2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うつ病で療養中の過ごし方 284日目

1 :優しい名無しさん :2019/05/15(水) 15:58:14.57 ID:tbNkECDN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【スレ立て時にコピペして二行にしてください】

うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

※ 一部の人の暴走を防ぐため、
※ 当分の間、本スレにもワッチョイを導入しています

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 283日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557155561/

※ワッチョイ(過疎スレ)が希望の人はこちら
うつ病で療養中の過ごし方【ワッチョイ版 2日目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1480942937/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。

参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

429 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:48:35.22 ID:91DsMA580.net
てかドグマ200飲んでるのにもう効かねーな
耐性ついてるわ
食欲そんな湧かないし太らないし胃腸にも効いてる気がしねぇ
いや、性欲まったくなくてちんちんドングリだから効いてんのかなやっぱ

430 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:49:06.22 ID:NSMqFgwc0.net
寝起きは辛いわ。寝付けずにいるときや夜中に目が覚めた時もひどい

431 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:51:37.39 ID:91DsMA580.net
>>428
かなりキツイよな
ホント寝起きだけはやばいわ
絶望感と失望感みたいな…鬼のようにネガティブになるしよ…
少しは段々時間と共に落ち着いてくるが…
夜型人間だから関係あんのかな

432 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:52:00.50 ID:KwHmI7Rr0.net
うつ病も糖尿病も完治しない病気じゃないか・・・絶望しかないな

433 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:54:30.96 ID:91DsMA580.net
しかも寝た気がしないんだよな
身体もダルいし精神も崩壊
普通寝て起きたらスッキリするもんかとは思うが
鬱やって病んでるともう廃人みたいなってんのよ

434 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:54:54.55 ID:91DsMA580.net
>>432
1型か?二型か?

435 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:55:01.58 ID:KwHmI7Rr0.net
うつ病の人のブログ見てるけど、その人も軽い糖尿病だったorz

436 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:55:48.24 ID:oEQVArtHd.net
>>372
すでに悪化して出勤するだけで吐いたり無意味な不安感が強くなったから吐き気止めとワイパックスとかいう抗不安薬を処方してもらって無理やり出勤してる
医師はいつでも休職できるからねって言ってくれてるけど病気なの黙って働いてるからバレたくないし一度休職したら休み癖がつきそうで休めない

437 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:56:13.14 ID:91DsMA580.net
セロクエルとかは血糖値ガンガン上がる可能性あるから気を付けろよ
まぁ人によるけどよ

438 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:56:16.36 ID:KwHmI7Rr0.net
>>434
まだ糖尿病じゃない

439 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 13:57:23.88 ID:91DsMA580.net
>>438
ああ、すまん

440 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:00:20.49 ID:91DsMA580.net
ふぅ、ようやくベッドから起き上がれたぜ
問題は風呂だな

441 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:01:13.15 ID:91DsMA580.net
>>435
気にし過ぎだろ?
血糖値高いのか?

442 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:01:23.76 ID:Wv39gNKc0.net
少しは寝れた。。しんどい。

443 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:03:06.90 ID:KwHmI7Rr0.net
ぶっちゃけうつ病よりも糖尿病のほうが恐いよな
母が糖尿病だけど毎日インシュリン注射打って食事制限も大変だし
毛細血管がやられるから二か月に一回、眼科に通って網膜断層検査してるよ

444 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:08:13.65 ID:91DsMA580.net
糖尿病は地獄
失明、脚切断、人工透析

まさに生き地獄

ってかまだみんな若いやろ 糖尿病までなってる奴なんておんのか

445 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:08:59.92 ID:91DsMA580.net
>>443
遺伝が危ねーなそれ

446 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:13:14.74 ID:yZNfieaLM.net
>>444
今から糖質制限した方がいいよな
コーンフレークみたいなの食べてる人いる?
あれは糖質高過ぎてヤバい

447 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:14:14.00 ID:KwHmI7Rr0.net
糖尿病は太っている人がなりやすいと思われてるけど、実際は痩せてる人のほうがリスクが高いからね。
母は痩せてたのに糖尿病になったからな

