2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[メラトニン受容体作動薬]睡眠薬ロゼレム★3

1 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:18:21.31 ID:6u8fmCfL.net
発売日:2010年7月6日

・M1受容体:刺激すると、神経発火を抑制したり、体温を低下させることなどにより睡眠を促す。

・M2受容体:刺激すると、体内時計を同調したり、概日リズム(サーカディアン・リズム)の位相を変動する。

なお、使用に際しては、承認時までの臨床試験で、副作用(臨床検査値異常を含む)が10.4%に認められていることに注意が必要である。
主な副作用は、傾眠(3.4%)、頭痛(1.0%)、倦怠感(0.5%)、浮動性めまい(0.5%)などであり、
重大な副作用としてはアナフィラキシー様症状(蕁麻疹、血管浮腫等)が認められている。

処方された人!情報待ってます!

【新薬】ラメルテオン
ロゼレム:メラトニン受容体を刺激する日本発の催眠剤
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201004/515088.html

完全自己責任での個人輸入は↓
http://jisapp.com/info/rozerem.htm
http://m-hk.com/1680.htm
http://beauty.the-nagasaki.com/product_info.php/products_id/513?osCsid=f5deffa818db52bf97097f83d1107de2

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1278737358/

2 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:24:56.44 ID:XsdthRqy.net
フルボキサミン(デプロメール、ルボックス)との併用禁忌。深刻な肝障害を引き起こす恐れあり、との事。

3 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:49:32.07 ID:Bw4ZNRC5.net
乙 2スレ目じゃないの?

4 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 14:41:00.23 ID:6EOafSKN.net
おつ! 2スレだよね?

5 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 16:16:08.46 ID:hsu+APGm.net
この薬はしばらく飲み続けると効いてくる薬ですか?

6 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 18:00:30.39 ID:eqHOY0Rr.net
自分は、最初に飲んだ日から効いたけど

7 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 18:29:29.56 ID:hsu+APGm.net
>>6
医者からは深く眠るための薬だと言われましたが、全然寝付けませんでした

8 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 07:52:31.47 ID:sp96jqDZ.net
眠くなるかどうかは別にしてこれ飲んでから毎日朝7時には自然に目が覚める
調子が良くなってきたからサイレースから変えたけど、薬で眠くなってる感覚が無くて良い感じ

9 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:11:22.36 ID:itrA5Y9Q.net
2時に寝ても7時か8時くらいに目が覚めるななぜか
つーかODしてないのにしゃっくりでるのはこの薬のせいかな
しゃっくりってODしたときによくでるって医者がいってたけどちゃんと用法守ってるんだがな

10 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 16:34:44.33 ID:U9RewsXd.net
午後になっても眠気が出ます。

11 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 16:59:44.77 ID:2Lk7j18p.net
ロゼレムって、ポケモンに出てきそうな名前だなww


12 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 17:50:26.13 ID:ScXPfiWM.net
スレ立てた者です。★3ではなく、★2でした。
次回のスレ立てで調整お願いします。
気付かず立ててしまって申し訳ないです…。

13 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:02:17.92 ID:VfRwfc74.net
この薬、適量が難しいな。
マイスリーと併用だけど、1錠だと翌日ずっとだるいし
半錠でも起きるのがしんどかった。

1/4錠にしてやっとスッキリ起きられるようになったけど
これじゃマイスリーのみと変わらんってくらい明け方に悪夢を見がち。

14 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:07:18.92 ID:1y6uHLTg.net
最近ほぼ毎日悪夢みるんだがおまいらも悪夢みるんだな


15 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 03:31:40.16 ID:etjoG14g.net
>>11
ロゼリアとロズレイドあたりか

16 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 08:54:58.31 ID:QqAjpNBV.net
>>12
ロゼレム処方されている身からしたら 立ててくれただけでもありがたいよ 最近出た薬みたいだからこれから処方される人も少なくないかもしれないし

17 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 15:14:08.11 ID:7gYLwr0F.net
ボーッとした感じが1日結構続くよね!
俺だけじゃないんだね。デパス併用してるけど

18 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 01:30:46.02 ID:/sOLAhSt.net
飲み続けて、一時1週間ほど適正リズムに戻ったけど
一旦崩れたらまたやりなおし、みたいな感じだった

睡眠導入剤じゃなくリズムを整える薬だってのと
併用禁忌の薬のこと
テンプレにあるといいかも。

前スレで「飲んで寝れる寝れない」の話ばっかりだったからね
都度「導入剤じゃありません」レスが

19 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 21:12:36.66 ID:7F/R4sON.net
>>17
やっぱりこの薬のせいなのか?・・・
昨日の夜に、頓服でもらってるロゼレムとレキソタンを飲んでから、
今日一日ずーーーっと眠くて参ったよ
仕事は休みだからよかったけど、やること色々あったのに何もできずに
ひたすら寝て起きてを繰り返してた
それでもまだ眠い

20 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 21:16:58.48 ID:rBk16O7z.net
俺も眠い
夕方まで眠いとかざら
ただ出かけてるときはなんとか眠気はないんだが帰るとすぐ布団で意識無くなる

21 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 22:11:53.90 ID:8JArHcVy.net
半分ぐらいに割ってのむとちょうどいいのではなかろうか
8mgは多いと思うんだ

22 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:21.31 ID:vjqLzkw4.net
昼間眠いときは、積極的に直射日光を浴びると良いと主治医に言われました。

23 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:51.05 ID:y6GeQM/i.net
直射日光浴びる為に外に行くのがだるいんだよな……
なんか布団でごろごろしてて喉渇いても動きたくない感じ

24 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:48.96 ID:vjqLzkw4.net
>23

25 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:04.32 ID:vjqLzkw4.net
>23
失礼しました。
ほんとに、「外に行く」というのがどれほど大変なことなのか、このあたり、精神科医も理解して欲しいところです。



26 :優しい名無しさん:2012/05/28(月) 13:12:18.17 ID:UvJGoepc.net
あげ

27 :???:2012/05/30(水) 23:40:41.68 ID:Ajkfeu+E.net
適応障害で、どっちかというと、そううつ病なんだが、デパケン無理で夕食後、ランドセン。寝る前、ロゼ、ベンザリン2Tになった。不安ストレスからくる過食はなくなった。リズムも戻り調子いいかも

28 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 14:04:27.01 ID:K5kB50eR.net
ゆうべ初めて飲んだけどいいね。
とろーんと眠気がきて、途中起きた後もちゃんと眠気がある。普通の眠剤みたいにハイテンションにならない。

29 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 22:42:16.40 ID:dKrqGmJm.net
これを飲んでも夜中に勝手に起き上がるくせはなくならない。座って寝ているせいか疲れが取れない。
私に合う薬をまた探そう


30 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 19:31:45.13 ID:gHpf/cZR.net
夕方猛烈に眠くなる…ドラールも飲むから?

31 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 02:16:54.65 ID:oSHRw6TZ.net
なんだか翌日一日中眠いんだよね。

32 :優しい名無しさん:2012/06/04(月) 03:34:01.25 ID:4ac8YxM4.net
目が覚めた。また寝直しです。

33 :537:2012/06/07(木) 08:41:47.40 ID:JeSNyokO.net
>>30
ドラールは半減期がめちゃくちゃ長いからな。

34 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:06:03.55 ID:vv60+z9c.net
昨夜、初めて服用したけど、眠気はあるのに
入眠できなかった。そのうえ、翌日ずっと倦怠感が続く。

35 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:02:01.59 ID:QTGii0oq.net
>>34
眠剤と併用しないと、これ自体に睡眠効果はないんじゃないかな

36 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:12:51.27 ID:I4EskPMm.net
夜中すぐ起きるといったら塩酸トラゾドン系の薬を増やされた
ロゼレム増やされるかと思ったのに
調べたら睡眠薬とは違うようだな

37 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 04:42:02.63 ID:zhVyP85X.net
飲み始めて1ヶ月はちゃんと朝起きれてたのに、最近は眠すぎて12時間以上寝てしまう…
しかも目覚ましかけても起きれない。

38 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 12:56:54.36 ID:8GiLhLCf.net
>>37
私もそんなのを繰り返したけど、最近また朝起きられるようになってきたよ
気になれば担当医に相談するのが一番だと思う

39 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:25:51.51 ID:zhVyP85X.net
>>38
そうなんだ。
また起きれたりもするんだね。
とりあえず主治医に今度相談してみるよ。

40 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:16:57.09 ID:DuhHQYaN.net
とにかく眠いって感覚が戻ってくるのがいいな
マイスリーは落ちるのを待つばかりだったし

41 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:36:18.14 ID:MZn5fBpM.net
自然な眠気が出るのが良い
でも1錠だと、翌日眠いから割ってる

ほんと割線付けて欲しいわ

42 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:59:35.91 ID:up5z0YES.net
マイたんも20くらい飲めばわりとすぐ寝れるんだけどね
ただ10までしか処方してくれないから効かないときに追加して足りなくなることも……

43 :優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:11:38.48 ID:MZn5fBpM.net
マイスリーは、向精神的な感じがあるからロゼレムのが好きだわ

44 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:13:02.44 ID:XSWcFjA0.net
>>41
ピルカッター買え。Amazonで500円くらいで売ってる

45 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:46:47.98 ID:SD0TYCdu.net
>>44
割り線ないとピルカッターでもなかなかうまくいかないよ

46 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 16:56:30.28 ID:4wmOG3yw.net
中途覚醒するといったら処方された 
一日中眠いよ〜

47 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:23:14.25 ID:RTMW+SDc.net
薬局で割ってもらってる。

48 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:32:24.26 ID:pNLBWxe8.net
夕方に飲まないと意味ないらしね。
そう某医科大で言われて、この薬を最初に処方してくれた某国立病院の先生は何だったのか…って思った。

49 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:39:34.19 ID:Ax817lke.net
全部就寝前に飲むように言われてるんだが……いいのかな
一日眠いしその上中途覚醒するし
ロゼレム以外を増やしてもらったが効果ないし!
明日病院だしまた薬変更ありそうだなぁ

50 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:31:22.63 ID:RVgR+gmZ.net
>>49
ロゼレムだけ夕食後や寝る数時間前に飲んでみてはどうだろう。
睡眠ホルモンを整える薬だから、マイスリーやハルシオンみたいに
本当に寝る直前じゃなくてもいいはずなんだよね。

私も日中だるくなるからいろんな時間で実験してる最中。
今は風呂上がってすぐに飲んでるよ。寝る2時間前くらい。
4〜5時間睡眠で起き抜けは少しだるいけど
昼過ぎからはかなりマシになった気がする。

51 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:52:45.31 ID:Ax817lke.net
ふーむ
では今一錠のんでみることにする
明日はもうちょい早めに飲んでみよう
昼以降眠いのは困るからねぇ

52 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:04:24.08 ID:sdsidkTq.net
昼間の眠気が出ます。夜になると目が覚めてくるけど、寝つきはいい。単に副作用?


53 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:54:20.28 ID:rXYv/uG5.net
これいつ飲むの?就寝前って書いてあるけど。
何分前くらい?

54 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:18:06.20 ID:mFQ7gkDU.net
>>53
私は毎日21時に飲むようにしてるよ
同じ時間に飲むことで、体内時計を徐々に良くしてくれる薬らしいからなるべくずらさないよう気をつけてる。

55 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:38:14.36 ID:xQXqUeu7.net
>>53
医者から説明受けなかったかい?
私の場合は「マイスリーと一緒に飲んでください」って言われたよ。
つまり布団に入る直前。

でも>>50に書いたとおり、翌日に影響あるから
自己判断で就寝の2時間くらい前に飲んでる。
睡眠効果には問題ないはず。たぶんね。

56 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 12:01:41.18 ID:Gu2dyzRZ.net
これ飲み始めたら昼夜逆転してしまって自己嫌悪がひどい。

57 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 13:31:51.76 ID:DzK2y+O5.net
じゃぁ止めろ

58 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:11:27.90 ID:hqx9llE7.net
>>56
自分は逆転じゃないけど、昼間の間も眠いようなダルさが残るんだよね。

59 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 18:14:43.31 ID:ovkCe31N.net
ベンゾのように耐性や依存があって
離脱症状が出たりする事があるので
しょうか?

60 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:12:31.77 ID:l6srn6eR.net
>>59
ベンゾみたいに、「起きてる状態」をシャットアウトする睡眠薬とは
全く違うアプローチで睡眠リズムを改善するための薬。
というか実質サプリメント。
だから離脱や副作用が全くないのがこの薬のセールスポイントのはず。

61 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:14:01.67 ID:l6srn6eR.net
副作用がないってのは言いすぎか。
代謝がある以上は内臓のどこかに負担はあるし
眠気を促すための薬だから睡眠時間以外も
眠くなりやすいという副作用はある。

62 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:01:09.71 ID:ovkCe31N.net
>60

ありがとうございます。
少し希望が持てますね!

63 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:54:13.02 ID:B4tNZxJB.net
ロゼレム飲んでますら。

64 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:58:45.04 ID:edXyCzMV.net
台風の窓にたたきつける音で眠れるか不安だなぁ
すんごいうるさいぞ
不眠症じゃなくても寝れないレベルだと思う

65 :優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:59:46.41 ID:B4tNZxJB.net
大阪たいしたことなくてがっかり。飲んでねよう。

66 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 06:22:29.84 ID:Awf0AIof.net
そして目覚める。

67 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:40:07.91 ID:ptCv02rH.net
窓の音はうるさかったが30分以内にちゃんと眠れた
0時過ぎに寝て6時前に起床ならまだましかな
いつもは3時間くらいで一度起きるけど薬がちゃんと効いてきたのかな

68 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 13:36:14.83 ID:e1cdqu71.net
久々に飲んだらさっき目が覚めた・・・
あと不愉快な眠気と頭痛がするんだが合ってないのかな?

今まではレンドルミン、ロヒプノール、マイスリーを耐性つかないようにローテで飲んでた

69 :優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:45:54.64 ID:750eBPYQ.net
常に心地よい眠け。

70 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:56:33.06 ID:y1rJcfpO.net
致死的退屈症からの離脱目指してます。

71 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 20:10:41.05 ID:BnCMGCO2.net
メトラニンな

72 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:56:33.42 ID:jrgmgHiw.net
油x日光xロゼレムx睡眠=潤沢なメラトニン、俺大丈夫!!!

73 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:05:38.22 ID:gniZ/JCv.net
>>72
油についてkwsk

アミノ酸とかかな…
サプリじゃだめ?

74 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:16:19.73 ID:jrgmgHiw.net
油分がメラトニン生成には必要。だから積極的に摂るのが吉。肉魚食べない時はオリーブ油使って料理するようにしてる。

75 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:20:07.84 ID:gniZ/JCv.net
>>74
ありがとう。
自分は脂中毒なんだけど、普段からメラトニン不足だったのかな。
肉好きだから逆じゃなくてよかったw

76 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:23:40.15 ID:jrgmgHiw.net
摂り過ぎは何でも良く無いよ。あとちょっと運動するだけで、だいぶ違う。はじめしんどいが、慣れれば体調コントロール出来るようになってくるかと。

77 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 06:47:29.12 ID:uY820pok.net
運動はマジ大事

78 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:00:06.39 ID:zA87XYof.net
↓は早寝・早起きについて、具体的なテクニックが網羅されてる。結構役に立つよ。
http://hayane-hayaoki.com/hayane-hayaoki/


79 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:26:38.50 ID:gniZ/JCv.net
寝る1時間前に飲むことにしてるんだけど
飲んだか飲んでないか忘れてしまった…。
重ねて飲んでも平気だよね。

反省した。明日からは寝る直前に飲むことにする。

80 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:30:01.69 ID:ddc0ul0J.net
運動するきっかけがない。
外は暑いし

81 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:08:00.24 ID:GNxLv9xU.net
まだ暑くねー、なにいってんだい。きっかけは動きやすいカッコして、外出て見る事。それが出来たら後はその気になる。


82 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:17:13.13 ID:8+yGW4eI.net
毎日夜三時に飲む俺はバカちん?そりゃ当然次の日眠いかな?

83 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:28:53.96 ID:7+2CHkGH.net
昼間に生活を戻すなら夜9時とか10時には飲まないと…。
夜勤とかならまた話は別なのかもしれないね。

84 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:35:41.63 ID:8+yGW4eI.net
朝は10時位に起きたいんです。二分の一で一日中寝てるようなら、辞めた方が良いんですかね

85 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:21:19.36 ID:0CIMe58m.net
>>84
辞めるって会社を?

86 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:35:34.17 ID:8+yGW4eI.net
>>85
ロゼレムです。ちなみに今は25歳ニートです。大学卒業したんですが、親が昭和の家みたいなとこなので、何か在籍しろとの事で別な大学には在籍してはいます。
ロゼレム無しでも昼夜逆転治すの可能ですかね

87 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 21:57:54.85 ID:7+2CHkGH.net
>>86
夜マイスリーなどで強制的に寝てしまうとか、朝は必ず起きるまで誰かに起こし続けてもらうとかですかね。
私は毎朝母に部屋の電気をつけるのと、声をかけてくれと頼んでます。
ロゼレムもすぐ効果が出るわけではないから、毎日同じ時間に(21時〜23時の間がいいとか)飲むのを続けたら少しずつ朝起きられるようになるかと。
26にもなって親と薬頼りで情けないけど、少しでも早く恩返しできるように頑張ろうと思ってます。

88 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:34:10.92 ID:c+H7hcQ5.net
メトラニン!!

89 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:25:23.38 ID:pLHJ7pSU.net
>>87
えらい!泣いた

90 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:27:56.88 ID:xoJ7T93T.net
>>87
1人暮らしなので厳しいです。
アモバンものん出るのですが、もう二年目?
眠くない時は高揚してしまいます。
ロゼレム起きれる事は起きれるのですが、その後睡眠不足脅迫感で二度寝してしまいます。

91 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:35:06.31 ID:eb05Cxwg.net
>>90
アモバンが原因にも見えるなぁ…
87さんに同意、マイスリーかハルシオンあたりに変えてもらったほうがいいかも。

1人暮らしなら親に内緒で昼間にバイトを始めてみるとか。
お小遣いも増えて一石二鳥だよ。

92 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 02:17:31.82 ID:xoJ7T93T.net
>>91
アモバンは悪いとは思えません。ここまで寝たきりになったのはロゼレム飲み出してからですし。

嫌な話、実家が会社やってて、パニックへの理解は無いんですが金銭援助はしてくれて、モチベが全くでなくて。

93 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 10:44:54.23 ID:eb05Cxwg.net
>>92
生活に困らないなら昼夜逆転生活を無理に治さなくてもいいんじゃないかな。
パニック障害の症状を抑えることに専念したほうがいいかも。

94 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:30:24.22 ID:xoJ7T93T.net
>>93
パニック発作はほぼ消失でだいぶ良くなり、問題は予期不安とか社会不安ですね。
なので次のステップとして外に出たいなという思いもありまして。家庭教師のアルバイトを考えてます。
とりあえず、ブーブー言わず朝日を浴びる習慣をつけました。どんなに朝に寝ても確実に9時に起きます。
ロゼレムも副作用が強いので一度辞めて様子みようと思います。

95 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:47:27.14 ID:Km4oGsI6.net
この薬は頓服でも効果出てるから、毎日飲む必要はないと思う

96 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 21:48:31.51 ID:2c7R7LYK.net
>>89
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。!!

>>90
うーん、こればかりは一人でどうにかできる状態ではないと思うので、思い切って親に相談してみるとかですかね…。
家族からの資金援助があるのなら、まずは朝起きる・朝日を浴びる。
部屋を少しだけ掃除してみたり、少しだけ部屋を歩いてみたり、ベランダに出たり…

ほんの少しずつでも動く事ができればきっと徐々に行動範囲が広がって、生活にちょっとハリが出る気がする。
信頼出来る友達に連れ出してもらったりとかも効果あると思いますよ。
お医者さんに相談してみては??

97 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 21:59:28.23 ID:pLHJ7pSU.net
製薬会社の回し者だな!

98 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:27:48.35 ID:IqZw5Fx5.net
Σ(゚д゚lll)

99 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:40:50.37 ID:cXe7Z//u.net
>>96
ありがとうございます。大学卒業してから友達いないんですよね。医者は信頼してないです(~_~;)カウンセリングと漢方医とセカンドオピニオンは信頼してます。みんなロゼレムは合わないからやめろというのでやめます。。。


100 :優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:51:30.36 ID:TmZ4dq1n.net
2ちゃんも信用しているわけか。

101 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:51:46.82 ID:Tj0fSZar.net
>>99
合わないと思うなら飲んでも効果は出ないかもですねぇ(´・ω・)
他にも方法はいろいろありますからね。
金銭援助があるだけでも羨ましいです\(´д`)

>>97
確かに回し者みたいになってしまったw


102 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 02:27:18.62 ID:0yjRL9Zs.net
>>100
勿論です、薬の本当の薬効みれますからね!

103 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 05:52:40.16 ID:WqKc0ecc.net
嘘を書いて荒らすひともいるから
あんまり2chを信用しないほうが...

104 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 14:42:40.23 ID:0yjRL9Zs.net
>>103
それが私です

105 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 14:47:43.64 ID:5803nMIT.net
メトラニン!!

106 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/06/29(金) 15:30:34.75 ID:WqKc0ecc.net
>>104
(ぉぃ

107 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/06/29(金) 15:40:10.96 ID:WqKc0ecc.net
だまされたーw

108 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 19:54:14.30 ID:XdzYrmVp.net
これ、今までの中で1番効かなかった薬だった。
全然眠れないのに、体だけは重くて、朝になっても起き上がれない。
1週間飲んだけどダメで、絶望的だった。
ここまで合わない薬ってあるんだなって知った。

109 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 00:03:53.87 ID:SCc20bad.net
重い、起き上がれないのは眠気が残ってるからだと思う
早く飲んで、早く寝ると残薬感は減る
キレが悪いのは確か

110 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 00:32:56.47 ID:+U/Cdug7.net
>>108
だって眠くする薬じゃないもん、これ

111 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 00:41:25.61 ID:x430axyD.net
>>108
この薬に限ればぴったり合う人の方が珍しいと思うw

あくびが出るくらいには自然な眠気が復活したけど
睡眠導入という点では全然パワー不足なんだよね…。
高い薬だけに、効いてる実感が薄いのが悔しい。

112 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:28:01.02 ID:ZkrhTqSA.net
ぼんやり効くんだけど次の日まで残るし朝起きれなくなったりするのが悩み。
本当に眠れないニートとかには良さそう

113 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:50:55.40 ID:04+H+PBq.net
>>108
医者から聞いたときは眠りを深くするんだって言ってたけどね。
俺も頑張って飲んだけど、ダメだったわ。その癖に昼間は頭が重いわ、身体はダルい
わで合わないなって思った

114 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 17:38:37.64 ID:/3Huz8Kh.net
ロゼレム試してみたいと思うけど、あまり効かないとか眠気がずっと続くとか
意見が多いね。今まで入眠剤はマイスリー、ハルシオン、アモバンを服用してきたが、
ちゃんと効くのはアモバンぐらい。ロゼレム一週間だけ試してみようと思う、値段は一番高いけど。

115 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:07:37.21 ID:8qxSlG+K.net
頭思いけど、今は復帰中でリズムを整えたいから飲んでる。5割方眠いが薬のせい?仕事のせい? まあいいや、って感じ。睡眠薬よりは自然な所がいい。

116 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 19:47:17.04 ID:Vv0uuaFx.net
睡眠リズムを整えるなら、ブルーライトにも気を使ったほうがいい

117 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:11:40.34 ID:UqZu4eGh.net
早朝覚醒があまりに酷いからってのでロゼレム出た
この薬、翌日の夕方くらいまで眠気が余裕で残るね
でもセロクエルやリフレックスみたいに過食症状とかはないから、マシだとは思う

仕事ある人にはきついかもしれんな

118 :優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:27:28.47 ID:8qxSlG+K.net
サプリとして飲んでる奴って…

119 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 05:38:25.40 ID:3w9ygMX7.net
セロクエル、リフレックスと同等の眠気と怠さだな
昨日早めに飲んだらさっきまでずっと寝てしまった。
8mg半分にして飲むかなー

吐き気がやばいんだけど同じ人いる?


120 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 15:14:53.35 ID:zq5P/iI/.net
ロゼレムだけなんか普通の睡眠薬と違った感じに書いてあるけど、
1回試してみたい。

121 :優しい名無しさん:2012/07/04(水) 15:37:49.51 ID:chctd5f6.net
>>114
眠気やダルさは残る癖に眠れなかったりしたよ。1週間頑張ってみたが値段も高いが
俺には合わなかったな。自分で試してみるのがいいよ

122 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 03:02:44.59 ID:OaMT2Vc4.net
>>116

JINS PC やZoff PCですね。
あれ良いかも。

青白いスマホやPCの光は安眠に有害

123 :優しい名無しさん:2012/07/05(木) 03:19:51.19 ID:6r3J0F5b.net
>>81
この考え方いいなぁ

124 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:00:12.84 ID:3lCT73A4.net
これのおかげか、ちゅうやぎゃくてんはましになった。

でも夕方すごく眠いから夕寝する習慣になって、結果夜の寝付きが悪くて入眠が遅くなり、起床時間がまた遅れだしてきた。

夕寝やめようかな

125 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:07:19.88 ID:M1D8YXDj.net
俺も夕方かならず寝てしまう…

126 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:01:40.69 ID:SCDguki+.net
寝ないで我慢しなきゃ意味ないでしょ。
夕方家にいなければいい。

127 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:43:47.86 ID:wglodO5V.net
夕寝しても夜マイスリーとか使って寝ると、だんだんリズム戻ってこない?
けど、調子悪いから薬飲んでるんだし眠い時は寝てもいいと思う。
寝たら夜眠れなくなるって考えるとストレスになって悪循環じゃない?

128 :優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:33:43.42 ID:rzFf45EX.net
いや、眠くても朝からちゃんと起きて、
昼間は活動するようにしないとだめだよ。
そもそもリズムなんだから、夕方寝るなんて
自らリズム崩してるようなものだよ
夜寝ることから始めるんじゃなくて、
朝起きて昼間起きてることから始めなきゃ

129 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:26:44.48 ID:J/fN1cnT.net
リズムが戻ったらやめるべきなのかな、ロゼレムって。眠くて今度は寝過ごすようになったわ。

130 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:18:31.90 ID:lfp+4HSf.net
夜寝れるようになったら、薬飲まなくても良いんじゃないの…?
何にせよ、主治医に相談してみては

131 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 21:29:19.18 ID:iDP72+Hn.net
そうだね、試しに辞めてみよう。

132 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 22:09:27.46 ID:6+9igHb9.net
急にやめると離脱症状でたりするんジャマイカ?
お医者さんと相談して少しずつ薬減らす方向で行ったほうが安全かと
ロゼレムしか飲んでないなら別だがロゼレムって睡眠薬じゃないしな

133 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 10:41:21.39 ID:iUwZ6UKu.net
スレタイに偽りあり

134 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:09:55.11 ID:bNBRF8o6.net
まあ、睡眠薬じゃないよね

135 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:49:39.85 ID:/x5WvGX9.net
昨日初めて1錠飲んだ。
で、今日一日眠いし、気持ち悪い。

136 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:53:03.34 ID:lp9hO95Y.net
1日中眠いのはこの薬のせいなの?
1日中寝てしまった

137 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 21:08:32.65 ID:bNBRF8o6.net
>>135,136
私も眠くて仕方がないから、8mgの錠剤を半分に割ってもらった
昼間の眠気はずいぶんマシになったよ
それでも、夜寝れてない日があったりすると、
また一錠に戻されそうになるけど、眠過ぎて無理だから全力で断ってる。


138 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 21:45:39.29 ID:d/Vwcc84.net
むー、一日眠気で仕事にも支障。これのせいかもしんないのか。
あたしも、半分にカットして試してみる。

139 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 22:41:21.04 ID:6Z8qk0kl.net
同じく、半分に割って十分効く薬だと思った
薬価が高いし

140 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 23:10:20.62 ID:2mfRvMeZ.net
毎日九時ごろ飲もうと思ってて忘れる、、

141 :優しい名無しさん:2012/07/11(水) 23:56:46.00 ID:qKlsKagN.net
>>140 アラーム鳴らせば大丈夫

142 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 12:37:30.69 ID:Z4QuXKdb.net
半錠にしたら、夜中五回は目が覚めてしまい、日中眠いという状況は同じでした。
どうしたらいいのかなー。

143 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 16:00:09.68 ID:9tXkxPpw.net
>>142
薬を他の物に変えてもらうほうがいい。

144 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 01:53:35.77 ID:/0hDqTcC.net
>>142
ロゼレムで解決できる段階を超えてると思う
長期作用の睡眠薬貰ってきな

145 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 08:24:30.05 ID:xn29eQFc.net
>>143
>>144
ありがとう。
次の診察のとき主治医に相談してみる。
昨夜は、半錠にレキソタン5ミリ足して、少しまとまった時間眠れた。悪夢ショー付きでしたが…。


146 :優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:32:02.24 ID:d7dNVcDY.net
いいね。

147 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 10:17:45.24 ID:CbkkZRoI.net
ロゼレムって、あんまり聞かないけど、使用者は少ないのか?
医者もあまり知らないだろう。処方も少ないと思う。
今度、病院へ行ったら1週間だけ出して欲しいけど、ちゃんと薬局にあるかな?

