2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SSRI】ジェイゾロフト part71【ま、いっか〜】

1 :優しい名無しさん:2019/11/05(火) 00:57:28.93 ID:pr+CJQrh.net
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259672448810

※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト part70【ま、いっか〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557899504/

476 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 20:47:57 ID:NC3C/4sd.net
>>474
25からスタートして1ヶ月で50に増量
50に増やした瞬間は3日くらい副作用出た

余談だけど断薬する時離脱症状出るから気をつけてね
飲み忘れ3日目とかでも出る

477 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 23:02:34 ID:HnFaMrxn.net
これと一緒にストラテラも飲んでる。
効果は相反するものだけど、医者に処方して貰ってるんだから問題ないかな。

478 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:43:36 ID:H9f/dx5z.net
25飲み始めました
2日目にして吐き気が。
胃薬か吐き気止め処方されてる人いる?
どんなくすりか教えて

479 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:52:17 ID:cAnByYfF.net
>>478
モサプリド処方されてるよ

480 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:04:57 ID:f/7YIzC1.net
胃腸障害の副作用は結構薬で改善するものですかね?
ダメなときはダメ?
嘔吐恐怖症で、、

481 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:55:04 ID:wlPgx9nT.net
薬飲んでても日内変動は耐え難いなぁ、昼に起きて飲んで、夕方やっと動ける…
動けるだけマシかと思って毎日生きてる

482 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:55:28 ID:OP6Pe6dS.net
胃薬の処方はモサプリドが多いだろうね
食欲増すらしいのでジェイゾロフトの吐き気と相殺狙ってるのかも

胃薬で改善するかどうかは個体差によると思うよ
ゾロフトで吐き気がない人もいるくらいだし

483 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:58:30 ID:gVn6k5Do.net
飲み始めてめまいと頭痛がキツイ
数週間〜1ヶ月でおさまるの?

484 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:17:49 ID:/Q0hox4b.net
>>478
ドンペリドンです、かなり吐き気なくなるよ
お腹がゆるい時はビオフェルミン錠とかいいかも

485 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:10:08 ID:f/7YIzC1.net
ドンペリドンは副作用に錐体外路症状があるみたいで怖い、、
数日の服用なら大丈夫かな

486 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:20:07 ID:R4wfdfiX.net
ドンペリドン全く効かなかったよ
副作用なんて個人差だよ
しょうがない

487 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:17:37 ID:zWcQDILa.net
最近入眠剤のマイスリー効かなくなってきたんだけど75まで量増やしたのと関係あるかな
朝も二度寝できるけど早く起きちゃって日中は眠気強めになってる

488 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:42:22 ID:/Q0hox4b.net
関係あると思う。
不眠ある割に眠気もある、っていう症状出たよ
自分は夜の寝つきが悪い割に日中眠いから短い睡眠を一日のうちに何回か取る、という変なリズムになってしまう。

眠剤飲んでも寝付けない時は中途覚醒用の薬とセルトラリン同時に飲むと寝付けたよ。作用機序はよく分からないんだけど...

489 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:49:57 ID:rAhUphk4.net
プリンペラン。これも錐体外路症状が出る人もいて、要注意。

490 :優しい名無しさん:2020/02/06(木) 22:26:41.63 ID:f/7YIzC1.net
錐体外路症状は不可逆性のものなんですかね?
なったら薬止めても症状戻らず?
恐ろしくて飲めない、、

491 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:22:10 ID:4J+w49/Z.net
吐き気止めと、向精神薬を兼ねたピーゼットシー貰ってる。
手足の震えが気になるから、最小限に抑えてるけど、それでもじゅうぶん効く。

492 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 03:38:40 ID:3gnD0asB.net
中途覚醒に悩み始めました。
75に増やしたからなのか、それとも他に原因があるのかわかりません。5キロ走った日でも眠れません…
日中眠くて眠くて、かといって日中も眠れませんwどうしたものか、2時間はきついからせめて6時間は寝たい

493 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 05:29:20 ID:Li3DikjE.net
他の薬併用をおすすめしますよー
リフレックスとかデジレルとか。
ベンゾ系列は中途覚醒には効果ないです

494 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 15:25:46 ID:z8wkpDdb.net
>>493 リフレックス、以前飲んでいました!先生にも併用勧められましたが、食欲増進がすごく激太りしたのが怖くて手が出せません…

495 :485:2020/02/07(金) 19:13:05 ID:agMMYJ6H.net
今日通院日だったのでマイスリーが効かない旨を話したらベルソムラと併用になった
ただベルソムラは人によって全然効きが違うみたいだから効かない可能性もあるみたい

496 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 20:07:07 ID:+BTjRlcT.net
この薬めまいがすごいけどめまいない人もいる?