448 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:19:25.26 ID:KwHmI7Rr0.net
マツコデラックスはデブだけど血液検査で全部正常だったらしい

449 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:32:45.52 ID:x2u25k3+0.net
>>426
私も同じ
精神科と内科、両方行かなきゃいけないの辛い
精神科行くのも辛いのに

450 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:39:21.16 ID:CHMQzBsY0.net
田舎のホールのコンサートのタダ券で行こうとしたら、親に身なりとか、知り合いが居たら...とかぐちぐち言われたので、頭来て行かないことにした。
楽しみだったのに。散々ディスられて、きぶん悪い。

451 :筋トレ@関西人 :2019/05/18(土) 14:41:39.03 ID:RAqP3m+YM.net
>>418
常用はしてないて、気分の異変があったときに頓服的に飲んどるわ
昼飯の時に飲んだから今は落ち着いてる

>>419
朝食をオールブランに変えてから快便やぞ


>>421
充電中やと思って気にすんな
いずれヤル気スイッチ入る

452 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:43:02.76 ID:Wv39gNKc0.net
俺フルグラだからやばいわ。朝から糖質取りすぎると血糖値の上下ただでさえ体調に左右するくらいあるのに。。

453 :筋トレ@関西人 :2019/05/18(土) 14:43:32.32 ID:RAqP3m+YM.net
>>436
うんまぁその休みたくない気持ちは分かるね
ワイもギリギリまで変なプライドが邪魔して休職しなかった
ただ無理してこじらすと元どおりになる時間も増大すると知ってからは無理せず体調優先にしてる

ボチボチやってこうや

454 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 14:49:18.88 ID:ZvxPYvzW0.net
>>448
マジか!
あれで正常って金かけて健康管理してるんやろか

455 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 15:06:51.21 ID:oxIckzID0.net
自分も糖尿怖いから一年半くらい前から糖質制限してる
すごくやせたから自分の肥満は薬の副作用じゃなかったみたい

456 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 15:19:43.19 ID:Wv39gNKc0.net
土日の方が楽だ。自分の時間はないけど。
ココ最近ずっと寝れてない。少しは寝れたけど全く寝た気がしない。しんどい。

457 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 15:32:08.97 ID:gJNDCCsQ0.net
眠剤すごく寝すぎる
元々良く寝るし薬も飲み始めで良く効くのか1回は起きたけど17時間も寝た
吐き気とかはなくなったしずっと寝たいと思ってたけどこれでいいんかも不安
薬もあんまり良くないよね
今すぐ普通の生活に戻るか死にたい
無茶なこと言ってんのはわかるけど
こうやって起きて考えてるとやっぱしんどいな

458 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 15:55:22.18 ID:gJNDCCsQ0.net
>>419
薬飲みだしてからは食事も一気に減ったし運動もしてないからあんまり自信ないですが、プルーン食べたらよく出てましたよ。

459 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 16:12:01.89 ID:z/OmPPVV0.net
>>405
なります。鬱になると出歩かなくなるので。
やっぱ身体動かさないと便秘になります。

460 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 16:53:34.06 ID:Kgyfd1KOM.net
今日は朝から便秘で下剤飲んでも出ない
気分は最悪だわ

461 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 16:56:14.97 ID:Wv39gNKc0.net
なんでこんな風強いの?本州の人達どう?
台風みたいに強いんだけど。

462 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:09:43.40 ID:FgwhKFmCa.net
鏡に映った自分を見てすごく驚いた

463 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:24:34.70 ID:gJNDCCsQ0.net
>>461
家から出てないからわからないけど私もさっき雨戸ガタガタうるさいから風強って思った
でもほんのたまに一気に強いくらいかな
今は静か

464 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:24:54.75 ID:kZgOfnNBM.net
ノージャッジの勧めって大事だね…でもわかっちゃいるけどこれができない性格だから鬱になったも言える
コメント含めて立場の違いから色々な見方できる記事