148 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 17:57:45.94 ID:g9iT2ppz.net
丁度2年前にロゼレム使ってたけど、4分の1がベストな量だった。

149 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 19:01:00.95 ID:Xurlckt/.net
それは何グラム?

150 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 21:53:59.64 ID:32lGejIK.net
>>149
8mgの4分の1じゃないの?

151 :優しい名無しさん:2012/07/18(水) 22:12:58.60 ID:k6EG9Hpe.net
半額になって4mgとか出ればいいのにね
臨床試験?とか大変なんだろうなぁ

152 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 02:39:06.24 ID:hrfz8aDo.net
薬局勤務だけど結構ロゼレム出ますよ

153 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 10:55:11.05 ID:Q7uqm4KN.net
そうです、8mgのです。
半分だと朝に眠気がひどかったから

154 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 11:06:23.83 ID:srnFLZrF.net
>>153
4分の1でも効果あったんだね。
私は半分にしてるけど、それでも先生が倍に増やそうとしてくる…眠いって言ってるのに

155 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:01:00.72 ID:WYApo7H+.net
新薬だから売りたいんだよ。MRにいいとこ連れて行ってもらったんだろ。

156 :優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:19:10.76 ID:srnFLZrF.net
>>155
そんなんだったら、もう飲むのやめようかなー、アホらし

157 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:43:38.98 ID:M+etN3c2.net
初めて心療内科でこの睡眠薬を処方してもらったが、医者も薬局の人も1ヶ月
服用した方が良いといわれた。徐々に効いてくるみたいだが、もし効かなかった場合は
困るからとりあえず15日分もらって、後の15日分はアモバン10rにしてもらった。効いたらいつでも後15日分は処方される。

158 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 19:59:50.68 ID:2AEklQjH.net
メラトニンは医師に処方してもらえるのですか?
眠れないので1mgのを買おうとおもってるんですが1mgじゃ寝付けないですかね?
ちなみに処方されてるのはロヒプノール、レンドルミン、マイスリーです。

159 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 20:00:23.36 ID:2AEklQjH.net
メラトニンは医師に処方してもらえるのですか?
眠れないので1mgのを買おうとおもってるんですが1mgじゃ寝付けないですかね?
ちなみに処方されてるのはロヒプノール、レンドルミン、マイスリーです。

160 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 22:29:19.55 ID:wW8ZRNu5.net
ドグマ散ーる

161 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/07/21(土) 23:31:35.17 ID:O9txYBVD.net
>>159
> メラトニンは医師に処方してもらえるのですか?
もらえないよー

睡眠薬がそんな感じならメラトニン5mg〜10mgがおすすめ。むしろロゼレムのほうがよいかも。

162 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 00:43:49.73 ID:8oE1SF5h.net
>>161
やっぱりそうなんだ?
今楽天で4mg買おうとしたら鯖落ちしててかえなかった・・・・

163 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 00:09:46.50 ID:UEzmOP1D.net
1錠だと、次の日まで引っ張るし、半錠だと、こま切れ睡眠になってしまって、合わないみたい…。
次の診察で、レキソタンに戻してもらおうと思ってる。

164 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 20:18:39.00 ID:HrrwW94B.net
レキソタンは精神安定剤だろ?何の関係があるんだ?

165 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 20:26:32.22 ID:dbfsM6x2.net
BZ系ってことだろ

166 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:17:23.94 ID:E26cyeWC.net
ロゼレム4mg処方で散剤にしてもらったんだが
苦い
アモバンより苦いぞこれ
オブラート買ってくるか…

167 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 22:26:29.38 ID:o8oM0qBK.net
乳糖を混ぜてもらってごまかせないだろうか?

168 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 22:44:40.00 ID:iXGs7ygI.net
苦いって水で飲むから別に苦くても気にならないだろう
マイスリーみたいに舌下に入れるならわかるが……

169 :優しい名無しさん:2012/07/25(水) 23:09:54.93 ID:/S/2FORL.net
>>166
http://www.daido-kako.com/?p=232

170 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 01:25:49.56 ID:y1sH/Agb.net
>>169
いやピルカッターは持ってるんだけど
散にしろってのは医者の指示なのよ。

で、ロゼレム効いたよ
3時間で起きたけど

171 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 10:55:09.77 ID:HnoOgY2+.net
なんでこの薬微妙に高いの?

172 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 11:17:54.37 ID:lZajEalx.net
新薬だから

173 :優しい名無しさん:2012/07/27(金) 10:57:36.06 ID:Fc5nNqdb.net
>>170
院内か?

174 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 10:44:06.72 ID:GqlUdtLf.net
>>171
高くても効いたら良い。安くても効かなかったら意味ない。
ちなみにドラールが一番高い。

175 :優しい名無しさん:2012/07/28(土) 21:52:41.32 ID:atAa80Nc.net
>>173
いや院外
錠剤粉砕機というのが存在するらしい

176 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:50:10.60 ID:PtqGEQbU.net
ロゼレム15日間試したけど、効いてるのか効いてないのか、わからない。


177 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 10:14:40.23 ID:qDRxHEc5.net
最後の日は効かなかったのでアモバンを飲んだ。もうロゼレムいらない。

178 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 11:39:14.21 ID:GqymTaYM.net
>>176
そういう薬だよ


179 :優しい名無しさん:2012/08/12(日) 14:43:26.26 ID:zdK5dL3K.net
ロゼレム効くけど頭いたくなる

180 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 10:42:55.03 ID:+aZEHKwa.net
マジか・・・
頭痛の犯人はコイツか

181 :優しい名無しさん:2012/08/15(水) 21:17:53.76 ID:MUXar865.net
中途覚醒がひどいって言ったらこの薬出された。
睡眠の質を良くすると言われたけど3週間経つけど全く効き目ない。
頭が軽く痛いだけだ。

182 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:50:53.03 ID:oAUE9+PA.net
概日リズム睡眠障害でこれ出されてもうすぐ一ヶ月。
全然寝れない上に毎日怠くて週一で布団から出れなくなる(´・ω・`)

183 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 05:06:36.79 ID:tdeZKtr3.net
エビリファイ飲んでて早朝覚醒するようになって辛いと言ったらロゼレムを出されたけど全然効きません。

素直に睡眠薬を出してもらえばいいのでしょうが副作用のために睡眠薬を飲むというのは本末転倒のような気がして。

皆さんは早朝覚醒に対してどう対処してますか?

184 :優しい名無しさん:2012/08/19(日) 11:29:01.24 ID:8QizR2ek.net
>183
自分も早朝覚醒するので長時間作用型の睡眠薬を出してもらったけど
日中も眠くてだるいのでやめた。

ロゼレムは崩れた概日リズムを本来のものに調整する薬らしいので
別の原因で覚醒するのなら、あまり効果はないかも。

185 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 19:07:14.46 ID:0e3j9iJ5.net
>>182
この薬の1錠(8mg)は睡眠薬として使用するものです
概日リズム障害の治療として使用するには恐ろしく多い量です
主治医に相談して処方量を考えてもらいましょう
必要なら薬局で加工してもらいましょう


186 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 22:35:21.66 ID:StAjetDW.net
ロゼレム飲むと耳がつまる感じがするのは私だけ?

187 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 22:42:35.09 ID:UO3dNfDD.net
ロゼレムのせいかわからないが飛行機に乗ったときみたいなあの耳の感覚がたまに起こるな

188 :優しい名無しさん:2012/08/21(火) 22:50:38.73 ID:StAjetDW.net
>>187
あ、まさにそれです!仕様なんですね。

189 :優しい名無しさん:2012/08/25(土) 14:44:16.30 ID:/JWnCM8x.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/file1_03.gif
ロゼレムとロヒプノール2mg2Tが異様に効く
カクテルには違いないんだけど、マイスリーとハルシオン10錠ずつみたいな肝臓に行きそうな飲み方よりははるかに健康的

190 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 13:41:13.37 ID:zPmYxYsi.net
日中ずっと眠くて頭痛がして、足下ふらつく…
たまに吐き気もする

眠れるからよい薬だけど様子見かも

191 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 09:05:12.95 ID:nGF+sRhj.net
試しに半量に割って飲んでみた
寝覚めの頭痛もない
8ミリはやっぱ多いんだよ…
しばらくこれでいく予定

192 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 10:10:22.63 ID:pxmn2v0n.net
俺は分量自分で調節してみたが、合わなかったな。寝れやしなくて頭が痛くて
日中ボーッとしてしまいました

193 :優しい名無しさん:2012/08/27(月) 12:21:02.29 ID:GNUToRrK.net
朝から用事がある時はカフェイン系をとってなんとか凌いでる
それでも眠くなるが飲まないときは本当に眠くなるんだよな……

194 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 23:09:58.24 ID:TGc3p9H8.net
この薬効き始めるのに1ヶ月弱くらいかかるらしいね

それを知らずに飲み始めにダメだと思って放り投げるともったいないわ

195 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:59.50 ID:oOigtIoX.net
>>194
> 効き始めるのに1ヶ月弱くらいかかるらしい
誰がそんなこと言いました?

196 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 10:37:31.21 ID:DaXqbrYm.net
>>194
薬価も高いし眠れない薬をいつまでも飲み続ける必要もないですよ。
2週間ぐらい続けましたが無理でしたね。

197 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 11:29:23.68 ID:NIBYosFN.net
テイスティングすればいいんだよ。
眠剤何種類か飲んでたらロゼレムだけ抜いてみればいい。
自分ロゼレムは自然な眠気を作る薬と認識してる。

198 :優しい名無しさん:2012/08/30(木) 14:32:30.62 ID:A2zfbnJa.net
普通にメラトニン摂取した方が早くねw

199 :優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:13:27.54 ID:ol/8WrmG.net
これ飲んだら、掻痒感と息苦しさが出てダメだった。成分そのものより、錠剤を固めたり成型している成分にたいして過敏症だったみたい。薬剤師さんが言ってました。

200 :優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:23.39 ID:bYdjuwe2.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/file1_03.gif
>>195
>誰がそんなこと言いました?
医者が「効き始めるまで2週ぐらいかかる」って言ってたなあ
新薬ということで1T/day 14dayしか出ないのでかけもちの医者両方からもらってるけど
どちらも最初の診察で言われた
薬剤師も片方で同じ事言ってたから添付文書に書いてあるのかなあ

201 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:24:26.45 ID:X8Z68LCy.net
>>195
>>194だけど医者に言われた
実際俺は3週間くらいで確かに若干効いてるような気がし始めた

202 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:44:59.77 ID:9VFV82PP.net
本日病院にてロゼレム錠8mgを処方されました。
そこで質問なのですが、血中濃度は何時間で最大になりますか?
どなたかご存知の方教えてください

203 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:31:19.88 ID:PUcdW/Gw.net
>>202
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%BC%E3%83%AC%E3%83%A0+%E6%B7%BB%E4%BB%98%E6%96%87%E6%9B%B8

204 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:38:06.87 ID:jxtyRjSK.net
ロゼレム処方して貰ったが、寝付けるし寝起きはすっきりして良い感じだが、日中の眠気が酷い
半減期が早いのかただ単に8mgが多いのか

205 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:44:24.19 ID:PHyYpiFa.net
これ飲むと身体中が痒くなって、血が出るまでかきむしちゃうんだけど慣れると無くなる物なの?

206 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/09/11(火) 00:12:35.63 ID:vP+YH/db.net
それは身体が熱くなってる、体温を放出しようとしてるってことかな
もしそんな感じなら、とりあえず量を減らしてみたらどうだろう

207 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:20:33.24 ID:P/UDVsZa.net
ロゼレム見直しかな。昼間眠いの意味が分かってきた。
薬価高いししばらくは外して別の睡眠薬に置き換えてみるか。

208 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:05:13.51 ID:3F6oS5AM.net
>>206
まさしくそんな感じです
半錠にしてみます

209 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:46.16 ID:+voKINOx.net
ロゼレム合う体質なのか、一日中眠い。
ひどい時?は3年飲んでたロヒとマイスリーなしで寝てる。
ただし昼間は眠くて震える。

210 :優しい名無しさん:2012/09/12(水) 10:08:48.29 ID:amSBdlgp.net
この薬は眠りを深くするために、人によっては昼間も眠さが残りやすい

211 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:03:54.99 ID:HgRKxmbS.net
昼間眠いから夜の眠りの質をよくするために飲んでる。
軽く頭痛するだけで症状変わらんよ。

212 :優しい名無しさん:2012/09/18(火) 11:44:21.69 ID:B4ByeDqd.net
これは効くけど日中まじねむいから休職、求職中に飲むものでは

213 :優しい名無しさん:2012/09/18(火) 19:44:47.96 ID:sx4CxpG5.net
日中眠いので
夜間の眠りの質を良くする事で日中の眠気を無くす事を目的として飲んでるんだが・・・

漏れの担当医はヤブなのかな?

214 :優しい名無しさん:2012/09/19(水) 19:35:26.39 ID:hvs3oTOJ.net
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


215 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 19:57:29.87 ID:YLw0KLGi.net
医者から量を少なくしたほうがよく効くとのアドバイスを貰い減量

効きすぎ 都合12時間は寝る
この先1ヶ月どうしてくれようか悩み中
ちなみに前日寝た時間の5時間前に服用すると効果有りとのこと

216 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:01:12.85 ID:PeZNcCp8.net
>>215
1/4にすればいい

217 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:26:01.50 ID:YLw0KLGi.net
>>216
既に1/8だ

218 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:27:29.71 ID:PeZNcCp8.net
>>217
もう粉砕してg単位で調節しかない

219 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:57:54.86 ID:YLw0KLGi.net
>>218
もう粉砕して渡されてるので
1日分を半分に分けるか…

220 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 00:44:10.78 ID:hmKpEidl.net
半分にしてもねむい…

221 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 04:31:47.31 ID:tMeuzF8q.net
これ耐性付くのか飲み始めた時は1/4錠でも日中眠くて動けなかったけれど今やこんな時間にも入眠出来ない

222 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:38:34.46 ID:qeyeJ+5r.net
>>221
減量しろ
理屈は知らないが量を減らしたほうが効く

223 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:46:18.26 ID:qeyeJ+5r.net
俺の担当医が言うには(大学の准教)
1/8までは減らしたほうが効くそうな

224 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:49:53.30 ID:hmKpEidl.net
>>223
なぜ?

225 :優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:53:57.80 ID:taDlcw6m.net
これ参考に
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/utu/1304069662/847

226 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 04:06:20.14 ID:2kOeYYsX.net
>>225
ありがとうございます。参考になりました!

227 :優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:27:19.00 ID:0N8FF14G.net
これ一週間飲んだらとつぜん生理になった。終わったばかりだったのに。
ホルモン系だと、こういうことあるのかな?
よく効いたけど、怖くて飲めなくなったよ。

228 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 21:51:54.56 ID:gYJ7vrNp.net
過剰睡眠で1日13〜15時間寝てたけど、この薬を処方されてからは
夜23時に寝て、朝7時に起きる生活に戻りつつある。
日中は眠いけど、睡眠時間が普通になって嬉しい。

229 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 03:11:44.59 ID:yTV3Ua+k.net
これは日中の眠気が半端ない。
12時間寝るのは余裕。
コーヒー飲もうがなにしようが無理。

230 :優しい名無しさん:2012/10/07(日) 08:11:45.71 ID:38cEo4z1.net
自分にとって早寝(20時位)遅寝(23時)してもこの薬飲んで眠ると朝の5時頃、無理矢理起こされる感じがする
悪夢や嫌な夢の余韻付きで

231 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 22:37:38.00 ID:XCnHa1V7.net
これって新薬なの?
2ヶ月(56日)分処方されました。

232 :優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:42.57 ID:XCnHa1V7.net
30分前のこと覚えてないのですが、
この薬のせい??
どうしたら良い?仕事がピンチ!

233 :優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:24:44.57 ID:0zeP75Yq.net
この薬のせいじゃないだろう

234 :優しい名無しさん:2012/10/13(土) 14:55:25.59 ID:dTm+eQy9.net
精神も安定するよ。

235 :優しい名無しさん:2012/10/15(月) 09:06:35.71 ID:0hYB7IDU.net
飲んで3日目だけど、早朝覚せいして1時間くらい眠れなくなって困る
向いてないのかな
そのうち効くようになる?

236 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 21:58:31.94 ID:YA9nBius.net
飲んで二日目
信じられないが一日目からすげー効いてる。
一ヶ月分もらったけど
どれくらいの期間飲めばいいんだろう?
効いてる人はどれくらい飲んでますか?


237 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 11:31:47.51 ID:BAxGEohm.net
>>236
自分の判断で辞めるのは良くない。

238 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 11:37:07.40 ID:BAxGEohm.net
>>236
あ、ごめん。辞めるとは書いてないか。
俺は半年くらい続けてきたよ。今、他の薬と併用していて、かなり安定してきたから、これからも当分の間はこのまま飲み続ける予定。
それでも寒くなる季節になるとロングスリープ気味になるんだがw 最近ちとそれがつらい。

239 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:10:47.77 ID:qtgNy2Ad.net
1年ぶりのロゼレムだけど
けっこう翌朝頭がボーッとするね。
朝6時半に起きて7時からウォーキング1時間してるんだけど
なんか気分は晴れ晴れしてて別な効果はあるみたいだね。


240 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 15:02:51.98 ID:SRiwW0we.net
>>238
ありがとう。1ヶ月分しかもらってないから
もう少し飲まないといけないんじゃないかって
不安に思ったので聞いてみました。半年飲んでいるのですね。


241 :優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:46:36.47 ID:N04llJVu.net
tes

242 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:28:32.06 ID:hFzY8ySZ.net
30錠で2マンて値段高すぎ

243 :優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:33:24.40 ID:XAMrRjBh.net
>>242
ロゼレムなんてマイスリーより貰いやすいぞ
病院で出してもらえ
薬価が1錠82.5円だから3割負担で24.75円、30錠なら742.5円
こんなロゼレムをボッタクリ価格で個人輸入する奴は真性のアホ

244 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 17:57:30.71 ID:LPk/KBm8.net
私が通ってる耳鼻科のお医者さんがロゼレムのボールペン使ってたよ
精神科以外にも営業してるんだろうね

245 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 05:47:11.85 ID:cfchOd7R.net
ロゼレムって確かメニエール病に効果があるんじゃなかったっけ?そのせいだと思う

246 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:37:40.05 ID:kPzvJmJe.net
ロゼレムってうつにも効くの?

247 :優しい名無しさん:2012/11/04(日) 15:10:29.41 ID:hdkUkyao.net
鬱になったら正拳突き

248 :優しい名無しさん:2012/11/08(木) 17:25:18.53 ID:XCl2BucH.net
ロゼレム効いてる人多いんだな
俺は全然効かない
全然眠くならないorz

249 :優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:58:26.37 ID:iLRtywAm.net
ロゼレム飲みはじめて1ヶ月。
最初のほうは1日中眠かったけど、今は睡眠が浅くて3〜4時間しか眠れなくなった。
そして熟睡できない。

250 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:07:35.58 ID:s+79kf6N.net
自分はハルシオン、サイレース、リーマス、抑肝散加陳皮半夏、セロクエルの中で
ロゼレムは外せないなってな感覚。

決して単剤で効くとは言えない薬だと思う。

251 :優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:10:34.13 ID:SnAVEAUj.net
中途覚醒するから昨日ストックあったの飲んじゃった
デプロ禁忌だったんだ。
スレ開いて良かった

252 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:11:50.15 ID:IduloA6z.net
ベンゾ減薬の際はこの薬にめちゃくちゃ助けられたもんだけど
もうすっかり耐性ついたっぽい

253 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 17:46:25.62 ID:Ie9fy35Y.net
ロゼレム耐性ついたっぽ。
きついなぁ。

254 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 23:32:46.73 ID:HiCcKrcF.net
二週間くらい前からのんでるけど、寝つきは相変わらず悪い。
そして、夜中の2時くらいにやっとこさ寝付いても4時くらいに目が覚める。
だんだん効いてくるのかなーとは思ってるけど、不安。

255 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:16:14.18 ID:QfJlOm3V.net
スレとは関係ないんだけど、耳栓して寝てるから耳栓なしで眠れなくなった。

256 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 04:42:00.08 ID:d/tDOeKU.net
>>255
自分はホワイトノイズだな
耳栓は弊害多すぎ

257 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 08:26:53.92 ID:Q2yJzz4F.net
3Mのオレンジ色の堅い奴最高、手に入りやすいサイレンシアはフニャフニャで装着しにくい
旅行等で同室の人の寝息が気になる場合さっさと耳栓するが吉
我慢してるといつまでたっても眠れない
しかし次の日、いくら呼んでも起きないと呆れられる諸刃の剣
自宅なら震動目覚まし(バイブラーム)と光目覚まし(Philips HF3332、本来は高照度光治療器)完備で万全なのだが

258 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 16:53:50.96 ID:v56MRy9M.net
睡眠相後退症候群(DSPS)=夜型人間
でロゼレム貰ってるんだけど、これいつ飲むのがベストなの?

日本睡眠学会の共同執筆の本には
「DSPSの場合、入眠時刻の4〜5時間前にメラトニンを服用」と書いてあったんだけど
主治医は「ロゼレムは寝る”直前”に飲んでください」と言う
薬剤師も同じ事しか言わなかった

メラトニン受容体アゴニストってメラトニンとそんなに違うもんかなぁ

259 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 17:12:50.71 ID:+qoyXg9k.net
>>258
俺の場合、前日の入眠時間の5時間前に服用という指示を受けている

260 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 17:34:11.39 ID:v56MRy9M.net
>>259
ありがとう
俺の主治医は精神科医だから睡眠障害にはあんまり詳しくないんだろうなぁ
俺もその飲み方で飲んでみるよ

261 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:11:13.87 ID:7toSTGdM.net
俺は夕方5時に飲むよう指示されてる
いずれにせよ大事なのは毎日欠かさず一定の時間に飲み続けることだと思う

262 :優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:13:39.12 ID:kiCmKUV6.net
>>260
メラトニン換算で0.5mgから1mgだぜ
ロゼレム1錠(8mg)はあくまでも睡眠薬として臨床効果のある量でつくられてるからな

263 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:53:29.31 ID:xI6OP6Ub.net
うちは睡眠外来で六時にと言われた
けど飲んだ直後から眠くて半端なくて、出かけてる日だと帰宅に余計時間かかって…
合わなかったのかな

264 :優しい名無しさん:2012/11/24(土) 12:11:42.24 ID:yJQXw7Rq.net
特有のダルさがあるよね
なんか無理やり横になりたくなるような強引さを感じる
寝起きも悪くなるし
けどいつかはベンゾ系も切りたいしな。

265 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 01:02:15.83 ID:jjbfz9TC.net
年始めに重度の鬱病と診断されメイラックス、レメロン処方され、その後
食欲戻すのにスルピリド追加(効いたと思う)。
睡眠のリズム整えましょうと6月にロゼレム追加され3ヶ月服用しましたが
寝る事自体が難しく、兎に角寝られるようにとロゼレムからレンドルミンに
変更されました。
それでも中途覚醒で、先月からドラール1錠追加。今月もう1錠追加で2錠に。

なんだったんだろうこの薬。

266 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:26:12.40 ID:R5sYXhIY.net
他人とまるっきり12時間昼夜逆転夜勤生活の9年間がたたり、退職して数年経っても中々戻らず…
これ試してみたいんだけど、今通ってるとこが小さめの院内処方の病院で
取り扱ってない薬をどうしても処方して欲しいなら
入荷単位分(1箱100錠とか)は続けて下さい、って感じだから迷っている。
前の病院でもらってた薬は、問題なかったから飲み切りますって約束して
仕入れてもらったけど、合わなかったら終わりですからねえ…。

そういや院外処方してもらっても自立支援って適用されるのかな〜次の通院日に聞いてみます。

267 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/01(土) 18:05:38.16 ID:2N2FnQsl.net
逆に考えるんだ、一箱分は合法的に手に入ると

268 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/01(土) 18:10:00.27 ID:2N2FnQsl.net
それはともかく、昼夜逆転を治す目的ならメラトニン徐放剤でもいいかも。それならiherbとかで買えるよ

269 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:28:54.74 ID:Yjj1NkD4.net
>>266
院外処方なら自立支援適応してる薬局を探して自立支援の申請を役所でしなきゃ駄目だよ

270 :優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:03:24.65 ID:fO65cciX.net
>>268
詳しく iherb

271 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/02(日) 23:43:39.72 ID:rEyU3uul.net
>>270
こんな感じです
http://www.iherb.com/Natrol-Advanced-Sleep-Melatonin-Maximum-Strength-10-mg-60-Tablets/25841
http://www.iherb.com/Life-Extension-Melatonin-6-Hour-Timed-Release-3-mg-60-Capsules/24757
これ2mg
http://www.iherb.com/Twinlab-Controlled-Release-Melatonin-60-Tablets/31420
これ0.75mg
http://www.iherb.com/Life-Extension-Melatonin-6-Hour-Timed-Release-750-mcg-60-Capsules/24520

Amazonでも買える
ナトール社 メラトニン 10mg (60粒入)海外直送品
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FPTQCO/
メラトニン 3mg (タイムリリース) 60タブレット (海外直送品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F4Y5PM/

メラトニンは個人輸入に数量制限があって、1回に2ヶ月分までしか買えないってなってます。
なのでiherbでは60錠より多く入ってるのが買えません。Suggested Useに「1日に2錠以上飲んでいい」って書いてあれば別なんでしょうけど。

無難にいくなら最初は3mgのを、寝たい予定時刻の4~5時間ぐらい前に毎日飲み続けるのがおすすめです。
0時に寝たいなら19時〜20時に飲むのだ。その日はうまく眠れなかったとしても(最初は眠れない)、毎日くじけず19時〜20時に飲むのだ。

272 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/12/10(月) 22:08:38.69 ID:xAJ6cNdQ.net
実は1瓶単位なら平気だけどね(だってそれ以下に分けられないじゃない)
# システム的制約ならシラネ まだiHerb使ったことないから

273 : ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/10(月) 22:34:43.38 ID:ksp2aCqF.net
iHerbはカートに入れた時点でプロヒビットと言われてしまう、余計なことを!w
そういう自主規制のおかげか、iHerbからの荷物が通関チェックされたことまだないです。
…運良く他でもまだ通関チェックされたことないけど。

274 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:34:52.65 ID:2mAb/BVx.net
ずっと眠剤数種飲んでたんだけど
ここ最近入眠困難になって、寝付けなくなったからこの薬が処方された。
眠剤は頭がボヤーっとしてくるけど、この薬は目がシバシバしてきたからやっぱり強制シャットダウンの眠剤とは違うんだね。
このスレ読んだら次の日も1日中眠いとか、効かないとかあって不安だけど
寝付けるといいな。
飲む時間帯は先生によって指示がそれぞれなんだね。
自分は就寝前と言われたけど数日飲んで様子見て調節していくのがいいのかな?

