2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ADHDでそのうえ鬱病の人が集まるスレ

1 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:45:54 ID:AUMPnzox.net
俺がそうだ。

2 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:49:13 ID:uy3KnaFS.net
私もかも。

3 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:51:01 ID:AUMPnzox.net
仲間がいた。
俺一人じゃないんだな。

4 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 22:03:06 ID:uy3KnaFS.net
でも、どっちも病院で診てもらったわけじゃないから分からないんだ。
なんとなくノリで書き込んじゃったんです。ごめんなさい。

5 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 22:06:53 ID:uy3KnaFS.net
自己診断の域だけど、過去に激欝になったことあるから、
鬱なのは間違いないと思います。

6 :優しい名無しさん:2010/06/25(金) 12:18:08 ID:9ajy56fY.net
会社で定型にいじめられて鬱

7 :優しい名無しさん:2010/06/25(金) 22:43:42 ID:cRVv8K8E.net
ADDで鬱でパニック障害で強迫性障害だ。

8 :優しい名無しさん:2010/06/25(金) 23:11:53 ID:IKj1V4wG.net
AD/HDで、ASで、LDもあって、
仮面鬱で先月まで3ヶ月入院して
今週からやっと復職ならし期間になった。

入院中に発達障害のお墨付き診断をしてもらったよ。
入院前と比べて、うつより不注意の影響が強くて困っている。

9 ::2010/06/26(土) 20:59:32 ID:IXrxxEQo.net
ADHDで鬱病になると本当に地獄だ。
健常者が鬱病になるのと訳が違う。
21歳で鬱病を患ってから地獄のような日々が続いている。
そして今後も続くだろう。

10 :1:2010/06/26(土) 21:20:38 ID:IXrxxEQo.net
連投スマン。
ADHDの人が鬱病にならなくて済む方法とか
ライフスタイルってあるかな?
俺はないと思う。子供のうちは良いけど
社会に出て厳しい現実を知って打ちのめされ
結局どうやっても鬱病になると思う。

11 :優しい名無しさん:2010/06/27(日) 02:18:45 ID:wPVHsClQ.net
ADHDで鬱病で強迫性障害でパニック障害持ちの俺が来ましたよ。
会社で地獄見てるよ。死にたいよ。

12 :優しい名無しさん:2010/06/29(火) 22:50:12 ID:5OYXhJiW.net
死にたくはないがリセットできる環境が欲しい
たとえば海外とか

まず外国語読み書き喋り聞き出来ないとなぁ

13 :1:2010/06/30(水) 23:20:40 ID:K7/BZA2U.net
みんな薬は何飲んでる?
俺はルジオミールとその他だけど。
ないよりははるかに良いが鬱病は治りそうも無い。

14 :優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:28:28 ID:45ejHI4j.net
>>13
サインバルタのんでるけれどうつの治療として認知行動療法中
ADHDの大人には今のところ薬ないんですよね


15 :優しい名無しさん:2010/07/05(月) 17:40:19 ID:MjtaWwcM.net
ルジオミールのんだら太るだけだった

16 :1:2010/07/05(月) 20:27:37 ID:3nZ6wzjQ.net
俺の鬱病だけどとりあえず出社して仕事を終えるくらい
までは耐えられる。もう3年近く同じ場所で仕事をしている。
だが家に帰ると途端につらくなる職場の人間は結婚して
人並みに生きているのに何で俺ばかりがなんて考えて
一日が終わる。

17 :優しい名無しさん:2010/07/08(木) 21:42:21 ID:ZRV6KInk.net
うつ病が取れたらADDが顕著になってきた。
一瞬躁転かと思ったら、そもそもそういう人なんだと医者に言われた。

18 :1:2010/07/09(金) 22:29:44 ID:zivnsdWR.net
俺のところは母親が酷かった。
母親のせいで鬱病になり人生を台無しした。
ひたすら勉強しろ勉強しろああしろこうしろ
とキチガ○みたいに俺を追い詰めぬいた。
その結果もう救い様の無いくらいの鬱病になり
もう今年で28歳。

