2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その54

1 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 21:16:08.03 ID:xnfgIlsA.net
この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬(ベンゾジアゼピン)を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少
ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれること
があり危険です。 またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を
中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド;長いけど役に立ちます)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)向精神薬の弊害についての解説
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ  
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その53 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424519267/ 👀

2 :処方薬への依存 1/2:2015/03/20(金) 21:17:14.28 ID:xnfgIlsA.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

3 :処方薬への依存 2/2:2015/03/20(金) 21:17:51.70 ID:xnfgIlsA.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)

4 :急なベンゾの断薬は危険:2015/03/20(金) 21:19:09.46 ID:xnfgIlsA.net
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。
 
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
いる患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。めまいや耳鳴りを訴えられていますから
「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開
しますから、そういった患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで
置換・漸減法で減量・中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答
でアシュトン・マニュアルから引用したように、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるか
に低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減量・中止していれば、これほどには症状が長期化す
ることはなかった可能性が大です。

5 :漸減後、断薬から回復までの時間:2015/03/20(金) 21:20:34.12 ID:xnfgIlsA.net
ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
http://www.benzosupport.org/recovery_times.htm

全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。

http://www.benzosupport.org/discussion.htm
The survey also supported the concept that the quicker
withdrawal methods might result in a longer recovery period.

調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。

On average respondents felt that it took 16.9 months to
recover from a cold turkey 13.1 months to recover from
the valium crossover and taper and 5.1 months to recover
from a water titration.

回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。

6 :水溶液タイトレーション:2015/03/20(金) 21:38:17.38 ID:xnfgIlsA.net
水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)の詳細はここに説明があります
http://www.benzosupport.org/water_titration.htm

タイトレーションとは
タイトレーションは、薬を水に混ぜて正確に量を計ることができるようにすること。タイトレーション
することにより錠剤を2週間ごとにカットで減らす代わりに、毎日少しづつ薬を減らすことができます。
この方法では、あなたの体は非常に微妙で穏やかな方法で減薬に調整することができますし、あなたの
減薬の割合をより細かく制御することができます。

奈良の整体師さんのブログ
http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10002398&page=1&category_idx_sel=&post_idx_sel=10045803
牛乳減薬について(フリーライターかこさん)
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10989904686.html
水溶液タイトレーション(ランドセン)
http://blogs.yahoo.co.jp/ku3646ma
牛乳減薬について(メイラックス)(sparkling water)
http://sparklingwater.blog.shinobi.jp/Date/20120415/
お湯タイトレーション(セルシン)
http://blogs.yahoo.co.jp/sakana3716rain/64635175.html

YouTube動画(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=tQefn6JnP64
https://www.youtube.com/watch?v=thfU_8-JfXU
https://www.youtube.com/watch?v=2RzUvM6M55s
https://www.youtube.com/watch?v=3Z4vckQcT2M 👀 👀

7 :抗不安睡眠薬依存 1/2:2015/03/20(金) 21:39:16.07 ID:xnfgIlsA.net
http://web.archive.org/web/20121015174016/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

8 :抗不安睡眠薬依存 2/2:2015/03/20(金) 21:41:37.54 ID:xnfgIlsA.net
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

――多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)

アシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

9 :ベンゾジアゼピンの重大な副作用:2015/03/20(金) 21:44:12.05 ID:xnfgIlsA.net
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 

10 :今後、妊娠、出産予定の人へ:2015/03/20(金) 21:44:58.24 ID:xnfgIlsA.net
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕  

11 :お薦めの本、参考書:2015/03/20(金) 21:59:39.87 ID:xnfgIlsA.net
(減薬の方法)
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

心の病に薬はいらない 内海 聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4761268972

うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4798036358

抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
http://p.booklog.jp/book/62140  戸田克広著

(精神薬の功罪)
ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」 **推薦**
http://www.amazon.co.jp/dp/4571500092

「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/
2012年の読売新聞の特集をベースに加筆

薬を抜くと、心の病は9割治る 精神科クリニックで行っている栄養療法の
驚くべき実績  著者/編集: 銀谷翠, 神津健一 発売日:2014年05月
http://books.rakuten.co.jp/rb/12770420/

「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779170079

〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
http://www.amazon.co.jp/dp/4062185512 👀

12 :参考リンク1:2015/03/20(金) 22:02:49.59 ID:xnfgIlsA.net
精神科医による断薬の手引き
▶もなかのさいちゅう:ベンゾジアゼピン系をやめるには?
http://m03a076d.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html

精神医療被害当事者会・ハコブネ
https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream

精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
http://ameblo.jp/momo-kako/

断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
http://danyaku.com/

13 :参考リンク2:2015/03/20(金) 22:03:25.83 ID:xnfgIlsA.net
<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/mshrhtmsutkig/MYBLOG/yblog.html

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/sinkasituzukeru/

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
http://blog.goo.ne.jp/takako808/

根無し草の断薬奮戦記
http://duckweed.no-blog.jp/blog/2010/06/post_5b23.html

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
http://blogs.yahoo.co.jp/judyhappy39/MYBLOG/yblog.html

働きながら断薬
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/

14 :各国の処方規制ガイドライン:2015/03/20(金) 22:04:07.24 ID:xnfgIlsA.net
ベンゾジアゼピン薬物乱用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E8%96%AC%E7%89%A9%E4%B9%B1%E7%94%A8

○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

15 :隠れた依存:2015/03/20(金) 22:13:27.98 ID:xnfgIlsA.net
「隠れた依存」も 不眠症の睡眠薬の副作用
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2014121100080.html
睡眠薬に抵抗感をもち、治療開始が遅れたり、治療がなされていなかったり
する人が多い一方で、睡眠薬の長期使用も問題になっている不眠症。複数の
睡眠薬を併用するケースも問題視されていて、14年度の中央社会保険医療
協議会診療報酬改定で、睡眠薬は2剤までとし、不適切な多剤併用は禁じら
れることとなった。 
 東京女子医科大学病院で神経精神科診療部長を務める石郷岡純医師は言う。(略)
代表的なものはベンゾジアゼピン系で、ラメルテオンに比べて効果が強いが、
その分、日中のふらつきや転倒などの副作用もあり、自覚しにくいことが特徴
だという。ベンゾジアゼピン系は、服用後に自動車の運転などをしてはいけない。

 「大きな問題となっているのが依存性です。半年以上連続服用している
と依存が形成される可能性が高まることがわかっています」(石郷岡医師)
 不眠症で薬を服用している人が、薬を飲まない日に不眠があらわれると、
「まだ不眠が治っていない」と考えがちだ。しかし、薬の服用をたまたま忘
れることなどがあると、そこから不眠や不安、日中の眠さ、スッキリしない
感覚などがあらわれる場合があり、これは元の不眠症の症状ではなく、薬の
離脱症状だという。(略)

薬の依存が起きているかどうかは、離脱症状が起きてはじめてわかるため、
「隠れた依存」と呼ばれる。これに気付かずに睡眠薬をやめられない人が
多数いると、石郷岡医師は指摘する。医師が細かく質問してやっと離脱症状
を発見できることも少なくない。

「アルコール依存などの激しいイメージから、『依存』が正しく認識され
ていない現状がありますが、たとえば『私は医師の指示どおりに服用してい
るだけで、薬をもっと欲しいとは思わない』という人が『依存がない』とは
限りません。依存から脱するには、まず知識をもつこと。減薬の過程では、
一晩中目が爛々とすることもあります。本人が服用をやめたいという意志
や動機をもち、医師の指導のもと、ゆっくり減らしていくことが重要です」
(同) (略)     ※週刊朝日  2014年12月19日号より抜粋

16 :白衣を着た売人:2015/03/20(金) 22:14:06.43 ID:xnfgIlsA.net
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)

17 :過去ログ 1/3:2015/03/21(土) 09:52:26.83 ID:/8ggg9xg.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その53 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424519267/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その52 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421321069/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その51 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418820624/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その50 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416792663/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その49 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1413722823/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その48 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412775944/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その47 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410865630/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その46 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408620145/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その45 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1406299651/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その44 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1403613717/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その43 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その42 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399034593/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その41 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1397488589/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その40 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395441645/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その39 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393080903/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その38 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391078575/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その37 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/

18 :過去ログ 2/3:2015/03/21(土) 09:54:02.70 ID:/8ggg9xg.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386077442/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その35 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384178283/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その34 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382792050/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その33 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382176475/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その32 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381499442/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その31 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381155110/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その30 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380545447/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その29 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379505484/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その28 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377864912/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その27 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375778807/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その26 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372839112/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その25 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1370712479/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その24 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369212786/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その23 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1366501973/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その22 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362928108/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その21 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359467552/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その20 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355067218/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その19 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/

19 :過去ログ 3/3:2015/03/21(土) 09:55:40.34 ID:/8ggg9xg.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349073857/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その17 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345691372/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その16 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343346664/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その15 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341455597/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その14 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その13 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336908264/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その12 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332445925/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その11 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325174141/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その10 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317486263/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その9 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312127440/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その8 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305728764/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その7 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297160701/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287756685/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その5 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281596759/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276685400/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259827004/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228865658/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192746497/

20 :キノロン系の抗生物質に注意:2015/03/21(土) 10:24:59.08 ID:/8ggg9xg.net
アシュトンマニュアル P7
何らかの理由で抗生物質は、時に離脱症状を悪化させることがあるようです。
しかしながら、抗菌剤の一種であるキノロン剤は、実際にベンゾジアゼピンを
GABA 受容体の結合部位から外します。これらはベンゾジアゼピンを使用中ある
いは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可能性があります。ベンゾジアゼ
ピン離脱中に抗生物質を摂取する必要があるかもしれませんが、可能なら
キノロン剤は避けるべきです(少なくとも6 種の異なるキノロン剤があります。
疑問がある時は主治医に問い合わせてください)。

 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると
レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット)
オフロキサシン (OFLX、商品名タリビッド)
シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン)
などがあります。

21 :サプリメント:2015/03/21(土) 10:26:13.88 ID:/8ggg9xg.net
サプリやるならここで検索して調べましょう。
https://hfnet.nih.go.jp/
「健康食品」の安全性・有効性情報

サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。

アシュトン マニュアルの P23より

栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。

特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が
全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害
と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレ
リアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラ
トニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、
SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)

22 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 10:31:51.99 ID:/8ggg9xg.net
ベンゾジアゼピンの等価換算表
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/kouseibun.html

ーーー

>>1 の離脱症状の出現の確率のソースは以下

福岡県薬剤師会
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年刊行)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf
より

[BZ系藁の常用量依存の危険因子]
(用量)
高用量が問題とされていたが,用量による離脱症状の内容や強さに差はなく,用量から依存を予測する
ことは困難と考えられる。
(服周期間)
離脱症状の発現を決定する最も重要な因子である。服用3-4ヶ月前後が常用量依存を形成する分岐点
と考えられるが,離脱症状が8ヶ月以上服用患者の43% に. 8ヶ月未満服用患者の5% にみられ,服用期
間8ヶ月で有意な差がみられたとの報告や, 1年以上の服用で82% との報告もあり,実態は明らかでない。
(薬剤の特性)
血中半減期が短い超短時間塑~短時間型は,中間型~長時間型に比較して離脱症状が高頻度に発現し,
程度も強く,早期に発現する。また,受容体との親和性も関与している。

23 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 19:45:49.81 ID:+fCDpL2A.net
現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」 完全保存版一覧表
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507?page=4

パキシル (パロキセチン)、デプロメール、ルボックス (フルボキサミン)
レメロン、リフレックス(ミルタザピン)、トレドミン (ミルナシプラン)
ジプレキサ(オランザピン)
レクサプロ (エスシタロプラム)

デパス (エチゾラム)
マイスリー (ゾルピデム)
ハルシオン (トリアゾラム)
レンドルミン (ブロチゾラム)
ロヒプノール、サイレース (フルニトラパゼム)

24 :1/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:2015/03/21(土) 22:53:44.36 ID:/8ggg9xg.net
睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
http://www.asahi.com/articles/ASG7K4TRYG7KULZU009.html
http://megalodon.jp/2014-0722-2306-39/www.asahi.com/articles/ASG7K4TRYG7KULZU009.html
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分

 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。

 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。

 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。 👀 👀

25 :2/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:2015/03/21(土) 22:54:16.56 ID:/8ggg9xg.net
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。

 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。

 ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」


 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

 ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。

26 :3/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意:2015/03/21(土) 22:54:55.85 ID:/8ggg9xg.net
■「自己判断で中止は危険」

 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。

田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」

 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬
による依存は珍しい問題ではないという。


 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。

 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の
8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。

 ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう
と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。

 東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、
情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。

 厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、
医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)

27 :抗不安薬による常用量依存 1/3:2015/03/21(土) 22:57:43.62 ID:/8ggg9xg.net
http://p.booklog.jp/book/62140  戸田克広著
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版

はじめに
 私は線維筋痛症を中心とする中枢性過敏症候群を専門の1 つにしています。その治療の過
程で抗不安薬の常用量依存(臨床用量依存)という問題に直面しました。深刻な問題なので
すが、患者さんはほとんど気付かず、 それを軽く考えている医師が少なくありません。日本
医学は世界標準の医学とは異なる面が多いのですが、抗不安薬による常用量依存の問題もそ
の1つです。他の医療分野に関してはどうかはわかりませんが、抗不安薬の使用において患
者さんは自分で勉強して自分の身を守る必要があります。
  日々の診療において、抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みています。しかし、し
ばしば成功しません。通院を中止する患者さんや、抗不安薬の減量をあ きらめる患者さんも
います。私がいくら抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みても、それに全く関心のな
い医師が多い現状では薬物依存者が増え続けてし まいます。抗不安薬による常用量依存が
いかに恐いものか、抗不安薬の長期投与による副作用がいかに恐ろしいものかを報告します。

28 :抗不安薬による常用量依存 2/3:2015/03/21(土) 22:58:16.06 ID:/8ggg9xg.net
http://p.booklog.jp/book/62140

 既に抗不安薬による常用量依存に陥っている人は、直ちに薬を中止しないで下さい。主治医
と常用量依存に関して話をして下さい。主治医が常用量依存に無関心で相手にされない場合に
は、その主治医の下で治療を受けるか、常用量依存は深刻な問題と考えている別の医師の下で
常用量依存からの離脱を試みるかを決断して下さい。医師を選ぶことは患者さんの権利です。
誠に申し訳ありませんが、個々の患者さんが常用量依存は深刻な問題と考えている医師を見つ
けることは個人の責任で行って下さい。私に尋ねられても、特定の医師を推薦することはでき
ません。痛みを抱える患者さんが常用量依存になった場合には、痛みの治療と共に抗不安薬を
削減、中止する治療を行っています。私が治療する場合には少なくとも1か月に1回の受診が
必要であり、通常少なくとも半年以上の期間が必要になります。痛みを抱えていない患者さん
が常用量依存になった場合には、抗不安薬を削減、中止する治療を私は行っていません。その
場合には、私ではなく精神科医や心療内科医を受診して抗不安薬を削減、中止する治療を受け
て下さい。抗不安薬を減量する場合には、必ず医師の指導の下で行って下さい。医師の指導下
ではなく、個人の判断で抗不安薬を減量した場合の不利益を私は補償しません。

29 :抗不安薬による常用量依存 3/3:2015/03/22(日) 01:22:25.33 ID:DNtIFDjW.net
http://p.booklog.jp/book/62140

第1章 抗不安薬をめぐる日本の現状
まとめ

 抗不安薬とは不安感、焦燥感、いらいら感、緊張を緩和させる薬である。ただし、抗不安薬
をどれほど長期間使用しても不安を根本的に解消する効果はなく、有効時間のみの効果しかな
い。一方、抗うつ薬を長期間使用すると、投薬を中止しても不安が再発しない場合がある。
(中略)
抗不安薬を長期間連用して中止する際の症状は、無症状の場合を除くと、再燃、反跳現象、離
脱症状(退薬症状)の3つに大別される。第一の再燃は投薬前の状態に緩徐に戻ることであ
る。第二の反跳現象とは投薬により抑えられていた症状がより強く現れる現象であり、第三の
離脱症状(退薬症状)とは元の症状に加えてそれまではなかった症状が出現することである。
抗不安薬を長期間使用すると薬効が漸減するために使用量が漸増することはあまりないが、使
用を中止しようと試みると離脱症状が生じるためにしばしば使用を中止できない。上記のよう
な離脱症状のために中止ができない場合が依存である。抗不安薬においては常用量(臨床用
量)で依存が起こるため、常用量依存(臨床用量依存)と呼ばれる。

30 :テンプレ終了:2015/03/22(日) 01:24:50.81 ID:DNtIFDjW.net
テンプレ終了

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その53
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424519267/

が埋まってから使ってください。
==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。 
 コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
==================================

31 :テンプレ終了:2015/03/22(日) 08:26:23.27 ID:DNtIFDjW.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
https://www.m3.com/open/thesis/article/14773/

■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
http://kenko100.jp/articles/121210000852/

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
http://kenko100.jp/articles/121004000778/

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!
http://www.tax-hoken.com/news_1neZcM3ZW.html

睡眠薬を処方されると死亡率が上がる。しかも処方される量にしたがって死亡率は上昇し、
最大5.3倍になる。こんな研究結果を米スクリップス研究所のDaniel F. Kripke氏らが
2月27日付けの英医学誌「BMJ Open」に発表した。

32 :薬剤師は税金の無駄:2015/03/22(日) 19:15:42.33 ID:TSWyDa3Y.net
【春祭り】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ 2015」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦!!

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

33 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 07:23:14.28 ID:IQDcIUh9.net
佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590
乱用処方薬トップ5発表(2015年3月17日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=112518
断薬後も消えない症状(2015年3月3日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=112065
患者の4割が誤診・誤診疑い経験(2015年2月17日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=111373
過剰な病気CMに業界団体が「待った!」(2015年2月3日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=110713
「子供に向精神薬処方増」のなぜ?(2015年1月20日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109996
「悩める健康人」襲う過剰診断 (2015年1月6日)

34 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 07:30:26.26 ID:IQDcIUh9.net
佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」 新シリーズでてますね (再掲)

乱用処方薬トップ5発表(2015年3月17日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590

断薬後も消えない症状(2015年3月3日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=112518

患者の4割が誤診・誤診疑い経験(2015年2月17日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=112065

過剰な病気CMに業界団体が「待った!」(2015年2月3日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=111373

「子供に向精神薬処方増」のなぜ?(2015年1月20日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=110713

「悩める健康人」襲う過剰診断 (2015年1月6日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109996

35 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 09:04:34.70 ID:l1NzAFGC.net
このテンプレだと、読まずにずけずけ質問できる & 書き込み規制くらって無い人じゃないと、
なんともならない感じやねぇ。
とか言いつつ、俺も個人的に推薦する本を貼っておくのだけれど。

精神科の薬がわかる本 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4260021087/

内海聡の本とか読んだことないけど、紹介する価値あるのかね?
統合失調症であっても断薬させるような奴なんでしょ?
ベンゾの減薬に関しては有意義な情報があるってんのなら目を瞑るが。

36 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/23(月) 15:41:31.99 ID:kjneDreh.net
本スレの人がこっちに来る前に内緒話。
>>35
内海は医師免許持ってるだけで、何か一つの分野で一人前になったという
経歴が全くない。で、精神疾患なんて存在しない、というのが彼の信念。

拙稿「内海聡の虚言を暴…こうと思ったけど虚しくてやめた話」↓
http://www.hdi-psycho.com/poems/utsumi.shtml
結語だけ転載します。

「これで、内海という存在自体が、頭のてっぺんから足の先まで、
 信者たちを踏み台にして自分が快感を得ようとしている、
 およそ医師の「博愛精神」とは縁のない存在だということがわかるでしょう。 信者たちは内海の御利益にあずかるどころか、 逆に貢ぐだけ貢いで食い物にされるだけです。 そういうものを世間ではカルト宗教と称します。

 ベンゾジアゼピン類をやめようとして彼のクリニックに通い、
 通常の医学より2桁高い金額を払っても、それで治れば
 「いままでヤブ医者に騙されてきたんだね」、逆に治らなければ
 「ヤブ医者のせいで離脱症状が苦しいね」ということになり、
 どちらにせよ、 悪いのは今までベンゾジアゼピン類を盛ってきた医師、
 という結論が最初から決まっているのです。」

37 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 16:39:46.29 ID:j9PpA31z.net
ノビテル理由
察し(笑)

38 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/23(月) 16:56:28.84 ID:kjneDreh.net
>>35 なかなかいい本ですね。値段も医学書としては手ごろだし。

P.S.
Hdiphobiaの皆様、私の書き込みは文体以前に「書式」に誰でもわかる特徴が
ありますw ので、正規表現であぼーんできる専ブラ(あるのか?)を
使っている人はそれであぼーんしていただければとw

39 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 17:07:36.27 ID:l1NzAFGC.net
内海に博愛精神が無い事など、以下のポストで自明すぎる。
それもあって、こいつの本が紹介されているのはどうかと思うのだ。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/678823668868056
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/449152871835138

HDIとやら、あんたのサイトを以前たまたま見かけて
何の件だったか忘れたが俺もちょっとイラッとした事はあった。
ベンゾを擁護している感じに読めてしまったのかな。
離脱症状とかも大したことない的な印象を覚えているが (記憶違いかも)、
それはあくまでアシュトンマニュアルなどにより正しい方法で減薬すれば、
という前提での事なのかな。
過去のスレでどんなやり取りしていたのか知らんが、
あんまりしゃしゃり出ない方が良いんでないかなと思う。

俺からの脱線はここまで。
(反論するなというわけではないが、本スレで続けるのもなんなので)

40 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 17:55:26.72 ID:WZqGnhZ2g
ncbi.nlm.nih.gov
kaken.nii.ac.jp

これ見てる人いる?

41 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 21:18:33.51 ID:ukY4aA2f.net
スルーしてください!

42 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/23(月) 21:23:25.95 ID:kjneDreh.net
>>39
> 内海に博愛精神が無い事など、以下のポストで自明すぎる。
了解です。

> 何の件だったか忘れたが俺もちょっとイラッとした事はあった。
> ベンゾを擁護している感じに読めてしまったのかな。
> 離脱症状とかも大したことない的な印象を覚えているが (記憶違いかも)、
> それはあくまでアシュトンマニュアルなどにより正しい方法で減薬すれば、
> という前提での事なのかな。

その件ですか…。
確かに私はベンゾを擁護しています。私の認識は次の通りです。
1.大半の人は、医師がアシュトンマニュアルを知っていてもいなくても。
 それなりに妥当なペースで漸減してきちんと服用を終了できている。
2.ベンゾを一気にやめても離脱症状が全く出ない人、ごく軽い症状だけ
 出てすぐに収まったという人も多数いる。
3.ただし、全体から見れば半数よりは少ないだろうが、ここのスレの
 住人さんのように離脱症状に苦しむ人も、無視できない数で存在する。

ここのスレを読むようになってやっと、3.を認識することができました。
具体的にどのくらいの割合なのか統計を取りたいところで、
データは全国どこの精神病院にも大量に存在するはずなのですが
(医師のカルテは最低5年の保管義務があります。したがって、
ひとつのクリニックの5年間の全カルテを通読すれば数字が出ます。)、
残念ながら私にはそういうコネがないんですよね。

私が放送大学の学生やってることは周知の事実ですが、
その放送大学では、正看護師と臨床心理士の養成はしていますが
医師向けの研修はやっていないんです。

そろそろスレ違いになってきました。ROMに戻ります。

43 :1/4:2015/03/23(月) 21:31:34.12 ID:q6DfH/UH.net
乱用処方薬トップ5発表 2015年3月17日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590

先日、興味深い報告があったので、睡眠薬・抗不安薬の負の側面を引き続き
取り上げる。前回は、規定量でも長く飲むと生じかねない様々な問題を指摘
したが、今回は、医療機関の受診をきっかけに引き起こされる処方薬乱用の
問題を考えてみたい。

 下記のリストを見ていただきたい。覚醒剤や危険ドラッグの使用者を含む
薬物関連精神疾患(急性中毒、有害な使用、依存症、精神病性障害など)の
患者が、乱用した経験がある処方薬トップ5を示している。不適切な使用を
招きやすい処方薬トップ5と言い換えることもできる。国立精神・神経医療
研究センターや東京大学などの研究者が、厚生労働省科学研究費補助金を受
けて2014年に行った「全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患
の実態調査」の最新報告書から抜き出してみた。

エチゾラム(デパスなど) 120例
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレースなど) 101例
トリアゾラム(ハルシオンなど) 95例
ゾルピデム(マイスリーなど) 53例
バルビツレート含有剤(ベゲタミン) 48例

 この調査は、薬物関連の精神疾患を患い、精神科病床のある全国の病院で
通院か入院の治療を受ける1579症例を分析した。担当医が患者を面接し
て回答。その結果、患者が主に使用する薬物は、覚醒剤、危険ドラッグ、処
方薬(睡眠薬・抗不安薬)、有機溶剤、大麻の順で多く、乱用経験がある処
方薬は、リストの順位となった。調査をまとめた国立精神・神経医療研究セ
ンター薬物依存研究部の精神科医、松本俊彦さんは「以前から問題が指摘さ
れていた薬ばかりで、ほぼ不動のトップ5といえる。薬物乱用者の間では、
これらの薬は『ブランド化』している」と話す。

44 :2/4:2015/03/23(月) 21:33:47.60 ID:q6DfH/UH.net
1位のエチゾラム(チエノジアゼピン系)は、ベンゾジアゼピン系のような
依存性が知られている。適量を、使用期間を決めて処方すれば問題は避けら
れるはずだが、漫然、安易な投薬が事態を深刻化させている。この種の薬の
影響は個人差が大きく、悪影響が出にくい患者がいる一方で、「(この薬を
飲むと)何とも言えないふわふわした感じになり、苦しさを忘れられる」な
どとして、不適切使用を続ける人もいる。一時的であっても現実逃避したい
という欲求から、乱用する人がいるのだ。

 エチゾラムの適用症は、神経症による不安、緊張、抑うつ、睡眠障害をは
じめ、うつ病による不安、緊張、睡眠障害、さらに頸椎(けいつい)症、腰
痛症、筋収縮性頭痛における筋緊張や抑うつなど数多く、後発品の多さもあっ
て、日本では頻繁に処方されている。調査報告書は「この薬剤は向精神薬指
定がなされていないために長期処方が可能であることから、(中略)きわめ
て入手が容易である」「すべての診療科の医師に対して注意を喚起する必要
がある」としている。海外ではあまり使われない薬なので問題が国際化せず、
向精神薬指定が行われていないのだが、早急な対策が必要だろう。

 2位のフルニトラゼパム(ベンゾジアゼピン系)は、「デート・レイプ・
ドラッグ」(飲ませて昏睡(こんすい)状態にして性的暴行を行う)として
知られ、厳しい規制をかけている国が多い。米国などへは、海外旅行で持ち
込もうとすると罰せられる恐れがある。3位のトリアゾラム(ベンゾジアゼ
ピン系)は、依存性が以前から知られている。日本でもこの薬の催眠作用を
悪用した事件が起こっている。4位のゾルピデム(非ベンゾジアゼピン系)
も習慣性が以前から指摘され、「麻薬及び向精神薬取締法」の向精神薬指定
を受けている。

 5位のベゲタミンは、抗精神病薬のクロルプロマジンと、睡眠薬や抗てん
かん薬として使われるフェノバルビタール、さらに抗ヒスタミン作用がある
プロメタジンを合わせた配合薬。1957年に発売された古い薬で、日本だ
けで使われている。鎮静作用の強さから「飲む拘束衣」などの呼び名があり、
過量服薬すると死亡する恐れがある。

45 :3/4:2015/03/23(月) 21:35:12.08 ID:q6DfH/UH.net
この薬を多く飲んで長く意識を失い、筋肉の一部が壊れて血中に溶け出す横
紋筋融解症を起こして死にかけた人を複数取材し、記事にしたこともある。

このような危険性から、ベゲタミンは処方しない医療機関が増えているのに、
現在もランキング5位に入るのは不思議だ。薬一辺倒の治療で睡眠障害がこ
じれ、処方薬依存に陥り、だめ押しのようにベゲタミンが処方される。仕事
ができなくなって生活保護に追い込まれ、過量服薬して我を忘れる。私が取
材したケースは、みな同じような経緯を辿(たど)っていた。不適切な治療
が、社会的損失を増大させている。

 薬物関連精神疾患の治療の実際や課題は、医療ルネサンスの「薬物依存」
(2012年12月)や「処方薬への依存」(2013年8月)などを参考
にしていただきたい。もし体が空けば、改めて詳しく取り上げたいテーマで
もある。

患者の85%が精神科で乱用薬入手

 覚醒剤や危険ドラッグを含む薬物問題では、使用する側も批判されがちだ
が、処方薬の不適切使用の多くは、医師の安易な処方から始まっていること
を忘れてはならない。医師の「薬物処方依存症」を社会の力で「治療」しな
ければ、問題は解決しないのだ。

 今回の調査では、過去1年以内に主に処方薬を乱用した患者の85%が、
精神科医療機関で乱用目的の薬を入手したことも分かった。薬物関連の精
神疾患を見抜けず、病気を更に悪化させる薬を処方してしまうのが、他な
らぬ精神疾患治療の専門家だというのだから病根は深い。

46 :4/4:2015/03/23(月) 21:36:15.30 ID:q6DfH/UH.net
2010年と2012年の同様の調査でも、精神科での入手率は約75%と
報告されており、「乱用薬は内科医などが出している」との精神科医の言い
分は通じなくなった。最近は適正処方の機運が高まったはずなのに、今回、
更に10ポイントも上昇したのはなぜか。内科などの診療科が睡眠薬や抗不
安薬の処方に慎重になる一方で、精神科は相変わらずの処方を続けていると
いうことなのか。研究者らは調査報告書で「この数年のうちにマスメディア
による薬物療法に偏向したわが国の精神科医療批判、あるいは、厚生労働省
によって2014年10月より実施されている、3剤以上の睡眠薬・抗不安
薬処方制限などがあったことを考えると、今回の調査結果は意外であった」
と嘆いている。

不安や不眠などのよくある不調で精神科に通ううちに、薬漬けにされ、処方
薬が原因の精神疾患に陥っていく。そうしたマイナスの流れが弱まるどころ
か、強まったようにも見える今回の結果には慄然(りつぜん)とする。調査
報告書は「精神科治療において安易に睡眠薬・抗不安薬を処方しないように、
引き続き啓発に努めていく必要があろう」と、この項目を締めくくっているが、
馬耳東風の精神科医たちを、どうしたら啓発できるのだろうか。

(2015年3月17日 読売新聞)

47 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/23(月) 21:45:59.03 ID:kjneDreh.net
名無しに戻ろうかと思ったが、状況がひどいので、もう一度だけコテハンで。

>>43-46 ツッコミどころ満載の香ばしい記事だが、それでもここのスレは
そういう場所だから、誰かがこういうものを書き込んでも俺は文句を言わない。

だが、たとえ専門雑誌の記事であっても、モナー薬局に本文丸ごとまで
貼り付けるのは巌に慎んでほしい。質問者も回答者もそんなものは望んでいない。

もし時間が無制限にあれば、このスレのテンプレの記事全部に対して、
どこでどういう罠に嵌っているのか個別に分析書きたいところだが、
残念ながら私はそこまで暇ではない。

48 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 22:42:15.98 ID:GcyKFq4S.net
長過ぎて読む気がしない

49 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 23:02:58.31 ID:l1NzAFGC.net
佐藤光展氏の新連載の記事、大体軽く読み流したが、
以下の記事に関しては程よく現状を纏めていると思ったがね。

断薬後も消えない症状(2015年3月3日)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=112518

アルツハイマー関連部分の正誤は知らぬが、もしそれ以外で
ツッコミどころがあるなら参考までに教えてほしい。
俺はより正確な情報が欲しいだけなんだが。

50 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 23:10:03.31 ID:VEOFN4tK.net
自演 自己の自慢 見栄っ張りレス なりすまし等々お断り致します。

51 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 01:23:04.12 ID:aGe6+AMP.net
>>1


次から1のテンプレに「相談する場合は必ずBNZ薬の名前と服用期間、減薬ペースなどを書く事」みたいな文言入れたいね。

52 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 01:37:43.44 ID:PN9kfYoG.net
そういえば、テンプレで
「睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと」と
アシュトンマニュアルの順番が入れ替わっているな。
離脱症状でパニくっている人でも読めるこれが先に来たのは良いことだ。
微々たる改善とはいえ、意見取り入れてくれてありがとう。

53 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 01:49:26.87 ID:dtCjlO6g.net
>>51
そんなのいちいち義務化すると書き込みづらくなるからいらない

54 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 01:52:32.21 ID:x5VykUjx.net
動画配信サイトで有名人になると嫌がらせがあるとか?

55 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 02:02:25.34 ID:x5VykUjx.net
動画サイトで有名人になっても精神障害で有名になっても
同じように嫌がらせされるから障害年金貰った方がお得

56 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 02:04:43.01 ID:x5VykUjx.net
確かにそれはありますね

57 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 02:12:51.80 ID:PN9kfYoG.net
>>23みたいなどうでもいい記事ネタが、さりげなく混入している。

あと、

福岡県薬剤師会
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年刊行)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

こちらに関しても、
> 痙攣や鎮静にはカルバマゼピンが有効との報告もあるが
という記述に辿り着けるし、その他の情報も含め、もっと前に配置されるだけの価値があると思う。
カルバマゼピンはアシュトンマニュアルの中にも一応でてくるが、あの記述ではまず読み流してしまうし。

58 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 02:14:36.08 ID:yqVVhDtr.net
>>1 ここのリンク古いです↓
> 医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
> ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

今のアドレスはここ。
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
タブレットユーザには優しいんだろうけど、キーボード中心の人には
兇惡なほど使いにくいUI。責任者出てきなさいと言いたい。

59 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 03:59:41.09 ID:aGe6+AMP.net
>>53
じゃ「断薬したけど調子が悪い。これいつまで続くの?」系の質問に毎回何日飲んでたかを聞くんですね?
ほんま進歩せんなあメンヘラは

60 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 04:42:55.73 ID:dtCjlO6g.net
>>59
答えたい人は答えてやればいいし、めんどくさいと思う奴はスルーすればいいだけのこと
メンヘラは、て言ってるこどそもそもここメンヘル板なんだけど?
あなたメンヘラじゃなかったら来なければ?

61 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 05:07:38.61 ID:aGe6+AMP.net
はい次の患者さんどーぞ

62 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 05:43:55.20 ID:Pd31sMv2.net
離脱中に高血圧になるのってどれくらいで収まるの?

63 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 14:29:03.65 ID:pFpv1LsL.net
下肢が筋肉痛、脱力、むずむず症候群、麻酔されたようなしびれが
日替わりで襲ってくる。
歩くのが非常に気持ち悪い!!

64 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 16:44:51.78 ID:ZOQXoW5q.net
レスタスを0.25mgにしてから11日目・・寝付きが悪い(2時間位は寝れる)、
肩の関節が痛い、ドキドキ感、体中の筋肉痛、手汗、息苦しい、一番酷いのは
朝と寝る前のめまい。。

あと少しだから早く断薬したいけど、焦ったて酷い離脱が出たらと思うと
なかなか決心がつかない。。初夏までには止めたいなあ。。

65 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 16:58:46.80 ID:vbeU6bIu.net
>>64
レスタス仲間!
減薬期間はどれくらい?レスタスは半減期よりも2週間目あたりにドンと来る事が多いよね
そして1/8あたりが正念場なんだよね何度も断薬失敗したよ
1/8までは1ヶ月毎に減らせたけど1/8だけは2ヶ月くらいステイした

頑張って!夏くらいには断薬出来るよ

66 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 17:14:03.45 ID:ZOQXoW5q.net
>>65
ありがとう!減薬をはじめたのが今年1月後半からです。
はじめは1/2からはじめたけど、減らせば減らすほど離脱症状が
強く出てくるようになったので、もっと緩やかに減らすために
ネットで情報仕入れてミルクタイトレーションを注射器でやってます。。

最初は13日目くらいに減らす都度に不調になって、落ち着いてまた減らす
という繰り返し。減らすほどに不調の出現間隔がどんどん短くなってきてるみたい。

今は0.25mgだけど減らしはじめてから3日目でめまいが酷くなった。
だけど、このまましばらくステイして
安定したら更に減らします。頑張るしかないね・・

自律神経失調症で約2年レスタス2mgを服用してました。。医者を信じ込んでたけど・・飲んで後悔です。

67 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 17:56:20.55 ID:kZLPjY2D.net
:HDI ◆hbVYHgubO6hK ←ゴミ

68 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:01:31.76 ID:kZLPjY2D.net
:HDI ◆hbVYHgubO6hK  ゴミはゴミらしく静かにしてろ!邪魔!!

69 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:33:55.39 ID:PN9kfYoG.net
そういえば皆、特に用語の説明も無いのにステイとか使っているので、
キープじゃダメなんかなぁと思っていたけれど、
アシュトンマニュアルでもstayingとかって表現してるんだな。
まぁ新規住人にも問題なく理解されるとは思うけれど、
なんかひっかかっていたから少しすっきりした。

70 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 20:09:24.24 ID:vbeU6bIu.net
>>66
減薬後半は体調に合わせて好調が1週間とか続いて
鋭気を回復させて減薬に挑むようにしたよ
2週間で1段階とか決めてた時はまだ気力があったからどうにかなったけど
メンタル系の不調が来たらちょっと苦しくなってね

今年1月からで0.25mgなら自分と比べたら早い方です
8年服用で去年の6月から耐性きて減薬現在1/16を2日おきとか3日おきにしてます
これ以上は割るのムリなので調子が上向きになったら断薬予定です

減らす事よりも体調を意識した方がいいと思う
今は減薬っていうモチベーションがあるけど断薬すると目標なくなって
不調と戦うだけになるから、、、 頑張っていきましょう!春には断薬夏には回復の兆しが出るといいですね

71 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:42:41.72 ID:nITBOjL6.net
>>70
結構勢いで1月から飛ばしてしまいました。自分は大丈夫だ!
って根拠の無い自信があったのだけど、とんでもなかったw
減らす程に不調がましてきているのでこの辺(0.25mg)で一旦4月は
休憩して体調が安定した5月から更に断薬にむけて動こうと思います。

焦る気持ちもあるんだけど、この際無理はしない事にします。
ここまでもってこれたしね・・減薬・断薬で苦しんでいる人たちの情報の
おかげで慎重に減らす事が出来たし、ここまでたどりつけました・・
(主治医は断薬・減薬には腹が立つほど簡単に考えてます・・)

冬場より暖かい頃の方が副交感神経が働きやすくなるらしいので、断薬には
好都合だと思うし、お互いにマイペースで夏に向けて頑張っていきましょう。

72 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:56:13.87 ID:afbYIkTd.net
PCの前にいたりエアコンの下にいると生あくびが止まらない。
三半規管がおかしいのかな?

73 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:31:53.28 ID:ZqYhUqNL.net
アシュトン先生万歳!!
先生のおかげで減薬断薬出来ました

74 :次スレ:2015/03/24(火) 22:51:10.58 ID:yqVVhDtr.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/321
> 321 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:49:05.64 ID:OxQVqQts
> 離脱スレ荒らすのは、もうやめていただけませんか → HDI氏

今更こんなご要望をいただく理由がないのですが。
私は一度も荒らした覚えはありません。
「もう」やめて、ということは、私が荒らしだという確証があるわけですね。
それを示しなさい(命令)。

ところで
モナ薬の≫6-13≫15-18≫22-23 は昔のことだから仕方ないとして。
≫287≫302-305≫309を厳罰に処しなさい()。
この要求を受け入れないのであれば、場合によっては「スレの排他的使用」として
離脱スレを削除依頼します。

75 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:58:54.83 ID:aGe6+AMP.net
スルー推薦

76 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:14:46.16 ID:4HdB5TSd.net
>>70
【レスタス錠2mg(粉砕)0.04錠 分ニ 25日分】

レスタス錠(2mg)1錠全2mgを50分割して1包0.04mgを全50包

1日に1包づつ50日間服用します。

この方法で、1/50錠を約7週間(50日間)服用した後に断薬に持って行くことをお勧めします。

最初の表記は、理解ある医者に書いてもらうべき、処方箋の記載内容です。

錠剤の粉砕処方に対応している薬局に持って行ってベンゾジアゼピンの減薬中である旨を説明すると、かなり面倒な処方ですが、おそらく好意的に対応してくれると思います。

1日量がどんなに少なくても、30日が処方の上限なので、表記上は1日2回25日分としています。

実際の粉砕処方では、1包あたり、0.5gの乳糖「ホエイ」を混ぜて攪拌するので、攪拌容器の容量によりますが、1回の攪拌での最大処方数は60包程度までに制限されます。

また、1回の攪拌に用いる錠剤数は、1錠の整数倍であり、当然ですが、1錠が下限となります。

なので、最初に書いた処方箋の記載内容には「意味」があります。

出来れば、混んでいない曜日・時間帯を選んで、処方箋提示後、数時間待って受け取りに行くようにすると、次回以降も頼みやすくなります。

これが、最も正確で、確実に減薬することができるの方法のひとつです。

幸運をお祈りします。

77 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:25:57.22 ID:PN9kfYoG.net
HDI氏へ
俺は>>49への回答待ってますよ。
その記事に関しては妥当なのか、やはり突っ込みどころ満載なのか。
具体的に頼みますね。

78 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:30:15.19 ID:OYsU6IoS.net
>>77
荒らしを呼ぶな!
どれだけ、HDIの戯言で、これまでこのスレで傷ついた人がいること知っれるのか?
お前も荒らした! 死ね!

79 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:40:55.20 ID:DxgSlEIe.net
https://twitter.com/haruru6106/status/417072769369509888

サニーデイサービスのドラムの人もベンゾ依存なんだな。

80 :荒らしHDIの本音:2015/03/24(火) 23:48:06.04 ID:cwMsSx7e.net
>>74

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1413329598/798

798 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/01/26(月) 17:32:31.03 ID:xuPxKZqj
>>796 「離脱作用」などというものは存在しません。
ベンゾジアゼピン離脱スレは妄想のスクツですから、相手にしないことをおすすめします。

ーーー
相手にしないことをお勧めするなら、なぜこのスレにきて、また荒らすのか!

