2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神疾患での労災申請について

1 :優しい名無しさん:2018/10/31(水) 22:42:21.74 ID:BqPCaMqpx
立ったら書きます

4 :優しい名無しさん:2018/10/31(水) 22:56:05.59 ID:BqPCaMqpx
朝来たら、私の席の隣で先輩がおしっこしてて、
それを周りが笑って隠していたりして、ショックでした。
酔っていたらしいですが。

上司には会議で「座る席が違う」と怒鳴られ、(その席は別の上司がそこに座るよう指示した席)エレベーターホールで会議後にも怒鳴られました。
その場に指示した別の上司もいたのですが、無視されました。

5 :優しい名無しさん:2018/10/31(水) 22:59:10.58 ID:BqPCaMqpx
こんな、くだらないことの連続で、大したことないって思っていたのですが、
脳は摩耗していたのか、鬱病になっていました。

このことは会社のコンプライアンス部に伝えましたが、相手にされませんでした。

他の人からしたら、きっと耐えられることかもしれませんが、
自分でも驚く程に精神を壊してしまいました。

6 :優しい名無しさん:2018/11/01(木) 21:49:13.26 ID:XFqx0/BNl
毎日、泣いて怯えて暮らしてます。
労災申請はやはり難しいのでしょうか。

7 :優しい名無しさん:2018/11/04(日) 07:58:41.55 ID:tfZ8/jvnw
労災が得意な弁護士に相談すべき。東京ならこの人が有名。http://www.kwlaw.org/keireki/keireki.htm

8 :優しい名無しさん:2018/11/04(日) 10:25:24.83 ID:tfZ8/jvnw
>労災申請はやはり難しいのでしょうか。
出来事(ハラスメント状況など)を示す証拠はありますか?証拠があれば可能性はあると考えます。

労災認定基準の出来事をクリアしていることを証拠を持って立証する必要があります。
証拠は、業務日誌・メール・個人日記・ボイスレコーダーによる録音(同僚等の証言も有効)等です。

「女はいいよね、辛いと生理って休めるじゃん」発言は、
@性的発言、A人格否定、B継続性、C会社(コンプライアンス部を含む)による適切な対応や改善がされなかった、
などの点から、セクハラの労災認定基準にも該当する可能性があると考えます。また、怒鳴るという恫喝行為も問題であると考えます。
証拠をまとめておき、早く労災申請するべきです。申請は自分でできますが、認定率や長い目で見れば、弁護士に委任した方が良いと考えます。
裁判を視野に入れると社労士はお勧めしません。

精神障害の労災認定要件に、「発病前おおむね6か月間に、業務による強い心理的負荷が認められること」があります。
従って、最低限、発病前おおむね6か月間の証拠が必要です。
なお、セクハラの場合は、セクハラの出来事が発病前おおむね6か月より前に始まり継続していた場合は、始まった時点からの心理的負荷が評価されます。
厚労省の労災認定基準に「業務による心理的負荷評価表」(別表)があります。
これに基づいて、発症前おおむね6か月間に起きた業務による出来事について強弱を評価し、強と評価される場合に認定要件を満たすことになります。

■労災認定基準
・精神障害
 精神障害の労災認定
 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/120427.html
・セクハラの場合
 セクシュアルハラスメントによる精神障害の労災認定について
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/120827.html

■長時間労働
たとえば、以下の場合に強になると考えます。
・発症直前の2か月間連続して1月当たりおおむね120時間以上の時間外労働を行った場合
・発症直前の3か月間連続して1月当たりおおむね100時間以上の時間外労働を行った場合
・転勤して新しい業務に就き、その後で月100時間程度の時間外労働があった場合

9 :優しい名無しさん:2018/11/04(日) 21:14:56.60 ID:H5lEKKG+e
1です。
レスありがとうございます。
弁護士さんに相談するのが良いんですね。
費用が心配です。

10 :優しい名無しさん:2018/11/04(日) 21:18:03.34 ID:H5lEKKG+e
出来事(ハラスメントの状況)の証拠は…ないです。
いつ、何を言われたのか、は大体の時期しか分かりません…。
もしかしたら、過去の自分のTwitterを見れば分かるかもしれません。

会社のコンプライアンス部門には、当時細かく報告してますので、
そちらには証拠は残ってます。
が、、、相手側の証拠なので厳しいですよね。。。

11 :優しい名無しさん:2018/11/04(日) 21:20:05.71 ID:H5lEKKG+e
認定基準の書類もちゃんと見てみます。
弁護士は費用が心配ですが、視野に入れてみます。

12 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 13:59:20.83 ID:Y7liSljiK
余り無理しないで、治療に専念してくださいね。私のレスに対しても、応答などせず無視しても構いません。体調の良いときや気が向いたときなどしてください。
私は裁判を推奨はしていません。ベストは復職できることです。

13 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 14:08:15.58 ID:Y7liSljiK
一応、次のとおりコメントしておきます。

■費用
お気持ちは分かります。
ただ、証拠の状況から、労基署では不支給となる可能性が高いと考えます。労基署で認定されるケースは、長時間労働や過労死の事案が大半です。
そして、休職期間満了を理由に,解雇されるリスクがあると考えます。その場合、裁判で争うしか手段はありません。
私は、裁判経験があるのですが、私も、最初、費用が心配でした。
私の場合、出勤不能になり、労災申請せざるを得ない状況になり、
長年付き合いがあった弁護士に相談した結果、弁護士費用は、会社への対応・労災申請(審査請求・再審査請求含む)・
行訴と民訴(最高裁まで)の一切合切で100万円でやって頂けました。その代わり、労災認定た勝訴した場合は成功報酬が発生するという形でした。
なお、裁判を想定した場合、弁護士費用の他、実費(印紙代)や主治医の意見書作成費用がかかります。全部で20万円程度だったと思います。
ただ、弁護士費用は弁護士によって異なります。私は川人弁護士に委任した経験はないので、川人法律事務所に委任した場合、弁護士費用がどの程度になるかは分かりません。

また、相談料・着手金・調査料は無料で、完全成功報酬型の事務所もあります。
https://rousai-soudan.com/fee

ただし、安かろう悪かろうという等の観点からも、おすすめしません。えてして、成功報酬が高いです。
労災分野で多数論文を執筆したり、訴訟実績のある、少なくとも日本で5本の指に入るくらいの労災の得意な弁護士が良いと考えます。

14 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 14:14:38.64 ID:Y7liSljiK
連投失礼致します。

■費用(つづき)
あと、心配なのは、今後、鬱病が増悪した場合、無気力で会社と戦う気力がなくなり、法律相談もできなくなり、泣き寝入りになるリスクがあると考えます。
気力があるうちに、法律相談だけでもしておいた方が安全と考えます。

その際、費用の説明がありますので、「金銭的余裕がなく、これ程度なら・・・」などと率直に希望を伝えることで良いかと考えます。法律相談料は、30分5,000円からです。
相手は貴方の救世主になる弁護士です。費用面でも何かの方法を考えて下さると思います。