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:00:18 ID:f9dtlman.net
よろしければご使用ください。

【学校】教育現場での発達障害児への支援
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1278693390


20 :優しい名無しさん:2010/07/17(土) 09:44:19 ID:ucASz2eG.net
ADHD(診断済)でACで、過去に激鬱
今は少しは軽くなったが鬱発症前の状態にはもう戻りそうにもない

21 ::2010/07/17(土) 20:16:22 ID:xPSUsy0u.net
>>20
健常者が鬱病になるのとは訳が違う。
ADHDの人間が鬱病を患ったら絶対に治らない。
俺は21歳から約7年間鬱病だが治るきざしがない。

22 :優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:06:26 ID:oPkUuE0c.net
自分ADHDっぽくて、4年前から激鬱がノンストップ。
3年前には‘来年あたりにゃ治ってるだろ‘
2年前には‘来年あたりにゃ治ってるだろ‘

1さん、なぜADHDの鬱はなぜ直らないのか詳しく。


23 :優しい名無しさん:2010/07/19(月) 07:49:11 ID:NFoMBxd+.net
うつ病の診断で治療中ですが
地方在住なんで大人のADHDを診れる医者がいない
大都市の専門医はセカンドオピニオンでは断ってくること多い

24 :なさ:2010/07/20(火) 16:05:35 ID:fBniXBL6.net
どうも〜。長期のアク規、やっと解けましたよ。
またよろしくです〜。

25 :優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:57 ID:mvpFNzdE.net
ADHDとASとLDって併発するの?
ASって一般的に知能は並もしくは、並以上って思ってたよ。



26 :優しい名無しさん:2010/07/21(水) 13:53:39 ID:8u2eh1xs.net
俺も1と同じだ
絶対ADHDなんだがどうすれば診断できるの?

27 :優しい名無しさん:2010/07/21(水) 16:30:17 ID:kgS/YZ5Q.net
発達障害も診てくれる病院へ行けばおk
初めからADHDだとは決め付けない方がいい
他の病気という可能性だって十分ある

28 :優しい名無しさん:2010/07/21(水) 21:12:41 ID:3xJKhvQg.net
対話が出来ない、眠い、集中力欠如、記憶障害
間違いなくADHDだよ
仕事はもう無理
今日は休んだけどバックレる事にした
これから生活どうしようかな

29 :ななしっこ:2010/07/21(水) 21:20:40 ID:le5kVh5+.net
メンヘラを叩きまくる酷い人のブログをみかけました
これ…みなさんは、どう思いますか…?
http://ameblo.jp/crznahi/

僕は、あからさまに、メンタル病んでる人間に対しての
「差別」で、「冒涜」だと思うのですけど…。


30 :優しい名無しさん:2010/07/21(水) 21:31:21 ID:z9NhUS3K.net
別に無視してればいいんじゃないの。
いろんな人いるから。世の中。

スレが荒らされたわけじゃないし。

31 :優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:36:55 ID:NexMVGra.net
2chの被害者スレなんかではもっとひどいことたくさん言われてるよ。
てかブログ晒すの良くないよ。

32 :優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:01:26 ID:cetrZwcb.net
>>28
あのな、ADHDと同じような症状が出る病気や障害は山ほどあるんだよ
だから決め付けるのはよくないと言った
そんなに困ってるのならADHDとか関係なしに早く病院に行っておいで
少しは楽になれるかもしれんぞ

33 :優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:02:05 ID:glI9seEx.net
医者に努力が足りないとか言われる事あるの?

