2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SSRI】ジェイゾロフト part71【ま、いっか〜】

1 :優しい名無しさん:2019/11/05(火) 00:57:28.93 ID:pr+CJQrh.net
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259672448810

※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト part70【ま、いっか〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557899504/

411 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 06:01:04 ID:qWjEofWL.net
傾眠と不眠(寝つき・中途覚醒)が同時に出る方いませんか?

中途覚醒はまだどうにかなりそうだけど、慣れたら眠剤なしで寝付けるようになるでしょうか...慣れて寝付けるようになるまでどれくらいかかりますか?

412 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 10:02:03 ID:z5Om/8bG.net
>>411
ベンゾ系抗不安薬からジェイゾロフトに代替え治療をして5ヶ月が経ちます
完全にゾロフトに切り替わった最初の頃は、やはり寝付きが悪かったです
それでも、入眠儀式として寝る前に少し本を読んで、この時間になったら部屋の電気を落として寝よう(なかなか寝付けなくても)と決めていたら、いつの間にかスムーズに寝付けるようになりました
最初の頃は同じように中途覚醒もしていましたが、やはりすぐにきちんと眠れるようになりました
まだお薬飲み始めでしょうか?少しの間は眠れなくてつらく感じるかも知れませんが、じきに解消されると思います
あまり眠れないことを意識し過ぎないように生活することをおすすめします

413 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 20:26:40 ID:qWjEofWL.net
>>412
お優しい言葉とアドバイスをありがとうございます。参考にさせていただきます
やはり出る人は出ますよね、不眠...

入眠儀式心がけてみます!

414 :優しい名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:51:13 ID:l88F/F3h.net
度々すみません、入眠儀式してるんですが眠れません

十字架逆さに吊るして鶏の首と豚のレバーと妹の下着を仏壇に捧げてますが、何か足りませんでしょうか

415 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 08:12:12 ID:HG1QSK4s.net
まいっかーじゃねえよスレタイから削れよ
こんな気分になんねーよ死ねボケ

416 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 08:58:18 ID:YtpMQE1S.net
>>415
儀式ちゃんとやったか?

417 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 09:21:47 ID:H9hQbwyR.net
セロトニンて覚醒作用あるんだっけ
過眠症なのでゾロフトの初期副作用で不眠が少し出たとき嬉しかった
すぐ消えたけど

418 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 16:15:37.92 ID:JU1AVdHd.net
入眠儀式は、ホットミルクティー飲んで、スマホいじること。

419 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 17:15:02 ID:0c6z10oN.net
便秘知らずになるのはいいな

420 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 17:55:26 ID:ucq4pNxI.net
>>414
自分も生贄の心臓を生きたまま黒曜石のナイフで抉り取って抜き出し、生贄の皮を剥いで20日間着ているんですけど眠れません
入眠儀式って難しいなぁ...

421 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 20:15:59 ID:hDXBW1la.net
>>418
俺もそんな感じ
〇〇ホ弄ってホットミルク

422 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 20:23:02 ID:KeKIMM/0.net
入眠儀式
シコる→タバコ吸う→寝る
だな。

423 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 21:47:21.34 ID:VMSyUhTn.net
>>422
ん?

424 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:00:04.79 ID:8C5EThOP.net
はじめて3日なんだけどキツすぎて辞めたい
今日の分飲まなかったら大変なことになりますかね?
中断したら副作用いつ頃治りますか?

