2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[メラトニン受容体作動薬]睡眠薬ロゼレム★3

1 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:18:21.31 ID:6u8fmCfL.net
発売日:2010年7月6日

・M1受容体:刺激すると、神経発火を抑制したり、体温を低下させることなどにより睡眠を促す。

・M2受容体:刺激すると、体内時計を同調したり、概日リズム(サーカディアン・リズム)の位相を変動する。

なお、使用に際しては、承認時までの臨床試験で、副作用(臨床検査値異常を含む)が10.4%に認められていることに注意が必要である。
主な副作用は、傾眠(3.4%)、頭痛(1.0%)、倦怠感(0.5%)、浮動性めまい(0.5%)などであり、
重大な副作用としてはアナフィラキシー様症状(蕁麻疹、血管浮腫等)が認められている。

処方された人!情報待ってます!

【新薬】ラメルテオン
ロゼレム:メラトニン受容体を刺激する日本発の催眠剤
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201004/515088.html

完全自己責任での個人輸入は↓
http://jisapp.com/info/rozerem.htm
http://m-hk.com/1680.htm
http://beauty.the-nagasaki.com/product_info.php/products_id/513?osCsid=f5deffa818db52bf97097f83d1107de2

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1278737358/

942 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 13:30:09.53 ID:enTXmMpM.net
私の場合9時に飲んだとしても翌日の怠さは健在してる。これで1/4だってんだから笑えるよな

943 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 14:31:29.82 ID:WKp0vAnO.net
やっぱロゼレム1Tは多いよね。
分割できないもんだから、1Tで最少量なのかと思ってしまう。
ニッパーで1/2や1/4に割ってるけどらそれでもよくきく。

944 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 02:56:54.84 ID:AQlHE+rh.net
23:00に飲んだけどもう効かない!1回しか効かなかった \(^o^)/
俺は松果体とかメラトニンが作用するサーカディアン中枢壊れてるんじゃないかな?
朝は光自体が怖いしー。ドーラーキューら〜

945 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 05:35:33.76 ID:zhmigGWU.net
人によって効くまでの時間に差が大きいと思う。

夕方服用して12時頃に効く人も居るらしいよ。

946 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 18:47:08.52 ID:aZPezyei.net
昨日初めて処方されて、夜 ロゼ8mg飲んだ。
すぐに ほわ〜とした眠気きたけどまだ寝れなくて、イライラ時用に出されたデパゲン100mgものんだ。

結果→今日 17時過ぎまでまともに起きれんかった。

947 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:45.11 ID:I4/3PnLS.net
服用1錠 2日目
寝つきが悪くなるばかり・・・
昼間の眠気がハンパない
2〜3時間は昼寝してしまう

夕食後1時間くらいして
ロゼレムのんで夜寝るようにしてるけど
空腹じゃないからあんまり効かないのかな
今日はバナナ1本だけたべて寝てみよう

948 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 10:50:43.23 ID:YcAHEP8w.net
ロゼレム1/4錠飲む→翌朝地獄のような睡魔に耐える→意志破れ昼寝→夜眠れなくなる→以下ループ

949 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 14:47:06.52 ID:q8QQHA3y.net
ロゼレムとマイスリーのコンボだけど、よく寝れてるよ。
体調不良になるとあっさり中途覚醒するけど。
でもどっちが効いてるのかわからん…
一緒に飲んで、意識なくなるのが大体30分〜1時間後。
ただ、ずっと悩まされてた睡眠サイクルの狂いは解消された!

950 :優しい名無しさん:2014/07/26(土) 01:23:26.24 ID:3DktFTaK.net
単体ではとんと効かないが、他の睡眠導入剤と組み合わせると威力を発揮する
睡眠導入剤補助薬って感じだな

951 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 15:34:16.75 ID:2XZZZX4Q.net
1/8にしてやっとこさ落ち着いた。
医者と相談して、薬局ですりつぶして乳糖とまぜて処方してもらった。
夜はちゃんとある程度眠れるし、昼間眠くなるけど耐えれるレベル。
でも本当は昼間眠たいから飲むのやめたい。

952 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 07:01:28.52 ID:9CYGcyWU.net
>>951
昼間眠くなるのがこの薬の不思議なところ。
私はロゼレム1/4からメラトニンに変えて効き目は同じで、
翌日の眠気はなくなりました

953 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 08:40:28.90 ID:BmCQkjYF.net
メラトニンってどうやって手に入れてる?
薬局では売ってなくて、通販ドラッグでしか見かけないんだけど、
医者に言ったらくれるかなぁ?