81 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:49:19.98 ID:Teo1+A3f.net
>>79
うわ、すごいねこりゃ…処方通り飲んでるのかな?
この処方で耐性つききったら、ベンゾ系だともうリボトリールしかないよね
なんていうかこういう人ごまんといるのが今の日本だと思うと恐ろしい
趣味関連と仕事関連でいくつかアカウント使い分けてるけど、いずれにもお薬ツイートするメンヘラいて
気味悪くなるわ

82 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 00:34:10.34 ID:wFLG5ysb.net
断薬19ヶ月、未だに硬直、痛み取れず。今日はとくに喉、肩が締め付けられて苦しい。

83 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:31.76 ID:Kx6/AJGz.net
もう止めて。只の悪口大会。一般人がレスできない。
ここは、一見さんお断りの板か。

84 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/25(水) 01:00:27.27 ID:A8Hu+lbs.net
>>77 拝見しました。

眼瞼痙攣のほうは大いにありうる話なので、きちんと研究すべきでしょう。
今回の報告が広く認知されれば、今度はネズミやサルの脳細胞を使って
細胞レベル、分子レベルでメカニズムを探ろうという話になります。

アルツハイマーのほうは、この内容で『Nature』や『Science』あたりに
投稿したら却下されるのではと思います。

具体的な問題点は:
1.そもそも「どういう条件で、どういう調査をしたのか」の
  記述が漠然としていて、この論文だけでは追試が不可能です。
2.発表した雑誌は電子版なので、識者の査読を通ったものではないと
  考えざるを得ません。
3.このデータが事実だとしても、最初に錯誤相関を疑うべきです。
  つまり、もともと性格的に問題があったり孤立しがちだった人が、
  一方では精神科医からベンゾを処方され、一方では精神状態が
  よくないためにアルツハイマーの進行が平均より速くなった、
  それゆえベンゾとアルツが相関しているように見える、という、
  シナリオです。
  (それに、「認知症予備軍」と「完全に認知症」との間の境界線は
  科学的に自明ではなく、知能検査で一定の数値を下回ったら認知症と
  診断しましょう、という線引きをしているはずです。
  鬱の判定に使う質問紙と本質的には同じですね。)
4.「リスクがn倍!」なんて言っていますけど、そのnを計算する
  際の分母・分子には何を使ったのかが忘れられています。
  「n倍」という1つの数字だけで全体を代表させる乱暴な言い回しは、
  まともな疫学調査では絶対に使わない言い回しです。

85 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 01:00:30.62 ID:FH0Dit9U.net
>>79
こういったら何だけど芸能人が離脱症状で苦しんで、それをツイッターでつぶやいてくれれば一般の人にも知れるんだけどな
不謹慎だけど

86 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/25(水) 01:05:34.97 ID:A8Hu+lbs.net
>>85 それは諸刃の剣。精神疾患に理解のない馬鹿どもからこぞって
「俺たちは苦しい思いをして働いているんだ」
「ちっょとばかり売れたからって甘えるな」
と袋叩きに遭う。

そのへんの芸能人より遥かに有名な雅子殿下がいまだに叩かれ続けている
現状からして、日本の精神医学の夜明けは遠いと言わざるを得ない。

87 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 01:35:41.85 ID:sENREhGS.net
>>84
そういう細部について、学術誌掲載に足り得るレベルであるかどうかで語っているわけね。

逆に、指摘箇所がそういう所ってことは、日本のベンゾ処方に関する
ひどい有様の記述については、特にケチをつけるわけでもなく
認めているという認識で構わないのかな。

88 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 02:20:47.05 ID:EpOiT7tS.net
>>82
少しでも楽になりたいですね。自分は今日内蔵が硬く、背中痛もあり横になっても痛すぎて眠れない。

89 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/25(水) 02:37:39.64 ID:A8Hu+lbs.net
>>87

> そういう細部について、学術誌掲載に足り得るレベルであるかどうかで語っているわけね。

まあ、そう言われればそうですね。

ただ、アルツハイマー疑惑については、『クローズアップ現代』あたりが
「睡眠薬依存を問い直す」と題してこの論文を引用したりすると、全国の
医療機関が翌朝から全面的機能停止に陥ること必定なので、『Nature』か
『Sciense』に掲載されるまでは、この話題は「推定無罪」を貫く必要があります。

> 逆に、指摘箇所がそういう所ってことは、日本のベンゾ処方に関する
> ひどい有様の記述については、特にケチをつけるわけでもなく
> 認めているという認識で構わないのかな。

「ひどい有様」が存在していることはわかっています。
モナ薬でも少し前まで、とんでもない多剤処方のケースが時たま
舞い込んできていましたから。
今でも「ベゲタミン+ロヒ+マイスリー+レンドルミン+ジプレキサ」
なんていう二重三重に間違った処方はザラです。
(どう間違っているのかは頭の体操としてちょこっと考えてみてください。)

長くなるのでいったんここで切ります。

90 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/25(水) 02:42:28.00 ID:A8Hu+lbs.net
そして、少なくとも次の2点において、私はこのスレの主流派とは意見を異にします。

1.上記のようなデタラメ処方をする医師は、どんなに多く見積もっても
 50%以下と思われる。不得手な医者ならベンゾ3種類くらいはあるだろうけど、
 それで解決しなければ患者側から専門医への紹介状を要求してよい。

2.ベンゾ服用終了時に離脱症状を呈する人は、「ごく軽い症状が短期間残った
 だけの人まで全部カウントして」全体の1/3〜2/3程度である。
 長期間にわたって飲んでいたのに、一気断薬して平気だったという人もいる。
 (だからあなたも一気断薬しなさい、という意味ではないよ!)
 一方、このスレで報告されているような重い症状を呈する人も、確実に
 一定数存在する。しかし、割合としては小さい。そういう経過ばかりが
 ここに報告されるのは出版バイアス(Wikipedia参照)が原因。

…という主旨で日付が変わる前まで長文を書いていたんだけど、
ブラウザがコケて台無しに。_| ̄|○

そういうわけなので、このスレで名無しで書き込むときは、このへんの
認識の違いが結論を左右するような話題はスルーしているつもりです。

91 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 04:00:54.19 ID:sENREhGS.net
なるほどね。
単剤、数カ月の服用でこっぴどい目にあった俺とは決して相容れないね。

92 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 04:47:11.40 ID:gEgbT5G/.net
アシュトンはハルシオンは毎日離脱しているから、
やめやすいって書いてあるけど
現実はどうなんだろうか?
不眠がきつい感じがする。
作用の長い薬に変えるというのは
アシュトン的にはどうなんだろうか?
そのへんの理論がよくわからん。

93 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:07:02.66 ID:3P29LhJ2.net
>>92
作用の短い薬の方が依存を認識しやすいって事だと思うよ。
作用の長い薬は知らない間にどっぷり浸かってるって事だから。

94 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:23:51.07 ID:hkvs7dqQ.net
>>92
 メイラックスを飲んでいる時に先にハルシオンを減薬、断薬したことあるけど、
1/2にして1ヵ月維持して断薬したけどあまり辛くなかった。メイラックスの
支えがあったからだと思う。 その後のメイラックスの減薬は大変だったけど。
 ハルシオン単剤の場合の減薬は、超短期型なので置き換えはしないで、2-4週間
ごとに、1/4ぐらいづつ減らしていくのがいいような気がします。

95 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:32:51.44 ID:204l+hFa.net
入院したけど治療法なんてなかったよ
毎回ひどい発作で頭ももう回らないわ
最後に何飲んだら楽に数日生きられるかな?

96 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:35:03.09 ID:YxU3MiJp.net
私の経験上、漸減法の一般原則に当てはまらない唯一の例外はトリアゾラム
(ハルシオン)です。このベンゾジアゼピンはかなり速く排出されるため、前
夜の服薬後、翌日には事実上、毎日離脱していることになります。このために、
トリアゾラムは長時間作用型ベンゾジアゼピンに置き換えることなく、急に断
薬することが可能です。もし離脱症状が起きたら、スケジュール2 に示してい
るジアゼパム10 mg からの短い減薬スケジュールを実践すれば良いでしょう。

確かに…。

97 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:41:43.63 ID:204l+hFa.net
というかおれもう死ぬから、この薬害を告発するよ
何かいい方法ないかな?

98 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:48:44.66 ID:YxU3MiJp.net
>>95
どうにもならないときは活路を求めて理外の手段をとるのが
兵法にある。

例えばウォッカ1瓶。でも一回だけだぞ。

99 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:55:42.70 ID:204l+hFa.net
>>98
ウォッカは離脱が激しそうだから最後に取っとくよ
レキソタンやリボトリールとかたくさん飲むば2.3日楽になれるかな

100 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:03:36.34 ID:DVVcSueJ.net
ID:204l+hFa
死ぬならもう来なくていいよ
スレチだし目障り

101 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:06:56.03 ID:mIqiZw4Z.net
マイスリーはすんなり止めれたな
頓服だったからかもしれないが

102 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:07:56.97 ID:bmPSfJJV.net
>>76
ご丁寧にありがとうございます
現在1/16ですので1/50という量はすごく魅力的だなと思いました

担当医の減薬指示は半分に割ったり隔日服用の指示だけなので
この処方を書いてくれる可能性は低いかもしれません
粉砕処方の薬局は存じてますが薬局へ直接の依頼が出来れば良いのですが、、、

とても貴重なレスありがとうございます
出来る限り医師に掛けあってみます

103 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:07:58.50 ID:204l+hFa.net
>>100
そうだね
でももう関係ないわ

104 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:12:59.76 ID:YxU3MiJp.net
うつで不眠の場合、不眠が一番つらいことが多い。
抗うつ剤効かない場合も多い。
だからベンゾでも睡眠薬は残してほしい。
これが生命線の人もいる。
これで仕事ができている人がいる。
必要悪なんだ。人生は消化試合なんだ。
たのむから灯を消さないでくれ。

105 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 10:21:39.11 ID:wMIVmojG.net
アル依存のベンゾ依存は難しいよ。
誰もがお手上げ状態じゃない?

アル依存をベンゾで抑える事も出来ないし。
どうしてそこまで行く前に自分で食い止められなかったのか?
・・と言っても後の祭りだけどね。

106 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 10:22:51.33 ID:wMIVmojG.net
上は>>103へのレス

107 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 10:28:32.54 ID:wMIVmojG.net
>>95
っつかさ、アルコール依存の禁断症状はある程度経てばベンゾと
違って収まるでしょ?

あとはベンゾ依存を根気良く治せば最低線、普通のアルコール依存者と
同じにはなれるんでない?ならば頑張れ!!

108 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:06:58.22 ID:dpJ6BohKy
>>97
あなたに賛同する。
薬害であること、それを頑なに認めない人間が居ることに苛立ちが隠せない。

109 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:12:40.52 ID:dpJ6BohKy
アルツハイマーに関しては、ベンゾは悪影響があることは間違いないが、
医療者からすれば、ベンゾを飲んだことで恩恵を受けたのだからリスクが上昇するのはやむを得ないという主張でしょう。
ベンゾを飲むとアルツハイマー発症という、デジタルなものではないですよ。

110 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:18:07.02 ID:dpJ6BohKy
>>90
じゃあ、なぜ処方日数制限というものがあるのでしょうか?
致死量の問題は関係ないはずです。処方日数制限ない薬で常用量と致死量が近いものはありますし。
処方日数制限は長期間飲むことを避けたいという狙いでしょう。
もちろん再度処方されて延々飲み続けることはやむなく可能ですが。

111 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:23:32.48 ID:dpJ6BohKy
>>90
習慣性医薬品指定されているものは依存性あることを認定しているわけです。
ユーロジンには精神依存あるわけないですから、身体依存です。
もちろん、服薬中止で出てきた症状は元の病態だと言う主張は一部そうですが、
それはすなわち、対症療法であって根本は治らないということを最初の処方時に患者に言うべきです。

112 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:25:51.03 ID:dpJ6BohKy
そもそもインタビューフォームにサルでの実験で依存を示したと書いてあるのだから、そのとおりなのです。

113 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 13:33:22.46 ID:dpJ6BohKy
添付文書など、製薬会社側はその処方日数制限内、あるいは3ヶ月程度での試験結果を載せてますから。
年単位になったらその人たちの離脱症状がほとんどないというのは根拠が無いです。
年単位飲むと効果がなくなると言う新たな主張も聞きますが、それも根拠を示して欲しい。
それと、効果がなくなることと離脱症状がなくなることは関係が無いです。

114 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 14:13:38.81 ID:0WVSXIha.net
アル依存はベンゾで抑えられる。
ベンゾ依存にはなるが肝硬変で死ぬよりまし。

115 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 14:28:31.13 ID:wMIVmojG.net
>>114
普通のアル依存の人ならベンゾでアルコール欲求を
抑えてやれば良いみたいだけど
何だかID:204l+hFa の場合はもっと複雑みたいだよ。

結局アル依存を抑える為にベンゾの酷い依存状態に陥る人も多いみたいで
だから入院って事になってるんじゃ?

116 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:23:34.47 ID:0WVSXIha.net
わかるけどベンゾは一生依存してもある程度幸せに生きていける。
アル依存の症状を抑え込んで。

依存症の背後にあるのはその人が原因ではない精神疾患である場合が多い。
だから私は合法的に人生の後半を幸せに生きてほしい。

117 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:23:41.14 ID:mAqY5ZMd.net
前に断酒した人が語り合う的なスレッド見たことあるけどぞっとしたよ
デパスだソラナックスだしこたま飲みながら、酒を飲まずにいられる喜びだの酒をやめるための極意だの
ご高説垂れてた…
アル中治療って、薬理的に置き換わっただけだっていうの全然教えてもらえないもんなの?

そういうの考えれば、医師に頼れない分、自力で知識を得ていくしかないっていうのは良いことなのかもなー
入院だ精神科だと医者任せだったら多剤になったり余計複雑化して絶対離脱出来なかったと思う
といって医療的にほとんど救いの手立てがない現状を良しとするわけではないけど

118 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:28:53.86 ID:wFLG5ysb.net
アル依でベンゾ依存の者です。
断酒は40日目、断薬はもう18ヶ月になります。
肝臓の数値は大丈夫なのですが、痛みと硬直が取れません。
ベンゾ依存はアル依を加速すると思います。地獄を見るのでベンゾ飲むなら禁酒は必須です。

119 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:30:15.66 ID:0WVSXIha.net
>>117
まさに仰る通り。でも私はそれを肯定したい。アル依存は家族が
悲惨。子供はがちのアダルトチルドレンになる。断酒できずに
肝硬変で早死するし、家族もそれを望んでしまう。
ベンゾ依存はそれらからすれば、はるかにまし。

120 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:41:49.41 ID:wMIVmojG.net
だから両方の依存になって両方の耐性離脱が出て来るようになった場合
あと数日どうやって楽に生きるには??と考えねばならぬほど
どうしようもなくなるんじゃね?・・って言ってるだけ。

121 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:45:26.74 ID:wMIVmojG.net
ベンゾだってアル依存に万能な訳じゃないし、アルコールの方が
ベンゾより力価は上なんだからベンゾに耐性付くのも時間の問題で
その時になって耐性離脱に苦しむようになったら、その後どうやって
生きて行ったら良いのか?なんて方法は入院しようが誰も教えてくれないわけよ。
正に出口の無い地獄。ならばまずはベンゾの離脱を頑張る以外にないんでない?
・・って意味。

122 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 15:50:14.30 ID:wMIVmojG.net
でもま アル依存はこのスレには関係無いからこの話はこれぐらいで。

123 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 16:06:32.72 ID:qHhlKkXEo
なんかアルコールは強いんだよ自慢が湧いてる。
そんなもん量によるだけだろ。
ベンゾもODしてれば同様になる。

124 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 16:15:33.53 ID:0WVSXIha.net
つい熱くなってしまいました。
でもどちらかを選べという話なら簡単でしょ。

125 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 16:22:52.84 ID:0bXZCJ5v.net
最近口臭対策でデンタルリンスを使い始めたがこれアルコール成分入ってるのな
気分が悪くなった事はないが少し気になる
ウイスキーボンボン喰ったくらいじゃどうともない体質だが

126 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:02:13.40 ID:r0vcVTDN.net
置き換えに有効なのってセルシン以外にある?
レキソタンはまずいですか?

127 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:17:35.23 ID:qHhlKkXEo
>>126
薬の説明書には依存性について書いてあるが、
その比較にジアゼパム(セルシン)が用いられる。
一応ベンゾは一通りチェックしたが「ジアゼパムと同等かそれ以下である」が大半。

128 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 19:10:59.61 ID:A8Hu+lbs.net
>>126 悪くないと思う。
レキソタンも1%顆粒がある(大抵の薬局では取り寄せになるだろうけど)ので、
乳糖とかでかさ増ししたり、精密秤で計量して1回分だけ牛乳に溶かしたりできる。

129 :119:2015/03/25(水) 19:18:26.12 ID:A8Hu+lbs.net
リボトリールもデパスも粉がある。
リボトリールを0.5mg錠の4分割まで減らしたら、次は0.1%の粉末に切り替えて
0.5g(=成分量0.0625mg)ずつ飲めばいい。
あるいは、いまデパス依存で、乗り換えはリスクがあるから避けたい、
というときも、錠剤がもう割れなくなったら粉を取り寄せてもらえばいい。

130 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 19:20:19.99 ID:p0WT4Aeb.net
>>128
ありがとうございます
もう一つソラナックスとレキソタンならレキソタンの方が抜きやすいとかありますか?

131 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 19:22:24.10 ID:p0WT4Aeb.net
>>129
リボトリールはただイメージですが離脱困難というイメージがあります‥
いまデパス細粒を一日0.25mg飲んでます(断薬失敗からの再服薬)

132 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 19:31:14.43 ID:sENREhGS.net
硬直&痛みが激しい人は、一般的な筋弛緩薬や芍薬甘草湯試しても不十分なら、
カルバマゼピン(テグレトール)の使用も検討してみては。
※薬疹に注意が必要だけど!

もちろんベンゾの再服用も検討を。

あまりに激しい硬直は筋肉や腱、靱帯などに損傷をもたらして、
更なる苦痛に繋がりかねない。
まじで、そのうち後遺症は収まるor慣れるだなんてのんきな言ってられない。

133 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:09:12.17 ID:VBDHSIE1.net
適当なやつ

134 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:16:03.57 ID:fusA0YFw.net
ミオナール、テグレドール試したけど
筋肉の硬直には有効な薬じゃなかった
人によるのかねぇ

135 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:18:35.33 ID:wFLG5ysb.net
ホントだよ ( ;´Д`)

136 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:23:51.81 ID:VBDHSIE1.net
HDIの役に立たない内容、だらだら長文は、なんとかならないのかな。
健康なスレを荒らさないでもらいたい。

モナーに文句書けばいいの?

137 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:49:29.85 ID:bOipk0Y0.net
>>136

自己顕示欲が強く、長文や飾り文章、記号…才能を見せたいのだろう?読んでやりなさい
嫌ならスルーしちゃえばよいこと

138 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:53:17.56 ID:sENREhGS.net
>>134
既に試されたのですか。
自分はミオナール(ほんの短期間)とテルネリン、芍薬甘草湯は服用経験あり、
後の二つは今も飲んでいますが、もっと強力なのが欲しいなと思っていたので。
というか、上記の薬を飲み始める時期が遅すぎたってのも不幸だったんですけどね。

139 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:59:57.89 ID:sENREhGS.net
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf
こちらにも確かに、
> 痙攣や鎮静にはカルバマゼピンが有効との報告もあるが,個体差が大きい
とありますから、人によっては駄目なんでしょうね。
でも効くならば、ベンゾに因らずに硬直を抑え込めてすごい魅力的に感じる。

140 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 22:58:53.25 ID:Kx6/AJGz.net
>>90
に同意してしまう部分があるのは、私だけか?
彼ではない。

141 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 23:39:21.12 ID:hkvs7dqQ.net
>>126
日本だと、ベンゾの置き換えは普通はメイラックスだよ

142 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 23:45:32.83 ID:xAvVqhGw.net
>>141
だな。

143 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 00:35:17.99 ID:YTSgH5D4.net
カルバマゼピンはてんかんや三叉神経痛にも出される薬なので、
神経の興奮を鎮める作用があるんだと思う。
あまり酷い硬直や痛みはそれよりも減薬速度の見直しのが大事そうだけど

144 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 03:33:51.31 ID:21EdM+ar.net
硬直の原因って何ですか?あまりにひどくて限界きてます。

145 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 04:38:24.28 ID:Nm3L6h4P.net
>>144
ベンゾジアゼピンは筋肉を弛緩させる作用があるんだよ。
正確に言うと筋肉を収縮させるための神経の働きを抑える作用
身体依存ができてる状態でベンゾを抜いたから、離脱症状で逆に筋肉を収縮させるための神経が異常に興奮しすぎる状態になってる。
血流が悪くなって筋肉がこるのとは根本的に原因が違うから、マッサージしても余り効果が感じられない。

146 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 04:48:38.78 ID:Nm3L6h4P.net
前スレで鍼灸を長期間続けて回復したというレスがあったけど、
なかなか費用もかかったみたいだね。
いずれにしても血流が悪いことが原因ではないから、普通のコリとは違う対処が必要だと思う。
運動神経自体を正常にしないといけないから。
前スレの人みたいに鍼灸をやってみるとか、
あるいは硬直している部分の筋肉をトレーニングマシーンで積極的に動かしてみるというのもありかも知れない。

147 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 05:32:11.81 ID:84Ow9Q2m.net
>>136
無視です。
最低の人間に付き合うとあなたも最低になります。

148 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 06:23:59.10 ID:lSsxU2EA.net
硬直とコリは少し違うね
自分の場合は左手に異常に力が入ってしまって
スマホ変形するくらい握ってしまうんだな
1年くらい温熱治療して血行を、、、なんてしてたけど
それが効いたというより時間の経過で消えていった
手先の作業とかすると結構良かったと思うよ

鍼は高くて月に1回くらいだけど
行くと体調が一時的に上向きに変わるから助かるのと
鍼灸師がベンゾの離脱に理解があって感謝している

149 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 08:35:13.47 ID:L/eSVa5d.net
> 鍼灸師がベンゾの離脱に理解があって感謝している
これ、ちょっとひっかかるところがある。
純粋に患者の苦しみや、ベンゾの性質を多少なりとも調べたりしてくれているのか、
次のエントリにあるような実態なのか。
http://tanagokoro.hatenablog.com/entry/2015/03/19/194439
ま、患者自身が変な方向に走らなければどうでもいい事ではあるのだけれど。

150 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 11:37:49.05 ID:lSsxU2EA.net
>>149
近所の内科と提携してやってるんだけど
薬剤に関してはかなり詳しかったけどね
離脱症状で通ってる患者が多いから症例も情報もそこそこあると思うよ

薬に関しては離脱症状を認めない自分の担当医よりマシだと思ってる
減薬治療やってる医師が効果の知れない高いサプリとか売りつけてる方が疑問符

151 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 12:25:39.87 ID:0CCjn4ZU.net
>>150
内科と提携している鍼灸院、羨ましい。
探してもなかなか無いですよね。

152 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 12:49:14.79 ID:lSsxU2EA.net
>>151
患者の1/3くらいがうつや自律神経失調症等の患者さんのようで
減薬や断薬の離脱症状だけでなく元疾患に対しても治療してくれるので助かりました
内科の代替療法として保険適用でやってくれますので1500円

2年間あちこち行ってやっと見つけたのでお金も時間も掛かりましたが落ち着きました
探すとあるようなのですが中々病院と提携してるとこって少ないようです

153 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 12:59:33.98 ID:0CCjn4ZU.net
>>152
そうですか、レスありがとうございます。
私もかなり探したのですが無いですね〜。
田舎だからかな?(笑)

154 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 14:11:15.98 ID:Gxz4VXEx.net
東京で理解のあるいい病院ないのかね
あったところで情報教えたくないだろうけど…

女子医大は評判最悪だし3時間待ちの3分診療らしいよな

155 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 15:41:09.32 ID:oJp8RUMN.net
鍼とか漢方とかも色々やったけど
結論から言うと余り効果は???

時間薬が一番だったかな?

156 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 15:59:52.77 ID:lwNOFz0x.net
今週は調子が悪い
寒暖差のせいっぽいな
ちょっと買い物行っただけで疲れる

157 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 16:25:58.26 ID:ieqCrA/L.net
サプリのGABAって、GABAが増えないにしても気分的にはサポートになるの?

158 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 17:41:38.19 ID:drktYYPj.net
そうだね、自分もいろいろやったけど結果論から言えば時間の経過がすべて
でも、話をきいてもらえる、理解してもらえる人が施術してくれている、
それだけで救われる気持ちだったし孤独も紛れたから、無駄だったとは思っていないよ
でも急性期に鍼なんてとてもじゃないけど無理

ちなみに自分も病院提携の鍼治療だったよ
田舎だけど探せばあるよ。家族や友人知人に協力して探し出せると良いね
たどりつくまでは、なまじっか知識がある分こちらの不安を煽って商売にするような整体師とか
霊能者みたいなのにも行きついたけどねえw
そういうの避けようと思ったらやっぱり病院と関わってるとこのほうがマシなのかも…?
そもそもの離脱症状が医療で被ったものだけに皮肉な選択ではあるけど

159 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 18:26:35.78 ID:ieqCrA/L.net
急性期に鍼やったらその夜発狂しそうになったよ
二度とやらない

160 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 18:57:38.41 ID:fTWcV3/U.net
辿りつく前に金が尽きたorz

161 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 19:13:28.29 ID:Nl7/N/KS.net
サイレース1ミリにリボリトール0.5ってヤバイ部類?

162 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 19:14:13.02 ID:Nl7/N/KS.net
152追記
リボリトール0.5ミリ2錠です

163 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 19:15:04.31 ID:0CCjn4ZU.net
オカルトwだけは避けたいです(笑)
怪しい感じのとこありますよね。

離脱症状激しい時にドラッグストアの温灸だけで気分悪くなりました。それだけ敏感になってるみたいですね。

164 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 19:16:00.79 ID:21EdM+ar.net
>>145
ありがとうございます、筋肉の硬直がひどくなった時にゆるめる良い方法ってないですか?

165 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 19:19:02.79 ID:L/eSVa5d.net
>>150
一か所の鍼灸院だけでも、離脱症状で通う人がそれなりにいるって事は、
やはりベンゾの離脱症状に苦しむ人って、
ネットだから実際以上に多く見えているだけってわけでも無いんですよね。

鍼灸は試したことないけれど、そういうところに掛れると
心理面でも心強いでしょうね。

166 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 20:17:19.90 ID:yYIyFrrG.net
>>159
どんなふうになったの?体の状態が悪くなったの?

167 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 20:51:11.50 ID:taCBj1o1.net
>>164
難しいよねえ
だからみんな苦労してる
減薬ペースを緩めるってのが一番だと思うけど。
整形に言ってミオナールやテルネリンみたいな筋弛緩剤を出してもらうか‥
ダントロレンって言う悪性症候群の筋硬直に使う強力な筋弛緩剤なら効きそうに思えるけど出してもらえんだろうな

168 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 20:58:14.36 ID:taCBj1o1.net
ベンゾは筋肉の反射に関わる部位に作用するらしいから、本人が筋肉を緩めたいと思ってもどうにもならんよな。
結局運動神経を正常にするしかないから、
筋肉を積極的に動かすとかがリハビリには良さげに思えるけどな

169 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 20:59:07.74 ID:Adxl0lbT.net
お灸は自分でもできるんじゃないかな。
胸の真ん中にツボがある。

でも金銭的に問題なければベンゾは日本では
ベストなストレス解消になるでしょ。
無論、精神疾患がある前提だけど。

医療用大麻が日本でも解禁になればベンゾなくなるかもね。

私は別の病気でのめなくて困ってるけど。

170 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 21:07:29.47 ID:lSsxU2EA.net
>>159
自分もそうでしたよただし鍼をする前に
好転反応とか一時的な悪化がある旨の説明を受けてたので
2日くらい寝込むつもりで施術を受けました結構前ですけど
寝汗や頭のグルグル感とかがヤバかったです
その後が1段階良くなりました

>>165
話を聞くと年間で30人くらい精神薬の離脱症状で患者さんが訪れるそうです
その多くの人が1年くらいで普段通りの生活まで戻って
その後の回復は年齢や個人差によるから鍼でメンテナンスしてるとからしいですが
長い人でも2年くらいで完治してるようです
不安発作が出るので行くのを躊躇してたんですが察してくれてすごく安心出来る診察をしてくれました

全ての鍼灸院が同じようなトコじゃないでしょうけど
精神薬の減薬断薬について知識のあるトコは全く無いワケでは無さそうです
治療そのものは合う合わないがあるでしょうが冷えのぼせ系は一発で治りました

171 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 21:08:21.87 ID:4r01eAMk.net
つ、釣れますか?

ストレス解消って、、、

172 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 21:23:30.06 ID:Adxl0lbT.net
うつ病の原因は色々でしょうけどベンゾって
アルコールと作用は一緒でしょう。
だからストレス解消と書いたんだが。
まずかったかな。

私は飲めなくなってイライラがひどい。

173 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 21:35:30.60 ID:L/eSVa5d.net
>>170
鍼灸を知らない自分には、好転反応とかいうのがそもそも胡散臭く感じはするけれど、
実際具合良くなられているのなら良かったです。

>>172
ベンゾもアルコールも、同一イオンチャネルの別の部位に作用するという点では
共通点はあるけれど、全然認識が甘い。
ストレスから来る身体症状を抑え込むけれど、陽気にはならない。(なる人もいるんかな?)
そして、薬の辞め方を間違えると酷い目にあう。

174 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 21:38:25.43 ID:taCBj1o1.net
鍼は当日か翌日に一旦調子悪くなると言うね。鍼返しとうちの親は言っていた。

175 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:01:03.71 ID:Adxl0lbT.net
機序は似てるとおもうんだけどなぁ。
ベンゾはダウナーでアルコールはアッパー
(ドーパミン出る)という「認識」は
あるけどアルコールで陽気になるって
笑い上戸の人だけでしょ。

みんな何かに依存してるんだよ。
宗教や家族や仕事、趣味、学問、政治、グルメ、酒。
それがベンゾだということでしょ。
身体依存は薬品系だけだろうけど。
酒も離脱大変だよ。一生ものだから。

176 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:18:40.01 ID:Dlnmuije.net
鍼やお灸は痛そうで、見てると自分は無理かな〜
慎重に減薬して断薬の段階になって症状がでる様なら怖い。
断薬しても、再服用する人も多いのかな?

177 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:22:55.14 ID:Gxz4VXEx.net
>>169
ずっと炊き続けるの?無知って怖いなオイ

178 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:27:03.01 ID:drktYYPj.net
娯楽や嗜好、逃げ道として選択し依存しているならまだしも、
治療、医者の指示に従ったために生じた結果の依存はたちが悪いしいっしょくたに出来ないと思う…

179 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:28:47.18 ID:TOVmA0P0.net
減薬中で漢方薬いろいろためしてみたけど
薬切れの焦燥感、非現実感には効果が無かった

駄目元で官足法のウオーキングマット買ってフミフミすること1週間
それらの症状がすごく楽になり、薬飲むのも忘れる程だ
確かに痛いけど金もかからんし、全般に体調良くなってるきがする

180 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:31:32.78 ID:lSsxU2EA.net
>>175
健康志向に依存出来るといいね

>>176
他人に効果あるから自分にも効果あるとは言えないので
無理に鍼灸や整体に行く必要は無いと思います
酸素カプセルを減薬している知人から薦められましたけど
あの閉鎖的な空間が怖くて1度も行けてないです
断薬後に元の量まで戻ったり増えたりする人も少なくないです
断薬への不安が残るうちはステイして丁寧に減薬を進めていくのがいいと思います
私の場合は「もしかして断薬してOKかも」って1ヶ月くらい思えた時に断薬しました
とくに大きな改善は無かったですが同じくして悪化も無かったので
そのまま半年過ぎました

181 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:34:29.35 ID:lSsxU2EA.net
>>179
おー仲間!
半年続けてるよイボイボマットw
血行が良くなって今年の冬は風邪もひかず
冷えも殆ど無くなった

時間薬かもしれないけど手軽に出来て
ちょっと不調来た時とかには持ってこいですね

182 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:39:28.91 ID:Adxl0lbT.net
知識があってもなくても、娯楽目的でも医者から勧められても
依存を克服するアプローチは同一方向だろう。

寛容でなければ便所の書き込みで集合知の形成は難しいよ。

そういやベンゾで多幸感ってあったな。

183 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:42:03.38 ID:N+8xvaJ/.net
鍼灸とか神経に作用する薬なんかは離脱症状に変な影響出すから難しいよね
もう経験的に学んでいくしかない
俺なんかは筋肉の緊張はストレッチ等では全く歯が立たなくて、むしろ逆効果になるから辞めたわ

>>167
ミオナール飲んでる
たまに止めてみるんだけどあんまり効いてない気がする
作用機序を調べても関連がわからなくてもっと勉強が必要だな、と

184 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:42:33.43 ID:drktYYPj.net
サプリとか漢方とか何かを摂取したりするよりも、直接体へ働きかけるようなことのほうがまだそこそこ効果を感じられたよ
ウォーキングとか呼吸法とか乾布摩擦とか
効果というか紛らわせるってかんじだけど
鍼は自分もひとつだけ一発で効いたものがあって不思議だったけど、鍼とか行けるようになったのは
断薬して何10か月も経ってからだったよ
いろんなことしながら時間をつぶしていけばそのうち良くなっていくので、悲観しないでほしいです

185 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 22:57:09.04 ID:Adxl0lbT.net
サラリーマンとか経営者とかはこのスレ少ないだろうな。

186 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:09:57.07 ID:oJp8RUMN.net
一度断薬して完全離脱まで行けば 再度頓服で飲んでも
プチ離脱位で収まるので あの延々と苦痛に満ちた断薬は
もうしないで済む。

だから離脱出来て良かったと思う。たまーーにどうしても
神経に関わる薬飲んでしまう場合が有っても直ぐに元に戻れる・・って言う
感覚はやはり安心出来る。

だから やはり断薬はすべきだと思う。

187 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:12:43.17 ID:L/eSVa5d.net
ID:Adxl0lbTがうざい。ベンゾ服用しているわけでもないのに、
適当に浅〜い知識であれやこれや。

188 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:14:34.20 ID:Dlnmuije.net
>>180
ありがとうございます。
半年過ぎたのですね。良かったですね。
私も頑張ります。

189 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:14:44.12 ID:lwNOFz0x.net
厨二病みたいのは他でやってほしいよね
さすがにそういうのはもう飽きたので

190 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:15:10.81 ID:lwNOFz0x.net
>>189
>>187

191 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:35:14.10 ID:Adxl0lbT.net
ベンゾ飲んでるよ。
事情があって手元にあるのが少ないんだよ。
会議とかの前日に寝るために残してるんだよ。
もう3年以上は使ってる。

192 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 23:44:53.20 ID:L/eSVa5d.net
ふ〜ん、そうなんやね。
頓服でうまく付き合えているなら良かったですね。

193 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 00:22:59.08 ID:36ucs1it.net
足つぼやってみる

194 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 00:46:05.70 ID:PIBahPN+.net
頓服でうまく付き合えるなんて無理だしそんな幻想は抱かないほうがいいよ
完全に断ち切ることを目指さないと永遠に離脱出来ない
精神論でなく、ベンゾジアゼピンの薬理上、いずれは頓服服用では間に合わなくなる
この辺はアルコール依存だった人が死ぬまで断酒継続しなければいけない理屈と通ずるものがある
ちょっとなら大丈夫だろうって思ってるつもりがコントロールできなくなる

195 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:06:45.74 ID:c774gY6x.net
いや頓服するつもりはないよ。
残弾が少ないから節約しているだけ。
常用依存も感じる。
だからこのスレに来た。
サラリーマンで断薬なんて不可能に近いよ。

196 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:26:44.47 ID:65iI0hMl.net
メイラックス1mgを約半年からげんやくしだして、四文の一まできてるが、今日は落ち着かず眠れない!離脱っぽいな。
サラリーマンなんだが、仕事しながらゲンヤクしてるひといるのかね?

197 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:32:04.45 ID:jENkQBhp.net
>>194
確かにそれも言えてる。

離脱出来ても頓服する度に地獄見るからね。

また 頓服でずっとと言う訳にも行かないのがこの薬の特徴だし。
どう上手く付き合って行こうと思っても出来ない薬であるとは思う。←結論

長年色々飲み方試して見ても最終的に地獄見る。
結局 身体を蝕んで行くのは変わりない。
上手く付き合うなんて出来ない薬だよ。

198 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:33:14.96 ID:c774gY6x.net
2日徹夜明けに飛び込み営業したことがある。
幻聴が聞こえるよ。
「スナップ!スナップ!」って。

199 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:36:10.49 ID:c774gY6x.net
体を蝕むって、具体的に何があるんですか?
常用依存とガンの発生率ぐらいしか知らないんですが。

200 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 05:27:39.15 ID:6lVW2N2X.net
>>170さん。その鍼灸院は何県にありますか?

201 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 07:43:25.67 ID:8IfL35J2.net
>>199
>>31 参照

202 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 07:55:19.44 ID:jtAgdB7K.net
>>200
大阪です

203 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 08:56:11.28 ID:c4nbeiXF.net
>>201
これ系情報少ない。本当なら御用学者の反論があるはずなんだが。
私も調べてみるけどメカニズムがよくわからない。免疫系かな。
3人に1人はガンで死ぬしね。

204 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 10:12:27.33 ID:YRQ/wwyw.net
おれは飲んでるとき免疫が落ちて風邪ひいたら必ず3日ぐらい寝込んでた
ベンゾやめたら風邪ひきにくくなったし引いても寝こむような事はなくなったよ

あと長年あった手のガングリオンもベンゾやめたと同時に消えた

205 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 11:21:57.20 ID:jENkQBhp.net
>>199
免疫系にも異常が出て来るし、薬と共存しようと頓服繰り返すと
その度にプチ離脱、毎回身体に酷いダメージも来る。
自分は腎臓も悪くなったし、若いのに足腰ガタガタ自己免疫疾患にもなった。

206 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 11:37:01.87 ID:nwNOqHmC.net
自分も自己免疫疾患になったな。10年飲んだんだ。
辞めても、自己免疫疾患は治らない。
遺伝が主だと言われる、免疫疾患。
自分の家族や親族には誰もいない。

207 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 11:47:04.29 ID:ZhG3lMXM.net
>>205
俺も腎臓悪くなった

208 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 13:12:59.86 ID:65iI0hMl.net
睡魔が襲ってくると、胸の辺りがキュンとなって悪夢見た時みたいにパッと目が覚めて眠れない。
これメイラックス減薬の離脱症状だよね。
どうにかしてほしい。0.25まで落としたのに

209 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 15:11:31.83 ID:FKvoQnGr.net
自己免疫疾患2例か…。まだ少ないな。

210 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 15:19:07.00 ID:v+Oao32H.net
筋肉のこわばりや痛みというのはベンゾ離脱でよくある症状みたいですが
関節も痛くなりますか?僕は減薬途中から両肩の関節が痛くて両腕を
背中に回せなくなっています・・それも良くなったり悪くなったりを
繰り返しています。時期に治るんだろうか・・不安です

211 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 15:45:48.07 ID:ascyf/RE.net
治らないことないさ!

212 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 15:54:52.82 ID:FD3Zq7qF.net
>>210
治るよ その不安感も治る
長期化してる症状だけは本当に時間かかるから不安になるよね

出来る事をちゃんと毎日していれば必ず良くなります

213 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 15:59:35.92 ID:v+Oao32H.net
>>211
ありがとう・・
減薬しはじめて今でなかった症状がいろいろ出て来て不安に
なりますね。。

214 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 16:03:19.17 ID:v+Oao32H.net
>>212
ありがとう
減薬途中であとの症状は落ち着いたのに
両肩の関節の痛みだけが全然よくならないので
不安になっていました。。

215 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 16:30:32.03 ID:PIBahPN+.net
>>204
ガングリオン!同じだ!自分も手首にガングリオンと腰の付け根にも小さなグリグリができてたけど
いつの間にか消えてた
離脱して、体が良くなるにつれて、あれもこれも薬の影響だったんだなっていうのがびっくりするほど
たくさんわかってくる
自分は減らしても増やしてもいない常用量段階でかなりの症状出てたから数えきれないくらいある

>>209
国内のベンゾ服薬者皆が皆ここに来て報告するわけでもなしここでの統計はアテにならないかと
そもそも医者が離脱症状を認めていない世の中で、ベンゾが及ぼす疾病リスクの統計はまともに出せっこない
副作用もまともに報告してないと思うよ精神科医は
ベンゾによる疾病は経験した者しかわからないだろうね
服薬中でさえそれがベンゾによるものだとは気付きもしなかったし

216 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 17:28:33.18 ID:V4cbc+D+.net
メカニズムがわかるといいんだけどね。

依存の警告に金のにおいを嗅ぎ付ける
ジャーナリストがいればいいんだけど。

俺、社会科学系の学者なんで量的調査の
大変さはわかるんだよ。
(某研究で俺も精神的に潰されそうになった。)

対象が精神疾患だとサンプル採るの
国家権力使わないと難しい。

217 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:03:31.05 ID:xw7dNoVn0
>>216
対象が精神疾患だと、精神的に弱いから依存してる、という認識で終わるよ世間では。

218 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:05:06.09 ID:xw7dNoVn0
しかし、健常者が飲んでたらそれはそれで出した人間の責任問題になるだけだし。

219 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:28:52.45 ID:7PPsfj3l.net
>>215
ガングリオン無くなって風邪も引かなくなって、耳の裏がなぜかいつもカサカサしてたのも治りました

あと視力も少し上がってかすみ目も治りました。。

どれだけ身体を蝕んでたんだって話ですよね

220 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:45:27.34 ID:PIBahPN+.net
>>219
視力あがったのはよかったね!
自分は離脱で目にすごくきたからか年だからか視力はすごい下がって裸眼だったのに眼鏡必須に
なってしまった
でも服薬中に出てた気持ち悪い乱視や焦点が合わせづらくなる症状はすっかり治ったんだよ

自分では治療してるつもりだったから、まさか薬で体のあちこち悪くしてるなんて思いもしなかった
今ならはっきりわかるよ、薬のせいだったと

221 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:55:07.98 ID:7PPsfj3l.net
>>220
今まで不調だと思ってた体のあちこちが薬のせいだなんて思わなかったよ。。

あと薬って体を冷やすみたいだね

断薬してから腸とかの内臓が全然動いてなくてうつとか不安感強かったんだけど、
白湯とか暖かい飲み物をよく飲むようにしたらだいぶ気分が改善したよ

身体はめちゃくちゃになってるのに、薬で脳を麻痺させるから断薬してから体調が悪くなるんだな、と思った

222 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 19:15:24.46 ID:Yqdw1AUp.net
格安航空会社ジャーマンウィングスの旅客機事故で、故意に機体を墜落させたとみられている副操縦士が、6年前に
「深刻なうつ病」を患い、精神療法を受けていたと報じた。

ベンゾ減薬も大切だと思うが、元疾患も治さないと。
一気断薬より慎重に様子みるって大事だとおもった。

223 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 19:25:46.07 ID:7/I/Te3t.net
>>222
ですね。少し極端過ぎて恐い。
離脱の焦燥感って半端じゃないよ。

224 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 19:29:22.33 ID:7/I/Te3t.net
下手したら洒落じゃなくなる位の焦燥感襲ってくるから。
上手く行った人はいいだろうが。
身体的な離脱症状、不眠、精神的にアウツ。

225 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 20:13:39.48 ID:KG99BFu/.net
逃避でデパス1mg一日二錠食ってたけど、
元の原因解決して一カ月前に一挙ダンヤクできた。
しかしその後開放感から無茶しすぎか、ダンヤクが祟ったのか、今下痢と発熱でダウン中。。。
でももう二日酔い以外では世話にはならんで。

226 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 20:36:29.20 ID:rtQ6yVeK.net
抗うつ剤飲んでる人いますか?