275 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:40:25.04 ID:v2mtAGTP.net
>>274
医薬品は医師の指示通りに飲んで
そうしないと副作用等の不具合が生じても自己責任になるよ

276 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:37:51.73 ID:PMPvgq8N.net
>>275
横からだけど、自己責任になるってどういうこと?
次の診察や処置が自費診療になるとか?
そんなことないよね

277 :優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:59:49.66 ID:Xa/CpLV/.net
>>276
極端な話だけど夕食後にこれを飲んでから風呂入って風呂で
溺死しても医師に賠償責任は問えないってことじゃないかなぁ
添付文書では就寝前服用だし

278 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:39:29.17 ID:vjsTX1cI.net
>>275
そうだね。
先生の言うこと聞いて就寝前に飲んで、何か疑問があったらまた先生と相談することにする、ありがとう。
昨日初めて服用したんだけど眠剤単独より寝付き悪くて
寝てる途中にも何度か目が覚めた。
いつもの眠剤プラスこの薬だったのになんで普段以上に眠りが浅かったのか分からない。
おかげで朝は7時半にすんなり起きれて、普段より寝起きが良かった。
これなら不安だった日中の眠気は大丈夫かと思ったけど
時間が経つにつれて眠気が出てきて、なんだかよく分からない薬だわ。
先生が少し飲み続けてみてって言ってたから1日だとこんなあやふやなもんなのかな?

279 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:30:37.95 ID:FAcrvWw8.net
>>278
まさにそういうあやふやな薬だと思うよ。ベンゾ系と違って作用があやふやだから
長期作用型にも短期作用型にも分類されず。
更には欧州でダメだしも食らった薬ですし

280 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:02:51.24 ID:xAOVwI9B.net
ロゼレムって武田の国産だっけ。酷評かしらんが夜になったら確実にテンション下がる。
こう言うリズムを作るのはこの薬がピカイチだ。人によるし重なる薬によっても違うがね。

281 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:55:16.60 ID:vjsTX1cI.net
>>279
ほんとあやふやだよね。感想は未知の薬って感じ。
眠剤もいつもと同じように服用したからこの薬足して寝付き良くなるか、
またはいつもと変わらないか、のどっちかと思ってたのが
まさかいつも以上に寝付き悪くて何度も目が覚めるとは予想外だったわ。
依存性や離脱症状出ないみたいだから次回の診察まで飲み続けて効果出てくることに期待したいんだけどなあ。
欧州でダメ出しってほんと?
昨日色々ググッたけど出て来なかったのはケータイからだからかな?
理由が気になるからまた時間ある時に調べてみるわ。

282 :優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:01:34.23 ID:iKCQumcA.net
わたくし
ベンゾを服用していた頃はこの薬の効き目がいまいち分かりませんでしたが
ベンゾを断ってからはハッキリと効果を実感できるようになりました
すごく助けられてますよ

283 :優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:17:51.16 ID:MYZ73/1K.net
ロゼレム一度やめたけどもう一度やりたいな…

284 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/12/13(木) 18:49:36.38 ID:2Qzx+4eA.net
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

285 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:01:24.16 ID:K3XU29CJ.net
>>283
なんでやめたの?

286 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:30:39.76 ID:Dsi6dBGz.net
睡眠外来の先生に就寝8時間前の服用を勧められた。効くんだろうか

287 :優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:43:12.78 ID:ELH88Y4f.net
>>285
大学生で夜遅くまで研究室あったのに、夕方六時に飲めと言われて飲んでたのですが
実験はもちろん帰路で事故に遭いそうで恐ろしくて結局家につくころには恐怖で興奮してるというかんじでした

288 :優しい名無しさん:2012/12/19(水) 05:53:51.41 ID:+QvnyIqJ.net
飲み忘れちゃった
なんか心臓ドキドキしてる

289 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 02:38:27.92 ID:AdmDz8R1.net
>>286
どうだった?って2週間くらいやってみないとわからないか。
結果教えてほしいな。

290 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 17:56:52.07 ID:Qpk+83Jr.net
>>289
24時就寝で16時に服用してる。

2週間経ったらまた結果と感想書くよ

291 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 20:27:08.47 ID:AdmDz8R1.net
>>290
ありがとう
覚えてたらでいいよー

292 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:09:19.60 ID:LSm55XL3.net
8時間はいくらなんでも長すぎでは。。
普通はもっと短い時間で効くと思うけど。

293 :優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:48:08.67 ID:Qpk+83Jr.net
>>292
286,290です

自分も思わず長くないですかと聞き返したけど、無呼吸症候群じゃない睡眠認定医が治療の統計取った上での指示だから試してみる。

短時間型の睡眠薬じゃないしね

294 :優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:49:29.17 ID:R7xdDdnv.net
飲み始めて2ヶ月。マイスリより寝付きよし。しかし、眠気がくる時間が12時間ずれる。八時に目は覚めるが二度寝して起床は午後四時で悪夢みぱなし

295 :優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:03:25.58 ID:F8ruQgJA.net
眠れないというより逆に眠りすぎてしまうのに、これを処方された
不眠症ならともかくなぜ過眠で?と思ったけれど
朝起きて、夜眠る体内リズムを整えるものらしいね

296 :優しい名無しさん:2013/01/01(火) 07:29:24.26 ID:oPoTM74I.net
286です
明けましておめでとうございます
就寝8時間前に服用して2週間以上経った

24時に部屋を暗くして目を閉じると、25時までには寝ついてるかんじ

3時間後に中途覚醒しちゃう日もあったけど概ね7時には起床できてる

たまに夕方にどうしても眠気に負ける日もあるかど外出で我慢できる

ただ就寝前に眠気はこない

297 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:34:15.46 ID:X9f6iVW/.net
>>296
明けましておめでとう >>298です
なんとか眠れている感じかな?
人によるだろうけど、就寝前に飲むよりよさそうな気がしてきた
自分ももう一度医者に相談してみる
わざわざありがとう!
うまいこといくといいね

298 :優しい名無しさん:2013/01/02(水) 10:04:13.61 ID:EXhoXeFT.net
医者に眠気がやばいと相談したら21時くらいに飲むように言われたな
すぐに効き目がくる薬じゃないからかもしれないが早めに飲めば朝に残らないのかもしれんな

299 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 13:56:43.20 ID:c2pkqLZo.net
ほしゅ

300 :優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:28:38.26 ID:5N9yr2Mn.net
八時間前って…。もうそろそろじゃないか。

301 :優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:00:04.09 ID:XzyxhuNX.net
酷い悪夢で起きちゃったぞおい…。

302 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:56:56.84 ID:SpFZu8ke.net
ロゼレム飲んでる人って不眠症以外に何の病気持ちですか?

303 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:14:28.49 ID:uYy2JBvd.net
えーっと老化による早朝覚醒で長く眠るためとか
躁うつ病ですね、気分障害。
実態は抗精神病薬飲まないと廃人ですわ。

304 :優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:50:20.12 ID:Z6ImPCBa.net
>>302
鬱、パニック障害

305 :優しい名無しさん:2013/01/11(金) 02:56:56.20 ID:x6iK88Z5.net
>>302
私は、統合失調感情障害です。

306 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:27:14.78 ID:q80cipob.net
保守

307 :優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:02:09.28 ID:l8eosIQy.net
保守

308 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 10:48:49.05 ID:3y0rZACC.net
保守

309 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 11:24:34.71 ID:wY9Qv8VX.net
>>271
紹介してくれているアマゾンの3mgのメラトミンも5mgを買いました。
ですが、飲み方がわかりません。

例えば24時に寝る対時は何時ごろにのねば良いでしょうか?
どなたかアドバイス願います。

310 :優しい名無しさん:2013/01/18(金) 13:48:13.05 ID:sfYXOiOL.net
>>309
1時間ぐらい前

311 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 01:05:53.19 ID:bNh7oa36.net
メラトニンは副作用ねぇよ。効果もないしな

312 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 14:35:59.89 ID:zS4OkgIy.net
>>310
サンキュー

313 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 05:54:01.97 ID:wNXN4S34.net
効いてるのかどうかも分からない
他にも色々薬飲んでるから副作用が出てるのかどうかも分からない
とりあえず1ヶ月飲んだけどよく分からない

314 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 18:22:27.30 ID:3pj8t2V7.net
同じく、1ヶ月以上飲んでるけどよく分からない。
なんとなく朝は決まった時間に目が覚めるようになったような…。
でも規則正しくを心掛けてるからこれが薬によってなのか、リズムがついてきたのか分からないんだけども。

315 :優しい名無しさん:2013/01/20(日) 18:32:49.11 ID:MR3l/IkZ.net
ロゼレムの効能が感じ取れない人は必要ないかも
長く眠れる薬はこれしかない、俺の年齢と体質ではね。

316 :優しい名無しさん:2013/01/22(火) 13:12:46.96 ID:LpTHHE1N.net
セロクエル飲んでる重症の俺も飲んでるわ
睡眠の質?がよくなってると信じたい

317 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 12:20:42.23 ID:/0st/uRe.net
ラボナ、ベゲタミンが効かなくなって、ロゼレム処方された。
頼む! 効いてくれ!!!

318 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 16:23:43.62 ID:o49nWXM/.net
使い方を間違えている気が

319 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:59:27.43 ID:dvR3cU3s.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

320 :優しい名無しさん:2013/01/23(水) 23:35:24.40 ID:gcn5480r.net
ラボナ、ベゲタミンに追加、でなくそれらと交換だとしたら、地獄だろうな…

321 :優しい名無しさん:2013/01/26(土) 06:49:13.55 ID:na5n23cj.net
ロヒプノール1mg飲んで8時間くらい寝てたけとロゼレム追加されて
しばらくしたら7時間くらいで目が覚めるようになった。
途中で目が覚めるのが少なくなったからかな。
睡眠の密度が上がった感じ。
熟睡感はある。
医者からはロヒプノールはその日ごとの寝る時間に合わせて寝る前に飲んでもいいけど
ロゼレムは毎日同じ決まった時間に飲んだ方が良いよって言われた。
でも調剤薬局の薬剤師はロゼレムは寝る前に飲めって言ってるしいつ飲むのがいいの?

322 :優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:37:50.16 ID:mHCQPIdM.net
17時に飲むといいってちらほら聞いてから17時にしてるな
20時の時は実感無かったけど17時にして2週間くらいして、そっから2週間連続でリズム保ってる
もちろん他の睡眠薬も使ってるけど

323 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:09:22.86 ID:pkltc6HH.net
1時間前に飲めって言われたけど
みんなそんなに早く飲んでるの…大丈夫なの…

324 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 12:23:37.09 ID:Qbi2NV9D.net
俺は21時くらいに飲むようにいわれてるな
でも次の日に眠気抜けないからな……どうしようもないわ

325 :優しい名無しさん:2013/01/31(木) 12:16:09.15 ID:uNJT+lp9.net
飲み続けるうちに寝付きが悪くなり朝は眠気が酷くて起きれなくなった。
服用時間変えるべきなのか?

326 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:33:11.35 ID:cuC/PKdp.net
昨日はじめて処方されたのだが、今朝4時ぐらいに物凄いめまいと嘔吐で目覚めた。
今の今まで症状が抜けず仕事を休んでしまう始末。

いくら「副作用は少ないです」といわれても新しい薬コワイ。

327 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:38:38.20 ID:kt6XBtK8.net
どんなクスリ飲んでもそんな事なったこと無いな
でもどの薬にも副作用一覧があるんだから本当人間って一人ひとり複雑で繊細なんだな

328 :優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:56:00.60 ID:3zjVLyLD.net
ロゼレムで一応夜眠れて朝起きれるようになった
だが日中の眠気はどうにもならんのかね

329 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:44:17.27 ID:DrGfE7+t.net
17時の服用で1ヶ月、なんかリズム安定してる
偶然か分からないけど続けてみる

330 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:05:02.87 ID:15VC76vq.net
ロレゼム+眠剤飲んでも眠れるのが4時間後くらいだったから
寝る時間の4時間前にロレゼムだけ飲んで、ほんのり眠気きた頃に眠剤飲んだら少し寝付けるようになってきた。
冬だし、体調も睡眠も安定しないからまだ確定できないけど
しばらくこれで試してみる。
もちろん、医師には了承済みでの実験。

331 :優しい名無しさん:2013/02/07(木) 00:50:02.37 ID:QvDm+KXo.net
眠剤にロゼレムプラスしてみたけどあんまり変わらなかった
今は新薬のルネスタだけにしてる。ベンゾジアゼピン系より安全性が高いらしいよ

332 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 15:41:21.06 ID:mehLt7zU.net
そろそろ夏か…地獄だなクーラーが切れると目が覚める季節

333 :優しい名無しさん:2013/02/09(土) 16:13:15.89 ID:F60qLxKT.net
クーラーが切れるってどういう事?
インフラ整備の悪い国か何か?

334 :優しい名無しさん:2013/02/11(月) 00:27:34.27 ID:endFHoVf.net
おそらく>>332がいいたかったのはタイマーのことじゃないかね
夏は寝つきが悪くなるからな
クーラーのタイマーが切れて部屋がむしむししてきたころに目が覚めるのは皆同じだよな

335 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 07:58:15.41 ID:BR8I6IHk.net
眠れないならクーラー切らさないほうが良くない?
今のクーラーなんて効率いいから電気代にほとんどならないし、
眠れる幸せはプライスレス

336 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:48:56.09 ID:sLSFSu97.net
おまいら眠れてるかい?

337 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:52:19.76 ID:g/DtZmUP.net
ロゼレムの効き目なんてラムネ程度だと思いながら飲み続けて2年経ったけど
眠れない日もあれば眠れる日もある
でもマイスリーとか強烈な睡眠導入剤とお酒でしか眠れなかった過去に比べれば自然に眠れるようになった

338 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:34.45 ID:Rqu5qRh4.net
あえてageる!
サイレース、レボトミン、ハルシオンのセットが全く効かなくなり、
ロゼレム追加された。
既にODしたい気持ちでいっぱいだ。

339 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:52:36.11 ID:+nVYuB+a.net
効いてるんかわからん

340 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:47:09.43 ID:B9I2lkzR.net
入院してから処方された、昼夜逆転しまくってた自分だが、お家でもちゃんと朝起きられるかな(´・ω・`)

341 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:02:39.07 ID:c8Qec458.net
>>340
退院おめでとうございます(^-^)

342 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:07:57.10 ID:B9I2lkzR.net
>>341
閉鎖辛すぎて外出時間に脱走してきてそのまま退院というアレな退院の仕方ですが、ありがとうございます!なんだか申し訳ない!でも閉鎖にはもう二度と戻りたくないー!

343 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:11:32.45 ID:c8Qec458.net
>>342
見事な脱出ですね(^^;;どうぞご自愛下さい…
閉鎖には入院したことないのですが、もしよければ、どんなところが嫌だったのか教えてください。

344 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:16:40.87 ID:S4ZYPxKi.net
俺のところ外出とか無かったぞ
あったら俺も脱走したのに

345 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:47:36.97 ID:B9I2lkzR.net
>>343
慣れない環境にあれ以上居たら頭おかしくなりそうでした…プラス人間不信で看護師や医師に不満爆発したりと自分でも暴走してたなあ、と思いますがもう戻りたくないので通院と服薬がんばるっす。

>>344
病院によって違うだろうし、わたしは任意入院で、初めは大人しかったので時間内単独外出許可が出てました。

スレチすいませんでした。

346 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 00:24:28.78 ID:TiCCIEZW.net
ロゼレムを一晩に二回飲んでみた人いますか?
それはODですか?

347 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 01:24:12.43 ID:2jepL6jU.net
特に問題ないと思うな。
睡眠薬じゃないんだし

348 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 05:02:14.98 ID:zkmaXml4.net
ロゼレムみたいなかわいい薬でODなんて言ってたらメンサロのODスレみたらクレイジー過ぎて腰抜かすと思う

349 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:58:35.08 ID:QcfeIQJW.net
うすーい眠気が…メラトニン輸入するよりは、はるかにマシだけどね

350 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:51:32.44 ID:TiCCIEZW.net
早く寝たいので、今さっき飲んでみた。
期待。

351 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:05:37.35 ID:TiCCIEZW.net
日中ものすごい眠気と頭痛がするんだが、これは天候のせいなのか、ロゼレムのせいなのか…
飲み続けてみないとわからんな。。

352 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 20:30:45.11 ID:TiCCIEZW.net
頭痛がすると思ってたら、発熱した。風邪やったんや…

353 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:13:58.74 ID:Amg7NFCz.net
>>352
お大事に。あったかくするんだよ


服用4日目。一応寝る前処方なんで、21時に飲むことにしてみた
中途覚醒何度もあって、ベンザリンだけじゃ効かず、ラボナも追加されたが悲しくも効かずじまい…
で、ラボナOUTロゼレムINです
まだ何も変わらないけど、効くと思って飲む。おやすみ

354 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:34:55.86 ID:zkmaXml4.net
存在感が薄くて、17時に飲むはずなのにいっつも21時くらいであっ!ってなる

355 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:26:03.22 ID:zj59j1r2.net
わたしは生活リズム治すために就寝前処方ですが、夕方に飲む方もいらっしゃるのですね…
プラスでレンドルミンとエチセダンも就寝前に飲んでます、寝れても夢劇場ですが…

356 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:41:18.53 ID:Auj5+ESw.net
>>355
22時に寝る為に17時に二ヶ月くらい飲んでるけど、正直効果は感じない

357 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 01:32:45.92 ID:zj59j1r2.net
>>356
入院中は21:30消灯で21:00ごろに服用してましたが入院中だからちゃんとリズムとれたところもあるのでこれからちゃんとリズムを…と言ってるそばからもう1時半…
しっかりしなきゃ、おやすみなさい…

358 :353:2013/02/20(水) 02:26:45.75 ID:dRQE0ViN.net
やっぱり目が覚めちゃったよ…
この時間に目が覚めると明け方眠くなってきて、でも強制起床しなきゃいけないので、心身共にきつい
せめてあと2時間くらいは続けて眠れるようになりたい

359 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 06:22:42.08 ID:ZHvIvtSw.net
>>353
ラボナoutではなくロゼレム追加なら良かったのかも。
私の場合はサイレースにロゼレム追加で一ヶ月くらいしたら中途覚醒が無くなった。
その分起床時間が早くなったけど睡眠の密度が高くなった感じでスッキリしてる。
朝方のダラダラウトウトも無くてバチッと目が覚めるようになったよ。

360 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 08:29:18.47 ID:dRQE0ViN.net
>>359
レスさんくす
その睡眠めっちゃうらやましい。よかったね

主治医がベンゾ系はできるだけ処方したくないらしく、ラボナだめならってベンザリンとロゼレムに
前は寝付き悪くてマイスリーも飲んでたんだけど、22時頃に自然な眠気が来るようになって、止めました
もう少し寝るの我慢して、遅めに寝たらよいものか…で、寝付き悪くなったら最悪だけど
仕事あるから翌日持ち越しとかになったら、つらいんだよなーorz
とりあえず2週間はロゼレムに託すつもりで飲み切るよ

361 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:39:54.87 ID:dRQE0ViN.net
>>359
連レスごめん
もしよかったら、ロゼレムを飲んでる時間と就寝・起床時間教えてくれないかな
ぜひ参考にさせて頂きたいです

362 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:24:03.94 ID:dq9wfbU9.net
>>360
ウチも医者がベンゾを切りたがるので10月から
舞+ロヒにロゼレム追加になりました。
ベンゾを切りたがるのは厚労省から
眠剤と安定剤が合計3つ以下とかになったため。
(厚生局に聞けば判る)

販売社に聞いたところでは、
数週間は併用してそこから徐々にベンゾを抜いていって
最後はロゼレムだけになるようにする。のが一番辞めやすいらしい
と聞いて年内は併用して1月からベンゾを抜いていったけど
睡眠が安定しないので今では
ピレチア75mg+舞10mg+ロゼレムで夜寝れて朝もちゃんと起きれてます。

飲んだ感じでは、上でもそんなことが書いてありましたが、
ロヒはなくても舞が入ると効果が強くなるように思います。
依存性はないとか言ってますが、覚せい剤的な依存性ではない
変な依存性(ないと確実に寝られない)があるように感じます。
最低でも春よりはましかな的な感じ。

363 :359:2013/02/20(水) 20:38:40.34 ID:vDQe8V21.net
>>361
飲んでる時間は10時です。
それで布団に入るのは11時前後です。
起きるのは6時前後。
ロゼレムを始める前は10〜11時に寝て起きるのが7時過ぎがやっとでした。
8時まで寝てた事もありました。
布団に入ってる時間は短くなりましたが中途覚醒が無くなり熟睡感は増しました。
睡眠アプリの曲線がはっきり変わって規則的な深い谷と高い山を見た時は本当に感動しました。

主治医から言われたのはロゼレムを飲む時間を決めろと言う事です。
何時に布団に入っても良いから服用時間は変えるなと指示されました。
飲む時間を毎日同じにしようとすると布団に入る時間も決まってきたのが
結果的に良かったのかも知れません。

364 :359:2013/02/20(水) 20:51:49.25 ID:vDQe8V21.net
ちなみに以前はサイレース2mgだったのが今は1mgです。
時々0.5mgも試してます。
ロゼレムは効いてくると朝にバチッと目が覚めてくるのですが
同時にサイレースが強過ぎて残ってるので二度寝してしまいました。
なので中途覚醒とか早朝覚醒に変化があって朝に目が覚めて二度寝するように
なったら睡眠薬を減らすと良いと思います。
私は主治医から様子を見ながらサイレースの量を調節するように指示されてます。
念のため頓服としてマイスリーも貰ってるのですが使うことはないです。

365 :359:2013/02/20(水) 21:03:11.12 ID:vDQe8V21.net
ただサイレースが減ったのは良いのですがそのかわりにカフェインや
パソコンの影響を受けやすくなった気がします。
午後はなるべくカフェインを摂らない、パソコンは9時には止めるようにしてます。
そういった刺激に左右されやすくなったかなと感じます。
なので今日はもうパソコンやめますw
それではお休みなさ〜い。

366 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:06:51.17 ID:pTObLyoW.net
>>362
レスありがとう
だからなのかー。勉強になりました。
自分他にも抗うつ薬と抗不安薬とかも飲んでるしな。実はどれもベンゾ系ではないのだけど
みんなと比べてもそんなに症状きつくないんだろうな、きっと
ロゼレムは睡眠のリズム作ってくれるというので期待してます

367 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:27:44.28 ID:pTObLyoW.net
>>365
たくさんカキコしてくれてありがとう
めっちゃ参考にさせて頂きます!
サイレースの量も減っていってるとのこと、ほんとよかったね
生活習慣のことはやっぱ日頃から気をつけるのが大事なんだね
自分も仕事中コーヒー飲みまくってたの止めました
早く寝て、熟睡できてぱちっと早く目が覚められたら最高だ
昨日は10:30頃寝て、4時に目が覚めた。少し長く寝られた。眠くて二度寝しちゃったけど
プラセボ効果でもいいや。少しずつでいいからよくなりたい。
ロゼレム定時服用を心がけます

368 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:26:14.92 ID:rP9tjbmd.net
メラトニン個人輸入するかどうか迷ってたけどこんな薬が…
今度病院行ったら医者に言ってみようかな

369 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:24.89 ID:fHW2SdsV.net
飲み始めて一週間。夜中何度も目が覚めてはでも眠くて寝て、というのと、
4〜5時間くらい続けて眠れるのが交互に来てる

370 :優しい名無しさん:2013/02/26(火) 08:25:23.20 ID:Igy48V6E.net
睡眠リズム障害でロゼレム服用中。
ここのところずっと朝方寝て昼に起きる生活だったのを
ロゼレムとその他の薬前倒しして服用したら
夜寝て朝起きることができた。実に4ヶ月ぶり。
これが続くといいなあ。

371 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 15:31:45.55 ID:foaqMp3K.net
生活リズムはよくなるんだよな
他の薬の影響もあるんだろうけど昼間の眠気は改善されないが

372 :優しい名無しさん:2013/02/28(木) 22:41:48.79 ID:+P3nLmbI.net
デプロメール飲んでるのにこのロゼレム出された。
ここを見なければ飲んでるぞ。アブねぇ。

373 :優しい名無しさん:2013/02/28(木) 22:58:50.75 ID:L+YF6vMZ.net
ロゼレムで夜寝て朝起きるが、昼間も寝ている

374 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 00:01:44.96 ID:G7uf19Dd.net
眠くなっても寝れない・・・

375 :優しい名無しさん:2013/03/05(火) 01:37:38.48 ID:l00HTz0Z.net
これって睡眠薬としては弱いくせに翌日まで眠気残るよね。8mgだけじゃなくて4mgとか製薬会社は作る方がいいんじゃないかね。

376 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:03:34.57 ID:4eiaG/b/.net
1/4ぐらいでちょうどいい感じ

377 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 13:03:07.20 ID:B5erkgzT.net
不眠で処方されたお。よろしく

378 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 13:09:00.94 ID:yDZPZc9u.net
弱い不眠にしか効かない気がする
でも生活改善薬だと思ってセロクエルと一緒に飲んでる

379 :優しい名無しさん:2013/03/19(火) 19:36:20.22 ID:Fs7Gxpyq.net
俺も4分の1飲んでいる
次の日は何にもできないほど爆睡モードに入るから
予定とかまったくない日の前の晩に飲んで寝る
飲んだことを後悔するほど眠いけど
まる一日寝ると心身ともに疲れが取れる

380 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 21:30:48.11 ID:QYQCtNC9.net
眠剤と違うのに1日飲んだだけで効くの?

381 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:06:04.88 ID:Z6sDb6Tv.net
昼間で寝てたのが早朝に目が覚めるようになった。
が早すぎて二度寝して昼に起きた。

382 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:12:06.45 ID:QIOiMnaT.net
病院で貰うのと海外ショップで買うサプリメントの違いは何?

383 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:23:49.70 ID:JvA4LQsW.net
体内時計 検索でCMしてるから売れてるんじゃないの

384 :優しい名無しさん:2013/03/22(金) 16:10:40.43 ID:iQ+J9wQK.net
それはロゼレムとメラトニンの違いということ?
それとも日本市場向けのロゼレムと海外市場向けのロゼレムの違いということ?