最初の相談は1時間は必要かもしれませんが、3分5000円で済ませたい場合は、
事前にその旨を伝え、相談する際は、認定基準の別表1「業務による心理的負荷評価表」に照らして、該当する出来事を時系列に簡潔にまとめた
年表メモを持参すると短時間で済むかもしれません。

■ハラスメントの証拠
証拠がない場合は、陳述書を作成することになります。ただし、事実認定される範囲は相手方の認否や裁判官の心証形成次第です。
相手側の証拠は、都合の良いよう捏造する可能性高いので当てにできません。

■認定基準
認定基準は行政上の判断基準に過ぎず、法規範性は有さないという見解があります。
判例でも、「認定基準の評価・当てはめは、一定の合理性があることが認められるものの、この基準のみをもって判断するのが相当であるとまではいえない。」との判示があります。
認定基準は、行政機関事務処理の効率化、標準化のために出しており、裁判所はそれに縛られることはありません。各案件を個別に判断します。
その結果、裁判所の方が基準が緩いのではないかと思われることがあります。

15 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 14:15:37.33 ID:Y7liSljiK
再三、連投失礼致します。これが最後です。

■夜勤について
私見ですが、発症の主因は「夜勤」で、ハラスメントは副因・誘因(引き金的役割果たした因子)である可能性が高いと考えます。
ドーパミンやノルアドレナリンなど神経伝達物質が深夜勤務後で有意に減少する旨記載された文献もあります。
また、産業衛生学会の基準に違反した夜勤・交替勤務に従事させた場合は労災認定される可能性は高いです。
勤務シフト表も証拠として必要かと思います。同僚と比較し、夜勤が著しく多い場合は、「いじめ」ととらえ、
認定基準の別表1「業務による心理的負荷評価表」における「具体的出来事」の
項目29「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」に当てはまると主張することが可能であると考えます。
また、「夜勤をさせないで欲しいとお願いしても受け入れて貰えませんでした。」との点も、「いじめ」であることを裏付けるものである
と主張することが可能であると考えます。

■最後に
私は、裁判経験者です。私の経験や知識がお役に立てれば幸いです。
また、遠慮なく気軽に何でも聞いてください。都合により、すぐにレスを付けることができないかもしれませんがその旨ご了承ください。

16 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 15:08:34.49 ID:Bh5DEKSft
1です。
丁寧にレスしていただき、本当にありがとうございます。

弁護士費用もかなりかかるんですね…
でも、それくらいしないと厳しいということも分かりました。
良い弁護士さんに当たればよいですが、どの方が良いのかどうかも分からない状況です。(川人弁護士さん含め)

17 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 15:13:38.78 ID:Bh5DEKSft
夜勤はほかの同僚と比較してかなり少ない方です。
その代わり、深夜2時とか4時まで勤務…なんてことは、よくありました。
ノルマの達成についても「現実的に厳しい」という交渉をしても受け入れてもらえず、深夜残業の日々でした。
でも、証拠がありません。
弁護士費用や裁判費用も厳しい状況では泣き寝入りひかないのかと、考えています。

18 :優しい名無しさん:2018/11/05(月) 19:33:13.78 ID:3BE09rIgh
1です。
労働監督署に電話してみました。
話を聞いてくれ、申請の仕方を教えてもらいました。
社名と名前も告げました。

厚生労働省の労災認定のパンフレット↓
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/120427.pdf

パンフレットの記載の「心理的負荷評価表」と照らし合わせて、
自身の体験が「弱」「中」「強」のどれに当てはまるか見てみて、
「強」がない場合は認定が難しいそうです。
「弱」「中」は数多くあるのですが…

申請の際は申請書に会社が記載する欄があるので、会社に問い合わせなければなりません。
あとは、医師の記載欄。病状とかを書く?ところ。

半年以上かかる上、労働監督署に出向いて、実際会って話をしなければ
ならなかったりと、前途多難です。

ここまでしても、認定されるか分からないのなら、申請するのが怖くなりました。
今は病状が良くないので、半年後くらいに申請するにしてもしますが…。
ちなみに、2年まで有効だそうです。

19 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 13:08:28.54 ID:/EEnDRvrK
拝読致しました。今、少し都合が取れないので、また、コメントさせていただくかもしれません。取り急ぎ、下記の点、確認させてください。
1 「夜勤はほかの同僚と比較してかなり少ない方です。」について
  1)比較した同僚は、職場における地位や年齢、経験等が類似する方でしょうか。
  2)比較した同僚は、貴方様の発症時点と同一の性別・地位・年齢・経験(新卒で入って1年目)の社員でしょうか。
  認定基準では、精神障害を発病した労働者本人ではなく、同種労働者(職種、職場における地位や年齢、経験等が類似する者)
  が一般的にどう受け止めるかという観点から評価されます。
2 夜勤について
  貴方様は、入社前に、夜勤を労働条件として合意して採用試験に応募し、会社に採用されましたでしょうか。
3 貴方様の部署では、社員全員が夜勤をしているのでしょうか。
4 貴方様の会社で、貴方様所属の部署以外に、夜勤のない部署はありますでしょうか。
  確認の趣旨は、本来は、復職時点で発症の原因となった夜勤をさせないために、夜勤のない部署(一般事務職など)に
  配置転換させるべき安全配慮義務の有無を確認するためです。

20 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 19:16:51.84 ID:/EEnDRvrK
7です。次のとおりコメントします。

1 「申請の際は申請書に会社が記載する欄があるので、会社に問い合わせなければなりません。」について
申請書とは、「療養補償給付たる療養の費用の請求書(様式第7号(1)」になるかと考えます。
書式は下記サイトでダウンロードできます。

ダウンロード用(OCR)様式|厚生労働省:
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/03.html

「会社が記載する欄」とは、請求書の表面の「Hの者については、F並びに裏面の(ヌ)及び(ヲ)に記載したとおりであることを証明します。」と記載された欄になるかと考えます。
当該欄は「会社証明欄」と言います。

おそらくですが、会社に問い合わせをしても、「会社は労災と判断していないので、一切関与しません。」などの返答になるかと考えます。
通例、当該欄は会社が労災と認識しない場合は記載しません。
私のケースも同様でした。したがって、「会社証明欄」はブランクのまま提出すればよいと考えます。

2 医師の記載欄について
請求書の表面の「医師または歯科医師等の証明」欄になるかと考えます。
主治医に「労災申請したいが、証明欄を記載して頂けるか」などの確認が事前に必要です。
医療機関によっては労災申請に協力しないこともあります。大学病院はその傾向があるとの認識です。

21 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 19:18:11.46 ID:/EEnDRvrK
連投失礼致します。前記書き込みのつづきです。