227 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 20:37:57.88 ID:Yqdw1AUp.net
逃避でデパス?
二日酔いでデパス??

228 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 20:58:22.55 ID:i9FHI84v.net
何から何までいかれててわろたw
なんの参考にもならん

229 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 20:58:57.90 ID:GMG6cEBb.net
目の症状が一番辛いので(痙攣、痛み、ピント合わない、複視、視力低下)
断薬後に回復したとの報告読むと希望が出るよ!

ところで減薬中の服用回数なんだけど
調子が良くて飲まなくても大丈夫そうなときはパスしてもいい?
それとも、血中濃度を考えると回数減らしたらまずいのかな?

230 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 21:08:57.91 ID:e4IMHJAa.net
調子が良いのは減薬がうまくいっているから。
それを油断して抜いてしまうと、調子悪くなって後悔する可能性がある。
せいぜい、ちょっと"ステイ"の期間をちょっと短めにする程度にしてみたら?
安全サイドに振りなさい。

231 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 21:19:53.06 ID:D0OOfqiB.net
>>226
飲んでるよ。

232 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 21:26:17.68 ID:oMyOZmWs.net
>>222の内容に、まじめに悩んでいます。

>ベンゾ減薬も大切だと思うが、元疾患も治さないと。
>一気断薬より慎重に様子みるって大事だとおもった。

つまり、減薬も断薬もしないほうがいいってこと?
元疾患を治してから、ベンゾ減薬?
そんな治療は聞いたことがありません。

233 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 21:31:46.76 ID:oJ6HCHkG.net
>>222
の内容は恐い。
人に迷惑かけたくない。
ニュースで見るのも恐い。

234 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 22:00:43.25 ID:Yqdw1AUp.net
前の日まで、医師は勤務不可能と告げていたらしいが、副操縦士は無視して勤務。
命に関わる重責の場合は、治療に専念すべきとおもった。
自分を客観視するのは、結構難しいと思った。

一気断薬はしたくないと思っただけ。
精神疾患は再発もあるから、気をつけないとね。
怖がる事はないと思う。
怖がらせたならごめん。

235 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 22:29:03.73 ID:8t3l0B2E.net
風邪を引いてるのに自分の事だけ考えて職場に出てくる人と同じで不調を少しでも感じたらまわりに危害が及ぶことを考えて大人しくこもって休む事が大事っていう分かりやすい例ってだけだろ
この件で社会的にこういう人達にプレッシャーを与えると大きな被害を受ける可能性があると良くも悪くも理解を深めるかも

236 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 22:37:10.27 ID:e4IMHJAa.net
一気断薬はこのスレでは殆どの人が大反対であるけれど、
医師の認識が甘くて、させられてしまった人はチラホラいるんでないかな。

237 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 22:42:06.71 ID:Yqdw1AUp.net
元々、正常でも社会の環境により、うつになる方も多いと思う。
精神疾患→敬遠→偏見 ちょとしたきかっけでなりやすいと思うんだけど。ならない人はならないしね。
だから、あまり個々は口外しないと思うし、精神科に行かずに内科などに相談する人も多いかも知れない。

238 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:00:34.61 ID:e4IMHJAa.net
鬱病の人もいるだろうけれど、ベンゾは抗不安薬/睡眠薬なのだから、
このスレには不安障害とかパニック障害、睡眠障害の人が多いと思うよ。

で、不安障害とかの人は、治療にはガイドラインでSSRIが第一選択になっているにも関わらず、
抗不安薬しか処方されていない人もそれなりにいそう。
ベンゾ系抗不安薬は原疾患を良くせず、単なる対処療法にすぎないから、
必然的に長期服用になり、依存形成と。

っていうか、ID:Adxl0lbT = ID:c774gY6x = ID:Yqdw1AUp ?

239 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:15:08.49 ID:Yqdw1AUp.net
=ではない。それとも目障りと言う意味?

240 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:39:14.85 ID:PIBahPN+.net
元疾患治してから〜といってもねえ、ベンゾジアゼピンが不眠や鬱とか精神疾患を治すなんていう
エビデンスはないわけだよ。むしろ長期服薬で余計に悪化するわけだ
疾患を治すつもりなら、きちんと治療効果の認められている自立訓練法を取り入れるとかしつつ
回復妨害の要因となっているベンゾを減らしていずれは断つってことを視野に入れといた方が賢明だと思う

すごい不安定な心身状態であってもベンゾは毒だから離脱の道へさっさと見切り発車しろ!なんてことを言ってるわけではないよ
疾患治るまではベンゾを飲んでいよう〜飲んでたっていいよね〜なんていう悠長な考えだとひどい目にあう
治しはしないだけならまだしも耐性ついてきてどんどんひどくなるんだから
ジアゼパム換算で何mgだか忘れたけど、あまり深く依存が形成されないうちに離れたほうが楽だろう

ちなみに不思議なことだけど離脱を経て元疾患の不安神経症もとくに意識することなくなったよ!
このことに関しては特に工夫も努力もしていない。離脱乗り越えることが精いっぱいだったし
物事への考え方は多少変わったかも知れない
こういう例は自分以外にも見聞きしたから自分だけにおきた奇跡ではないと思う

241 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:00:26.80 ID:psI5uuGl.net
>>238
だから、慎重に減薬してる。
ROMる。

242 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:15:16.58 ID:9xMfeAzo.net
>>239
もし別人なのであれば失礼。
sageていない事や、このスレ住人を基本的にうつ病と見做しているっぽく
見えるところが共通して見えたのでね。

243 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:18:14.48 ID:eSBge8nD.net
アスペの妄想は恐ろしいなw

244 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:32:43.98 ID:9xMfeAzo.net
なるほど、確かに俺は言語性IQ148、動作性IQ104(WAIS-R試験時の精神状況不安定につき、あくまで参考データ)
なので、アスペの可能性がかなり高いと思っているけれど、先のレスにアスペっぽさが伺えるところはあったのかな?
単に罵倒語として使用しているだけでは?

>>240
> 疾患治るまではベンゾを飲んでいよう〜飲んでたっていいよね〜なんていう悠長な考えだとひどい目にあう
> 治しはしないだけならまだしも耐性ついてきてどんどんひどくなるんだから
ほんと、これ。
でもこれに気付くのは、被害にあってしまってからなんだよね。

245 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:38:52.44 ID:OKRjR8wC.net
人間の性格も能力も千差万別なのになんでもかんでも安直にそれらしい病名つけくさって
病人扱いしたからこそ精神医学なんていうトンデモ科がもてはやされ賑わうようになったんだな

246 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:00:32.58 ID:psI5uuGl.net
勝手にアスペ扱いして。職場でもコミニュケーションとれてるし。罵倒などもしてない。うつの人ばかりなど
思っていないよ wはうるさい。

本当に性格悪い。
何様? おさらば。

247 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:08:26.10 ID:DSKGQ831.net
>>244
うつ病と診断しておくと後々、応用が効く。
また線引きも難しい。
あなたもちゃんと診断されてないね。

248 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 02:55:53.88 ID:QaP0dYrE.net
ためになった。

ttps://www.youtube.com/watch?v=UaCJVzvAaHA

249 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 04:55:08.01 ID:OKRjR8wC.net
>>248
ははっ
依存の要因が患者側の頼りたい気持ち()とか言ってる時点で見るのやめたわ
耐性もないものとしてるしね。ベンゾジアゼピンの薬理作用をまったく理解してませんと自ら暴露してるも
同じじゃないか
それでいて微妙な逃げ口作るような歯切れの悪い解説しているあたり

動画解説欄の自画自賛からして胡散臭いにもほどがあるだろう
こんだけブラックジャックならなんで離脱症状を抑える治療法を未だ確立していないのだろうね?
英米の専門ホスピタルからどうしてお呼びがかからないのだろうか?
これは離脱中の人は見ないほうがいいね。自分でさえ腹立たしくなってくるものがある

250 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 04:57:33.77 ID:OKRjR8wC.net
わーすごい先生だー


廣瀬久益 ひろせひさよし

1951年、大阪市生まれ。心療内科医、精神科医。
30年近く現場に立ち続ける臨床医のプロフェッショナル。
診察をする中で、既存の治療法だけでは不十分であると感じるようになる。

海外の文献や様々な分野から必要性に応じた情報を収集。それらを臨機応変に組み合わせ-、独創的ともいえる治療法を考案、現在の治療に用いている。
難治性の病気をいとも簡単に治した症例がいくつも存在。同業の医師からも「奇跡的」と-驚愕される事がある。

治療や患者さんへの真摯な姿勢は、長年変わっておらず、既存の治療法を軸にしつつも既-成概念にとらわれ過ぎないスタイルを貫く。
効果的、かつ斬新とも思える治療法のアイデアを尋ねれば、「診察で患者さんが教えてく-れる」「私の先生は患者さん」と答える。
現在は東京と茨城を合わせて1000名以上の患者を抱えており、多忙な日々を送ってい-る。

251 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 05:42:07.85 ID:xHyTZDPo.net
>>248
耐性つかないとかデタラメやん。
じゃあなんでベンゾを何種類も飲んでる人が居るのよ。
おまけに精神的依存性と身体依存性の区別もつけてないし。
断薬したら元症状が出てきたとか離脱症状も認めてないじゃん。
皆さんこんな医者が30年臨床やったとか言ってでかい顔してるんですよ。
これが精神科の現状だよ。
じゃああんたは30年間ベンゾ依存を無視してきて依存患者を量産してきたわけだなと言いたい。

252 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 05:48:24.69 ID:xHyTZDPo.net
こんな医者が幅を利かせている間はこのスレの勢いも衰える事はないわな
毎日のように依存症患者を量産してくれてるわけだから。
一体何人の人生を滅茶苦茶にしてきたんだろう

253 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 06:17:00.45 ID:OKRjR8wC.net
薄々思っていたが、昨今ようやくネットでも離脱症状や耐性の形成がつまびらかになってきて
患者が自分たちにとって都合の悪い知識を身に着けてきたものだから、
ここへきて、今また、「お薬は安全ですよ」キャンペーンを始めているんじゃないのだろうかね?
臨床を多く積んだ専門医師の指示に従いましょう!ネットの情報は危険!と打って出てるのだろう

2ちゃんはともかくよそのサイトではベンゾ離脱のことを書いたら情報統制くらって消されるしね
主治医が一生飲んでも安心と言っていました!服薬に対して不安になるのはよくないですよ
なんて無責任な回答を許可してるほうがよっぽど危険だっつーの

254 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 08:23:39.82 ID:9xMfeAzo.net
>>247
>うつ病と診断しておくと後々、応用が効く。
たとえばどんな具合にでしょう?

別に不安障害でもSSRIは処方されるべきだし、
うつ病と診断される事のメリットが分かりません。
GADに対し、保険適応で処方可能なSSRIが無いとかいうレベルの話かな?

255 :218:2015/03/28(土) 08:25:42.56 ID:XD48mG8r.net
219さんありがとう
調子に乗って間隔開けすぎたら
就寝時の動悸が起きてきたわ
体調見ながら慎重にやらないと、、、ですね。

256 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 09:10:00.30 ID:jAwWUfwO.net
SSRIを服用したいのかな?
私の経験では、ベンゾは短期なら安全で効果的です。
SSRIは、可能な限り回避する薬です。

257 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 09:18:34.52 ID:yEkAjbSu.net
ベンゾもSSRIも耐性がついたり長期服用がマズいよね

ふと思うけど
一番最初に服用した時に戻るとしてやっぱり薬飲みたいって人いる?
自分の場合はパニックで13年服用開始したけど服用は回避したいわ
発作は1時間くらいで治まってたし離脱症状みたいに仕事辞める事も無かった

258 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 09:43:21.10 ID:9xMfeAzo.net
>>256
> SSRIを服用したいのかな?
服用したかった (過去形) ですね。
ベンゾが短期間なら安全で効果有りって言っても、
治療性があるわけじゃないし。
SSRIなどが効いてくるまでの繋ぎなど、
ベンゾの止め時も見据えて服用しないと。

> SSRIは、可能な限り回避する薬です。
流石にパキシルは飲みたくないけどね。結局相性次第と理解はしているが。
SSRIの処方を頑なに拒否し、でもベンゾは長期処方し続ける医師とか滅べと思う。
せめて処方を変えるタイミングでは、責任もって適切な減薬指導しろ、と。

>>257
もし知識を有したまま戻れるとしたら、
ベンゾはほんとに初期だけなら飲んでも構わない。
でも最初からレクサプロあたり、無理ならセディールもセットで出してもらう。
で、全力で休職/退職の手続きを取るべきだった。
ストレス・不安から来る感覚異常がほんとに酷かったので。

259 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 10:39:47.01 ID:SbmXuUqI.net
っていうか、ベンゾを使用期間を短期使用に厳しく取り決めればいい事だし
よく効く代わりに依存や耐性を説明しない医者はやっぱり悪魔だよね

よく効くよ〜って最初は言って、後は知らんぷりって麻薬の売人そのものじゃん

260 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 10:43:20.81 ID:SK6qVKlP.net
>>257
頓服で恐ろしく用心しながら間隔を超!長く取って依存にならないように
飲んでたかもしれない。

それでも無理かもだけどな。この薬は飲みこなそう・・としても
逆に飲みこなされてしまう。

261 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 10:44:22.71 ID:23GADRVq.net
>>259
ベンゾジアムを短期でやめられる人って要るの?
長期治療になるんだから、無理じゃないの?と思うわ

262 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:06:49.81 ID:1M/ArGuG.net
>>259
>>14 にある海外でのガイドラインのように、最初から処方期限を2-4週間まで
としてベンゾを処方された場合は、依存がついていないのですぐに止められると
思う。 でも、実際は普通日本では、何週間、何ヶ月、何年間とだらだらベンゾ
の処方が続き、依存ができてしまうので、短期間でやめる人は多くはないと思う。

263 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:07:35.56 ID:EEYD3I6l.net
ほんと、酒は飲んでも飲まれるなとはよく言い得てる
薬も飲んでも飲まれるな‥てことなんだけど
ベンゾは特にお酒とよく似た効き方だな
薬にどうしてものまれちゃうからやんなる

264 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:24:21.39 ID:9xMfeAzo.net
自分の場合は薬に飲まれたつもりは無い。
安全な薬との説明ではあったけれど、
初めのうちは用心して、強いストレスが見込まれる時だけ飲んでいた。
薬に依存したくなかったしね。
依存ってのがどんなのか具体的イメージなど無かったけれど。

その後、NHKの健康番組で統合失調症を取り上げていたのだけれど、
状況が良くなったと思っても服用し続けることが大事って言っていて、
不安障害もそうなんだろうなと考え、*しっかり* 服用しだしたら地獄が待っていた。
あまりに愚かすぎた。

265 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:41:03.24 ID:0n9BdZUr.net
酒がなくならないならベンゾもなくならないだろうな

266 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:43:52.12 ID:OKRjR8wC.net
ほんと酒に置き換えたらよくわかる問題だよね
当時あまりにも手立ても助けも理解者もなくて、自分を支えるためにアルコール依存者の手記とか
見て頑張ってたよ
根性論的な部分ではけっこう同調出来るものがあった
酒の性質を理解することとか、強い意志をもつこと、あきらめないこと、希望をもつこと
言葉でいうほど簡単ではないんだけど、やっぱり根本的にはどうしても意思とか忍耐が関わってくる
よく生き抜いたと思う。たまたま死なずに済んだってだけかもしれないけど

267 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:45:54.10 ID:SK6qVKlP.net
それにもう 一回依存になったら、離脱出来ても頓服服用する度に
プチ離脱だもんな。

なので頓服も不可w

長めに飲んだらもう一回離脱地獄の繰り返しのようになるし
使い用の無い薬だ。

それでも懲りずに頓服やってたんだがさすがに最近は錠剤の欠片見るだけで
その後の肉体的精神的苦痛と地獄が見えて飲む気がしなくなった。

268 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:02:56.04 ID:9xMfeAzo.net
酒への例え、自分にはピンとこないな。

269 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:09:58.69 ID:0n9BdZUr.net
適量飲酒でも毎日飲んでると依存することある。

あんまり認知されてないけど、機会飲酒が一番良い。

でも酒は1日1合のほうが飲まない人より長生きするという統計結果もあるんだよな。

ベンゾも眠れなくておかしくなる人は飲んだほうがましだったりするから
なんともいえない。

270 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:15:08.04 ID:Hc/29Xix.net
>>264
「再発防止のために一年は薬を飲み続けましょう」とか書いてあるもんな
国ぐるみの詐欺だわ

271 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:22:35.33 ID:OKRjR8wC.net
最近酒は少量でも実は体に悪いっていう研究発表の記事読んだけど
まあ酒も薬もどの時点で毒になるかは人によるわけで、いつ毒に変わるかわからないようなものを
うまくコントロールしていつまでも飲み続けられるかっていうと・・まあ不可能だろう
関係ないけどさかなくんはフグの毒試しすぎて人類唯一にしてフグ毒の耐性を獲得したらしい
ベンゾに対して耐性もつ超人でも産みだすつもりなのかもしれない日本の過剰処方はw

272 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:25:36.36 ID:fJVl6aMi.net
>>226 手術の不安から不眠になって、近所の内科でデパス・レンドルミン開始→どんどん不安になって、ワイパックス・リーゼ追加

更に不安・不眠増→耐えられなくなり心療内科へ→リフレックス(抗鬱剤)1/4錠開始→不眠は軽減するが不安は増→徐々にリフレックス増やし1錠となるが不安増、ベンゾも増

心療内科変更→常量用依存指摘される→今までのベンゾ全て中止、メイラックス1mgとリフレックスで減薬開始→不安軽減中

273 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:32:20.28 ID:yEkAjbSu.net
もう一度美味しい酒を飲みたくて断薬してる俺には
酒の例えがイマイチ

タバコの方が近いと思うけどね
ま、各々受け止め方や思考違うからね

274 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:51:27.41 ID:awaj3YjA.net
酒もタバコも、一度依存症になったら治らない所は同じかな。
まあタバコの方が酒よりは止めやすい程度か。

ベンゾは断薬すると、悪夢と寝汗が凄い。
止めたいとは思うが、なかなかね…

275 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 12:51:40.93 ID:9xMfeAzo.net
>>270
抗うつ薬に関しては、ちゃんとエビデンスのある話なんじゃないかなぁ。
俺は陰謀論とかには走りたくないんだ。
でも日本のベンゾの実情には、
そう考えてしまう人が沢山いても不思議ではないとも思う。
ひっどい後進国っぷりに呆れるしかない。


酒・タバコの例えだけれど、どっちかというと、
いつの間にか飲み物に麻薬を盛られていて、気づいたらダメになっていた的な。
自覚的に服用しながらこんな例えも変だけどさ。

276 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 13:13:54.38 ID:SK6qVKlP.net
>>269
眠れなくても死にはしない。自分は離脱中1か月全く寝られなかった。
でも横になってるだけで睡眠取る半分の効果はあるらしい。

なので寝られないだけでベンゾ飲むなんてやはり間違い

277 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 13:42:25.24 ID:1MIXluXv.net
地獄のような30年と
天国のような15年と地獄のような5年。

どちらを選ぶ?

278 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 13:45:06.45 ID:23GADRVq.net
>>277
後者に決まってるだろ。質問がおかしくないか?

279 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:00:27.71 ID:nYt8uN1V.net
普通の30年と
天国のような25年と地獄のような5年

と言いたかったのでは

280 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:03:33.99 ID:SK6qVKlP.net
つまり>>277
薬飲まないで過ごす30年の苦痛と
薬飲んで15年天国で残り耐性離脱のために5年以上苦しむのと
どっちを取るか?って聞いてるのさ。

とちらも選べないが30年も苦痛で居なくても良い方法が他にもあるかもしれんしな。
歳食ってからの断薬はキツイぜー!!!

身体ガタガタ所じゃなくなる命取りの可能性もw離脱不可能の
可能性だって有る、耐性離脱で苦しみ抜く老後か??w

281 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:06:19.85 ID:SK6qVKlP.net
耐性離脱で薬もラムネになって効かず苦しみ抜く老後w

その方が地獄だろw

282 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:11:17.91 ID:23GADRVq.net
>>281
耐性離脱ってそんなに苦しいの?

283 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:12:28.66 ID:SK6qVKlP.net
耐性離脱で自殺したのも居たよな?

284 :266:2015/03/28(土) 14:16:04.13 ID:1MIXluXv.net
ベンゾ飲んでガンで5年苦しむという意味だよ。
そして10年寿命が短いということ。

285 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:17:57.03 ID:23GADRVq.net
>>284
幸せのある方がいいわ

286 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:18:16.35 ID:xHyTZDPo.net
そもそも薬飲んでる間が天国なのかと。
はっきり言って脱抑制起こしたり人格的におかしかったよ。
飲み始めの一、二ヶ月だけだな楽になったと感じたのは。後は効いてるか実感はあまりなかったが惰性で飲んでいた。

287 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:27:35.85 ID:SK6qVKlP.net
>>286
まあね。自分も飲んで数年経つと記憶が完全に飛ぶようになった。だから人からの信用が無くなった。
これは大きな損害。一瞬で意識が無くなったし。
転びそうになった事も多々有る。今はそれも怖くて飲めない。

288 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:28:44.17 ID:yEkAjbSu.net
離脱症状始まってから普通の暮らしがいかに天国か知ったけどね
ベンゾ飲んでる時は性格なんて変わってねーよって思ってたけど
今周囲に聞くと明らかに常に酒飲んでるようなテンションだったって言われたわ

減薬8ヶ月で来月断薬予定
数年ぶりに本来の自分に戻るドラッグフリーな生活が始まる
カバンや財布に忍ばせて人目を避けて飲んだりしなくてもいいと思うと
それだけでも幸せだなと思う

289 :266:2015/03/28(土) 14:34:40.52 ID:1MIXluXv.net
私は重度の不眠症だから
睡眠がとれてたら天国だな。

君らベンゾに何を求めてたの?
そんなに不安があった?

290 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:37:44.90 ID:SK6qVKlP.net
自分も不眠症だったが一日2時間近く歩くようになったら
不眠症が治ったぜw

291 :266:2015/03/28(土) 14:44:09.01 ID:1MIXluXv.net
>>290
good job!

私もサーフィンの後は爆睡なんだけどねぇ。

292 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:51:31.05 ID:SK6qVKlP.net
>>291
運動すれば不眠症治るよ。ならば断薬頑張れ!

293 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:02:34.19 ID:4KQOPBHN.net
うちの80近い婆さん、ベンゾ辞めて約1年2ヶ月経ったけど
朝の連続テレビ小説見れるようになるまで回復したぞ
前までテレビなんて全く見れなかったからな
散歩も一人で出来るようになった
認知症の心配したけど、今の所徐々に良くなっている
希望を捨てちゃいけないよ

294 :266:2015/03/28(土) 15:09:48.80 ID:1MIXluXv.net
80近かったらもうやめる必要ないように思うが…。

小説家の筒井(80歳)は睡眠薬をウイスキーで飲んでいる。
ヤバい作品が多いが。

295 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:13:35.18 ID:4KQOPBHN.net
>>294
まぁそう思うだろうな
副作用でどうしようも無かったんだよ
聞いたら薬辞めて良かったって言っている

296 :266:2015/03/28(土) 15:21:37.96 ID:1MIXluXv.net
あぁ、お年寄りにはキツイ場合もあるよね。
呼吸止まる可能性もある。
まぁ良かったね。
うちのじいちゃんは最後、老衰から肺炎で死んだけど
最後の日はモルヒネでボーっとしてたよ。

297 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:47:44.58 ID:b0+QZIN9f
>>292
それ不眠症じゃなくてただの運動不足。

298 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:33:13.58 ID:fMcPq0Ry.net
今日すっご温かいけど調子いいわー

299 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:02:23.25 ID:fJVl6aMi.net
俺も朝から調子良いわー。この勢いで今夜から、メイラックス7/8錠を3/4錠にしてみるわ。

300 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:04:04.29 ID:6DP66cVN.net
向精神薬にリリカ・トラムセット飲んでるけど、廃人まっしぐらたわ

301 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:21:40.12 ID:YMoh1eiM.net
メイラックスで離脱っぼいのが出て夜眠れない事がある。仕事あるしマイスリー飲んでるけど悪循環。
皆さん離脱で眠れないときどうしてます?

302 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:45:39.35 ID:9py+HPoc.net
私はやってないけどエアロバイク漕ぎまくるのが
2chでは最強説になっている。

303 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:51:14.09 ID:ZXDY9MY0.net
そうなんですね、ありがとうございます。
ちなみにさあ寝ようとして眠れなくて離脱っぽいと思ったら
メイラックスを追加で飲むのが正しいの?それとも睡眠薬?

304 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:52:53.86 ID:ZXDY9MY0.net
ちなみに私のお勧めは、プールでバタ足のみです。これで疲れて眠れることあります
泳げないので。。

305 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:07:44.09 ID:fMcPq0Ry.net
急に肩首が痛くて強烈な不快感が出てきた・・・ ぬか喜びぞ

>>303
追加は絶対やめたほうがええよ
あとそれくらいの運動なら部屋でもできるような

306 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:17:34.21 ID:9py+HPoc.net
スレチっぽいな。
模範解答は睡眠薬だろうけど
マイスリーは作用時間短いから
個人的にはお勧めしない。
入眠失敗する。

だから自律訓練とかになるでしょうね。

307 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:21:39.77 ID:yMDKzWSt.net
チョコレートは辞めたほうが良いみたい。
大好きだなんだけれど、睡眠に良くない。
全く知らなかった。

308 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:29:27.77 ID:yMDKzWSt.net
今日みたいな日は日中があったかいんだ。だから調子いいと思うよね。
でも朝晩、急に冷え込むから気を付けて。
冷える→交感神経UPだから。

309 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:52:51.90 ID:OKRjR8wC.net
>>307
あまり神経質にならなくっても大丈夫だよ
人によってはカカオが刺激強くなったりあるから純度の高いやつはいけないかもだけど
そのへんのお菓子のチョコは準チョコレートでさほどもカカオ度すごくないから
ストイックになりすぎても強迫観念みたいに自分追い詰めてつらくなるよ
自分も砂糖断ちとかしてたからなんかこだわってしまうのわかるんだけどね
どうしても気になるなら1週間乗り切ったらチョコを自分に許すとかご褒美的なイベントにすると良いかも

310 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:00:27.14 ID:wKtZAgkt.net
減薬を終えて三ヶ月
やや性急だったのか強い離脱症状に悩まされています
再服薬して次はもっと慎重に…とずっと考えているけど答えが出ない
頭が全然働かなくて正しい判断ができない

311 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:02:30.39 ID:OKRjR8wC.net
不眠は、当時このスレ(まだ一ケタ台だったよ)来た時にニンニクが良いらしいって
聞いて料理にニンニク適量使ったよ
そしたらまあ偶然かも知れないけどその日5時間睡眠ゲット出来て嬉しかった記憶がある
たまたまでもなんだっていいさ。もしかしたら、効くかも!と思ってるそれが深層心理に働きかけて
睡眠を促してくれたのかも知れないし
くれぐれも生ニンニクは裂けるが吉
もう詳しいこと忘れてしまったけどニンニクは交感神経にも副交感神経にもどっちにも良い働きかけするとかだったと
思う

312 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 20:51:31.72 ID:4UofQhp8.net
ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
http://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/

アイゼンバーグ氏によれば、実際に精神障害の症状を持つ子どもは存在するものの、製薬会社の力と過剰な診断によってADHD患者の数が急増しているとのこと。

313 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 22:21:03.10 ID:ZwC7tAyC.net
オウキナテキガクル

314 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 22:24:13.85 ID:ZXDY9MY0.net
胸焼けがして以外宅なってきた

315 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 22:57:27.04 ID:iJ3OusKn.net
191です。

>>202さんレスありがとうございます。
出来たらでいいのですが、そこの治療院の名前教えてもらえませんか?

アドレスは h2593@svk.jp  です。
よろしくお願いします。

316 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:13:31.39 ID:XD48mG8r.net
減薬って、本人減らしたいという意思がないと無理なのかな

実はきょうだいが鬱なんだけど、メンクリで出されてる薬を
ただ漫然と毎日毎日飲み続けてる、もう数年も。
自分が飲んでる薬がどのような作用があるのか全く調べもせず
ましてや長期服用の危険性や離脱症状など知る由もない。
自分がベンゾの減薬で苦労してるので、きょうだいの未来が心配。
素人の自分がどのように働きかけたらいいのだろう
抗鬱剤やらベンゾやら眠剤やらたくさん飲んでるみたいで

317 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:17:08.63 ID:t9QXu5K4.net
>>312
Wikipediaによるとw

318 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:25:14.20 ID:OKRjR8wC.net
>>316
残念だけど本人が気づいて取りくむよりないと思うよ
他者より強制されるものであるべきではないし、失敗でもしたら恨みを抱かれかねない
自分も家族が飲んでるから悩んでるけど、自分が経験したからこそなおさらそう思う
自分の明確な意思がないとどうにもならんことだ
君は今自分だけのことに専念したほうがいい。極力余計なストレスを抱えないことだよ
辛いよね…

319 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:32:15.26 ID:pzlJpYE7.net
ずっとうつぶせで寝てたのに、
断薬してからうつぶせで眠ると心臓がギューってなってきてそのまま寝ようすると、意識が飛びそうになって起きるんだけど
心肺機能が落ちてるのかな?

不眠に加えて仰向けであんまり寝れないから地獄だわ

320 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:49:08.30 ID:OKRjR8wC.net
>>319
自分もとても心臓は苦しかったよ
胸全体も圧迫されるようで辛かった
なんの本で読んだか忘れたけど、気胸?を広げやすくすると呼吸が楽になるというので
背中に大きめで厚めの枕なりバスタオルを敷きこんで、ちょっと上半身を斜めにしたかんじで寝ると良いとあって
試してみたら心なしか少しよかったよ
やっすいポリエステルの枕で大きいの売ってるからそれにタオル巻いたらすべらずに傾斜がついていいよ
なんかよくわからんかったらごめん
自分ばっかレスしてしまった
明日は来れそうにない。でも自分以外にも離脱終わってる人レスしてるようだし大丈夫だね
このスレも変わったなと思ったよ
お休み

321 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:50:09.83 ID:+YWDTf52.net
>>312 またGigazineが糞記事に釣られたか…
ADHDとベンゾは何の関係もないでしょ。スレ違い。

322 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:58:07.70 ID:XD48mG8r.net
>>318
親身なレスありがとう。
やはり本人の意識が変わらないとだめだよね…

薬の危険性を話して「主治医と相談してみたら?」と言ったら
一気断薬(薬を全て捨てた)やられて本人は地獄を味わった。
激怒した医師に診察拒否され転院。
少し薬は減ったみたいだけど前回のこともあり、尚更減薬なんて真っ平って感じ。
余計なお節介だったんだな

自分の身体に入れるものくらい調べろよ!って腹立つけど
自分がベンゾで振り回されてる苛立ちもあると思う…
本当に本人次第だよな…

323 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 00:22:54.48 ID:xsY/oTaY.net
>>102
補足します。

粉砕処方では、全量の下限は1錠ではなく、1/2錠まで可能です。これは、ピルカッターまたは半錠鋏により全量を1/2錠とすることが可能であるためです。

また、最大分割数を約60までとしたのは不正確で、実際は90まで可能です。

これは巻き取り機の最大設定可能数が90であることをからです。なお、この分割数は1刻みで任意に設定可能です。

このことから、現行の技術で最も服用量が少ない処方は下記のようになります。

【レスタス錠2mg(粉砕)0.01667錠 分三 30日分】

レスタス錠(2mg)1/2錠全1mgを90分割して1包0.0111mgを全90包

この方法で、最終的に、1/180錠を約6ヶ月(180日間)服用した後に断薬に持って行くことが可能です。

なお、減量の速度と保持期間ですが、減量率20%〜25%で、2ヶ月程度(この場合60分割処方となる)保持することをお勧めします。

この2ヶ月の理由は、何か症状が出た時に、保持期間が短い(数週間など)と、常用依存症状の変動なのか、減量による物なのか区別することができないためです。

減量期間中、様々な症状の変化を伴いますが、これらに一喜一憂せず、どんと構えて、ブレずに貫徹することが重要です。

この方法では、断薬に数年要しますが、最も確かで、安全な方法と思われます。

以上補足でした。
ご幸運をお祈り致します。

324 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 00:48:45.78 ID:DzbfVhJ2.net
>>319
ほんとは仰向けでバンザイのような感じで腕を頭の上に
広げる(意味通じたかな)様にして寝ると苦しさは半減する。

自分も何度か心臓が止まりそうになって怖い時が有った。
ガバッ!っと夜中に起きたりした。苦しくなって心臓の鼓動がおかしくなるよね。

325 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 00:54:12.81 ID:DzbfVhJ2.net
腕を上げて胸を広げると言うかすると心肺?が楽になる。

326 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 00:58:34.40 ID:cPXS3HGI.net
お話の途中ですが、名称独占国家資格に新しいラインナップが登場します。
名称独占資格の比較

T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師(案)              
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ← NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)

327 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 06:03:42.57 ID:m6MxVD9I.net
一気に辞めて7か月だいぶ戻ったね
いやー
ベンゾの離脱は半端じゃなかったわ
恐ろしすぎたね
ここで離脱症状の報告を見るたび震え上がったわ
今では薬一つも飲んでない
鬱だろうが何だろうが薬は飲まないほうが良いに越したことはないね

328 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 07:41:02.99 ID:80rWS9xn.net
>>320
ありがとう
たしかに上体を少しあげて寝ると胸が楽です
うつぶせで寝ると不安とか以前に物理的に心臓がおかしくなって死にそうになります‥
呼吸とかの機能が回復したら良くなるのかな

329 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 08:39:58.33 ID:0+3etlOf.net
>>328
>呼吸とかの機能が回復したら良くなるのかな

不安感を煽るので割愛しますが私も減薬開始から4ヶ月程息苦しさや心臓の痛みが続きました
必ずこの症状は良くなりますので大丈夫です

恐らく私を含め多くの人が感じる息苦しさの原因は
腹斜筋や腹直筋を含めた呼吸筋や横隔膜の緊張やこわばりからくる呼吸の浅さです
自分では正常な呼吸をしているようで筋肉に阻害されて息苦しさを感じます
お風呂に入ると少し楽になったりしませんか?

結局は時間薬になってしまいますが取り組めるようであれば
お腹周りや腰周りのストレッチをしっかりすると緩和すると思います
あとは仰向けに寝てお腹に熱めのホットタオルを乗せてジックリ温めてみてください
腰巻き+カイロでも良いですが低温やけど注意です

少しでも良くなるように参考になれば幸いです

330 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:29:10.21 ID:mZbPkqEQ.net
自称現役薬剤師のメイラックス飲みによると、我々の言はデタラメでベンゾは医師の処方を守れば安全らしい

://blog.livedoor.jp/melancholic_pharma/archives/17730471.html

「ベンゾジアゼピン系の抗不安薬や睡眠薬は、服用していたらだんだん中毒になってくる・・・だから危ない薬だ!」

 ・・・といった誤解とデマが出回っています。

 Yahoo!知恵袋などを見ていると、薬剤師でもなんでもない人間が、いったい何を根拠に「危険」と言っているのかさっぱり意味がわからないのです。

 いい加減な情報に振り回されて、処方された薬を飲まなくなって、より症状を悪化させてしまっている患者さんが世の中にどれほど居るのかを考えると心が痛みます。

 ベンゾジアゼピン系の薬は、きちんと用法・用量を守って服用している限りにおいて、非常に安全性の高い薬であることは、様々な文献でエビデンス(科学的根拠)が評価され、医薬系の専門書にも同様に記載されています。
  参考例)大橋京一、他「疾患からみた臨床薬理学 第3版」 第8章;488-9 じほう社

 具体的に依存性について例を挙げてみると、私が今服用しているメイラックスR錠では

 『大量連用により、薬物依存(0.1%未満)を生じることがある』

 とされています。

  引用)メイラックスR錠 添付文書
  ※ちなみに、メイラックスはベンゾジアゼピン系薬の中でも作用時間が非常に長く、作用もそこそこ強いクラスのものです。

 つまり、用法・用量を守らないような常軌を逸した量の薬を、連日のように飲み続けた場合、0.1%未満の確率で依存性を生じる可能性があります、ということです。
 用法・用量を守って服用している分にはほとんど心配のない薬である、と言い替えて良いと思います。

331 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:37:33.86 ID:YxwecUOu.net
セルシン(ジアゼパム)の活性代謝物って何?
アシュトンマニュアル記載の
半減期20-100 活性代謝物 [36-200]
メイラックスと変わらないくらい体に蓄積されるのならやめたいんだけど
離脱症状とか怖い 長いほうが良いとも聞くけどさあ

332 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:17:26.74 ID:ZvwLw+Xu.net
>>330
では、常用量の半分(2mg)を半年間(年単位と言わず)だけ服用後、一度に断薬して、その1ヶ月後に体調報告して下さい。

軌道を逸脱した量で0.1%未満の発症率なら、上の処方では離脱症状は全くない訳ですので、どうぞご自身で確認されることで、この主張の確からしさを証明して下さい。

333 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:50:44.72 ID:xX7+ugzF.net
>>329
なるほどね、呼吸筋か‥

334 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:51:59.16 ID:vixrlJOh.net
>>329
なるほど
確かに胸も苦しいんですが、横隔膜あたりがガチガチに固まってるんですよね
その硬さに胸も圧迫される感じがあります

あと丹田あたりの力も抜けずに緊張しています
良さそうなストレッチあったらやってみます

335 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 11:12:04.79 ID:xX7+ugzF.net
≫319
ジアゼパムの代謝産物も効果は少し弱くなるけど活性を持つようだ。
だからジアゼパムの半減期より実際の効果は長くなるという事。

336 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 11:15:08.27 ID:xX7+ugzF.net
>>331
蓄積については心配しなくていい。
蓄積も含めて半減期が出されているわけだから。
血中から抜けたのに脂肪にずっと薬が残り続けるという事はないから

337 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 11:25:17.17 ID:cIrt/Dih.net
>>330
今時、こんなデタラメを広めるて人がいるんですね。驚きです。
コメント蘭に参考文献を紹介しておきました、、

338 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 11:51:44.09 ID:KchLaGvt.net
医師が副作用を認めず、ちゃんと報告もしないから、
添付文書の副作用発生確率は低いまま。
で、その低い数値に別の医師が安心して安易な間違った処方。
この連鎖はどうにかならないものか。

339 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 12:03:31.07 ID:xX7+ugzF.net
冗談抜きで2chの方が医者より役立つからな。
ネットなかったら未だベンゾ漬けだったろう。他の薬も追加されてたかも。
多分国もベンゾの制限をしなかったと思う。

340 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 12:07:44.35 ID:DzbfVhJ2.net
薬の脂肪の蓄積について
===
http://ameblo.jp/sting-n/entry-11420565651.html

http://www.benzo-case-japan.com/ashton-manual-5-japanese.php

排出速度

ベンゾジアゼピンはまた、(肝臓での)代謝速度および体外から(尿中へ)の排出速度において著しい差異があります(表1)。
例えば、トリアゾラム(ハルシオン)の“半減期”(単回服用後、薬剤の血中濃度が最初の数値の半分に低下するまでに要する時間)は、
たった2〜5時間です。一方、ジアゼパムの半減期は20〜100時間で、更に、ジアゼパムの活性代謝物(デスメチルジアゼパム)の半減期は36〜200時間です。

このことは、ジアゼパムを単回服用後、その活性代謝物は200時間経過しても半分が血液中に残っていることを意味します。毎日連用し続けることにより蓄積が起こり、
体内(主に脂肪組織)に高濃度で蓄積されていくことは明らかです。
表1に示すとおり、ベンゾジアゼピンの代謝速度には個人間でかなりの変動があります。

341 :副作用報告:2015/03/29(日) 12:15:11.02 ID:cIrt/Dih.net
>>338
以前、テンプレにありましたね。このあたりに、ベンゾからの離脱の問題や
副作用を報告するのがいいかも。

患者の皆様からの副作用報告 (PMDA)
http://www.pmda.go.jp/safety/reports/patients/0004.html

厚生労働省 パブリックコメント(意見公募)
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/public/

厚生労働省 「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

342 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 12:19:02.64 ID:ZELHzFSc.net
断薬後半年・・・少しずつ眠れるようになったけど
動悸が酷いわ GABA飲んでるけど治らないね

343 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 14:58:58.73 ID:YxwecUOu.net
>>240
SSRIとかはどう思う?

344 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 15:23:13.80 ID:YxwecUOu.net
>>336
ありがとう
今ジアゼパム2.5r飲んでて(約2か月)ベンゾ系の怖さは知ってるから
気になってた。SSRI拒み続けてたんだけど実は前にルボックスで
調子取り戻した経緯あってもう一度SSRIでやり直すか迷ってる
もちろんジアゼパムはやめる方向でやりたい(安定したあと)
不眠が主な症状だから眠剤飲みたいけど依存怖くて拒んでる
抗不安薬もベンゾだから一緒なのは分かっているけどね

ちなみに昔、リボトリール0.5r朝夕飲んでたことあって服用期間1年
その後減薬、自己流だけど薬剤をカットしながらだったのと1年という
短い期間だったからか離脱症状はほぼ無しに等しかった
当時もルボックス飲んでた

345 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 15:28:49.87 ID:YxwecUOu.net
ただ本当はSSRIも飲まなくてよいならそれに越したことはないと思ってる

346 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 15:44:11.67 ID:vZDJgyeV.net
天気わるいと離脱も悪化しませんか?
調子わるいです‥

347 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 15:52:32.45 ID:T721w+SZ.net
低気圧で自律神経やられるよね

348 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:16:35.26 ID:KchLaGvt.net
>>341
どうでもいいような項目がテンプレに散見する中、
これが消えているってどうなの?って思った。

349 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:22:58.65 ID:c3VDU6Bq.net
>>346 昨日は調子良かったのになぁ。寒気と希死念慮が凄い。

350 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:33:41.34 ID:DzbfVhJ2.net
>>348
もし薬が今 急激に1か月しか処方されないと言う規制を受けたら日本中とんでもない事になるでしょ?
まずは ベンゾに離脱症状が起こると言う事を患者に処方前に伝える事が最初なんじゃ?