497 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 20:53:25.40 ID:x937KPvj.net
ベルソムラは普段から見る悪夢の頻度増えたからやめたな

498 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 01:30:31 ID:rAML+Egk.net
ゾロフト1年服用で寛解→3年後再発でまた戻ってきたよ
飲み始めの吐き気が前回も今回も地獄だったけど副作用出ない人もいるんだね

自分にはよく効いた薬だからまた動けるようになりますように

499 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 17:26:28 ID:IlQEn+5b.net
>>495
ベルソムラとセルトラリン25一緒に飲んで寝てる
普通に入眠して寝てるよ
あうといいね

500 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 11:24:56.00 ID:fre921ML.net
セルトラリンとロラゼパムでやっと浮上できるようになった

501 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 11:57:36.16 ID:7o2PwT88.net
>>499
金土日と試してみて取り敢えず入眠はスムーズになったよ
起きてからの眠気は多少あるけど元々過眠だから追加で暫く寝ると大丈夫って感じになってる

502 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 14:26:37.19 ID:/ohYJbNm.net
>>500
わかりづらいからゾロフトとメイラックスと書いてくれ
まあ俺も同じジェネリックだけど

503 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 16:10:05 ID:fre921ML.net
>>502
ごめん
ジェイゾロフトとワイパックス

504 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 19:29:04.89 ID:zpkd8LzS.net
パニック障害でセルトラリン25mgを4ヶ月くらい前から処方されてて
飲みはじめてパニック障害は収まって感謝してるけど、首の痛みと朝身体がだるくて起きられない
副作用ですかね?
カフェインが自分には誘発剤でコーヒー等飲めないんですけど、何か良い方法ありますか。

505 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 19:36:05.45 ID:/ohYJbNm.net
単純にストレッチやればいいじゃん
毎日やってると柔らかくなるよ

506 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 00:57:57 ID:pH6N0lJX.net
うつ病の症状だから50mmに増量で

507 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 03:44:00.87 ID:6ZQf3Ga+.net
1ヶ月ほど飲み続けて、二日飲まなかったのだけど軽い目眩とドキドキ感と不安感が凄い
これは離脱症状なのか?
死にたくて死にたくてたまらない
お酒飲んでるけど薬飲んじゃいたい

508 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 06:23:00 ID:4Q2qBnkh.net
酒をやめなさい

509 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:13:35.49 ID:VlIHuLS9.net
セルトラリン切れたンゴ
貰いに行こうとしたら
病院閉まってたンゴ
祝日だって忘れてたンゴ
丁度いいから一旦服用やめて
どれほどの効果があったのか
確かめてみるンゴ

なんてバカな考えが頭をよぎったンゴ
大人しく明日薬貰ってきます

510 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:34:40.08 ID:o2qjoEti.net
三環系の方が効果が高くて副作用も少ない
作用原理としてこっちが正解なのになんでSSRIばかり薦めるのか?
製薬会社の利権がらみの黒い闇を感じるな

511 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:50:21.61 ID:o2qjoEti.net
どうせ30年後には手のひらクルーで「三環、四環系の方が良い抗うつ剤でした」ってなるな
薬なんていつもそんなもん

512 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 18:02:51.24 ID:AbhEJxj4.net
三環系の副作用はSSRIのそれとは全然違うからどっちがいいとかなんとも

513 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 18:03:56.93 ID:4Q2qBnkh.net
>>512
そいつにマジレスするなよ

514 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 18:09:22 ID:oQVnsX30.net
>>509
シャンビリ出たンゴ