385 :優しい名無しさん:2013/03/23(土) 17:34:51.92 ID:qjCV4vDi.net
夜わりと早めに飲む その後外出などはしないけど 次の日気分よかったのが続くのでいいようだ 

386 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 05:32:27.91 ID:4Yxk1pRe.net
夜何時に寝ても朝5時に目が覚める。
2時過ぎに寝ても朝5時に起きる。

387 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 09:40:12.94 ID:7TXlgnYs.net
>>386
同じ

388 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 16:41:52.40 ID:cEOobhft.net
>>386
いい事の様な気がするが。

389 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 04:58:41.86 ID:0j26f2Yh.net
今日も安定の5時起き。7時くらいまで寝たい><

390 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 15:15:36.94 ID:xTXcloTt.net
>>389
夜の9時に寝ても同じ。
それなら問題無いよ。

391 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 10:38:36.95 ID:ARwr83kd.net
昼夜逆転でこの薬出されました
病院通い始めたばかりでこれ以外は飲んでません

だいたい0時〜1時に飲んでるけど眠たくはならず、結局寝るのは朝5時とか6時
それで起きるのが10時くらい
中途覚醒をやたらするようになって寝ても疲れが取れてない感じだった

392 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 18:09:10.02 ID:jhjNadyz.net
>>391
それなら飲むのをもう少し早い時間にしてみたらどうだろうか
私は夜の8時頃飲んでちょうど良く眠れるようになったよ
合う薬と飲み方が見つかると良いね。

393 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 19:00:41.52 ID:Q5IYOCR0.net
0時服用だと睡眠相は前進しないと思われ

394 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 03:49:02.01 ID:gVyaQPjW.net
うむ、今日も3時間半で目が覚めた

395 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 11:06:22.15 ID:4KO8r/kU.net
睡眠時間を長くはしてくれない。
自分は19時に飲んで21時にロヒプノールで朝までぐっすり。

396 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 18:10:54.56 ID:NTxU3oL4.net
どの薬、使っても同じだな。
抗うつ薬にハルシオンとかでいいだろ。

製薬会社のステマは相変わらずだわw

397 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 18:54:12.48 ID:BzXtYiK0.net
ハルシオンとか小人でるわ悪夢みるわ最悪だわ

398 :優しい名無しさん:2013/04/06(土) 05:55:03.88 ID:nWJc/AL8.net
4時に飲んで寝て起きたら5時半、この薬きくねw

399 :優しい名無しさん:2013/04/07(日) 04:24:36.57 ID:KtTEShTV.net
>>398
すげ 25時間半寝たのか

400 :優しい名無しさん:2013/04/07(日) 14:34:57.38 ID:doY2hHD3.net
いや1時間半です。

401 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:23:17.39 ID:9tyDf6fD.net
サインバルタが追加、慣れてきたら中途覚醒になり本日から追加されました。頭がほわんほわんする

402 :優しい名無しさん:2013/04/19(金) 15:44:01.30 ID:zWta94RO.net
朝起きるんだけどダルさと眠気で二度寝だお。起きたら昼。

403 :優しい名無しさん:2013/04/22(月) 13:15:19.81 ID:yGRIKF4D.net
これの一ミリを飲み出してから毎晩12時に寝て翌朝9時まで寝れて嬉しいんですが副作用が心配。

404 :優しい名無しさん:2013/04/25(木) 18:01:48.48 ID:w4L1gof2.net
この薬で睡眠のサイクルは改善された
だが朝から昼にかけての眠気はどうやっても改善されない
他にもいくつか飲んでるから仕方ないのかもしれないがつらいわ

405 :優しい名無しさん:2013/04/25(木) 19:54:38.39 ID:L83ZwgY/.net
ガツンと寝れる
なにはともあれロゼレム

406 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 00:22:58.41 ID:DdKpyd8l.net
これを1年眠剤と併用して飲み続けてきたけど、
どうしても早朝にいったん目が覚めてしまう。

昨晩ロゼだけ飲み忘れて眠ったら、
なぜか途中の覚醒がなかった。

そろそろヤメ時かもしれん

407 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 15:35:02.79 ID:gbxEWy4y.net
処方されて、朝はきっちり起きられるようになりましたが、昼間眠くて、いつも昼寝してしまいます。

408 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 16:13:04.86 ID:yYCcMuIt.net
>>407
('A`)人('A`)

409 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 18:43:57.77 ID:zTF7OQ4M.net


410 :406:2013/04/28(日) 18:57:13.64 ID:DdKpyd8l.net
やっぱり今日もロゼ抜きで途中覚醒しなかった

これからはロゼ抜きで。眠剤半錠にして眠剤から足を洗うことができたらいーなー

411 :優しい名無しさん:2013/04/29(月) 04:42:45.38 ID:VbEIHzZt.net
昼間の眠気って慣れる物なのかな?
飲まないとやっぱり眠れないし

412 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 10:34:34.32 ID:YAlkcasM.net
私は飲まないと朝に起きれない
でも昼も寝てしまう

413 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 18:47:18.41 ID:+/6JoRjb.net
早朝に起き朝食を食べ昼食の準備をしたらまた布団へGO!で
寝てしまうんだがロゼレムのせい?ただのぐうたら?

414 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:36:49.23 ID:rqPL1JIC.net
自分も以前より早く起きれるようになったけど1日中眠気が出るようになった。
かといって昼寝やうたた寝できない中途半端な眠気だから辛い。

415 :優しい名無しさん:2013/05/02(木) 06:41:30.20 ID:+EOPxcKJ.net
>>414
>>413
>>412
>>406
私もそれなりました。
ロゼレム飲んでしばらくしたら朝早く目覚める感じ。
早朝覚醒とも違ってスッキリした寝覚めなんだけど昼間の眠気がくる。
主治医はロゼレムでリズムが正常化してきたから眠剤の効果が残るようになったと
言って眠剤の方を減量してくれました。
眠剤の量を減らしたら昼間の眠気も無くなりました。
このまま眠剤から離脱出来たら最高なのにって感じでいま期待してます。

416 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:48:01.31 ID:wartz2Mv.net
ロゼレムは朝起きれていいね。昼まで残らない。
昼過ぎから夕方あたりで疲れて眠くなるけど、
逆らわず軽く寝ちゃうか、体動かして目を覚ますかしてる。
体動かすとその夜の眠気がものすごくなって、
夜すごくよく眠れる。

中途覚醒しないし朝目覚めるし、ほんとリズムできてくる薬だわ。
朝起きると一日を長く使えるし、自信ついてくる。

417 :優しい名無しさん:2013/05/07(火) 16:52:02.24 ID:/O83yhQl.net
今起きた。この薬寝すぎるので今夜は飲まないことにした。

418 :優しい名無しさん:2013/05/08(水) 10:14:36.55 ID:D7OshPW2.net
そんなに効くんですか?
極度の不眠症で、ベンゾ系の副作用の不眠にも効くかな

419 :優しい名無しさん:2013/05/08(水) 16:50:16.91 ID:D7OshPW2.net
今日もらってきたよ
極度の不眠とベンゾ中毒だから効くかわからないけど…
あんまり人がいないのが心配

420 :優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:58:21.46 ID:yjpu2e1t.net
>>419
書き込まないけどスレを見ている人はいるよ
俺も不眠で悩んでるから藁にもすがりたい気持ちはわかるよ
ロゼレム飲んだら感想を書き込んでくれ

421 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 03:14:06.37 ID:Gprhpkio.net
直ぐには効いてる実感が無かったが、
2ヶ月ぐらい我慢して定時に飲み続けたら
睡眠リズムが正常に成った。

422 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 09:12:20.76 ID:qJxccJTA.net
>>420
昨日半分飲んで寝たけど全く効果はなく
また半分の見ましたが眠れず
マイスリーを追加して、少し寝ました
すぐ効果が出るわけじゃないし、導入剤の効果も低いみたいだけど
すぐすごい効果がでてるひともいるし
ちょっと期待したけど、甘くはなかった…

これからしばらく飲んでみます。

423 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 11:38:05.65 ID:qJxccJTA.net
眠れないのに日中眠気だけあって気持ち悪いな

424 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:01:40.17 ID:ADvyYZi6.net
>>422
レポートありがとう
う〜ん、やはりベンゾに依存している人には効かないのか・・・
マイスリーを併用しないと眠れないということは、ロゼレムだけでは効かないということかな
ロゼレムはあくまでも体内時計を整える薬であって、眠剤ではないんだね
だから即効性はなく、催眠効果は期待しないほうがいいのかもね

425 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:56:17.87 ID:qJxccJTA.net
>>424
いつも眠れなくて、マイスリーで三時間とかだったから
これ飲み続けて、いつかマイスリーなしでも眠れるといいな。

ただマイスリーとか他のベンゾの睡眠薬みたいに
寝るスイッチが入らない…
まだ一回しか飲んでないから、まだまだ効果を得ようとするのは早すぎるかもだけど。

これだけで眠れたら最高だろうな。

426 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:16:01.79 ID:qJxccJTA.net
結局何時に飲めばいいんだろう
みんな何時に飲んでる?
22時半に飲んで寝たけど、一時すぎまで眠れないから結局マイスリー飲んでしまった。

そしてさっきものすごい眠気が出て動けなくなった。
夕方飲むっていうのは本当なのかも。

427 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 15:15:00.78 ID:s7Bes8Rt.net
眠気が出て来たという事は薬が効いてきたということなんじゃないの?
飲む時間をずらせば夜眠れるようになると思うな

428 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 15:22:24.69 ID:qJxccJTA.net
>>427
そうなのかも…
昨日も眠かったんだけど、最後の眠るスイッチが入らなくて
結局数時間たって、マイスリーとか飲んで意識をなくす感じでした

2つ飲むといつもより早く意識なくなるから
ちょっと効果で過ぎてるのかも

429 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 16:22:09.28 ID:s7Bes8Rt.net
>>428
マイスリー飲まないとスイッチが入らなというのは辛いねえ
あなたの場合、ロゼレムを飲むよりも、まず先にスマイリーを減薬して依存症から
脱するほうが先でしょ

430 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 16:29:09.91 ID:Gprhpkio.net
>>426
自分は19時にロゼレム、リフレックス、レクサプロ
21時にロヒプノール、リボトリール、レスリン
起きるのは3時に目覚めて5時から活動

431 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 17:01:10.71 ID:qJxccJTA.net
>>429
単体じゃなかなか無理だから、ロゼレム使って
少しずつマイスリー減らそうと思ったんだけどね…
一緒に飲むとマイスリーの効果とか副作用上げるみたいね
>>430
ご飯て食べたあとでもいいのかな
空腹時じゃないと効果が出ないとか聞いたけど。
だから無理やり三時間とか開けてた

432 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:38:36.10 ID:qJxccJTA.net
何度も書いて悪いんですが、過去レス見ると
これって長時間寝たい人には向いてないのかな
みんな朝早く起きてるみたい

433 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:48:30.94 ID:XEcRf6rG.net
そもそもこの薬はスコーンと眠れる眠剤と違うからね。
自分の場合は就寝前にこれまでの眠剤と一緒に飲むように言われたけど朝方まで寝付けず、
このスレ見て医師の了解を得て夕方に飲むようにしたら夜7時頃に眠気が出るようになってしまって
結局最初に言われた就寝前を1ヶ月ほど続けたら寝付きが安定してきた。
最初の頃は余計に寝付き悪くなったり眠りが浅くなったり長く寝たりと安定してなかったけど最近やっと安定してきた感じ。
その日どう過ごしたかで睡眠にも影響あるから安定しきったとは言い切れないけど中期型の眠剤1種減らすことに成功したよ。
医師からリズム良くしてくれる薬と言われたけど、確かに昼まで寝たくても寝れなくなって朝ナチュラルに目が覚めるようになった。
この薬効かねー!ってイライラした時期もあったけど根気強く飲んでて良かった。
最終的に眠剤全部きれたらいいな。

434 :優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:38:58.58 ID:4ZgoTDjG.net
>>433
眠剤は何をどのくらい服用してるんですか?

435 :優しい名無しさん:2013/05/10(金) 09:31:18.56 ID:j5bGqozd.net
確実に朝起こされるなー
そういう薬なんだろうけど

遅く寝て早く起きると意味がないな

436 :優しい名無しさん:2013/05/10(金) 12:47:52.35 ID:j5bGqozd.net
飲んでから電気やテレビの光浴びると効果がなくなるとか
聞いたけど、早めに飲まないと効果ないとも聞くし
むずかしいな

437 :優しい名無しさん:2013/05/10(金) 16:05:28.64 ID:enqtTUS6.net
>>434

ロゼレム8_の他には

・ロヒプノール 2_
・エバミール 1_
・エスタゾラム 2_
と、安定剤
・レキソタン 5_

今はエスタゾラム抜いて寝てる。

438 :優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:18:30.23 ID:j5bGqozd.net
飲み続けたら、いつか眠剤なしでも眠れるようになるのかな。
根本的な不安がある限り飲んでてもいまないか…
とりあえず早く寝てずっと寝てたい。
長時間の眠剤なすればいいんだろうけど、ベンゾは怖いな。

439 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 08:28:54.71 ID:dzrllkmI.net
夜は全く眠れない
しかし朝はありえないくらいしっかり起きる
これで夜も眠れたらなぁ…

440 :優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:39:25.83 ID:DHwOX7Kv.net
主治医は睡眠リズムを整えるためなら、
1/4錠を飲むといいといって、処方されてる。

変なリズムが整った。

441 :優しい名無しさん:2013/05/12(日) 17:09:06.64 ID:FWXHim0J.net
>>440
何時に飲んでます?
数ヶ月飲んでたら入眠も良くなるのかな

442 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 15:28:24.34 ID:Fhs0rVUs.net
これ飲んで異常に寝たっていう人が羨ましい
てか飲んでる人いるのかな

443 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 16:23:32.64 ID:Ckvhe8gm.net
イソブロ飲まなきゃ寝れなかった私が、ロゼレムだけで寝れる時が有る

444 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:29:23.88 ID:Fhs0rVUs.net
前スレ見たら中途覚醒するって話ばっかり。
眠りたくてもらってたのに逆効果だったのか…

445 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:02:06.89 ID:jUWpb5Qv.net
ロゼレムじゃないけどメラトニンを何年間か飲んでて気づいたのは
あれは眠気の先食いで寝付きはよくなるけど眠りが浅くなるということ

446 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:46:42.68 ID:Fhs0rVUs.net
眠れない人には効果ないみたいね
飲んでも眠気なんか全く来ない

447 :優しい名無しさん:2013/05/15(水) 09:42:33.49 ID:0mwOzHWe.net
こんなのただの肝臓破壊薬なだけでは
飲んでも眠れるわけでもなく、中途覚醒の連続
もう飲まねぇ

448 :優しい名無しさん:2013/05/21(火) 15:55:32.42 ID:NNKPa6kC.net
半錠処方されたけど特に昼夜逆転してないから関係無い気が
中途覚醒にきいてくれるといいんだが

449 :優しい名無しさん:2013/05/21(火) 15:56:44.06 ID:NNKPa6kC.net
半錠って4rのことです。

450 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 11:09:48.25 ID:4o79mbow.net
中途覚醒に聞くどころか、中途覚醒発生させる薬って感じ

451 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 16:12:39.01 ID:ah73bSlA.net
中途覚醒が激しいから切ってもらった。
ロヒ2mgで朝まで逝けるように(人)

452 :優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:19:52.64 ID:6EIczSnH.net
眠れないのもしんどいよな。
私は最近入眠困難だったり過眠だったりで
ベンザリンとサイレースに加え、ロゼレム四分の一処方された。
しかし起きれない…。一瞬だけ朝早く起きられるのにまたすぐに寝てしまう。
眠剤無しだといつまでも起きてるから切るに切れない。

453 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 15:57:55.94 ID:aBi6dv3P.net
この薬って食後飲んじゃダメなのか知らなかった

454 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:17:33.40 ID:FNY53+jp.net
え、なんで食後だめなの?

455 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 22:06:05.13 ID:6xQ+CACd.net
空腹時じゃないと効果半減するらしいよ。

456 :優しい名無しさん:2013/05/26(日) 20:47:58.19 ID:vXZb8WAy.net
薬袋に寝る前って書いてるから、普通は空腹時を想定してるんでしょうね
私は寝る前に食べることが多いから気をつけないと

457 :優しい名無しさん:2013/05/26(日) 21:16:41.43 ID:YzaDbv40.net
自分は夕飯が遅いから気をつけないと、だ
消化が早いから大丈夫な気もするけど

458 :優しい名無しさん:2013/05/28(火) 04:31:14.71 ID:ANVAIiov.net
空腹時なのか!?
だから眠れないのかなあ
この薬、寝るの遅くても、無理やり朝起こされるから、日中つらい

459 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 07:20:20.88 ID:3l0Dvg/t.net
これ飲んでると早朝覚醒し
飲まないと寝れない、うぅ地獄だ。

460 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 17:13:57.46 ID:KOH1bYBx.net
この薬は早期覚醒の報告多いね。
でも入眠作用も低い。
ベンゾよりはマシなのかもだけど・・・

461 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 06:33:27.20 ID:pwVNAip6.net
俺も早朝覚醒してるけど最近それが良いんだと思うようになった。
不眠症だと早く寝てダラダラウトウト浅い睡眠だから布団に入ってる時間が長い。
これ飲むと睡眠が深くなるから自然と早朝に起きるだけだよ。
早朝に起きるのが嫌なら薬を飲む時間と布団に入る時間を遅くすれば調度いい時間に目覚める。

462 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 11:41:57.53 ID:DHc4WoCF.net
寝る時間いくら遅くしても4時から5時くらいには起きてしまうから
もうそこから動いてる
でもそうすると昼くらいにすごく眠くなるんだよなあ

463 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:43:52.97 ID:3ud021tV.net
数日飲むのやめると、1/4でも次の日ずいぶん身体に残る。
もっと少なくしてみようかな(ゝω・)

464 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:57:26.92 ID:3Uq1MHJS.net
これで入眠できる?
これだけで眠れたことがない…

465 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:03:02.55 ID:3ud021tV.net
ロゼレムだけで眠気が来なかったときは、次の日がだるいのを覚悟で
セロクエルを飲んで、しばらくしたらおなかが減るので、しこたま食べてから寝ます。

466 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 08:41:21.63 ID:WgXY86Vd.net
いままで食後に飲んで効果半減状態だったのを眠前に切り替えたら
すげえダルイ・・・こんな薬だったのか食後に戻そうかな

467 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:20:16.88 ID:z9K+dXQf.net
他の眠剤は明らかに使いたくないけど、これもまだ謎だらけだな

468 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 04:17:21.72 ID:sufCU28O.net
>>467
そうだよね、他のベンゾや強いメジャー系は飲みたくはない。
ロゼレムとても安全性が高いというけど、安心して飲めない。

469 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:45:39.96 ID:dUgqsviY.net
ロゼレム切ったら不眠になった、戻してもらうか。
不眠より早朝覚醒のほうがいい。

470 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 10:03:30.68 ID:gw+hO2hX.net
反跳性不眠あるのか?他と同じか

471 :優しい名無しさん:2013/06/05(水) 05:03:33.96 ID:96U9SSAh.net
俺はこれ飲んで初日からスーッと眠気がやってきて
そのまま眠剤無しで寝たことがあったな
座ったまま寝てしまって椅子から転落したり、机に光速で頭突きを行うことがたまにあるが
合ってるのだろうか。翌日も残らない

眠剤はどちらかというとスパッと眠りに入れる感じがするけど
これも個人差かしら

472 :優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:16:13.36 ID:2x0EaxBd.net
昨日から飲み始めた。
一番困っている症状が中途覚醒なんだが、昨夜は続けて眠れたから良かった。
でも日中すごく怠くて、ずっと寝てたこと、二回も吐き気がきたことが不安。
仕事に影響出ないと良いんだが。

473 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 05:52:17.71 ID:WNRRsEPO.net
これ飲み始めてから夢見悪くなった人いる?
飲むと確かにいつもよりスムーズに眠れるんだけど、嫌な夢見ることが多くてあんまり寝た気がしない
夢見るってことは眠りが浅いってことだし、ここでよく書かれてる早朝覚醒と関係してるのかな

474 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 07:04:48.58 ID:wXKy27J2.net
自分は夢見悪くて使い始めたら良くなった方だよ
たまにわるいのも見るが…
それにしても4時から5時に絶対起きてしまうわ

475 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:53:34.69 ID:zeb9W0GJ.net
夢を見まくるようになった
夢といえば大抵悪夢なので、夢身が悪くなったといえる、のか

476 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:12:50.41 ID:RNzpr4mv.net
他の薬で毎晩悪夢を見るようになっていたが、ロゼレムで随分ましになったよ
これからどうなるのか、今はロゼレムに期待している段階だ

477 :優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:52:41.16 ID:iH2aBTUk.net
remeeというアイマスクが流行ってるらしい
明晰夢を見るための道具

定期的にアイマスクのランプが点灯することで
こことは逆に浅い眠りを狙うらしい

478 :優しい名無しさん:2013/06/12(水) 08:25:17.28 ID:Ft4uFkV3.net
生活改善薬なのかな・・・ちょっと徹夜みたいな事すると眠気が昼間に拡散してかなり辛い

479 :優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:06:26.54 ID:Uo1tgPGk.net
物凄い倦怠感に襲われているのだが副作用かな?ダルくて

480 :優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:06:51.66 ID:rFQYY7M/.net
飲んだ時の気持ち悪さは半端ない
これは未知の副作用有りそうだ

481 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 07:05:17.80 ID:F7fH26PS.net
散々眠ってもう眠れないのに横になりたくなるダルさはすごい

482 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 07:47:27.02 ID:F7fH26PS.net
ああそうだ半錠に割ればいいんだ、今日からそうしよう

483 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 02:23:36.89 ID:VePT+wKp.net
この薬効かない。ロヒより弱い薬だそうで。
ロヒ2錠飲んでるから手詰まりだ。

484 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 13:32:35.96 ID:3eixEEmK.net
ロヒとは仕組みが全然違うから比べるのは意味ないよ

485 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 14:03:35.86 ID:qUcwOkLD.net
3ヶ月ぐらい飲み続けないと結果が出ないらしい・・・高い薬だからすぐ効いて欲しい人には難しいと思う

486 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:18:51.49 ID:2ZayK6rS.net
>>485
睡眠薬としての効果がでしょうか?

487 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:20:50.94 ID:2ZayK6rS.net
とにかく、寝つきを良くしたくてハルシオン、マイスリー、アモバン、ルネスタ、サイレースを
服用しているのですけど、このお薬は、即効性は無いのでしょうか?

488 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:21:22.36 ID:2ZayK6rS.net
ご回答をお願いします

489 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:38:55.39 ID:EBakZPNL.net
>>487
私は飲み始めの頃は殆ど眠剤飲んでいなくて、ロゼレムだけでもすうーっと眠くなったけど、
それだけ眠剤飲んでいるならあまり効かないかもね。
シャットダウンするように眠くする薬じゃなくて、メラトニンの出るリズムを調える感じみたいだから…
実際先生にも、眠剤を殆ど飲んでいない人じゃないと効きづらいって言われたし

490 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 02:11:56.44 ID:nLhHkKSa.net
夕方に飲んで夜が来るのを待つ感じかな 自然に眠気が到来というか

491 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 06:17:32.81 ID:l7/h6hhy.net
食事の時間と服薬時間が近いと吸収が悪くなるから
夜遅く食事する時は注意するように言われた。
食事の前後1時間くらいは飲まないようにだって。
夕方に飲んでもいいらしい。

492 :優しい名無しさん:2013/06/24(月) 13:28:20.49 ID:GmwbyAuv.net
ダルイよ・・・体の芯が重い・・・コレ眠いって感覚じゃないよ

493 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 09:47:53.63 ID:+GEsRPcR.net
ロゼレムが切れそうなとき、違和感がある。
飲む時間を決めているけど、飲む時間が近づくと、表現が難しい、気持ち悪さがある。
こいつも、坑精神薬だから仕方ないのかな。
昼間、起きていられても、集中力が出ない。
無理矢理起きている。
昼間寝たら、笑えるくらい身体が楽になる。
気合いが足りないのかな。怠け者なんだろうか。
つらい。

494 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 11:11:22.28 ID:9mdIV6AU.net
同じメラトニンならサプリメントのほうが体にはいいんじゃないか?
天然のやつとかGABAがはいってる奴とか。
これはなんか不気味だし、謎が多すぎる。

495 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 15:06:13.54 ID:KhL/dxJ+.net
これ絶対怠くなる薬だよな。
1/2に減らしても怠くて、1/4まで減らすと今度は効かない。
医者は副作用のダルさを認めないし、何がなんだか・・・

496 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 19:36:23.98 ID:vQvmBRSF.net
入眠にはいいけど翌朝だるいのが難点

497 :優しい名無しさん:2013/06/29(土) 20:47:52.96 ID:GoVIRrfv.net
生活のリズムを整える薬なのにだるくなるとはいかんな

498 :優しい名無しさん:2013/06/30(日) 23:46:31.29 ID:ke8HAxN1.net
結局ロゼレムだけじゃ眠れなくてハルシオンも飲んでる

499 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UGeKEUpU.net
大体の人が他の薬も併用してると思っている
そのせいで余計に日中眠くなるんだが

500 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iaZq/Zn/.net
なんか心折れて、今夜は薬を勝手に休んだ。
そして、ビールを1Lに、いろんなおつまみ。しまいには、パフェまで作って食べた。たらふく満足した。
今から寝る!
後は野となれ山となれ。
って、月曜休みだからどうでもよい。
たまに、ロゼレムやめたくなるわ。ってか、やめてる。やっとれん。

501 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iaZq/Zn/.net
ちっ。
眠れなかった。

502 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:PPd5byh1.net
私は怠くはならないな
イソブロ、ルネスタと一緒に飲んでる
朝は8時頃起きて、夜は12時くらいに寝てる

503 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iaZq/Zn/.net
502さん、順調ですね。良かった。
こちら501、結局1日遊びに行き寝てないのに、眠れない。
しまったことに、ロゼレムの後、軽くまたもや飲酒。
マイスリーがあるけど、怖くて飲めない。
こんなことしていると、大切な仕事中に、眠気で失敗やらかすかもしれないのに。
まぁ、今日は、楽しかったから良かったけど。
頑張って夜中1時か2時には寝ようと思う。
寝過ごしそうで怖い。

504 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:B21dTWXi.net
>>503
ロゼレムは食事で吸収が悪くなるから服用の前後1時間は
食事を控えるようにって先生に言われた。
だから晩御飯が遅くなったりする時は夕方飲んだりしてる。

505 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3Iq8Z/ZQ.net
薬が効き始めるのが遅い気がするんだが 飲んで5時間後めし食ったら眠い

506 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NYYKMPNB.net
メラトニン取りたいんならサプリのほうが良さそう

507 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vM0MdlIa.net
ロゼレムは、飲むと昼間眠くても起きていられる。変な気持ち悪さは続くけどね。3日くらい止めると、見事に昼夜逆さまになってしまう。気持ち悪いけど、飲んで頑張るよ。ロゼレムとマイスリー、どちらも処方薬だから、効果はサプリよりキツイと思う。

508 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eOb2CSSV.net
ロゼレムもメラトニンサプリも両方飲んだことあるけど、断然ロゼレムのがキツいよ。
メラトニンは飲んでないのと同じ。良い作用も悪い作用もない。
ロゼレムはキレが悪くて、翌日の眠気と怠さが強かった。

509 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9CpkzbaW.net
日本でメラトニン飲めないからこの薬に飛びついたが、明らかに眠くなるからアリだと思うな

510 :優しい名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pJA59oN1.net
上の方で砕いてもらって4mgにしてもらった人がいるみたいだから、病院行った時に頼んでみたけど駄目だった
やってくれる所とそうじゃない所があるんだね
アマゾンでピルカッター頼んでみたけど、上手く切れるかなぁ

511 :優しい名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Sp5S0EBY.net
>>510
院内の薬局?病院で処方箋もらえば、薬局はどこでも良いはずだから、違う薬局で言ってみるのも手だよ

512 :優しい名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:zwwB9QOl.net
飲み始めは半分でもよく効いた。そのうち耐性がついて効かなくなった。

運動などをして眠れそうなときは、数日飲まないでいるとまた眠れるようになる。

だるさが次の日に残らないように、体調を見ながら

ピルカッターで1/4やそのまた半分にしたり調整をしながら飲んでる。

513 :優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ozllGn0v.net
薬価が高いと思うけど、日中仕事中も眠気が残り少しぼんやりします。
が、自然に眠れてよいお薬だと自分は思いました。

514 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2zpf9Pbr.net
今日こそロゼレムなしで寝たい。
頓服5個で診察日2週間後だし。

515 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:o5nEASEd.net
500だけど、ここ3日アンデプレとかいう薬2錠追加したよ。
で、飲み始めてから眠れるまでに気持ち悪くて、更に頭痛。たっぷり4時間苦しんだ上に、寝過ごした。辛すぎる。
今夜はこっそりアンデプレは1錠に減らしたった。
では、おやすみなさい。

516 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+zvwQePV.net
515だけど、あれから一睡もできねかった。
20時にロゼレム飲んで、今さっきマイスリー、アンデプレ飲んだ。
とにかく寝る!おやすみなさいませ。

517 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I7B+EgPP.net
>>516
20時にロゼレム飲んだのはいいとして夕飯食べたのは何時?
ロゼレムは食事時間に近いと効果落ちるらしいよ。
先生から食事の前後1時間はなしてロゼレム飲んでって言われた。

518 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+zvwQePV.net
ありがとう。そうなんだ。
大体、22時に食べるんだ。もっと早い時間帯に食べるといいんだろうけど、なかなか。
あれから1時間眠れんで、アンデプレ1錠追加したよ。
起きたら、フラフラするのはましになってた。
こうして薬中になっていくのかもしれねぇ。
怖いけど、頑張って生活のリズムを正していくですわ。では、おやすみなさい。

519 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dtXSd8av.net
自分は4分の1錠がベストだった。
薬局で割ってもらって

520 :優しい名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BAMtayzP.net
ロゼレムを約1ヶ月、半錠でしたが昼間のだるさに耐えられず、今夜は無しにしてみます。
1/4錠で服薬してる方はだるさは残ったりしませんか?

521 :優しい名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Gn9iqCTl.net
この薬眠りが浅くなるな・・・夜眠くなるから生活改善薬以上の価値はないかも

522 :優しい名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eHa/vCeO.net
>>521
俺は逆に深くなった。
悪夢見なくなったし朝もパチっと目が覚める。

523 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:MCb7nSL/.net
自分は食後処方なんだが、それじゃ効かないのか?