34 :優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:52:21 ID:NNoykcqm.net
で、なんでADHDの鬱は治らないのか。

35 :優しい名無しさん:2010/07/28(水) 13:54:59 ID:tuPozDEP.net
ADHDが直せないからだ

36 :優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:13:23 ID:3faEx1rE.net
むしろ,ADHDの一つの表れなんじゃないかと思う。
ネコ科特有の集中力とADHDの症状は似ていると感じる。
普段は,集中力が無く何にでも反応する,気配に敏感。
いざ,狩りとなると,周りが見えない集中力。

その,狩りの時の集中力って,アドレナリン支配なわけ。
日常→アドレナリン少ない,注意力散漫,気配に敏感
狩猟時→アドレナリンでまくり,集中力ビンビン

ADHDが人類が狩猟していたころの名残だとすると,
今でも,プレデターに存在する上記の狩猟体質がADHDの体質そのものなのではないかと。
そうすると,いざって時以外の日常では,ADHDの場合,アドレナリンが少ない傾向にあるはず。
日常的にアドレナリンが少ないって,鬱そのものなのではなかろうかと。

37 :優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:12:44 ID:1xUwOiRQ.net
発覚25のころは改善のため、いろいろ本、ネットとか読みあさり、焦燥感ありながらも
ばりばり動いてた
でも今はうつ

38 :優しい名無しさん:2010/09/09(木) 15:07:11 ID:Gk5qgvO0.net
あ、おれも当てはまるなぁ。診断済だし。

39 :優しい名無しさん:2010/09/12(日) 02:28:37 ID:5US25BTV.net
カウンセラーから発達障害の可能性を示唆された。
主治医からは鬱の診断済み。

社会が辛い。

40 :優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:37:41 ID:QvQWYp2F.net
カウンセラーってどこからでうやって受けられるんだろ

41 :優しい名無しさん:2010/09/13(月) 08:23:01 ID:cZZQ0dtA.net
たしかに社会がきついよね。うまく人間関係も作れないしさ。
その辺が適応できないから、障害なんだろうなぁ。

と思いながら、なんとか今日も服薬して勤め先に。

42 :優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:51:45 ID:gZoqEMMS.net
age

43 :優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:07:34 ID:ozGgMuIa.net
ADHDと診断された後、他の医師に軽鬱と言われた。
そのままほっといて2年くらい経つ。
最近、物忘れがあるような気がする。
夕飯の買い物をして帰る途中で、作る料理を考えるが(○○と…えーと何だっけ)となる。

帰宅して材料見て初めて(あ、そうか)とわかる。
このくらいじゃ誰でもあるかな。

44 :優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:28:26 ID:Tti1viSG.net
まぁ、その度合いだろうさ
普通の人も少しはあるだろうし

45 :優しい名無しさん:2010/09/23(木) 09:37:33 ID:GFJdffgh.net
話しかけるタイミングが上手く取れなくて、いつもギクシャクするわ。
仕事の段取り?聞いても応用できません。
おまけに他人から天然ボケと馬鹿にされいじられて・・・
ええ、「病的な」天然ボケなんですよね。

毎日「こんなんが続くなら死んだほうがマシだよなあ」と思ってます。
そろそろ臨界です。

46 :優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:03 ID:U7Ey7qS1.net
普段からミスばかりするから
人間関係では相手と対等に渡り合えなかったりする
もう限界、諦めて仕事バックレた
親はクズ過ぎて頼れないし
あの世か刑務所か迷い中
道連れ作るか作らないか迷い中

47 :優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:15:12 ID:mx50q1DR.net
ADDと鬱で生き難い世の中だと痛感してます

48 :優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:46:05 ID:GFJdffgh.net
>>46
最低限の尊厳も持てないってのが困るよね。
自己評価が下がって何もできなくなる・・・
どんなミスをしでかすかわからない、動けば失敗するって経験則ができちゃったんだからw

49 :優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:06:51 ID:3oPT3jU+.net
>>47
自分も同じ。ADDで鬱病。更に回避性人格障害も。
何もかも上手くいかないから何にも自信がない…
こんなに生きにくいなら最初から生まれてこなければ良かった。最初からなかった事にしたい。

50 :優しい名無しさん:2010/09/24(金) 15:55:21 ID:w6bmjLvv.net
29にして発達障害者支援センターに来たんだが
子供が騒いでいて、まるで幼稚園だw

51 :優しい名無しさん:2010/09/27(月) 07:24:12 ID:dwaTW8wy.net
そもそもADHDや鬱という概念が無く、これらの存在を知るまではみんなそういう心情だと思っていた