3 「労働監督署に出向いて、実際会って話をしなければならなかったりと、前途多難です。」について
申請して約3か月後、労基署から出頭を命じられて事情聴取を受けます。供述内容は「聴取書」と題する調書に録られます。
所要時間は1時間か2時間くらいになるかと考えます。労基署担当官が貴方様に対し、身上・経歴・発症に至る経緯などをパソコンで入力しながら聴き取り、
「聴取書」を作成します。最後に、「聴取書」のプリントアウトを貴方様に確認させ、署名捺印させます。
会社側の管理職や上司も出頭を命じられて事情聴取を受けます。
事情聴取の負担を軽減するためには、請求書を提出する際に、附属書類として「陳述書」を作成した方が良いと考えます。
「陳述書」に、予め、身上・経歴・発症に至る経緯など、担当官が事情聴取する想定内容を記載しておきます。
もし宜しければ、私が「陳述書」テンプレートを作成します。大体、担当官が事情聴取する内容は想像が可能です。
そして、事情聴取当日は、「私、申立人の身上・経歴・発症に至る経緯などは、本件請求書に添付した陳述書のとおりです」と述べ、
その旨を「聴取書」の冒頭に記載してもらえば良いかとと考えます。
そうすれば、当日は、担当官の追加質問に返答するだけで済むので、当日は、所要時間や負担が相当軽減できると考えます。
意外と緊張して上手く、話ができなかったり、思い出せなかったりするので、この方が確実です。
また、当日、会社が提出した勤務表や休日取得日の資料を見せ、内容に誤りがないかを確認させます。
したがって、勤務シフト表か記憶の範囲で夜勤状況や休日取得日のメモを持参した方が良いかと考えます。

4 「ここまでしても、認定されるか分からないのなら、申請するのが怖くなりました。」について
「陳述書」は大事なので少し頑張る必要がありますが、請求書の記入や事情聴取は、大した作業や負担ではないと考えます。

22 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 20:24:23.18 ID:/EEnDRvrK
連投失礼致します。

1 「良い弁護士さんに当たればよいですが、どの方が良いのかどうかも分からない状況です。(川人弁護士さん含め)」について
私は、法律事務所は川人法律事務所が良いとと考えます。ただし、川人博弁護士は超多忙な方であると想像できるので、主任弁護士になるか否かは分かりません。
なお、川人法律事務所には平本紋子弁護士という女性の方が在籍しています。記者会見では、川人博弁護士と同席されています。テレビでも見たことがあります。
もし、川人博弁護士が無理で、女性が希望でしたら、平本紋子弁護士を指名するのも良いかと考えます。同じ女性なので気持ちが通じやすいかと考えます。


2 「ノルマの達成についても「現実的に厳しい」という交渉をしても受け入れてもらえず、深夜残業の日々でした。
    でも、証拠がありません。」
貴方様の業務遂行に対する成績表(上司による業務評価資料)や月度業務報告書はないでしょうか。通常、当該資料に職務目標や上司評価が記載されているはずです。
職務目標はノルマに当たります。当該資料は証拠にできます。

3 「弁護士費用や裁判費用も厳しい状況では泣き寝入りひかないのかと、考えています。」
過度に、ネガティブに考えすぎたり、御自身を追い詰めたり、自責の念にかられたりしないくださいね。
貴方様の業務による心理的負荷を評価し、労災か否かを判断をするのは、最終的には、裁判官です。
精神障害とは無縁であった貴方様が発症したということは、「業務による心理的負荷」が「強」であったはずです。
貴方様が「業務による心理的負荷」を適正かつ法的に評価することは容易ではないと考えます。過少評価している可能性もあります。

23 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 20:25:02.02 ID:/EEnDRvrK
連投失礼致します。

4 主治医の意見書について
通常、請求書に「主治医の意見書」を添付します。
「主治医の意見書」とは、貴方様の精神障害の発症機序が記載されたものです。当該意見書がないと、労災認定は困難です。
なお、別途、労基署から主治医に対し、照会書が送付され、主治医が発症原因等を記載されます。
主治医が「業務が原因である」旨記載がないと労災認定は困難です。
そのため、事前に主治医に貴方様の精神障害の発症原因に関する意見を伺い、
『業務が原因である』との意見をお持ちの場合、「労災申請したいが、労基署からの照会書が届いたら『業務が原因である』旨記載して頂けるかを
確認する必要があります。そうしないと、いくら、貴方様が労災であると主張しても、主治医の意見が異なる場合は、労災認定は困難です。
裁判でも主治医の意見は尊重される傾向がああります。ただし、町医者程度の場合は裁判官は尊重しない傾向があるようです。
国側もかなり著名な医師の意見書を証拠提出します。
つまり、理想論で言えば、裁判で勝訴するためには、意見の信用性の優位性を確保する観点から、
主治医は、鬱病の権威か日本一の精神医のレベルでないといけません。

5 現在通院中の医療機関は、労災指定病院でしょうか。
  労災指定か否かで種々手続きが異なります。

24 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 20:26:27.41 ID:/EEnDRvrK
連投失礼致します。

6 「弁護士費用もかなりかかるんですね…」について
たしかに、100万円と聞くと、そのようなイメージを持たれるのは分かります。
ただ、一切合切で100万円は破格に近いです。
と申しますにも、労災の手続きは、最高裁まで進行した場合、少なくとも5年を要します。
この長期間もの間、弁護士は、その間、会社との通信を含め、様々な膨大な量の書類作成、相手方の書類チェックや反論書面作成や証拠収集などをされます。
また、貴方様からの相談にも対応していただけます。
経験すると分かるのですが、書類や資料は膨大な量でそれを扱うのは大変な労力です。
時給に換算すると、安月給で申し訳ないくらいです。

労災申請は、手続だけを見れば、それほど難しいわけではありません。
しかし、手続に必要な最低限の書類を、労基署に言われるがまま提出しても、認定を得るのは難しいのが現実です。
弁護士に委任すれば、依頼人に有利な証拠を集め、不利な証拠にはフォローを入れます。

労基署は、多くの申請を迅速に画一的に処理しなければいけないので認定基準を策定し、
認定基準に従い、杓子定規に判断を下す傾向があります。
一方、裁判所は、認定基準に拘泥せず、判例の積み重ねや、個々の事案の具体的な事情によって判断をします。
両者の基準や判断方法が異なるため、国が労災だと認められなかった事案が、 裁判所には認められるケースが、決して珍しくありません。
認定基準に記載された「業務による心理的負荷」もアンケート結果に基づいたもので、一定の合理性はあるかもしれませんが、
貴方様の事案に完全にマッチして類推適用可能かは限界があり、目安に過ぎないと考えます。

25 :優しい名無しさん:2018/11/06(火) 20:27:48.48 ID:/EEnDRvrK
連投失礼致します。前記書き込みの6のつづきです。これが最後です。

おそらくですが、行訴で労災が認定されない場合でも、民訴で安全配慮義務が認定され、和解または判決で慰謝料を取れる可能性はあると考えます。
安全配慮義務とは、「使用者が、その雇用する労働者に従事させる業務を定めてこれを管理するに際し、
業務の遂行に伴う疲労や心理的負荷等が過度に蓄積して労働者の心身の健康を損なうことがないように注意する義務を負う」という確立した判例です。(最判平成12年3月24日)。
ハラスメント事件の慰謝料の平均相場は100万円です。
交通事故の慰謝料は、後遺障害が一番低い14級でも110万円なので、交通事故と比較すると低額です。
しかし、弁護士への成功報酬20%で控除しても、80万円は獲得でき、20万円の赤字ですが、ある程度ペイできる計算です。