になりそう。

515 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 20:57:18.12 ID:o2qjoEti.net
>>512
SSRIとかいろんな所で昔の三環、四環系の方が良いって書かれてるだろ
SSRIは作用原理が糞
製薬会社の思惑にはめられてるんだよ
新薬の方が儲かるからな

>>513
ファイザーかタナベの人ですね
糞薬SSRIの売り込み必死過ぎ(藁)

516 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 20:57:46.27 ID:AAnMypnT.net
パートの飲み会、無理矢理参加させられたとき、念のため何も服薬せず行った。
もともと酒は弱く、酎ハイ2杯で限界なのですが、その日は1杯飲んだだけで倒れて意識失った。
気が付けば、店の奥の部屋で寝かされてた。
あまり人とも仲良くなかったから、酷く緊張したんですかねぇ。

517 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 21:02:52.63 ID:4Q2qBnkh.net
うわぁ、からまれたw

518 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 21:53:25.86 ID:E8b1EH8v.net
>>516
一回飲まなくても、血液中には半分の量のゾロフトは残ってる
肝臓は酒を分解しながらゾロフトを分解することになる
酒の処理能力が半減して、2杯飲んだも同然になってしまった説

519 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 22:25:47.39 ID:yOduukMr.net
>>515
統合失調症や双極性障害と併存してるような症状の人には三環系のほうが沈静効果ある分適用あるね
ちなみに三環系飲んでた時ある?
ベンゼン環が三つだから三環系、四つだと四環系ってのは知ってると思うけど、知っての通り四環系のほうが副作用弱い
世の中にはベンゼン環が二つの薬もあるけど、それ、殺虫剤なんだよね

殺虫剤研究してついでにできた薬なんで、そりゃ副作用強い
ただ、抗コリン作用が強すぎて、SSRIで問題になるような胃腸作用や興奮作用が隠れてしまう
抗コリン作用自体が強烈な沈静剤だからね

今はほとんどのSSRIは特許切れてジェネリック出回ってるから、三環系売ってもSSRI売っても大して利益変わらんよ

520 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 23:16:37.71 ID:o2qjoEti.net
>>519
作用原理としては三環系が正しい
副作用も少ない
ムシに有毒でも人間にとって有益な物質なのだ
知ってるか?人間にとって有益なポリフェノールも犬や猫にとっては毒なことを

521 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 23:28:27.95 ID:o2qjoEti.net
>>519
SSRIの作用原理が不完全なことが説明されている
http://medical.radionikkei.jp/snri_pdf/snri-111031.pdf/

522 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 23:47:59 ID:M+eT/RGF.net
抗コリン作用、あんまりピンとこないけど口が乾くとかそんな感じなんだっけ?

523 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 23:57:10.71 ID:o2qjoEti.net
SSRIの方が副作用が強烈で副作用を抑える為にスルピリドを併用しないとならない
不完全なんだよ
安全バランスがいいなんて製薬会社が薬を売る為のうっそ
そこら辺は今後改良されるかもしれんが

524 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 00:14:40 ID:Eo2NlFuH.net
>>521
それって要するに、ノルアドレナリンも上げたいからSSRIだけじゃなくSNRIが開発されたって話だよ
三環系はSNRIと同じようにノルアドレナリンの血中濃度も上げるけど、じゃぁ副作用少ないSNRIでいいじゃんってこと

525 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 00:36:55 ID:jU9Ko5jF.net
>>524
効果の話をしてんじゃねーよ
SSRIは副作用ありまくりなのが問題なんだが

526 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 09:10:38.40 ID:PoxVkDrc.net
三環系信者が暴れてるけどスレチだから他でやれよw
スレタイも読めないのか?

527 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 09:31:01.12 ID:f1nMz55E.net
>>523
同意。
三環系の薬は口喝便秘など出る場合があるがベンゾジアゼピン系に比べれば軽微なもので
まったく症状の出ない場合もある。
SSRIは高確率で吐き気と消化器不良が起こる。とても辛い。
うつ、パニック障害、自律神経失調症はうつだけを改善すればいいものでなく鎮静作用も必要だ。
SSRIはうつを改善しても焦燥感が出たりするので良くない。

新しければいいものでないのに人間って奴は新しいものが良いものだと思い込む。
精神科医のSSRI推しはやめて欲しい

528 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 09:39:22.44 ID:KRzOBrPS.net
自演までして必死すぎるw