425 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:32:25 ID:LS+H1EHc.net
>>424
副作用はもう3日もすれば治ってくるよ
今やめても復帰まで3日はかかる。

426 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:34:17 ID:8C5EThOP.net
>>425
返答ありがとうございます
もう耐えられないから今日の分飲むの辞めます
3日も地獄が続くのか・・・

427 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:39:10 ID:6+7h35qZ.net
レクサプロかこれをのむ予定だけどそんな副作用強いのか、、
胃腸障害?そっちの薬並行して出るようだけど気休めなのかな

428 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:44:34.83 ID:8C5EThOP.net
>>427
文献にあるような副作用全てなりましたしかも重度
全く寝てないし食べ物の匂い嗅いだら吐き気がして全く食べれない
下痢も酷くてもう耐えられないから今日の分は飲まないです・・・
半減期が24時間ぐらいで毎夜飲んでるから今凄くスッキリしてる

429 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:46:59 ID:6+7h35qZ.net
そんな辛いとは、、ダメな人はダメなのか
初抗うつ薬?
合うのが見つかるといいけど
お互いね

430 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:59:18.70 ID:ZHAchxan.net
>>428
でもやめたら病気治らないんじゃない?
量を半分にしてみるとか。

431 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:22:51.10 ID:H9hQbwyR.net
せやな
量半分が正解やろな
でもぴーぴーでトイレから出られんレベルやったらやめざるおえん感じやろなー

あと嘔吐と不眠が出る民は朝食後に飲むのもありやぞ
朝飯食えるだけでだいぶ違う

432 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:28:21.79 ID:8C5EThOP.net
連日下痢で心拍数が半端なく上がって何もできないから辞めます
今飲む時間だけど飲んでないからすごく元気w
眠くないのがつらいけどね
自己中断だけどま、いっか〜

433 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:34:21.25 ID:tdysGGnG.net
夜飲まずに寝たら、朝の鬱気分酷いぜ。
自分は、睡眠のリズムがバラバラになったせいもあるが、夜3時間、朝3時間の分眠。
しかも、昼過ぎに起きたときの怠さと鬱気分が酷く、しばらく動けんかった。
とりあえず、子ども帰ってくるまでに家事と夕食の準備して仕事行けた。

434 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:43:09.93 ID:uF/fdNNy.net
SSRIはなに飲んでも不眠が顕著に出るから嫌だな
マイスリーとか飲めばいいけど、今度は寝起きが悪くなるならそれも嫌w
下痢にはイリボーとかあるから対処出来るけど、食欲不振はどうにもならないよね。

そもそも薬の副作用を薬で対処するってのが負の連鎖にハマる原因だよね。

しかし飲まないと鬱や強迫の症状が出てくるし。

435 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:52:52 ID:jctVlZAo.net
>>432
俺も同じような症状出たけど我慢して一週間続けて、それでも辛かった上に蕁麻疹まで出たからやめたよ。
合う薬がきっとあるはずだから無理しないで。

436 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 23:59:45 ID:hDXBW1la.net
とりあえず最初の一週間は胃のムカムカと腸のギュルギュルと頭のバインバインは覚悟しといて
セロトニンのレセプターは数種類あって、目標以外のレセプターにセロトニンがガンガン結合していくことでそういう副作用が出る
どうしてもきつけりゃ25ミリの錠剤を半分に割って、朝夕で飲んでもいい
自己レセプターが脱感作起こすまでとりあえず血中濃度上げないといけないから、下手に飲まないでいると副作用の期間が延びる

とにかくなんも食えなくて俺は2週間で体重10キロ落ちたけど、どっちみち痩せたいと思ってたから苦しいけど楽しんでやることにした
それ過ぎると悲しいくらいに胃のムカムカ感じなくなるから、楽にはなったけど食欲普通になってつまんない

437 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 01:16:10.40 ID:NVxrN+4T.net
自分はレクサプロからこれに変わったけどどっちも胃腸系の副作用全然出なくて眠気ばっかりだよ
レクサプロの時だけど外出してて一刻も早く帰らないと足を止めたら寝そうってなってびっくりした

438 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 01:26:03.65 ID:gCTL1AQB.net
元々不眠体質だから眠気の副作用は羨ましいわ。

439 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 01:45:30 ID:KX5Jb5JH.net
この薬で太った方いますか?