もし、弁護士費用が無理であれば、下記サイトのような完全成功報酬型の事務所しか選択肢はありません。

弁護士費用   労災(労働災害) 無料相談センター
https://rousai-soudan.com/fee
ただ、当該事務所のサイトに訴訟実績が掲載されていないので力量は不明です。
その点、川人法律事務所のサイトには裁判例が掲載されています。当該サイトで「夜勤」で検索してもヒットします。

川人法律事務所 裁判例
http://www.kwlaw.org/hanrei/hanrei.htm

26 :優しい名無しさん:2018/11/07(水) 10:58:45.56 ID:BypZuacZE
7です。
労基署への問い合わせや、私の色々な書き込みなど、不慣れな事で、貴方様は脳が疲労されていると思料します。
私の質問等に対しても、応答などせず無視しても構いません。回復するまでゆっくり休んでください。

27 :優しい名無しさん:2018/11/07(水) 23:53:46.52 ID:ScEQzDORV
ここまで親切に教えていただき、本当にありがとうございます…。
一読しましたが、後でゆっくりまた読みます。
21の「陳述書」についてテンプレートを見せていただけると助かります。
(お忙しいようでしたら大丈夫です)

28 :優しい名無しさん:2018/11/07(水) 23:58:02.61 ID:ScEQzDORV
19>について回答だけさせていただきます。

1 「夜勤はほかの同僚と比較してかなり少ない方です。」について
  1)比較した同僚は、職場における地位や年齢、経験等が類似する方でしょうか。
比較したのは先輩となので、同期で夜勤をしているのはかなり少ない方かと思います。
  2)比較した同僚は、貴方様の発症時点と同一の性別・地位・年齢・経験(新卒で入って1年目)の社員でしょうか。
  認定基準では、精神障害を発病した労働者本人ではなく、同種労働者(職種、職場における地位や年齢、経験等が類似する者)
  が一般的にどう受け止めるかという観点から評価されます。


2 夜勤について
  貴方様は、入社前に、夜勤を労働条件として合意して採用試験に応募し、会社に採用されましたでしょうか。

夜勤を条件に採用試験を受けていません。

3 貴方様の部署では、社員全員が夜勤をしているのでしょうか。

全員が夜勤をしているわけではありません。

4 貴方様の会社で、貴方様所属の部署以外に、夜勤のない部署はありますでしょうか。

夜勤のない部署も存在します。

29 :優しい名無しさん:2018/11/08(木) 12:53:57.03 ID:r2PdMn5JG
7です。拝読致しました。私の投稿を読むのは、お体に負担になると考えるので、体調が許す範囲でいつでも構いません。慌てずゆっくりお読みください。

1 「陳述書」テンプレート
  了解致しました。暫くお時間ください。

2 レス28の御回答について
同期で夜勤をしている社員の構成として、貴方様と同じ性別である女性がいることを前提で、コメントします。
もし、女性がいない場合は、重要な情報なのでお伝えください。

貴方様がご回答した情報が事実であれば、貴方様に生じた出来事が「いじめ」であることを立証するにあたり、有利であると考えます。

「いじめ」とは、文科省の定義では、換言すると、「一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの」です。

「同期で夜勤をしているのはかなり少ない」ということは、会社は、業務上の必要性・合理性もしくは社員の地位・経験(勤続年数含む)・適性(性別含む)により、
社員の勤務形態を「夜勤」と「日勤」とに区分されていると推察します。
当該区分を前提とした場合、夜勤により頭痛や下痢などの心身症状が発生した貴方様が会社に対し症状を訴え、日勤を希望したにもかかわらず、
会社は無視し、貴方様に対し強制的に夜勤を継続せしめた会社の行為は、貴方様に対し、著しい肉体的苦痛と精神的苦痛を与えるもので、
「いじめ」であり、その継続した状況も6カ月ないし1年以上もの長期間である点から、
認定基準の別表1「業務による心理的負荷評価表」における「具体的出来事」の
項目29「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」の【強である例】欄の
「部下に対する上司の言動が、業務指導の範囲を逸脱しており、その中に人格や人間性を否定するような言動が含まれ、かつ、これが執拗に行われた」
に当てはまるとの主張が可能であると考えます。

30 :優しい名無しさん:2018/11/08(木) 12:56:33.70 ID:r2PdMn5JG
2 レス28の御回答について(つづき)

認定基準には、評価期間の特例があります。通常は、発病前おおむね6か月の間に起こった出来事について評価します。
ただし、いじめやセクシュアルハラスメントのように、出来事が繰り返されるものについては、
発病の6か月よりも前にそれが始まり、発病まで継続していたときは、それが始まった時点からの心理的負荷を評価します。

なお、認定基準の別表1「業務による心理的負荷評価表」の「具体的出来事」欄に示されている具体例で列挙されているのは、
単なる例示であって、その他の出来事が心理的負荷の強度「強」と判断されないわけでは決してありません。

実際の事実関係が認定基準の別表1「業務による心理的負荷評価表」の「具体的出来事」欄に示されている具体例の内容に、事実関係が合致する
場合には、その強度で評価します。

他方、実際の事実関係が具体的出来事に合致しない場合は、「心理的負荷の総合評価の視点」や「総合評価における共通事項」に基づき,
具体例を参考にしながら、事案ごとに心理的負荷の強度を認定します。

なお、裁判所では、業務起因性の判断をするに当たって、基本的には認定基準に従いつつこれを参考としながら,
労働者に関する精神障害の発病に至るまでの具体的事情を総合的に斟酌し、必要に応じてこれを修正する手法を採用しています。
労働者本人が置かれた立場や状況を充分斟酌して出来事のもつ意味合いを把握した上で、ストレスの強度を客観的見地から評価することもあります。

31 :優しい名無しさん:2018/11/08(木) 12:58:56.41 ID:r2PdMn5JG
2 レス28の御回答について(つづき)

夜勤により頭痛や下痢などの心身症状が発生した貴方様にとって、「夜勤の継続・強制」という出来事は、他の夜勤社員と異なる意味合いであったと考えます。

また、判例で、業務上の心身的負荷の強度の判断については、「同種労働者(職種、職場における地位や年齢、経験等が類似する者で、
業務の軽減措置を受けることなく日常業務を遂行できる健康状態にある者)の中でその性格傾向が最も脆弱である者
(ただし、同種労働者の性格傾向の多様さとして通常想定される範囲内の者)を基準とするのが相当」であると判断した事案もあります。
労働者本人の立場や状況以外に、性格傾向が最も脆弱であるという事実を判断要素として取り上げています。
当該判断基準は、「平均的労働者最下限基準説」と言います。

私見ですが、貴方様の事案は、会社が、夜勤により頭痛や下痢などの心身症状が発生して日勤を希望した貴方様に対し、
夜勤を強制するという「いじめ」を長期間執拗に反復し、これにより貴方様を肉体的にかつ精神的に追い詰め、
精神的な破綻を生じさせ、結果として、鬱病を発症したと考えます。

