ
自然界に元々存在したものを吸収して生きてきた生き物なんだから人工的に作ったもんが副作用起こすなんて当たり前
合わんならやめろ
ビタミン剤飲んでろ、マジで効くから

679 :優しい名無しさん:2020/02/25(火) 08:52:59 ID:SmSb0rTr.net
>>678
まるっと同意〜

680 :優しい名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:31 ID:S7fbVupx.net
――しかし、本書でも書かれていますが、SSRIの効果はプラセボ(新薬などの効果があるかどうか確かめるために使う小麦粉などの偽薬)と変わらないと。

井原氏:SSRIは80年代の後半から欧米で使われ始め、90年代には一大ファッションとなりました。
しかし、当時から「効くぞ!効くぞ!」との喧伝のわりに「そんなに効かない」という患者の声も聞こえてきていました。

 SSRIが日本で発売された頃、欧米ではその弊害が明るみになり始めていました。
まずBBCが「Panorama」という番組で、ある製薬会社の情報操作疑惑を追及しています。
SSRIは一般に成人を対象にして承認された薬剤ですが、
未成年へは有効性が未確立な上、自殺のリスクもあるとされています。
しかし、同社はこの情報を隠蔽したと、BBCは指摘しています。

 決定的だったのが、08年と10年に行われた研究です。
まず、08年にイギリスのカーシュらがSSRIに関し、
アメリカ食品医薬品局に眠っていたデータを未公開のものも含めて分析し直しました。
さらに10年にはフォーニアらが大規模なメタ解析を行い有力紙に結果を発表しました。
2論文は、ともに抗うつ薬のうつ病への効果は、最重症例を除けば、
プラセボとの比較優位性はないと結論付けています。

681 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 02:25:37.04 ID:7vatxR0+.net
俺は確実に効いてる
飲まないと動くこともできない
100mg飲んでれば一応仕事も続けられる
副作用どうこうより鬱をどうにかするほうが重要だからそこは仕方ない
全く効かない人はそもそも大して鬱じゃないんだろうよ

682 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 03:10:34.18 ID:dz5D9a1w.net
効かない人は脳内物質のバランスによりけりでこれじゃうつが治らないってだけだよ
効かないならさっさとやめてマルチビタミンとマルチミネラル飲みつつしっかり3食くって運動してもりもりうんこした方がいい

683 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 09:35:08 ID:FSORIRX0.net
>>681>>682
まるっと同意〜

684 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 09:58:15 ID:J8wKoOZC.net
100mgて離脱症状半端なさそうだな

25mgでもシャンビリに悩まされてたのに。

685 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 20:47:55.14 ID:BNYaeFPa.net
偽薬なのに副作用がある
小麦粉飲んだ方がマシ

686 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 21:24:06.82 ID:TWf8zUXQ.net
効果と引き換えに下痢の毎日
この薬ターゲットの八割が腸で脳内な5%も無いから仕方ないがそれなり効果は有ると思い込み

687 :優しい名無しさん:2020/02/27(木) 08:14:46.03 ID:60PSun6x.net
二年かけて100を断薬したときは離脱なし
でも半年でダメダメになってまた少しずつ出してる増やして今75
寝汗ひどすぎる
増やす度に下痢、一週間くらいで治る
やっぱり効いてたんだなあと思うよ

688 :優しい名無しさん:2020/02/27(木) 11:23:24.50 ID:1wl2NN/l.net
一年かけて回復してはいる
効いた気もするけど
仕事をすごく減らしてほぼ寝て暮らしてるんで
そっちで治ったんだろうなー

689 :優しい名無しさん:2020/02/27(木) 15:32:37.39 ID:uGbSuemP.net
SSRIって、やっぱりうつ病の方じゃないと効きませんか?

690 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:26:21 ID:uGbSuemP.net
SSRIでネガティブな気分が減退するのは当然として、気分が向上することまであるんでしょうか?

691 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:36:50 ID:dB5e0EVt.net
パニ症だけど効いてたなぁ
気分は落ち着いて物事に動じなくなった

692 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:17:43 ID:uGbSuemP.net
>>691
あざす
変な話、特に人生の楽しみが無くても、SSRIで気分が安定すればそれだけで満足な生活が送れるものですかね?
物足りなさとか感じないでしょうか?

693 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:27:17 ID:Q+esWy2f.net
薬やるだけでハッピーになりたいなら覚醒剤でもやれよ

694 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:38:30 ID:RGmXjxkE.net
飲んでみればいいじゃん 身を持って確かめたら?
マイナスをゼロにする薬であってプラスにはならん

695 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:39:01 ID:uGbSuemP.net
>>693
法を犯すのはダメだろ
まあでも風邪薬ODなら合法だしアリかな?
SSRIとどっちが良いんだろうか

696 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:44:13 ID:uGbSuemP.net
>>694
シトレスとかいうのは飲んだけど特に効果なし
そもそもSSRIってうつ病ほど深刻ではなくても意味あるんだろうか?

697 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:53:34 ID:RGmXjxkE.net
>>696
個人輸入?自己判断で飲んだのか、ちゃんと病院行きな
SSRIはうつ病以外にも色々適応あるよ

日常生活のどういう症状に、何に困ってんの?

698 :優しい名無しさん:2020/02/27(木) 22:15:20.34 ID:uGbSuemP.net
>>697
医者に行くほどではないです。学校つまらないのでどうにかしたいです
薬以外での解決も色々考えましたが難しそうなので

699 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:55:50 ID:ZEcZ54zv.net
医者行って学校つまらないので薬出して下さい言ってこ

700 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 01:45:54.62 ID:vYknLJTs.net
精神科系の薬として認められてるものは基本、上がる薬ではなく落ちないようにする薬だよ
上がる薬をお望みなら法を犯してどうぞ

701 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 12:11:41.77 ID:msnC2TQj.net
若いっていいよなぁ
ヤレヤレ┐(´∀`)┌

702 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 12:28:27.00 ID:vtCfZ9Sa.net
コンサータって上がる薬でしょ?

703 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 15:24:22.33 ID:vYknLJTs.net
コンサータの適応は発達障害かナルコレプシーのみ
普通のうつやら不安やらの精神系じゃまず出ないよ
欲しければ発達障害のフリするか個人売買探すか
どっちにしても違法だね

総レス数 1015
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200