440 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 01:51:17 ID:V4ZK20oW.net
普段ずっと眠いのに寝ようとすると寝れないんだよなぁ

441 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 02:00:59.13 ID:KZ2nSiQW.net
>>440
椅子の上では眠たいが、ベッドの中だと寝れないんだよね。
食欲や性欲減退はかえって有り難いが。

442 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 08:36:29 ID:CCU3DOX6.net
最近この薬飲むようになってから普通に朝起きれるようになった
お天気良いんで散歩してくる

443 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 12:07:41 ID:3pS2KDNA.net
不眠の方が多いらしいわ

444 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 12:28:00.91 ID:LC083mBp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

445 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 14:41:14 ID:MCF1d4fH.net
にゃんぱすー!

446 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 14:46:30 ID:MCF1d4fH.net
まあ精神科医療の目的は今も昔も前頭葉破壊なん!!


なぜなら碍児の前頭葉を破壊すれば便利に扱えるから


いつまでも入院させることもできるし碍児施設に幽閉することもできるし碍児就労させて見かけの就労人口を増やすこともできるん


まあ映画見れば精神医療の変遷がよくわかるん


尼僧物語では拷問で前頭葉を破壊しカッコーの巣の上でとかニーゼと光のアトリエ見ればアイスピックで前頭葉を破壊し現在ではクスリと洗脳と碍児施設で前頭葉破壊なんな


まあそういう精神科医療従事者の思惑を回避しながらゆるく生きるのがうちが推奨する碍児フリーダムでまあ碍児道の肝なんな


まあ今日もレッツダンスなん!!                      ケツ!!                                         バイバイなん!!

447 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 15:13:18 ID:6ZjRa6lZ.net
今までシャンピリと言うのが分からなかったけど、耳鳴りと共に若干不規則にシャリシャリ脈打つ感じ??

頭の中と言うか後ろの方がだいぶ賑やかな気がする。

静かな部屋で意識してると気になるけど、外や車の運転中は気にならないかな。
それでも頭痛が少し出るから鬱陶しよね。

2ヶ月25mg飲んで2日薬切らしたら症状出た。

448 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 16:00:05 ID:0Q3lHyZ+.net
それだよ

無音なのにうるさいし頭かち割りたくなる

449 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 16:02:04 ID:bxGIgXbX.net
シャンピリ味わった事無いなー
早い人は2日で症状出るらしいね
自分は薬切らして4日目で起き上がることが出来ないくらいの頭痛と生汗が出た
再開したら半日で頭痛消えたから断薬するときはかなり気をつけたい…

450 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 16:26:46.76 ID:+7HxdXIb.net
>>448
そっかぁ、、、たまに少しビクンってなる感じとか結構不快だね。
まだ断薬減薬の予定は無いけど、レクサプロに変えるかもしれません。

>>449
徐々に減らすにしても半分未満(25→12.5→6.25?)にしたい場合はどうするの??
とか俺も今からつまんない心配してます。
漠然と飲んでるわけさじゃなく、強迫がキツいので症状治ったら減らしたいと思ってます。

451 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 19:42:22 ID:qOz+Oy84.net
ハサミでカットしてたよ
それくらい出来るようには回復してるし、それが出来ないなら断薬しない方がいいと思う

452 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 20:30:53.91 ID:2V7khgtf.net
減薬ってどれくらいのペースでやると一般的に離脱がでずらいのでしょう?個人差は当然あると思いますが
半分を各4週くらい?それは慎重すぎ?

453 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 20:32:55.20 ID:2V7khgtf.net
半分っというのは前のレスにあるように
12.5、6.25をそれぞれ4週という意味です。

454 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 20:37:29 ID:/1n8VhIR.net
ハサミで切らないでも2日に1回って減らし方でもいいんだよ?
半減期長いから特に有効。

455 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 20:49:37 ID:2V7khgtf.net
なるほど日数間隔と減薬の組み合わせでよりなだらかにやめられるってことか
けど、そこまでやるひとはいないか
シャンビリとか聞くと怖くて
実はまだ飲み始めてもないんですが、、、
先に副作用の心配すべきですね

456 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 21:13:02.22 ID:/1n8VhIR.net
シャンビリないSSRI無いと思うよ
自分なりに上手く飲んでやめて行くしかない。

457 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 23:05:07.43 ID:bxGIgXbX.net
逆にシャンピリ味わいたいんだけど結構きつい?