以上です。

32 :優しい名無しさん:2018/11/09(金) 23:24:10.63 ID:Cz2/N6ipp
1です。
ゆっくり読ませてもらってます。

会社に書類?の記載のお願いをしたところで、
「労災と認めないので、一切関与しません」となった場合、
空欄で出しても労災の手続きは進むのでしょうか?
監督署の方は、書類が揃って手続きが進む、ようなことを言っていたので。。。

33 :優しい名無しさん:2018/11/10(土) 19:48:51.07 ID:QL58tjujb
>>31

1様

7です。拝読致しました。

即答可能ですが、その前に、掲示板利用に際し、貴方様の現在の心境を確認させてください。
本掲示板にて貴方様の状況に関し、種々の書き込みがされていますが、不特定多数への公開などに対し、ご不便や抵抗等を感じているなど
のお気持ちはございませんでしょうか。

私は、本掲示板環境で貴方様とのやりとりを続行して良いか、プライバシーを保護する必要があるのではなどの疑問や、
プライバシー以外にもあるリスクを感じています。

貴方様が、何か疑問や問題を感じているようでしたら、解決した方が良いと考えます。

つきましては、今後の進め方について検討するにあたり、まずは、貴方様方で、例えば、「現行の掲示板による書き込み環境で情報交換することで全く抵抗なく問題ない」、
「別の情報交換環境があればご提案頂きたい」などのご意見があれば、率直にお聞かせください。

これまでの私の書き込み内容から、私の人物像などに関し、一定の印象は持たれていると思いますが、私は決して怪しい人間ではありません。
貴方様は、本当にお気の毒である考えます。何とか、助かって欲しいと思っています。
そのためにも、私の経験と知識が一助になるのではと考えます。

もし、別の情報交換環境が必要であれば、本掲示板以外の場で、貴方様のプライバシー保護を含め、
様々な疑問やリスクを回避できる環境を検討しますので、遠慮なく御伝えください。

以上です。

34 :優しい名無しさん:2018/11/10(土) 21:25:54.79 ID:XN2RJ9L3H
1です。
お気遣いありがとうございます。

個人情報などには気をつけているつもりですが、言われてみれば不安になりました。
掲示板でもその点にだけ注意すれば大丈夫ですが、他に方法があるのであれば、検討したいです。

35 :優しい名無しさん:2018/11/10(土) 23:10:05.93 ID:QL58tjujb
1です。
お返事いただきありがとうございます。
取り急ぎ、情報交換環境プランを1点、提案致します。

当該プランを「情報交換環境プランA」と呼ぶことにします。
当該プランについて、下記(次レス)のとおり説明致します。下記内容をお読みいただき、ご意見・ご感想をお寄せください。

なお、「情報交換環境プランA」を採用した場合でも、本掲示板のスレッドを通じて、私以外の方と情報交換することは妨げません。
引き続き、本掲示板のスレッドをご利用ください。

また、もし、貴方様から、「情報交換環境プランA」を採用できないとの返事を頂いた場合
別のプランを検討しますが、その間、本掲示板では、私は、自己の判断に基づき、書き込み・閲覧等を内容レベルでも制限させていただく可能性があります。
その理由は、私は、プライバシー以外のリスクを想定しているからです。

当該リスクを貴方様に説明したいのですが、当該リスク事項を掲示板で書き込むこと自体も別の観点でリスクがあるので回避した方が良いと考えます。

つきましては、貴方様に対し、当該リスク事項を説明した方が良いと考えますので、一度、捨てアドを使用したメール送受信による情報交換
をさせていただきたく、何卒、前向きに、当該プランの採用をご検討願います。

最低限、今後、貴方様と私間の情報交換のうち、プライバシーやリスクが想定される内容、もしくは、
貴方様または私が「非公開」扱いにすべきと判断した情報交換は、当該プランの環境で行いたいと考えます。

なお、プランA環境にて、お互いの信頼関係か確立できれば、もう少しモデレートな別の環境への移行も考えています。

36 :優しい名無しさん:2018/11/10(土) 23:14:17.92 ID:QL58tjujb
1です。
前記レスのつづきです。「情報交換環境プランA」の説明は下記のとおりです。

■情報交換環境プランA:捨てアドを使用したメール送受信による情報交換

プランAは、使い捨て用のフリーメールアドレス(俗称「捨てアド」といいます)を使用したメール送受信による情報交換です。

捨てアドは、一般的に、素性を明かしたくない相手とのメール送受信や、個人メールアドレスの流出やスパムメールなどの不安がある際などに利用されます。
使い捨てのメールアドレスなので、所定の期間(例:1週間)が経てば、メールアドレスが無効になり、
仮にメールアドレスが漏洩した場合でも、受信箱がスパムメールであふれるのを防ぐことができます。

もし、現在、貴方様が捨てアドをお持ちではなく、新規で作成したい場合、下記方法で作成できます。

<捨てアドの作成方法>
1 まず、下記URLのサイトにブラウザでアクセスします。当該サイトは、ワンタイムメールサービスを提供しているサイトです。
  ブラウザは、Microsoft Edgeで動作確認済です。Firefoxは不具合がありましたので推奨しません。

  https://www.onetime-mail.com/

 【ワンタイムメールサービスについて】
  ワンタイムメールとは、国産の使い捨てフリーメールアドレスサービスです。
  利用に際して、個人情報などの登録は不要です。
  サイトにアクセスするだけで、自動的に、捨てアドが自動生成されます。捨てアドの有効期限は7日で、7日単位での延長も可能です。

2 画面中央の赤色の「免責事項に同意し今すぐ利用する」ボタンをクリックします。
  クリックすると、画面が遷移し、サイト画面最上部の「あなたのメールアドレス」欄に、捨てアドとなるメールアドレスが自動生成されます。

3 メールを送信したい場合、サイト画面の左側のメニューの「メールを作成」項目をクリックすると、「メールの新規作成」画面に遷移し、
  メールの新規作成ができます。
  メールを新規作成して、「私はロボットではありません」欄をチェックして、画面指示に従い該当する画像を選択後に「確認」ボタンをクリックし、
  送信ボタンをクリックすると、メールが送信できます。
  受信箱は画面下部にあります。

37 :優しい名無しさん:2018/11/10(土) 23:15:07.99 ID:QL58tjujb
1です。
前記レスのつづきです。これが最後です。

なお、サイト画面の左側のメニューの「アカウントを削除」項目をクリックすると、いつでも、捨てアドのアカウントを抹消でき、
元の画面にリセットできます。

以上です。

38 :優しい名無しさん:2018/11/11(日) 13:55:57.20 ID:DZz5vXean
1様

7です。無理せず、ゆっくり考えてくださいね。
ご質問やご心配な点、あるいはご要望があれば、遠慮なくお伝えください。
ただ、現状のまま、本掲示板を通じた貴方様との情報交換には、何かと弊害・限界やリスクなどを感じており、改善した方が良いと考えます。