「うつ」と「うつ病」は違う 大事な受診のタイミング(NIKKEI STYLE) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190518-00000009-nikkeisty-hlth

465 :筋トレ@関西人 :2019/05/18(土) 17:27:17.01 ID:OmW7NSr0M.net
どうしてもイライラしてしまって子供に怒鳴ってしまってウツ
ドグマチール効いてないのか

どうして子供はダメと言ったことを2度も3度も繰り返してイライラさせるんだろう
子育ての難しいの実感する

ご飯の具材入れるの30分後やと説明しても具材を触ろうとする

>>461
関西やけど風強いで

466 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:30:10.37 ID:xN9DETAMa.net
絶望感がすごいなぁ
みんな何か少しでも楽しい事ある?
全くないんだけど感情欠落してんのかな?
笑う事もない

467 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:34:10.72 ID:Wv39gNKc0.net
>>463
そこまでないのかなぁ、こっち台風それたけど風すごいなってくらいの感じだ。ガレージの屋根飛びそう。。。
これじゃ家に缶詰でまた病んでいく。。。

468 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:36:55.33 ID:gJNDCCsQ0.net
>>462
読んだ瞬間globeが出て来てしまった
なんか些細なことでも言いたくなる性格で本当ここでしか喋らないから連投してしまう、すみません独り言なので
喋りたがりの鬱ってあるのかな
返事はいらないけど言いたいというか、でも喋りたくない時は喋りたくないし喋りかけられたくない
ただのわがままか

469 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:39:25.55 ID:dXxfe1q40.net
ご主人からDVを受けたという最近入ったバイト先の人が、
私より短い期間で私より前向きになっててなんか凹んだ。
私は小さい事いつまでうじうじ引きずってんのかな。情けないなぁ…。

470 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 17:42:33.48 ID:xP3GXdCf0.net
>>465
炊き込みご飯でも作るの?

471 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:02:52.16 ID:z/OmPPVV0.net
>>467
それが鬱ってことなんだけど。

472 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:03:50.92 ID:Ke8zLQOMa.net
>>400
傷病手当→就労不能の状態
ハロワの失業給付→就労困難であるが働けない状態ではない
と違うの?

473 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:08:03.27 ID:gJNDCCsQ0.net
言わなきゃ良かったと思うことが良くあって悪気はないんだけど、傷付けてしまったかなと後悔することが多い
話したいけど言うことに自信なくて辞めておこう、か、言って後悔の繰り返し
なんかの障害なのかな
やっぱりだめだ
自分がめんどくさくて疲れる
直接だと顔見て気付いて謝れるけど、文面は消せないし全部残るから本当に後悔する
次の通院で相談しよう

474 :筋トレ@関西人 :2019/05/18(土) 18:08:23.55 ID:e4HAKR45M.net
>>470
なかなか鋭いな、豆ご飯やで
収穫時期逃したスナップエンドウを豆ご飯にすんねん

475 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:20:48.84 ID:dXxfe1q40.net
>>473
すごい分かる。自分反省会よくやる。
安易な事はあんまり言えないけど、HSPも入ってるんじゃない?

476 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:27:45.21 ID:ZvxPYvzW0.net
>>473
いやあ世間なんてけっこう平気で傷つくこと言える人いるよ
美徳じゃないが暴言しなきゃいいんじゃないかと

477 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 18:44:47.78 ID:Wv39gNKc0.net
>>472
それ失業給付の障害者向けの給付の事言ってる?障害者だったら3倍くらいになった気がする

478 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 19:22:14.64 ID:dTZD4sEqd.net
>>466
同じく。
何もする気もわかず何の感情も起こらず
横になったまま一日が過ぎてゆく…

479 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 19:34:12.28 ID:FgwhKFmCa.net
何もかもだるい、何もやる気が起きない。
息をするのもめんどくさい