524 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vJ+HPJ/J.net
食後とかそれマジ?
院外処方なら調剤薬局の薬剤師を小一時間問い詰めてもいいと思う。

525 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bM1wYrMa.net
えっ食後ダメなの?
だから効いた感じなかったのかな?

526 :優しい名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wV9mi37I.net
1/4に割っても効き過ぎて1日寝てしまう
薬局って錠剤粉砕して粉にしてくれるのかい?
悪夢見なくはなるから1mg試したい

527 :優しい名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SEupU6ml.net
睡眠外来へ行ったところ、睡眠表つけるよう言われ、
結果、概日リズム障害と診断。
ロゼレム1/4処方されました。
服用時刻は20時指定。
まだ飲んで1週間も経っていませんが、
怠さがあります。

528 :優しい名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SEupU6ml.net
追記
悪夢みます。

ゆっくり効くみたいなので、
続けてみます。

529 :優しい名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ye9tORqT.net
悪夢はわかる
1ヶ月ぐらい寝るとずっと悪夢だった
ロヒプノールもそうだったけど

530 :優しい名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:RWdQZTFT.net
俺は逆に夢自体を見なくなったよ。

531 :優しい名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Leo1qsGd.net
俺は速攻で効いたし日中の怠さ?も無いなぁ。合ってるんだろうか。

ただ、日付変わる頃からだいぶ眠くなるようになったので(それを狙った薬だから当たり前だが)
椅子に座ったまま寝入ってしまい、ここ暫く毎日机に頭突きを行っている。
昨日は前歯で唇を切ってしまい、腫れている。

532 :優しい名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:PkZ18Qfl.net
>>531
布団に入れよwww

533 :優しい名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FXxDFhs5.net
んー、マイ効かないなー

534 :優しい名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FXxDFhs5.net
誤爆

535 :優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UEtgGpSW.net
3日前に概日リズム障害non24タイプと診断されてからこれ飲んでます。
医師には22時に飲むよう言われたけど、ついつい飲み忘れてしまう…
飲んでないことに気付いた時点で飲むようにしてるけど。
でも、朝起きれるようになったのはうれしい。
これで起きぬけのボーッとした怠い感じがなくなれば良いんだけどなぁ。

536 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/rG0IEuL.net
朝だるい効かないといったらヒルナミンが出た。
こっちは寝れるがだるさ半端ない。
これなら寝れないほうが良いくらいだ。

537 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:q49K6quY.net
ヒルナミンはかなり強い部類の薬ですよ?
朝がだるいって言ってるのにそんなの出すなんて、お医者さん疑った方がいいです

538 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Wp2e/9bt.net
ドクターに無理言って1mg粉末を作ってもらって一週間
午前中に起きられて午後の眠気も起きない
どうやらほんとにメラトニン分泌が足りないらしいぞ俺

おきられすぎて時間が手持ち無沙汰になる
錠剤で効き過ぎるひとは試す価値あるよ

539 :優しい名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DPLOX7Rc.net
この薬は翌朝にだるさは出ますか?

540 :優しい名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:F1bbBk2p.net
私の場合、2~3日朝眠気が残りました。

541 :優しい名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Zj/P2oT9.net
一昨日初めて飲んだんだけど、翌日具合が悪くなり夜は物凄い眠くて、翌々日の今日は眩暈が酷い。
副作用でしょうか???

542 :優しい名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UaQL6lqN.net
>>541
当て推量で悪いけど薬の量が多いのかもしれんよ
1錠飲んだならピルカッターで半分、四分の一と試すといいかも
少なくても効く人は効く気がするよ

543 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JViHK+wt.net
この薬の副作用の眠気やばいな
今まで飲んだ睡眠薬の中でもトップクラスだわ
昼間、何をしてても寝ちまうし身の危険を感じて辞めたわ

544 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:duwqAft4.net
眠気そんなに出る?

545 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gcO4i8cX.net
軽く出るというか、翌日少しボーっとして体が少し重い・だるい

546 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:duwqAft4.net
そっか。半年以上飲んでるとそれもなくなるのかな?

547 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gcO4i8cX.net
同じ量を2年は続けて飲んでると思うけど、最初の頃と変わらない
時々上記の症状が無い日は、見事に飲み忘れてた、というやつ

548 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IA6y89L8.net
この薬おかしいよ・・・夜横になりたくなっても朝にならないと眠気が来ない
あと夕方メシ食うと眠い・・・夜ダルイ眠れないツライ・・・

549 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TH/TAGu/.net
俺も夜眠くなく午前中が物凄く眠くて薬変えた
今は居眠りもなく以前より頭がはっきりしてるよ

550 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:khrvmdSr.net
そうなんか・・・もう飲むのやめるか(ヽ'ω`)

551 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tOwf79vu.net
これ合わない人多すぎじゃね?大丈夫?
1Tで多ければ半分とか1/4とかにしたら?

552 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AjHEARS4.net
薬名で検索すると某先生のブログ出るな
やっぱ1/4でいいよな

553 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tOwf79vu.net
>>552個人的には1Tでも問題なく生活出来てるんだけど、結構1/4で十分って人多いらしいね〜

554 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:N0JjFB9b.net
>>551
五年間様々な睡眠薬を飲んできた俺だが、この薬の副作用はトップクラスのヤバさ
昼間、あまりにも眠いんで無呼吸の精密検査してしまったくらい
薬辞めたらころっと治った

555 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CMW6k6Cw.net
マイスリー、ハルシオン、ルネスタ、アモバン・ラボナ以外の超短期型を
探していたのですけど、このお薬は止めておいた方が良いみたいですね?

556 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JacbpQL9.net
今まで通販でメラトニン使ってたけど
医者に勧められて先週からロゼレム1/2T服用開始
個人的にはメラトニンほど眠くはならないけど多分効果は出てるっぽい
しかし起きる時間が遅くなってしかも日中はだるくて横になる事が多くなった(メラトニンではこういう事はなかった
日中のだるさが体調悪いんじゃないかってくらい酷いので次回調整してもらうつもり

>>555
それらの薬と違ってサプリに近い。何らかの睡眠導入剤と合わせて使うんじゃないかな。

557 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CNcro9+X.net
>>554あわなかったのかね?

558 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FbeWAbB4.net
夜、体をベットに向かわせる程度の力はあるんだけど眠らせる力がないんだよ(苦痛)
そのくせ変な時間に異様に眠い

559 :優しい名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KoPdNvAD.net
>>555
これでコロッとは寝れないよ。
>>556の言うように、サプリに近い。

>>558
正にそれ!!
布団に入らなきゃってくらいの軽いダルさは来るが、寝れない。
サプリとレメロンの間の効きって感じだな。

560 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 14:45:52.45 ID:LfYWjFv1.net
うつ病で処方されて一週間経ってから効き始めて朝スッキリ目覚めるようになったんですが
寝つきが悪く5時就寝7時起きの短時間睡眠だと変な副作用ないですか?
昼頃寝てるのか起きてるのか分からない状態になって
扇風機とか車のエンジン音とか換気扇の音とかが話しかけてきませんか?
頭に直接映像を流して映画を見てるみたいになってそれを解説されるみたいな

561 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:45:47.32 ID:8peblFDq.net
>>560
ロゼレム単体じゃなくマイスリーも飲んでるから、そこまで寝付けない日はほとんどない。
でも、マイスリーの手持ちがなくなってロゼレムだけだと、自分もその時間帯にそれくらいしか寝れない。
でも、そんな副作用はないな。
二時間しか寝てないのが続いて、脳が疲れたのかもしれないよ。
寝不足は音に敏感になったり、耳鳴りや着信音が鳴ってないのに聞こえたりすることがあるし。
あ、でも扇風機からぶつぶつと声が聞こえてきたことはあった!
消すと聞こえない。
でも、点いてても聞こえない時もある。
隣人の咳や携帯のバイブ音が聞こえるくらい壁が薄いので、壁を挟んで置いてる隣人のテレビの音が扇風機に反響してたのかなと思った。
扇風機を壁から離すとぶつぶつ聞こえなかったから、これは空耳じゃないと思いましたとさw

562 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:59:47.18 ID:8peblFDq.net
ロゼレムは何時頃に飲んで、何時頃布団に入りますか?
寝る直前より、食後すぐまたは寝る2・3時間前に飲むと、布団に入る時に効いてきてまったりして眠りやすいそうです。
どうしても寝つきが悪いなら、マイスリーやアモバンみたいな超短期型の睡眠導入剤を出してもらったらどうでしょう。
とにかく、仕事に支障が出るのは良くないです。
まずは寝つきを良くして睡眠時間を伸ばした方がいいと思います。
ロゼレムは睡眠薬というよりも、睡眠に必要なメラトニンを出させて睡眠サイクルを整える薬です。
だから、飲んでもすぐ眠くなるのではなく、何となく眠いかな…と自然な眠りを誘う薬。
医者に、5〜7時くらいしか寝れず日中のおかしい状況を伝え、薬を調整してもらうと、楽になると思いますよ。

563 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:09:49.00 ID:qY7kUKNe.net
添付文書の薬物動態の項をみれば、どの辺りで飲むとどうなるのかが分かる。ちょっと専門的だが。
リンク貼りたかったが、修行が足りないらしいので、PMDAから調べてくれ。

564 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:44:39.57 ID:6sq1iMlZ.net
ロゼレムはまだ処方してもらってないんだけど、メラトニンより効果あるのかな。
いま処方されてる薬だけじゃ眠りが浅くてつらい。

ちなみにアモバン・ソレントミン・レスリンの3種類を一度に服用してます。

即効性に期待してメラトニンを飲んでみようと思ってます。

565 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:52:24.03 ID:2GGeKTxy.net
飲んでるけど、一日中眠いだけだよ
昼間も寝ちゃうし、そりゃ夜だっていつだって寝れるわ
これじゃまともに生活できないよ

566 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 16:09:02.38 ID:NsVsmh8I.net
メラトニン届いた
これで悪夢のコントロールができるな(`・ω・´)

567 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:57:09.30 ID:SSi5tefX.net
常に眠すぎて辛いよ

568 :優しい名無しさん:2013/09/06(金) 15:28:24.03 ID:8YHqzExP.net
1日1錠飲んでたけど日中の眠気がひどくて、昼寝しないとどうしようもなかった。
医者にそれを訴えたら、半錠にしてくれた。
おかげで日中の眠気もなくなり、夜に飲めば眠気がくる。
このリズムを体にしっかりと刻みつけたいな。

569 :優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:55:10.06 ID:YmAH8QUx.net
吐き気の副作用は私だけかな
ちなみにむずむず脚症候群でビシフロール飲んでるけど
それとの飲み合わせが悪いのかな・・・

570 :優しい名無しさん:2013/09/22(日) 01:31:55.23 ID:y/eD/aA6.net
ロゼレム仲間になりました!
翌日午後3時まで眠いです

571 :優しい名無しさん:2013/09/26(木) 14:39:45.23 ID:etyGE6/t.net
午前2:30に飲んだけどさっきまで頭痛があるし眠くて眠くてたまらんかった
12時間は効くな
砕いてカケラしか飲んでないのに…

572 :優しい名無しさん:2013/09/26(木) 16:13:19.33 ID:Jbkk51Vp.net
半錠のむと割といい感じ
1錠飲むと夢見が愉快になって寝た感じしねえ
こんなデリケートな薬なんかなあ

573 :優しい名無しさん:2013/09/26(木) 18:53:36.92 ID:5kq2xvwd.net
一気に眠剤変わってどの薬のせいか分からなかったんですが、眠いのこの薬のせいなのかも。寝起きふらふらです。
他はサイレース、ルネスタと残りそうな薬もらってないし。

確かに夢見はよくなった、それも関係あるのかなぁ?

574 :優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:13:24.92 ID:pR4IZSB9.net
夢をよく見るとは思う。

575 :優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:22:22.78 ID:qSgCEuoE.net
http://www.naoru.com/meratonin.htm

メラトニンの原料はセロトニンか
セロトニン減らないの?

576 :優しい名無しさん:2013/09/27(金) 15:39:21.46 ID:b89bY7Fg.net
一昨日の夜に飲んでやっと今日抜けた気がする
ただ昨日は夜には眠くてなり朝起きれたから結果良しか
1/50とか舐めるだけでいいとか貼られてたブログ?で読んだがほんとに極微量でいい気がする

577 :優しい名無しさん:2013/09/30(月) 00:39:55.71 ID:Mb8A99Pp.net
自分はアトピー持ちで毎晩顔に薬を塗っているんだが、
キーボードや、眼鏡のレンズ内側になぜか薬が付着しているのに翌日気付くことが多い。
先日は机の上にマイスリーが1錠、むき出しの状態で置かれていた。

578 :優しい名無しさん:2013/09/30(月) 13:59:24.86 ID:861if9vz.net
メラトニン飲む方がいいのかなぁ
もしくはロゼレムを砕いて微量飲むか…

579 :彷徨う狂犬 ◆fpRcpq6rAo :2013/09/30(月) 14:19:12.22 ID:Yeym1f8b.net
ロゼレム8mgとネルロレン15mg他、デパスのジェネリック飲んでも明け方まで寝れず、2〜3時間も寝たら目が覚めるんだが。

580 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 22:02:45.79 ID:GP5BcEZj.net
確かに昼間眠すぎる。
今日は半錠にしてみようかなあ。

581 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 19:08:34.91 ID:aklgi70x.net
ロゼレムと抑肝散をセットで処方してもらったけど効き目すごいわ
ちゃんと夜寝て朝起きられるようになった
でも昼間の眠気もすごいから量減らさなきゃな…

582 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:43:58.83 ID:81l6xW2U.net
やっぱ漢方とロゼレムはセットで出されやすいんだな

583 :優しい名無しさん:2013/10/12(土) 21:15:54.13 ID:9OpIszgE.net
概日リズム睡眠障害です。
1日12時間位眠る過剰睡眠でしたがこの薬でましになりました
日中眠い眠いのはこの薬が関係するのでしょうか?

584 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 23:41:28.54 ID:TsiOTs3p.net
>>583
半分にすると眠気は軽減するよ

585 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 05:28:54.05 ID:m+hJhl7+.net
朝早く目が覚めすぎる
そして眠気が残りすぎるから半分にしてみたけど
まだ眠気が。

586 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 11:49:30.68 ID:D2fnb/23.net
>>585
ちなみに自分は1/4なんだ。1/2だとちょっと昼間眠い

587 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 16:17:33.99 ID:m+hJhl7+.net
>>586

今日は、それでいってみる!
主治医に言ったら、そんな強い薬じゃないのになぁ〜と言われた…

588 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 20:22:13.83 ID:1V3tCRhJ.net
>>587
別に医者は飲んでないし、それこそ薬屋からの聞きかじりだよ
新薬と言っていいし、データの蓄積は我々の人体実験の結果によってなるのだ

589 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 20:58:08.43 ID:X6IOfxR4.net
飲む医者もいるよ、ブログで何件か見た

590 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 00:24:34.48 ID:pmabqDx6.net
メラトニン全然効かない
5mg飲んでるんだけど
デパスも効かないし何か良いのないですか?

591 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 03:32:57.23 ID:7kFhtXpl.net
この薬、幻覚の副作用ある

592 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 15:14:23.87 ID:JUoqq4Jl.net
>>587
私も医者に言ったら半分にしても意味ないくらいのこと言われたわ
やたら薬増やす先生ではないから一応信用してるけど
でも勝手にピルカッターで半分にして飲み続けてる

593 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 01:00:14.47 ID:V8u12c1W.net
>>592

薬剤師には、半分にしてみたり調節してみてと言われたよ
先生より、頼れる

594 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 17:20:11.42 ID:FcPR9YBz.net
最初センセに眠れないって言ったらまずレンドルミンを処方されてソレでもダメって言ったらロゼレムが追加された。
デモ相変わらず寝付きよくね〜んだよなぁ。
でも、ロゼレム飲むと翌朝起きられないことがあるんだよね。
ちなみに、鬱では無い。

595 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:14:46.27 ID:rnBvvvXM.net
>>594
マイスリーは?抗不安薬の併用でも割と寝つけたよ

ピルカッターの話が出てるけど、ロゼレムってなんかきれいに2等分できないきがす(硬い
1錠か半分か現在試行錯誤してるけど日によって違う。眠剤ってなんで人それぞれなんだろう

596 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:55:27.82 ID:Jk1unPds.net
今日は、ピルカッターで4分の1にしたが、眠気は一時間たってもこない

あたしのピルカッターは、大丈夫だよ。たまに爆破して半分にしようとしても粉々になるがw

597 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 21:33:11.67 ID:AK8CVGUt.net
>>2
調剤薬局の薬剤師さんは効き目が出過ぎるからという説明だった
でもググったら、CYP1A2 とか言う肝臓の酵素の代謝がどうたら???もうわけわかめ。
それ以上は見るのやめた。ウツだし。
先生からはその説明は無かった。ロゼレムというかメラトニンはアメリカじゃコンビニで
売ってるくらい軽い薬で、1錠を割るとかキニスンナって言われたけど、もうわけわかめ。
とりあえず併用禁忌があると。薬剤師は飲むなら3〜4時間は空けろと言った。こわいけど寝る。
うつだし

598 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 22:27:15.98 ID:i2kF92De.net
超短時間型でアモバンの扱いが亡くなったので、ロゼレムを検討して
いるのですけど、翌日に残るお薬なのでしょうか?
因みに寝つきはアモバンやマイスリー並に良いでしょうか?

599 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 23:45:12.42 ID:AK8CVGUt.net
>>598
自分も日が浅いのですが、睡眠導入剤ではないので寝つきはあまり。夢は良かったw
メラトニンだから逆に朝日を浴びたら目覚める(はずなんですが)、自分もですが、
スレを見た感じ、効き目が強いと感じて割って飲む例もあるので残る感じはありました。
でも、ドラールとかロヒを飲んだ時よりは残らなかったです。個人の感想

600 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 23:45:47.86 ID:TQT2Lps+.net
>>598
すぐ寝るための薬じゃないから、超短時間型がほしいならハルシオンとか違うやつが良いと思うよ
ロゼレムは飲み続けて睡眠リズムを整える感じ
人によっては日中かなり眠くなったり、夜は相変わらず寝れなかったりするみたい

601 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:45:12.19 ID:T+UUHBRt.net
飲み始めは翌日も頭が重かったり頭痛があるかも
ただ飲まなければすぐ抜けますね
少なくとも依存性にはならないと思います

602 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 01:08:23.18 ID:ezvfi5j5.net
ロゼレムって夢をたくさん見るようになるよね。

ばら色の夢を見る薬らしいけどはてさて

603 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 01:32:33.05 ID:8lJm4l+h.net
昨日は一錠のんだら、なぜか吐き気がして眠れなかったの

604 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 01:35:09.58 ID:ezvfi5j5.net
>>603
これは自分の憶測なのだが、ロゼレムは抗うつ剤のような働きを
するのではないだろうか。作用・副作用ともに似ているのが気になる。

作動薬の作動部分のメカニズムにくわしい人の意見がききたいところだけど

605 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 02:17:09.08 ID:T+UUHBRt.net
ベンゾ系とは違いGABA受容体に作用しなくさせたのがロゼレムだっけ
従来の作用が三つするのを二つにしたとかなんとか

606 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 03:17:47.07 ID:8lJm4l+h.net
>>604

そうなんだ。。
なんの説明も受けてないから、今日は飲まず寝てみた。
寝れてないけどね。
パキシルも、飲みはじめの吐き気は、凄かったのを思い出したよ

607 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 09:43:10.90 ID:DjJ7IopR.net
質問をお願いします
もちろん人にもよるでしょうけど、このお薬とレンドルミンは
どちらが入眠の速度が速いでしょうか?
やはり、マイスリー、アモバン、ルネスタ、などには及ばないでしょうか?
超短時間型では、ハルシオンはいまいちでした。宜しくお願いします

608 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 10:30:56.60 ID:r6X1Tvtv.net
>>607
この薬に入眠作用はない。
眠気はくるけどこれだけじゃ寝付けない。
よってレンドルミンと比較するような薬ではありません。

609 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 20:17:07.68 ID:K7F0qVuj.net
不眠症で眠気のねの字も忘れてたけどこいつ飲んだら眠気が!眠れる訳ではないけどたまげたなあ

610 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 00:19:57.85 ID:NQJizx0L.net
半信半疑でPCメガネを装着していたが、眠気により机に度重なる頭突きを行った結果、レンズに傷が入ってしまった
この頃はよく顔から流血していたが、今は裸眼で過ごしているため怪我をすることも無くなった

611 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:39:51.41 ID:wpDveotq.net
スレあるの気づかなかった。
情報が少ないので情報交換できたら嬉しい。

飲みはじめて4週間目に入った。
昼夜逆転で睡眠外来に行ったらマイスリー10mgとロゼレム8mgを出された。
飲んだ初日、12時間以上寝てしまい1日頭がボーっとなったので
これはヤバいと思ってマイスリーを辞めた。
そしたらやはり朝方にしか眠気はこず、時間のずれる気配はなかったけど
寝るまえにロゼレムだけを飲み続けた。
途中、無理やり時間を調整しようと入眠のためにマイスリーを半分に割り飲んでみたら
やはり次の日の眠さとダルさが尋常でなかったので、不眠症でないならロゼレムと導入剤の
組み合わせは眠気を強化して長引かせてしまうんだと思った。
そして眠気なのか寝過ぎたからなのか分からないが、ずっと軽い頭痛が続いて困った。
それから、2週間ほど飲み続けた頃か、逆に寝つきが悪くなって途中覚醒も酷くなった。
昔レストレッグ症候群に苦しんだけどそれに似た眠くなると足が気持ち悪いような、
何とも嫌な感じの寝たいのに寝れない状態が続いて、眠れてからもよく夢を見た。
たぶん眠りが浅いんだろうけど、夢の内容が悪夢っぽいのに不思議と嫌な感じはせず
寝起きも悪くないという何とも不思議な感じだった。
それがずっと続いている状況、思い付くことはこれくらいかな。

あ、時間帯をずらすなら早く飲まないとダメとはしらなくて朝方寝るまえに飲んでて
意味がなかったのを知ったよありがとう。今日から早目に飲んでみる。

612 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:52:08.65 ID:8osKIOSI.net
翌日も頭痛や頭が重いから飲むのやめたよ
メラトニン飲んだ方がマシじゃない?
メラトニン受容体に作用するならセロトニンはどうなるんだろ

613 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 10:19:18.57 ID:2Eakp3EB.net
2カ月、1/4錠服用してきたが本来の
生活リズムを整える、には程遠い
中途覚醒、軽い頭痛、午前中の眠さ。
止めたらどれも軽くなったが寝つきが悪くてマイスリー切れないです

でも午後はシャキッとして大掃除始めたりして
夢見もよく笑っちゃうようなのを見る

誰かが上で言ってたけど抗うつ作用みたいなのある感じ
今日医者行くけどカケラたくさんあるからもういいですって言おう…

614 :611:2013/10/25(金) 23:41:03.73 ID:AeQno7gd.net
やっぱり頭痛はこれのせいなのかな。
昨日はどうしても気になって市販の頭痛薬を飲んだよ。
あと、漢方薬を別で処方されてて飲んでる。
自律神経を落ち着くける系だからか、それを飲んだら単体でも眠気がくるので
上乗せで起きてる時間帯が眠いなぁ。
とにかく生活リズムが朝が起きるリズムに変えたいからどうにかずらしたい。

615 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 23:52:29.39 ID:AeQno7gd.net
>>613
抗うつ作用か…あるような気もするなぁ。
けど気落ちはないけど、肩凝りが激しくなった。
やたらソワソワするような、抗うつ剤のまったりな感じでなくて身体だけが落ち着いていない感じ。

そう、忘れてた。あとリリカも処方されている。
整形で出されてるんだけど、これも精神科で処方されてる薬みたいだね。
これもあまり情報がない。
もうこんなに色々あったら何がなんだかわからなくなるよねぇ…。

616 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 13:34:22.86 ID:BlJGGxcS.net
みんな就寝何時間前に飲んでいる?
医者によって言うことがまちまちなんだよね。2時間前とか直前とか。

617 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 14:39:35.59 ID:mjzr9vwe.net
>>616
4〜5時間前かな
医者からは飲んですぐとその後しばらくしてからの2回眠気の波がくるから
2回目の眠気の時に寝るようにしてくださいって言われてる

618 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 17:07:25.82 ID:MvKUMI1B.net
自分は午後7時に飲んでるよ。
飲む時間は毎日一定に保ってる

619 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 19:20:15.06 ID:FsLSZsY4.net
ロゼレムとルネスタ飲んでいますが、まだ2週間だからか
眠りが浅くて中途覚醒もあり翌日はだるいです。

マイスリー、グッドミン、ユーロジン等色々試したけどどれも効果なく
ロゼレム処方されましたが、直前に飲んでという医師と2〜3時間前に
飲んだ方が良いという医師もいて、ネットで調べると食後は効きが弱くなるから
寝る前が良いと書いてありよく解りません。

ロゼレム飲んでると食欲なくなりますか?

620 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 20:55:58.76 ID:mjzr9vwe.net
>>619
飲む前と比べると食欲減ってる気がする
ただ一緒に処方された漢方の作用かもしれないから
ロゼレム飲んだのが原因かどうかはわからない

621 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 21:30:16.17 ID:g3sopQNS.net
みんな吐き気はしない?

622 :611:2013/10/26(土) 23:35:46.88 ID:I0Hxj+f6.net
>>616
概日リズム障害で処方されてる。
寝る前っていわれて飲んでるけど早目がいいと聞いて昨日から試してる。
で、飲んでから眠気が来たからいつもより早く布団に入ったらほどなく寝たんだけど、
結局それから2〜3時間後に目が覚めてまた寝直した。
それでやっぱり時間はそんなにずれず、睡眠時間だけ伸びた感じ。

不眠症

623 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 23:38:47.84 ID:I0Hxj+f6.net
>>622
途中送信になってしまった。

不眠症なんかで処方されてる人は長らく続けたら睡眠時間が伸びるんじゃないかな?
リズムを整えるまでの効果が出るにはまだ時間がかかりそうな感じがする。

624 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 23:44:21.99 ID:I0Hxj+f6.net
>>619
それは全然かわらないよ。
逆にリズムを整えるのに朝食をとるようになってお腹が減るようになった。

>>621
吐き気は全然ないなぁ。
初日にマイスリーと一緒に飲んだときに途中覚醒して動いたときに気分が悪かったけど。
これは眠いのに無理やり動いてトイレに行ったからだと思う。

625 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 10:13:43.14 ID:VyQ4MYOH.net
>>617
そのあたりが正解っぽいな
だいたい服用時間から12時間後に目がしっかり覚める
たとえ服用後8時間起きていたとしても4時間で目が覚める

626 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 15:50:44.57 ID:qNH1hqjv.net
>>624
一緒に飲んでるルネスタが苦味が残るのでそのせいで食欲が
無くなったのかな…

不眠になってから10キロ近く太ったのですが、医師に「ストレスで太る事はないから
。太って体調悪くなってるの。ストレスを言い訳にしてるだけだから。」
と言われました。
実際、寝不足で太るという研究結果もあるそうですし記事を読んだ事もあります。

別に、不眠で太ったとか言い訳等していないのに…
その医師には、不眠症で死んだ人はいないからとも言われ、最悪だと思い
担当医を変えてもらいましたが、こんな医者には辞めてもらい。

627 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 17:41:25.45 ID:+D/3PdeZ.net
>>626
まあまあ 自分は 太ったのは「年のせい」って言われたよw

628 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 02:35:30.31 ID:mHbF+0lz.net
>>626
心無いことをいう医師はけっこういるからね。
前に同じく不眠症じゃ死なないと言われてカチンときたからわかるよ。
自分の場合不眠が原因でうつ状態になってご飯も食べられなかったからね。
飲んでる薬の種類で過食や食欲不振の違いが出るんだろうね。
副作用の出方が個々で違うみたいな感じで。

629 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 02:40:32.41 ID:mHbF+0lz.net
ロゼレム相変わらず頭痛が酷い。
なんなんだろうか、あまり副作用のない薬のように表記してあるけど、
まだデータが集まってないだけなのかな?
この頭痛のせいで頭痛薬を追加しなきゃならないって…薬が増える一方だよ。

630 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 21:33:53.04 ID:7mX6U36o.net
翌日のロゼレムで一日中ボー
はいじんになっちゃう><

631 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 13:04:46.89 ID:zMOPa6nG.net
幻覚の副作用があります

632 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 13:44:49.02 ID:sqBKAChg.net
幻覚を副作用と断言するのはさすがに言いすぎ。
他の症状や薬によるものだと思う。
そこまでの薬ではない。

633 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 13:57:21.03 ID:sqBKAChg.net
続けるほどに睡眠時間が伸びる。
けどしっかり寝ているつもりで寝てないのか、
昼間も眠くて困る。
夢をよく見る、悪夢っぽいのになぜか
多幸感に溢れているような不思議な感じ。
お陰で目覚めは良い。

634 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 01:14:24.50 ID:eBWsVmxw.net
>悪夢っぽいのになぜか 多幸感に溢れているような不思議な感じ

そうそれそれ 悪夢なのに翌朝充実感がある不思議なくすり

635 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 06:20:35.12 ID:/sFGoLRS.net
さっき放火の冤罪で自殺する夢みたw

636 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:50:43.66 ID:AIWdUy5R.net
今日、初めて受診した病院でロゼレム処方されたんですけどロゼレムってどうですか?
自分は今まで不眠でハルシオンやロヒプ、マイスリー、アモバンとかを処方されていましたって言ったらロゼ
とリーゼだしときますねいわれたんですが

637 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:59:27.29 ID:AIWdUy5R.net
ROMしろって感じですよね
すみませんでした

638 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 14:25:31.39 ID:+lloYpS3.net
>>636
ロゼレムは睡眠を促す薬ではなく、毎日一定の時間に飲むことで体内時計を整える薬だと聞きましたよ

639 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 11:47:43.40 ID:TKAzxfK5.net
638さん、レス遅くなりすみません。
その病院では強い薬は出せないし院外処方もだせないと言われたので少し服用して様子をみます。お返事ありがとうございます。

640 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 11:30:19.82 ID:czQv+cLG.net
みなさんは寝る前何時服用ですか?