一応ですが、「情報交換環境プランA」について、補足致します。

もし、貴方様から、「情報交換環境プランA」採用にご了解いただける旨の返事を頂いた場合の、
最初の貴方様と私間のの通信方法についてです。最初の通信は、下記の手順で行いと考えます。

■最初の通信方法
1 まず、私が、貴方様に対し、私の捨てアドを知らせるため、
  本掲示板の書き込みフォームの「E-mail」欄に、私の捨てアドを入力して、書き込みをします。

2 貴方様が、当該書き込みを確認されましたら、1週間以内に、私の捨てアド宛に空メールを送信ください。

3 私が、新たな捨てアド(ステップ1の捨てアドとは異なるアドレス)にて、貴方様に返信をします。

上記方法あれば、貴方様の捨てアドは、私に対し、本掲示板を通じて伝達する必要がありませんので、不特定多数に公開されません。
また、本掲示板で書き込みされた私の捨てアドは、貴方様からの空メール受信後、即時、アカウント削除しますので、
以後、悪意のある第三者が私の捨てアドに対しメールを送信するなどのトラブルも防止できると考えます。

■参考
捨てアドサービスは、今回紹介した「ワンタイムメール」以外にもあります。参考までに一覧表を紹介します。
ただし、私が比較したうえでは、「ワンタイムメール」が良いかと考えます。
もし、貴方様方で、他に、良いコミュニケーションツールがあれば、遠慮なくご提案ください。

使い捨てメールアドレスサービス比較・一覧表
https://freesoft-100.com/community/disposable_mail.html

以上です。

39 :優しい名無しさん:2018/11/11(日) 14:09:38.61 ID:DZz5vXean
1様

7です。念のためのお知らせです。
もし、貴方様が、私の書き込みに対し、ご迷惑・ご不快の念などをお持ちでしたら、遠慮なく申し述べてください。
その場合、私は、即刻、本スレッドへの書き込みを中止し、以後、本スレッドへのアクセスをクローズします。

40 :優しい名無しさん:2018/11/15(木) 14:38:31.73 ID:brn3kb5P/
1です。
色々教えて下さり、とても感謝しております。
たただ、考えるのが怖くなり、少し逃げていました。
レスが遅くなりすみません…。

41 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 13:04:15.22 ID:A63s83fIo
1様

7です。

>考えるのが怖くなり、少し逃げていました。

そうでしたか。やっと、声が聞けて、安堵しました。急に書き込みがなくなり、心配していました。
貴方様のお気持ちはよく分かります。それが人間本来の感情や行動だと考えます。しかも、貴方様は女性です。

いま、私は、貴方様に対し、恐怖心などを与える、大変な書き込みをしたと反省しています。本当にごめんなさい。

最近は、私が貴方様に対し、「情報交換環境プランA」を提案して以降、全く書き込みによる反応がなく、連絡が途絶えた形で、
「少しお時間ください」など、「情報交換環境プランA」に対する第1印象や感想、ご検討の途中経過、採用の可能性の意思表示すら書き込みがされないので、
てっきり、貴方様は、私の書き込みにより、私自身に対する嫌悪感などが生まれ、ご気分を害されたり、ご体調も崩され、
その結果、貴方様からはもう返事は来ないのではないかと思い始めていました。

その間、貴方様からいつ返事が来てもいいように、毎日、定期的に、メンタルヘルス@2ch掲示板のトップページにて、
当該スレの最新の書き込みのレス番「39」が「40」に更新するか否かの確認だけはして、待ち望んでいました。

しかしながら、中々、「40」に更新されないので、私は、しびれを切らし、「貴方様は、私に対し嫌悪感などを感じ、
二度とこのスレに書き込みはされなくなったかもしれない」などと思いを巡らせ、2日前くらいから、メンタルヘルス@2ch掲示板すら、
アクセスするのを止めていました。その間、私も貴方様に対し、疑心暗鬼の念を持ち始めました。

捨てアドという得体の知れないアドレスを使用することに加え、見知らぬ人物とのメールのやりとりなど、普通の人間なら、
躊躇するのは当然であり、まず、できません。

ただ、私は、不特定多数に公開される掲示板では、色々とリスクがあり、また、貴方様とのコミュニケーションもスムーズに進まず、
弊害も感じ、改善のための第一段階として、「捨てアドによるメール」しか思いつきませんでした。
ただ、掲示板とは異なり、「捨てアドによるメール」のやりとりは、面倒で、私も抵抗はあります。

42 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 13:17:17.15 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス41のつづきです。

私も、できれば、「捨てアドによるメール」のような方法は望んでいません。
そのため、まずは、不特定多数に公開されるというリスクがあるこの掲示板環境から
よりセキュアな環境への移行するための第1歩として、
一時的かつ暫定的に、「捨てアドによるメール」によるメールのやり取りをした後は、
その次の、第二段階として、メール環境とは異なる情報交換環境を作り、すでに完成しています。

当該環境は、私が管理し、貴方様専用なので、貴方様の要望にも自由に対応し、仕様を変更できます。
当該環境は、貴方様にとって、私と気軽に情報交換できて、心地良い環境になると自信を持っています。
ただ、当該環境について、詳細は、ここで書き込みすることは控えます。

それは、万が一、悪意のある第三者がいた場合、当該環境を攻撃されるリスクもあり、
秘匿しておきたいからです。つまり、貴方様と1日も早く、安全な環境で情報交換を再開したいからです。
当該環境については、「捨てアドによるメール」によるやりとりで、お互いに信頼関係が確立できた時点で説明し、提案させていただきます。

なお、「情報交換環境プランA」の検討については、これ以上、私の口から、「どうぞ、ごゆっくり、ご検討ください」とは、正直、中々、申し上げにくいです。
と申します理由は、貴方様に残された休職期間はどの程度かは存じ上げませんが、このままでは、貴方様は解雇されるリスクがあります。

そのリスクに備え、事前に弁護士への相談は1回はしておいた方が良いと考えます。

解雇事件には、弁護士の力が必要です。また、弁護士に相談するにしても、弁護士とのコミュニケーション経験がない貴方様には、
労災申請を含め、弁護士とのやりとりで、何かと悩み事や困った事が発生すると考えます。
その際、貴方様には、気軽に情報交換できる相談相手が必要であると考えます。
私は一般人ですが、貴方様と同様である被災労働者の立場や目線での私の体験談は非常に役立つと考えます。

43 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 13:20:16.24 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス42のつづきです。

また、貴方様は、ご自身で労災請求の申請をされる計画があるような印象もあります。
あえて、厳しく申し上げますが、本人申請での労災認定は、過重な時間外労働時間などの客観的根拠や証拠がない限り、無理であると考えます。
貴方様の事案は、「夜勤」が主因であり、しかも、夜勤時間は、客観的には、過重性の立証は困難と考えます。

貴方様が最後まで会社と争う意思をお持ちでしたら、裁判までもつれ込む可能性は高いと考えます。
いや、そこまで争う意思はなく、「だめもとで、本人申請するだけです」という気休めか会社への復讐心など程度の申請でしたら、本人申請でも致しがたありません。