480 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:09:21.33 ID:gJNDCCsQ0.net
>>469
私もよく人と比べていいなと思ったりしてしまいます。
でも人は人、世の中全く同じ人はいないから自分に出来ないものは仕方ないと思うようにしたいと思ってます。
そういうストレスで更に加担してしまったら良くないので、自分の身体を優先に、ゆっくりいきましょう。
そうは言ってもなかなか理想通りにはいかなくて辛いですよね。
私も同じです。

481 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:12:41.85 ID:dXxfe1q40.net
>>480
原因も治り方も人それぞれで、頭では分かってるんですけどどうしても焦りますよね。

482 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:16:16.89 ID:gJNDCCsQ0.net
>>747
無知なので教えてもらって助かります。
調べたら共感ばっかりでした。
何事も程良い性格になりたいですね。

>>745
そう言って貰ったら話す時に楽に考えれるようになりそうです。
ありがとうございます。

483 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:24:50.26 ID:gJNDCCsQ0.net
>>481
そうですよね、分かってる通りに出来てたらまず悩まないしって話ですよね。
普通に仕事に行って他人と関わっていたらそういうストレスは日常茶飯事ですし。
自分が悩まない気にならない方向に進むのを気長に待つしかないですよね。

484 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:38:24.86 ID:KwHmI7Rr0.net
僕らの親の世代にはうつ病が少ないけど時代が関係してるのかな?

485 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:42:57.96 ID:KwHmI7Rr0.net
僕らが子供の時に親が鬱病だった人いるのかな

486 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:46:00.29 ID:KwHmI7Rr0.net
今の子供たちは可哀そうだよね親が鬱病でろくに遊んでもらえないだろうから

487 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 20:51:39.75 ID:NSMqFgwc0.net
旧帝早慶上位、医学部以外人生終わり
受験失敗の時点で安楽死させるべき

488 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 21:15:40.80 ID:gJNDCCsQ0.net
>>484
世の中が便利で多様化してる分、精神的に弱くなっていってしまうのかな

489 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 21:59:37.27 ID:cpGBoVfla.net
>>484
何歳か知らないけど人間関係は気に入らなければ殴り合ってプライベートは遊び放題、仕事も適当でオーケーなバブル絶頂期だったんじゃない?
ルール的なものが何もかも今より緩い時代だよ
俺の親はその世代だよ

490 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:08:32.36 ID:x2u25k3+0.net
>>489
バブル世代だけど、そんなじゃなかったよ?w
確かに懐にはそこそこ余裕あったけど、
仕事は毎日終電あとで、タクシーで家に帰ってた

今と違って、うつ病自体が広く認知されてなかった、ってのが大きい理由だと思う
それこそ、何でも根性論第一!みたいな感じだったからね
うつ病なんて甘えだ、って言う感覚は、今よりもずっと強かったし

491 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:08:36.28 ID:GjuWG4qU0.net
薬飲んでるのに鬱期が辛い

492 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:09:33.65 ID:Wv39gNKc0.net
>>489
と言うより今ほどうつ病は病気です、医者に行きましょうっていうものがなかったと思う。精神疾患=ノイローゼもしくは頭おかしい人みたいにタブー化されててみんなひた隠しにしてたんじゃないかな。

493 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:16:14.08 ID:bPzrgh1n0.net
人々の精神が弱くなった訳ではないと思う
親の世代は、誰でも根がそれなりに真面目ならどこかしらの仕事に就けて
解雇の不安もなく結婚も子ども当たり前。今日は明日よりも豊かになる社会だった
今この国はそういう希望を持てた社会を積極的に潰して来たからね
先日も世襲のトヨタ社長が終身雇用はやめるって言ってたし
今や誰もがスペックだスキルだキャリアだと死ぬまで追い立てられる
なんでこんなに生きづらい社会にしてしまったんだろう
今この世の春だと謳歌している連中は、自分が精神病に陥るなんて微塵も考えてないよな

494 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:18:41.12 ID:bPzrgh1n0.net
明日は今日よりも豊か(訂正)

495 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:34:59.49 ID:dTZD4sEqd.net
眠剤が効いてきたのか眠くなってきた