ベンゾ離脱の仕組みとかが分からなければ3〜4週間程で離脱可能などと言うエビデンス
で急激に1か月処方とかになりかねないのはそれはそれで恐ろしい物が有るし。

351 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:35:46.67 ID:49BxnR9G.net
離脱症状の期間=服用年数

って言われてる人結構いるのな。
驚愕。。

352 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:41:40.27 ID:DzbfVhJ2.net
離脱の仕組みを知らない医者は無謀にも一気切りとか平気でする場合も有る。
それはそれで恐ろしいし。

353 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:16:49.62 ID:m6MxVD9I.net
医者は離脱なんて知らないからなw
離脱は二週間しか出ないあとは病気の症状の一点張り

354 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:18:21.48 ID:KchLaGvt.net
>>350
新規患者 (どう定義するかが問題だが) には短期処方に制限し、
既に一定期間服用してしまった人は適切に減薬できるように
制度設計できないものかね。
欧米で今のような制限がかかる時は、阿鼻叫喚の嵐になったのか否か知らんが。

355 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:19:45.83 ID:m6MxVD9I.net
俺の医者は容量守れば依存しないとか抜かしてたな
依存するうんぬんより離脱がやばい
精神科医なんてろくなのいねーし
ラリって紛らわすだけで薬飲んで治る事なんてないから環境や考えを帰る努力したがまし

356 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:23:06.04 ID:ZHw8HUph.net
>>347>>349
自分も昨日はウォーキングとかできたのに、今日は朝から頭が締め付けられて鬱なのがとれない‥
明日は晴れるみたいですね

357 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:28:26.95 ID:Ol7tcv/P.net
今日は、きついのですね。
デパスを再服用する寸前です。

358 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:34:12.07 ID:DzbfVhJ2.net
実際は海外のベンゾ事情などは厚生労働省なんかももうとっくに知ってて
今の現状なんじゃないかな?

なので 日本の精神医療を変革するのはまず至難の技。
何かが変わらないとまず無理だと思う。

359 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:34:28.43 ID:cIrt/Dih.net
>>354
モナー薬局でのやりとりをみると、安易にべんぞじエゼピンを処方しない
ケースが増えてきているようです。(ごく一部の病院だけかもしれませんが)

307 優しい名無しさん 2015/03/23(月) 22:27:58.34 D90xF9Ft
直接お薬の話ではないかもしれませんが、
最近は抗不安剤は出されないのでしょうか?
5年ぐらい前に治療を受けていた際は坑うつ剤と抗不安剤を処方されていましたが、
今は坑うつ剤のみです。
5年前の分は2カ月ほどで元気になり、治療は終わっていました。
今のは2年半前から再度具合が悪くなり、現在も治療を受けています。
その時から全く抗不安剤は処方されていません。
しかし、状態としては不安や恐怖感みたいなのに苛まれますが・・・

310 カイゼルひげ ◆mona/UXxxs sage 2015/03/24(火) 01:14:28.44 Y0KZVTdM
>>319
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の依存性と耐性形成の速さを考え、処方しないのかもしれません。
現に私の通院先の精神神経科では極力ベンゾジアゼピンを使わないよう院内ガイドラインがあります。
最近は「不安障害には十分量の抗鬱剤を投与」(「十分量」という表現があいまいですが)
という流れになってきていますし、
専門誌に載っている症例報告や論文を見る限り、抗不安薬を使うケースは減ってきているようです。

360 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:34:56.66 ID:DzbfVhJ2.net
その何か・・って言うのが謎なんだが

361 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:53:01.65 ID:xX7+ugzF.net
>>358
医療費抑制の面からもベンゾの長期大量処方は制限した方がいいのにね。
意図的に医療費増やした挙句に病人作ってるようなもんだから
だから厚労省じゃなくて財務省に訴えた方が良かったりしてな

362 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:55:19.89 ID:xX7+ugzF.net
厚労省って何気に医療費を増やしたがる立場なんだよね。
それだけ予算が増えるから

363 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 19:43:29.55 ID:M/jV2EoB.net
変革するには実際に離脱して健康を取り戻したという人の人数が必要だろうね
それでもほとんどの人はある程度乗り越えたら日常に戻って薬害だなんだと騒ぎ立てる
ことなんて出来ないものだけど
離脱でロスした人生の遅れを取り戻さなければいけないし、思う存分日常を楽しみたくなるものだ
結局何事も経験した人にしかわからないし、経験したことない人からすれば胡散臭いのだろう
わかってもらおう、知ってもらおうでは限界がある

海外は離脱の自助グループ乱立、脅しまがいの勧誘等で日本とは別の意味でめちゃめちゃのようだよ
一種の利権みたいになってるところがある。覚えがあるだろう、この苦しみから解放されるなら財産つぎ込んでもよいと
思ったり…苦しみに付けいることは金になるんだ
それでも患者同士の横の繋がりやフォーラムは活発だし救済の手を差し伸べてる人もいるぶん、
離脱症状が医療従事者によってないだとかめったに有り得ないということにされてるこの国よりは
はるかにマシに感じられるね

364 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 20:02:10.20 ID:WBKSqc+0.net
離脱症状のわるいときに嫌なイメージとか記憶が強迫的に浮かびあがってくる事ありません?

365 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 20:10:32.00 ID:0+3etlOf.net
>>364
ありますワリと有名な症状ですよ

366 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/29(日) 20:13:19.49 ID:3l8X1qXn.net
※先に>>90必読です※

モナ薬が閑散としていて、ここだけ賑わっているのでカキコ。

私は>>330は完全に正論だと思いますけどね。
内海鬼畜を信奉して全財産をお布施した上に自殺した、なんていう話があっても、
誰も驚かないでしょ?
ツイッターで流れていたけど、既に無視できない数の自殺者が出ている。

で、ここは「不幸にも症状が出てしまった少数派(p<50%)の人が集まる場所」。
一気断薬して何もなかった人はここには来ない。これを出版バイアスと称する。

>>332 で、「言われたとおりに実験台になったけど何もなかったよ?」と
半年後に返されたらどう話を続けるつもり?

依存性について、すぐにできる動物実験をしようという動きがどこにもない時点で、
諸君は既に医学に見放されたと思ったほうがいい。

367 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 20:21:11.27 ID:DzbfVhJ2.net
あほ 降臨

368 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 20:23:13.19 ID:WBKSqc+0.net
>>365
ああ、よくあるんですね‥
少し安心しました

あったかい飲み物飲んだら少し良くなりました

369 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:08:42.40 ID:KchLaGvt.net
なるほど、HDIが非常に嫌われているのがよく理解できるレスだな。

海外においてベンゾの処方期間に強い制限がある事に関しては
どのように考えているのかな?

370 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:19:11.71 ID:0+3etlOf.net
>>368
よくある症状は必ず治っていきますから大丈夫ですよ
発作的な不安感や恐怖感は周期的にやってきて続いたり消えたりを繰り返して
段々と弱まってくる感じで最終的には消えていきました

私の場合は不安感等と同時に喜怒哀楽の戻りがあったので
そういった感情の感覚が戻ってきてるサインだと思います
辛いですけど離脱症状によって引き起こされてる不安感や変な思考なので
しっかりしている時に自分の思考をノートなどにしっかり書いておくといいですよ

371 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:23:39.75 ID:GWEiwdpv.net
HDIという人 考え方が違うので構うだけ損しますよ。
そっとしておく方が無難ですよ。
子守唄と思えば腹も立つまい。

372 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:31:34.34 ID:h3j7/NaT.net
>>366
まじかよ。。

否、自○者がいるのに離脱症状は半分以外だと?
矛盾してる。

激しい離脱症状で自○してる人がいるのなら、厚労省は早く問題提議すべき。

373 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:35:21.69 ID:h3j7/NaT.net
>ツイッターで流れていたけど、既に無視できない数の自殺者が出ている


>諸君は既に医学に見放されたと思ったほうがいい。
ですな!苦しんでるわ!
冷たいねー!

374 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:36:02.50 ID:HE0InR5h.net
HDIは業界関係者だからポジショントークしかできないけど
利益相反にならない範囲で依存や副作用をみとめてるんじゃないかな。

「嫌い」という主観は排除したうえで反論したほうが有益な
議論になる。

とはいえ量的調査がなければ反論は難しい。

375 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:41:25.61 ID:Ol7tcv/P.net
>>369 >>374もHDIのなりすまし。

376 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:45:26.94 ID:WsB9JwPJ.net
メイラックス15年以上0.5r/1日 ゆっくり断薬 6ヶ月経過

腹筋のコリ時々
下痢 軟便 ほぼ毎日
階段上昇 少し息切れする
睡眠は7時間 2〜3回 起きるがだいぶ改善
寝不足すると体がだるい ボーとする
風邪みたいな症状 60%よくなった。

ウォーキングは疲れないよう30分している だるい時はしないけど

全体的にはだいぶ楽になった。

377 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:55:26.71 ID:WsB9JwPJ.net

脈が早くなったりもする
夕方疲れる だるくなる
だるいので、運動能力は落ちました。ウォーキングで頑張ってます
のぼせたり、頭のフラツキ は70%改善しました。
頭はクリアになってきた。

378 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 22:00:37.13 ID:vCeljmC3.net
0.3ぐらいまで減らして来てるのですが、
みぞおち辺りがキャンキュンする事あります、これも離脱症状ですか?
まるで初恋の時に胸がキュンとする感じです。

379 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 22:38:36.57 ID:mZbPkqEQ.net
>>378
初恋のキュンなら幸福なんじゃないのかw
ベンゾの離脱はありとあらゆることが起きて不思議じゃないよ
自分が1番不思議だった症状は、頬のあたりを叩くと頭の中でポチャポチャ水の撥ねる
音がしたことだな
まともな人間の言うことじゃないだろう?w変人扱いされるよね。実際、離脱症状は精神病患者が
おかしなことを言っている、で片付けてるんだろうなと思うが

その奇妙な症状はいきなり出て1日でおさまったけどこんな奇妙な症状検索しても出てこなかったし、
もうなにが起きても不思議じゃないなと割り切ったおかげでその後いろいろ出てきても離脱症状だと
言い聞かせることが出来たのはよかったのかも?
不安なら気が済むまで検査してもらうのも良いだろう

380 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 23:03:30.59 ID:DzbfVhJ2.net
HDIはベンゾやメジャー漬けの脳味噌が縮んで頭の中、今やカラカラだからなw

381 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 23:15:54.08 ID:WsB9JwPJ.net
結局は寂しがり屋の構ってちゃんだね

382 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 06:13:15.60 ID:kLZcxM3/.net
>>372 仮にこんな数字だとして、何か矛盾ある?
a.自殺者 数百人から数千人
b.強い離脱症状の出る人 数十万人から百万人
c.弱い離脱症状の出る人 数百万人
d.ベンゾを処方されている人 一千万人

a/b < 50% というのは小学校の算数だぞ?( ̄ー ̄)

俺が常々主張しているのは b≪d ということだけ。
「b<数百人」ましてや「b=0」みたいな主張をした憶えはない。

383 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 06:25:56.17 ID:wE0PVLQ1.net
スルーしないのは自演なんだな 釣って釣って釣りたいな

384 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 06:25:56.99 ID:kLZcxM3/.net
で、ここのスレ読んでると、頭の弱い人が b/d > 99% と主張しているように
見えるんだな。( ̄ー ̄)

自分がつらかったから仲間がほしい、というのは確かにわかる。
ただ、自身の辛い体験ってのは強烈に思考回路を攪乱するし、
人間だれしも「自分は多数派だろう」と思っている、ということも
忘れないでほしい。

手元にソースがないので正確な文面を忘れたが、たとえば喫煙者と非喫煙
それぞれに「現在、日本の喫煙者率は何パーセントくらいだと思うか?」
ってアンケート取って、比較してごらん。誰が見ても明白な差が出るから。

385 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 06:36:50.55 ID:/vWV9vPN.net
釣り自演じゃありません

386 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 06:46:24.99 ID:VIXSkPox.net
やっぱり構ってちゃんの自演なのかな?分かったぞ

387 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 06:50:55.79 ID:kLZcxM3/.net
>>369
> 海外においてベンゾの処方期間に強い制限がある事に関しては
> どのように考えているのかな?
裁判対策。
集団訴訟で懲罰的賠償金を取られたらどんな大手企業でも倒産する。
そういう訴訟で荒稼ぎしている弁護士連中も米国には多数存在する。
だから米国では製薬会社が
「我々は『4週間以内』とはっきり添付文書に書いていますよ、
 だから患者さんが依存になったのは主治医の責任であって、
 我々は無実です」
という言い訳を用意している。

388 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 06:56:20.43 ID:G+mb5a+B.net
なるぼどそうなんか?

389 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 07:04:15.26 ID:G+mb5a+B.net
またおまえか

390 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 07:15:41.52 ID:kLZcxM3/.net
>>376-377 階段で息が上がる、運動能力が落ちた…それは私も同様。
ベンゾじゃなくて、単に鬱で運動不足になっているだけだと思う。
ウォーキングも悪くないとは思うけど、週1-2回は疲れる程度の運動をして、
そこからの超回復を引き出すほうが体力は早く戻ると思う。

391 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 07:26:35.74 ID:HPw2vHRT.net
スルーしよう

392 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 08:19:10.48 ID:pT33Ej9q.net
HDIが議論をするに値しない人物らしき事、ようやく俺にも分かってきた。
僅かばかりでも得るところがあればと思っていたのだけれど。

>>387
1996年のWHOによるガイドラインは?
まさかこれも集団訴訟対策という観点から?
あほくさ。

393 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 08:30:02.79 ID:i/jgHvdr.net
HDIは スルー

394 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 08:31:05.63 ID:i/jgHvdr.net
HDI ← 構うに値しない

395 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 08:58:56.23 ID:C6snn+As.net
離脱が長引くと疲れるしどこまで良くなるのかな?って心配になりませんか?

396 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:08:37.27 ID:hKHNwYe0.net
一日一回の寝る前0.5rのワイパックスを1年
これでも離脱ひどい可能性高いですか?

397 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 09:18:23.56 ID:kLZcxM3/.net
>>214 亀レスですけど、確かにそうなんですよねえ。
私の場合、学士は持っているけど修士を持っていないので、
どこかの医学系大学院の修士課程に入るということができるんですが、
「それでもカルテは医師の守秘義務の範囲だ」と言われちゃうと
どうしようもない。
うまくいけば指導教官のコネで大学病院の外来患者さんなり
全国の患者団体なりにアンケート依頼ができるんだけど。

398 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:19:50.39 ID:RyGWJjkF.net
スレが荒れるから、HDIは スルー

399 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:21:15.74 ID:kLZcxM3/.net
>>396 個人差が大きいから試してみないとわからないけど、ここに
書き込まれているような辛い事態になる可能性はそんなに高くないと思う。
とりあえず今夜から3日間だけワイパックス抜きで寝てみて、
それで何ともなければそのまま服用終了、何か症状が出たらそれから
対策を考える、でいいと思う。

400 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:25:59.56 ID:hKHNwYe0.net
>>399
ありがとう
あとアシュトンマニュアルでセルシン換算で1r、日本では0.5rって
なってるのが気になる

401 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:26:33.04 ID:hKHNwYe0.net
あ 逆だった アシュトンが0.5rで日本が1r

402 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:37:37.19 ID:i/jgHvdr.net
>>400
387はHDIだ。

ワイパは強い方のベンゾだから慎重にした方が良い。
急激な減薬や断薬は危険だという事を覚えて置いて欲しい。

403 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:39:43.10 ID:i/jgHvdr.net
>>400
例え1日1錠にしても1年も飲んでいると依存してる確率は高い。
なので慎重に。

404 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:28:12.73 ID:aC7Vm80o.net
リーゼって最弱ベンゾだと思ったらとんでもなかった
鼻炎薬並みに半日頭がぼんやりして気持ち悪かった
等価換算するとリーゼ5mgってデパス1.5mgに相当するってホント?さ

405 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:46:31.98 ID:65oK7yNa.net
hdiの意図の方わからん。
なんのためにこのスレにわざわざ出向いているのか。
離脱出る人は少数派なんです、なんて言われてもあっそうとしか。
そんな事言われても到底信じられないし、今後ベンゾを他人に勧める事は決してない。
やめたいと言う人には慎重な減薬を勧める。
わざわざ危険な賭けをする必要もない。

406 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:06:44.57 ID:i/jgHvdr.net
HDIは半分近い?(本当はもっと多いと思うが)人が離脱が出ると分かっていながら
危ない一気断薬を人に薦める時点でまともな人間じゃない。

407 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:08:00.12 ID:hKHNwYe0.net
>>403
慎重にいくよ 不眠になるのが一番怖いから

あと思ったんだけど海外では4週間?(2週間)と規制されているのは分かった
でもその患者は4週間以降はどんな薬で対応してるのかな?
たとえば不眠症なら4週間で治るとも思えないしそこで薬なくなったら
どうしようもないと思うんだけど、4週間以降の処方が結構気になる

408 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:09:56.07 ID:UL+VjFE5.net
>>395
思いますね、離脱症状が固定されて残ってしまうのではないか?
不安になりますよ。
アシュトンマニュアルでも100%の回復はないとされてるみたいですし。
何をやっても、これだけは治らないってのはあるかもそれないですね。

409 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:19:41.96 ID:i/jgHvdr.net
>>407
ベンゾ止める時には睡眠薬でなくともハンチョウセイ不眠が
起こるのでそれは多少は仕方ないと思った方が良いよ。

ただ眠れないのも次第に回復する。
とにかくゆっくりな減薬を薦める。

410 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:22:28.54 ID:i/jgHvdr.net
>>407
反跳性不眠 ベンゾジアゼピン で調べれば出て来る。
離脱では不眠は多少は我慢しないとならないかも?

411 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:34:53.23 ID:tg31X9j7.net
等価換算表(稲垣、稲田)
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/kouseibun.html
http://www.heisei-ph.com/pdf/H22.3.24_k.pdf
等価換算表(アシュトンマニュアル)
http://www.benzo-case-japan.com/ashton-manual-5-japanese.php

>>396, >>400
等価換算表(稲垣、稲田)では、
ワイパックス0.5mgは、ジアゼパム 2.08mgと等価
アシュトンマニュアルの等価換算表では、
ワイパックス0.5mgは、ジアゼパム 5mgと等価

>>404
等価換算表(稲垣、稲田)では、
リーゼ 5mgは、ジアゼパム 2.5mgと等価、デパス 0.75mgと等価

等価換算表はあくまでも目安にすぎません
換算表の違い(国内、海外)により、2-3倍程度の違いがある場合もあります

いずれにしても、ベンゾジアゼピンの減薬はゆっくりと慎重に、
急な断薬は、遷延性離脱症状(長期間の離脱症状)が残ってしまう場合があります。

412 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:35:54.86 ID:1zqElhhj.net
数日前からビリビリが酷くて今朝マックスにビリビリきててどうなっちゃうの俺と思ってデパス1/2飲んだら止みましたw
他の人は何でもないのに何で俺だけ?と思ってたがやっぱり薬か
一週間断薬してた時の方が清々しかった気がする

413 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:44:41.69 ID:hKHNwYe0.net
>>411
なるほど ありがとうございます。

414 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 11:50:06.20 ID:Hfki6fSf.net
フランスではベンゾはドラッグストアーで売ってるよ。

415 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 13:22:28.48 ID:Hfki6fSf.net
今は、規制されてるみたいですね。失礼しました。

416 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 14:12:35.35 ID:rJbEemTz.net
ベンゾは海外に持ち出さないのが無難。
特に北米では逮捕される可能性大。

417 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 14:33:40.17 ID:mLH5nzOU.net
>>413
初回の減量が肝心です。
等価換算表を当てにせず、このまま減量することをお勧めします。
器用であれば、ピルカッターで、1/4錠づつ、2ヶ月毎の減量がベストです。これ以降の減量は、前にあるように、粉砕処方を医師に書いてもらう必要があります。

418 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:28:00.59 ID:aC7Vm80o.net
>>411
392ですがありがとうございました。

それまでデパス0.25mgだったので、リーゼ5mgは随分強いのだと理解しました。
高齢者にも処方されるくらいの弱い薬だと思い、
デパスから置き換えてもらったのですが、強いというより合わない気がしました。
やはり今飲んでるデパスを減薬していこうと思います。

419 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 18:57:11.92 ID:p54Ewfg6.net
メイラックスを順調に減薬してきたが、
1段階引き下げた後に、夜までカラオケで騒ぎ昼夜逆転の生活したら不眠の離脱っぼいのが出た。
引き下げた後にこんな事したのを後悔。

不規則な生活は離脱を招くんですかね?

420 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 18:58:05.94 ID:Puk4hNsP.net
置換は合う合わないがあるようだよ
錠剤分割は、半分は大丈夫だろうけどそれ以上となると成分に偏りが出るかもって薬剤師が
言ってたよ
デパスは細粒あるから相談してみたらどうかな。少なくなってきたら乳糖と混ぜて調剤してもらえます
最弱のリーゼでも酷い症状というのは読売の記事でも取り上げられていたね

421 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 19:16:58.79 ID:kLZcxM3/.net
>>406 二重に誤解されとるのだが。

> 半分近い?(本当はもっと多いと思うが)人が離脱が出ると分かっていながら

これは違う。
ごく軽い、いわゆる「2週間でおさまる」軽いものまで含めて3割と見積もっている。
重い症状が出るのはその中でも少数派。
で、なんでこのスレにそういう人が集まっているのかというと、
母集団(ベンゾを盛られた人の総数)が大きければ必然的に重い症状を呈する人も
多くなるってのと、繰り返し言っている「出版バイアス」。
#Wikipediaにちゃんと書いてあって、ここの住人の読解力があれば正確に
#理解できるんだから、読んでくれよ…。

> 危ない一気断薬を人に薦める

ワイパックスの件かな?
3日だけと書いてあるだろう。
どこをどう読めば「一旦とめて、そのあとは絶対に一生飲むな」と読めるんだ?
貴殿の日本語力を疑う。

422 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 19:31:05.69 ID:kLZcxM3/.net
>>419 そんなものまでここでは離脱症状ということになるのか。
睡眠覚醒リズムが狂っただけだろ。
その不眠の時のことを思い出してほしい。
陰鬱になったか?過去のトラウマがよみがえってきたか?
そうだとすれば離脱症状を疑ってもいいだろうが、そうだとしたらなぜ
「その日一日だけ元の量でステイする」ということを考えなかった?

陰鬱にならずに逆にハイテンションで楽しかったのなら、
それは単なる睡眠覚醒リズム障害で、体が「昼間モード」に入っていただけ。
その場合、ベンゾ依存は濡れ衣。

423 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:40:55.97 ID:UMKTcY/X.net
>>419
大変申し訳ありませんが、
あなたのような方がいるから離脱症状?何でも離脱症状にするな!って人が現れます。
酷い離脱症状なら寝たきりになります。
昼夜逆転でカラオケなんて行かないし、行けません。。

424 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 20:08:05.61 ID:kLZcxM3/.net
>>404 等価換算、というモノサシ自体が怪しい。
『臨床精神薬理』創刊号からの連載をまとめ直したという
1999年の書籍『向精神薬の等価換算』が放送大学の本部図書館にあったから
取り寄せて読んでみたが、ものすごく議論が乱暴。
文献1「A剤2mgの効果はジアゼパム5mgと大体同じ」
文献2「B剤0.5mgによる副作用はジアゼパム5mgと大体同じ」
結論「A剤2mgとB剤0.5mgは等価としてよい」
これが論証になっていないのがわかるかな?
文献1と文献2とでは間違いなく、数値の精度(と、同じことだが誤差も)が違う。
「文献1の基準でB剤のテストを手元でやってみたら、B剤0.4mgとA剤3mgとが
 ほぼ同等だった」というテストを自分たちでは一切やっていない。

ベンゾだと、どっかの表ではソラナックス0.8mgとロヒ1mgのジアゼパム換算値が
同じということにされていたが、この2つが相互に交換可能と考える人はまさかいるまい。

等価換算が役に立つのは、常軌を逸した多剤大量処方から正常量へと少しずつ
減量していくときのスピード調節くらいしか思い浮かばん。

425 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/03/30(月) 20:53:18.35 ID:kLZcxM3/.net
> 373 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 09:18:27.01 ID:RyGWJjkF
> 相変わらず、デタラメ の HDI
> 【この位置に、>>387の私の書き込みを無断コピペ】
>
> 海外のベンゾジアゼピンの処方のガイドラインは
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E8%96%AC%E7%89%A9%E4%B9%B1%E7%94%A8
> にまとめられている(ヨーロッパは2-4週間未満が多い)が、
> アメリカは処方期限には制限がない。現に、医師のブログ
>
> アメリカにおけるベンゾジアゼピンの使用について [医療のトピック]
> http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2014-12-25
> で、アメリカでの高齢者のベンゾジアゼピンの長期投与の問題が指摘されている。
>
> HDIは脳内妄想のデタラメ回答ばかり

書き込むならこっちのスレで書き込んでくれ。わざわざ見に来てやってるw んだから。

米国には全国をカバーする公的医療保険制度がない、ということを見逃していないか?
つまり、患者が同意して医師が処方すれば何でもありなんだよ。
実際には民間保険会社のルール通りにやらないと保険金を払ってくれない、
ということがあるみたいだけどね。
だとすると、全米でベンゾの長期投与を禁止するには議会の上下両院を通して
大統領が署名しないと無理なんだよ。
(大統領令に委任する、という法律が既にあれば大統領の署名だけで済むが…。)

日本で長期投与規制を本気でやろうとしたら、厚生労働省が診療報酬を改訂する際に
「連続8週間を超えたら薬剤料も処方箋料もゼロにする」と言えばそれで終わり。
ヨーロッパ諸国ではたぶんこれと似た状況になっている。

426 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:17:04.61 ID:pkwDQbW0.net
a



a

コーヒーが好きな人へ
アメリカのスタバではカフェインレスのコーヒーが当たり前のようにあります。
実は日本にもあり、ブレンドとカフェミストがある。

デカフェとかディカフェとか言われている。
ディカフェのカフェミストが飲めるかと聞くと自分は100%飲めました。
頼んでみては?97%ぐらいカットされている。日本では水でカットするので害はない。

首のコリにはネックウォーマーが良いと思う。寝る時もつけて寝ると良い。

夏に備えてまだまだ減薬中の人はカイロとくに靴や貼るカイロを今のうちに
購入すべし!!!

あと、冷え性用の靴下も買っておくといいかも
探せば夏でもあるけど

427 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:21:44.43 ID:9V2BX2do.net
論破されてますねー。
流石だわ。

IQ高そうな。。
伊達に2chでコテハン張ってないっすね!

428 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:22:25.07 ID:pXOWZa3l.net
みんな、

荒らしのHDIはスルーで!
荒らしのHDIはスルーで!

荒らしのHDIに、くれぐれも、餌(レス)を与えないように!

荒らしには、レスを与えずに、餓死させよう

429 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:43:48.55 ID:pXOWZa3l.net
ヤク漬けHDIの処方(本人著)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416792663/587

587 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/12/16(火) 00:38:56.86 ID:zEwXy8P5
>半年前の処方を出されてもねえ…いまは結構変わってるよ。

こう書いても納得しないだろうから、仕方ないけど今の処方を書いておく。

・アモキサン 300mg
・パロキセチン 40mg…減量を検討中
・リボトリール 4mg
・リスパダール 頓服1回2mg
・タスモリン リスパ2mgごとに1mg
・ドンペリドン 頓服1回10mg
・コンサータ 18mg…増量を検討中
・ロラメット 1〜2mg適宜増減
・フルニトラゼパム 1〜2mg適宜増減

リボトリール 4mgは、等価換算するとジアゼパムで 80mg相当、デパスで 24mg相当、
ベンゾをこれだけ大量に飲んでると、精神に破綻をきたしても無理ない。

基地外HDIは、相手にするな!

430 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:54:21.92 ID:EYqx/LQQ.net
>>429
貴方がHDIにレスを与える機会を与えていることに気づいてないんだよ
スルーしておけばよい
いちいち負けん気おこすから隙を与えているんだ

まあ自演かも知れんがな

スルーするくらいできないかな?大人なら頼むよ

ただ聞き流せばよいこと
みんなのために我慢しましょう!
スルースルー

431 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:56:27.99 ID:Hfki6fSf.net
>>416
ガキ

432 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:06:15.95 ID:BIcG7HPG.net
スルースルー

433 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:21:49.78 ID:mrbtH/4F.net
音に敏感になりすぎて
テレビ観られない
まともに生活できなくなってきた
飯もまともに食えず辛い
離脱の終わりが見えない
実生活で理解者いないのも辛い
長々と申し訳ない、ここしか吐き出せない

434 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:22:47.28 ID:EYqx/LQQ.net
いつでもおいでー お尻の穴舐めてあげるからハンネでおいで オナラは駄目だー臭いから

435 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:33:03.81 ID:Hfki6fSf.net
ID:EYqx/LQQ
同一人物?

436 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:47:21.75 ID:Hfki6fSf.net
>>433
実生活で理解者いないの大変だね。
服用年数:病名:処方など書けば答えてくれる人がいるかも。
あくまでも。ここは参考の板だよ。

437 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:52:05.21 ID:p54Ewfg6.net
>>422
トラウマなどはないですが、無心で眠れませんでした。


ところで皆さんはお仕事してますよね?

438 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:00:21.66 ID:Hfki6fSf.net
嫌味。自演自作に惑わされるな。

439 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:26:42.04 ID:EYqx/LQQ.net
ここのスレ読んでると頭の弱い人や日本語が理解出来ない人がいるんだな。( ̄ー ̄)

明日も勉強勉強 疲れた疲れた

440 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:31:19.51 ID:65oK7yNa.net
>>433
他人に理解してもらうのは難しいよ
自分は思考が押さえつけられたような感覚が気持ち悪くて気が狂いそうだった。
もがいても脱げないベールをかけられたような感じ。
良くなったと思ったらそうでなかったりして。
断薬後一年くらいの色々なおかしさは言葉に出来ない。
友人に苦しい苦しいと言い続ける訳にもいかないし。孤独との闘いでもある。

441 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:32:44.09 ID:Puk4hNsP.net
>>433
音敏感はあるあるだよ
どういう過程でそうなっちゃったのかい?

442 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:32:44.95 ID:Hfki6fSf.net
頭、弱くて、日本語、理解できなくたっていいじゃないか。
勉強、ばかりが人生じゃない。

可哀想な人だ。

443 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:35:07.01 ID:VIXSkPox.net
>>439
宇宙人ですか?

アル中(ベンゾ離脱)ですか?

忍法ですか?

荒らし君ですか?

でわ?どうぞ

444 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:38:28.27 ID:p54Ewfg6.net
メイラックスを辞めたくてクリニックに相談しても、適当に辞めていいよー、離脱ないない!だからな

445 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:48:17.46 ID:EYqx/LQQ.net
名付けて自演落とし穴の術だなw

さあ自演し給え HCL君

446 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:54:08.00 ID:PMVq985h.net
>>419
半分前後になるとちょっと減らしただけで酷い事になるよ
多分そんな時期

447 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:57:12.44 ID:Hfki6fSf.net
ID:EYqx/LQQ
もう、寝なさい。勉強の毎日で疲れているんだよ。

448 :白衣を着た売人:2015/03/30(月) 23:58:31.21 ID:BIcG7HPG.net
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)

449 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 23:59:26.30 ID:EYqx/LQQ.net
自演監視中につき

HDI出没注意

では、おやすみなさい!

450 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 00:11:40.01 ID:yMSfuern.net
ID:EYqx/LQQ
なんだか、大丈夫?

451 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 00:20:26.24 ID:yMSfuern.net
>>433
ちゃんと食べてる?
カロリーメイトでも。動けなかったら。調べてコンビにが宅配してくれるよ。
水分ちゃんと摂ってね。それぐらいしか言えないけど。

452 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 00:23:15.99 ID:NVC+r7iB.net
京都障害者職業センター 武藤香織

このブスには要注意
バカで無能なのに、
理解者を気取ってる
障害者をバカにするし、
障害の知識も何もない

453 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 02:33:07.68 ID:xRyNyPNP.net
400だけどビリビリは俺だけ?
遠くの車の振動音や室外機の振動波でビリビリくる
ストレスや緊張かもしれないし離脱かも
デパス飲むとマシになる

454 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 03:21:48.68 ID:5X2HzJJ2.net
>>453
ビリビリは知覚過敏かも
減薬中だったら離脱症状かもしれない
普通に飲んでいるのならば、常用量離脱(耐性離脱)が始まったかも
ゆっくりと、少しづつ減薬しよう

455 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 04:03:45.44 ID:xRyNyPNP.net
>>454
飲むと楽になるんだよ
ずっと体が振動してて歯まで座り悪くて気が狂いそうだった
雨前の地震頻発してた日から始まった
耐性離脱ってあるのかーやっぱりw
細く長く(0.5×〜1錠/日×4年)だからそれかも
声かけてくれてありがとう(´・ω・)
少し気が楽になった
一回の量を少しずつ減らしてみる

456 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 07:42:08.19 ID:O+RPfX0k.net
右側の肩から首にかけて嫌な感じにピリピリ緊張してて、
頭も右側が頭痛というか気が狂いそうな感覚が何時間も収まらない‥

何か対策ってないですか?
暖めたらいいか冷やしていいのか‥

457 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 08:21:18.85 ID:Vn2Csa8D.net
1月くらいじゃ離脱症状なんて出ないのかな?
猛烈な吐き気がするんだけど

458 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 08:22:14.69 ID:TRulfE8Z.net
ベンゾを夜に飲んで次の日の日中外にでてると体の硬直酷くなる、夜ベンゾ飲むまでが本当に辛いです。

459 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 08:26:03.85 ID:NMG/qLqf.net
421です
レスくれた人ありがとう
ここ最近ウイダーしか飲んでない
でも仕事行かなきゃです

現疾患はパニック、自律神経失調症
うつ状態です
抗うつ薬は弾薬済み
メイ10年飲んでます
今は0.25まで減らしました
一度弾薬できたけどストレスでやられた
休職すると後がない…

460 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:19:54.61 ID:1MymQSSS.net
>>459 自律神経症状は運動(プールで泳ぐとか)で何とかなりそう。
パニックは、ベンゾを増やしたくなければ、認知行動療法をやってくれる
病院をさがしてみるといいと思う。

> 一度弾薬できたけどストレスでやられた
ってことは、メイラックスを0.5mg/dayくらいまで戻してそこから
やり直すのも選択肢に入れていいと思う。

461 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 10:50:59.82 ID:xRyNyPNP.net
>>456
プールにつかるのいいよ
水中でピリピリが手足から抜けてくイメージで体の力抜いて瞑想すると楽になる

462 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 11:17:32.23 ID:KXCJwsJn.net
このスレに限らずたまに出てくるプールだけど、
個人的にはプールに行くのってなかなかハードルが高いなと思ってしまう。

463 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 11:45:50.99 ID:69oOHa3C.net
不眠症で睡眠薬使うのと抗不安薬使うの
どっちのほうが離脱に苦しみますか?

464 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 13:06:12.48 ID:rBHLykY9.net
パニック障害の人は離脱中どうしてますか?
耐えるしかないですか?

465 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 13:13:17.89 ID:20tEOzcW.net
一度精神科に通うと薬漬けにされるってマジ? [転載禁止]©2ch.net [327876567]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427721278/

466 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 13:57:12.09 ID:1MymQSSS.net
>>462 そう?住んでいるところにもよるけど、わざわざ高い会費払ってジムに通わなくても、
市営体育館のプールとか、大卒の人なら母校の設備とか、安く使えるところ色々あるよ。
市役所のホームページ開いて「プール」で検索してみ。

467 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 14:05:36.52 ID:qYXcG7j6.net
>>459
やっとまともに仕事してる人に出会えた。
仕事しながら減薬って辛いよな。
仕事のストレスあるし

468 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 14:37:28.45 ID:WOWyMR3J.net
働いてないけど休める環境がない人は自殺しちゃうんじゃないのこれ

469 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 15:51:35.04 ID:/zE9pTWt.net
計画的に減らし、離脱症状を最小限に抑えれば仕事しながらでもなんとか可能
ただ、それでも依存の深刻さによってはまったく休まずにというのは難しいかもしれない

プールとかジムはいいよね
自分も市営の安いところ行ってたけど、着替えたりシャワーだけで時間がけっこうかかるので
時間つぶしのつもりで行ってた
あともしぶっ倒れても周りに人がいるし監視員の人は救急措置知ってるからそれをあてにして
一気断薬とか急激な減らし方してる人だとどこかへ行くってことは不可能

470 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:15:08.82 ID:5xlrWGfG.net
>>462
たけえよな 多分一生いけないレベル

471 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:32:17.70 ID:jmTSvqKl.net
>>462
おれも泳ぎたいけど、離脱中はいろいろ怖くて市民プールとかジムに新規で行けないわ

472 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:38:54.30 ID:1MymQSSS.net
>>457 嘔吐はセロトニン支配だから、ベンゾの離脱症状単独ということはないはず。
何か吐き気に関わるトラウマが解決していないか、あるいは他の薬(特にSSRI)を増減した影響だと思う。
その1ヶ月というベンゾは何で、他に飲んでいた薬は?
ベンゾを飲むようになったきっかけは?
そのへん追記してくれると的確なレスがつくと思う

473 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:18:54.80 ID:jmTSvqKl.net
10年近くのんで断薬9ヶ月だけどまた主治医にデパスの離脱なんてそんなにない、って言われた‥
心折れそう‥

474 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:19:41.17 ID:AdDrKtPF.net
運動するのは良いことだけれど、激しい動作など、無理はしないように。
協調運動障害により、故障に繋がる可能性もありますよ。
で、故障するとそれを意識してしまい、ますます協調運動がうまくいかなくなったり。
ほどほどに、そして調子が悪いなと思ったらすぐ切り上げるように。

475 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:46:14.53 ID:7JDQriD4.net
>>473
離脱症状なんて10人いたら10人違うんだから医者の言うことなんて何の根拠も無い
もちろんここに書かれてる事も経験談とかブログネタくらいのもんだけど
2年は待ってみようぜ

30記事くらいしかないから全部読んでみるといい
http://depas.blog.jp/

476 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:50:32.54 ID:yMSfuern.net
嘔吐と吐き気は違うよ。
確かに、減薬中に吐き気はあった。
特に、他の薬も飲んでいない。

477 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:53:46.56 ID:/zE9pTWt.net
>>473
断薬で9か月も経ってるのにそんな馬鹿な主治医と付き合うことないと思うよ
医療従事者の無理解は余計にストレスだから離れたほうがよろしい
身体的な検査ならろくに設備もない精神科より他の科にかかったほうが安心

478 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:17:04.42 ID:S9Dgel/x.net
酒とベンゾは作用きじょ

479 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:18:48.45 ID:S9Dgel/x.net
466
追記
酒とベンゾは作用きじょが似てるんでしょ?
酒やめればGABAは回復する?

480 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:34:51.13 ID:pmx3kW5B.net
>>460
プールは全身運動だからよさそう
ジム休会のままだし復帰しようかな
メイラックスの量増やして体力つけて
減薬に備えるしかないか…食えないのは致命的だもんね
認知療法はカウンセリングでやってもらってる

481 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:38:44.37 ID:pmx3kW5B.net
>>467
仕事しながら減薬してるんですか?
お互い頑張りましょう
自分は仕事のストレスを発散するのが下手で、それも離脱悪化につながってる感じはします…

482 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:43:37.80 ID:pmx3kW5B.net
昨日家族に不調なら薬飲めばと言われ
頭にきてヤケクソになって書き込んだけど
こんなレスくれるとは思わなかった
ありがとう

483 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:52:33.71 ID:nelVqz48.net
>>475>>477
ありがとう
現実だとなかなか理解されなくて、このスレの人たちがいるから離脱に耐えられてます

484 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 19:36:04.04 ID:AdDrKtPF.net
>>479
こちらの表現を借りるが、
http://www.umin.ac.jp/fukusayou/adr114d.htm

----------
 アルコールがベンゾジアゼピン健忘を助長することはよく知られているが、これは
アルコールとベンゾジアゼピンが脳内の作用機構で共通部分を有している可能性を示
しており、互いに作用を強めあうものと考えられている。
----------

別に作用機序が似ているわけでは無く、作用機構で共通部分を有している。
なので併用は良くない。

485 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 19:50:00.56 ID:+UmA5cMk.net
>>479
離脱中は多飲は禁止だよ。
アシュトンはワイン一杯くらいなら気にしなくていいと言っているから、それくらいでストレス回避できるならいいのかもしれない

自分の体験として飲み会の後2、3日は調子悪くなったから、毎晩多量に晩酌する事はやめた方がいい

486 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 20:00:08.81 ID:yMSfuern.net
>>475
ブログ拝見しました。
希望がもてますね。
実際どうやって減薬、断薬までの過程は記載はないけど?
2年間の間は離脱症状はあったのですね。

487 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 20:25:08.51 ID:AsGCmsww.net
私は20歳のときに新聞配達をきっかけに不眠症になりました。
新聞配達を辞めてかサービス業になってから不眠症は治りました。
しかし、営業職になってから
不眠症が再発し3日不眠ということもありました。

20代後半で心療内科でハルシオンを処方され、
それからほぼ毎日10年飲み続けました。

最近、仕事を辞め心療内科に行くのがおっくうで
睡眠薬を飲んでいません。ストレスがないのに
なかなか眠れません。これはベンゾ依存なんでしょうか?

また仕事を再開するとしてもハルシオンなしでは
難しいと思っています。しかし薬に頼りたくない
とも思っています。

488 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 20:49:51.55 ID:yMSfuern.net
ID:AdDrKtPF のブログの中で 適正目的、適正使用を心掛け
ていれば、ベンゾジアゼピン健忘が生じてくることはまずないものと考えられる。
  
通常に仕事していて、とくにミスを指摘される事もない。
内心ビクビクしていたが、安心した。
慎重に減薬実行中。ちょと慎重すぎるから、酷い離脱症状もないけど、ペースが遅いのもどうかと。
 因にアルコールは飲んでいない。添付文書に記載されてたから。運転もしていないからゴールド
免許。

489 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:13:29.68 ID:0TjcORd6.net
>>483
ソラナックス 断薬 4年
これで検索すると一番上に成功例がくる

490 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:39:24.94 ID:11hRMDal.net
>>481
仕事しながらメイラックスを0,35ほどに減らしました。お互い頑張ろう

491 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:39:53.88 ID:BXi9rOlP.net
離脱症状のおかげ?で煙草の本数が減った(元々は1日に2箱くらい吸ってた)。
離脱がきつい時は体が受け付けなくてほぼ吸わずに過ごしてた。
だいぶ減ったけど禁煙は出来てない。
これをきっかけに止められたら良いなと思う(意志が弱い…)。

以前はお酒は焼酎5合とか毎晩飲んでたけど、ここ1年くらいはほとんど飲まなくなった。
年に数回、飲む機会がある時だけになった。
人って変わるものだね。

492 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:46:42.84 ID:kXuw6Zee.net
>>490 >>481
俺も仕事しながらメイラックス減薬中。気分を上げようといろいろやったが、返って脳が混乱して不安が増すだけ。仕事以外は浸すら寝る事にするよ。

493 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:58:23.87 ID:yMSfuern.net
>>487
どの位寝てないんですか?
結局、医師に頼るしかないんでしょうかね。睡眠専門のクリニックとか?
転職すれば、新しい職場で緊張もするし、働かなくてすめば、それでもいいんだけど。
だれかレスして。分からない。

494 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 22:24:47.44 ID:3L38gG+Z.net
2年位前から毎晩耳栓して寝てるよ
どんな小さな物音でも気になって眠れないし
一度目覚めたら眠れなくなる

495 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 22:50:29.95 ID:MvNer2lM.net
>>492
仕事しながら減薬の方がいて心強い。
仕事だるいーーー

496 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 22:53:14.41 ID:yMSfuern.net
やはり依存したら、その主治医の元で減薬していくのが理想なんだが。
医師が減薬指導までしてくれたら、苦労もないんだけどね。
原疾患の見極めも難しいのかもしれない。>>489のブログ読んでると。パニック障害は10分で治まる?
パニックではなかった。パニック障害だけど10分で治まらなかったよ。

497 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 22:55:41.88 ID:AsGCmsww.net
>>493
寝れるのですが朝5時ぐらいに眠くなり、入眠できます。
昼夜逆転と言われればそれまでですが、7時間も寝れないので
自律神経がいかれてるんだと思います。

498 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 23:17:49.77 ID:ZPZmlb+G.net
断薬してからやっと2年経った…

499 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 23:18:02.10 ID:yMSfuern.net
夜勤の仕事している人もいるしね。
具合悪くなったら、病院行くしかないかもね。
では、おやすみなさい。

500 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 23:33:06.70 ID:MvNer2lM.net
断薬に詳しい医者を必死で探す事にする。

501 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 23:53:43.35 ID:MvNer2lM.net
転院しようにも、紹介状持ってこないて受付不可ですとかで断られるクリニックもある

502 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 00:00:13.56 ID:Pi15Qmzk.net
患者に寄り添って患者の人生をより良い方向へもっていくのが精神科医です、なんだって
半沢直樹が言ってた
患者に寄生して患者の人生を破滅へと導くのが精神科医の間違いじゃないのか
なんの冗談だよ、こんなドラマが始まるとか

503 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 01:19:46.92 ID:5mzOGLRn.net
近くに薬局しかないしね
しかたないんじゃない?