954 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 11:30:19.32 ID:8afZOXjm.net
メラトニンは前は睡眠外来で扱っていたらしいが、今は保険が利くロゼレムに切り替わっていると思う

955 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 11:45:30.92 ID:9CYGcyWU.net
>>953
メラトニンは日本では薬としてはないはず。ロゼレムがそれにあたるが、
このスレにもあるように、翌日に眠気が来る等が報告されている。
メラトニンはアメリカのサプリの売っている店で簡単に安く手に入る。
たとえば、iherbとかで。ただし、2ヶ月分のみの輸入制限あり

956 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 13:22:41.04 ID:BmCQkjYF.net
>>954
>>955
レスありがとう。
なんかサプリ板にメラトニンスレあるみたいだからそっち観てた。
実は大昔だけど、nowの安いメラトニンサプリは買って飲んだ事があります。
でも何日も続けなかったし、量も増やしたりとかコントロールしなかったので、
当時は効果を感じなかったです。
でも、またメラトニンを試す事を考えています。
昼間眠たい副作用があまりにつらいので。

957 :優しい名無しさん:2014/08/22(金) 16:31:34.97 ID:OHjbhNsG.net
これって天気悪いと寝れない、起きれない気がする…

958 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 17:56:37.89 ID:isOIg+ic.net
外からの光が弱いからじゃないかな

959 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 03:20:06.61 ID:fPxsUn9R.net
この薬、太りませんか?

960 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 04:59:15.53 ID:oNhKnhVm.net
太らんよ

961 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 22:56:46.76 ID:Hs5N+oC+.net
>>960
いつも夏は痩せるのに、この薬飲み始めてからちょっと太ったんでググったら
太るって書いてる人もいたので聞いてみました

962 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 09:20:15.71 ID:TqvmwYvX.net
昨日ロゼレム飲まなかったらめっちゃ寝起きいいぞ…

963 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 13:19:34.49 ID:WM6PUfet.net
ロヒだけだと入眠が弱いからロゼレム追加されて昨日飲んだら2時頃すぐ寝て13時まで寝てた・・・

964 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 12:13:22.09 ID:/ovprNHF.net
生活リズムはすごく改善されたんだけど妙な疲労感が半端なくて辛い
こんなに疲れるようなこと特にしてないはずなんだけど
熟睡できてないのかな

965 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 14:28:09.19 ID:kAdAZLqB.net
>>964
体が尋常じゃないほど重くて動けない

966 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 16:54:43.61 ID:03q6SIb7.net
>>965
タンスの中から買って忘れていた宝くじが見つかった
調べたら3億円当選していた
換金期限はなななんとあと10分後
銀行までは全力で9分かかるとする

さぁあなたはどーする?
体が重いから換金をあきらめるか?

ちがうだろ
いままでの倦怠感その他もろもろすべて消えて
弾丸のように家を飛び出して換金に行く

なにが言いたいかわかるか?

メンヘルで体が動かないのは情熱とかやる気の問題である事は間違いのない事実ということだ

967 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 17:01:16.75 ID:VgUK8KBX.net
>>966
いろいろ破綻してるな

968 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 17:16:28.55 ID:03q6SIb7.net
俺だって老人より疲れやすい
でも体力なんか個人差が大きいのが当たり前であって
即病気と決め付けるのは間違いだ

過呼吸に突然襲う極度の睡魔
寒いのに汗びっしょり
電池が切れたようにとつぜん体が動かなくなる

ぜんぶ一生付き合っていくしかない症状であって
ぼやいていてもはじまらんだろ

969 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 18:47:57.14 ID:NdddmVUZ.net
>>966
>さぁあなたはどーする?
>体が重いから換金をあきらめるか?

諦める。
動けないから。
電話すら出来ない。

そのままだと殺されてしまう雰囲気でも、
体調によっては受け入れてしまう状態ってあるよ。

実際溺れさせられたし。

970 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 22:30:06.68 ID:03q6SIb7.net
>>969
ほんとに動けないならメンヘルじゃないんでない?

変わりかけの信号を全力ダッシュしない人はいない みんな元気なんだ
事件事故があったらすぐに人が集まる みんな暇なんだよ
日本人はみんな時間と体力を持て余している

あんたがメンヘルなら言っておく
頭を使って快適に生きる手段を必死に見つける事だ

971 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 01:20:45.83 ID:Nix/6nLv.net
ごめん、なにいってるのか、よくわからないんだけど・・・

972 :965:2014/09/18(木) 04:11:20.43 ID:fk+Rdcy1.net
触ってはいけない人に反応したようだ。ごめん。

973 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:07:08.10 ID:R+tgUTaS.net
ロゼレムを医師から薦められている未服用者です。
うつ病との相性がよくない、翌日に残りやすい、
疲労感が残ると言われる薬だけに躊躇しています。
医師とは相談しますが、試用すべきでしょうか?