496 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:39:07.31 ID:ZvxPYvzW0.net
バブル期はバブル期で無茶苦茶だったみたいね
今は働き方改革とかコンプライアンスやらで守られてる側面もある
本来ならもっとやれるはず…と思いたいが焦らず。

497 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:42:52.62 ID:Q+o715UcM.net
前スレ800以降からあまり読んでなくて、流れブチ切ってると思いますが、吐き出させて下さい。
スレチでしたら、すいません。m(_ _)m

目覚めた瞬間感から、いわゆる鉛を纏った様な重さのダルさを体に感じ、風呂どころかトイレに行くのさえシンドイ
寝たきりとなり、味覚障害も発症して何を食べても味を感じなくなり、動かないのと相まって超食欲不振になりました。

それでも数年かけて、何とか一般人レベル並みの生活は可能かな?と言う辺りまでは来たと思ってます。
(勿論、ここまで来る間には希死念慮からの未遂を一回やらかしたりと色々ありました。
今は、自死しようとは思わないのですが、じゃ、生きたいの?と問われたら答えに困ります。)

うつ病になる前は、面白いと思った事、興味があった事、楽しいと感じていた趣味が、
限りなく0になりました。
元々、飽きっぽく、面倒くさがりで、怠け者な性格が原因なのかもしれないですが
うつ病後は、そこが更に強化された感じで、今は何もやる気は起きず、興味を持ちません。

人はなぜ生きているのか?等と正解のない事を何度も考えましたが、出てきた答えは
生まれてきてしまったから。
くらいしか思い浮かびませんでした。(^^;)
自死する勇気のない私が、仕方なく生きるしかないのなら、
せめて楽しく生きたいと思うのですが、前述した通り、
物事に対して興味が湧かない、楽しいと思えない。
こんな状況では生きようと言う気力が起きません。orz
つまらなく長い一日が苦痛です。
高杉晋作のように
「おもしろき こともなき世を 面白く すみなしものは 心なりけり」
このように達観できればいいんですけどね…。

今日は睡眠導入剤飲んでしまったので、
皆様、おやすみなさい。(-_-)zzz

498 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:43:49.18 ID:Wv39gNKc0.net
まぁバブル以降もそれを引きずってここまで来てしまったからか、企業価値も世界的に見てトヨタくらいしかランク入りしてないし、日本の家電メーカーや金融なんてオワコン化してしまった。
貧しいものはより貧しく、より格差が広がる一方だよね。今の管理職世代がもっと危機感を持つべきだった。

499 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:45:50.32 ID:iEm3i9qU0.net
>>485
俺の親鬱病だったぞ。今もだけど。昔はノイローゼとかキチガイとか精神薄弱とか呼び名が違っただけやで!

500 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:46:40.41 ID:NSMqFgwc0.net
>>493
そんなのは日本が一番良かった時代だから出来たこと。
この国が飛ぶ鳥を落とす勢いの経済大国だった時代はとうに終わったんだよ。
出来の悪い奴もみんな仲良くお手手繋いで幸せになりましょう、なんて古き良き時代の夢を見たままヌルい事やってたら世界との競争に負けて更に国の国際的な地位が没落する。
厳しい競争をさせて負けた奴には死んでもらうしかない。
そうしないと国全体が心中することになるからな。
なし崩し的に移民の受け入れも拡大され、労働意欲の高い外国人がどんどん入って来て、出来の悪い日本人はますます不要になる。
俺たちは負けたんだよ。
潔く自決するしかない。

501 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:48:42.28 ID:iEm3i9qU0.net
俺子供の頃定期的に母親が自殺未遂して見せてくれるだよ。洗剤飲んで見せたり、手首切って見せたり、首吊りの真似事してみせたり。
クソめんどくせえけど飯とか作ってくれてたり優しい時はすげえ優しいし親父は何も喋らないで怒ってるだけだった。
環境は大事だと思うよ。