ハサミかカッターで結構簡単に切れるね
医者と薬剤師にお願いしたら薬局でピルカッターでキレイに切ってくれるよ
ペースは人それぞれかと

458 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 23:34:51 ID:nKb4euZD.net
自分はセルトラリンはビリなかった
シャン♪シャン♪っていう耳鳴りと、首を振った時(振り向いたりとか横向いたりとか)にふわっとしためまいが出た

ビリってどういう風にビリビリ出るの?

459 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 14:17:32 ID:unklCRIG.net
この薬を飲むと、目が覚めたときに豆電球がぼんやり見えたり、掛け時計の針が見えにくくなったりするんですけど、
寝てる間に眼圧が上昇して視神経を圧迫してたりするんでしょうか?

460 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 15:57:09 ID:rqDsLKNC.net
脳に障害があるからです

461 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 17:02:30 ID:P+B5vaMh.net
>>459
目が覚めた時ってことは寝て起きた時ってことかな
単に睡眠が浅くて眼の疲労が取れてないんじゃない?

462 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 17:10:10 ID:unklCRIG.net
>>461
寝起きですね。
夜中に目が覚めてしまったときも、たっぷり寝て起きたときもこの症状が現れます。
薬を飲んでないときになったことはないです。

463 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 08:22:33 ID:j2KE/zs0.net
薬飲んで2日で辞めて1週間以上経つのに胃腸障害治らない
心臓もなんか変だしこれずっとこのままなのかなって不安になる

464 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 09:18:09.41 ID:NF88V+l4.net
>>463
それは変だよ
胃のムカムカや下痢は基本的に飲み始めにしか出ないしやめたら1日もあれば戻る。
その他なら分からない。

病院おすすめ。

465 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 10:05:21 ID:KyQaKoX+.net
>>464
本当ですか・・・
病院行ってきます・・・

466 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 11:37:05 ID:3cc8QBuc.net
>>462
私も同じ症状が出ます
寝起きや夜間に光が滲んだりぼやけたりしやすくなりました
ジェイゾロフトの副作用に散瞳があるのでその影響ではないかと考えています

添付文書
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00063132.pdf

467 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 15:19:03 ID:JvnOBI3B.net
>>466
なるほど、散瞳と言われるとそれのような気がしてきます。

468 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 07:08:38 ID:t/zTOCAF.net
>>14
>>17
亀レスだけどこれ誰か教えてほしい

動悸とか心臓の動きの違和感で検査しても異常がない場合はやっぱり自律神経失調症なの?
上半身が揺れるほどの動悸もあるし、たまに動悸がない時がかえって静かすぎて気持ち悪いくらい

469 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 07:42:44 ID:j1Yu8t6L.net
>>468
それは薬をやめて確認するしかないだろうね。

470 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 13:00:13 ID:DWzu/XKu.net
セルトラリン飲んで四日目なんだけど鬱っぽさが悪化して意欲出なくなったんだけど飲み続けたら変わった来るの?
心身共に重い

471 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 14:46:20 ID:gEu9dXYh.net
>>470
単体ではいまいち効かないこと多い
だから他の安定剤と一緒に処方される
ほとんどがソラナックス

472 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 15:19:22 ID:DWzu/XKu.net
>>471
効果が出る出ないの前に飲む前より気持ちが落ちたんだよな

473 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 16:17:47 ID:NC3C/4sd.net
単体で効いた人間だけど、飲み始めは副作用として頭痛・吐き気・不安感・不眠が出たよ
10日くらいで消えた
効いたなって実感出来たのは飲み始めて2ヶ月くらい、50まで増やして今はそれをキープ中
まぁいっかーになった

474 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 16:32:29 ID:DWzu/XKu.net
>>473
なるほど
飲んでどれくらいで増量したの?
その時は副作用の不快感も無くなってた?