52 :優しい名無しさん:2010/09/27(月) 07:43:18 ID:dwaTW8wy.net
お前らアスペじゃねーよ

53 :優しい名無しさん:2010/09/27(月) 09:43:09 ID:VxmT9pEW.net
アスペとADHDは違う障害だからね

54 :優しい名無しさん:2010/09/27(月) 16:17:21 ID:xnzmzQQN.net
ADHDって発達障害者の中でも最悪じゃないか?
医者は予約とれないしもう諦めた
支援センターマジで役に立たないし

55 :優しい名無しさん:2010/09/27(月) 22:18:07 ID:dwaTW8wy.net
>>54

しかも最近ネットでやたら話題になって自称が駆け込む事態だから、医者行ってもあしらわれて終わり


56 :優しい名無しさん:2010/09/28(火) 16:57:20 ID:yvFZ2muD.net
もう生きていけない
爆発寸前

57 :優しい名無しさん:2010/09/28(火) 17:57:21 ID:0tENn7+T.net
>>56

お前の場合は苦労したことがないからそうなる

58 :優しい名無しさん:2010/09/28(火) 18:12:46 ID:OOA5rEKI.net
>>57
よう、アスペ

59 :優しい名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:16 ID:W9VcmPRA.net
age

60 :優しい名無しさん:2010/10/01(金) 22:35:52 ID:tPLn8CsO.net
自分もADHDだがうつ病の診断が無いが憂鬱になることが多い。
ミスだらけ、理解するのに非常に時間がかかる、応用して考えて仕事ができない・・。
こんな事が死ぬまで続くのだから生きているのが嫌になるし自信もなくなる。
一生懸命やっても報われないのだから鬱気味になりがち。
やる気はあっても結果に表せない生き地獄

61 :優しい名無しさん:2010/10/17(日) 07:34:20 ID:oxqh3Dte.net
→去年の冬、心療内科に通院開始。
→その後薬飲んでも不安消えない仕事できない。取り掛かれない。
→ADHDを治したらすなわち不安が消えるはず!と通院やめてアクセプタを輸入、服用開始。
→2ヵ月半後:アクセプタびっくりするほど効かない。
→通院再開するか、輸入で別の抗欝剤飲もうか・・(←イマココ

病院もあまり合ってなかった気がするんだけどね。
薬の経過報告はするけど、考えや悩みを吐き出させてもらうとか
認知療法のヒントも別にもらうことはなく。
あー、面倒がられてるのかな…お仕事だもんね…って
人間不信の疑心暗鬼で、よりマイナス思考になっちゃった。
まだ一軒しか通院したことないけど心療内科ってそういうもの??

つべこべ言ってねぇで病院探せ!っていう甘え質問でごめん。
他の病院を探すか、個人輸入で何とかするか迷っているので。

62 :優しい名無しさん:2010/10/17(日) 07:48:05 ID:oxqh3Dte.net
ごめんなさい、レスと同時に対応を調べていて
そういうものなのかも、と自己解決ぎみ…
おっちょこちょいすぎる

63 :優しい名無しさん:2010/10/17(日) 22:23:20 ID:n7qfBJKR.net
アクセプタ効かない人の方が多そうな気もする
副作用はしっかりとでやすいが

64 :優しい名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:40 ID:oSSJGkT5.net
こんばんは。このスレ久しぶりです。1通だけ書きこみます。

新サイト、リニューアルオープン♪♪♪ 以下のURLをクリック!
http://self-improvement.jp/

って、まだTOPと目次ページだけだけど。今日の夜から追って今までのサイトから中身の文章の移植を進める。
宣伝終わります。

65 :優しい名無しさん:2010/11/26(金) 08:46:49 ID:ZMFOO8Bb.net
やっぱダメっぽい

66 :優しい名無しさん:2010/12/08(水) 01:15:59 ID:oIfy/fN+.net
すごく生きにくい。
もっと賢くなりたい・・。
もう天然ボケって言われるのはいや。