641 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 12:28:45.07 ID:4MGtLrHW.net
4時間前。正確には起きる12時間前。

642 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 12:49:31.77 ID:SDGlTYg5.net
あ!って思い出して寝る直前バラバラの時間に飲んでる…

643 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 14:01:52.68 ID:mQ1Uocvi.net
わかる。時間が一定にならないね。
寝る前に飲むように言われてるからそんなに
前後することはないけど一時間くらいの時間差はある。

というか、先日早朝から用事がありいつものように早く寝れなかったから
次の日に睡眠不足のまま動き回ったら帰ってから流石に眠くて早くから就寝した。
珍しく夢も見なくて、早く寝れた分だけ起きる時間も早くズレてくれた。
運動量が足りてないんだな、とつくづく思ったよ。
寝れないって言ってる人はちゃんと運動してる?
薬の力を借りるのも必要だけど、頼らず補助的な物として、
やはり基本は体を動かしてっていうのが大事なんだと思うよ。

644 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:40:11.04 ID:hGP94NxM.net
運動量足りないわかる
先週ウォーキングシューズ買ったよ
もしかしてロゼレムの薬価の高さに
「運動で疲れて眠れれば薬なんていらない」
って思考になるのかも。
それもロゼレムの薬効とかw

だが今までマイナー系のクスリだけだった時にはそもそも運動に気持ち行かなかった

645 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:57:15.95 ID:UR9dj6Qt.net
運動しても運動しても疲れても疲れても眠れない時期があるひとからしたら運動すれば!って書き込みすごいストレスになるんじゃないかなあ…

646 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 22:50:38.04 ID:ttF/ymWo.net
私は運動したり、1日動き回ったりするとかえって目が覚めちゃうな

647 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 23:28:20.87 ID:mQ1Uocvi.net
>>645
要因のうちの一つとしてだよ。
なんでもそうだけど、何かしら原因があるなら
それを一つ一つ潰していかなければ無駄な努力をしなきゃならないだけ。
不眠で病院にかかり続ければ無理やり眠らせるための薬を増やされるだけ。
不眠は精神疾患や性格含むメンタル面、生活背景に至るまで多岐に渡る要因があるんだから、
まずそこを先にどうにかしないかぎり悪循環に陥るしかないんだよ。
そして増やされた薬で副作用が出て動く気力もない、なんてことになれば尚更、
体には違う疲れが出てくるだけでますます寝れる訳がない。
実体験からいってるんだよ。
多剤処方で頭オカシクなって病院渡り歩いて地獄の離脱症状を
乗り越えて今に至ってる。
どうも病院に行けばどうにかなると思ってる人が多いように
見受けられたから厳しい口調になってしまってすまない。
病気からそうした思考になってしまうのか気質なのか知らないけど、
病気って人任せでどうにかなるもんじゃないし、自分のことは自分が一番
理解できてるんだからちょっと頭働かせて見直してみたらどうかなと思っただけだよ。

648 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 23:34:22.62 ID:mQ1Uocvi.net
>>644
今日も歩いてきたよ。
季節的に厳しくなるけど風邪ひかないようがんばって。
ほんと高い、自立支援が使える病院じゃないから痛いよ。
他に二科、薬があるから大変だよ。

649 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 23:36:45.89 ID:mQ1Uocvi.net
>>646
自律神経の切り替えがおかしいんだろうから調べてもらったらいいよ。
若年性の更年期とかまさかって原因があったりするから。

650 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 04:45:14.92 ID:CXC3A7jp.net
今まで起床できなかったのに ロゼレム後は朝起きれるように。
不思議な薬だ

651 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:35:33.11 ID:l5s8tjO1.net
このお薬って大抵頭痛が翌日でるものなのでしょうか?
入眠作用が強いようなら処方してもらおうと思ったのですけど。

652 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:10:14.95 ID:X2BRGCft.net
頭痛はあった。飲み続けたらだいぶ軽減されたけど
これ強い入眠作用は期待できない薬だよ

653 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 01:29:59.61 ID:uG0vqd3T.net
入眠作用より朝起きた時の気分が改善されるな。
まだ服用1ヶ月だが

654 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 01:51:47.86 ID:xwzuw8dq.net
わかる、以前は寝起きに罪悪感のような嫌な
気持ちで目覚めていたけどそのどんより感が消えた
自分も今日でちょうど服用1ヶ月になる
明日受診なんで医師に話してみようと思う。

655 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 02:02:04.21 ID:uG0vqd3T.net
特に午前中、体に電源が入ったような感じがする。
睡眠導入薬というより覚醒力向上剤という感じ

656 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 02:25:58.46 ID:xwzuw8dq.net
自分はまだそこまではないから、
これからそうなってくれたら嬉しいし助かる。
嫌な気分が消えた代わりに寝起きにダラダラとしてしまって
スイッチが入るまでに時間がかかるから、
もしかしたら自分には眠るという作用が強くて覚醒が遅いのかもしれないな。
前レスにも8mgは多いみたいなことを書いてたし

657 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 02:27:16.61 ID:uG0vqd3T.net
自分は2mgで服用してる。8だと翌日眠気が出る

658 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 02:30:48.88 ID:xwzuw8dq.net
あ、やっぱりそうなんだ
用事がない時なんか1日ダラダラとなってしまうし
明日先生に処方の量を聞いてみるよ
参考になった、ありがとう

659 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 19:35:16.25 ID:ZVR8AkEs.net
>>649
自律神経もおかしいとは思う。
ただ、躁うつだから沢山の人と会ったり、何かイベントごとがあったりすると、
躁になっちゃって寝れなくなるんだよ

660 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 04:06:19.16 ID:D8ljUz4i.net
それなら最初から躁うつだからって書かなきゃ
>私は運動したり、1日動き回ったりするとかえって目が覚めちゃうな
こんなレスしたら眠るために運動は必要ないのかと思うじゃないか
流れから真っ向否定な意見になってるし、よく649は丁寧にレスしてやったと思ったわ

そして昨日運動サボった俺は寝れずに今に至る
やはりロゼレムだけじゃ入眠にまでこぎつけないな
明日はしっかり運動しよう

661 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 07:59:21.80 ID:fsVa3ynP.net
テンプレも読まずにカキコなんて(ry

662 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 12:02:52.62 ID:D8ljUz4i.net
>>661
意味わかんねーけど?
ロゼレムと一緒にベンゾ服用してたのを減らしてロゼレムだけにしたけど
やはり寝るためには他にも必要な要素があるあるってことを書いたんだが?

663 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 14:07:57.58 ID:NKzNto1l.net
いいなぁ
運動含めて刺激があるといっそう眠れないわ
体は完全に疲れてるのに頭が活性化してグルグルして、頭痛までするのに徹夜してしまう

664 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 16:19:23.26 ID:uBgjDyra.net
>>662
最後の3行は違うってことだよ。ロゼレムはノンレム睡眠の時間を短くする薬だから、こぎつける為に服用してると捉えられてしまう表現はよくないと。

ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190016F1024_1_03/

カニクイザルの夜間睡眠に対する作用ではラメルテオン0.03mg/kg経口投与で浅いNREM睡眠及び徐波睡眠の潜時を有意に短縮し、総睡眠量を有意に増加させる。14)
ネコの睡眠覚醒に対する作用ではラメルテオン0.001mg/kg経口投与で覚醒時間を短縮し、徐波睡眠時間を有意に増加させる。15)

665 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 02:01:19.11 ID:ZRN4N/g1.net
>>664
あーそういうことな
それは俺の書き方が悪かった

早くリズムを整えてぐっすり寝れるようになりたいわ

666 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 23:35:00.97 ID:a0oBTuGT.net
一年くらいこの薬飲んでるんだけど、こんなに長く服用するものなのかな…
リズムが整ったら、やめてもいいのかと思ってたから

667 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 23:50:48.19 ID:suT3dWyh.net
一時的に入眠困難になっているのと、
器質的に睡眠障害に陥っているのは違うと思う。

前者はそのうち服薬に頼らなくても治る。
後者は服薬やめたら睡眠障害の元の状態に戻る。

ハルシオンなどではなくロゼレムが処方されているのなら後者では?

668 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:07:28.17 ID:OjL+qK5o.net
>>667
やっぱり飲まなくなったら戻っちゃうのか…薬やめたいな

669 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 02:49:06.53 ID:/SPlbPDd.net
>>666
どんな理由でロゼレムを投与された?
リズムって書いてあるから不眠症じゃなくリズム障害なのかな?

670 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 02:57:46.08 ID:/SPlbPDd.net
>>667
概日リズム障害で出されたんだけど、
これって一時的なものなのかな?
寝るのは大丈夫、ただ時間が朝方じゃないと眠くならない。
時差ボケみたいな短期間なズレじゃなくて何年単位だから
やっぱりずっと飲まなきゃならないのかなあ。。
睡眠に関する知識がないからいまいちよくわからない。。

671 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:17:47.17 ID:vY4lYeXU.net
>>669
鬱で長年不眠症に悩まされてて今まで色んな薬飲んできたんだけど、
新しく出たから試してみましょうって、感じで出されたのかな…謎です(´・ω・`)

672 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 00:18:20.60 ID:xVXrKvE0.net
就寝前何時頃飲んでいますか?

673 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 00:51:02.42 ID:E7jcQpNa.net
>>671
ありがとう、じゃあロゼレムが合ってたんだろうね。
投与してどれくらいからリズムが整ってきた?
他に一緒に飲んでる薬は何?
長期間使用してる人に初めて会うからいろいろ教えてチャソでごめんよ。

674 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 00:53:58.56 ID:E7jcQpNa.net
>>672
直前っていわれてるけど眠くならないから
一時間前にはのむよう心掛けてる。
それでも全然眠くならないからけど。

675 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 01:17:40.36 ID:qWMZyiho.net
ロゼレムは眠くなる薬ではないからな
むしろ朝起きやすくなる薬。

676 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 14:17:31.49 ID:Yb4qVEU3.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/tree.gif
夕べ初ロゼレム。
そしたら明け方一度起きた後また寝て、次に起きたら
昼の1時!起こされなかったら何時まで寝ていたんだろう・・・

677 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 14:45:29.66 ID:li0cTiDl.net
ロゼレムを飲んだときと飲まなかったときでは
スマホの睡眠計測アプリで差が出る。
ロゼレムを飲むと睡眠深度が浅くなったり深くなったりしてる。
飲まないと深いまんま。

リズムを整えるけど、眠れるとはどこにも書いてないからなぁ…。
嘘ではない。

役に立っているかどうかと言うとあんまり効いている気がしない。
トリプタノール増やした方が寝られる。

678 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 15:02:57.69 ID:/tkzUTD5.net
他スレに誤爆したみたいだ書き込みがないw

>>675
朝起きれるようになった?
眠剤なかったら自然な眠りにつくのが朝方だから
結局は起きるのが昼になってしまう。
無理に起きるとひどい頭痛がするしロゼレムだけでどうにかなるものなのかな?

679 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 16:20:16.41 ID:Kax1znrP.net
>>678
眠剤併用です
ベンゾ飲んでる場合も十分効果ありますね

680 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 17:36:11.82 ID:/tkzUTD5.net
>>679
やっぱり眠剤必要なのかな。
マイスリー再開してみようかな。

681 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 18:59:27.87 ID:7oGi0icj.net
昨日処方されて初めて飲んでみた(20時頃8mg )
飲んでしばらくしてから眠気が来て、12時頃には眠くて眠くて仕方なくなった。
でも布団に入ってもうつらうつらするだけで、あさーい眠りに入ったかと思ったら朝(6時前くらい)だった。
寝ている間、何度か身体中が痒くなったのが気になる…
昼間は眠くて、布団から出たはいいけど1日中寝てたわ。
今夜は半錠で試してみよう

682 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 21:41:27.94 ID:IR8umfHG.net
>>673
飲み始めた頃は、飲むだけですぐに眠気がきてたんだ。でも昼間も一日中眠かった
今は飲んでも特に何もないけど、夜は眠れてるよ
私みたいに始めから効く人は稀なのかな…
ちなみに、他に飲んでる薬はエビリファイです

683 :優しい名無しさん:2013/11/10(日) 01:12:37.91 ID:btP+TOeg.net
>>682
ありがとう、もう眠剤なしでも大丈夫なんだね。
自分も効いてる方だと思う、よく寝れるし、けど昼間が眠いかな。
目覚めも自然なら全然いいんだけど、無理に起きようとすると
気分が悪くて一日中頭痛が続くんだよね。
ずっと計測してるとどうも八時間睡眠が自然な目覚めらしいんだけど
これにリズムを固定されてしまうのかなぁ。だったら困る。。
睡眠時間が長いと活動時間が短くなるから六時間睡眠くらいになってほしい。

684 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 14:00:16.81 ID:H/EyvbZG.net
このクスリは寝付けないくせに日中眠い。まぁ学生の頃は日中眠かったから
本来のバイオリズムなのもしれんが。

685 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 18:14:02.82 ID:8lf78wO9.net
なんだか悪い夢を見ない?

686 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:18:16.70 ID:5bkMxmtS.net
エバミール飲んだけどなんか聞かない。目頭が熱くなるだけ。んで一緒に処方されたロゼレム追加してみた。
逆に効きすぎて朝起きれなくなるかな?

687 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 04:47:15.01 ID:XMIEmd7J.net
>>685
見るけど嫌な目覚めじゃないかな

688 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 04:54:09.22 ID:XMIEmd7J.net
>>686
結果どうだったか希望

ちなみにマイスリーとの併用は効きすぎて1日中眠かった

689 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 10:55:23.61 ID:6lCf5e+X.net
横からすいません。
私はこれと、ロヒプノール2mg、ルネスタですが4、5時間で目が覚めます。寝つきも悪くて。
あと少し眠りたいのは、贅沢なのか。

690 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 11:58:42.54 ID:l2MK+rOa.net
蕁麻疹出てきた……。これのせいかな。。

691 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:19:47.43 ID:3ZvzfE81.net
頭痛が酷いが朝日が昇ると起きる
今までは起きたら憂鬱だから二度寝三度寝してたのに気持ちよく起きて午前中から起きて何かしらして引きこもり生活に覇気が出てきたど!しかし頭痛が嫌だな時間と共に消えけど

692 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 13:32:42.85 ID:HWBrEOxC.net
酒と一緒に飲むとダメだな
昼まで起きられなかったよ

693 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 18:23:55.19 ID:VTqX0NaC.net
薬は基本お酒だめでしょ

694 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 19:14:10.52 ID:1YfUHEQ1.net
痛い目何度かあうと飲む気自体が失せるから、飲んじゃう馬鹿はそれ待つしかないのでは?
くれぐれも人に迷惑かけんなよ
いじめで幾人もの人生狂わせた加害者の反省だけ取り上げて美談に仕立てるアホの国だからな

695 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 19:22:36.53 ID:HWBrEOxC.net
普段は飲まないようにしてるけど
付き合いでどうしても飲まなくちゃいけなくなってな
次から気をつけるわ

696 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 19:30:29.58 ID:VTqX0NaC.net
>>695
そうか。付き合いで断れないこともあるよね
そういう時は、薬飲まなくてもいいって主治医に相談したら言われたよ

697 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 19:40:30.38 ID:1YfUHEQ1.net
席に出なくちゃいけない時はあっても、飲まない〜飲めないと言って怒られる場面なんてねーよ
烏龍茶で済ませてる人間なんていくらでもいる
土人ばっかだな

698 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 19:56:53.26 ID:HWBrEOxC.net
>>697
気に障るようなこと発言してすまなかった

699 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 15:07:28.68 ID:N1RYe0x6.net
>>697は口調は乱暴だが、下戸や薬を飲んでるからお酒は飲めないって言うと、最近は理解を示してくれる人が多いんじゃないか?って疑問というか、そう言ってみたら?ってことじゃないかな。
ま、未だに相手が昭和脳の人だったら、ダメだろうけど。
ちなみに、うちの主治医はお酒を飲んで眠剤を飲むなら、2〜3時間開けてからにしろと言ってた。
ただ、自分は下戸で飲んでも缶酎ハイ一杯程度って言ったからかも。

700 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 04:30:55.41 ID:3ZKLsyun.net
眠れない。。
リズム整いかけてたのにまた元通りになってしまった。
朝日と共に起きれるようになった人が羨ましいよ。

701 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 17:45:49.57 ID:MCKK5tj1.net
>>700
ベンゾ系併用必須かと。

702 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:35:34.19 ID:u6JeQOef.net
>>701
そうだね、自然な眠気を待ってたら結局こうなる。
今日ちょうど通院日だったからマイスリー出してもらったよ。
これで様子見してみる ノシ

703 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 20:40:07.11 ID:SHV02bcH.net
元々症状が軽い人には1錠は効き過ぎるみたいだね
処方した医者いわく、経験的に若い人に効きやすい気がするとも

自分も1錠だと夕方まで起きられなかった
1/2,1/4錠でも寝起きが悪く、日中は眠気とダルさで一日無駄にする
缶コーヒーと栄養剤飲みまくってなんとか起きてる

704 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 20:52:44.50 ID:SHV02bcH.net
8mgをナイフで1/8にしてたら一部どっか吹っ飛んで分からなくなった笑

705 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 22:25:07.53 ID:nTYJ5/2Z.net
>>704あるあるw
掃除中半分のとか1錠まるまるの錠剤見付けて
まだバリバリに入ってる錠剤と見比べて、ああロゼレムか、とかアモバンか、とか確認する

706 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 17:36:50.22 ID:J+0MkLZ1.net
1mgでいいから粉にしてって注文したら
滅多にないのか大わらわになって逆に恐縮したわw
今は5-6mgくらいが適正ぽいので容赦なく注文してる

707 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 08:53:28.81 ID:uqp6PpjG.net
質問なのでageます。ロゼレムは入眠効果はマイスリーやアモバン並みにありますか?
また、副作用として主なものは頭痛でしょうか?

708 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:04:45.05 ID:orpVB9IA.net
>>707ない全然ない


ロゼって不思議だ

709 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 02:15:56.46 ID:9OuzTn7u.net
>>707
ストンと落ちる感じはないな。副作用の主なものは翌日の眠気だ。
作用としては翌日体が動くようになるという不思議。
抗うつ作用があるのではないかと思うほど

710 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 06:14:29.66 ID:k2BLWXiJ.net
それ同感。
朝に自然と目覚めて普通に動ける。

711 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 07:22:13.69 ID:V0lvX48t.net
普通の?入眠困難には効果ないってこと?

712 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 03:00:37.91 ID:E+IioEWR.net
リズム障害にしか効かないんじゃないかな〜

713 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 09:43:07.25 ID:SukyDKjp.net
メラトニンを自然に出すように睡眠リズムを整える薬だから、夕食後に飲むとだんだんとろ〜んとしてくる。
ものすごく軽い睡眠障害の人は、うまくいけばそれで眠れるかもしれない。
でも、多くの人は、マイスリーやアモバンと組み合わせてるんじゃないかな?
とろ〜んとした所にマイスリーでストンと落ちる…みたいな。

714 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 01:46:26.28 ID:TVcwjjLU.net
何年かぶりにふぁ〜眠たいな〜寝ようかな〜ってあくびが出るようになった
自然に眠たいって感覚を忘れてたからちょっと感動した
でもこれ単体じゃ寝付けないので8時ごろにロゼレム飲んで、いい感じに眠くなったら寝る直前にハルシオンを飲んでる
寝起きのどよ〜んとした死にたい気持ちもなくなって快適
ただ気持ちよく二度寝に入れてしまうので昼前まで寝てしまうね
今は無職だからいいけど

715 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 15:42:00.60 ID:iqTBCw3u.net
なんか変な夢見て何度も夜中に目が覚める 眠りが浅いのかなぁ

716 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 23:55:47.44 ID:rOEshiUU.net
副作用

717 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 10:46:03.79 ID:ciSq9JxV.net
飲み始めて2ヶ月になるけど、最初の1ヶ月は夜すんなり寝て朝すっきり起きられてた
でもここのところ朝起きるのがだんだんときつくなってきた
薬が効きにくくなってきたのかな
あと関係あるかどうかわからないけど夢を見る回数がかなり増えてきてる

718 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 20:40:33.36 ID:buc0lici.net
>>717
俺もそうだよ
今3ヶ月だけど、未だに過眠

719 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 23:54:23.65 ID:TteMPc5w.net
通院がめんどくさいからメラトニンのサプリメント買ったけど、
頭痛がひどくて起きられない・・・

720 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 01:20:24.69 ID:7/sr5Zi/.net
>>717
夢はよく見るようになるね。

721 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 02:56:07.51 ID:ZDVWoUiB.net
夢見てガバッと目が開いてそこからもう一度寝るのが苦痛かなり眠気が飛ぶ

722 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:32:26.73 ID:AtB+CM7L.net
就寝時間が日によってバラバラだから眠剤は寝る前に飲んでるんだけど
この薬は毎日決まった時間に飲んだほうがいいんかな?
メラトニンが出る時間を一定にしたほうがリズム定着するのかなと思って。
でも残業や付き合いで遅くなる時に眠くなるのも支障あるよね。
みんなどうしてるん?

723 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 00:08:38.98 ID:PeBw0Uc4.net
これ処方されたんだけど、なんか眠りが浅くなった気がする
最初だからかな?

724 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 03:10:41.51 ID:lQ/qM2cn.net
>>723
夢をよく見るからそう感じるね

725 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:16:38.46 ID:4WMnFaEu.net
>>702
ベンゾ系避けるために飲む選択肢としてもあるのにベンゾ併用ならロゼレムわざわざ飲む意味なくね?

726 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:15:23.81 ID:BhOSfWml.net
俺も併用してるわ
これだけで寝るのはきつい

727 :優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:59:14.45 ID:m/TGawOn.net
そうそう併用がベスト。ロゼレムは睡眠導入剤とはちょっと違うね。
そのうちカテゴリーかわるかもしれないね

むしろ昼間の行動力がアップする。
反動で夜寝る感じ。2度寝しやすい

728 :優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:58:47.81 ID:b4+5Ecsf.net
せっかく過眠が治ったと思ったのに最近になってまた寝すぎるようになった
医者に相談して半錠飲むようにしたけど朝全然起きれない
飲み始めの頃は睡眠リズムが正常に戻って快適だっただけにちょっとショック

729 :優しい名無しさん:2013/12/18(水) 20:17:35.66 ID:telL3Gdh.net
睡眠リズムが整うのは確かだけど3時間くらいしか寝られてないから眠いぞ
いろいろ飲んできたけど結構曲者だな
付き合いかたを考えないとだめな薬

730 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 03:02:35.99 ID:lvxqD20Z.net
薬価高過ぎだろ?
84円てw

731 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:50:30.22 ID:bWNVB9rq.net
いい薬だよ
夢で笑えるようになってきた

732 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:22:44.08 ID:lvxqD20Z.net
副作用→臨床で性欲減退が報告されています。

733 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:05:37.89 ID:RICa7wdV.net
そりゃ四六時中眠かったりだるかったら性欲どころではないな
起きてもずっと眠いんだよ、この薬

734 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:22:17.64 ID:apa07VIk.net
うつ病を発症する危険性大とも報告されている…

@Wikipedia

最近やたらとロゼレム薦め処方したがる医者が多い…
口を揃えて皆
>眠れない時はマイスリーを追加してねw

多分、日本の製薬会社開発だからだろうね?
そこには厚生省+製薬会社+病院といったトライアングル式談合が…

735 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:44:53.93 ID:vll2A4iZ.net
>>734
>うつ病を発症する危険性大とも報告

報告見たいな これ飲むとうつ病になるの?

736 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 06:11:09.38 ID:VgXzMm96.net
>>735
>>734
確かにwikiにかいてあるね。ソースとしてはレベル低いけど。
ロゼレム以外の睡眠薬が何なのか興味があるけど原文読む気にはなれんw

アメリカ食品医薬品局(FDA)が公開した限られた臨床試験データを後から再度分析した一つの研究において、ラメルテオンを含む4種類の睡眠薬は、偽薬に比較して、うつ病の危険性を平均して2倍に高める可能性が示唆された。


ところでwikiにはこうも書いてあるね。


但し、この結果は偽薬群からは被験者の離脱が多いなどの効果によって結果がゆがめられている可能性がある。また本研究の著者であるKripkeは、睡眠薬の利用に反対するウェブサイトの運営者であるというバイアスを持っている。

737 :優しい名無しさん:2013/12/21(土) 02:53:37.43 ID:pubTua3d.net
日没後に飲んで起きてテレビ見ていても自然な睡魔が訪れるのだろうか?

738 :優しい名無しさん:2013/12/21(土) 11:35:05.44 ID:QgQssnwA.net
>>137
くる むしろその飲み方の方が当たっていると思われ。

739 :優しい名無しさん:2013/12/21(土) 15:45:52.14 ID:RRAmM0J9.net
この薬内科でも貰える?

740 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 01:36:52.94 ID:BGHZWQgA.net
>>739
貰える
今、ゴリ押しで不眠や昼夜逆転と言えば処方する、薬価高いし儲かるからなw
でも悪い薬ではないと思うよ?依存性も反動も少なく止めやすい
一週間試せば良い
基本的に長期常用するものではなく他の眠剤とは少し異なる。

741 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 01:58:07.84 ID:buEV16XT.net
>>740
この薬長期服用駄目なんですか?

742 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:54:29.09 ID:03KM4GlG.net
>>740
1週間じゃ短いだろ?
即効性が無い分、依存性やら離脱症状やらの心配が無いんだし。
漢方みたいな体質を変えていく薬な気がする。

743 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:48:35.73 ID:t1ghjGTg.net
いや、一週間試すのもて意味だろ?
でも長期服用する薬じゃないと思うよ?
体質が変わるてのも解る気がする

上のレスにもあったけど鬱病になる危険性もあるてのもなるほど少し頷ける…
ただ時差ボケには適している

744 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 03:10:21.26 ID:gcD/43J5.net
>>743
うなずけるという理由をくわしく。
さっばりわからん

745 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 03:17:34.88 ID:Oy4lKBLS.net
自分も聞きたい

746 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:17:22.99 ID:YJx5zTiR.net
ロゼレムは超短時間型ということですけど、マイスリーやアモバンのように
すぐに入眠できるのでしょうか?それから、副作用はどのようなものが
あるのでしょうか?