529 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 09:46:45.23 ID:f1nMz55E.net
自演なんかしてないのだが田辺製薬の方かな?
薬のセールス大変ですね。

「SSRI」と称される、うつ病の薬への大きな疑問、こんなに一気に患者さんが増えてんの!!??
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/689/
SSRIなんて新薬を使用しなくても、今までは古典的な抗うつ剤で治療ができてきたのですから、
医療費高騰に拍車をかけるような薬を少なくとも精神科及び心療内科医の専門医以外は処方するべきではないと考えます。

530 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 10:00:03.83 ID:64Rbs/Jv.net
SSRIはセロトニン症候群とか暴力性が増したり自殺願望が起こったり重大な副作用がある
うつ病とは複数の神経伝達物質が複雑に絡みあってるのでセロトニンだけなんとかすればいいってもんではない

531 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 10:33:58 ID:i5hDdPYF.net
まぁSSRIは合わない人には合わないからな
そう言う人は飲まないか他の薬探せば良い話。
自分が副作用出たからこうだ!はお門違い。

532 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 10:37:50 ID:RUTVHFvi.net
三環系が良いとか正気かよw

533 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 10:39:54 ID:TFVuW6+Q.net
>>529
うつ病以外例えば強迫性障害はどうするの?
現状SSRIしかないぞこの病気は。

534 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 12:05:00 ID:B5ONkMDH.net
三環系は口喝便秘が言うほど出なく出る人も軽微な極めて優れた抗うつ剤

SSRIってセロトニン受容体弄るんだろ?
あれ弄っちゃいかん受容体
弄れはいろんな所に副作用が出る
欧米で開発されたらしいが欧米人と日本人はセロトニン受容体の作りが違うしな

三環系は歴史がある薬なので臨床データが豊富で安心できる
SSRIは臨床データが少ない。我々は製薬会社のモルモットにされているのだ

535 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 14:02:18 ID:KNep1d65.net
ひとつわかったのは三環系飲むと毎日長文を連投する副作用があることだ

恐ろしいから飲まないでおこうw

536 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 14:40:21.00 ID:ckYXXhCb.net
SSRI飲んだら狂暴化して他人を傷つけちゃうのでやめました

537 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 15:16:58.26 ID:r3rTqnc5.net
弄っちゃいかんと言いつつ"色んなところに"副作用が!
と肝心なところは曖昧なんだな。

538 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 16:27:40.16 ID:h35luAXC.net
まぁ、三環系合う人は医者に自分の好きなのオーダーすればいいじゃない
本当に鬱だとノルアドレナリンまで賦活化されると不安や焦燥感強くなる人も多くて、三環系四環系しかない時代はベンゾと抱き合わせで多剤併用せざるを得なかったけど、SSRI出たことで単剤投与しやすくなったし医療的メリットは高いよ
自分に合う薬飲めばいいだけだから、わざわざ他スレ出張して長文書いてくれなくてもいい、三環系スレへどうぞ

539 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 17:10:59 ID:CCzHRhh0.net
SSRIの副作用は消化器不良の次に多いのが不眠
うつ病は睡眠をよく取らないといけないのにこれは困る副作用
GABA受容体にまったく働かないからだ
うつとはセロトニンだけじゃなくGABAも改善しなくてはならない
不完全なのだよ

540 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 17:13:31 ID:uz8FYxCf.net
医者は最初の選択に副作用が少なく万人受けのいい三環系を進めるべき
で三環系で副作用が強い人にはSSRIを進める
順番が逆なのだよ

541 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 17:15:29 ID:h35luAXC.net
そうだね
お医者さんに提言してどうぞ

542 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 17:17:33 ID:9Ezjdr1B.net
もうデータが十分な薬のデータ取っても仕方ないですからな
我々は新薬のモルモットなんですよ
だから医者が薦める

543 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 17:23:31 ID:hangupjH.net
三環系の副作用

ID変えて連投する
スレチなのがわからなくなる

544 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 18:32:08.97 ID:4Mn5+etP.net
モルモットでもなんでも良いな
治ったあるいは治った気になれるんなら。