475 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 19:55:22 ID:dlGUYwZF.net
これ飲む前は視野が狭くなったり目を動かしにくかったんだけどこれ飲み始めて改善されてきたんだよな
主治医は自律神経の乱れと目は関係ないとか言ってたんだけどどうなんだろ?

476 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 20:47:57 ID:NC3C/4sd.net
>>474
25からスタートして1ヶ月で50に増量
50に増やした瞬間は3日くらい副作用出た

余談だけど断薬する時離脱症状出るから気をつけてね
飲み忘れ3日目とかでも出る

477 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 23:02:34 ID:HnFaMrxn.net
これと一緒にストラテラも飲んでる。
効果は相反するものだけど、医者に処方して貰ってるんだから問題ないかな。

478 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:43:36 ID:H9f/dx5z.net
25飲み始めました
2日目にして吐き気が。
胃薬か吐き気止め処方されてる人いる?
どんなくすりか教えて

479 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:52:17 ID:cAnByYfF.net
>>478
モサプリド処方されてるよ

480 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:04:57 ID:f/7YIzC1.net
胃腸障害の副作用は結構薬で改善するものですかね?
ダメなときはダメ?
嘔吐恐怖症で、、

481 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:55:04 ID:wlPgx9nT.net
薬飲んでても日内変動は耐え難いなぁ、昼に起きて飲んで、夕方やっと動ける…
動けるだけマシかと思って毎日生きてる

482 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:55:28 ID:OP6Pe6dS.net
胃薬の処方はモサプリドが多いだろうね
食欲増すらしいのでジェイゾロフトの吐き気と相殺狙ってるのかも

胃薬で改善するかどうかは個体差によると思うよ
ゾロフトで吐き気がない人もいるくらいだし

483 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:58:30 ID:gVn6k5Do.net
飲み始めてめまいと頭痛がキツイ
数週間〜1ヶ月でおさまるの?

484 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:17:49 ID:/Q0hox4b.net
>>478
ドンペリドンです、かなり吐き気なくなるよ
お腹がゆるい時はビオフェルミン錠とかいいかも

485 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:10:08 ID:f/7YIzC1.net
ドンペリドンは副作用に錐体外路症状があるみたいで怖い、、
数日の服用なら大丈夫かな

486 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:20:07 ID:R4wfdfiX.net
ドンペリドン全く効かなかったよ
副作用なんて個人差だよ
しょうがない

487 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:17:37 ID:zWcQDILa.net
最近入眠剤のマイスリー効かなくなってきたんだけど75まで量増やしたのと関係あるかな
朝も二度寝できるけど早く起きちゃって日中は眠気強めになってる

488 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:42:22 ID:/Q0hox4b.net
関係あると思う。
不眠ある割に眠気もある、っていう症状出たよ
自分は夜の寝つきが悪い割に日中眠いから短い睡眠を一日のうちに何回か取る、という変なリズムになってしまう。

眠剤飲んでも寝付けない時は中途覚醒用の薬とセルトラリン同時に飲むと寝付けたよ。作用機序はよく分からないんだけど...

489 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:49:57 ID:rAhUphk4.net
プリンペラン。これも錐体外路症状が出る人もいて、要注意。

490 :優しい名無しさん:2020/02/06(木) 22:26:41.63 ID:f/7YIzC1.net
錐体外路症状は不可逆性のものなんですかね?
なったら薬止めても症状戻らず?
恐ろしくて飲めない、、

491 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:22:10 ID:4J+w49/Z.net
吐き気止めと、向精神薬を兼ねたピーゼットシー貰ってる。
手足の震えが気になるから、最小限に抑えてるけど、それでもじゅうぶん効く。

492 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 03:38:40 ID:3gnD0asB.net
中途覚醒に悩み始めました。
75に増やしたからなのか、それとも他に原因があるのかわかりません。5キロ走った日でも眠れません…
日中眠くて眠くて、かといって日中も眠れませんwどうしたものか、2時間はきついからせめて6時間は寝たい