747 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:18:21.67 ID:YJx5zTiR.net
来週の診察でアモバン180錠が切られるのでこのお薬を検討しています
このお薬は何錠まで処方が可能でしょうか?

748 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:46:30.25 ID:Oy4lKBLS.net
>>746
またお前か
>>707-709

749 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:39:16.65 ID:jww0yRuE.net
>>746
すぐに入眠できない

ハルやマイスリー等々と比べるとダメ、タイプが違う

750 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:12:10.50 ID:Y9pAxVV4.net
ロゼレム単体では眠れないでしょう
併用で快眠になるけど、逆になかなか起きられなくなる危険性があるw
眠るのが下手な人って起き(上が)るのも下手なんじゃないかなと思う…

751 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 05:14:35.60 ID:XtQ5wnVl.net
ロゼレムは基本日没時に飲むもので就寝前に服用すると翌朝だるくなったり昼間睡魔に襲われる

ロゼレムはあくまでもリズム体内時計を整えるものなので他の眠剤と同じような感覚で飲まない事。
単体で眠りを期待してはいけない
本来の体質を戻すものですからね。

日没決まった時間に飲む事 ※例午後6時
別物と考え寝付けない場合はマイやデパス等々を

752 : 【大吉】 【1307円】 :2014/01/01(水) 18:30:00.17 ID:zKMBJzDA.net
今夜は寝られます様に

753 :優しい名無しさん:2014/01/02(木) 17:04:27.13 ID:Z1dmW6WT.net
>>752
寝れたかい?

規制でずっと書き込めなかった。ロゼ定期報告してるヤツです。
飲みはじめて2ヶ月になるけどリズム全然整わず。
しかも最初のころに感じてた多幸感が薄れて気力がなくなってきた。
悪夢を悪夢としか感じられなくなって、起きたら不安からか速攻で夢分析サイトを見たりする始末。
情緒不安定であんまりいい傾向じゃないよね。

それからぜひ試してほしいんだけど、
最近睡眠計測アプリをみつけて睡眠状況をみてみたら、疑似睡眠をしてることが発覚した。
深い眠りにはいるのが明け方になってからしかなくて、
波を描かないで明け方に三時間ぶっ続けで深い眠りになる、みたいな寝かたしかしてなかった。
マイスリーで早くから寝てるけどそれは形だけで、8時間睡眠をとっても実質3〜4時間くらいしか寝たことになっていない。
周期もデタラメで、等間隔なんて程遠く、3回あればいいほう。
そのうち本来なら一番最初に深い眠りにはいらなきゃならない眠りが30分ほどで、あとは浅い眠りを三時間とかそんな感じ。
こんなんじゃあ自然な眠りを…なんて全くいえず、長く寝れてないから日中眠くて当たり前だと思った 。
2ヶ月継続してこの結果、今後に期待してもいいのか疑問に思ってきた。
てかこれ、概実リズム障害じゃなくて不眠症の域じゃないかとも。
まだ前のほうが時間がズレてただけで寝れてたし、身体も楽だった。
逆に不眠症を引き起こしたようにすら感じてるよ。うつ傾向になってしまった感じかな。
wikiの記述が頭をよぎって嫌な予感しかしない…

まぁ脳波をしっかり計ったりだの正式なものではないから目安としてだけどね。
毎回、様子をみましょうって医師の漠然とした診断だけでなく、寝てる自分なんて曖昧な感覚なんだから客観的にみれたらいいかなって。
sleep as Android ってアプリね。2週間無料で試せるからロゼ飲んでる状況で毎日の睡眠傾向をみてほしい。本当に自然な眠りになっているのかどうか。
iPhone は類似なのしかなかったから精度はわからない、すまんけど。

754 :優しい名無しさん:2014/01/02(木) 21:32:00.60 ID:FKkPzg2/.net
iPhoneなら、ぐっすりーにゃがいいよ。製薬会社のアプリ。

755 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 07:11:46.45 ID:boRxIM17.net
>>753
だからロゼレムを長期服用すると鬱病になる危険性があると…
まさにその兆候だね?

短期使用でダメなら違う物に変更すべき

そう言う薬だよ、副作用や依存性が少ない代わりに知らず知らず体質が変化し鬱病を発症したりする、1ヶ月きちんと守られた時間に服用し改善が表れない場合は止めた方がいい、これだけは言っておくけど他の導入剤とは違うからね。

756 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 08:28:43.42 ID:X3mEg4DE.net
>>753
飲む時間を決めてる?

757 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 10:00:24.93 ID:s3xaHHVW.net
俺もイマイチだわ
二ヶ月近く飲んでるけど逆効果
もうやめようかな

758 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 03:31:30.96 ID:QtZW8nno.net
「就寝前に服用」という指示されたが、夕刻に飲むのが定番なのか。
しかし、眠れるって感じではないね。なのに翌日日中の眠気がひどい。
副作用が無いと言われたが、効果が無いので変えてくれるよう医師にいうつもり。

759 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 06:15:21.79 ID:j9h5++Ge.net
夕刻っていうよりも飲む時間を毎日一定にした方が効果があるらしいよ。
ただし食事の前後30分に飲むと薬の吸収が落ちると薬剤師に言われた。
私の場合は効果あったなぁ。

760 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 15:23:07.41 ID:QtZW8nno.net
リズムを整えるという薬だから他の睡眠薬の代わりに使うと"眠れない"となる。
それまで睡眠薬を使ってない人のほうが効果がありそうだ。
ただ翌日への持ち越しがね。
割りにくいから量の調整も不便。

761 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 17:53:34.57 ID:n43cLVTz.net
>>758
ピルカッターで1/4にして2mgにして丁度いい感じ

762 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 19:05:04.50 ID:Bw+eD2tW.net
薬局によっては割って個別に袋に入れてくれるとこもあるね
医者と相談して1回半錠とかの処方箋書いてもらう必要があるけど

763 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 11:55:08.63 ID:VgBJUJhQ.net
どの眠剤もコレも途中覚醒をなんとかしてー
おかげで途中覚醒しても恐怖感はないけれど

764 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:42:58.67 ID:POb08glN.net
>>753
こっちもロゼレムを飲んでから睡眠波形計測ソフトを使ってみると
ぱっと見睡眠リズムが戻っているように見えるな。
でも飲んだ方が寝たりないなぁ。
最近飲まなくても変わらない気がする。

>>763
もう、眠剤に頼らないで
眠くなる抗うつ剤を突っ込んだ方が早い。
結果的には抗うつ剤の方が治療効果が出てる気はする…。
お医者さんとよく相談してね。

765 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:30:15.53 ID:tiianY9z.net
この薬、医者に処方してもらって保険効いたら30錠でいくらぐらいですか?
通販で買おうとしたら30錠で28000円くらいして唖然としたんですが。

766 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 13:07:46.87 ID:apv6E5DR.net
単体価格知らないけど、
自立支援受けていれば、他の民剤と大差なし。

ロナセン
テトラミド
アモバン
ジェイゾロフト
メデタックス
ロゼレム

月1で1600円ちょい。

767 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 21:02:08.06 ID:uSvL0zUa.net
薬局からお薬手帳用にもらった紙見たらロゼレムの薬価82.5円って書いてたわ
自立支援医療は受けてないです

768 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 21:10:27.22 ID:uEgN4cRE.net
この薬、もう1年以上出されてるんだけど、俺の主治医っていい加減なのかな…

769 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 00:59:30.72 ID:HpTTYDiW.net
>>765
ロゼレムは薬価高いぞ
他の眠剤や導入剤より高い、8mgの分際で1錠82円もする、ジェネ無し

そら最近やたらロゼレム薦めるわけだよ

純国産だから製薬会社との兼ね合いもあんだろな

770 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 01:43:44.89 ID:fPvTJB8Q.net
皆何の症状を改善したくてロゼレム出されたの?

771 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:57:56.83 ID:K9sTxCKK.net
昼夜逆転とか、サーカディアンリズム障害では。
眠れないのとは違って、眠る時間帯を自分で調整できない。

772 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 02:25:51.15 ID:m95FQHLW.net
まあ海外行って帰国後の時差ぼけには最適な薬。

773 :優しい名無しさん:2014/01/17(金) 19:58:06.55 ID:PR9aqhjR.net
この薬昨日初めて貰って飲みました。
自分は重度の不眠で普段から眠さは一切感じません、これを飲んで「眠さ」はすぐ15分くらいで来ましたが(20年ぶりぐらいに感じる眠さでした!)眠れるわけではありませんでした。「眠さ」と「眠れる」ってのはまた違うのでしょうか。まあもうしばらく飲んでみますが。

774 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:23:45.80 ID:mK849zPo.net
その通りだよ。
眠くなる薬だから効果はあったと思う。
眠る薬ではないはず。

775 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:06:14.52 ID:Y0xkJyvS.net
昼夜逆転を直したいんだけど、内科でロゼレム欲しいって言えば出してくれるよね?
睡眠薬だから出してくれないってのは無いよね…

776 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:08:27.02 ID:7oHKyLRC.net
いまどき内科でも眠剤なんてポンポンだすよ

777 :優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:53:45.35 ID:l3kEKmF5.net
ロナセン不眠対策として処方してもろているが、4時に目が覚めるよ。

23時にねても。

778 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 16:48:55.26 ID:13fwJhZM.net
ロゼレムとメラトニンのサプリって何が違うの?概日リズム障害なんだがどっちを飲んだ方がいいかな?
睡眠時間を早めたいんだけど。

779 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:59:44.12 ID:EDuqsrAj.net
>>778
両方使ってみた

眠りを深くしたいなら→メラトニンサプリ
昼間を活動的にしたいなら→ロゼレム

※個人の感想です

780 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:19:40.11 ID:13fwJhZM.net
>>779
貴重な感想ありがとうございます。
それならロゼレムの方が効果ありそうですね。自分の場合は現状の本当の睡眠時間0-6時を22-4時に戻したいんですよ
これをやって起床後の4-6時の間で身体が怠かったら意味ないんです。

781 :779:2014/01/25(土) 20:47:52.69 ID:EDuqsrAj.net
>>780
ロゼレムは4分割して2mgで飲んでる。
8mgだと昼間重くなるよ

飲むのは寝る前ではなく夕方がオススメ

782 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:53:14.80 ID:13fwJhZM.net
>>781
ロゼレムって医者に処方してもらわないと買えない薬ですか?出来るだけ安価がいいんですが、
心療内科とか行けばいいんですかね・・。

783 :779:2014/01/25(土) 20:58:01.87 ID:EDuqsrAj.net
処方薬だけど概日リズム障害と診断してくれたドクターに相談してみては?
薬価は1錠82.5円だよ。

784 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 08:04:00.95 ID:j18+HT1d.net
中3の子供がですが、ロゼレム処方されました。
が、1日目夕方になる前に寝てしまい飲んでない…

785 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:41:28.40 ID:yYu61Ex1.net
何を治療する為に処方されたの?

786 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 20:58:45.27 ID:bwDLvLtf.net
睡眠障害ですが

787 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 00:06:05.84 ID:yYu61Ex1.net
じゃあ飲みなよ

788 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 22:59:41.92 ID:Xxs61mZq.net
やっぱ夕方に飲むのがよいな
寝る時飲むと昼過ぎまでダル眠い

789 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:20:17.34 ID:iYgbryQu.net
寝る前に飲むと眠いから寝る2時間だか3時間前くらいに飲むように言われたな
それでも眠いのだが異常なだるさはあまりなくなったかな

790 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 01:06:20.40 ID:/PtXHWTL.net
処方されて二日。
9時くらいに飲んでいまだに寝付けないんだけど合ってないのかな?
ちなみに昨夜は3時頃まで寝付けなかった。

791 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 01:18:14.57 ID:aEgGHBO4.net
>>790
2週間くらいはつづけないとね

792 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 01:19:20.74 ID:p0pw6vIf.net
夕方6時飲んでみることに主治医と合意した
昼間ダルすぎるんだもん

793 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 11:15:17.47 ID:/PtXHWTL.net
>>791
二週間続けたら眠れるようになるの?
前のセロクエルみたいにぐっすり眠りたいんだが。

794 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 22:32:07.03 ID:UvD6DhzN.net
この薬次の日辛いとかありますか?
この薬飲むようになってから夕方まで動けません

795 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 22:35:58.28 ID:p0pw6vIf.net
12時に寝る自分は眠剤と分けて9時に飲みます
昼間の眠気が多少楽かも
ま気持ちの問題程度ですが

796 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 01:07:20.76 ID:PA7UpLDE.net
>>794
夕方に1/2か1/4で飲むべし

797 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 01:49:19.79 ID:PVYb2uQ3.net
1錠飲むと翌日ずっと眠い
自然な眠気が不自然なぐらいつづく
1/4にしてちょうどいい感じ

798 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 11:26:43.80 ID:SM5cxLme.net
>>793どなたかお願いします。
飲み続けると眠れるようになりますか?

799 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 13:47:15.35 ID:8H2VjQCU.net
>>798
眠れるようになるかじゃなくて、眠れなかった医師に報告しろよ

800 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 00:20:27.29 ID:hG7m0HH8.net
医者に聞け

801 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 11:32:05.82 ID:T9E2eZLD.net
>>798
毎日同じ時間に飲み続けてたら、その時間に眠気は感じるようになったよ。
かといって眠れるわけじゃないから眠剤でトドメ刺して寝てる。
眠気を感じるようになったぶん眠剤の効きが良くなった感じかな、今のところ。

798の不眠がどの程度か分からないし、人によって効果の差があるようだから
飲み続けてなにも変化なかったら上で誰かが言うように医師に相談したほうがいいよ。

802 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 18:22:44.52 ID:LdtWacEP.net
22時に飲んで25時に寝て
朝5時に目が覚めるが昼14時まで眠い

803 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:14:50.50 ID:/k6TIuBY.net
>>797
俺とまったく同じだ
へたな眠剤より睡眠の充実感が大きいから
予定がない休日とかに1/4錠を飲んでいる

804 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:00:59.15 ID:o25Febps.net
今まで眠剤が全然効かなくて苦しんでいたが、ロゼレムにしたら、ストンと眠りに落ちるようになった。
でも早朝覚醒と日中の眠気、ダルさが半端ない。熟睡感もない。
日中眠いが眠れないという苦痛

805 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:16:25.96 ID:gVVLH1ET.net
うわ、ロゼレムが悪さしてたのかorz
鬱が酷くなって一日中眠いし怠いと思っていた…
今日から量少なくしてみよう

806 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 19:40:22.64 ID:BwFQ6mTy.net
これ、全然効かないんですけど!

807 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 19:44:13.44 ID:OlzIdRZC.net
効かなかったら変えるしかないね。

俺も中途覚醒が酷いので次は変えてもらう。

808 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 22:12:53.99 ID:s5/QAavx.net
息子が自閉で飲んでるんですが最近毎朝5時〜6時くらいに起きる飲む時間は9時半から11時くらい寝る前です

夜中に起きる時もけっこうあります、飲み始めはけっこうよく寝てくれるようになったのですが最近上記のようになりました

そして9時を回ると眠たそうにするので一度辞めてもいいもんでしょうか?

809 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 22:44:37.45 ID:XrSJjLJz.net
主治医に聞け

810 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 22:46:41.26 ID:OQIn+CsR.net
医者に聞け

811 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 23:21:18.23 ID:OAgiEfcA.net
>>808
自閉で飲んでるだけじゃわからないな…
この薬自体は自閉が治る薬じゃ無いし

812 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 00:58:26.00 ID:i4nbNx1p.net
自閉症?自閉症は治らないですよね?
程度も分からないですが、コミュニケーションの取り方はありますか?
やはりお医者さんに聞くのがベストかと

飲まなくても離脱もないと思いますので、気になるようでしたら1度やめてみて早めに受診して下さい

813 :808:2014/02/16(日) 06:23:56.25 ID:wFZSWvdJ.net
ロゼレムを飲ませてるのは半年くらい前に夜ぜんぜん寝なくなり朝がたになるまで起きて昼、保育所で寝るような生活になってしまい私達が寝る時間が無く医者に相談したら処方してくれました
ただ最近、夜10時くらいには眠たそうにしているので昨日は飲ませずに寝かしました飲ませ続けなければいけない薬なのかと思いまして

814 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 09:19:32.25 ID:uPJx7QCK.net
>>813
だから処方した医者になんできかないの

815 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 12:59:17.83 ID:9MnJQHa6.net
明日は平日だし医者に訊くでしょう。

816 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 16:38:27.39 ID:i4nbNx1p.net
土日でしたからね
息子さんもですが、お母様はもっと睡眠が取れずストレスが溜まっているでしょう

ロゼレムも他の眠剤でも短時間で起きるようになった、疲れるのに眠気はない
私は根本のうつが寛解しないとダメだな

817 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 17:44:25.26 ID:uPJx7QCK.net
いや、いつもこの手の質問で思うのはさ
ここで実際に服用している人の話を聞いて
「8mgだと翌日チョー眠いんだよね」とか「なんか勃起しなくなった」とか
"あくまで個人的感想に共感したい"って話ならわかるんだけど

・この薬は私でも効きますか?
・量を変えたほうがいいですか?
・止めても大丈夫ですか?

というような質問には
正直、医学的知識があり責任を持って回答できる人なんて
2chじゃかなり少ないと思うんだよ

今度の>>808の質問だって急を要する話でもないわけで
急を要するような話なら尚更ここで聞く話じゃないと思うし
>>808なら週明けにでも処方した医師に聞けばいいだけの話じゃない

むしろここで聞いて「止めても大丈夫」といわれたら止めるの?
その結果重症化したりしても誰も責任なんか取らないよ?

818 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 04:37:05.03 ID:Uy02KQmU.net
たしかに最後は責任ある立場の医師が責任を持って回答すべき話になってくるよね
2ちゃんの意見を参考にして何かあっても担当医としてはまったく責任外だしね

819 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 04:38:40.57 ID:fWKq6PTC.net
そんな事納得してどうすんねん

820 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 17:25:50.70 ID:dv1iBZmq.net
飲んでいる人、みんな勃起不全?

821 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 19:59:12.70 ID:U0R76T1V.net
今日から処方されました
よろしくお願いします

822 :sage:2014/02/20(木) 07:27:28.59 ID:VDG36vxf.net
眠れない。ウトウトが一晩続いただけ。
夜が長い。

823 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 14:06:44.71 ID:pkMHzSYY.net
トリプトファンはメラトニンより効きますか?

824 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 14:10:16.41 ID:7NHpdnc2.net
効果には個人差があります。

825 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 08:27:24.87 ID:h3TO9afl.net
飲み始めたがすごい眠いな
8mgって多すぎなんじゃ
あと勃起しなくなりました

826 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:57:43.10 ID:VgBsw5Rw.net
インポになったってことだね

827 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:39:34.86 ID:6SWYqY0e.net
>>825
夕方飲む 2〜4mgで

828 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 13:22:16.93 ID:tt7VY7fE.net
>>827
割りにくくて困るね、これ
薬局で頼もうと思ったら割ったり粉末状にするのは別途費用だっていうし

829 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 15:28:01.79 ID:dA05XgW1.net
ピルカッター買うといいよ

830 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 20:05:01.89 ID:tt7VY7fE.net
ピルカッターあってもロゼレムに溝みたいのないから割りにくい

831 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 04:38:34.96 ID:94mYFi8R.net
刃がプラスチックじゃなく、カッターの刃みたいなのがついてるやつなら、錠剤に溝なくてもちゃんとカットできるよ
Amazonで買った、鍵付きピルカッターってやつで1/4にしてる

832 :831:2014/02/23(日) 04:39:31.79 ID:94mYFi8R.net
商品名
鍵つきタブレットカッター
だった

833 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 07:26:58.66 ID:aavKZjY7.net
ありがとう!試してみるよ

834 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 07:56:15.00 ID:ttIXFbgE.net
眠剤で小人が出るからこれに変わったんだけ全然眠れない
薬局でもらったパンフレットには
しばらく飲み続けないと効果はあらわれないって書いてあるんだけど
大体どれぐらい続けたら効果出てきますか?
個人差はあると思いますが、一週間以上飲んでもダメなので
参考までに伺いたいのです

835 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 12:09:07.96 ID:BCHGwfp+.net
>>834 医者からは2週間と言われたが
今まで眠剤を飲んでた人は効きづらいという話も聞くね
空腹時に飲んだ方が効きやすいのと
カフェインとの併用で効きが悪くなるという話もある

自分は効きすぎて1日眠かったので半錠で様子を見ている
夜眠くなるというより朝寝覚めが気持ちいい感じ
夜眠れない→朝起きられない→昼寝→夜(ry の悪循環は減っていると感じるよ

836 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 12:12:37.96 ID:ttIXFbgE.net
>>835
ありがとうございます
2週間なんですね
もうしばらく様子をみてみます
カフェインも出来るだけとらないようにします
睡眠リズムが整うのが楽しみです

837 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:48:32.43 ID:Kc7CWrlr.net
自分は18時にロゼレム1/4寝る前にマイスリー5mmのんでるけど朝起きるのかなりきついよ
いつも吐きそうになりながらおきてる

838 :優しい名無しさん:2014/03/02(日) 20:32:54.92 ID:ZijM0961.net
>>873
なんつーか別の要因があるんじゃないか、それ
睡眠時無呼吸症候群とか

839 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 16:32:10.34 ID:i1iru6kY.net
医者に1/4処方お願いしたらめっちゃ怒られた
そんな規格外な処方ないって
まあなんとかなだめすかして書いて貰ったけどね
1錠では明らかに多過ぎるんだもん

840 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:01:40.22 ID:RUzRQj1t.net
まじめな話、病院変えた方がいいんじゃね
割ったり粉末にして1mg刻み処方とか普通だぜ

どうしても変えられない事情があるなら
薬局で別途お金出せば割ってくれるよ

ロゼレムはピルカッターでも二分割はいけても
1/4は難しいと思うし

841 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:49:21.47 ID:i1iru6kY.net
地方で交通の事情とか考えたら転院不可能なんだよね
まあなんとかこの病院と付き合っていくしかないんだよね

842 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:52:00.19 ID:i1iru6kY.net
ヤバいわ
1/4錠を6時に飲んだのにもうめっちゃ眠たい
1錠飲みのときはこんなことなかったのに

843 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 19:55:57.93 ID:DXPvbTwp.net
1/4ロゼレム試したけど19時に飲んでいきなり眠気来た。
22時にマイスリー10mgロヒプノール2mgデパス2mgレキソタン5mgロドピン75mgで入眠に挑戦するも果たせず。
眠気MAXのまま眠れず。
15時まで布団の中でぐったりしていた。
1/4でも眠気自体は1錠とそんなに変わらない感じ。充分な眠気来る。でも眠れず。

844 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:47:17.64 ID:2myRT8pW.net
1ヶ月飲んでたら効かなくなってきたこの薬
なぜだ?

845 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 02:07:32.43 ID:xE4X1yYQ.net
メラトニン併用すると効き方がパワーアップ

846 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 11:31:07.83 ID:bypcT5Ie.net
>>281
全く同じ
ロゼレム おかしなききかた
デパス、サイレースで短時間で目が覚めるようになったので追加したら、
ロゼレムで、眠くなりました
でも眠れない
デパス、サイレースいつものように、飲んだら効かない 寝付けない
うとうと浅い眠りですぐに起きてしまう 朝方二度寝三度寝 浅い眠り 朝も残る
もう飲みたくないロゼレム

847 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 12:39:08.95 ID:/npIyQn8.net
>>846
なら飲まなければいいんじゃ

848 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 13:52:32.54 ID:teWR63Mq.net
>>846
それ、飲み始めの1〜2週間ごろにおこるね。

849 :優しい名無しさん:2014/03/10(月) 05:03:28.86 ID:CqGN8/gu.net
これとレンドルミン飲んでるけどめちゃくちゃ効く
ロヒプノールとかマイスリーとかレンドルミン単体だと効かなかったのに

850 :優しい名無しさん:2014/03/10(月) 12:46:45.85 ID:zH10GPHA.net
あまりに昼間眠くて服用中止してたけど、
ここで前に話題になっていたピルカッターで1/2にして昨夜飲んでみた
結果まだ眠いです
1/4でも効くかなあ…

851 :優しい名無しさん:2014/03/11(火) 01:14:43.86 ID:3oWstCeP.net
>>849
相乗効果あるね。

852 :優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:41:30.91 ID:HjvI7Cn3.net
4月からの規制、ロゼレムは睡眠薬枠で対象だって。
つまりロゼレムとあともう一つの睡眠薬までしかダメ。
ロゼレム削る人増える?

【速報】 新年度から、向精神薬の大量処方を制限へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1394187624/

853 :優しい名無しさん:2014/03/14(金) 21:44:04.60 ID:ABLz9yAc.net
>>850
飲み始め1/10を粉にして出してもらったけど
はじめはそれで十分だったよ
薬剤師いわくメラトニンが全然出なくなってたんじゃ?
少しづつ増やして今半分に割ってもらってる

854 :優しい名無しさん:2014/03/19(水) 00:25:16.40 ID:1CeTkf9B.net
今日の診察で昼夜逆転生活の改善のため処方された
基本薬嫌いなんで薬追加ー!?と思ってたけど
夢(明晰夢)に興味あるんで夢見に効果ありの報告読んでwktk
悪夢でもいい明晰夢に移行できれば・・

855 :優しい名無しさん:2014/03/22(土) 04:59:42.25 ID:RYmSVVQX.net
>>854
飲む時間は必ず決めて守るように!
でなきゃリズム崩して意味ないよ?

基本的に夕方飲むのがベスト数時間後眠気が来る
多少の個人差はある

寝る直接だと翌朝残る恐れあり

856 :優しい名無しさん:2014/03/22(土) 08:06:01.22 ID:svoyFIQb.net
ロゼレム内科で処方して欲しいんだけど、寝入りに時間がかかるのでロゼレム処方して欲しいでも出してもらえる?

857 :優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:23:47.40 ID:odbhiv45.net
>>855
夕方かー医師は夕飯後って言ってたんで20:30に飲んでた
確かに眠くなるなこれ、夜にテンション上がるのが抑制されて
なんつか諦めて寝るというか寝かしつけられる感じだ・・
夢見には今のところ目立った効果はないな
ありがとう

>>856
スレ内検索で出してもらえるというレスがあった

858 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:13:10.19 ID:c6SYymZX.net
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2585340/Getting-rid-jet-lag-soon-simple-taking-pill-Scientists-way-reset-body-clocks-long-flights.html

時差ボケとか体内時計を狂わせる元となる酵素をブロックする薬が5から10年後に実用化されるらしい

実現するかどうかは別として、楽しみ

859 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 07:20:37.69 ID:4QBhk+2I.net
>>856
ついこの間内科でだしてもらいました。
いつもハル出して貰ってるんだけど、他にはどんなのもらえるか聞いてみたところ、ロゼレムの説明してもらい、
試してみることにしました。

860 :優しい名無しさん:2014/05/06(火) 08:24:44.03 ID:GZfWWw0o.net
>>860
何故医薬品とサプリを比べようとするのか
意味が分からん

861 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 13:05:12.62 ID:c8ncWQZR.net
>>860
金に余裕あるならメラトニンをのんだほうが良い。
メラトニンには抗酸化作用によるガン予防や美肌効果があるから。

ロゼレムは「脳のメラトニン受容体に働く」物質であってメラトニンとは別物。

862 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 13:08:41.08 ID:c8ncWQZR.net
SSRIもセロトニン作用をするけど、セロトニンそのものではないだろう。

863 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 17:56:16.93 ID:i9bDuJz7.net
>>773
メッチャわかる
昨日はじめて飲んだけど(メラトニン) 飲んで15分くらいしてメッチャ眠くなる
気分わるい位眠くなるんだけど眠れない苦しさ

これ病院の夜勤勤務の時とほぼ同じような体感
つまり体は眠りを要求しているのに脳は眠ってはいけないと(勤務中なので)
指令を出してるので眠れない ほぼあの状態

リピート?    う〜〜〜〜〜〜〜ん???