ただ、裁判という局面を想定した場合、やはり、最終的には、弁護士の力が必要であると考えます。
いや、そうではなく、「裁判も、本人訴訟で戦う」という気構えをお持ちでしたら、別です。
私も、一度、費用が持ったないとうことで、本人申請で労災請求した経験があります。その際は、やはり、
不支給決定になり、全く歯が立たず、審査請求もせず、何の意味もない、気休めに終わりました。
後日、別件で弁護士に話をした際、叱責されたほどです。

もし、貴方様がご自身で労災申請した場合、審査請求や裁判の段階で相談に行った場合、弁護士は嫌がります。
弁護士は、労基署への最初の申請段階から、どうすれば労災認定できるかの戦略を練ります。
もし、貴方様がご自身で労災申請して、不支給決定された段階で弁護士に相談した場合、
弁護士は、貴方様の提出書類や証拠や聴取書に不備や欠点がないかを分析する作業をする手間が発生します。
不備や欠点があった場合、それらを手当てすることが必要になり、弁護士は、通常、嫌がります。
「労基署への申請段階から相談に来て欲しかった。」と言われるのが明らかです。

44 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 13:53:24.05 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス43のつづきです。

私は、労災に係る裁判経験を通し、また、その間の弁護士とのコミュニケーション経験にて、
様々な体験をし、知識やノウハウを吸収しました。

私は、貴方様との関係は、良き相談相手であり、雑談を含め、何でも気軽に話が出来て、情報交換できる友達のような関係になれればいいと考えます。

私もある障害を抱えて生きています。うつ病である貴方様の気持ちもよく分かります。つまり、貴方様と私は、心の病を持つ人同士です。
私は、貴方様に対し、友人以上の関係、たとえば、男女関係や恋愛関係などは一切望んでいません。
どうか、私の事を信用して下さり、気軽にコミュニケーションできる関係になれれば、幸いです。

念のために言及しておきますが、無論、私には、貴方様との情報交換の事前・途中・事後のいずれの場合においても、営利目的はなく、謝礼や報酬・対価などを得る目的なども一切なく、
その予期もしていません。受領もしません。つまり、ある意味、知人間の無償の慈善行為のようなものとしてお考えください。

45 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 13:59:40.22 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス44のつづきです。これが最後です。

なぜ、私が、ここまで、貴方様に対し、特別な感情があるのではと誤解されるほどに書き込みを続けるのかなどと、疑問を抱かれるのも無理はありません。
最初は、貴方様の「毎日、泣いて怯えて暮らしてます。」との書き込みを飛んで、「これは助けないといけない」という感情が先走りました。

同時に、私も、薬の副作用で「下痢」に悩んだ場面がありましたので、「下痢」の恐ろしさはよく分かります。
そのせいもあって、貴方様の書き込みの「下痢」という文言に、妙な親近感のようなものがあったので、過敏に反応したかもしれません。
それで、本当に、貴方様は、お気の毒と感じました。男性である私ですら、「夜勤」が「下痢」と連動したら、この世の恐怖以外、何物でもありません。

まだ、会社側の言い分を聞いておらず、事実関係が確定的ではないので、
過度に感情的になってはいけませんが、私は、個人的に、貴方様に対し「下痢」の恐怖感を執拗に与えた続けていじめた上司は非常に問題があると考えます。
やはり、きちんと責任をとってもらいたいと考えます。

私は、貴方様の性格が徐々に分かってきたような感じがします。
私の思い違いかもしれませんが、貴方様は、優しさゆえかもしれませんが、ネガティブな感情で言いたいことは、上手く相手に言えない面もおありではないでしょうか。

今後、思ったこと、感じたこと、要望などは、「まだ、悩んでいます」「葛藤中です」などのつぶやき程度でもいいので、
オブラートに包まずにストレートにぶつけて下さっても結構です。その方がお互いに分かりあえて、信頼関係の構築につながると考えます。
以上です。

46 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 19:15:13.95 ID:A63s83fIo
1様
7です。

もし、弁護士相談段階でも、費用でご心配でしたら、法テラスに相談されることをおすすめします。

法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
法的トラブルを抱えた方に、解決に役立つ法制度や相談窓口を紹介する情報提供や、
経済的に余裕のない方を対象とした無料の法律相談などを行っています。

法テラスが利用者に代わって弁護士や司法書士にその費用を支払い、利用者から分割で法テラスに費用を返済していただく立替え制度もあります。
立替えの対象は、着手金・実費です。
実費とは、裁判所に納付する印紙代、鑑定費用、記録謄写料、通訳費用、受任者が事件の処理のために遠隔地に行く際の交通費などです。

なお、事件終了後、次の生活状況の時は、立替金の全部又は一部のお支払いの免除を受けられる場合があります。

 生活保護法による保護を受けているとき。
 上記に準ずる程度に生計が困難であり、将来もその資力を回復する見込みに乏しいと認められるとき。

生活が厳しく支払いが困難な場合は、ご相談され方が良いと考えます。

47 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 19:17:23.32 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス46のつづきです。

■法テラス関連サイト
法テラス関連のURLは下記のとおりです。

・法テラス・サポートダイヤル
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/call_center/index.html
※オペレーターは個別の法律相談や法的判断を行うことはできません。
 制度や手続きをご紹介し、個別法律相談を望まれる場合は最適な法律相談窓口をご案内します。

・お近くの法テラス
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/index.html
※法テラスは、全国各地に事務所を設け、面談・電話でのお問い合わせを受け付けております。

・法テラス法律事務所
https://www.houterasu.or.jp/shihoukasochi/staff_bengo_zenkoku.html
※法テラスは、地方事務所・支部・出張所のほか、全国各地に法テラスのスタッフ弁護士が常駐する法テラス法律事務所を設置しています。

・法テラス メール受付
https://www.houterasu.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=toiawase
※Webフォームからお問い合わせを受け付け、お困りの内容について、電子メールにより、次の2つの情報を提供いたします。

  お困りの内容に関する法律や制度のご紹介
    お客様に適切な相談窓口のご案内

 受付:24時間年中無休
 回答:可能な限り早く行います。(ただし、土日、祝日、年末年始は、メールの回答が遅くなります。)

※本サービスは、個別具体的なご質問に対して、法律専門家が回答やアドバイスを行う法律相談とは異なります。
 ご不明な点につきましては、法テラス・サポートダイヤル(0570-078374)にお電話ください。

48 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 19:19:26.01 ID:A63s83fIo
連投失礼します。レス47のつづきです。

・民事法律扶助業務について
https://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/mokuteki_gyoumu/minjihouritsufujo/index.html

※民事法律扶助業務とは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い(「法律相談援助」)、
 弁護士・司法書士の費用の立替えを行う(「代理援助」「書類作成援助」)業務です。

・ご利用の流れ|法テラス
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/nagare/index.html