502 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:48:43.12 ID:+zemLINAa.net
>>477
健保の傷病手当金は、労務不能だから支給されるんでしょ?
雇保の失業給付は、就職困難者(手帳ありなど)であれば、基本手当の給付日数が延びるかもしれない。
失業認定は、求職登録していて、求職活動することが前提条件だと思う。
就労不可(労務不能)の状態でも、雇保の失業給付はもらえるの?
退職してすぐに体調が良くなったのなら分かるけど。

503 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:50:05.55 ID:NSMqFgwc0.net
働き方改革とか労働生産性の向上だとか言ってるけど、90年代以降、産業構造の転換に失敗したこの国には焼け石に水。
個人が効率の良い働き方するとかIT化進めるとかの問題じゃない。そんなのはどこの国も当然にやること

504 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:51:17.98 ID:bPzrgh1n0.net
国粋主義と新自由主義のキメラが本邦の社会

505 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:52:59.03 ID:oEQVArtHd.net
>>453
クソみたいな精神とは打って変わって身体だけは異常に丈夫だから休むほどじゃないって思って毎日出勤してます
もっと身体に不調が出てくれれば納得して休めるんですが

506 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 22:56:42.33 ID:iEm3i9qU0.net
俺、2年半前に傷病手当鬱で1ヶ月もらって復職、今回鬱で休職数ヶ月〜傷病手当多分無理だと社労士に言われたが申請中。
失業保険300が無理なら数ヶ月で生活破綻。

507 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:02:03.27 ID:WFbpGl6j0.net
質問なんだけど
躁鬱って躁になったわーって自分で分かる?
なんか今すごくやる気に満ち溢れてて精神科も弁護士のところも親と行くつもりだったんだけど
一人で行って
早く仕事見つけてまた一人暮らししよーって突然思ったんだけど
これが躁なのかな

508 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:04:24.12 ID:kuX1hdiyd.net
鬱病で4月上旬から会社を休養して
いました!
がむしゃらに働き、管理職に
なってからは責任も過大となり休日出勤や徹夜もざらでした!
29年間の会社員生活で、こんなに休んだのは初めてで、将来のことや仕事を
途中で投げだしてしまったことで
悩んでましたが、上司が忙しいなか定期的に面談してくれて励ましてくれて
ました!
ゆっくりのんびり過ごすことに
専念し、今月末から復職となる予定で、長い心の洗濯期間は終わりを迎えます!
復職後のことを考えると凄く不安ですが、なんとか食いしばっていきていきたいと思います。

509 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:08:52.60 ID:iEm3i9qU0.net
なんかシンクロしてるんだよな。まるで皆んな俺を監視して真似してるんじゃないかってほど花気分移り変わりがシンクロしている、

510 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:11:45.38 ID:gJNDCCsQ0.net
なるほど
景気やら病名が多く認知された違いか
でも精神が弱くなってるのではないけど今も今で若い子はスマホとかSNS系で便利になってる分ついていかないといけないとか病む原因の種類が増えてたりその時々の現代病ってあるよね
また違うか
てか親世代は

511 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:13:03.12 ID:NSMqFgwc0.net
休職認めてくれるような職場に勤めてるやつとか妻子いる奴は鬱病とは認められんわ

512 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:17:03.71 ID:gJNDCCsQ0.net
一人世間知らずの的外れだと思ってやっぱ辞めよとおもったら押してしまった

昨日は死んだように寝すぎてちょっと怖かったから眠剤一種類に減らしたけど、寝れるやろか
とりあえず今月は生きようって目標

513 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:21:05.98 ID:gJNDCCsQ0.net
私は鬱病でも仕事してる人は鬱病じゃないとは思わないけど本当すごいと思う
尊敬の意味で

514 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:26:30.06 ID:sHk6TMT+0.net
>>511
それはお前さんの布団の中だけのルールな?