専門家でも無ければ資格もないのに、薬の講釈を長々と書くとかすげーわ。

545 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 21:26:14 ID:L9WetosB.net
セニラン5ミリ

546 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 21:30:55 ID:A5/AOnhp.net
射精は出来るが気持ち良さ半減してる

547 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 21:47:19.88 ID:hPkw8Gxh.net
すんごい時間かかるし、集中力もいる
途中で諦めたくなって、自分に勝つ修行みたいになる
「もういいか。いやせっかくだから頑張ってみよう。しかし・・・いやそれでも俺は!」

548 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 22:10:28 ID:52JJA/We.net
しこしことやりたい気持ちはあるんだけど、身体がついてこないよね

549 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 00:58:19.76 ID:61GjL5Pp.net
普段は悟りを開いたかのように性欲皆無
昔の仕事関係の女友達は小遣いくれるから抱くのが義務みたいになってて、合う約束した前日は1日断薬する
それでだいたい勃つけどこっちは最後までいかない
2日断薬するとシャンビリ出だすからキツいけど、普段全く出してない分ギンギンになる

550 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 02:40:51.52 ID:fzP4efoL.net
過眠だけどこの薬の副作用で少し起きてる時間が伸びたからありがたかった
1週間くらいで副作用消えたけど

551 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 08:21:23.86 ID:V8yBYpkB.net
https://www.nozomigaoka.com/businessblog/61_2017-11-26_10-05-00.html
抗うつ薬は、副作用の出現する可能性もあり、患者さんの体質に合わない場合も少なくありません。
従来の抗うつ薬と比較して副作用が少ないということで「SSRI」という、
うつ病の薬が登場し現在では第一選択薬として一番使用頻度が高いのですが、
やはり問題点もあるようです。発売当初期待されたような完全な薬ではありません。
インフルエンザのタミフルが十代の患者さんには使用しにくいのと同じ理由で、
SSRI は24歳以下の患者さんに対しては厳重注意が必要となっています。
希死念慮(自殺願望)、自殺企図、衝動性、攻撃性、イライラ、不安・焦燥感、頭痛、しびれ、ふらつき等が強化される可能性があるとの事です。
もちろんこれらの副作用はその他の抗うつ薬にも認められます。




売当初期待されたような完全な薬ではありません。

552 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 08:30:09.04 ID:g+WZeQgv.net
気違いがまた現れたw

553 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 09:14:48.26 ID:Ru8kpL84.net
そもそも薬なんてどれも人工的な物質だろ?
都合の良い部分だけ効くだけなんて無いしな。

どうせ飲むんだったらより新しい技術で作られた物がいいわな。

554 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 09:17:07.72 ID:OV9R9iAe.net
>>551
ジェイゾロフトのスレだけに居るのなw
この薬でかなり嫌な思いしたんだろうね。

555 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:23:05 ID:V8yBYpkB.net
副作用多いのに各所で「副作用が少ない」って書かれてるのは疑問である。
新薬なので製薬会社にヨイショしてるのかな?
30年後には手のひらクルー来るくするだよね?

556 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:47:25 ID:6rKYrlQd.net
後発品がある薬で新薬って言われてもなw
レクサプロかトリンテリックスのスレでやれよ
あっちは後発品ないから。

557 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:52:04 ID:Hr73IU8r.net
逆に30年前の薬で今再度注目されてる精神的な薬ってあるの?
あるなら噂や憶測じゃなくて臨床データ出してくれ、そうしたら信じてやるから。

558 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:55:39 ID:yl8WM/RT.net
お前の場合はとりあえず診断名間違ってるから医者に言え
今ないけどベゲAとか飲むべき症状

559 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 10:47:41.82 ID:g+WZeQgv.net
たしかに違う病気だよなw

560 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 10:58:56.29 ID:gYMDr0nn.net
副作用なんて飲む人によって違うし、合わないんなら薬変えるかやめれば済む話。
性欲が無くなって困る人もいれば嬉しい人もいるし。