974 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:16:21.25 ID:VvB9hpXQ.net
>>973
ロゼレムが第一選択?
普通はベンゾ系から入ると思うんだけどなぁ。

試してみたい、と言うのであれば、とりあえず処方して貰うのと同時に
バックアップとしてベンゾ系の眠剤も出して貰えばいいんじゃないかな。

で、最初はロゼレムだけ飲んでみて上手く効けばそれで良し。
ロゼレムがどうしても合わない、と分かったならバックアップのベンゾ系服用して次回通院時に相談。

975 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 23:10:02.94 ID:vgBBjA6D.net
>>973
>うつ病との相性がよくない、翌日に残りやすい、
>疲労感が残ると言われる

無知ですまんがそうなの?

976 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:07:02.86 ID:eIoP6vn6.net
969じゃないけど、自分は次の日残るというかぐったり体が重いや

977 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:08:23.61 ID:eIoP6vn6.net
途中送信してしまった

うつの件は初耳だけど、そうなの?

978 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:08:51.70 ID:9OHDl8IK.net
翌日眠いから0.5T、薬局で割って貰ってる
4mgが丁度良い

979 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:52:51.01 ID:TJPzJSk2.net
>>977
うつが悪化するおそがあるらしい。
>>973
ピルカッターで半分にするといいよ。
自分はロゼレムで救われたので試用はいいと思う。
ただ、最初の1週間は悪夢が増加して困った

980 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 05:39:37.53 ID:DAe492K5.net
まあ人によるよ
それぞれ

981 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 06:34:55.87 ID:8gUPAnSI.net
4mgでもまだ眠い。日中にね。止めて見て気付いた。
夜の服薬直後にはベンゾ系を少し減らすだけしか効果なかったけど。
ピルカッターで2mgにして飲むか、すっぱり止めるか検討中。

982 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 10:38:26.02 ID:xdNHIAz8.net
今やってるベンゾ辞めたいからロゼレムに切り替えも考えてるけどやっぱり効き方が半端みたいだな。
メラトニンはもう1年も飲んでるしもう俺にはロゼレムなんて無意味だろうな。
11月あたりに出るベルソムラって新薬に期待してるがリスク未解明だから不安もあって…

結局ベンゾ辞めらんねぇ

983 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 11:27:09.15 ID:KEiqBQNp.net
躁鬱の過眠がひどくて二年ぶりに飲んだ
中途覚醒は相変わらずだし、起きた時、残った感じもあったけど
一度起きたらなんとかなるもんだな

984 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 15:52:50.15 ID:PXwYo7Wd.net
969です。舌足らずですみません。

マイスリーとロヒプノールを服用中ですが、耐性がついたのか
ロヒプノールが効かなくなり、睡眠時間が十分に確保できません。

金曜日に心療内科へ行くので医師と相談してみます。

985 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 16:01:11.06 ID:ehrkDo9+.net
>>984
なるほど。
ロヒを削ってロゼレム追加って感じですかね?

ロヒをベンザリン辺りに置換して、レボトミンかクエチアピンを眠剤の補助に導入、
の方が無難な気もしますが、こればっかりは個人差によるので正解はないですね。

986 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 12:46:21.29 ID:7M7MMu5l.net
薬名を短縮されると、何か嫌な感じ。
ロゼレムは、ずっと飲んでいるけど、正直廃人に近いよ、もう。
朝日を浴びると気持ち悪い。すごく疲れる。
3−4日、昼間に動けず寝てばかり。その後、丸一日眠れない。
睡眠障害以外に精神的な症状はないと思うけど、これでは社会復帰は無理っぽい。
精神科の通院歴ついただけで失敗だったかもしれない。

987 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 12:49:15.23 ID:HN8lRwiQ.net
>>986
うつに突入してるやん

988 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 13:14:15.42 ID:VupRWIuf.net
>>986
ロゼレムは割れないから割る人少ないかもしれないけど、あの1錠は多いんじゃないかな。
俺は半分を9時頃、遅くなったときは1/4をにして飲んだりしてるよ。
飲むタイミングと量に気を使うとよく眠れる薬だと思う。

朝日の感じかたが少し変わるのはあったな。
よく眠れたせいなのか、ロゼレムのメラトニンへの働きのせいなのか。

989 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 13:31:40.74 ID:YhDtDDss.net
今日も今日とて頭痛い
これさえなんとかなればいい薬

990 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 16:19:49.80 ID:hQMIlQ14.net
>>986
ロゼレムのせいでそうなってるのであれば減薬して、
普通のベンンゾジアゼピン系の眠剤にスイッチした方が良いのでは…

991 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 06:54:42.24 ID:awqdUWWs.net
向精神薬は早いうちにやめるべき
ニコチンカフェインアルコールもぜんぶやめるべき
廃人になるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=eonomVJho64

総レス数 991
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200