以上です。1日も早く、弁護士に相談されることをおすすめします。
ただし、以前、私も法テラスを利用したことがありますが、弁護士は指定できません。
労災に強い弁護士がアサインされる保証も定かではありません。相談終了後に弁護士から名刺を渡され、
正式に委任する際に、連絡を取ることになっていました。それで、私の場合は、独自に、労災に強い敏腕弁護士を探しました。
ただ、貴方様の状況を鑑みると、貴方様さえ、特段、弁護士選定にこだわりがなく、
事件の早期解決を優先させたい場合は、法テラスの弁護士でも構わないと考えます。

以上です。1日も早く、一度、弁護士に相談されることをおすすめします。そうすれば、少し、気持ちが落ち着くと考えます。

49 :優しい名無しさん:2018/11/16(金) 22:08:00.61 ID:+/fGWuzyk
今回の休職は、前回休職した時の精神疾患が悪化して休職になっています。
悪化した要因が妊娠ということもあり、現状では労災申請が難しいと感じつつあります。
精神状態も悪く、なかなか行動に移すのが難しい状態です。
ただ、ここまで悪くなった根本原因は会社にあるので、可能なら労災認定されて、お金が欲しいです。
また、経済的な理由から退職するか戻るかさえも悩んでいます。

法テラスも検討してみます。
色々な情報、本当にありがとうございます。

50 :優しい名無しさん:2018/11/17(土) 02:13:56.02 ID:oYLWehU0e
世の中は金

51 :優しい名無しさん:2018/11/17(土) 12:24:16.89 ID:lTmES6a5w
1様
7です。

私は、これまで、貴方様のご状況に関し、真摯に向き合い、情報交換をしてきました。
しかしながら、私がリスクの一つとして危惧していた、心許無く感じる書き込みがありました。
つきましては、私は、今回の書き込みをもって、当該スレの書き込みにつき、最後とさせていただきます。

以下、あくまで、一般論として、コメント致します。

1 今回の休職と、前回休職した時の精神疾患との関係について

貴方様は、復職後も、通院はされていたのでしょうか。また、復職後は、通常の就労(1日8時間の労働)はされていたのでしょうか。

その点も含めて、事実関係の詳細が把握できないので、断定的な表現は避けますが、貴方様の「今回の休職」は「再発」ではないでしょうか。

うつ病をはじめとする精神障害には、「完治」という概念がないようです。症状が現れなくなった状態又は安定している状態を「寛解」といいます。

労災保険では、「寛解」し、通常の就労(1日8時間の労働)ができる状態であれば、「治ゆ」、つまり、「症状固定」の段階にあると判断します。
精神障害の悪化は、被災労働者がり患していた精神障害が「治ゆ」する前に、業務による心理的負荷を受け、精神障害の症状が悪化した場合ということになります。
当該一般論に照らせば、貴方様の事案の場合、通常の復職をしたという事実があれば、「再発」に該当すると可能性があると考えます。
再発の場合、以前の精神障害と今回の精神障害は、別個のものとして判断します。
再発した精神障害について、通常の精神障害と同じように、精神障害の労災認定基準に従って、業務による強い心理的負荷があったかどうかを判断します。
「精神障害の再発・悪化と労災の認定」について、詳細は、下記サイトに説明があります。

・精神障害の再発・悪化と労災の認定   労災(労働災害)の相談は法律事務所エソラ
 https://rousai.esora-law.com/rousai/recurrence/

52 :優しい名無しさん:2018/11/17(土) 12:28:37.99 ID:lTmES6a5w
連投失礼します。レス51のつづきです。

なお、悪化した場合の労災認定は,「特別な出来事」が認められる場合に限られます。
業務以外の心理的負荷により発病して治療が必要な状態にある精神障害が悪化した場合は、
悪化する前に業務による心理的負荷があっても、直ちにそれが悪化の原因であるとは判断できません。
ただし、別表1の「特別な出来事」に該当する出来事があり、その後おおむね6か月以内に精神障害が自然経過を超えて著しく悪化したと
医学的に認められる場合に限り、その「特別な出来事」による心理的負荷が悪化の原因と推認し原則として悪化した部分に
「特別な出来事」による心理的負荷が悪化の原因と推認し原則として悪化した部分については労災補償の対象となります。

ただし、近時、悪化した場合の労災認定に「特別な出来事」が要件である当該基準が違憲であるなどの趣旨を主張する弁護士や専門家も存在し、裁判でも争点化しています。
一般論としても、うつ病の初発や再発・悪化の原因は、仮説ばかりで、不明なことが多いのは事実です。

2 ご妊娠について
「認定基準(別表2)業務以外の心理的負荷評価表」によれば、心理的負荷の強度はTです。したがって、労災認定の可能性はあると考えます。
ただし、「悪化した要因が妊娠」である点が主治医の意見であると、お手上げの感は否めません。

おそらくですが、並大抵の弁護士の場合、手の打ちようがないという見解になると考えます。
また、法テラスの弁護士・司法書士費用等の立替制度の利用条件に「勝訴の見込みがないとは言えないこと」があります。
主治医の意見に基づき、当該条件に非該当と判断される可能性があると考えます。

53 :優しい名無しさん:2018/11/17(土) 12:34:01.47 ID:lTmES6a5w
3 今後について

貴方様が、勇気を持って、本掲示板で、悪化した要因を告白されたことに、ある意味、敬意を表します。
それは、隠し事をせず、正直に私に伝達していただからです。正直、最初の段階で情報交換して頂けると、早い段階で的確なコメントができたと考えます。

ただし、一方、国や会社側が、当該書き込みによる内容を「悪化した要因が妊娠」である旨の自白の存在を立証趣旨として、証拠として採用する可能性があります。
私は、そのようなリスクも踏まえて、貴方様にメッセージを送っていたつもりでもありました。

今後、貴方様が、特に弁護士に対し、絶対にしてはいけない事があります。
それは、嘘をついたり、偽証したり、事実をねじ曲げたり、誇張したりすることです。そのようなことは、絶対におやめてください。

一つの嘘をつくと、その嘘を維持するために何倍ものの嘘をつかなければならなくなり、どこかで必ず破綻を来すのです。
主治医の意見に関しても、貴方様が勝手な解釈をすることも絶対にしない方が良いと考えます。
また、弁護士に相談する際は、何事も包み隠さず、会社以外の出来事もお話されることをおすすめします。
どのように些細なことでも、気付いた点は、弁護士に話をして下さい。

貴方様が本気で労災認定を狙う場合は、生半可な弁護士では無理で、労働問題や労災に長けた弁護士でないと厳しい結果になると考えます。

なお、「お金が欲しいです。」というあからさまな言動は慎しまれた方が賢明と考えます。
裁判官などに金銭目的であるという悪い心証が形成されるなど、デメリットしかないと考えます。

以上です。
私は、これ以上、当該スレにて書き込みを続行した場合、トラブルの元になるリスクがあるため、
今回の書き込みにて、貴方様との情報交換については、クローズさせていただきます。
突然の事で大変恐縮ですが、どうか、気を落とさず、お子様の為にも、1回は弁護士に相談されて、
頑張ってください。お幸せに。私は、本書き込み終了以降、本スレッドへのアクセスをクローズします。

総レス数 53
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★