ルボックスやパキシルに比べたら分かりやすい副作用は少なめではある。

561 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 11:02:50.92 ID:XZoZSonT.net
>>551
ところが、これらのSSRIの副作用とされている症状はすべてうつ病の症状でもあり、その鑑別は実際困難な場合も少なくありません。
知的レベルの比較的高い患者さんは、インターネット等で副作用について徹底的に調べたりします。
その結果自分の症状は薬の副作用だったとの結論に達し、すごい剣幕で担当医を攻撃したりします。
明らかに副作用ではなく、うつ病の症状と判断できる場合でも、興奮状態であればいくら誠実に説明しても無駄となります、聞く耳を持たない状況となっているわけですから。
もちろん少し時間をおいて次に受診した時にはいつもの素直な患者さんに戻っていますが。

その結果自分の症状は薬の副作用だったとの結論に達し、すごい剣幕で担当医を攻撃したりします。

>>551の事やん。

562 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 08:29:36.31 ID:ajZJo+Zj.net
>>561
SSRIを第一選択薬として出すのには問題あるんじゃね?
臨床データ取りたがってるとしか思えんのだが
あとジェネリックが出て安くなったとは言え、三環系の薬よりかは単価が高い

この板、三四環系の総合スレ無いよね
立てた方がいいね

563 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 09:59:24.66 ID:QWn46aNl.net
>>562
きんもー

564 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 09:59:33.53 ID:eD4nW5p5.net
三四環系は副作用が多すぎて話にならない
未知の副作用あるかも分からないがSSRIの方がマシ。

スレが無いって事は需要ないんでしょ
建てても落ちるだけ。

565 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 10:01:32.45 ID:78r+98Mg.net
単価が高いって三四環系の薬10円がSSRIになって20円30円になるだけやん。

566 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 10:13:39.79 ID:ajZJo+Zj.net
>>564
と思い込んでるだけのプラシーボなんですよ

立ててみましょうよ

567 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 10:21:14.76 ID:hc9dBIGw.net
ここで話するのは場違い。三環系スレはやりたければ勝手にやれ。

568 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 10:29:50 ID:eD4nW5p5.net
>>566
どうぞご自由に。

569 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 10:32:26 ID:eBstGLZU.net
三四環系飲みたければ飲めば良いし
語りたかったら自分でスレ建て勝手にどうぞ。
でもツイッターの方がいいんじゃない?

570 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 19:33:36.45 ID:RFdaW60gj
ジェイゾ飲むと30分くらい気分が上がるが、その後急に不安感に襲われると言ったら、ラミクタールが加わった。
あたし双極だったのか?
そういえば、一日だけ元気に買い物や外食できた日があったが、アレが躁転?

571 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 00:00:42.53 ID:mYNsN8+E.net
寝たきり状態から気分は持ち上がってくれたけど強い吐き気と食欲不振、食後の胃痛でまともに食べれなくて困ってる
25mg開始後1週間と、それから2ヶ月経って50mgに増量した今またこの消化器症状が表れた
うつ本体の症状じゃなくて副作用だと考えて耐えてるけどきつい
副作用まったく無い人もいるのかな

572 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 00:11:52.85 ID:1zd0hjqi.net
最初の副作用が収まって、2か月ちゃんと飲み続けてたらそっから25mg増量したところで副作用あんまでないはずだけどな
まぁ、気持ち悪いししんどいけど1〜2週間ろくに食えなくても死にゃしないし俺なら気にしない

573 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 00:20:13.61 ID:mYNsN8+E.net
>>572
増量時にこんな強い副作用出るのおかしいなと自分でも思ってたから
あまりに続くようなら消化器内科行くべきか先生に相談してみるよ
気持ちは持ち上がって希死念慮無気力の沼から脱することができたからなるべく薬は変えたくないなあ
副作用気にしない強さすごい見習いたい

574 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 08:54:04 ID:hyHlCxcw.net
ゾロフト50 内服中。薬剤師に問題ないと言われて朝コーヒー飲んだら、夜寝れなくなる。
夜にはカフェインきれてるはずだが、、、
ゾロフトの不眠を強めちゃうのかな。

575 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 09:36:22 ID:W7G3uU/T.net
いいとこ無しやな

576 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 15:00:01.33 ID:XtYf3Ehic
飲み始めもそうだったけど、増量時にすっごい不安感が増すのはどうにかならないですかね?
あたしだけですか??

総レス数 1015
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200