504 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 04:26:17.42 ID:3NFvDg/x.net
>>487 たぶん反跳性不眠だと思う。
そうだとすれば、ハルシオンの服用を再開すればすんなり眠れるはず。

ただ、営業に異動して不眠が再発した、ということから考えられるのは
ベンゾ依存ではなく、鬱の再燃。
#私だって2chでは色々と大口叩いているけど、営業職の文化っていうのかな、
#そういう宗教的なものについていけなくなって2回も休職→退職になったんだよ。
#病状が落ち着いてから真剣に転職を考えたほうがいい(今すぐはダメ)。

今はきちんと通院して、抗鬱剤を処方してもらって、話を聴いてもらって、
ハルシオンを続けるかどうかはそのあとからゆっくり決めればいい。

505 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 06:02:33.86 ID:oiLl2bon.net
また雨か‥
きついなー

506 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 09:35:08.48 ID:QpkiI+ry.net
足の不快感がひどくてむずむず脚症候群っぽいけど、これ離脱が収まれば治るのかな‥

507 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 09:44:05.71 ID:emHNyfSs.net
>>506
長く続く症状の1つ
出たり消えたりしていずれなくなります
いつ消えるかは完全に個人差でしょう

508 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 10:22:35.75 ID:Op9paNjF.net
>>507
495さんは脚の症状は出たのでしょうか。
いつくらいまで続きましたか?

509 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 11:09:42.88 ID:3NFvDg/x.net
>>506-508 依存を気にしない人だと、むずむず足にはとりあえず
リボトリール飲んどけ、と言いますね。

抗パーキンソン薬(アキネトンとか)を試してみる価値はあると思います。
抗パに依存した、という話は聞きませんので、とりあえず2週間分だけ
貰ってみて、少し飲んでみて、それから判断でいいと思います。

510 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 11:20:32.47 ID:y0/uEw31.net
>>507
出てる時間は短いのですが最近しつこいです
冷やしたりストレッチするの緩和される感じがします

511 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 11:21:41.08 ID:y0/uEw31.net
>>508
断薬9ヶ月で出ました
服薬前も服薬中もありませんでした

512 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 11:23:42.98 ID:y0/uEw31.net
>>509
弱い薬でも離脱が悪化しやすい傾向があるので薬には頼りたくないです

513 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:12:03.93 ID:emHNyfSs.net
>>508
減薬中に1年くらいは出たり消えたり続きましたよ
最近は出ないなぁ〜っていうのが今は続いてますけど
またいつか出るんだろうなっていう感じです

言いましたけど個人差なので他人の症状期間は参考にはならないですよ

514 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:14:28.96 ID:emHNyfSs.net
>>510
嫌な症状ですけど辛抱するしか方法は無いですね
漢方や整体とか色々試しましたけど身体を動かすように意識して
少しでも忘れれるような時間を増やしたくらいでしょうか

寝る時のムズムズはほんと嫌いでした

515 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:20:39.92 ID:ITXqfs8L.net
メイラックス飲んでた時間が長いからほんの少し減らしただけでも悶絶してる
だからごく微量を2,3年かけて減らすしかないのです
何かを飲んだり運動してマシになるような甘いモンじゃなかった

以上は俺のケースだから人による

>>513
参考にはなるだろ
参考程度、に変わるいい言葉ってないのかな

516 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:21:05.73 ID:3I/YO6BB.net
>言いましたけど個人差なので他人の症状期間は参考にはならないですよ

どんな離脱症状でも言える事かもしれないですね。
まぁ元の疾患にもよるかもしれませんが。
ブログ等では痺れが何年も残ってしまっている方もいらっしゃるみたいですし。
不安感、消えますよー!不眠なくなりますよー!
大丈夫ですよ。ってのも、その人は消えたかもしれないが、解らんよね。
服用年数も大きく関わって来ることは当たり前ですから。
三年服用した人と10年以上服用した人では違って当たり前です。

517 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:23:42.65 ID:emHNyfSs.net
必ず治る

ただそれを信じて時間薬飲むしかないと思うよ

518 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:29:29.65 ID:GnBsxDFD.net
>>509
HDIだな!

519 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:42:41.41 ID:9+IY3oWJ.net
寂しいんだな

520 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:44:00.83 ID:G/bxsI7B.net
スルースルースルー!

521 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 13:05:48.95 ID:Agh92nOb.net
>>497
いやいやそれは病気じゃないですよ。自分だけの思い込みです。
お日様にあたり少しずつ体内時計を元に戻そう。年齢にもよるけど
誰しも疲労困憊でもないかぎり完全に7時間ぐっすり寝られないと思います。

522 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 14:39:49.22 ID:VHmib1dz.net
>>506
むずむず足はビタミンB6を飲むと少し楽になりますよ。

私もむずむず足の酷いのアカシジアで離脱中は酷く苦しみましたが
症状がどうにも酷くなって取れない場合には減薬速度が早過ぎなので
少し減薬速度を落とすとか一時的に軽くお酒飲んでみるとか(多少亜流ですが)
やると私の場合次第に収まりましたよ。

まずはビタミンB6を飲んで見てくださいね。

523 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/01(水) 15:55:14.62 ID:3NFvDg/x.net
>>518-520 どこを見てわかった?( ̄ー ̄)

ところで。
いま区役所のホームページ見てみたら、ウチの公営プールは障害者無料だって。
そういう市区町村は少なくないと思うから、ぜひさがしてみて!

524 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:37:15.41 ID:5bF6gdCi.net
>>487
眠れない人によくありがちなんだけど
頭も使わず体も動かさず眠れないとかむしろ当たり前
眠りの長い子供だってなにもしなければ睡眠時間は短くなる
夕方のウォーキングから始めるといいよ

525 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:45:43.26 ID:63ZDrYpJ.net
疲労困憊してても眠れないのが「不眠症」

離脱症状の不眠症とは訳が違う。

526 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:52:52.13 ID:63ZDrYpJ.net
眠れない人によくありがちなんだけど
>頭も使わず体も動かさず眠れないとかむしろ当たり前

逆、交感神経優位にして眠れる訳がない。脳が興奮状態だから眠れない。

まるで不眠症を理解してない精神科医のセリフみたい。

527 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:58:21.98 ID:93YvDU14.net
>>526
精神科医の考え方でなく、ベンゾジアゼピン系薬の離脱症状について知らないか、理解がないのじゃ?

528 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:58:31.45 ID:3NFvDg/x.net
>>526
> 交感神経優位にして眠れる訳がない。脳が興奮状態だから眠れない。

それはその通りなんだけど、いったん興奮して交感神経優位になって、
それから休憩をとったら揺り戻しで副交感神経優位になるだろ。
そうすると飯が旨いしぐっすり眠れる。

「頭も使わず体も動かさず眠れないとかむしろ当たり前 」ってのは、
「昼間に刺激がないと、寝るべき時間になっても交感神経が抑制されない」
という意味でないのかい?

529 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:08:15.27 ID:0koZbs8Z.net
離脱中はいろんな事で頭がいっぱいになってるから運動とかウォーキングは効果感じてる

副交感神経優位にする事ばっかり気にしてると逆に気が休まらないよね

530 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:10:26.67 ID:3NFvDg/x.net
>>527
> ベンゾジアゼピン系薬の離脱症状について知らないか、理解がないのじゃ?

ふと思ったんだけど、ベンゾ卒業の支援をしている医師なら、どういう
離脱症状がどのくらいの頻度で発生して、どうすればそれを緩和できるのか、
きちんと生データを持ってるはずなんだよね。
カルテの解析・まとめ直しで一般書が1冊書けそうだけど、
誰かそういうことをやる人はいないかね?

531 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:31:38.87 ID:a/6UJ4v2.net
中学時代は優等生
高校時代も優等生
大学時代も優等生

どうしてベンゾの8年生
悲しき我がこころ

勉強になりました (^o^)♪

532 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:47:35.26 ID:0koZbs8Z.net
あ、やたら喉が渇くんだけど同じ人いますか?

水分はとってるのに喉がカラカラします

533 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:24:55.86 ID:ZM83Euo+.net
>>532

良くあります。
酷い時は洗面所で水を飲んでベッドはいる時には喉がカラカラ
30秒ぐらいしか持たなかった。

534 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:25:14.36 ID:63ZDrYpJ.net
HDI氏は不眠症患者ではない。メモメモw
スレチでしたね失礼しました。
ベンゾの離脱症状の所謂「不眠症」なら何れ治りますよ。
元の疾患での「不眠症」の話です。

※朝陽を浴びる(この時ウォーキングも出来ればやってみる)。
※親しい(理解ある人)人と愚痴の言い合い、お喋り。
※安心出来る人に手を握ってもらう。

不眠症で最も効果があったのは、この三つかな。

副交感神経優位の方が離脱楽だと思いますよ。

535 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:26:45.83 ID:3NFvDg/x.net
>>531 私もそうだけど、学校時代に何もしなくても優等生だった人って、
往々にして「当たり前のものとして社畜に課される理不尽」への耐性がない。
そうやって、誰でも知ってる超有名大学(複数)出身者(私も含めて)の
少なくない数が、就職したとたんにメンヘラになっているらしい。
主治医から聞いた話。

536 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:29:24.32 ID:3NFvDg/x.net
>>532-533 念のため糖尿関係の検査を一通りやっとくことをおすすめする。
尿糖、血糖、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシーと読む)くらいでいい。
それで異常があれば当然治療だし、異常がなければ離脱症状として
色々と試してみればいい。一種の保険だと思って。

537 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:58:27.47 ID:ZM83Euo+.net
>>536
ありがとうございます。
先月ぐらいにやりました。血液と尿検査とも異常なしでした。
減薬の中盤にありました。
続いても3日ぐらいで快方に向かい半年ぐらい特に喉が渇くことはありません。

538 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 19:29:05.33 ID:/oS6LmmT.net
>>533
喉が乾いてるのかと思って飲んでも飲んでも渇くんですが、
リラックスすると渇きも消えるんですよね。。

539 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 19:51:42.52 ID:ZM83Euo+.net
http://www.asahi.com/articles/ASH305GJFH30UUPI006.html
非常に興味深い記事ですね。

540 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:11:59.93 ID:JGivvYKh.net
あーひどい鬱と不安感で原疾患なのか離脱なのかわからなくなる。。
離脱期間としてはまだまだだし元々こんなに苦しくなかったとは頭ではわかってるんだけど
グチでごめん

541 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:17:13.59 ID:5pn6214x.net
>>531

新婚時代は 暴君で
あげ膳すえ膳 ねェ貴方
わたしとっても まったく 本当に幸せよ
とかなんとか 云われたもんだが
今じゃ 子守に 皿洗い

コラまたどう云う訳だ
世の中 間違っとるよ

誠に 遺憾に存じます

542 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:29:54.07 ID:OSEWdit/.net
先月の初旬からジアゼパム5mgをミルクタイトレーションで減薬し始めた者だけど、
現在4.4mgを過ぎたところで離脱症状が発生…
大体200日で設定したんだが、少し甘く見ていたか。

耐えられる範囲ではあるが仕事があるんでこれ以上酷くなるのは困るなー。
さて、ステイすべきか減量のピッチを狭くするか悩みどころだ。

543 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:58:05.60 ID:Op9paNjF.net
>>542
断薬までには必ず何らかの離脱症状が出るものです。
どの程度の離脱症状かによります。

544 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 22:22:41.90 ID:rMBC6Qfn.net
離脱症状なのか分からない。
メイラックスを減薬してる、寝る前に飲んでる。
減らして6日目ぐらいで眠れなくて次の日からみぞおちがキュンとなったり、デカイ音で胃がキュンとなったりした。元に戻して5日目ぐらいで症状が消えた。

不眠の後遺症かもしれないが、不可解な症状だなあ

545 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 22:29:55.15 ID:ICFvsrco.net
メラトニンはセロトニンから作られるらしい。
うつ病の場合セロトニンの分泌が減るので
不眠の症状が出る。

朝日を浴びるとセロトニンが出るが
強いストレスにさらされていると
ドーパミンが分泌され比例してセロトニンも
分泌・消費される。

546 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 22:58:34.30 ID:pXsf+rBw.net
>>542
そもそも5mgをどのくらいの期間飲んでたん?

547 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 23:23:28.84 ID:CBr+mFu7.net
運動して交感神経を一旦高めないと副交感神経の高まりも来ないよ。両方のレベルが下がって疲労困ぱい状態のままになる。
動ける範囲で動きましょう。

548 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 23:43:46.71 ID:ICFvsrco.net
うつになると運動しても寝れない。

549 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 00:15:26.86 ID:680i5ZB4.net
>>548
ベンゾ離脱の話しろや

550 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 00:20:17.85 ID:gCvh/KMS.net
ベンゾ離脱の基礎知識だよ。

551 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 00:20:31.08 ID:7WV4FPR6.net
まあ、ベンゾからの離脱時にうつ傾向になりやすいので
うつ対策も大切かも
(SSRI,SNRI,三環系などの抗うつ薬は飲みたくない!)

552 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 00:32:02.67 ID:gCvh/KMS.net
資本主義が原因

553 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 01:00:47.80 ID:rj9YQCXx.net
ベンゾからの離脱にあたって、新たに抗うつ薬は飲みたくないというのは分かる。
でも心療内科に掛った当時に戻れるならば、ベンゾではなくSSRIを飲みたかった。

554 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 01:10:00.61 ID:gCvh/KMS.net
SSRIは離脱はシャンピリだけだったが3環系は激うつになった。
太らないだけベンゾのほうがましだと思うが、ガンになるなら
ほとんどの精神薬はアウトだな。

555 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 01:30:23.62 ID:vMWzObUo.net
人それぞれだね
三環系(時期が短かったが)は大丈夫だったけどSSRI、SNRIはいろいろ試したけどどれもひどかった
飲んでる時もやめてからもろくなことなかった
やめてもいない常用の時点でかなりの離人症になってたし

バルビツールが危険と言われてベンゾが夢の薬と持てはやされ、ベンゾが危ないと明るみになると
SSRI等が主流になってきてるけど…これは結局同じことの繰り返しだと思う

556 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 02:12:37.71 ID:ksY8onQd.net
ベンゾで自己免疫不全になった人、行政事件訴訟か国家賠償訴訟起こしてください。
そうじゃなければ私は一生飲みたい。

557 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 06:30:14.81 ID:MSepbGA1.net
精神薬を飲んでいない人でもがんにもなるし、自己免疫不全になる。
因果関係は分からないが、その傾向性はあると思う。
昨日は、新しい仕事を研修で疲れた。離脱症状が酷くなり頭痛、手足のしびれ、吐き気、デパス0.5増量して
寝てしまった。こんな状態だから中々やめられない。

558 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 07:56:41.53 ID:oyfIcGPh.net
飲みたいのなら飲めばいい
>>556は板違い
今のところ訴訟は関係なく、自分自身の為にみんな辞めてる

559 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 07:58:20.52 ID:8acdCtJx.net
>>542-543 5mg→4.4mgで出るということは、きちんと均一に溶けていないのかも。
手で割って7/8〜3/4錠を飲んでみたらどうなる?
それと、離脱症状なのか、湿気とかで偶然体調が悪くなったせいなのかの
切り分けができていないと思う。その意味では少しステイすべきだと思う。

>>544 離脱症状とみていいと思う。ペースダウンを。

560 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 08:43:12.38 ID:DPnEV/pd.net
横隔膜がガチガチに固まって苦しくて、息も苦しいし心臓も苦しくなる

ストレッチしかないのかな?

561 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 09:50:29.00 ID:LxHVuSeP.net
わかる
物理的に体が緩むことやるといいよね
ストレッチも息はきながら脱力〜とか
足ツボとか
水入ったり土の上に立ったり芝生で寝転んだり
肋骨の下指で内側にぎゅーっと押してパッと離すといいと言う人もいたな

562 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 09:54:21.97 ID:LxHVuSeP.net
俺は歯医者免疫不全になったわ
立ち遅れた歯科医療(削ったら終わりみたいな)の現実が恐ろしくて毎回朝までまんじりともできない
おまけにアスペみたく思ったこと口から出ちゃうから医者から嫌われるしw

563 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 10:46:18.79 ID:aUm704z3.net
>>557
でもそれ繰り返してるとほんと身体壊れて来るよ。
これ実体験からだから。
今もう身体中 ガタガタorz・・・

564 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 10:47:25.14 ID:aUm704z3.net
止めるならシッカリ止めないと

565 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 15:19:58.60 ID:6ljZkV6J.net
デパケンでGABA濃度上げたら離脱楽になる?

566 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 15:50:10.30 ID:8acdCtJx.net
>>560 お風呂は?
39℃くらいに設定して、長時間浸かる。
44℃で5分、というのも気合が入って気持ちいいんだけどね。

567 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 16:28:45.89 ID:VqqZ3HR2.net
あぁ・・・
目が痛い

568 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 16:46:06.20 ID:YdNn8Y6H.net
メイラックス1錠から7/8錠に減薬中なんだけど、仕事のストレスが凄くてめげそう。後半年で退職できるんだが、それまで1錠に戻して退職してから減薬した方が良いのだろうか…。

569 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 16:51:22.83 ID:qJspsUfz.net
イノシトールがいいのかも

570 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 18:05:52.89 ID:wMa6fQ2F.net
天気悪くなるとうつと不安がひどい

571 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 18:32:59.22 ID:vMWzObUo.net
>>556
飲めば?
そういうの鬱陶しいしどのみち他人任せな時点でダメだろうから共に生きるスレに行けばいいと思う
ここは離脱スレだ

>>558
同意
訴訟のために離脱するんじゃなく、自分の人生取り戻すために離脱してるんだと思う
訴訟なんていう余裕はないだろう

572 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:00:04.36 ID:MSepbGA1.net
災害など万が一あった場合、ベンゾ依存は後回しになるから、日常生活送れるようだったら、慎重に
減薬した方が良さそうですね。

573 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:10:49.00 ID:4c8id86i.net
>>570
ここんとこ天気良かったから特にそう感じるね
結構調子よく来てたのに今日は辛い

がんばろうや

574 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:35:18.90 ID:64ANncDZ.net
>>572
災害の時に薬が手に入らないのは本当にヤバイと俺も思った。
一気と同じ状態になるし、その発狂するほど酷い離脱を集団生活の避難所なんかで
到底乗り越えられるとは思えないし。

575 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:41:35.35 ID:64ANncDZ.net
倒壊した建物に挟まって下敷きになってその上、薬切れて離脱が来たら地獄だと思ったし

576 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:49:11.56 ID:4ys+3ePV.net
メイラックスの減薬だけど。

間隔あける方法、
量を減らす方法


どっちが適切なんだ?
医者に聞くと、間隔あける方法しか指示されないんだが、薬量の波を減らした方がいいんだよね?
薬が切れかけた頃に服用するのはいかんのかな

577 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:52:24.32 ID:MSepbGA1.net
本当ですよね。避難所で離脱症状でたなんて最悪。
ところで、サプリメントのバレリアン欧州では医薬品だとか?
不眠などには良いと言われている。前、試したが、浅い眠りだが確かに少し良かったような気がする。
佐◎製◎の
ベンゾより高いけど。また、購入してみようと思う。

578 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:13:50.45 ID:4c8id86i.net
>>576
隔日はマズいぜ

飲むタイミングは同じにして服用量を減らして行こう
オススメは3週間づつの1/8づつ削り
うまくいけば24週で断薬
服用期間にもよるけど1/2あたりから慎重に減らすといい3週間のステイをもう少し伸ばす感じでね

最初は症状がキツくても気力があるから乗り越えれるんだが
後半慢性化して離脱疲れみたいなのに飲まれたら結構ハードだよ
短期型と違って不調になって飲んでも離脱症状が消えない事があるので
丁寧な減薬が成功のコツだと思う

あくまでも自分の場合だけど13年飲んで8ヶ月で断薬できたよ
今断薬2ヶ月目大きな改善は無いけど悪化もしてない
頑張ってください

579 :530:2015/04/02(木) 20:32:34.31 ID:BzabF3HV.net
>>543
一応”まだ”耐えられる範囲。具体的には疲労感、ドライアイ、ぼーっとした感じ、睡眠中の中途覚醒。

>>546
去年から定期的に書き込んでいるので知っている人がいるかもだけど、
約5年間服用のアルプラゾラム0.8mgを去年春に一気切り、失敗し2ヵ月後に等価換算のジアゼパム5mg服用。
今年の3月に割と良好といえるレベルまで離脱症状が回復した為、減薬開始。
厳密には去年発生した離脱は完全に無くなった訳ではないんだ。

>>559
2mg×2錠はそのまま服用、2mgの半分割を牛乳に投下、電子レンジで加熱して一応は残っていないんだけどね。
離脱症状は上にも書いた通り、去年の症状が軽快してたのがそのまま重くなった感じかな?
やっぱりステイですかね、やっぱり一筋縄ではいかないなー

580 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:33:35.80 ID:cGT7OP8D.net
>>565
>デパケンでGABA濃度上げたら離脱楽になる?

ベンゾからの離脱症状は、GABAの濃度が下がっているからではなく、
GAVAのベンゾジアゼピン受容体の数が減っているから起きているわけで
GABAの濃度を多少あげても変わらないと思う。
それよりもデパゲンの副作用のほうが怖い!

>>576
メイラックスの半減期は122時間(5日間)だから、減薬の最終段階で
それ以上割れなくなってきたら、それを2日に1度、3日に1度で
大丈夫。私は最終段階で、1mgの 1/4錠からそうやって、断薬にもっていった、

581 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:38:38.93 ID:/ys2vSjo.net
>>577
バレリアンは天然のベンゾジアゼピンなのでアカンよ
ばっちり交叉する
効いたってことは要するにキンドリング起こしてるってこと
おそらく日本のサプリ程度なら薬品のベンゾよりは緩やかなのだろうから1回くらいどうということもない
かもね
海外の高容量のバレリアンはけっこうやばいってことで副作用や依存性も報告されとったよ

582 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:43:57.90 ID:/ys2vSjo.net
>>578
君の考え方良いね!
>大きな改善はして無いけど悪化もしてない

そうだね、悪くなってはいないからってとこに注目してたよ自分も
良くならない、普通になれない…ていう意識に飲まれたらけっこうやっかい
気持ちを保つの難しいと思うけどその調子でがんばって

583 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:49:34.22 ID:fr+deD9C.net
睡眠薬一度でも飲み始めたら本来の睡眠取り戻すことかなり厳しい?

584 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:56:07.71 ID:MSepbGA1.net
ID:/ys2vSjo
そうなんですね。
含有量が少ないので、米国産が高含有量なので、判断しやすいかと思い購入
しようと思ってました。
とりあえず、日本産のサプリメント試してみます。

585 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:56:55.14 ID:4ys+3ePV.net
>>578
13年から断薬できたって励まされます。

断薬は失敗するものと考えてじわじわ頑張ります!

586 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:00:52.09 ID:4c8id86i.net
>>576
書き忘れてた>>580が言ってるように
割れないくらい1/8くらいまで小さくなったら1日おき2日おき3日おき
にしていく感じその頃の離脱症状にもよるけど
体調が大きく変わらないゾーンが出てくるのでそうなると飲んでも飲まなくても
不調と好調が変わらなくなってくるのでそうなると断薬のタイミングだと実感しました

3回程断薬失敗したけど失敗の度に飲む間隔が開いていって
大丈夫かな?大丈夫かな?って用心しながらやってたら何となく断薬できました

587 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:10:16.35 ID:pUTsEhCI.net
>>586
メイラックス単剤ですか?

588 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:15:39.09 ID:4c8id86i.net
>>582
ありがとうございます

最終的には体調をじっくり細かく記録するのが
モチベーションキープに良い気がしています
減薬中は減らす目標があったのですが断薬してからは明確な目標が無いので
1ヶ月2ヶ月前の自分と比較する事で乗り越えています

589 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:19:36.39 ID:4c8id86i.net
>>587
コンスタンが頓服で処方されてましたが
大きな離脱症状が来る事なく断薬できました
しかしメイラックスがなかなか辞めれずコンスタンを断薬してメイラックスの断薬まで5年掛かりました
耐性離脱が始まったので減薬スタートして8ヶ月で断薬まで持っていけました
他の方のブログ等を見る限りワリとスムーズな減薬だったと思いますが
後半はかなりしつこかったです

590 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:23:39.45 ID:5+X//l8i.net
(・o・) バレリアン DHC 1粒175r(半分) をメイラックス断薬4ヶ月目に副作用なしということで飲んでいた
目に見えた効果はないけど少しいいみたい?なんでお守りに飲んででた
飲み忘れても寝ていたが…早速 減量してみる

591 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 21:46:06.32 ID:MSepbGA1.net
ベンゾの減薬の仕方は上の上記で参考。
個々違うから、漢方で改善した人もいるし、サプリメントでも。
サプリメントは薬の飲み合わせもあるけど、食品の範疇ですよね。

592 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:05:57.56 ID:pUTsEhCI.net
>>589
そうですか、断薬おめでとうございます!
ありがとうございましたm(_ _)m

593 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:28:49.17 ID:b0mLzr03.net
離脱スレの風物詩

春はHDI 頭の中のお花畑が満開になること いとをかし
夏はmim ミンミンミンミン蝉の声 いとをかし

594 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:38:05.95 ID:a9Rkjd3f.net
日本くらいだからな何年も精神薬飲んでるの
海外ではすでに禁止になってる
日本の医者と製薬会社だけが儲かる仕組み
全く異常だわ

595 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:39:42.17 ID:T1cj6Mwa.net
★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★すべての不調は首が原因だった!

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

596 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:12:45.24 ID:a6uYe+Vj.net
>>594
大麻が主流になりつつありますね。
錠剤かネブライザーですけど。
副作用と依存性はどれほどか。

597 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:18:28.51 ID:MSepbGA1.net
他国は別として日本はベンゾ使用2位ですよ。
1位 ベルギーなんでですか?

598 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:22:08.95 ID:HL5JzoZm.net
デパスと二人愛し合ってたけれど・・・

涙あふれて背を向ける
空ににじんだ デパスの星よ
辛いわかれ 離脱の道

僕があの星見てる間に
君は黙って消えてくれ
桜の花とともに


小さな白い君よありがとう


0.5r

1r


デパス☆

599 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:36:15.63 ID:MSepbGA1.net
上手い。
山田、座布団、一枚 持って来ておくれ。

600 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:40:21.93 ID:U9uVCMYe.net
中島みゆきの夜会vol11, 12のウインターガーデンみたいに、空からアスピリンじゃなくて、
空からベンゾジアゼピンが降ってくればいいのになぁ

601 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:55:16.60 ID:HL5JzoZm.net
星空のベンゾは優しいあいつ
いつも僕を癒してくれた
だけど だけど だけど

でもベンゾが降って来て
お互いに好きになったら
別れがつらい

アスピリンくらいがいいですよ? 微熱の恋くらいが
一番です

602 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 00:15:04.99 ID:TA5tEoDa.net
恋愛3年
長いおつきあいでした。ベンゾ 

そんなに嫌われたら、フェードアウトしてあげましょう。
では、さようなら。いざ、さらば。

603 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 00:19:43.59 ID:5MQVgav0.net
>>597
ベルギーはイスラムに乗っ取られてる(乗っ取ったも同じだが)
乗っ取る過程でその国の民を麻薬漬けにするのはイギリスによる清のアヘン漬けで
もわかるように効率が良いんだ
日本は皆保険制度で医療市場にしやすいから付け込まれてるんだと思うけど

604 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 00:31:04.35 ID:ZTfjsC+g.net
イスラム資本というよりオイルマネーか?
製薬会社が欧米系資本とすれば自業自得だな。
もっともベルギーの隣国では娯楽用大麻すら
認可されているのに変な話だ。
大麻のほうがイスラムの筋目だろう。

605 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 01:08:15.72 ID:G8eVw8SB.net
>>576
どっちでやってもそんな変わらないと思う。メイラックスみたいな超長時間型は。
血中濃度の変動がすごくゆっくりだから。
だから2日で一錠飲むのも1日1/2錠飲むのも薬効はほぼ同じ。
逆にデパスみたいな短時間型は全然意味が違ってくる。

606 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 02:55:17.62 ID:cUmT3R1O.net
テスト

607 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 03:00:20.08 ID:cUmT3R1O.net
関西で20の頃からエリミン、デパスを飲み続けて7年になります。
同じく飲んでいた友達回りは離脱症状なくすんなりやめて孤独感が強く精神状態もよくないため辞めにくい環境です。同じくベンゾジアセピンで悩んでる方がいましたらお互い話をし励みにしませんか?
自分は大阪の箕面市に住んでます。
よければ連絡下さい。

608 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 03:08:24.79 ID:ZTfjsC+g.net
特定されるから住所は書いちゃダメだよ。

609 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 07:34:43.22 ID:skwlrXb3.net
>>605
あくまで俺の体験だけれど、メイラックス0.5mgを連用していた後、
停止してみたところ (ちなみに自己判断じゃないよ)、
翌日には覚醒気味、翌々日には動悸や神経過敏などの症状出たから、
超長時間型だからといって舐めない方がいいと思う。

610 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 07:49:21.98 ID:skwlrXb3.net
キノロン系抗菌薬との併用注意などが添付文書に記載されているベンゾ系薬剤って何かある?
アシュトンマニュアルやWikipediaには記載あるが、危険という事の認知度がおそらく全然無いので、
現状じゃ薬剤師のチェックをスルーしてしまう。
自分がこっぴどい目にあった要因の一つだと思うので、改善されてほしいものだ。

611 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 08:11:16.05 ID:0E8eNfFv.net
> どっちでやってもそんな変わらないと思う。メイラックスみたいな超長時間型は。
> 血中濃度の変動がすごくゆっくりだから。
> だから2日で一錠飲むのも1日1/2錠飲むのも薬効はほぼ同じ。

適当なレスだな

612 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 08:30:10.82 ID:mHjkjg8y.net
どっちでやってもそんな変わらないと思う。メイラックスみたいな超長時間型は。
血中濃度の変動がすごくゆっくりだから。
だから2日で一錠飲むのも1日1/2錠飲むのも薬効はほぼ同じ。
逆にデパスみたいな短時間型は全然意味が違ってくる。


間違ってないように思われるが個人差があるかもしれないな

613 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 10:17:13.52 ID:G8eVw8SB.net
いや変わらんと思うよ。
メイラックスみたいに超長時間型は脂肪に蓄積しやすくて、定常状態だと一回服用の何倍もの量がすでに体の中にあってそれがじわじわ血中に溶け出して効果が出てるから。1日あけたからといってそんなに急に血中濃度が変動しない。

614 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 10:26:53.07 ID:ajRpm22i.net
>>573
来週まで天気悪いけど、何とかがんばりたいね

615 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 10:40:51.69 ID:skwlrXb3.net
半減期が長いのが、脂肪に蓄積しやすいからなのか、単に代謝の関係なのかは知らんが、
実際に俺には、たった一日で大きな変化があったんですよ。
離脱症状の事なんて殆ど知識も無く、変に意識などしていない状態で。

隔日って、いくら超長時間作用型であろうとも、
アシュトンマニュアルに倣った慎重な減薬ペースに比べたら
血中濃度の変化は激しいんだし、やはり普通に錠剤を削っていった方がいいと思うよ。

それとも、俺の発言を妄言とでも思うのかね?
ま、最終的には個体差や併用薬や環境の問題になるから、なんともいえないけれど。

616 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 10:51:01.79 ID:skwlrXb3.net
それにしても、当時の服用状況などのメモを振り返ると酷いペースだ。
このスレで相談していれば良かったのに。
書き込み規制でも喰らっていたか、
あるいはテンプレに目を通さずに質問するのに抵抗があり、
すごすご引き返してしまったか覚えていないけれど。

そんな経緯で、テンプレなんとかしたいとか、
「まずはアシュトンマニュアル読みましょう」みたいな
困難な回答の多い状況を改善したいとか思っているわけです。
俺自身はもう手遅れだけれど。

617 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 11:10:35.03 ID:19huyCWQ.net
ふぅ・・苦しい

618 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 12:08:58.66 ID:0E8eNfFv.net
血中濃度とか脂溶性とかそれっぽい事言ってるけど
結局飲んだ本人によって三者三様なんだから机上の何とかを並べてもだから?って話

ネットで吸い上げたような情報で語られるより
実際の経験談の方が数倍ためになる

619 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 13:14:36.07 ID:fIBIkF4a.net
>離脱疲れ
あるなー。長すぎると、どうしていいのか解らなくなるわな。
辛すぎる。。

620 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 13:21:54.02 ID:7hea9UjK.net
>>576
離脱のパイセンです 経験上みんなと同じ理由で間隔を空けるのはダメ、無理といいたい

621 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 13:53:58.36 ID:77ydDHOK.net
メイラックスとリーゼから一気にレキソタン単剤に変えて数か月で激しい動悸が来たよ
それでいったん元に戻したら収まった
その後メイラックスとリーゼから一気にセニラン単剤に変えたら今度は2年後ぐらいに激しい動悸が来た
で、元に戻したら収まるわけだ
今は変薬せずに確実にゆっくり削り落としてる
この手の薬は長期服用していた場合何が起こってもおかしくないと思う
ありえないはありえない

622 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 13:59:13.51 ID:G8eVw8SB.net
>>615
一応薬物動態学的に意見を述べたまでだよ。
2日に一回だったら実質半分だから、
アシュトンマニュアル並みに1割ずつ減らすなら、
例えば5日に一回半錠にするとかになるんだろうけど。

623 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 14:04:28.07 ID:fIBIkF4a.net
>>621
戻ればまだいい方。戻らないと地獄。
二進も三進も行かない状況。。

624 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 14:54:43.94 ID:77ydDHOK.net
ちなみにレキソタンに変えて動悸が出た時の医師の反応
「それはあなたの認知の歪みのせいで薬は関係ありませんよ」
別の医師は副作用を全て幻覚に過ぎないと言い放った事もあった
こんなド素人みたいのが個人クリニックまで建てて薬をばら撒いてるわけですよ
まさに精神科は地獄w

625 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 15:22:08.96 ID:IW0mEEbO.net
断薬10日目。
体調は日増しに良くなっている。

離脱症状が一番きつかったのは、断薬3日〜4日目。
めまい、頭痛、吐き気、不眠、全身の筋肉硬直と痛み、耳鳴り
右下肢のしびれ、動悸、目の痛み、視力の低下、等が主に出た。
5日目から、ゆっくりではあるが症状が緩和してきた。

正直、仕事しながらの断薬は気が滅入るけど、良くなってると思えば
キツさも耐えられる。

因みに、減薬期間は5か月程。
半減期の短いエチゾラムを最後まで残して断薬へ。

また良くなったら書き込む。

626 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 15:29:21.69 ID:Ti1wPo0g.net
>>625 私も減薬中ですが、一度断薬に大失敗しました。その中でいろんなことが
あったのですが、みなさんがよくいう<全身の筋肉硬直と痛み>

とは、どのくらいの痛みなのでしょうか。布団から起きれないとかいろんな表現が
あるのですが、教えてくださると助かります。

627 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 15:30:50.75 ID:OGkT5UYT.net
デパス ソラナ飲んでる
もう飲むのやめたい!
昔はデパス ソラナ
ユーパン レキソ レンドルミン
ユーパン レキソ レンドルミンはなくてもいいとやめた、デパス ソラナ飲んでるがまじやめたい

628 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 15:34:15.85 ID:OGkT5UYT.net
レキソは短時間しか効果ないからな、ソラナもデパスもそう。それ以外の時間は薬抜いてるような状態だがきついな〜て時に飲む
脈が早くなったりいろいろ考えてしまったり

629 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 15:50:31.02 ID:6XJtkd3r.net
乱用処方薬トップ5発表
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590

630 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 16:17:54.81 ID:IW0mEEbO.net
>>626

<全身の筋肉硬直と痛み>について
私の場合は首と背中が特に痛み、まともに寝られませんでした。
背中からバキッと折れそうなほど硬直し、痛い、とでも言いましょうか。
息もしにくかったですね。

参考になれば幸いです。

631 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 16:51:40.04 ID:Ti1wPo0g.net
>>630 ありがとうございます。想像以上に強固な痛みのだろうと、イメージつきました。
私も片足のこわばりが、前回の断薬の失敗で固定しているような感じです。その他にも
諸々あり、正直八方塞がりな現状です。

断薬頑張ってくださいとは、言えないです。我慢が過ぎると却ってよくないことも
あるかもしれません。私みたいに

一番よい形になるように、ご武運を祈っております。

632 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 18:13:34.75 ID:skwlrXb3.net
>>630
ロキソニンテープとかで緩和するタイプですか?
それともお試しにはなっていないですか?

633 :613,618:2015/04/03(金) 19:56:32.52 ID:T8Re4Urv.net
>>631

ありがとうございます。励みになります。
619さんもご無理をなさらず、お身体 大事になさって下さい。


>>632

ロキソニンテープは使用した事が無いです。
湿布薬は他の物を使用してみましたが、あまり効果は感じられませんでした。
私には、お風呂に浸かり、体を温めリラックスする方が合っています。
(筋肉の張りがが楽になります)

私見で申し訳ないですが
通常の筋肉痛の様に筋肉が炎症を起こしている痛みとは違うと思うので、
張っている筋肉を意識し無理の無い範囲で伸ばしたり、血流を良くする事が、
効果があるように感じます。

634 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:02:34.54 ID:0SoUbAu9.net
減薬のせいなのか花粉症がひどい

635 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:10:53.94 ID:fIBIkF4a.net
>>631
本当に酷い離脱症状を経験すると
頑張って!とは言えないですね、同意です。
八方塞がりなのは自分も同じです。

636 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:31:35.32 ID:81Xy8iKk.net
減薬のせいなのか頻尿がひどい

637 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:38:42.09 ID:fUlZmuvF.net
頻尿 足の脱力感 だるさ 軟便〜下痢 お腹の筋肉か左右縦2本が少し張っている。
ふくらはぎも少し張っている

638 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:40:06.01 ID:fUlZmuvF.net
オナラが多発する

困るよ

639 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:46:00.78 ID:S3/fWz6t.net
免疫系統が落ちて口の中がタダレテ首の付け根のリンパが腫れて痛い。

640 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:48:13.52 ID:5MQVgav0.net
>>610
キノロン系との併用注意と添付文書に記されているベンゾを探して選択するよりも、
抗生剤が必要になったときにキノロン系ではない抗生剤を出してもらうほうが早いと思うよ

641 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:58:56.02 ID:skwlrXb3.net
>>640
キノロン系とベンゾは、どれでも注意が必要と思っています。
ただ、その事を認識し、記載している薬 (というか製薬会社) は
果たして有るのだろうか? という疑問でした。

因みに自分は、メイラックス、クラビット(のジェネ)、ロキソニン(のジェネ)を
一時期併用してしまった。

642 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 21:59:18.41 ID:5MQVgav0.net
>>641
ないんじゃないかなー?国内向けの添付文書と欧米向けの添付文書では違うのだろうか??
キノロン系に注意を要するっていうのは離脱症状発現時みたいなニュアンスじゃなかったっけ?
なんにせよ日本では離脱症状そのものを認めていないかんじだしベンゾはどれと併用しても問題ないみたいな認識っぽく感じるよ
お薬手帳ちゃんと出しても、花粉症でも風邪でもインフルでもなんでもごっちゃにして飲んでたもんw
そういえばそういう薬が必要なほどいろんな病気になってたんだな…
今は花粉症すら感じないけど

643 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:16:57.52 ID:JYn4b8sd.net
片脚のこわばり、冷感、から片脚のしびれになり、症状固定して丸8年。
脚の筋肉の太さまで変わってきた。
いつも足裏までしびれがあるし、うまく歩行できない。
断薬してもう長いけれど、ヤバイと思ったら早目に引き返して減薬しなおす
のが良いと思うよ。

でも、ココで知った漢方薬の抑肝散が効いたよ。
しびれが消えるんだ。
死ぬまで飲まなきゃならないんだろうか、抑肝散。。。
もっと早くから知っていたら良かった。

あ、眼瞼痙攣もまだあるよ。時々片目が上手く開かない。
写真で自分の姿を見ると、いつも片目が小さいんだ。

644 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:34:47.16 ID:skwlrXb3.net
>>642
> 国内向けの添付文書と欧米向けの添付文書では違うのだろうか??
これ、気になってます。

> キノロン系に注意を要するっていうのは離脱症状発現時みたいなニュアンスじゃなかったっけ?
「ベンゾジアゼピンを使用中あるいは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可
能性があります。」
なので、減薬開始していなくても問題です。
受容体の増減などに影響したりしているのかな?