515 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:28:54.32 ID:gJNDCCsQ0.net
>>508
すごくおめでたい。
応援してます。

516 :優しい名無しさん :2019/05/18(土) 23:45:09.88 ID:bT3kcwSC0.net
いろいろ疲れた

517 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:00:16.16 ID:WptzbVvuH.net
>>502
社保の傷病手当はもちろん労働不可だから貰える。
雇用保険は労働不可では貰えなかったと思う。あくまで障害者向けは雇用が少ないしってことでの一般より失業給付の期間が長居ってだけだった気がする。
どちらも貰うのはおそらく出来なかった気がするな。
ごめん全部気がするってなってるな。今どういう状況なのか言ってくれたら調べようがあるが、、。

518 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:04:26.80 ID:Y7OVRyWw0.net
>>507
自分ではわかりにくいかもしれない
何人か友達見てると急に活動的になって、側から見てると
「それ無理あるんじゃ…」ってことをやろうとする

一度行動する前に医師に相談してからでも遅くはないよ

519 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:31:32.56 ID:ne6buDfx0.net
>>508
おめでとう。きちんとコントロールしてストレス解消を心がけて、うまくいけばいいですね。

520 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:32:57.41 ID:ne6buDfx0.net
今日はしんどかったけど夜に子供と向き合ってできたことで、疲れはあるけど少し心が満たされた。

521 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:36:46.99 ID:ne6buDfx0.net
>>515
相変わらず君は知人に似てる。心が綺麗な証拠なんだろうな。

522 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 00:56:04.86 ID:tn9642lQ0.net
>>521
>>519さんは私と違っていい言葉掛けてはるなと思ったらポンコツさんだったんですね
ポンコツさんって呼ばれてたから呼んでみたんですがポンコツとは全く思えないので今っきりにしますすみません。

言って下さったお言葉そのままお返ししたいです。
あなたの言うことの暖かみがすごいです。
他の方もそう思ってると思います。

523 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:03:07.58 ID:ne6buDfx0.net
>>522
ポンコツってのはもともとコテハンでポンコツ3児パパにしてたんだけど、ここはコテハン禁止?だから今は名無しでやってる。その名残で覚えてくれてる人がいるだけだよ。
いえいえ、ほんとに大したことはなにも。助言にすらなってるのかどうかも。。
何よりあなたがきちんと通院できてほんの少しでも楽になった様子なのでそれだけで良かったです。

524 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:04:23.85 ID:tn9642lQ0.net
眠剤一つにしたらやっぱり昨日みたいに瞼が重くならない
もう一つの方がよく効くのか
出来るだけ薬に頼らない方向で行きたいんだけどな

あと便秘の話思い出したんですが、
納得とか油物食べたりオリーブオイル摂取したりはどうですかね
油分で出しやすくするって聞いたことあります

525 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:06:24.39 ID:Ug7/AdYKa.net
>>511
妻子いる奴がみんな支えて貰えるとは限らないと逆に追い詰められる事だってある
それにうつ病にだって軽度、重度がある
俺も全然うまく行かないし無職で妻子もいなくて羨ましいと思う事もあるけど、皆んな辛いし苦しいんだよ…
うつ病患者はうつ病患者を理解してあげる事はあっても非難するのは良くないと思うよ

526 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:13:47.79 ID:ne6buDfx0.net
>>525
それ。十人十色だからね。俺の場合は家庭、というか妻がストレスの根本的原因になることが多い。そこに仕事でストレスとプレッシャーが重なるといつも働けなくなる。
今はいい加減前に進むべく環境(意味深)を変える努力をしてるよ。

527 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:15:51.72 ID:tn9642lQ0.net
>>523
あ、禁止までなんですかすみません。
しかも今も明るみになってしまって大丈夫でしたか?書いたの消したい。

助言どころか恩人です。
言って下さったこともですが私も知人に似てるといるというのもあり、存在だけで何か気になって救ってくれたように思っています。
この縁に感謝してます。
本当にありがとうございます。

528 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 01:19:18.36 ID:ne6buDfx0.net
>>524
寝たまんまヨガってアプリおすすめだよ。1部無料だけど十分。
ゾルピデム飲んでないのなら眠れない時は飲んでもいいかも。もともとは眠れない時に使う薬。持続時間短くて寝付きを良くする薬。依存性はベンゾジアゼピン系の睡眠薬よりも低いよ。

総レス数 1003
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200