864 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 18:16:34.73 ID:wyCclZBm.net
ロゼレムは、睡眠導入剤の補助薬みたいなもんで
これだけで眠れる人はかなり少ないでしょ

865 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 19:01:23.86 ID:V2B1ctbX.net
最近処方されたのだが、ロリレムとか勘違いして覚えてたわw
ロゼレムね

866 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 19:42:43.52 ID:cqmjLVEu.net
>>864
臨床試験ではこれだけで眠れるかどうかを試験していて、それで承認を受けている

867 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 01:05:14.86 ID:VIZgfTEo.net
>>866
導入剤としては微妙な結果だけどな。
補助薬としてはなかなか優秀なのではないかと

868 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 01:24:32.23 ID:DnXz0OKS.net
5-HTPのサプリ輸入して飲み始めたら快眠できるようになったよ

869 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 22:27:04.14 ID:PY4X1AIw.net
この薬2時間前に飲んだけどやべえ 
学生以来十数年ぶりにあくび連発しだした
これまでベゲタミンAとかも飲んだことあったけどこれほど睡眠を自然に誘致してれそうな眠剤はなかったレベル
これで深い眠りにつけたら完璧やで
よしオークション見たら寝るか

870 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 20:33:06.61 ID:NjkuW9oT.net
>>869
「眠たい」と「眠り」は違うんだが  はたして眠れるか
快眠をいのる。。

871 :優しい名無しさん:2014/05/13(火) 19:51:06.79 ID:Kc0R4rBa.net
1/4にしたらバッチリだわ
薬局で割ってもらうと別料金取られるから
とっとと錠剤を1mgで出せよって感じ
それなら今の量なら2錠でとか調節できるのにさ

872 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 05:56:06.48 ID:J8YqkDun.net
これやめて5-HTP飲むようにしたら快眠できるようになったよ

873 :優しい名無しさん:2014/05/16(金) 13:42:48.33 ID:yJUqArJq.net
ロゼレム いいクスリです

874 :優しい名無しさん:2014/05/16(金) 22:25:35.30 ID:6HxFMPqz.net
昨日始めてレキソタンとロゼレム合わせて飲んだら眠気が強くですぎて16時間寝てしまった。

875 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 00:46:15.93 ID:M6pWGJWH.net
16時間て凄いな
赤ちゃん並
それ量とか調整すれば短いできるから良いな
眠剤飲んでも眠れないとかの人からすると裏山

876 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 09:56:32.72 ID:j3jGihLy.net
16時間は長いな。俺は1/4で飲んでるけど睡眠時間は平均して8,5時間や
最近は起きてからの脱力感が酷いのと眠気が収まらないのとで1/8まで減らそうかと思うレベルなんだが

877 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 10:12:43.73 ID:MgjIZERz.net
少量で効果でるなら減らせるだけ減らしたらええんや

878 :優しい名無しさん:2014/05/23(金) 10:59:41.80 ID:pbEsOrLw.net
俺の経験から申しますと
舐めるだけで効果出ますハイ
量にしたら10分の1以下かもしれません

879 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 09:41:23.28 ID:BZn23y+M.net
医者がロゼレム出そうか出さまいかと言い続けて1月経つが、
毎週様子見てみようで処方されていない。

たいした薬には思えないけど、躊躇する何かがあるのかな

880 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 21:37:25.72 ID:fk4xVYK+.net
>>879
ロゼレムは舐めるだけでタップリ眠れるから他の眠剤の立場が危うくなる
だからもったいぶっている

881 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 21:45:30.58 ID:VY8oqakt.net
処方されたけど1錠で朝型まで寝付けず、眠れる薬とは言いがたかった。
3日でギブアップした。

882 :優しい名無しさん:2014/05/28(水) 16:44:00.24 ID:F1f90J3S.net
>>881
そして昼間に酷い眠気が…

883 :優しい名無しさん:2014/05/31(土) 18:03:40.62 ID:5zidGHjn.net
不眠で初めて飲んだ
レンドルミンと合わせ技だったが
レンドルミンが切れたら目が覚めた
その後一日中眠くてダルい
合ってないのかな

884 :優しい名無しさん:2014/05/31(土) 21:18:52.01 ID:V2IEGJ31.net
>>883
ロゼレムの効果判定は数週間見た方がいいそうだ。
私もロゼレムをベンゾジアゼピン系の薬を減らす目的で飲んでいる。現時点で半分まで減らせた。

http://ameblo.jp/kyupin/entry-11472682833.html

885 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 08:31:18.63 ID:houpE5LN.net
>>884
ロゼレムを服用していると、日中眠くなりませんか?

886 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 08:41:42.21 ID:YH1dxSqe.net
>>885
眠くなるけど、他に眠剤飲んでるから、そのせいかもしれないし、眠剤飲んでも
きれいには眠れない日も多く、睡眠不足からかも知れないので、何とも言えないが、
ロゼレムのせいかも。そう言う人かなりいるし。
ロゼレムは今は1/4にして飲んでる。

887 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 07:21:13.38 ID:rlPcFqTW.net
ハッ、ハッ、ハッ、と末広がりで八が3つ

888 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 12:28:02.85 ID:CjhqmTNg.net
この薬で胃痛になった人いる?
昨日の夜中に覚めて、ロゼレム飲んで起きてしばらくしてから胃が痛いままだわ
とりあえずガスターのバッタもん飲んで様子見てるんだが

889 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:09:39.96 ID:Imxz/q0N.net
ロゼレムは量を減らして飲んでも次の日に午後に眠くなるけど、
サプリのメラトニンはそうならない。なんで?
効果的には同じような印象なんだが。

890 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:22:22.45 ID:otb1jmxV.net
>>889
「ROZEREM(Ramelteon)製品戦略」より

>ROZEREMは実験動物においてメラトニンより強力かつ持続的な睡眠誘発作用を示し、その睡眠は自然睡眠に
>極めて近い。活性は10倍、作用持続は3-4倍。

とのこと

891 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:32:00.86 ID:Imxz/q0N.net
>>890
それが本当なら、そしてそのために次の日が眠くなるのなら、サプリのメラトニンの方でいい。
効果の持続と超短い半減期、どう解釈すればいい?

892 :優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:31:11.45 ID:IcIzeZhE.net
のみはじめた
ロヒプノールセロクエルラミクタールとともにのんでる
朝起きてすごくねむくてまいった

893 :優しい名無しさん:2014/06/12(木) 11:33:42.25 ID:VTHxxuS5.net
朝すごく眠いけど寝付きは良くなったし夢の質も良いね
リフレクス、アメルだけでは寝付きが悪くなったから追加された

894 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:37:17.48 ID:F6Gxh+9H.net
自分はこれ飲んでも全く翌日に持ち越さないんだけど、リフレックスは飲んでから14時間ほど泥のような眠気を引き摺った
個人差かなりでかいんだなー

895 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 02:43:53.87 ID:n7yUcY0B.net
>>892

つピルカッター

896 :優しい名無しさん:2014/06/14(土) 23:56:05.95 ID:13b7JY8gI
ロゼレム、ラムネなんですが…

897 :優しい名無しさん:2014/06/17(火) 18:31:20.02 ID:KYeoCQ3I.net
カットした後で切り口舐めるなよ
ものすごく苦いから

898 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:00:02.24 ID:eLk1jfdL.net
これ1錠だと効きすぎる、という人は多いのでしょうか。
半分、または1/4に割って飲むくらいで丁度よい、という方いますか?

899 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:04:00.92 ID:x9/pcMPb.net
そういうのはありとあらゆる摂取物にあるだろう
何でそんな疑問が湧くのかわからん

900 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:14:26.12 ID:eLk1jfdL.net
>>899
へぇ、あなた想像力ないんですね。

901 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:24:12.27 ID:XoohZziu.net
>>899
他人の持つ疑問にこういう態度とる奴職場にも居るわ
嫌われてるけどw

902 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:49:44.95 ID:JOIQFymF.net
>>898
私は1/4にしていた。それでも多すぎの印象を持った。つまり、次に日中に俄然眠たくなったので。
効果はあったと思う。ベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤を半分以下に減らせたので。
ただ、ロゼレム、最初に書いたように1/4でも翌日の眠さに困ったので、メラトニンに変えた。
効果は同じで、翌日の眠たさもなくなった。今はメラトニンを飲みつつ、ベンゾ系をさらに減らすつもり

903 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:55:04.71 ID:eLk1jfdL.net
>>902
翌日昼眠くて、実際寝てしまって夜寝れなくなったらもとも子もありませんもんね。
参考になりました。
貴重な体験談ありがとうございます。

904 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 09:55:23.19 ID:x9/pcMPb.net
想像力が無いのはどっちだw
で、似てると思われてる奴が嫌われてるからといって何が通用すると思ってるのか?
お前には世界ってそんだけか?
アホ過ぎる

905 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 11:04:35.15 ID:eLk1jfdL.net
>>904
すいません何言ってるのかわかりませんね。
それに私はあなたの意見は聞いてませんので。

906 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 11:12:08.67 ID:eLk1jfdL.net
私のレスのせいでなんかどっかのファビョったマジキチ朝鮮人>>904 ID:x9/pcMPbが張り付いてスレを汚してしまいました。
どうも日本語が不自由なようです。
申し訳ありません。

907 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 13:13:22.92 ID:x9/pcMPb.net
何で人種差別してんの?
あったまわっる
朝鮮人さんに直接謝って来な

908 :優しい名無しさん:2014/06/18(水) 17:54:14.42 ID:eLk1jfdL.net
>>907 すいません、スレ汚しやめてもらえませんか。

909 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 00:51:44.08 ID:FyASlVqb.net
1錠だと、日中のだるさが酷かったので、一時期止めて、次は半分にしてもらっているよ。
眠れないのではなく、眠ってしまう時間帯がどうしてもバラバラになるので通院しているんだけど。
半分にしたら、ちょっとよい感じ。
空腹時に飲むといいらしいけど。
陽が暮れるとお腹空くのよね、困るわ。

910 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 00:53:07.68 ID:CVhZwMy/.net
>>897
いままで苦いと思ってなかったから、ためしに切り口舐めてみたw
ちょっと舌がピリピリ苦さだね〜新発見!
眠剤のアモバンも割って飲んでるからそっちの苦さに紛れて気づいてなかったよ。

911 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 01:04:35.05 ID:g2310hrS.net
>>910
薬局で散剤にしてもらうと苦すぎて
乳糖混ぜてもらわないと飲めないんだよ

912 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 12:30:32.79 ID:a9NGBTvQu
1錠でバタンキュー出来る人がうらやましい‥

913 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 13:59:33.17 ID:CVhZwMy/.net
>>911
薬局で乳糖を混ぜてくれるなんて知らなかった!
それほど砕くと苦味ひどいんだね。
教えてくれてありがとう!

914 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 21:29:18.42 ID:kZPRhr9b.net
ロゼレムって性欲減退しますか?

915 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 13:30:25.73 ID:bhZgfrPo.net
>>914 自分はしてないです。

916 :優しい名無しさん:2014/06/22(日) 11:35:27.72 ID:P6672T47h
飲みはじめて二週間。
朝8時前にスッキリ起きられるようになった。
今まで異常に寝起きが悪くて、超低血圧のせいだと思ってたけど違ってたんだな。
マイスリーはまだ飲んでるけど、以前の半分になった。
何も飲まずに眠れるようになるといいな。
自分は昼間の眠気は二日間くらいで消えた。
効果がないなと思ってる人もしばらく続けてみて。

917 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 14:48:56.48 ID:Uc1u1ErQR
>>916
ちなみに、睡眠の何時間前に服用してますか?

918 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 03:08:35.96 ID:TsCTuc9q.net
自分は、減退感じることもありまちまち
眠いというより、身体が鉛のようで動けない
日々の生活の為、無理矢理動いても、しばらくするとまた動けなくなる
しばらく続けていれば馴染むんだろうか

919 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 03:15:52.61 ID:PE/N15t4.net
ID:eLk1jfdLみたいな味方かそうでないかの二元論しかない馬鹿ってマジで許せないんだけど
病気と馬鹿は別物
病気は治るべき、馬鹿は賢くなるかさもなくば死ぬべき

920 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 08:39:59.02 ID:mhuZ+bPH.net
916のいいたいことは判るが何故死という語彙が出てくるのか意味不明

921 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 13:11:58.74 ID:yzdnc9mc.net
>>919
アンタID:x9/pcMPb本人だろ?
だから今さらになって蒸し返してるんだろ?

922 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 02:51:28.52 ID:A1Q5gx2gU
自己中クズだらけのスレだなここはw

923 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 19:58:41.12 ID:nthA13Zh.net
※※※※※※※※※※※※※※※ 注意 ※※※※※※※※※※※※※※※

アドレスバーをご確認下さい。2ch.netから始まるアドレスならば本物の2ちゃんねる掲示板です。

2ch,scから始まるアドレスの場合、コピーされたニセサイトを観覧している状態であり、

その場にはほとんど人がいない状態です。貴方の書き込みは.netにいる人には見えていません。

このスレの正しいアドレスは
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337743101/ です。

924 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 20:11:11.44 ID:E14dJ1Yd.net
>>923
分かったからクソ食って寝ろや。

925 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 16:17:04.03 ID:LNkyY/lO.net
スレ読んで、皆昼間眠たくなる人多いんだね。
私もなんだけど。
今4分の1試してるけど、それでも日中昼過ぎくらいから眠くなる。
これ以上錠剤カットするのどうすれば良いのよ。
睡眠の質は良くはなったと思うけど、過眠なのはマジ勘弁。

926 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 02:49:44.04 ID:is63O/lp.net
一度中断してまた飲み出したのだけど
PCで文字を読むのが辛くなった。
目の焦点を合わせるのが困難になる。
頑張って読もうとするとひどい肩こりに……。

寝付きはよくなるけど4時間ほどしか寝られないので
もうやめちゃってもいいかな。

あとエゾウコギとの相性が悪い気がする。
上に書いた副作用が強く出る感じ。

927 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 12:55:09.34 ID:jKKo9mzh.net
眼の焦点ってまさか.......

928 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 19:05:29.78 ID:Y6/8Dqh9.net
病院に行こうと思っても昼に寝てしまい何度も行けない繰り返しだったけど
眠気を我慢してやっと貰いました
今夜からさっそく使います

929 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 22:42:13.11 ID:rt5wsslT.net
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

930 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 22:49:06.47 ID:jdjG5nOy.net
そこまで強いか??????

931 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 00:43:22.45 ID:8c+K0UUV.net
他のスレにも書いてあるコピペみたい

932 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 07:18:03.18 ID:b3dicieY.net
ロゼレムではなくメラトニンを飲んでいる方いますか?
摂取量と効果を教えて下さい

933 :優しい名無しさん:2014/07/17(木) 00:38:27.76 ID:23qOQ7r8.net
>>932 スレ違い

【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1394020226/

934 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 02:54:01.96 ID:qtBJXRFe.net
これ飲んで日中動くの無理でしょ
車の運転する人とか危険すぎる
昔飲んだことのある癲癇を抑える薬のデパケン並の眠気だわ

935 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 16:15:10.57 ID:lg0ApuTI.net
今更だけど、癇癪と癲癇って字面似過ぎだよな

936 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 17:08:08.29 ID:yWu7yCN0.net
間積、顛間か

937 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:48:40.61 ID:qtBJXRFe.net
これ引きこもり冬眠用の薬でしょ

938 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:51:46.70 ID:qtBJXRFe.net
最初、銀ハルとマイスリーと一緒に飲んだら、
頭がぐらぐらして真っ直ぐ歩けなくなったわ
これ多分1mgでもいいと思う

939 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 07:06:07.26 ID:8UoX2JS9.net
>>934
そうだよね?
1錠はキツい翌日も眠気とダルさが残る
半分に割って飲んでも結構残る
切れが悪い

940 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 07:37:36.57 ID:WKp0vAnO.net
飲むタイミングにも依らない?
9時ごろ飲んじゃうのがいいんじゃないかな?
量を減らすのもありだけど。

941 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 11:06:51.80 ID:CSuYPnU5.net
ロゼレム、インしまーす!@11:00

942 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 13:30:09.53 ID:enTXmMpM.net
私の場合9時に飲んだとしても翌日の怠さは健在してる。これで1/4だってんだから笑えるよな

943 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 14:31:29.82 ID:WKp0vAnO.net
やっぱロゼレム1Tは多いよね。
分割できないもんだから、1Tで最少量なのかと思ってしまう。
ニッパーで1/2や1/4に割ってるけどらそれでもよくきく。

944 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 02:56:54.84 ID:AQlHE+rh.net
23:00に飲んだけどもう効かない!1回しか効かなかった \(^o^)/
俺は松果体とかメラトニンが作用するサーカディアン中枢壊れてるんじゃないかな?
朝は光自体が怖いしー。ドーラーキューら〜

945 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 05:35:33.76 ID:zhmigGWU.net
人によって効くまでの時間に差が大きいと思う。

夕方服用して12時頃に効く人も居るらしいよ。

946 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 18:47:08.52 ID:aZPezyei.net
昨日初めて処方されて、夜 ロゼ8mg飲んだ。
すぐに ほわ〜とした眠気きたけどまだ寝れなくて、イライラ時用に出されたデパゲン100mgものんだ。

結果→今日 17時過ぎまでまともに起きれんかった。

947 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:45.11 ID:I4/3PnLS.net
服用1錠 2日目
寝つきが悪くなるばかり・・・
昼間の眠気がハンパない
2〜3時間は昼寝してしまう

夕食後1時間くらいして
ロゼレムのんで夜寝るようにしてるけど
空腹じゃないからあんまり効かないのかな
今日はバナナ1本だけたべて寝てみよう

948 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 10:50:43.23 ID:YcAHEP8w.net
ロゼレム1/4錠飲む→翌朝地獄のような睡魔に耐える→意志破れ昼寝→夜眠れなくなる→以下ループ

949 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 14:47:06.52 ID:q8QQHA3y.net
ロゼレムとマイスリーのコンボだけど、よく寝れてるよ。
体調不良になるとあっさり中途覚醒するけど。
でもどっちが効いてるのかわからん…
一緒に飲んで、意識なくなるのが大体30分〜1時間後。
ただ、ずっと悩まされてた睡眠サイクルの狂いは解消された!

950 :優しい名無しさん:2014/07/26(土) 01:23:26.24 ID:3DktFTaK.net
単体ではとんと効かないが、他の睡眠導入剤と組み合わせると威力を発揮する
睡眠導入剤補助薬って感じだな

951 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 15:34:16.75 ID:2XZZZX4Q.net
1/8にしてやっとこさ落ち着いた。
医者と相談して、薬局ですりつぶして乳糖とまぜて処方してもらった。
夜はちゃんとある程度眠れるし、昼間眠くなるけど耐えれるレベル。
でも本当は昼間眠たいから飲むのやめたい。

952 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 07:01:28.52 ID:9CYGcyWU.net
>>951
昼間眠くなるのがこの薬の不思議なところ。
私はロゼレム1/4からメラトニンに変えて効き目は同じで、
翌日の眠気はなくなりました

953 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 08:40:28.90 ID:BmCQkjYF.net
メラトニンってどうやって手に入れてる?
薬局では売ってなくて、通販ドラッグでしか見かけないんだけど、
医者に言ったらくれるかなぁ?

954 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 11:30:19.32 ID:8afZOXjm.net
メラトニンは前は睡眠外来で扱っていたらしいが、今は保険が利くロゼレムに切り替わっていると思う

955 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 11:45:30.92 ID:9CYGcyWU.net
>>953
メラトニンは日本では薬としてはないはず。ロゼレムがそれにあたるが、
このスレにもあるように、翌日に眠気が来る等が報告されている。
メラトニンはアメリカのサプリの売っている店で簡単に安く手に入る。
たとえば、iherbとかで。ただし、2ヶ月分のみの輸入制限あり

956 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 13:22:41.04 ID:BmCQkjYF.net
>>954
>>955
レスありがとう。
なんかサプリ板にメラトニンスレあるみたいだからそっち観てた。
実は大昔だけど、nowの安いメラトニンサプリは買って飲んだ事があります。
でも何日も続けなかったし、量も増やしたりとかコントロールしなかったので、
当時は効果を感じなかったです。
でも、またメラトニンを試す事を考えています。
昼間眠たい副作用があまりにつらいので。

957 :優しい名無しさん:2014/08/22(金) 16:31:34.97 ID:OHjbhNsG.net
これって天気悪いと寝れない、起きれない気がする…

958 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 17:56:37.89 ID:isOIg+ic.net
外からの光が弱いからじゃないかな

959 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 03:20:06.61 ID:fPxsUn9R.net
この薬、太りませんか?

960 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 04:59:15.53 ID:oNhKnhVm.net
太らんよ

961 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 22:56:46.76 ID:Hs5N+oC+.net
>>960
いつも夏は痩せるのに、この薬飲み始めてからちょっと太ったんでググったら
太るって書いてる人もいたので聞いてみました

962 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 09:20:15.71 ID:TqvmwYvX.net
昨日ロゼレム飲まなかったらめっちゃ寝起きいいぞ…

963 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 13:19:34.49 ID:WM6PUfet.net
ロヒだけだと入眠が弱いからロゼレム追加されて昨日飲んだら2時頃すぐ寝て13時まで寝てた・・・

964 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 12:13:22.09 ID:/ovprNHF.net
生活リズムはすごく改善されたんだけど妙な疲労感が半端なくて辛い
こんなに疲れるようなこと特にしてないはずなんだけど
熟睡できてないのかな

965 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 14:28:09.19 ID:kAdAZLqB.net
>>964
体が尋常じゃないほど重くて動けない

966 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 16:54:43.61 ID:03q6SIb7.net
>>965
タンスの中から買って忘れていた宝くじが見つかった
調べたら3億円当選していた
換金期限はなななんとあと10分後
銀行までは全力で9分かかるとする

さぁあなたはどーする?
体が重いから換金をあきらめるか?

ちがうだろ
いままでの倦怠感その他もろもろすべて消えて
弾丸のように家を飛び出して換金に行く

なにが言いたいかわかるか?

メンヘルで体が動かないのは情熱とかやる気の問題である事は間違いのない事実ということだ

967 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 17:01:16.75 ID:VgUK8KBX.net
>>966
いろいろ破綻してるな

968 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 17:16:28.55 ID:03q6SIb7.net
俺だって老人より疲れやすい
でも体力なんか個人差が大きいのが当たり前であって
即病気と決め付けるのは間違いだ

過呼吸に突然襲う極度の睡魔
寒いのに汗びっしょり
電池が切れたようにとつぜん体が動かなくなる

ぜんぶ一生付き合っていくしかない症状であって
ぼやいていてもはじまらんだろ

969 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 18:47:57.14 ID:NdddmVUZ.net
>>966
>さぁあなたはどーする?
>体が重いから換金をあきらめるか?

諦める。
動けないから。
電話すら出来ない。

そのままだと殺されてしまう雰囲気でも、
体調によっては受け入れてしまう状態ってあるよ。

実際溺れさせられたし。

970 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 22:30:06.68 ID:03q6SIb7.net
>>969
ほんとに動けないならメンヘルじゃないんでない?

変わりかけの信号を全力ダッシュしない人はいない みんな元気なんだ
事件事故があったらすぐに人が集まる みんな暇なんだよ
日本人はみんな時間と体力を持て余している

あんたがメンヘルなら言っておく
頭を使って快適に生きる手段を必死に見つける事だ

971 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 01:20:45.83 ID:Nix/6nLv.net
ごめん、なにいってるのか、よくわからないんだけど・・・

972 :965:2014/09/18(木) 04:11:20.43 ID:fk+Rdcy1.net
触ってはいけない人に反応したようだ。ごめん。

973 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:07:08.10 ID:R+tgUTaS.net
ロゼレムを医師から薦められている未服用者です。
うつ病との相性がよくない、翌日に残りやすい、
疲労感が残ると言われる薬だけに躊躇しています。
医師とは相談しますが、試用すべきでしょうか?

974 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:16:21.25 ID:VvB9hpXQ.net
>>973
ロゼレムが第一選択?
普通はベンゾ系から入ると思うんだけどなぁ。

試してみたい、と言うのであれば、とりあえず処方して貰うのと同時に
バックアップとしてベンゾ系の眠剤も出して貰えばいいんじゃないかな。

で、最初はロゼレムだけ飲んでみて上手く効けばそれで良し。
ロゼレムがどうしても合わない、と分かったならバックアップのベンゾ系服用して次回通院時に相談。

975 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 23:10:02.94 ID:vgBBjA6D.net
>>973
>うつ病との相性がよくない、翌日に残りやすい、
>疲労感が残ると言われる

無知ですまんがそうなの?

976 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:07:02.86 ID:eIoP6vn6.net
969じゃないけど、自分は次の日残るというかぐったり体が重いや

977 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:08:23.61 ID:eIoP6vn6.net
途中送信してしまった

うつの件は初耳だけど、そうなの?

978 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:08:51.70 ID:9OHDl8IK.net
翌日眠いから0.5T、薬局で割って貰ってる
4mgが丁度良い

979 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:52:51.01 ID:TJPzJSk2.net
>>977
うつが悪化するおそがあるらしい。
>>973
ピルカッターで半分にするといいよ。
自分はロゼレムで救われたので試用はいいと思う。
ただ、最初の1週間は悪夢が増加して困った

980 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 05:39:37.53 ID:DAe492K5.net
まあ人によるよ
それぞれ

981 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 06:34:55.87 ID:8gUPAnSI.net
4mgでもまだ眠い。日中にね。止めて見て気付いた。
夜の服薬直後にはベンゾ系を少し減らすだけしか効果なかったけど。
ピルカッターで2mgにして飲むか、すっぱり止めるか検討中。

982 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 10:38:26.02 ID:xdNHIAz8.net
今やってるベンゾ辞めたいからロゼレムに切り替えも考えてるけどやっぱり効き方が半端みたいだな。
メラトニンはもう1年も飲んでるしもう俺にはロゼレムなんて無意味だろうな。
11月あたりに出るベルソムラって新薬に期待してるがリスク未解明だから不安もあって…

結局ベンゾ辞めらんねぇ

983 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 11:27:09.15 ID:KEiqBQNp.net
躁鬱の過眠がひどくて二年ぶりに飲んだ
中途覚醒は相変わらずだし、起きた時、残った感じもあったけど
一度起きたらなんとかなるもんだな

984 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 15:52:50.15 ID:PXwYo7Wd.net
969です。舌足らずですみません。

マイスリーとロヒプノールを服用中ですが、耐性がついたのか
ロヒプノールが効かなくなり、睡眠時間が十分に確保できません。

金曜日に心療内科へ行くので医師と相談してみます。

985 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 16:01:11.06 ID:ehrkDo9+.net
>>984
なるほど。
ロヒを削ってロゼレム追加って感じですかね?

ロヒをベンザリン辺りに置換して、レボトミンかクエチアピンを眠剤の補助に導入、
の方が無難な気もしますが、こればっかりは個人差によるので正解はないですね。

986 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 12:46:21.29 ID:7M7MMu5l.net
薬名を短縮されると、何か嫌な感じ。
ロゼレムは、ずっと飲んでいるけど、正直廃人に近いよ、もう。
朝日を浴びると気持ち悪い。すごく疲れる。
3−4日、昼間に動けず寝てばかり。その後、丸一日眠れない。
睡眠障害以外に精神的な症状はないと思うけど、これでは社会復帰は無理っぽい。
精神科の通院歴ついただけで失敗だったかもしれない。

987 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 12:49:15.23 ID:HN8lRwiQ.net
>>986
うつに突入してるやん

988 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 13:14:15.42 ID:VupRWIuf.net
>>986
ロゼレムは割れないから割る人少ないかもしれないけど、あの1錠は多いんじゃないかな。
俺は半分を9時頃、遅くなったときは1/4をにして飲んだりしてるよ。
飲むタイミングと量に気を使うとよく眠れる薬だと思う。

朝日の感じかたが少し変わるのはあったな。
よく眠れたせいなのか、ロゼレムのメラトニンへの働きのせいなのか。

989 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 13:31:40.74 ID:YhDtDDss.net
今日も今日とて頭痛い
これさえなんとかなればいい薬

990 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 16:19:49.80 ID:hQMIlQ14.net
>>986
ロゼレムのせいでそうなってるのであれば減薬して、
普通のベンンゾジアゼピン系の眠剤にスイッチした方が良いのでは…

991 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 06:54:42.24 ID:awqdUWWs.net
向精神薬は早いうちにやめるべき
ニコチンカフェインアルコールもぜんぶやめるべき
廃人になるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=eonomVJho64

総レス数 991
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200