645 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:55:04.35 ID:PgeuAGEV.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150402-00000041-jnn-int
「イスラム国」戦士 “戦闘前に向精神薬服用”
「戦車が鳥に見えて剣で倒せる気になります」


これはヤバいわ

646 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:02:40.04 ID:2hf8WJKH.net
股関節症みたいに痛む
サイレース デパスで寝てから

647 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:09:35.15 ID:S3/fWz6t.net
>>646
股関節は俺も左側ダメだ。歩く度に痛む。

648 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:36:55.56 ID:mY3CJqDs.net
>>643
8年前当時となると全然情報なかったのでは?
自分でヤバイと思うものがあって断薬に踏み切ったのでしょうか…
当時は減薬という概念も世に出てなかったでしょう。大変でしたね
自分はじき4年ですが眉の筋肉の違和感とか心臓の苦しいのが出るときあります
あまり時間経ってたら、引き返すというのも??実際しばらくして再服薬してもちょっとふわーってなった程度で
全然元に戻らなかったし
引き返すなら出来るだけはやめに引き返したほうが良いのだと思うけど

649 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:44:07.24 ID:wxa8Wj5G.net
>>645
日本でも、戦中は神風特攻隊は「ヒロピポン」を飲んでたからね!
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=K6ceVePLDIvf8AWalYHIAw&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1167&bih=997

650 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:45:03.61 ID:wxa8Wj5G.net
日本でも、戦中は神風特攻隊は「ヒロポン」を飲んでたからね!
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=K6ceVePLDIvf8AWalYHIAw&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1167&bih=997

651 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:52:29.60 ID:2hf8WJKH.net
>>647
睡眠の質が悪くなってから、もう2年以上だんだん痛くなってきた
爪を切るのも痛む

652 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:40:29.40 ID:2h01VLq0.net
>>650
調べたが、疲労回復で薬局でも売っていたんだってね、
覚せい剤だが依存者は早死にだったんだろうか
後、何年かしたら、ベンゾもなくなるかもしれないね。
こんなに、離脱症状ある人いっぱいだし。
みんな、早く良くなるといいね。

653 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:47:27.20 ID:RQZ6ig1S.net
断薬した後の2年半〜3年、周囲の人間が全て敵に見えた。
心に余裕がないんだよね。
睡眠が少しずつ戻ると共に敵意が減っていったよ。

ただ、薬を飲むことになった原因の人間だけはずっと許すことはないね。

654 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:52:05.51 ID:Up/Kw5ZE.net
筋肉系と精神系どっちがつらい?
筋肉系は減薬中に治まったけど、精神系はかれこれ1年間続いてるわ

655 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 01:13:47.11 ID:sBht+4yB.net
>>654
俺は体にばっかりキてる だから筋肉
筋トレとの相性も悪いし、何より楽器がちゃんと弾けないのがマジでヘコむ

またムカついてきたわ 早く事件起こせ 問題化して処方した医者共を追い込め

656 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 03:02:59.94 ID:MN8c2/O5.net
事件起こせはないだろ。
そいつの人生も終わるんだぞ。
事件がないと動かない日本の行政は問題だが。
処方薬依存はなんの補償もないからな

657 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 06:35:32.92 ID:GRjTuHEw.net
>>648
断薬4年ですか?お辛いですね

私もある一定ラインを超えると再服用の効果無い気がします
減薬前半とかだとワリとリニアに飲んだら症状が消えるという事が多かったですが
後半はそういう事もなくプラセボ的に飲んだから…という安心感でメンタルが落ち着く程度だったような

658 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 06:44:00.82 ID:vDeGme7P.net
>>639
このスレで書いたことがあるけど私も似たような症状が出て耳鼻咽喉科に行ったよ。急性咽頭炎だった。
抗生物質とステロイドの点滴を2日間した。抗生物質は服薬も。

あとは腟カンジダにもなったよ。
免疫力が落ちて粘膜弱るよね。

>>636
私も頻尿。これも離脱症状と関係してるのかな?
ただでさえ睡眠が浅いのに尿意で目が覚めるのが地味につらい。
ベッドで横になってるとトイレに行きたくなるんだけど、いざトイレに行くとそんなに量は出なかったり。
でも尿意があって、う〜ってなる。

659 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 06:57:08.79 ID:GRjTuHEw.net
>>636>>658
頻尿で泌尿器科に行ったのですが尿検&エコー共に異常なしでした
何軒か泌尿器科を回った結果腹直筋の緊張による膀胱圧迫性頻尿みたいに言われ
デパスを処方されました 当然飲むわけもなく1ヶ月くらいおなか周りの簡単なストレッチを続け
除々に消えましたストレッチが良かったのか時間経過で症状が消えたのかは謎です

私の場合は耐性離脱の時に頻尿きましたので減薬でも同様に出る症状だと思います

660 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 07:16:49.62 ID:vDeGme7P.net
>>659
お腹周りのストレッチ、良いこと聞きました。
私もやってみようと思います。教えてくれてありがとう。

私の場合、膀胱のあたりがきゅうんとすることが多いのでもしかしたら膀胱炎気味なのかな…。
病院に行って調べるのが良いんだろうけど、なんだか億劫になってしまう。

661 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 08:07:30.91 ID:GRjTuHEw.net
>>660
離脱中は免疫力落ちるので細菌性の膀胱炎はなりやすい人多いと聞きます
割合も女性の方が多いので注意が必要ですね 悪化の傾向でなければ経過観察でもいいと思います
億劫でなければ診察をw

膀胱炎の場合はしっかり水分を摂って尿を出した方がいいので1週間くらいは修行のような日々ですね
この時期は体内が乾燥時期なのと寒暖の差が激しかったりしますから摂取する水分の
おすすめはぬるめのお湯です 腸内にも良いので色んな作用があると思います

あと私なりの対策ですがホットタオルをお腹に乗せて横になってみてください少し和らぐ時があります
女性であれば腹巻きとカイロでもいいです これも冷えや生理痛の軽減にも効果と言われてますからおすすめです

ちなみにこの頻尿は1ヶ月くらい続いて消えました
入眠前や深夜が辛かったです 読みにくい長文ですいません

662 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 08:36:28.40 ID:2h01VLq0.net
断薬後がむしろ、大変みたいですね、
離脱中ですが、耐えられない症状はあまりないです。
はたして、断薬後2〜3年耐えられるか?
症状がでたらそのままステイ繰り返してたら、一生辞められなさそう。

663 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 08:54:09.20 ID:o3+HbtXe.net
ここにいるみんなは薬自体は年単位で服薬してるのかな?

664 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:00:28.94 ID:pItfIEQk.net
>>657
そうですね、断薬して4年格闘しているので慣れてる部分もあるんですが、たまに強い不調の波が来ると
参ります
一昨日と昨日は動悸したり皮膚の下がピリピリしていたけど今日はまあま調子が良いです

やはりある程度時間が経つと再服薬も意味がないのでしょうかねえ。意味がないくせにキンドリングは
ちゃんと引き起こしてしまったかんじでした

665 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:10:02.42 ID:pItfIEQk.net
>>662
怖がらせてしまったらごめんなさい
自分の場合一気切りだったのと常用段階でもものすごい離脱が出ていたので…
減薬という過程があれば大丈夫だと思います
いきなり切ったときに被るほどのダメージを回避出来ればそう長々と苦しむことはないはずです
耐えられる程度の離脱症状で、脳に気づかれないように減らしていってください

666 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:15:47.95 ID:LFK2tjsE.net
>>662
それ自分も思う
使用期間と量にもよるけどすぱっとやめちゃった方がいい場合もあるよね通院やめるとか
だいたい病院が予約制で診察終わると次の予約してって言われるから…もうループで嫌

667 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:17:07.17 ID:Kbo9/psX.net
ロヒプノールは強力だけど半減期が長いから離脱症状はそれほどでもない?

668 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:26:12.09 ID:2h01VLq0.net
>>665
ありがとう。安心しました。

669 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:40:32.15 ID:vD1ICT8G.net
>>656
VIPにスレ立ってまとめブログにでもなってツイッターで拡散されて欲しい

670 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 09:45:42.26 ID:2h01VLq0.net
>>665
自分の安心ばかり、心配してごめん。
少しでも、症状、良くなるようにね。

671 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 10:28:31.58 ID:DbXcOBgb.net
>>658
頻尿あるある。5分ごとにトイレ行ってた。
それはなったり治ったりするけど。

口の中の荒れや喉の痛みリンパの腫れは咽頭炎なのかな??シンシンと地味に痛くて
辛い。。

672 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 10:32:31.31 ID:kj9s9xIP.net
>>654
どっちも辛い。
身体症状が長引けばメンタルにもくるから。
個人的には身体症状がしつこくあるので(多分固定)身体症状が苦痛です。
元々うつ病で服薬していたので、精神的なものは覚悟していたし。

673 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 10:36:16.13 ID:kj9s9xIP.net
>頻尿
これ相当酷かった。
昼間なるべく我慢して膀胱に尿を貯めると夜間の頻尿も良くなる事もあるらしい。
頻尿のスレッドもありますから覗いてみては?

674 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 10:52:30.60 ID:KlcCoKas.net
みんな量はどれくらい服薬してたの?

675 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:20:39.24 ID:vAGO2UHK.net
>>667
俺自身全種類飲んだわけでは無いので実感としてはよく分かりません
ただ内海の本にベンゾの抜き易い、抜きにくいが書いてあるので抜粋しておきます
良ければ参考にしてみて下さい

非常に抜きにくい薬
デパス、サイレース(ロヒプノール)、ハルシオン、ソラナックス、リボリトール

抜きにくい薬
レキソタン、メイラックス、セパゾン、レンドルミン、ロラメット、ユーロジン、ダルメート
ドラール、ベンザリン

比較的抜き易い薬
セルシン、リーゼ、ワイパックス、コントール、リスミー

健闘を祈ります

676 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:20:57.61 ID:DoLISOLH.net
もはやどんな離脱症状が起きようと揺らぐことのない、断固たる決意が必要なんだ。

677 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:29:07.74 ID:kj9s9xIP.net
>>675
個人的には当たってないです。
短期型は抜きやすかったです。例 デパス余裕でした。
ハルシオンも非常に強い依存性があるとも言われてますが、難なく断薬、ロヒも同じく。


逆に抜きにくかったのがセルシンです。一概に言えないですね。

678 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:34:00.61 ID:mF3abvmH.net
>>677
自分はソラナックスは死ぬまで飲む覚悟をしさているわ
もう、20年飲んでる。調子が良くて、2回ほど中断があったけど、離脱はなかった

679 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:45:59.13 ID:7AWF2bu7F
>>643
抑肝散という漢方について。

老年医学会の「中止すべき薬」に精神薬全般と甘草含有製剤が入ってる。
jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20150401_01_01

「スタート、推奨する薬」には抑肝散入ってる(甘草含有だから注意書きはある)。

つまり、精神科領域では基本悪化する薬ばかりであり、
「中止すべき薬」に該当する薬を推奨しないといけない=精神科領域では抑肝散以外全滅ということではないか?

それでも抑肝散は「中止すべき薬」入ってるわけだ。抗精神病薬、ベンゾ等々と並んで。

680 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:50:00.55 ID:7AWF2bu7F
抑肝散の甘草由来グリチルリチン酸含有量は1日摂取量制限内のようだが結構ギリみたい。

681 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:36:18.58 ID:vAGO2UHK.net
>>677
そうですね
俺はソラナックス楽勝で抜いて、今リーゼで苦戦してます
あくまで参考程度という事で

682 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:41:38.31 ID:VSMrW6IW.net
仕事のストレスが凄くて減薬が進みません。服用が長引けば減薬も難しくなりますよね。断薬の為に退職されたか方、如何でしたか。

683 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:55:18.64 ID:7AWF2bu7F
抑肝散推奨はアルツハイマー向けか。
それだとやっぱり相当ハイリスクなんだろうな抑肝散。
循環系(低カリウム、肝臓)に余裕がある場合は候補って感じかな?
それでも精神症状が悪化する場合があるって書いてあるし。

684 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:59:57.57 ID:7AWF2bu7F
>>677
セルシンが抜きにくいっていうのはあってるはずです。

インタビューフォーム見るとどのベンゾもジアゼパムと比較して同等かそれ以下って書いてあるから。
ジアゼパムより依存性が高いと書いてあるのは見つからなかった。
だから、多分セルシンが一番抜きにくいはず。

次いで、習慣性指定されているもの、それと第二種に入っているもの、
それ以外では気づかないで依存する可能性が高いメイラックス、このあたりだと思う。

685 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:51:44.98 ID:PPzQu/rn.net
>>677
服用期間や量にもよるんじゃないかな
デパスの減薬、断薬で苦労している人、多いと思う

メイラックスも長期間飲むと、結構大変だった。

686 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:54:12.01 ID:kj9s9xIP.net
>>685
デパス服用歴13年です。
ハルシオンも同じく。

687 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:08:43.16 ID:jN7DufVi.net
>>686
小麦を完全に断ち
小麦のグルテンを完全に断ちしてください

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330


向精神薬は薬では無いですよ

688 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:40.47 ID:hz6t/oAS.net
>>675
内海などという奴の本にどの程度の信憑性があるかは怪しいと思っているけれど、
メイラックスが依存形成しにくいとかいう一般的な見解が、
結構あやしいらしい事はスレを見ていてなんとなく分かる。

>>674
自分はメイラックス1mgを二か月ちょい、その後0.5mgを2か月、
最後の一ヵ月だけ連用したけれど、依存形成してしまい身体症状酷いよ。
クラビット、ロキソニンと併用してしまった事、
減薬の適切なペースの情報に辿り着けなかった事もあり散々。

689 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:28:52.19 ID:7AWF2bu7F
デパス、レキソタン、ロヒプノールは精神依存もある。
ユーロジン、メイラックスは身体依存しかない。=気づかないで依存形成してる。
だから前者はやめようと思えばやめられる。
後者は簡単ではない。ユーロジンは実際に習慣性指定だし。
メイラックスがなぜ習慣性指定じゃないのか疑問。

690 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:17:10.85 ID:vAGO2UHK.net
>>685
長期で大量でもあっさり抜ける人もいるし、数か月で激しい離脱に苦しむ人もいるみたいですね
体質といえばそれまでなんでしょうけど抜けたらもう二度と関わりたくないですわ、こんなわけの分からん薬

691 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:20:26.58 ID:uSe/dTpV.net
>長期大量であっさり抜ける人もいるし


マジっすか?ブログとかでありますか?
信じられない。

692 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:35:45.51 ID:DoLISOLH.net
>>691

そもそもそういう人は離脱と言う言葉自体知らないと思う。
だからブログとかもやらないと思う。

大体の人が依存や離脱を減らして知るので

693 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:39:17.67 ID:4hDgk4aj.net
断薬してから熱もないのに風邪の初期症状みたいになる人いますか?

694 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:51:00.49 ID:vD1ICT8G.net
>>693
それが離脱症状だ・・・

695 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:03:03.11 ID:VSMrW6IW.net
デパス・リーゼ・ワイパックス・レンドルミンは、メイラックス1錠で簡単に一気切り出来た。でも、このメイラックスの減薬が地獄なんだろうな…。今からガクブル。

696 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:11:13.77 ID:PPzQu/rn.net
長期間ベンゾを服用しても、減薬・断薬の時に離脱症状の出ない人は
ほんとうにうらやましい、、でも、全体の半数ぐらいはそうなんだよね

697 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:36:25.40 ID:wHXZvmAH.net
アシュトンマニュアルなんかに感化されない方がいいと思うぞ
どこの馬の骨か分からん奴の事信用して実践したが痛い目にあったわ

698 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:44:16.87 ID:GRjTuHEw.net
結局減断薬は自分の症状をしっかり見つめて自分の身体を信じるしかない
内海聡氏の本やアシュトンマニュアルも1つの参考文献程度にしておかないと
ひどい目にあってから文句言ったって治る事は無い

ここでも色んなアドバイスが出てくるけど
結局自分に合った手法を試したり色々調べたりしていくうちに
時間が経過して良くなっていくというパターンだと思うけど
症状が長期固定化してる人は本当に同情する

699 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:55:26.21 ID:wHXZvmAH.net
>>698
内海やアシュトンマニュアルなんかが提唱する事なんか素人が管理出来るレベルの範囲ではないわ
本当に信頼出来る医者を探して二人三脚で斬減してく方が得策
薬剤師に知恵つけてもらうのも一つ
薬剤師の方が薬のメリット、デメリット知ってるからね
質問に何でも答えてくれる薬剤師をみつける事も重要

700 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 14:07:45.84 ID:EWlLGtTb.net
>>696
ソースありますか?
そもそも医師が離脱症状は長くても2〜3週間と唱えてる。
それ以上長引けば違う疾患を疑われ別の薬を処方されているかもしれない。←この時点で何らかの薬を服用し、収まってしまえば離脱症状としてカウントされてないのでは?
又はベースに何らかの薬(抗てんかん薬、抗精神病薬)を服用していたら、離脱症状は出ない可能性もある。

701 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 14:21:34.23 ID:0d/lQkF1a
>>690,691
まずベンゾを長期大量飲む人は相当な不安症とかなわけだろ?
そんな人が離脱症状なしってわけにはならんと思うぞ。
もともとの不安症が出れば感覚的には離脱じゃないか?
ベンゾを長期大量飲んでやめた時には重度の不安症も治ってたってことか?

702 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 15:02:36.25 ID:Ri5+9g/9.net
>>694
風邪っぽくて倦怠感すごいんだけど、クシャミやたまに咳もでる
離脱なら短時間で治るよね?

離脱が長引いて疲れてたし普通に風邪なのかな‥

703 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 15:09:29.76 ID:MN8c2/O5.net
>>682
離脱で退職したわけではないけど、離脱症状のため就職に踏み切れないでいるよ。
結論から言うと離脱の為に退職するのはなるべくやめたほうがいい。やめたからと言って短期間で離脱が治るわけではないよ。
無職の期間が長いことも精神的に良くないし。
既に長く服用したのなら、減薬の速度が遅くなることで多少服用が伸びたとしても、其れ程影響はないと思う。

704 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 15:12:38.00 ID:DbXcOBgb.net
>>681
ベンゾは他のベンゾをまだ飲んでるうちには離脱は出難いみたいですよ。
最後残ったベンゾを絶つ時が一番苦しく難儀になるみたいです。

ベンゾの種類は余り関係なく。

705 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 16:44:15.59 ID:GRjTuHEw.net
>>699
仰るとおりですね
一度離脱症状が始まると情報や生活の管理なんて到底無理ですからね
多くの人が離脱症状が始まってネットであれこれ調べて泥沼という状態でしょうから
一部の断薬成功者のブログでは減断薬の為の生活のようになってますけど
仕事や家事をしながらの断薬なんて現実的では無いように思います

このスレの内容でもwiki等にまとめればすごく良いかもしれない
外部への露出も出来るしソーシャルでの拡散も期待できる
好まない人もいるでしょうし 誰がするんだ?って話にもなりますが、、、

706 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 16:46:20.11 ID:GRjTuHEw.net
>>704
私もそう思いました
ソラナックス、コンスタン、レスタス、メイラックスを断薬しましたが最初の2つは大きな離脱症状なく断薬できました
最後のメイラックスだけは本当にしつこかったです

ベンゾ成分量依存なんだなと自分の中では理解していました
置換法が有効なのも納得です

707 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 16:59:23.65 ID:qThzOpo2.net
薬剤師に相談?

www

708 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:00:30.07 ID:yzvv7qYR.net
>仕事や家事をしながらの断薬なんて現実的では無いように思います

やらなければ生活出来ない人も居るんですよ。

>置き換え方
振り出しに戻れるなら、やらないですね。
私は置き換えしましたが…。

709 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:07:43.66 ID:MN8c2/O5.net
>>705
でも仕事辞めてもすぐに離脱が治るわけではないし、無職期間が長くなると再就職が大変だよ。減薬速度を10%以下ずつとか超低速にしてでも仕事しながらの方がいいと思うけどなあ。せめて休職とか暇な部署に回してもらうとか。
一番ダメだと思うのは仕事辞めて短期で一気に断薬したいって無理して悲惨な目にあう事だと思う。逆に離脱が長引いてしまう。

710 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:22:24.38 ID:GRjTuHEw.net
>>708>>709
> >仕事や家事をしながらの断薬なんて現実的では無いように思います
>
> やらなければ生活出来ない人も居るんですよ。

ミスリードさせてしまったのでしたらすいません
仕事や家事をしながら減断薬が容易に出来るように書かれている書籍や文献が現実的で無いと書いたつもりでした
私は辞職して断薬後に独立しましたが可能であれば仕事を継続しながらの減断薬が可能であればそれに越したことは無いと思っています

減断薬ブログを見てると仕事や家事の継続が難しくなった人も多くいらっしゃるようですし
症状によっても個人差があるでしょうからその決断は個々によると思います
何年も離脱症状に苦しんでる方のレスを見て職の有無はとても気になります
仕事に行けるレベルで苦しいのか寝たきりで生活すら出来ないレベルなのか
どちらにしても先の読めない離脱症状を今までどおりの生活パターンで乗り越えるのは容易では無い事は実感しました

15年飲んで減薬2年断薬1年経ちましたがやっと人間らしい生活がチラホラ出来るようになりました

711 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:31:33.18 ID:pItfIEQk.net
>>670
いえいえ、わざわざお気遣いをありがとう
減薬段階で耐えられないほどの症状が出ていないならそれほど重いことにはならないかと思います
健闘を祈ります

712 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:40:40.90 ID:PPzQu/rn.net
>>700

福岡県薬剤師会
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年刊行)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf
より

[BZ系藁の常用量依存の危険因子]
(用量)
高用量が問題とされていたが,用量による離脱症状の内容や強さに差はなく,用量から依存を予測する
ことは困難と考えられる。
(服周期間)
離脱症状の発現を決定する最も重要な因子である。服用3-4ヶ月前後が常用量依存を形成する分岐点
と考えられるが,離脱症状が8ヶ月以上服用患者の43% に、 8ヶ月未満服用患者の5% にみられ,服用期
間8ヶ月で有意な差がみられたとの報告や, 1年以上の服用で82% との報告もあり,実態は明らかでない。
(薬剤の特性)
血中半減期が短い超短時間塑~短時間型は,中間型~長時間型に比較して離脱症状が高頻度に発現し,
程度も強く,早期に発現する。また,受容体との親和性も関与している。

713 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:47:45.28 ID:kj9s9xIP.net
>>712
なるほど。
※一年以上の服薬者82%との報告もあり、実態は明らかでない。

714 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:53:08.73 ID:wHXZvmAH.net
>>707
出された薬飲むだけじゃ脳がないからな
親身になってくれる薬剤師は薬のリスクをしっかり説明してくれる
知恵をつけて貰って医者と相談して行く事がそんなにおかしな事か? ネットで転がってるような浅はかな説明はまともな薬剤師ならしないぞ

715 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:56:41.22 ID:9Wz+cOSM.net
薬剤師さんとの相談は良いと思う

顔見知りなら今までの事知ってるし医師が教えてくれない薬のぶっちゃけた話や、
同じ薬のんでる他の人はどんなとか教えてくれる事あるし

716 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:05:19.90 ID:pItfIEQk.net
>>699
アシュトンマニュアルには、マニュアルはあくまでも例であって完璧ではなく、離脱症状を完全に抑えて
離脱出来るような魔法のような方法はない、個々に合わせた計画が必要だというようなことを書いて
あったはずですよ
マニュアルは参考で、自分が主体になれということです(自分のことは自分にしかわからないから)
そのあたりを読み飛ばし・無視したのならあなたのミスでしょう
逆恨みも大概にしないといけないです

アシュトンなんか、と言いますが、彼女は離脱症状において世界でもっとも多くの長い臨床経験
を積んでおられ、経験則から纏められたマニュアルだからこそ先進諸国で公開されているのです
個人で勝手に公開してあるのではなく、その国の医師がきちんと監修を行ったうえでの公開です
上記の通り盲信しろとは言いませんが、大いに参考になる文献です
少なくとも日本で彼女を上回るほどの臨床データを持ち患者に寄り添っている医師等いない以上は
これを参考にするよりない人も多いと思います
それを否定して貶めるなら、理想論でなく、現実路線に沿った代替え案を提唱出来る者によって
こそでしょう
逆恨みで現行医療に夢を見ているような人が貶めてもただただ滑稽なだけです

>信頼出来る医者を探して二人三脚で
それは理想論で、この国ではほぼ幻想に近いですよ
服薬を続けていくことのデメリットと断薬のメリットということに理解を示してくれる医者は極まれに
いるようなので、探すことが無駄だとは言いませんが
あまり悠長に探していたらその間どんどん耐性がついていってらちがあきませんので、
やむを得ず個人で実践するよりないのが実情としてあります

というか、自作自演してるんですねこの人…

717 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:17:31.05 ID:a7q4L33b.net
>>712
もう余計な薬は入れたくないんだが、クロニジンは有効なのか…
だけどベンゾ中止の為に飲んで身体壊したら、これはもう完全に自己責任だよなぁ、悩む。

718 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:18:02.37 ID:wHXZvmAH.net
>>716
別に逆恨みなどしてないが?
個々にあわせた計画がアシュトンマニュアルを参考にした所で難儀だと言ってるんだが?
ダイエットするのと訳がちゃうねんぞ

719 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 19:22:04.05 ID:DbXcOBgb.net
>>712
> 1年以上の服用で82% との報告もあり

服用期間が短い人は出ない人もいるだろうけど
長く飲めば離脱症状が出るのはほぼ100パーセントなんじゃない?

720 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 19:45:23.38 ID:lX2xhUab.net
>>696

>>712
で上げてくれてるソース
発言と矛盾してるよね?
一年以上の服薬でも82%、実態は明かではない。

殆ど起こるって事ですよね?

721 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 20:14:12.03 ID:PPzQu/rn.net
>>720

メイラックスの添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124029F1026_1_12/
重大な副作用
1. 大量連用により、薬物依存(0.1%未満)を生じることがあるので、観察を十分に行い、
用量を超えないよう慎重に投与すること。また、大量投与又は連用中における投与量の急激な
減少ないし投与の中止により、痙攣発作(0.1%未満)、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、
妄想等の離脱症状(0.1%未満)があらわれることがあるので、投与を中止する場合には徐々
に減量するなど慎重に行うこと。

離脱症状が出る頻度は0.1%未満。 これが公式文章。
ベンゾの薬害の裁判で、最高裁でも「添付文書」が証拠として採用された。

722 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 20:20:02.48 ID:HCEnq/PZ.net
>>714>>715
そんな薬剤師さんに会えていいね。他との飲み合わせも主治医が出したものは主治医に聞いて下さい。薬について不安で聞いても皆さん飲んでますしよくある処方ですよ。でした。

723 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 20:42:52.68 ID:wHXZvmAH.net
>>722
うん良かったと思うよ
血液検査も定期的にしてもらった方がいいよとかアドバイスくれるし
院外処方だよね?
他の薬局に替えるのも一つの手だと思うよ

724 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 20:46:55.05 ID:vki42TA1.net
>>721
だから、自信があるなら、自ら検証したらどうだ。メイラックス1錠半年飲んで、何があっても1ヶ月断薬してから、結果報告せよ。

725 :683 702:2015/04/04(土) 20:55:55.45 ID:kj9s9xIP.net
IDが変わってしまうので、とりまレスNo.入れた。


意味不明。
まぁ、突っ込んでも仕方がないので、これにて。

添付文書がソースなら先に添付文書を出せばいいのに…

726 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 21:05:55.34 ID:ZptXK4+R.net
>>716
そいつHDIだよ多分。相手にすんな。

727 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 21:16:30.69 ID:40WIr/IZ.net
何処へ行ったの?HDI
愛しのHDI
会わせてお願いマリア様
きっと会える
いつか会える
信じて僕なんだ
窓打つ雨 冷たい雨
こんな夜は君のこと

何処へ行ったのHDI
愛しのHDI
教えてお願いマリア様

728 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 21:29:21.03 ID:hz6t/oAS.net
添付文書の副作用発生確率などがデタラメなのが心底許しがたい

729 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 21:45:27.10 ID:Sn8AMleK.net
>>724
まあまあ〜・ベンゾは安全な薬と吹いて自ら人体実験してくれている薬剤師もいるようだし
tp://blog.livedoor.jp/melancholic_pharma/archives/17730471.html
更新止まってるけど2012年からの服用ならジアゼパム換算2700mgはとっくにオーバーしてる上に
更にはSSRIとの併用だ
そのリフレックスも急にやめても大丈夫だと踏んでるようだがとても薬で治ってるふうではないぞ

直近でも頭が興奮するからデパス飲んだら猛烈な眠気が襲ってきて、それを薬が効いたと信じ込んじゃってるよ
こいつは俺にも覚えがある症状だ。脳の興奮が、薬剤によるものとは露ほども思いもよらないのだろうな

間違っても俺は離脱症状をすべての人が味わうべきだなんて思っちゃいないし、今ここで苦しんでいる人には
一刻も早く抜けて欲しいと願っている
ただ、離脱症状を過剰に否定し過剰に薬を過信してそれを世に広めるような医療従事者は迂闊すぎるし
罪が重いと考えているので、しっかり経験するべきだと思うね

医療側の出す臨床が絶対のソースと示されるなら、医療に従事る者が被害にでも合わんと解決をみないだろうな
この薬害は

730 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 21:57:40.39 ID:hz6t/oAS.net
良い調剤薬局/薬剤師探しってどうやったらいいんだ?
処方箋発行されたら、とりあえず手近な薬局に入って、相談などし、
気に食わなかったら処方箋を取り返して別の薬局に入りなおす、
みたいにやったら効率いいんか? ちょっと想像できないが。

他にも疑義照会をちゃんとやってくれる人、あまりしない人などいるだろうし、
自分の薬局で処方した分だけでも、薬物相互作用など見落としないシステムになっているところ、
お薬手帳の目視チェックだけのところなど、ピンキリすぎる。

薬剤情報提供書も、「飲み合わせに注意が必要な薬があります」程度しか記載が無いところ、
コンパクトながらも注意が必要な副作用など記載あるところ、
「お薬110番」や「gooヘルスケア」などと同等ぐらいの分量があるところまで様々。

731 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:12:37.56 ID:pnU738ag.net
>>727

よく見るんだな

732 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:15:23.06 ID:0VBDdYeV.net
被害妄想 大杉

733 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:27:16.99 ID:qThzOpo2.net
なりすましの自作自演ばかり、
バカですね。

734 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:37:59.44 ID:4rCbtAN5.net
ここは2ちゃんだよ理解して

735 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:50:21.82 ID:gEhd6I7I.net
>>703 691
ありがとうございます。
辛いですが、働きながら気長に減薬します。

736 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/04(土) 23:03:15.21 ID:dO+1xVjC.net
>>726 まだまだですな。( ̄ー ̄)
貴殿がやり玉に挙げているような書式では私は書きません。

737 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/04(土) 23:03:51.37 ID:dO+1xVjC.net
訂正。
貴殿がやり玉に挙げているレスのような書式では私は書きません。

それにしても、今夜は盛況なようで。

738 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:00:21.71 ID:ImKhtY6X.net
俺は半年でベンゾとSSRI飲むの辞めたから助かった
減薬は3か月かけたけどまあ色々症状は出た
今は全く飲んでないし大丈夫
ただ聴覚過敏だけは治らない
おしっこも少し近くなったか・・
1年以上飲んでる奴はマジでやばいよ
脳に影響出てくるよ 最悪後遺症が残る場合もある

739 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:00:49.19 ID:JL4pwl7B.net
道は時には曲がりもするが
曲げちゃならない薬の道

どこへ行くのかHDI
荒れたスレの下で
胸に思案の月をみる


でも今夜は皆既月食だけど

740 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:04:21.91 ID:FZDzyArf.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

数多くのギャンブルの中で、還元率に関していえば、カジノに勝るものはありません。

政府公認のオンラインカジノで投資をしませんか?

今なら限定オファーで100%のボーナスがもらえます。

http://www.jackpotcitycasino.com/japan/?s=bfp35844&mid=77775

741 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:43:17.95 ID:sf0rky61.net
>>738
>1年以上飲んでる奴はマジでやばいよ
脳に影響出てくるよ 最悪後遺症が残る場合もある

ほんとに? なんかデータあるわけ? 
じぶんは、その手の薬の随分な量を7年以上飲んでるよ
途中で半年くらい飲まないでいたときも異常なしだったけど

742 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:51:34.74 ID:AcJw+lfX.net
>>741
自分も同じ

743 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:05:37.01 ID:DNcc2yBx.net
データも糞もこのスレの住人がソレだろが

744 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:08:39.79 ID:UGt8k4rX.net
kote kote kote が引っ掻き回してるだけ スルースルー

745 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:28:51.46 ID:L8jMQzqb.net
>>744
あの人だって、一人の部屋できっと寂しい夜があるでしょう?
※引っ掻き傷にはオロナインを塗っておきなさい。

746 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:48:10.45 ID:u6/+dvg4.net
定期的にこのスレ荒れるよね
工作員頑張っているね

747 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:55:32.63 ID:QF52a2cV.net
>>716みたいにアシュトンマニュアルこそ正義だみたいなアホいるし
マニュアルじゃなくて例って言ってる時点でマニュアルじゃねーじゃないかよ
臨床結果が全ての人に当てはまるのか?
こういう奴がネットで煽るから無茶な断薬する奴が現れたりすんねん

748 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 02:15:26.53 ID:FkmAbASy.net
工作員にとってはよほど都合が悪いらしい

>746
このスレの伝統みたいなもんだね。ブログに省庁とおぼしきところからのアクセスがあるって書いてた人もいるし
何かしら行動している組織はあるんと思うよ。悪意でなければよいがね。
でもこの頃は離脱症状がある・ないといった低次元の言い争いは少なくなったような。たまに現れるかな

749 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 03:03:15.40 ID:A+BU1IRi.net
GABAとそのレセプターってそもそも何のためにあるんだ?

750 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 05:14:19.24 ID:dvQeOAOX.net
断薬開始。
最後の睡眠から48時間以上経つけど目が冴えてヤバイ…
ピーク時のパニック症状は乗り切ったから何とかなりそうだが。

切れると幻聴出るぐらい強力な薬なのに、内科だと肩こり程度で処方するからスゲぇよな…
デパスじゃなくてテルネリン出せよ、おかしいだろ

751 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 09:56:38.96 ID:J/8pBJF2.net
薬業界はスレが伸びると困るんだな 離脱を表に出したくないしな

752 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:26:35.91 ID:pkItmgn7.net
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9478.html

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8457.html

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8890.html

命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9467.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8885.html

牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3536.html

753 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:28:41.48 ID:pkItmgn7.net
★すべての不調は首が原因だった!

★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

754 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:29:22.60 ID:IzqwPggX.net
メイラックスとか長時間効くやつはやめやすいって言うけどリボトリールすんなりやめれた俺がメイラックスやめるのすげーきつい 人それぞれなんだと思った

755 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:38:49.47 ID:sIn/kuNiJ
添付文書は製薬会社の自己申告制ですよ?

756 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 11:57:56.80 ID:2lHe3FQP.net
すみません、ちょっとみなさんのご意見聞かせてください。

当方レキソタン服用20年以上、ついに耐性がついて去年断薬しました。
それから9か月経ちましたが、いまだに回復しません。

不眠、対人恐怖、感情鈍麻、思考能力の低下、記憶力の低下、
無気力、言葉が出てこない、寝たきりetc
まんま統合失調症陰性症状のような状態です。

怖くなっていろいろ検査受けました。
心理検査、知能検査、光トポグラフィー、脳のMRI。

いずれも問題なしでした。単なる心気症でしょうか。

757 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 12:06:21.21 ID:u6/+dvg4.net
>>756
検査異常が無くって何よりです
ベンゾ辞める人は、ちっとも良くならず苦肉の策でベンゾ辞める人が多いと思います
よく話聞くのは2年ぐらいかかるらしいよ
運動日光浴脳トレがいいらしい

758 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 12:09:42.37 ID:lYO8h5Zt.net
>>750
デパス0.5飲んだほうが落ち着くかも。

759 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 12:15:46.07 ID:UGt8k4rX.net
>>754
だから薬の強さは余り関係なく最後に残ったベンゾを切る時が
一番大変なんだよ。

ベンゾの薬はほぼ内容や成分は結局一緒だからな。

760 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 12:23:38.71 ID:2lHe3FQP.net
>>757
お返事ありがとうございます。
2年ですか、先は長いですね。服薬期間が長すぎたので回復にも時間が
かかるということなんでしょうね。辛いけど頑張ります。

761 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/05(日) 13:52:07.70 ID:kBW4YTvx.net
キノロン系注意の件、ちょっと調べてみましたよw

http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
ここで「同時に使ってはいけないくすり等(併用禁忌・併用注意)」の欄に「レボフロキサシン」と入れて、他の欄はいじらず検索。ベンゾは全くヒットせず。

逆に、薬の名前のほうに「レボフロキサシン」と入れて出てきた「クラビット」の添付文書にはこんな記載が。

| 併用注意(併用に注意すること)
| 1. 薬剤名等 フェニル酢酸系又はプロピオン酸系非ステロイド性消炎鎮痛薬
|  フルルビプロフェン等
| 臨床症状・措置方法 痙攣を起こすおそれがある。
| 機序・危険因子 中枢神経におけるGABAA受容体への結合阻害が増強されると考えられている。

| 重大な副作用
| 13. 錯乱、せん妄、抑うつ等の精神症状
| 頻度不明注)
| 錯乱、せん妄、抑うつ等の精神症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、
| 異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
| 注)自発報告又は海外において認められている副作用のため頻度不明。

つまり、キノロン系+ベンゾは絶対ダメなのではなくて、たまに問題が起きることがある、ということ。
確かにキノロン系はCYP3A4に影響するし、その3A4は大半のベンゾの分解にかかわっているんだけど、
「ベンゾ飲むなら酒は一滴たりとも飲んではいけません、大変なことになります」と主張する医師がいないのと同様に、
ベンゾの減量中に数日間だけキノロンを飲むのを怖がるのは過剰反応だと思う。

むしろ、ざっと添付文書を読んだ限りでは、キノロン系よりマクロライド系(クラリスロマイシンとか)のほうが3A4への影響は大きそう。

762 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/05(日) 13:56:39.38 ID:kBW4YTvx.net
すまん、
> 確かにキノロン系はCYP3A4に影響するし、その3A4は大半のベンゾの分解にかかわっているんだけど、
ここは無視してくれ。「キノロン+ベンゾ併用注意」という主張の根拠は
「キノロンはGABA A受容体をブロックする」なので…。

763 :相談は無料です:2015/04/05(日) 14:53:03.44 ID:LUDUi43k.net
よしだ総合診療・在宅ケアクリニック

福島県の健康長寿を本気で考える会 ふくしま県民党 心療内科専門医
院長・会長・総裁 吉田孝司

http://yoshida-gphc-clinic.jimdo.com/

院長 吉田孝司 妻:内科不正専門医の 吉田なつ

〒969ー0401
福島県岩瀬郡鏡石町
不時沼217番地1

Tel : 0248ー62ー2508
Fax : 0248ー94ー2902
E-mail : gphc.yoshidaclinic
@gmail.com

略歴 DV防止法違反容疑 福島県の医師を逮捕

http://blog.goo.ne.jp/katuo_rakkasei/e/207db32098ba632f583ac426a33d2932
http://omosironik.exblog.jp/19370794/

同僚と摩擦を起こしては転職・医師会・医局から破門。不倫とDV。子供を認知しない。水子供養。
福島の放射能汚染は風評です。鼻血は出ます。アメリカの軍事実験です。放射能は怖くありません。

https://twitter.com/kojiyoshid
https://www.facebook.com/doctorrikunokoto

764 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 17:01:46.64 ID:ipKB5JLI.net
やむなく反応するが……

>>761
> ベンゾの減量中に数日間だけキノロンを飲むのを怖がるのは過剰反応だと思う。
キノロン系抗菌薬って、ほんの数日間だけの服用でOKな場合は少ないんじゃないですかね。
自分の場合は脂漏性皮膚炎との事で、1週間×2、1日3回分出されました。
# 1日2食の事が多いので、3週間近く服用した気がするけど

代謝酵素の関係も当然気を払うべきだけれど、重要なのはやはりこちら。
> 機序・危険因子 中枢神経におけるGABAA受容体への結合阻害が増強されると考えられている。
これが、NSAIDsを併用すると、ますます増強される。
この事が、直接的に痙攣の危険に繋がる他、受容体の増減などの変化を促進し、
それが離脱困難に結びついているのではないか、というのが自分の想像。


「添付文章に記載が無いから問題無い」との考えには、自分には到底なれそうにない。
向精神薬の分野は副作用報告などが十分になされておらず、
注意が必要な薬なのに実際以上に安全と勘違いされてしまっているものが多いと思う。
アシュトンマニュアルにも記載されているのであるから、
やはり警戒したほうが良いと思う。機序的にも有り得ない事じゃないと思うし。

>>688にも書いたように、自分は本当に短期間、低用量しか服用していなかった。
1mgの時は週に4〜5回程度、0.5mgに減った後は気が向いた時に頓服程度
(メモしていないので頻度など不明)で、
最後の約一ヵ月だけ連用したら激しい離脱症状を経験する事になった。
# 他に向精神薬ではグランダキシン、その他の薬も漢方薬含め幾つか飲んでいたけれどね。

765 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:09:08.09 ID:sKZBUMM0.net
>>764 もしよろしれば、教えて下さいだけ。私も短期ですが、きつく困ってます。
耳鳴りは、出てきてますか?離脱症状は、どんなものが出てきてますか?

766 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2015/04/05(日) 18:35:08.21 ID:kBW4YTvx.net
>>764

> 向精神薬の分野は副作用報告などが十分になされておらず、
> 注意が必要な薬なのに実際以上に安全と勘違いされてしまっているものが多いと思う

まあ、一般論としてはそうですね。
実際問題としては、副作用かどうか判断が難しくて見過ごされているケースがあると思います。
本当は飲み合わせの問題なのに、その日の天候なり食事なりの影響と勘違いしてしまう、というシナリオですね。

私の場合もベンゾではありませんが、血圧の薬を飲み始めたら体調不良になって、
それで添付文書を読んだら「低血糖 頻度不明」というのを見つけたので、
別の薬に変えてもらったことがあります。

一度しんどい経験をしたら二度と忘れない、という心理現象は動物実験でも確かめられています。
「ガルシア効果」でぐぐってみてください。

767 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:38:35.58 ID:dYJqnW3q.net
もう限界だから明日何か処方して貰おうと思ってるんだけど、やり直すには何がいいと思いますか?

できればデパス、セルシン、メイラックス以外で‥
アドバイスお願いします!

768 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:41:41.10 ID:nZ+ADAAY.net
>>764
あぼんしてるから賢明な人が答えてくれているのはありがたいよ
注意が必要だと明らかにわかってるのに離脱の臨床も積んでないやつが適当に危ないこと吹いてるんだな

離脱症状をすぐによくする方法というのは無いが、症状を悪化させてしまう危険因子を極力避けるというのは
離脱への近道になる
アルコール、キノロン系抗生剤は×、他にはインフルエンザワクチンでも著しく悪化したという報告があった
http://wakattehoshiikusuri.blog76.fc2.com/blog-entry-196.html

769 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:43:38.87 ID://DIs7W+.net
ココナッツオイルが離脱症状の緩和に良いらしいけど、試した方いますか?