493 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 05:29:20 ID:Li3DikjE.net
他の薬併用をおすすめしますよー
リフレックスとかデジレルとか。
ベンゾ系列は中途覚醒には効果ないです

494 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 15:25:46 ID:z8wkpDdb.net
>>493 リフレックス、以前飲んでいました!先生にも併用勧められましたが、食欲増進がすごく激太りしたのが怖くて手が出せません…

495 :485:2020/02/07(金) 19:13:05 ID:agMMYJ6H.net
今日通院日だったのでマイスリーが効かない旨を話したらベルソムラと併用になった
ただベルソムラは人によって全然効きが違うみたいだから効かない可能性もあるみたい

496 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 20:07:07 ID:+BTjRlcT.net
この薬めまいがすごいけどめまいない人もいる?

497 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 20:53:25.40 ID:x937KPvj.net
ベルソムラは普段から見る悪夢の頻度増えたからやめたな

498 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 01:30:31 ID:rAML+Egk.net
ゾロフト1年服用で寛解→3年後再発でまた戻ってきたよ
飲み始めの吐き気が前回も今回も地獄だったけど副作用出ない人もいるんだね

自分にはよく効いた薬だからまた動けるようになりますように

499 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 17:26:28 ID:IlQEn+5b.net
>>495
ベルソムラとセルトラリン25一緒に飲んで寝てる
普通に入眠して寝てるよ
あうといいね

500 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 11:24:56.00 ID:fre921ML.net
セルトラリンとロラゼパムでやっと浮上できるようになった

501 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 11:57:36.16 ID:7o2PwT88.net
>>499
金土日と試してみて取り敢えず入眠はスムーズになったよ
起きてからの眠気は多少あるけど元々過眠だから追加で暫く寝ると大丈夫って感じになってる

502 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 14:26:37.19 ID:/ohYJbNm.net
>>500
わかりづらいからゾロフトとメイラックスと書いてくれ
まあ俺も同じジェネリックだけど

503 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 16:10:05 ID:fre921ML.net
>>502
ごめん
ジェイゾロフトとワイパックス

504 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 19:29:04.89 ID:zpkd8LzS.net
パニック障害でセルトラリン25mgを4ヶ月くらい前から処方されてて
飲みはじめてパニック障害は収まって感謝してるけど、首の痛みと朝身体がだるくて起きられない
副作用ですかね?
カフェインが自分には誘発剤でコーヒー等飲めないんですけど、何か良い方法ありますか。

505 :優しい名無しさん:2020/02/10(月) 19:36:05.45 ID:/ohYJbNm.net
単純にストレッチやればいいじゃん
毎日やってると柔らかくなるよ

506 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 00:57:57 ID:pH6N0lJX.net
うつ病の症状だから50mmに増量で

507 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 03:44:00.87 ID:6ZQf3Ga+.net
1ヶ月ほど飲み続けて、二日飲まなかったのだけど軽い目眩とドキドキ感と不安感が凄い
これは離脱症状なのか?
死にたくて死にたくてたまらない
お酒飲んでるけど薬飲んじゃいたい

508 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 06:23:00 ID:4Q2qBnkh.net
酒をやめなさい

509 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:13:35.49 ID:VlIHuLS9.net
セルトラリン切れたンゴ
貰いに行こうとしたら
病院閉まってたンゴ
祝日だって忘れてたンゴ
丁度いいから一旦服用やめて
どれほどの効果があったのか
確かめてみるンゴ

なんてバカな考えが頭をよぎったンゴ
大人しく明日薬貰ってきます

510 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:34:40.08 ID:o2qjoEti.net
三環系の方が効果が高くて副作用も少ない
作用原理としてこっちが正解なのになんでSSRIばかり薦めるのか?
製薬会社の利権がらみの黒い闇を感じるな

511 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 17:50:21.61 ID:o2qjoEti.net
どうせ30年後には手のひらクルーで「三環、四環系の方が良い抗うつ剤でした」ってなるな
薬なんていつもそんなもん

総レス数 1015
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200