67 :優しい名無しさん:2010/12/08(水) 01:30:28 ID:EYoB4uTO.net
天然なら・・・
要領悪いだの使えないだの怒鳴られるわ

68 :優しい名無しさん:2010/12/11(土) 19:21:37 ID:K32bEDJ8.net
そもそもどうやったら要領よくなれるんだ


69 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:22:51 ID:4GhehTDY.net
>>68
そう考えると無限ループにはまるよね。
要領の悪い自分は価値もないってやる気も最近出なくなって
まずいと思って脳系の本で改善方法探してたら本のレビューにときめいた。
やる気の改善方法はまず行動する事だって
意識的にやる気が湧いてくるようにするのが正しいと思ってたら誤解で
まず何か身体を動かすことで徐々にやる気が出るのが脳の作りからすると正しいらしい
自分は鍵も回してないのに、エンジンがかからないだろうって悩んでた事に気がついた
・・・要領の悪さは受け入れていくしかないみたいだけどorz


70 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:47:25 ID:DVe2u2R4.net
>>68
今さっきまで心臓痛かったけどお前の書き込みで救われた気がする
自分は鍵も回してないのに、資格のための勉強(その仕事はもうやりたくないから全然手がつかない)や
調べものばかりして(仕事探す為の)
どうしてエンジンがかからないだろうって悩んでた
まさにそれだった

キャリア組み立てなきゃいけない気持が強くて先の事ばかり考えて
前日にこうしようと決めた事が次の日(この頃は宣言した数時間後に…)自分で打ち消しての連続で凄い日数立ってしまっていたが
とにかく初めて、やりながら色々考えた方が良いようだ
立ち止まってしまうと考える時間が持てるどころの騒ぎじゃなく廃人に近くなるな

71 :70:2010/12/14(火) 21:54:30 ID:DVe2u2R4.net
>>69
へのレスだった すまん

72 :優しい名無しさん:2010/12/16(木) 13:52:24 ID:9Q6sFRq2.net
>>70
亀レスごめんなさい。
立ち止まると普通の人の数倍費やすから廃人になるってすごく分かる
今廃人に片足突っ込んでる状態で
悩み事も物を購入するなんて時もどれを選ぼうかの選択肢ばかり増えて
気づくと凄い時間を消費してるからorz
まずやって色々考えるってその通りだって思う。
自分のくせを理解して少しづつでも良い方に変わっていきたい









73 :優しい名無しさん:2010/12/16(木) 16:36:30 ID:oLX/imHr.net
自分の癖の把握重要だよな同じような所でホントつまづきやすい
問題はその癖がどういうモノだったかとか
自分はADHDだからこういう要素があるとか
スッコ抜ける事も多々あるということだ…(´・ω・`)
定期的にADHDの情報入れておかないと 本当に何度も同じデカイ過ちを犯してしまうよ(´;ω;`)ウッ…

74 :優しい名無しさん:2010/12/18(土) 00:26:30 ID:L88S3/9j.net
>>73
悲しい癖なんだけどそのAAにうっかり癒された。
自分の癖とADHDにありがちな注意点がスッコ抜けるのすごく分かる
小学校によくある風景みたいに「○○しないこと」の張り紙
実際にやると恥ずかしいからホワイトボードに箇条書きにしようかと数日前に考えてたorz


75 :優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:42:12 ID:ckRla1Sf.net
自分の部屋に張り紙してあるw 殆ど格言的なものだけど
ホワイトボードだと消したら後で書こうとしようとしてそのママ
友達が来る時に消し忘れてて目撃される
も注意な!