770 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:46:52.28 ID:u6/+dvg4.net
>>769
ココナッツオイル認知症にもいいらしいから、親に飲ませているよ
効果はわからん

771 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:48:41.10 ID:EE0Jo1MO.net
>>769
時間薬かもしれないけど摂取から数週間で頭重感や思考グルグルが軽減したように思う
身体に悪いワケでもないしケトン体が摂れるので3ヶ月程度継続中です

でいつもの話だけど私に効果あったから万人に効果あるなんて甘い発想はしない事ですね
離脱症状は各々で違うように効果があるものも各々で違うから

772 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:48:59.54 ID:ipKB5JLI.net
>>765
耳鳴りは無いです。主に痙攣系ですね。
正確には痙攣じゃないのかもしれないけれど、症状としては似ている。
強直性痙攣(筋緊張、局所的)が特に酷く、他にも運動で痛めてしまった箇所が、
整形外科での診断では大したことないのに、実際以上に痛んだり機能しなくなったり。
これは協調運動がうまくいっていない為だと思うけれど、その為に余計負荷がかかり、
ますます故障が悪化したり。などなど。

簡単に書いたけれど、自分ではどう冷静に考えても筋緊張が昂じて整形外科的な故障に至ったのに、
様々な経緯もあってちゃんと診断・治療されるところまで辿り着けず、もう諦めてしまっています。
肩甲骨周りを含め、上肢が壊れています (一応それなりに機能しているので生活はできている)。
強張ると肩周りが激痛で、ロキソニンテープや筋弛緩薬等使いますが、それでも辛いです。
他に膝や股関節もおかしいですね。

773 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:09:08.71 ID:nZ+ADAAY.net
>>767
今どんな症状が苦しいんだい?どういう経緯?
そこらへんわからないけど、離脱あるあるだといずれは良くなっていくものだよ
人や自分をどうにかしそうだというなら救急でもいって強いベンゾ入れるしかないと思うけど

それら以外だと自分ならリーゼかな。むろん症状は1割程度でもよくなればいいっていうこと前提でだけど
100パーセント回復しようと思ったら、症状にもよるけど相当量飲まないと仕切り直しがきかないし
場合によってはODになりかねないしキンドリングの問題が深刻になる

774 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:20:59.87 ID:dYJqnW3q.net
>>773
頭痛とうつ状態がきついです 今も
デパス10年以上の断薬は9ヶ月くらいです
もう楽になりたいですが、しぬくらいなら再服薬しようと

775 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:25:57.01 ID:dYJqnW3q.net
この状態で飲んだらキンドリングしますよね
でもベンゾ以外飲むと離脱が悪化してしまって‥

776 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:28:05.95 ID:nZ+ADAAY.net
>>774
断薬は一気切り?
頭痛とうつ(それ以外にもありとあらゆる症状)は経験したけど治っていくよ
しにたくなる気持ちもね
1番いけないのは、同じしにたいでも、自分でも制御できないくらい衝動的なものが発作的にいきなり
グワッとくることだな(人によってはこれがたさつ衝動にもなる)
こうなってくるともうそれなりに強めのベンゾ再服薬しかないと思う

そこまでいかないうつなら、それは離脱症状では起こり得るものだし、9か月耐えてきたならこれ以上
ひどくなるっていうのはちょっと考えにくいので
誰かが言ってたんだけど、抗うつ薬(ごめん!名前度忘れ。SSRI,SNRIじゃないやつ。なんだっけ?)を
少し入れてみると、ぽっとまわりに火がついたような、少ーし和らぐ感じにはなるみたいだよ

777 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:37:38.29 ID:dYJqnW3q.net
>>776
SSRIは少し入れたら明け方までのたうちまわりました‥
敏感になりすぎて精神系の薬全部ダメっぽいです
ベンゾというかデパスを一度だけいれたら数時間楽になりました
もちろんその後はひどくなりましたが

衝動というかうつがひどすぎてもう数日も無理みたいです
だから再服薬しても何とかしきり直せるベンゾはないかと‥

778 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:38:48.16 ID:dYJqnW3q.net
>>776
すいません
質問に答えてなかった
断薬はデパスは半年ぐらい減薬に時間かけました

779 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:02:25.35 ID:nZ+ADAAY.net
>>778
SSRIはだめだね。離脱の時にむやみに入れるもんじゃないわ。自分も半分を半分に割った少量だったのに
悪性症候群みたいなったものw
ベンゾ以外ダメなのは、脳がベンゾを呼んでるってことなんだろうかね。そこで誘惑に負けないのが鉄則なんだろうけど…

上記した抗うつ薬の名前が、いろいろ検索してみてるんだけどさっぱりで。ごめんよー
なんだったかな?自分もそれは念のため処方してもらいお守りとして持っていたんだけど服薬は避けたので
使用感はわからない
そんなに悪質な薬ではないような印象だったし、それでどうにかしのげた人もいたからベンゾの前に
選択してみるのも有りかと思う
漢方とかは?証をみないといけないので一概には言えないけど抑肝散陳皮半夏とか
個人的には9か月経っててベンゾの再服薬は最終手段だなー
まずは漢方薬試して、それでだめなら上記の緩やかな抗うつ薬試してそれでも限界ってかんじならアタラックスPで
一時寝逃げ、それでもダメなら最終手段でベンゾ(でも最弱のリーゼ)にすると思う

あと3ヶ月で1年ってことだよね。1年経つと、やはり去年との差は大きかったよ
今振り返れば1年でもすごい悲惨な状況だったけど、でも、断薬直後を経験してるので
全然マシだと思えてた。うっすらだけど楽しさも時々感じられるようになってたし

780 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:25:51.24 ID:vh/zIlSz.net
759さん

私もデパスですが、それくらいに、最初のピークが来ました。
他にもネットで何度か見ました。

どうしても我慢できないなら、再服用してもいいではないですか。
あまり効果が実感できる服用は危険な気がするので、
デパスの断薬で飲むならデパスが良いですよ。

考えすぎにならないようにしてください。

781 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:29:23.27 ID:dYJqnW3q.net
>>780
うつ症状などありましたか?
これが元の症状なのか離脱なのかもうわからないです‥
楽になりたい

782 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:29:34.92 ID:nZ+ADAAY.net
あ、セディールだった(抗うつ薬)

783 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:30:09.08 ID:dYJqnW3q.net
>>779
漢方もダメでした‥

784 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:41:07.44 ID:ipKB5JLI.net
>>782
セディールは抗不安薬の分類で、効果は弱く薬価も高いですが、
ベンゾと違い依存性が無く、また治療的のようです。
SSRIの底上げ効果があるなどとも言いますね。
一応補足。

785 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:54:12.02 ID:j/yBYxzU.net
身体症状はさておき、脳が急激に衰えた感じがする
集中力ないしそわそわするし
色々度忘れするし三歩歩いたら目的忘れるんだ
元々発達障害の傾向はあるのかもしれないがちょっと異常だと思う
左脳を鍛えたいんだけど良い方法ある?
昔のスレでDSの脳トレやってる人いたけど効果ある?
今は紙の本で数独解いてる

786 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:15:22.57 ID:UGt8k4rX.net
>>774
辛いだろうけどそれを超えて行かないと先が無いよ。
2年半は我慢してみたらきっと道は開ける。

787 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:23:14.08 ID:UGt8k4rX.net
>>774
気休め程度かもしれないがツムラの医療用漢方の抑肝散を飲んで
見てはどうだろう?
少しでも症状が和らぐかもしれない。

788 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:26:59.33 ID:dYJqnW3q.net
>>786
わかってるんですがもう無理です
死んでしまうより再服薬選んだ方がいいですよね
再離脱が難しいなら最後くらい薬が効いてる間に遊びにいったりしたいっす

789 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:28:48.16 ID:dYJqnW3q.net
>>787
ありがとうございます
半夏厚朴湯がだめだったんですが、もう新しい漢方試す体力が残ってないっす

790 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:39:24.21 ID:KFKCcc8k.net
>>776
NASSAかな
レメロン飲んでるけど食欲出るし眠気も来るから困ってる人にはおすすめ
ジェイゾロフトとルボックスも飲んだけど合わなかったな
あと最近はえごまオイル飲んでます
オメガ3脂肪酸とやらが入っていて脳に良いそうです
効果が出ているか分かりませんが気休めに飲んでいます

791 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:45:21.10 ID:KFKCcc8k.net
あ、違ったみたいね
作用機序が違うみたいだけど薬はもうこりごりだわ

792 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:55:23.34 ID:vh/zIlSz.net
>>781さん

761です。

ピークの度に、うつ病かなと悩みました。

難しく考えずに、ガマンできなければ、飲むだけです。
いつか、その壁も越えれますよ。
私も先日まで、もう飲もうと思っていました。最後の一歩で踏みとどまっているだけです。
ちなみに、断薬して20月ぐらいかな。
もう、大丈夫と思えば波がきます。

793 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 22:08:18.81 ID:/xsfyl3B.net
俺は薬は辞めることが出来たが
緊張とか不安が治った訳ではない
根本的な解決にはなってない
仕方ないので仕事前に軽く酒を引っかけてから出かける
薬と酒の効く部分は脳の同じ場所らしいから
少しはリラックス出来てる気がする
まあ運転する時は無理だけどね

794 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 22:22:29.92 ID:AcJw+lfX.net
某有名病院でも取り入れてる森田療法ってどうですか?

795 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 22:29:12.24 ID:dvQeOAOX.net
>>788
下半身は温めて、上半身を冷やし気味で。

物理的に副交感神経を作動させれば気持ちが楽になるよ。
自分が禁断症状の時に苦し紛れに使った昔の人の知恵袋だけど、明らかな効果があった。

半身浴するだけじゃなくて、普段の服装や睡眠時を見直してみても良いかもね。

796 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 22:33:20.81 ID:dvQeOAOX.net
>>793
それ、ベンゾ中毒からアルコール中毒になってるだけじゃないかい?
酒を飲まなくても体は大丈夫?

自分はアルコールも一気に切ったよ。

797 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 23:07:54.67 ID:nZ+ADAAY.net
>>790
記憶違いでなかったら自分がヤバイと思ったのはそのレメロンだー
レモンみたいな形してるやつだよね?割りにくかったから
眠気欲しいならアタラックスPのほうがまだマシかも
油は良いのかもね。良質な油で脂溶性の薬を溶かし出す?みたいなことを見たよ
前にここ覗いたとき渡米治療してる人も油が出てるって報告してくれてたよに思う

798 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 23:19:45.21 ID:nZ+ADAAY.net
>>785
左脳とか右脳とかわからないけど、自分はそわそわなんとかおさまってるときに折り紙とか
塗り絵とか絵を描いたりしてたよ
DSは脳トレはやったことないけどバンドブラザースっていう音ゲーやってた
同時期に離脱してた人はギター弾いてて、それすごく良かった言ってたよ
音楽はなんか脳のどこかを刺激して改善効果があるとか
なんでも良いから少しでも脳を喜ばせる、楽しいと思わせるようなことを出来る範囲でやっていけばいいと思う
身体症状あまりひどくなさそう?何よりですよそれは

799 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 23:38:39.41 ID:KFKCcc8k.net
>>797
たぶんそれです
確かに割りにくいが綺麗に1/4で割れるようになりました
他のスレでももっといい薬があるって言われたな、薬価がどうとかで
今は困ってないのでベンゾ減薬の補助として飲んでます

800 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 00:19:28.92 ID:bmEhQr08.net
>>789
俺も離脱が苦しくて苦しくて毎日断崖絶壁でいつ飛び降りようかとそんな感じだったよ。
でも死ぬ死ぬ毎日言いながら耐え続けたらどうにか脱出出来た。
自分は抑肝散とインデラルを内科で処方して貰って耐えた。

801 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 00:37:41.90 ID:QVXJH0v1.net
>>792
離脱のうつか元々うつかもうわかんないです

キンドリング起こしたらもうダメですよね‥
かといってもう何日も持たないです

802 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 00:39:09.15 ID:QVXJH0v1.net
>>795
半身浴や白湯のんだりお腹あたためたりして凌いでましたが、毎日毎日疲れちゃいました笑

803 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 00:47:08.12 ID:JY/O7qyR.net
アシュトン教授は、ジャパンタイムズ紙の私の記事でコメントした
日本の専門家である別府宏圀医師と同じ意見を共有し、患者の声に耳を傾けることが忘れ去られているとも指摘しています。また、ベンゾジアゼピンの中毒性や抗うつ薬の禁断症状の存在に最初に気付くのは、医師ではなく患者自身であったとも述べています。

804 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 00:47:44.08 ID:zY6EiDtX.net
>>756
レキソタン3年半服用で大体同じような症状でた。
完全になくなったと言えるまで一年半くらい。特に酷かったのは初めの半年。
気になってしょうがないんで、血液検査やmriも数回受けたよ。
ベンゾの影響だと思うけど断薬初めの頃と比べて少しでも良くなっていない?

805 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 01:00:56.43 ID:MTwJluZ+.net
医学の常識って間違ってても誰もわからない
そしてアプローチは1つじゃない
つーわけでこんな記事があった
ttp://d.hatena.ne.jp/rikunora/20100209/p1

806 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 01:13:16.20 ID:zY6EiDtX.net
>>781
うつ対策はサプリが良いと思う。
栄養療法ってやつ。
うつが酷くてほぼ寝たきりの時に、何ヶ月も勉強してクリアしないといけない試験があったんだけどサプリでなんとか乗り切った。多少金はかかったんだけど。
色々試したけど一番効果感じたのはsam-eって奴。月3000〜4000円くらい。
これはビタミンb6、b12、葉酸と一緒に飲む必要がある。
後はイチョウの葉みたいなのも多少効果感じたかな。

807 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 01:15:34.38 ID:GeGKtCmC.net
表層菌も死ぬからね。

GABAのレセプターがへたってるのが
離脱症状の原因だからレセプターの
再生を促す薬があるとよいよね。

808 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 01:53:34.90 ID:rwmqPNdE.net
wikiではイノシトールに精神疾患に効果があると書いてある。

809 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 02:19:30.94 ID:enfHB5Y2.net
>>808
つメロン
高いけど美味しいし気分転換にも良いかも知れない

810 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 04:17:01.33 ID:VJh2gKev.net
禁断症状まだ続くのかよ…

安定したと思ったのに夜になるとヒデェな、

811 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 04:49:53.79 ID:txnUaeRE.net
BZをいきなり減らして意識不明や癲癇になるものですか?

812 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 05:01:46.31 ID:VJh2gKev.net
>>811
飲まない方がいい洒落にならんよこれ。
禁断四日間、気付いたらデパス舐めてたわ…すぐ吐き出したが心配だ。禁断症状のピークは2.3日ってのは嘘なのか?

筋肉の痙攣が来たから、代わりにテルネリン二ミリ飲んだが、ベンゾみたいな脳に作用するタイプの薬じゃないよね?

813 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 05:04:03.33 ID:VJh2gKev.net
>>811
なるだろうね。今の自分が意味わからんも…

814 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 05:37:10.37 ID:enfHB5Y2.net
>>811
ある程度服薬期間が長いとそうなる、どころか…
なので、服薬期間が長いと(先進諸国の例にならえば2-4週以上経ってるとやばいかも)慎重に減らしていかないといけないのです

>>812
まさか一気に切ったの?
悪いこと言わないからすぐに元の量飲み直した方が良い。4日ならまだ引き返せるだろう。
時間が経つとちょっとやそっとの量では戻れなくなる。そうなってから後悔してもどうにもならないよ
2,3日で禁断症状が抜けるとかそれは薬理を理解していない馬鹿な精神科医がほざいたり
漫画やドラマの話なので真に受けてはいけない。
2,3日で抜けないどころかこれから3ヶ月、6か月…くらいの間はどんどん酷く複雑多様に苦しむことになる
自分なら切り抜けられるという無茶な過信はしないことだよ!

815 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 05:56:28.72 ID:hA6s/EJU.net
>>798
身体症状は固定化してる
簡単な計算ができなかったり
たった数分でも集中できなかったり
小説が読めなかったり
そんな自分がほんと嫌で、
自信取り戻さないと身体の回復に繋がらないと思うんだ
論理的思考がまるでダメなので、
左脳鍛えたいんだわ…
ギターとか折り紙とか、考えながら指動かすのがいいのかもしれんね、コツコツ頑張るわ

816 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:08:57.85 ID:dloJKcYr.net
断薬の症状とだけ、向き合う生活をしていたら、寂しいものです。
また、過保護にすると再服薬します。
可能な範囲での行動が良いリハビリになります。

817 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:13:26.78 ID:6A5r+JMe.net
>>803
引用の時は引用元を示そう。
http://www.benzo-case-japan.com/responsible-japanese.php

818 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:34:48.98 ID:6A5r+JMe.net
>>812, >>814
デパスを一気断薬をして、前にこのスレにも来た人のブログがあります。
ttp://ameblo.jp/ao2nanao2/themeentrylist-1-10074163383.html
最初からお読んだほうがいい。一気断薬の後再服用するのが遅くなったので、
かなり酷い離脱症状を経験された方です。最近ようやくベンゾは断薬できた
ようですが、離脱症状の緩和のため?、抗鬱剤を服用しているようです。

急な断薬は、離脱症状を長引かせるので、減薬はゆっくりとしましょう。

819 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:38:04.08 ID:JOh26eLF.net
>>770 >>771
ありがとうございます
買って試して見ます

820 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:52:49.90 ID:6A5r+JMe.net
>>812, >>814
デパスを一気断薬をして、前にこのスレにも来た人のブログがあります。
URLがまちがえてました。
古い順で、ここからはじまります。
ttp://ameblo.jp/ao2nanao2/entrylist-1-1.html

821 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:21:19.38 ID:VJh2gKev.net
>>814
一時的な問題があって睡眠薬と安定剤を出してもらったんで、まぁ一気に切ったんよ。
他の何年も飲み続けてる方のケースとは違うと思います。

サイレースの頓服(1日平均0.2ミリ位)+デパス0.5×3を、1ヶ月位。
薬は強いけど量も少ないし、そんなに長い期間じゃないから、そこまでじゃないだろ…と甘く見てた、、

とりあえず今日は少し寝れたから今のところ何とか調子は良い。

ただ、酒はビール3本を一年間は続けてたから、アルコールの禁断症状も出てるかも知れない…

822 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:30:13.62 ID:VJh2gKev.net
テルネリンのお陰か、少し舐めて吐き出した(0.5ミリで1ヶ月持ちそうな量の)デパスのお陰か、今日は二時間は寝れた。
悪夢じゃなくて、睡眠中に完全に意識がない時間が出たのは初めてかな。

少し寝れるだけでだいぶ違うのかね、断薬四日目で初めて食欲が出た。
まぁ、お粥一杯食べただけで嫌な感じがしたが

823 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:43:08.96 ID:IZ7iYN6Pc
鬱が治るまでは無理だが、症状が少しよくなったら世帯分離して生活保護受けたい。あの親とはもう暮らしたくない。だって明らかに薬の量が親が家にいる時は増える。仕事行ってる時はあまり飲みたくならないのに

824 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:41:06.16 ID:VJh2gKev.net
内科で簡単に出して貰えたが恐ろしい薬だ…

825 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:57:28.00 ID:bxheusrS.net
キンドリングって何ですか?

826 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 09:01:15.42 ID:VJh2gKev.net
明るい時間は、無理に寝ようとしない方が良いのかな。
横になってたら気分が悪くなってきたわ。

まぁ暗くなっても眠れなくて頭が狂うんだが…
分単位でめまぐるしく気分が変調するくせに眠れないし、時間が流れるのがあまりにも遅すぎるよ

827 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 09:51:22.10 ID:QMeao+v9.net
>>821
量も少ないしっていう認識は間違ってる。乱用とも言っていいデタラメな日本の処方を基準に考えたらいけない
事実、少なくない量だったから何年も飲んでいたわけでもないにも関わらず今みたいな症状が出てるんだって
再服薬して一度戻ったほうがいいよ
デパスとサイレースじゃベンゾでもかなり高力価の部類だから酷いことになる
その上酒も同時切りならかなり脳へのダメージがいく(ダウンレギュレーション=シナプス受容体の減少症状
離脱を目指すはずのスレでみんなが一気切りだけは強く反対するのにはそれなりの理由があるんだ
テルネリンとか他薬だサプリだでカバーできるようなもんじゃない。苦しさのあまりむやみと薬に手を出したら
余計おかしなことになりかねないぞ

今ならまだ間に合うというのも、明確に何日までとわかってるわけじゃない
だからなるべく早めに再服薬して仕切り直し、そこから落ち着いて計画を経てて、協力してくれそうな医者を探す。
丁寧に漸減をしていけばいいんだよ

それと、あまり独り言で埋めないよーに
君だけじゃないんだここを必要としているのは

828 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 10:41:37.47 ID:/Q2vWwWqD
医薬品は対象疾患に有効性があればそれで認可通る。
完治するかどうかは関係ない。飲んでる時効いていれば有効。
副作用は製薬会社の自己申告によるもの。隠せるものは隠してる。
報告はPMDAに上げればいいということになってる。
但し個人情報みっちり書かないといけない。
https://www.pmda.go.jp/safety/reports/patients/0004.html
上記ページからの報告を挙げられるのにあがってないから副作用はないということにされる。

メイラックスの大量連用で離脱症状が0.1%未満ってのは100%虚偽。

829 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 10:52:00.31 ID:/Q2vWwWqD
連用の定義は分からんが、大量ってのは2mg以上でしょ?
倍の4mgを半年連用が大量連用だとして、1000人に1人以下しか離脱症状でないってことはないだろ。
自律神経失調症でも同様の症状が起こりえるって言っても、大量連用から減らせば自律神経失調症になるだろ。

830 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 11:00:37.38 ID:/Atyd7zD.net
まぁ独り言もいいじゃないか
情報も大事だけど、同じ境遇の人がいるところで吐き出せるのも離脱には必要なんじゃないかな
一人じゃ無理だもん

831 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 11:30:55.09 ID:/Q2vWwWqD
承認時までの調査では1,882例中557例(29.6%)に、市販後の副作用の頻度調査(1978年11月時点)では8,731例中1,897例(21.7%)に臨床検査値の異常をむ副作用認められている。以下の副作用は上記の調査あるいは自発報告等で
められたものである。(1)重大な副作用1)連用により薬物依存傾向(頻度不明)を生じることがある。また、連用後投与を急
中止すると、せん妄、痙攣等の離脱症状(頻度不明)があらわれることがあるので、投与を中止する場合には徐々に減量するなど慎重に行うこと。

832 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 11:31:58.72 ID:/Q2vWwWqD
尚、>>831はジアゼパムと同等かそれ以下の依存性です。

833 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 12:34:22.79 ID:bxheusrS.net
>>827
ダウンレギュレーションしたら元に戻らないのですか?

834 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 13:00:59.61 ID:/Q2vWwWqD
神経新生因子により受容体は新生されます。

835 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 13:02:56.81 ID:/Q2vWwWqD
それが離脱症状なんでしょうけどね。

836 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 14:46:43.66 ID:WWxax7qP.net
GABAが減った状態だから離脱中はうつになったり逆に脳が興奮しやすくなるのかな?

837 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 14:48:49.22 ID:GeGKtCmC.net
ダウンレギュレーションしているので離脱症状が出る。
レセプターの再生がゆっくりなので減薬もゆっくりする必要がある。

838 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:37:20.85 ID:Ffxy1Qcu.net
>>837
レセプターの再生は可能なのかい?

839 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:07:53.24 ID:MqKufnGd.net
>>838
アシュトンによると非常にゆっくりか
もしくは不可能らしい。
医学的には実証されてないみたいだが。

840 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:06:52.54 ID:DViWUMvQ.net
再生ではなくアップレギュレーションじゃないかな?

841 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:28:57.31 ID:oX6cfqVi.net
なら躁転させるしかないのか?

842 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:30:29.89 ID:Gc7+PLpq.net
アシュトンマニュアル HTML版より
http://www.benzo-case-japan.com/ashton-manual-10-japanese.php#permanent-brain-damage
ベンゾジアゼピンの長期的影響

ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与している
可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA神経細胞におけるベンゾジアゼピン
受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この受容体が下方制御
を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成されます。この下方制御は、
薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホメオスタシス)反応なのです。ベ
ンゾジアゼピン自体がGABA機能を賦活化させるため、余分なベンゾジアゼピン受容体
が必要とされなくなり、多くの受容体が、事実上、廃棄されます。これらの下方制御
された受容体は神経細胞に吸収され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な
変化を起こします。薬剤からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、
僅かに変化した形で戻ってくる可能性があります。GABAは本来‘鎮静系’の神経伝達
物質ですが、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABAの作用を高める上であま
り効果的でない可能性があります。その結果、脳のGABAへの感度が全般的に低下し、
患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が増大した状態におかれま
す。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっくりであり、
場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。(GABA受容体における
ベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細に解説してあります。)

843 :上の続き:2015/04/06(月) 20:31:38.41 ID:Gc7+PLpq.net
一部の人々は、他の人たちよりも、生まれつき不安を感じやすい傾向があるようです。
全般性不安障害やパニック障害の患者、耳鳴りを呈する患者では、たとえベンゾジアゼ
ピン治療を受けていなくても、脳内GABA/ベンゾジアゼピン受容体の密度が低く(数が
少なく)、ベンゾジアゼピンに対する感受性が低いことが、脳の画像解析および薬理学
的研究により示されてきました。おそらく、このような遺伝的にGABA/ベンゾジアゼピ
ン受容体が少ない人は、ベンゾジアゼピンによる長期的影響、離脱後の遷延性症状、明
らかな離脱症状の再発を、より経験しやすい人達なのでしょう。

断薬後も持続する慢性的な神経系の過亢進症状は、マニュアル第V章の表3 に記載され
ています。
以下、
http://www.benzo-case-japan.com/ashton-manual-9-japanese.php#protracted-withdrawal-symptoms-2


844 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:32:02.75 ID:oX6cfqVi.net
>回復不可能


終わったorz   

845 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:37:08.54 ID:Gc7+PLpq.net
それは極端な場合の可能性の話で、ほとんどは

やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な変化を起こします。
薬剤からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、
僅かに変化した形で戻ってくる可能性があります。

分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっく
りであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。

で、非常にゆっくりと回復してきます。大部分はね、

846 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:10:16.61 ID:bmEhQr08.net
治らない部分も人によっては残るよ。
多少でもね。

自分は耳鳴り、手足のしびれもう8年以上経つけど。
でも治る人は綺麗に治る。

847 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:15:58.85 ID:VJh2gKev.net
唾液 睡眠時

848 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:10:00.67 ID:yZWPpoZB.net
すげぇゆっくり歩くとその間だけ離脱が楽になるんだけど 
同じ様な人おるかな?
これでほんのすこし休憩できる
急性の離脱症状が出てるときは効かなかったような気がする

849 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:00:08.47 ID:sUatkfm1.net
一度ダメージを受けた脳味噌は
もう二度と元には戻らないよ
諦めろよ
何年も何十年もベンゾやSSRIを飲んでる奴は
人生詰んだよ

850 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:04:08.32 ID:VZo5+kHS.net
>>849
驚かすの辞めなよ
皆希望を持って頑張っているんだから

851 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:06:32.29 ID:Gc7+PLpq.net
たしかに、耳鳴りはしつこいね。
6年間のんでたメイラックス(2mg)、銀ハル、マイスリー10mg,、漸減後、やめて
2年半経つけど、耳鳴りは全然改善しない。でも、耳鳴りはあまり支障はないけど。

それより、漫然とした将来への不安感、失った将来への希望、漫然とした抑うつ傾向、
ストレス耐性の低下、が全然改善しない。メンタルにまだまだ厳しい、、、

852 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:13:20.55 ID:6PPR6l7F.net
>>851
漫然とした将来への不安感、失った将来への希望、漫然とした抑うつ傾向、減薬前からあるよ。減薬すると更に強くなるの?

853 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:19:04.79 ID:Gc7+PLpq.net
ベンゾを飲んでいた間は、メンタルには、辛さをかなりマスクされていたと思う。
ベンゾで辛さを忘れていたと思う。ベンゾをやめて、1年、2年たって、だんだん
と忘れていた現実がみえてきて、辛くなってきた。

でも、そろそろ回復傾向かも。新しい出会いがあって、新たに恋をして、新たな
生きがいができてきたかも、、

854 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:23:51.60 ID:QMeao+v9.net
>>849
そういう他人を巻き込もうとするような愚痴はやめなよ
何年も飲んでたけど何年もかけて満足できるところまで回復したし
ここでたまに書き込みもしているよ
数年前は方々でわめいていた人が、今は健康を取り戻して
たりあるいは症状はありつつも日常生活は楽しく送れていたり
すっかり日常に戻ってるかんじの人のブログだってあるよ

脳は回復しようとする力を確かにもっている。不思議な経験だが
ほんとうにすごい。自分のことながら考えてみればすごい
断薬の初期はまったく悲惨で見当識障害というのか…本当に廃人
狂人だったのによくここまで回復したと思う
すごく疲れたり季節の変わり目とかには軽く症状が出てくるけど
それは辛くも悲しくもないものだ
人生観が変わると思う

855 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:36:16.57 ID:TpOEBbaK.net
断薬数ヵ月経ってるけど、同時に、うつの再燃とかも考えられるので、セントジョーンズワートを飲んだらいけないのかな?
副作用はないと言われるので…どうですか?

856 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:48:53.65 ID:QMeao+v9.net
>>853
辛いと思うけど現実的な問題に悩みだすとほんともうちょっとだと思うよ
でもその時期がとても油断できないかんじでもあった
再服薬とかそういう危険性や切羽詰まった感じはないけど、
人にやたらかちんときたりなまじ自尊心が回復してきたぶん妙に卑屈に
なってしまったり
初期とか中期とは別の苦しみ。苦しみをあいつのせいだあのときのあれのせいだと
考えてみたり、自分の性格がゆがんでるんじゃないかやはり病気なん
じゃないかとかで悩みだしたり

脳みそがまともな落ち着きを取り戻す直前に活発になってって混乱していたんだと思う
その時期は特に人との関わりに慎重になったほうがいいかも知れない
(自分はその時期に決裂した人がいるけど後悔してる・・・)
すごいもどかしい時期だけどそこを切り抜けたらあれも離脱で経験するもんなんだな
って見えてくるよ
もうちょっと先になれば、楽になってほっとしてる自分、穏やかな自分を実感出来てるよ

857 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:56:38.22 ID:Gc7+PLpq.net
>>855
ベンゾの断薬後、1年少ししても、「抑うつ傾向」があるので、セントジョーズ
ワートをためしています。 さずかがに、ベンゾをやめて、向精神薬を断ち切って、
心療内科と決別をしたあとに、また抗うつ薬(SSRI,SNRI,三環系等)を処方されて
飲む気にはなれないので。ブログなどでは、ベンゾの離脱後に抗うつ薬を飲んでい
る人も、ちらほらいます。アシュトンマニュアルにも、離脱時に「抑うつ傾向」が
強い場合は、抗うつ薬をお勧めしています。

セントジョーズワートが期待通りの効果があるかどうかは私の場合は不明です。
最初は安価なDHCのを買って、今は名門で臨床試験でよく使われる Perika を飲ん
でるけど劇的な効果は私には感じられません。もうしばらく試してみてる予定です。

Wiki セント・ジョーンズ・ワート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88

関連スレ
セントジョーンズワート飲んでる人その2 (メンタルヘルス板)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393763874/

【SJW】セントジョーンズワート9【西洋弟切草】 (健康食品・サプリメント板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1395648058/l50

858 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:06:44.76 ID:N2nv8Bim.net
>>856
私の場合は、別居から始まった辛い時期にベンゾに依存しました。

それから6年経って、結論がでて、壊れてしまった過去を悔やんでも、
もうどうしようもありません。それでも、ベンゾをやめてから、過去を
思い出して、悔やんで、辛い日が続いていました。

でも、過去は過去として忘れることはできないけど、それは一旦は棚に
置いといて、前向きに、今を生きる方向で、新たな生きがいをみつけて、
見つけたかもしれない、それで、新たな希望も湧いてきています。

859 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:12:27.88 ID:A1+KAz0G.net
やめて何年も経つ方、季節の変わり目の軽い症状とはどんなのがでるんですか?

アカシジアみたいなのがでるんですか?

860 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:23:24.72 ID:ryq4Yvua.net
>>857
DHCのSWを恐る恐る3/4個 約480r1ヶ月くらい飲んでましたが、もうしばらく続けてみます。Thank You

861 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:34:50.35 ID:cT3+bigi.net
もう一度アシュトンマニュアルを読み直した。個々の体質や環境など違いがあるが、処方の半分まで
漸減でき、これと言った離脱症状はない。これからかもしれないが。

862 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:41:23.84 ID:ih4yeXsD.net
セントなんたらなんか、気休めにもならんよ
しるこでも飲めよ
まじ糖分が脳内に拡充して気持ちよいぜ

863 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 00:58:08.73 ID:api0I++3.net
>>855
その「副作用は無い」って言葉の怪しさには気をつけて。
何かしら効果がある=副作用がある、ってのが当たり前やから…。

因みに、自分が10年前にセント試した時は、処方薬のような明らかな効果みたいなのは感じなかったな。
海外だと処方薬扱いの所もあるから、何かしらあるとは思うけど。

864 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 01:53:00.17 ID:9TSuKK5s.net
ここで話題に上げてる人がちらほらいます。こんなふうにネットでどんどん離脱症状の認識が深まっているように思う
http://girlschannel.net/topics/337490/

セントジョーンズワートは長期連用でセロトニン症候群を引き起こすと報告あったはず

865 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 02:08:16.25 ID:O6GGXRC9.net
sjwはあまり効果が感じられなかった。
>>806でも書いたけど自分はsam-eをお勧めする。それか5-htp。どちらも効果を感じられた。ただし日本で売ってないのでiherbで輸入しないといけない。
ssriなんかより副作用も少なくてよっぽど良いと思うのになんで日本で売らないのかな。

866 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 03:41:38.07 ID:aBbgUyIP.net
今のクスリは脳内ホルモンを増やすんじゃなくてレセプターをいじる
んだよね。もっともメラトニン飲んでも、脳内で作るのをさぼるから
しんどい人生をありのままに受け止めるしかないんだな。
酒飲んで依存症になるとレセプターはたぶんへ立ってるんだよな。

867 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 05:01:15.16 ID:bcWhv+K9.net
サプリメントについて。SJWなど載ってる
テンプレ>>21 参照すると離脱を助ける
サプリメントのお勧めないんですね。

アシュントンマニュアルでは漢方については記述見つからなかったんですが漢方も離脱に有害になるものもあるんでしょうか?漢方も薬なんで西洋薬との相性を知りたいのですが漢方医h

868 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 05:14:05.78 ID:0giX5MUu.net
サブリではセントジョーンズワート、5HTP試したけど
全く効果無かった、返って逆に悪くなった感じがした
メラトニンは全く効果が無かったな
個人的な感想では辛いかもしれないけど、薬抜くのにサブリやら薬に頼るのは良くないかもな
筋肉硬直にはテルネリン、ミオナール試したけどこっちも全く効果が無かった
要は時間薬が一番効果的だよ

869 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 05:33:58.11 ID:mMXjQ22b.net
薬局で貰う抗鬱剤かベンゾの薬の説明書にセントジョーンズワートは飲むなとありますが、大丈夫なのでしょうか?メラトニンは飲んで効果を感じています。

870 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 05:36:14.71 ID:0giX5MUu.net
>>869
↑にも書いてあるけど、抗うつ剤と合わせて飲むとセロトニン症候群の危険性があるんだよ
気をつけな

871 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 06:09:01.61 ID:Qz0grY4l.net
何でもそうだけど効果があるってことは副作用もあるんだから
気をつけてね

872 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 08:02:55.24 ID:O6GGXRC9.net
>>867
離脱症状はgaba系が不足して起こるんだから、それを直接抑えるにはそれこそベンゾしかない。離脱に伴う鬱とか認知機能低下に対処する為にサプリは効くかもという話よ。

873 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 09:07:56.54 ID:rNFBxLdG.net
>>861
半分まで減らしても離脱は出難い人はいるよ。
そこからだよ、問題は。

874 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 09:17:52.52 ID:dJdkk5DY.net
今でも不可解なんだけど、抗うつ薬やベンゾでジスキネジアになるってことはあるんだろうか?
抗うつ薬にベンゾというありふれた組み合わせだったけど、
眠りに落ちる直前とか目覚めるときとか、口(顎)がとにかく勝手にモゴモゴ動いていたんだよね
強く出るのはそういうときだったけど、日中も不意に軽くモゴモゴってなることがあって、
それが悩みになって
人に会うのがすごく怖かった
頭や手の震えも出ていたけどそれは緊張したときに出てたから気分的なものかなと思ってたけど
やめた今はっきりわかるけど、緊張で頭があんなに揺れたりしない

先日年配の方が多く集まる行事に出たんだけど、かつての自分と同じように顎がもごもごなって
全身震わせながらやっと生きてるような人を見た
ああいう現象は年のせいかと思っていたけど、いくら年だからって普通のことではないような気もする
その人は会の間、何度か叫びや呻きをあげることがあって、都度誰かが宥めていたけど
本当はすごく苦しいんじゃないのか…離脱症状のようになっているのではないか…
もしそうだとしたら、人生の終わりにあんなふうになってしまうのはむごすぎる


あのまま飲み続けていたらどうなっていただろう…

875 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 09:45:18.40 ID:bE/IqLTr.net
減薬中なら飲む量は一定にした方がいいよね?
緊張する時だけ頓服で多めに飲んでしのいでるけど、減薬の意味がなくなっちゃうかな。

876 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 09:48:08.58 ID:UqYrvkSD.net
抗うつ薬でジスキネジアが起こるのは有名らしい。
精神科医は知っていたよ。
曰く『運。』だそうな。
抗うつ薬はやっぱり怖い。

自分はベンゾでジスキネジアになったよ。

877 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 09:59:54.22 ID:cgCvmw2r.net
減薬中に離脱から抜けて次のステージに進む時はいっそ一気に全部抜いてしまいたい気持ちになるね
早く終わらして綺麗な体になりたいという気持ちと薬のカットが面倒くさいから

878 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:29:53.71 ID:DwMVeZDs.net
ところで、このスレにはそれなりの知識を備えた人も結構いるようだけれど、
何も知らない一般人に良いと思うサイトや書籍として何か挙げられる?
正直、テンプレにあるのはイマイチだったり、難解や情報過多なのが多いような気がして。

まずは自分から。


精神科の薬がわかる本 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4260021087/
以前にも紹介したけれど、向精神薬の全体を手早く知るにはうってつけ。
注意事項などもちゃんと書かれている。
難解な箇所は少ないので、一般人にも十分読める。
精神疾患になった本人あるいは家族の人は早いタイミングで読んだ方が良い。
どんな薬があるのか前もって知っていれば、医師に希望を出してみる事もできるし、
逆に医師の急な処方変更に振り回される危険も減る。
2chなりネットなりを読み漁る前に、一度この本に目を通してしまった方が、
その後の理解が早いと思う。
自分は第2版を読んだが、第3版はベンゾの注意点に関して充実したようだ。
# 第2版との目次比較、ページ数の変化から推測するに、順当に改善していると思われる。


精神科の薬はクセになるか?
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/cat23/
テンプレにあるJustAnswerで回答している猫山司によるブログ記事。
ベンゾジアゼピン系薬の問題・適切な使い方について平易に解説している。

879 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:30:43.55 ID:DwMVeZDs.net
以下は発展的なもの


不安障害の薬物療法
https://www.jspn.or.jp/journal/journal/pdf/2012/09/journal114_09_p1085-1092.pdf
ガイドラインとか第一選択薬などについて。
ページ数少ないが論文なので、参考として流し読み程度に。


抗不安薬 - 脳科学辞典
http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E6%8A%97%E4%B8%8D%E5%AE%89%E8%96%AC
難しいけれど、拾い読みするには良い。


精神科薬物療法のプリンシプル
http://www.amazon.co.jp/dp/4521734898/
実はたった今見つけた本なので未読。
試し読みしてみると、ベンゾジアゼピンの離脱症状を取り上げていたり、
不眠症に対し、ベンゾジアゼピン以外の睡眠作用を持つ薬を挙げていたりするし、
本文も読み易そう。
「精神科の薬がわかる本」を読んだ後、興味があればどうだろうか。内容無保証。



お薦めとは逆に、テンプレにあるけどこの本/サイトは駄目、
あるいはこのスレ的には不要って情報もあれば、
テンプレブラッシュアップの参考になるかと。

880 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:38:00.81 ID:2oqAajs9.net
離脱中に再服薬したときに思ったけど、ベンゾ飲むと頭が麻痺して楽になる反面、不安の最大値は上がってしまうよな

だから短期服薬が原則なんだと思った

881 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:49:40.48 ID:DwMVeZDs.net
紹介してみたけれど、いま現に離脱症状で苦しんでいる人向けでは無いな。
自分の方がスレ違いかもしれないけれど。

882 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 11:28:19.89 ID:dJdkk5DY.net
>>876
そうか、ベンゾでもか
運か…

メジャーでしかならないような印象だったけど高容量になればそんなことも
ないんだろうなあ
ジスキネジアは治らないと言われるけど、じぶんはモゴモゴ程度だったから
かも知れないけどやめたら治りましたよ
まあ離脱で苦しんだけど

883 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 11:43:33.64 ID:/uwWwp8i.net
遅発性ジスキネジアはベンゾジアゼピンでは起こりません。
抑える効果ならある。

抗うつ剤(SSRI、snri等)、抗精神病薬、抗てんかん薬
の副作用。
薬剤性パーキソニズムと同じです。

884 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:06:09.48 ID:UqYrvkSD.net
>>883
薬剤性眼瞼痙攣はジスキネジアの一種だそうです。
ベンゾで起きる。

885 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:14:18.32 ID:O6GGXRC9.net
>>880
実際現実の問題や辛さをぼかすような効果があるよなベンゾは。本当に酒に似ていると言うか。
機会飲酒ならいいが常時酔っ払ってるような状態を続けてりゃおかしくなるのも当然と言うか。

886 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:30:40.03 ID:2oqAajs9.net
>>885
うん
だから医者も使いつづけるんだろうね
根本治療は難しくて金にならないし、酔っ払わせて大人しくさせてる方が楽なんだろう

887 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 13:04:41.45 ID:DwMVeZDs.net
メイラックス飲んでたけど、身体症状はある程度緩和されたけど、
不安な思考はそのままだったし(根拠のある不安だからか?)、
酒に似ている感は皆無だったなぁ。たとえ比喩にしても。
デパスとかだと多少違うんだろうか。

>>886
> 根本治療は難しくて金にならないし
カウンセリングの事?
薬物療法でもSSRIとかセディールなどであれば根本治療的の筈ですよ。

888 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 14:15:17.26 ID:QjH5ehTr.net
SSRIとかもいろいろ問題噴出してるよ
パキシルだけが悪名高くてほかなら大丈夫なんて考えていた時期がありました
抗うつ薬は気分を上げるというが物は言いようだなと思った
単剤で飲んでた時いろいろやばかったし、行き着く人は殺人まで行くだろうなってくらい
攻撃的になる。イライラが半端なかった
といって眠気のくるやつだと廃人一直線
ベンゾ重ねたらさらに悪くなるかんじで、たぶん相互作用でややこしくさせるんだと思う
セディールは5htpと作用機序が似てるんでなかったかな?
精神療法で唯一高い治療効果が認められているのは認知行動療法
それが主流であるべきなんだけど金にならない
1分診察で薬出した方が効率良いし。依存を生じるので患者が受診を怠らなくなる
ってどっかの病院が経営理念として掲げてただろう

889 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 14:27:14.78 ID:QjH5ehTr.net
経営理念じゃないわ、
原井宏明という精神科医が論文や「臨床精神薬理」という専門誌でベンゾジアゼピン系薬剤のメリットを
病院経営のために「常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる」
と書いているんだった
まあ広く実践されてるんだから似たようなもんか

890 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:52:58.70 ID:mMXjQ22b.net
今日はまだ何も飲んでない 出されてるのはデパス
ソラナ 0・4と一番軽いの出してもらってる
まだ何も飲んでないが特別つらくはないかな

891 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:56:00.27 ID:mMXjQ22b.net
デパス0・5 1日二錠
ソラナ0・4 1日一錠
出してもらってる
一番軽いやつらしい
ソラナは半分に割って飲んでる

892 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 16:14:47.55 ID:DwMVeZDs.net
SSRIだけ書くと反発喰らうのは分かっているのでセディールも一緒に挙げたんだけどな。
5-HTPとかは初耳だ。
ベンゾは服用開始しても単に鎮静する方向なので当初は不快感ないけれど、
治療にはならないし、不適切に扱うとかなり危険なので (そして適切に使える医師が少なすぎる!)、
ベンゾよりもSSRIの方を一層嫌う人ってのが理解できない。
まぁ、俺自身SSRIは服用経験ないし、ベンゾで呆れるほど酷い目にあったからそういう立場になってしまうのだが。

SSRIはパキシルに限らず合う合わないがあるし、副作用はまず経験する事になるが、
期待される効果が発揮されない場合もあるので、
それを殊に嫌うならセディールから開始してみるのが無難かな〜みたいには思っている。

893 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 16:30:17.35 ID:77vQ3ICI.net
このスレでも散々言われてるけどセディールとか何の効き目もない
実際医者自身に「セディール効かないと思いますけど試してみますか?」と言われて飲んだけど案の定全くだった。

894 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:05:30.98 ID:api0I++3.net
ベンゾ断薬の筋力低下って、どのくらいの期間続きますか?

力が入らず体が上手く動かせない。日常生活するには問題はないんだが

895 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:18:38.39 ID:Tm59ROGX.net
メイラックス断薬半年 、同じく筋力が弱った 30分のウォーキングで疲れる。吐き気もする
断薬前はそのくらいでスタミナは切れなかったです。
足がすぐ凝ったりします。( ノД`)…

896 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:26:28.34 ID:api0I++3.net
>>895
うへぇ、半年すか…Thanks

食欲無くなるし動きたく無くなるし。
意識して食って筋肉トレーニングするか…

食欲はないけど吐きはしないから、自分はまだましなのかな

897 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:34:06.98 ID:Tm59ROGX.net
>>896
初め三ヶ月は風邪みたいで、だるく 無気力で15分くらいのウォーキングで疲れ、生活に困りました。
それに比べて現在は大分楽になりましたのでご安心ください。
治るのを信じてゆ〜 〜くり頑張ってます。 まだまだですが

898 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 18:04:18.69 ID:DwMVeZDs.net
>>893
確かに弱い薬で効果を実感しにくい人は多いようだけれど、
「効かないと思いますけど」と言いながら処方する医師ってのもあれだね。
逆プラセボ効果みたいになってしまわないかね。

899 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 18:42:43.27 ID:xjpkiauI.net
デパス飲んでましたが、どんどん不安が強くなってベンゾ系が増えて、リフレックスで何とか眠れる様になりました。今はメイラックスで落ち着いてますが不安思考はまだ残ってます。こんな状態で減薬できるのか不安です。

900 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 18:46:20.67 ID:77vQ3ICI.net
>>898
ベンゾ止めたくてリフレックスとか強めのいくつか試して全部合わなかったから苦肉の作で出してくれたんだからヤブではない
それから、自分で「セディール前に少し飲んだことあるけど全然効かなかったんですよね‥」と言う流れで
医者も「でしょうね、極々弱い薬だし、みんな(患者が)効かないって言うけど(抗うつ剤などが飲めないなら)試してみますか?」
的な感じだったから暗示にかかったわけではない。以前に飲んだことあったわけ。

901 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 18:53:44.79 ID:mMXjQ22b.net
デパスで効かないのか? なんだ種類増やして

902 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 19:12:27.93 ID:DwMVeZDs.net
>>900
なるほどね。
ベンゾに依存する経緯が分からんとなんともだけど、悪い医師では無いと。

903 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:07:23.97 ID:uKXly8wW.net
殆どの対処が逆効果になる気がする
なんもせんでひたすら時が経つのを待つダケ

904 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:31:22.26 ID:MzfyFsyr.net
それも一つの道じゃろうな

905 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:33:51.29 ID:Qz0grY4l.net
実際どんな事でもいいけど効果のあった対処法って何かある?
万人に通ずるサプリや漢方や治療法って何かあるかね

しいて上げるならウォーキングくらいかと思うが

906 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 21:26:04.30 ID:jNKoRj80.net
>>905
薬やサプリなどで万人に共通のものはないと思う
できる範囲で体を動かすのは大切(できないときは無理しない)

あとは長くかかるのを覚悟したら、考えても仕方ないから深く考えないようにする

907 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 21:30:46.15 ID:Qz0grY4l.net
>>906
そだよね
もうありとあらゆる事を試してしまって後がないから
逆に運動と買い物以外積極的にしないようにしたよ
日常生活できてるだけましなんだろうなぁ〜って思いながら

奇しくも不調の時に注文したビオチンがさっき届いたから
明日からビオチン療法だけ試してみる

908 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 21:52:54.14 ID:keQrTrtw.net
>>905
ない。元も子もないけど、ない。
サプリやスマドラの類までかなり試したほうだと思うけど効果がないならともかく最悪悪化するから
離脱を遅らせることになったと思う。
(アメリカのフォーラム見たら明らかにスマドラ依存になってる人いっぱいいて、リラックス系でベンゾ
混ぜてるサプリもあっただのステロイドの混入してるMVMがあるだのテンプレにびっしり注意が
書いてあって目が覚めた)

そうだね、強いてあげるならウォーキング。アカシジアのせいだけど
でも一応ただ歩いてるだけでもリズム運動になるから体に悪いってことはないし意地になって続けた
大豆の摂りすぎは良くない。ホルモン数値がおかしくなった。これは離脱症状のダメージというよりも
良かれと思って毎日摂ってた大豆(納豆、豆乳)だと思う。医者にも指摘された
大豆はホルモン剤みたいな働きをするらしい
鍼は肩や首回りに施術した後しばらく楽になってるかんじは何度かあった
好転反応でだるくなるとか自分はなかったし先生も励ましてくれたからまあよかったと思う
あれこれ飲んだりするより時間のやり過ごし方を工夫したほうが良いと思う

909 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 22:09:17.72 ID:Qz0grY4l.net
>>908
ほんとそうだよね
鍼も整体もカイロも行ったあとは何かいいかなぁ〜って感じで
結局すぐ不調なるし

DHAとマルチビタミンとかイチョウ葉飲んでるけど
やめたがいいのかなぁ
飲んですぐ効いてる感なんて皆無だし脳の回復と思って取り入れてるんだけど

910 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 23:01:21.14 ID:api0I++3.net
DHAとビタミンは良いと思う。損はなさそう。

…腹式呼吸かな、自分は

911 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 01:35:47.83 ID:r1AcZbcw.net
>>905
俺はトレーニングだと思う。
ウオーキングじゃなくてジョギングとマシン使ったガチの筋トレ。
体感的にウオーキングとは明らかに質が違う。
どちらも体にそれなりの負担をかけるから、体を修復するホルモンが出たり毛細血管新生が起きたりする。メンタルにもかなり効く。安易にベンゾなんかに頼らないで初めからトレーニングやっときゃよかったと後悔してるよ。

912 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 01:58:34.40 ID:WmRFyeSx.net
そういうスレあったな。

913 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 03:26:38.86 ID:y8uP2nR6.net
えー、酸欠になると交感神経が働くのか…

自分がやってた腹式呼吸は考え方が間違ってたかもしれん、、酸欠になる感じにやってたわ…

914 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 04:28:40.40 ID:1f5Oda+M.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1397863456/245
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

915 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 06:55:07.61 ID:CYyJwax+.net
>>911
トレーニングはしたいんだけど
息切れや動悸の人はジョギングとか無理じゃないかな
自分はやっとウォーキングからちょこっとスロージョグが出来るかなって程度で
これでも5ヶ月継続しているけどまだ走れる感じはしない
筋トレも自重でやっててもめまいが酷くなって追い込みも出来ないから
結局軽い負荷でやるしかないんだよね

息切れやすぐ動悸する人ってそんなにいないのかな
スポーツとかメッチャしたいけどすぐバテてストレスになってしまうよ

916 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 09:30:41.68 ID:ZcE8IbSs.net
最近、長文族が多いな。
長いと読む気せん。

917 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 09:34:21.64 ID:Nl3gh394.net
>>916
知るかよ笑

918 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 10:25:23.82 ID:r1AcZbcw.net
>>915
自重でやると回数多くなって有酸素運動になって息切れするから、
マシンで高負荷回数少なめのがいいんじゃないの。
そっちの方が成長ホルモンでるよ。
でも女の人はやらないんだよね、有酸素運動はいっぱいやるのに。

919 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 11:54:44.47 ID:2j8jfkmX.net
>>904
やったんだよストレッチとか筋トレとか運動とか温めたりマッサージなり鍼灸なり他の薬なり
漢方以外は逆効果 漢方も辞めても多分かわらねえ
道を模索して逆効果かもしれんといってるんだが

920 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:15:17.00 ID:T1TD220T.net
>>915
それわかる!まさに今の自分。
ジム通ってて筋トレしたいんだけど目眩がする。
でもウォーキングとかは全然楽なんだよね。
無理すると次の日あたり自律神経が…になるから度合いが難しい。
だけどジムに通いだして明らかに体調は良くなったのは事実だしもう少し慣れてきたらハードな筋トレもいけそうな気がしてならない。

921 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:47:41.52 ID:y8uP2nR6.net
なんで動くと目眩がするんだろな…

薬が抜けてじっとしてても常に交感神経が過剰に働いてるから、本来必要な動いた時とかで役に立たないとかかね

922 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:07:14.21 ID:CYyJwax+.net
>>918
それが高負荷だと心拍数マッハになってパニック発作にスイッチ入るんだよね
ジョギングも軽めでも心拍数が160とかになって20秒も持たない感じ
インターバルを取って続けるべきですかね?
心拍数120〜130くらいの運動強度がウォーキングとか自重トレくらいになっちゃうんですよね

>>920
10回1セットとか終わっただんかいでグワングワン目眩して動悸もするから
続けれない感じしません?
翌日は筋肉痛に加えて不調が来るのでWがパンチですよね


運動が普通に出来る人はホント羨ましい
とは言うものの死にはしないだろうからジョギングしてくるよ

923 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:47:12.36 ID:v5iU3ge2.net
無理して運動をすることはないよ
ウォーキングだけで運動らしい運動はしたことないけど回復していったので
焦燥や不安があるとじっとしていられないと思うので
体を動かすこと自体は必要なんだと思うけど
あまり負荷をかけても場合によってはかえって心臓に負担がかかってしまうし
ほどほどで大丈夫かと

924 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 16:42:37.79 ID:07MGLtuz.net
昨日からまた新しい症状が加わって目のピクピク痙攣うざーい
先月から酷くなった耳鳴りだけでもツラいのに、入れ替わり立ち替わり色んなのが現れてホント長い戦いだねえ

925 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 16:59:25.47 ID:ZcE8IbSs.net
>>924
離脱症状は日替わり定食。
毎回ちょっとずつ入れ替わる。
あちらが引っ込んだと思うとこちらが出て来る。

926 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:15:35.46 ID:T1TD220T.net
>>922
なんか同じ気持ちの人が居て嬉しい。
体力や筋肉は付けたいけど精神的に参ってしまうんですよね。
身体は全然無理に追い込めるのに神経?ついていかない感じで。
女性とかでランニング1時間とかしてる人見ると自分も負けちゃいかんって気持ちの反面、自分は自分と思わないといけない葛藤が辛いですね。

927 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:20:21.65 ID:07MGLtuz.net
>>925
そうなんだよねえ
延々続いた症状がやっと収束してきたかと思ったら、即座に新たな症状が追加されたり、治まったのがまた復活したり
常に三つくらいの症状がまとわりついてくるね

928 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:30:08.16 ID:zBlkmwwk.net
粉で処方された。
0.1ずつの減薬となったが0.05ずつじゃなくて大丈夫かな?不安

929 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:00:20.06 ID:r1AcZbcw.net
>>922
無理はしなくていい。
まだ自律神経が狂ってる状態だから。
回復してから負荷を上げてください

930 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:14:51.39 ID:9Pfm1+Sj.net
>>929
ガチトレで自律神経回復論は期待していい?
後有効な事があったら教えて

931 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:17:08.97 ID:CYyJwax+.net
>>926
肉体と精神が一致してないって感じですね
除々に体力は回復してるようなので自身の体調を見つめながらになりますね頑張りましょう!

>>929
ありがとうございます
回復を意識しながら除々に負荷あげていこうと思います

932 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:44:00.13 ID:X+cxz/JS.net
>>928
人による 期間とか

0.05減らすのに2ヶ月もステイしてまだひどい目にあってる

933 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:07:08.66 ID:zBlkmwwk.net
>>932
そうですかー。今、目分量で0.375から0.35くらいを服用してるけど、粉で0.4を処方されて少し逆戻りした気分になってる。0.1ずつ落とすとのこと、
まあ、薬局できちんと量ってもらったほうが安心感はあるけどなー。

934 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:09:37.83 ID:zBlkmwwk.net
ちなみに1mgを四ヶ月、その後減らしてってる

935 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:18:40.92 ID:psmtRsjJ.net
>>934
服用期間が4ヶ月ですか?
何を服用していたか聞いてもいいですか?

936 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:27:39.88 ID:y8uP2nR6.net
ベンゾの離脱症状に、残尿ってある?

昨日あたりからやたら残尿が凄くて、ズボンに小便が垂れて泣きそうなんだが…

937 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:29:30.33 ID:X+cxz/JS.net
>>934
4ヶ月?一気やめして全く問題ねえよ

938 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:34:26.68 ID:07MGLtuz.net
>>936
離脱作用は、残尿、頻尿、膀胱炎のような痛み、などなど尿に関する症状多いよ

939 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:37:30.99 ID:CYyJwax+.net
>>936
残尿どころか夜尿症もあるよ

940 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:48:15.22 ID:y8uP2nR6.net
>>938
マジかThanks

逆に変な病気よりかはましかな、って考えるか…
治るよなこれ

941 :908:2015/04/08(水) 19:55:24.55 ID:zBlkmwwk.net
>>935
メイラックス1mgを四ヶ月服用、その後、減薬開始して6ヶ月なのでトータル10ヶ月かな。

減薬開始時にヤブ医者にあたり、いきなりメイラックスからソラナックスに変更したら離脱みたいなのが出てゆっくり落としてる

942 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 20:28:54.54 ID:X+cxz/JS.net
>>941
慎重過ぎて引いてます
飲んだ期間より長いとか・・・

943 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 20:40:09.33 ID:af9vjCxN.net
確かに服用期間4ヵ月に対し減薬6ヵ月はずいぶん慎重すぎる気もするが、
> 4ヶ月?一気やめして全く問題ねえよ
この認識は甘いでしょ。依存形成していても全然おかしくないですよ。

944 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 20:44:35.48 ID:TdOVgPaE.net
>>942
人のプランにケチつけんのやめなよ
最弱のリーゼを4か月服用でも依存ができてしまってやめられないって例もある
一気して大丈夫ならソラナックスにいった時点で離脱症状が出ないはず
それが出たってことはメイラックスで依存が形成されてしまってるってことで
メイみたいな超長期で力価も高いものだと慎重にならないといけない
半減期も超長いしメイを一気してしばらくなんともなかったが3ヶ月後にいきなりひどい離脱症状が出た
なんていう人もいる
半減期が長すぎるので変化がかなり読み辛い薬だと思う

945 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 21:07:56.26 ID:L+i8IPR4.net
このスレやネットの情報はすごく参考になるけど、あんまり見過ぎるのも不安になってよくないね

946 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 21:30:27.87 ID:y8uP2nR6.net
>>945
確かにww

947 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 21:43:25.98 ID:v5iU3ge2.net
>>941
なんでメイラックスからソラナックス???意味不明な処方だね…
メイラックス毎日飲んで4か月なら、わかりやすく言うと絶え間なく常時効きっぱなし
お酒を休肝日もなく24時間飲んだくれみたいなものだから慎重になるに越したことはないよ
ただ、離脱するにはある程度の苦しみも覚悟しないといけない側面もあるようなので、
いたずらに服用期間を延ばしてしまうくらいなら耐えられる程度の苦しみを感じつつ
減らしていくのも良いのではないかな?
私が見てたブログでうまく切ったなーという人がいて、その人は不眠が時々何日か
出たのと少し気分が落ち込む程度で終えてた
慎重にやればそのくらいで済むよう

948 :908:2015/04/08(水) 21:44:30.76 ID:Q+Z9DwMp.net
>>945
分かる。医者からはネットの情報は見ない方がいいと言われてる。
俺は健全者や何者かぎネガキャンしてると思う

離脱でてたら、書き込む気が起きるはずない

949 :908:2015/04/08(水) 21:47:18.12 ID:Q+Z9DwMp.net
>>947
減薬したいと言ったら

メイラックス→ソラナックス→デパス
で、減薬プランを立てられた。
別のメンタルクリニックで、その減薬方法は間違ってると指摘された。そこから調子悪くなり慎重に減薬している

950 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 21:51:09.80 ID:irJ6PnTc.net
デパス辞めたら即効過敏性腸になったわ。

951 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:00:12.41 ID:wBGE20RJ.net
ハルシオンなんて毎日離脱だぜぇ。

ワイルドだろぉ。

952 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:11:13.77 ID:UuKcVyo5.net
メイラックス減薬 断薬後過敏性腸になってしまった

953 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:23:04.70 ID:af9vjCxN.net
>>947
> ただ、離脱するにはある程度の苦しみも覚悟しないといけない側面もあるようなので、
> いたずらに服用期間を延ばしてしまうくらいなら耐えられる程度の苦しみを感じつつ
> 減らしていくのも良いのではないかな?
この、「耐えられる程度の苦しみ」ってのの判断が難しいと思う。
ほんとに耐えてしまって、後遺症などの点から構わないのか。
一般的に安全とされている減薬ペースを知っているかどうかが鍵になってくるとは思うけれど。

例えば、

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

こちらに載っているペースよりも早いのであれば、耐えずにスローダウンすべきと思う。
同等のペースでも苦しいのであれば、さらにアシュトンマニュアルのペースまで落とす。
それでも尚苦しいのなら、そこで改めて耐えるのか、サプリなり補助薬に頼るか、
もっとペースを落とすか検討したら良いのではないかなぁ、なんて思ったりもするけれど。
最後はちょっと蛇足だったかな。

954 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:51:24.31 ID:Nad7gmrk.net
>>948 だよな、土日に希死念慮の大波が来てる時は、2ちゃんを見る事すら出来なかったよ。今、少しマシになって書き込み出来てる。

955 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:56:05.59 ID:b2JijOqk.net
2年半も飲んでるけど、紙一枚分ずつ削る動画のようにサイレース

956 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:57:44.97 ID:Nad7gmrk.net
リーゼを「最弱ぅぅぅ!」と油断しない方が良いらしいよ。羊の顔をしていてもベンゾはベンゾですから。(と、薬物電話相談の人に言われた)

957 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:05:11.07 ID:af9vjCxN.net
927に追記

「耐えられる」と思っていても、不可思議な症状が出ているならば、
やはりペース見直しは考えた方が良いと思う。
超長期型の薬なんかだと、後から酷い症状になる可能性がある。
(>>944も書いているようにね。)
不可思議な症状はその前兆かもしれない。

958 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:16:28.07 ID:v5iU3ge2.net
>>953
うーん、後遺症が残るほどのっていうのは、それは耐えがたい苦しみなわけで…
でも耐えてしまうところに問題があるのだろうけど
初めて経験することだと判断が出来ないっていうのもあるか
ただ、不幸にしてすさまじい症状を無理に耐えてしまっても、数か月や1年で後遺症だもうだめだと
絶望することもないかな

耐えられる程度、というので出したのがさっきの話で、昔の携帯のブックマークに
入れてるから詳細を引用できないけど、その人は理想的な減らし方だと思ったよ
不眠(といっても連日連夜ではない程度)を目安にして進めていってた
仕事にも行けていたし奇妙な身体症状は出てなかった
ベンゾは危ない薬だけど、慎重にやればそのくらいの不快で済む離脱も充分可能なんだなと知った
耐性離脱が出ていたらゆっくりでも難しい状況は避けられない思う
病気が治ったらいつの間にか飲み忘れてそのうち自然と飲まなくなるなんて医者には
言われたけど、常用離脱が出てからでは飲み忘れるなんてありえなかった
そういう状況からのスタートだと減薬はより慎重に行われる必要があるだろう

最適なペースはわからないけど、最低限、アシュトンのペースはおおよその目安として
知っておく必要はあるね
翻訳者のBさんは、マニュアルは対象者がイギリス人だから小柄な日本人はもっと少なく
(ジアゼパムで)0.25mgで減らしていくくらい慎重になっても良いかもと書いていたけど
そうだろうなと思う

959 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 00:08:29.35 ID:/BltcVYf.net
> でも耐えてしまうところに問題があるのだろうけど
精神疾患になる人には、ずーっと我慢していたのち
堪えられず発症なケースも多いと思うから、
注意喚起はしておくに越したことはないと思うよ。

それに>>772を書いたのは自分なんだけど、
「後遺症だもうだめだと絶望」のケースですよ。
多分書き込み内容、このスレ住人ですら信じてくれてる人いないんだろうけどw

960 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 00:15:44.63 ID:mJsQsX3b.net
アシュトンマニュアルは良く読み返ししてみたら、希望のもてるものだった。←懐疑的だった。 
具体的な減薬方法はちと分からなかったが、前スレ参照。
減薬指導してくれる医者は内海さんぐらいだけど、ブログ読んで、変な事かかれてあって驚いた。
前、スレで必要悪と言ってた人いるけど、何を指して必要悪かは知らんが。←ベンゾ?
慎重に減薬すれば、波や諸症状、最小限抑えられるのかなァーと思った。
現在、減薬中です。断薬後
出てしまった離脱症状はどうすれば、良いかですね。
ベンゾ→戦うではなく。日常生活なんとか過ごし、こなれ感で辞めたいな。

961 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 00:17:48.47 ID:py6zqxnd.net
暖かかったときは調子良かったけどさ、クッソ寒いと体がちぢこまっていつにもましてガチガチになるわ

962 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 01:09:36.59 ID:k4SNosXQ.net
>>959
>整形外科での診断では大したことないのに、実際以上に痛んだり

あれだね。自律神経失調おこして筋肉が硬直するせいだな。

自分もアキレス腱炎がなかなか治らず整形外科に行ったら、もう殆ど炎症は収まってますよ、ってエコー検査の結果が出て驚いたわ。
悪化してると思ってたからね前より痛く感じててさ。

963 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 04:04:40.43 ID:vkLmlU1L.net
7年間安定剤と睡眠薬飲んでて将来子供がほしいから少しずつ減薬し始めました。
今のとこ離脱症状は、頭痛吐き気ヒステリー球と舌の痺れがあるんだけど、舌の痺れって離脱症状であんまり見かけないけどありますか?

964 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 05:25:16.86 ID:k4SNosXQ.net
>>963
いや、自分は今のところシビレは無いですね。

ただ舌が乾く症状はあります。

965 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 05:57:54.82 ID:yT/ztCRU.net
>>963
普通にあると思います
一時期味覚過敏や味覚異常 舌がピリピリしたり唾液過多とかなりました
1ヶ月くらい続いて消えたように思います

966 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 06:28:55.88 ID:9fc0R4sH.net
>>154
東京女子医科大学?
あそこはあの小保方を生み出した大和や岡野がいるヤバイところだ

967 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 07:15:24.01 ID:vkLmlU1L.net
>>963です。レスくれた方ありがとうございます。人によって舌の痺れがあるんですね。1ヶ月くらいで落ち着くとあり安心しました。
ちなみに今まで飲んでいた薬は、
朝 デパス0.5 頓服ソラナックス0.4
夜 デパス0.5 サイレース1m ハルorマイスリー ジェイゾロフト25m(酷い時より量が減ってこれくらいになりました)
現在少し減薬
朝 デパス半分0.25
夜 デパス0.5 サイレース半分0.5m
ジェイゾロフト25m ハルorマイスリーを辞めてソラナックス0.4
まだまだ少ししか減薬できてませんが、これからもっと減らして行きたいです。

968 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 07:29:40.32 ID:ebKSUp8C.net
次スレ このスレが終わってからどうぞ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1428224163/

969 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 07:56:50.89 ID:FCkpQMuO.net
男児の父親「人体実験のような適用拡大」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150219-00000058-nnn-soci

 東京女子医大病院で去年、2歳の男の子が鎮静剤を大量に投与された後、死亡した事故で、
遺族は「医師は実験データを得る目的で鎮静剤を大量投与したのではないか」として、医師らに
対する傷害致死容疑で告訴状を警視庁に提出した。

 亡くなった2歳の男の子の遺族は19日朝、警視庁牛込署を訪れ、告訴状を提出した。
投与された鎮静剤「プロポフォール」は人工呼吸中の子供への使用が禁止されているが、
病院の内部文書には、麻酔科の医師は死亡した直後に遺族に対し、
「適応の拡大を検討している薬も入っていた」と説明したことが書かれていた。

 死亡した男の子の父親「異常なまでの大量投与、これが本当に必要だったのかどうか。
ICUの責任者が、まるで人体実験をしていたかのような適用拡大、そういうことを検討している薬を
使っていた疑いがある」

 死亡した男の子の母親「あの病院で息子に行われたことは果たして医療行為だったのかという思いが、
どんどん強くなってきた」

 代理人の弁護士によると警視庁は19日、両親に対し傷害致死容疑での立件を視野に捜査をしていると報告し、
告訴状はいったん預かるが、立件できる段階になれば正式に受理すると説明したという。

 麻酔科医ら5人に対する傷害致死容疑での告訴状が提出されたことについて東京女子医大病院は、
「訴状を確認しておりませんので、コメントは控えさせていただきます」とコメントしている。

970 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 08:04:42.85 ID:yT/ztCRU.net
>>967
結構な処方ですね
人の減薬に指図はしたくないけど1種類づつ切っていくのが良いと思います
女性はホルモンの影響も受けやすいので離脱症状もキツい事が多いように感じるので
より慎重に減薬をした方が成功すると思います頑張ってください

971 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 08:26:14.73 ID:vkLmlU1L.net
>>970さん 941です。
レスありがとうございます。7年間で睡眠薬などだいぶ減って現在の量にたどりつきました。
やっぱり処方の量まだまだ多いみたいですね。
ホルモンバランスでも離脱症状が関係してくるんですね。
一つずつ減薬して行くのを目標にがんばってみます!

972 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 09:35:18.99 ID:owMCafxH.net
ここ見て思ったけど、アル中の離脱状態と似てるな
自分はアルコールの離脱が酷くてベンゾに依存した
どっちも苦しい

973 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 09:46:04.81 ID:MZO4qj+Q.net
断薬して6日目 頭が痛い
外行って、我慢できず帰ってきた
飲むか悩むな
いつもこの頭痛が我慢出来ずに、飲んでしまう。もう我慢するしかないかな

974 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 10:27:02.34 ID:FS+afPuT.net
>>972
アル中の離脱は1週間から2週間で一応おさまるが
ベンゾは長いよ。

975 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 11:04:19.62 ID:iZgLHSUS.net
離人症になった人いない?

976 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 12:00:54.52 ID:k4SNosXQ.net
>>974
断酒会のレポート読むとそうでも無いみたいだが…

977 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 12:30:24.69 ID:yT/ztCRU.net
ベンゾに似てると思うよ
激しい離脱症状は一ヶ月くらい続いて
脳機能の回復が数年掛かるからね

アル中が酒飲みたいっ!みたいな禁断症状とはわけが違う
質が悪いのは肝臓やらかすからね

978 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 13:16:40.63 ID:CXQpjnfg.net
頓服でメイラックスたまに→ソラナックス2日に一度夜のみ
弾薬1か月、不眠などはおさまってきたけど
この1カ月で二度なくした家の鍵、なくしてしまった。
一昨日仕事から帰宅してあけたから間違いなく家にあるのに
家中どんなに探しても出てこない。
これも離脱の一種なんだろうか?

979 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 13:32:06.46 ID:yT/ztCRU.net
>>978
ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
より

集中力低下[1] 記憶と集中の障害[69] 軽度から中等度の失語[79]
とあります


カギをなくす事は誰でもある事でしょうけど
認知症のような症状もありますのでご注意くださいね

980 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:06:04.52 ID:py6zqxnd.net
僕の場合、肩首のコリから頭痛はある

>>973
何故減らすという発想に至らないんだ

981 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:23:31.38 ID:qgLFOtOq.net
>>978
前頭葉の機能が低下したような気がするんだよ。

982 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 16:06:41.21 ID:4CTNoDUx.net
目を閉じると、火花がちったような映像が見えることがある
これって幻覚?なのかな
気味が悪い

983 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 16:08:41.89 ID:BgWPe8Wh.net
すでにうつ病になってて傷害行為を正当化しようとしてるんじゃないか

984 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 16:34:47.07 ID:FS+afPuT.net
このブログの人はベンゾ依存トアルコール依存両方経験したみたいだが

ベンゾの方がこの人はキツかったみたいだ ↓

ttp://sysinit.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

985 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 18:21:11.94 ID:kTvqbTZX.net
アル依の本を読んでた時期があったけど、離脱の終盤の目安として
終末睡眠という深い眠りが訪れるらしい
ベンゾはそういう明確な予兆みたいなのないし聞いたこともないからなあ…
無論回復はしていくんだけどぶり返しながら少しずつって感じで非常に
ダラダラとしてしつこい。このしつこさは異常
耐性があまりつかないうちにやめればそういうことも少ないのだろうけど

986 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 20:43:54.81 ID:6hWsSprS.net
>>932
ちなみに、飲んでる薬と期間がしりたい

987 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:43:58.80 ID:k4SNosXQ.net
ベンゾの離脱って、アルコールじゃ症状抑えられなくないか?

アルコールの禁断症状はベンゾが効くみたいだけど。

988 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:50:48.10 ID:9Tc7fSnU.net
多分無理
抑えるどころか幻聴が聞こえたりひどくなる

989 :薬剤師は税金の無駄:2015/04/09(木) 21:56:14.37 ID:JfA2HeCR.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度--------------------

990 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:02:33.93 ID:5GpIlmEZ.net
減薬断薬の最後の方は
不眠症と便秘が続いたなあ
会社でコーラック飲んでたし
断薬したときは食事が美味かったのを覚えてる
聴覚過敏は結局治らなかった
耳栓を常時使ってる

991 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:11:21.29 ID:oZ3GPddf.net
日替りメニュー 断薬後

腹筋が痛くて動きづらい

足も筋肉が固まりだるい

全身が筋肉が張った感じ

すぐ疲れるので動きたくない

先週は動けたが、食欲不振と下痢に悩んだ。

992 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 09:45:40.29 ID:r4uUaPNU.net
てす

993 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 09:59:14.52 ID:r4uUaPNU.net
昔、ワイパックス&デパス&レキソタンを一気切りして翌日気が狂う程の離脱症状を経験した者です。

その時は軽くしか離脱について知識は無くて…で、フラフラになりながら翌々日病院へ行き主治医に症状について話しました。そしたら、この際ベンゾジアゼピン系は止めて代わりにセロクエルを出してもらいました。

半信半疑で飲み始めたら身体のこわばりや身体的離脱症状は緩和されなかったけど気が狂う程の精神状態は緩和されたよ。精神的な離脱は確かに耐えられる程になった。元に戻ったと感じたのは数ヶ月後だけど、離脱の峠はセロクエルで助かったと俺は今でも思ってる。

あくまでもこれは俺の経験で他人に当てはまるかは分からないけど。因みに一気切りから2ヶ月後には単車や車も運転出来るようになった。長文&拙い文ですまん。

994 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 11:28:39.84 ID:j9nKlPKR.net
デパスの水溶液タイトレーションをやりたいんだけど、デパスが溶けきらずに困ってます
0.5を200mlのぬるま湯に溶かしても粉状のものが底に溜まってしまいます
皆さんはどうやってますか?

995 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 12:48:18.32 ID:c/zcj6Zw.net
>>994
デパスの断薬に成功した人のブログ
(デパスをセルシンに置換し、その後セルシンを
タイトレーションによってゼロにもっていく)

回復日和 kaifukuwiki 薬離脱完了! 
(記事一覧、下からご覧ください)
http://kaifukuwiki.blog.fc2.com/archives.html

約20年来の処方薬依存(デパス依存)から減薬期間約2年半で
脱出に成功しました。医師とともに、どのように減薬・断薬を
進めたのか、また、回復のためにしていること、などを綴って
います。

996 :908:2015/04/10(金) 13:05:23.88 ID:UUtNvyVz.net
ステイって減らす前の量に戻すって意味?

997 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 13:21:38.45 ID:YgmZSikp.net
>>995
ありがとうございます
置き換えないと無理なんですかね?

>>996
戻さずにそのまま耐えるのがステイ

998 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 13:44:00.66 ID:Yymn9Cx3.net
>>995

申し訳ないがリンク先のブログは嘘くさい。
経験者が書いているとはとても思えない。

999 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 13:48:19.12 ID:FkHzwr1J.net
>>998
俺もそう感じた。なんか違う。

1000 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:22:19.72 ID:UyioSYHT.net
今日も寒くて調子悪い

1001 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:23:20.90 ID:UyioSYHT.net
>>993
だからどれくらいの期間のんだか書けよ
なんの参考にもならねえよ

1002 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:06:23.48 ID:qIpdKnGj.net
おいどんも雨と寒さで逆戻り

1003 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:06:51.74 ID:r4uUaPNU.net
>>1001
パニック障害で服薬は約5年半です。dayデパス1_×3、ワイパックス0.5×3、レキソタン5ミリ頓服。2年前まで精神科に通ってた。

参考にならなくて申し訳無い…離脱抑える過程でこういう体験もあるって事を言いたくて。気分害したみたいですまん。もう来ないよ。

1004 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:28:19.02 ID:Yymn9Cx3.net
>>995
このブログ、もう一度開いてみた。
間違いなくアフィリエイト目的の嘘ブログ。
離脱で苦しんでいる人々を食い物にしようとするブログ。
タチの悪い精神科医と同じくらい罪深いブログ。

1005 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:02:06.88 ID:EWBdrdGV.net
デパスの恐いところは長期服用で記憶障害が発生する点、他の安定剤に比べてもここがヤバイのな
間違いなく脳が委縮し認知症のリスクは高い

短期中間安定剤だけどソラナックス等に比べ即効性がある分好まれはしているけど気をつけた方がいい

1006 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:18:13.62 ID:GfR/jvFg.net
前の主治医(精神科医に医ってつけるのも嫌だが)に仕事中の緊張が取れる
までデパス何錠でも気にしないでどんどん飲みなさいとか言われたけど、怖くな
って数日で止めた
今となってはナイスジャッジだったよ
ちなみにその主治医の患者の一人が後に大暴れして器物損壊で逮捕された
薬でラリってたんだろうね
精神科医の言う事はとてもいい加減
本当に注意しないといけない

1007 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:39:02.37 ID:oaoezYnx.net
コンスタン0.4 mgを一日3錠を1年以上飲んでました。
まず夕食後になるべく飲まないようにして、
次に昼に飲まないようにして、最後に朝飲まないようにする方法で
すんなり止められましたよ?
デパスは効き目が自覚できるから精神的に依存しやすいのかな。
どんどん飲みなさいっていう医者には注意したほうがいいですね。
希死念慮よりはマシという、医者の判断かもしれないけど。

1008 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:39:09.77 ID:ZVKXJW1o.net
>>1004
そういう商売目的が出てくるだろうなっていう危惧は前々から想像していたよ
なんの病気だって商売に繋げる輩はいるものだがね
そのサイトがすべての記事の冒頭に必ずつけてる文句は、なんか違うな
自分だったらそれではなく違うことを強調するし信憑性のある実録のブログでは
そうしてあることだ

1009 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:54:50.97 ID:ZWgxDbdB.net
確かに胡散臭いサイトだよなw

ベンゾの禁断症状味わったとは思えない

1010 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:21:46.21 ID:Q489cJ1h.net
スレチかもしれんがベルソムラ飲んだ人いますか?

1011 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:31:12.74 ID:BrU/6oAX.net
>>1005
記憶障害マジで?
年齢のせいだと思ってたけど違うのかな?

1012 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:42:20.34 ID:miM+jW4h.net
こいつ>>995本人だろ
記事内にセルシンなんて一言も書いてない

デパス断薬なら前の方にもあったが
http://depas.blog.jp/
ここがリアルだと思うし見てて安心できる

1013 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:39:02.31 ID:BrU/6oAX.net
>>1012
ありがとう
参考になった
やっぱり、この症状は離脱なんだな
確信したよ

1014 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:49:06.10 ID:miM+jW4h.net
>>1013
記憶障害や痴呆みたいなのありますよ
出来なくても脳トレとか手先の運動や作業をしておくと
回復した時の実感が違います 漢字の練習とかオススメです
ほんとうんざりするくらいバカになったって思う時もありますし
メモが無いと全然覚えれない時もあって人の話が頭に入ってこない事とか
かなり凹みますけど除々に良くなります

とかいいながら脳機能の回復は時間がかかるので
こんなレス書きながら部屋着裏表に着てたの今気づきましたorz,,,
減薬10ヶ月断薬2週間目です

1015 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:20:00.17 ID:W3Wlqw2q.net
>>1015
仕事してる?

1016 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:23:57.03 ID:vR5tdymK.net
>>804
亀レスですみません。
断薬後2か月から3か月が調子の悪さのボトム、その後は若干上向きましたが、
ずーと横ばいです。なんか治る気がしません。
三日前に苦しさのあまり、レキソタン5mgを戻してみたら、半日元気になりました。
やはりベンゾの影響ですかね?

1017 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:29:57.99 ID:ytBPUTe1.net
記憶障害は医者に確認してもらったほうがいいと思う。

知識が増えていくと検索するのに時間がかかる。

仕事や日常生活などのルーチンで支障が出てない限り
心配ないと思う。とはいえこんな薬飲まないに越したことはない。

1018 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:56:04.43 ID:K0Vds7q8.net
>>995を見ました。
これは、ブログなのかな?

デパスの断薬ブログは、少ないですよね。
昔あったブログも無くなった気がします。
みんな失敗したのかな。

1019 :969:2015/04/10(金) 21:09:11.53 ID:s2rhVuvt.net
>>1012
昼休みに「デパス タイトレーション」でググると、このブログは4番目ぐら
いにでてきたけど、たしかに順に読むと、構成が整然としすぎて、きな臭いね。

離脱症状も言葉はでてきるけど、たんなる「激しい頭痛」だけ、という症状
はあまき聞かない。メンタルにも焦燥感、不安感等が強くでるのが普通だと思う、

セルシンは以下にでてる。
私は依存症 07 タイトレーション
http://kaifukuwiki.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

肝心の減薬の過程も、そこでの症状もほとんど書いていない。おかしいね。
このブログが偽物だったら、紹介してしまってすみません。

1020 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 21:26:51.02 ID:miM+jW4h.net
>>1019
誤解してすまなんだ

記事の更新頻度とか内容からしてもコンテンツとして作りこまれてる感がすごくて
何も伝わって来ないと感じました
仮にホンモノだとしてもライティングがアフィリブログっぽくてせっかくの事実も
ウソ臭くしてしまってますね

>あなたは、あなたの断薬が成功する瞬間を
>想像したことがありますか。

なんか情報商材でも売りそうな謳い文句なライティングがあちらこちらに、、、まぁブログは自由だけど
ベンゾの減断薬頑張ってる連中を食い物にしようとしてるなら許しがたいコンテンツです

1021 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 21:46:02.92 ID:UfgT8wP9.net
>>1010
推奨されてないが、やっぱ置換を考えるよな。

個人差が激しいので、あまり参考にして欲しくはないのだが。
自分の場合、運良く体質に合ったらしい。

10年間減らせずにいたサイレースと併用したら、ほとんどストレスなく2mg→1.5mgまでいった。
後が怖いので、今はとりあえずステイ中。

1022 :969:2015/04/10(金) 21:58:53.57 ID:s2rhVuvt.net
リンクとたどるとこんなページにでてきました。

メンヘル 減薬・断薬人気ランキング
http://mental.blogmura.com/mental_danyaku/ranking.html

ベンゾ離脱のブログもいくつかあるようだけど、、、
こんなのでランキングを競うのは、いやだな、、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)

1023 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 22:02:22.83 ID:Hz0Dani5.net
次スレ 
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1428224163/

1024 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 22:35:53.76 ID:FcTcGdLl.net
>>1016
自分と似てるね。症状も含めて。
ボトムはやっぱり初めの3ヶ月。
そこを抜けたらすこーしずつ数ヶ月毎に調子良くなったかな?て感じ。うつ気味の日がたまに襲ってきて、今は2年半経ったけど、体調は2年超えたくらいから余り変わらない。
でもなかなか人並みに元気はつらつにはならないね。
どこまでベンゾの後遺症なのかもわからない。
結局辛いものを受け入れたり乗り越えるというメンタルコントロールをベンゾに依存してた事になるから、それができなくなった事によるのかもしれないし。
ベンゾを飲んで楽になったのは離脱症状が抑えられたというより、
ベンゾ自体が元々そういう作用を持っているせいだと思う。
なるべくベンゾ以外でなんとか調子を良くなる方法を見つけるのがいい。

1025 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 22:47:33.03 ID:FcTcGdLl.net
ちなみに頭のボケや記憶障害、会話障害や感情鈍麻みたいな独特な症状は今は全くない。
ボケに効いたのは鬼トレっていう脳トレゲームと音読や速聴。苦しいけど人との会話自体がいいトレーニングになる。
感情鈍麻もきついけど、時間が経てば戻る。リハビリとしては他人の感情に共感することのような気はする。例えば悲しい映画を見て涙を流すことでもいい

1026 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 23:02:10.04 ID:Hz0Dani5.net
1000 だったら、これ読んだ人、みんなベンゾからの離脱に成功!

次スレ 
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1428224163/

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
386 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★