仕事柄 職場で毎日ホワイトボードの書き換え等していたけど
毎度毎度書き換えを忘れていたよ

あまりにスッコ抜けて、折角スレとかで対策読んでも忘れてしまうから
今この板の生活工夫纏めてる
ADHDにありがちな注意点扱ってるサイトってホントないよなー ブログで時々見たりはするが

76 :優しい名無しさん:2010/12/18(土) 19:49:13 ID:L88S3/9j.net
>>76
消し忘れや貼り付ける場所注意しないと目撃されたら不審人物認定されそうだよね
張り紙にするか100均でホワイトボード探してみようかな

仕事でホワイトボード使ってるんだね。
書き換え忘れ対策に携帯のアラームに「今こそ書き換えの刻」とかメッセージ入れて使うのどうかな?
自分はよくお風呂の水を溢れさせてたからキッチンタイマー利用して回避してる

そういえばADHDの診断サイトは見かけるけど改善方法のはあまり見かけないね
自分はADHD関係で売れてる本を購入して注意点を忘れた頃に見るようにしてる
図書館で定期的に借りると復習になるんだろうけど何冊も毎回借りる勇気がorz

77 :優しい名無しさん:2010/12/19(日) 07:17:14 ID:8WEiTz2l.net
>>76
>そういえばADHDの診断サイトは見かけるけど改善方法のはあまり見かけないね

これぞという決定的な改善方法が存在しないからだろうね。
仕事での改善方法としてよく挙げられるメモや付箋紙、表示、ホワイトボード、アラーム、キッチンタイマー、
ボイスレコーダーなんかも使えるのはホワイトカラーやデスクワーク系の仕事だけであって、
ブルーカラーの現業や接客の仕事においては使えないんだからさ。

俺は工場の製造現場勤務だけど、悲惨なまでに改善方法が使えないorz
特殊な環境の仕事で製品に致命的なダメージを与えてしまうから携帯やボイスレコーダー等は
一切持ち込めない、異物混入防止のためメモや付箋紙等の紙類や筆記用具も持ち込み禁止。
機械に表示を付けるのも、外れて巻き込まれて製品に混入したり機械を壊す可能性があるので禁止。
ホワイトボードなんか付ける場所も無い(職場に個人で使えるスペース自体が無い)。

ブルーカラー系の仕事に就いてるADHD向けの対策が書かれた本って皆無なんだよね





78 :優しい名無しさん:2010/12/21(火) 16:53:47 ID:zVyTNlYJ.net
ちょっと愚痴
もうやだしないといけないことがいっぱいいっぱいで
(しかもほとんどが何の利益にもならない、人のことで)
連絡しないといけない重要な事とかもすっぱり頭から抜けてたorz

会ってる暇とかないんですけど
ずっとおうちにいたいんですけど…
とりあえず早く連絡すべき所への連絡から片付けないと

79 :優しい名無しさん:2010/12/21(火) 17:45:00 ID:NwJcH7hm.net
>75なのに>76自分にレスしてたorz

>>77
製造の仕事ってすごく繊細なんだね
持ち込み制限があったりの特殊な環境で働いてるの尊敬してしまう
>悲惨なまでに改善方法が使えないorz
改善方法が使えないのに働けてるのは自分でも知らずになのか気をつけてるのか
ブルーカラーの仕事でのいい改善法、対処をしてるんじゃないかな?

80 :優しい名無しさん:2010/12/21(火) 22:43:07 ID:Z4SDMYpk.net
>>79
>改善方法が使えないのに働けてるのは自分でも知らずになのか気をつけてるのか
>ブルーカラーの仕事でのいい改善法、対処をしてるんじゃないかな?

皮肉な話だけど、生産数量が減って人員も減らされて一人作業がメインになったおかげで
ミスを犯しても一人でフォローして、悪い言い方をすれば隠したりもみ消したりすることが
できるようになって、幸いにも今のところは致命的なミス(不良品を流出させて返品などの
クレーム問題に発展すること)にまでは行っていないだけ。
いつ致命的なミスを犯すかわからないよ、本当に…。
商品の性質上、一度作った製品を開封して中身をチェックしたりとか手直しするのは一切不可能だから。
製造現場はADHD、その他の発達障害、定型問わずリスクや責任ばかりが重たい割に
底辺扱いされる最悪の仕事だよ、本当に。

81 :優しい名無しさん:2010/12/21(火) 22:49:47 ID:Z4SDMYpk.net
>>79
>改善方法が使えないのに働けてるのは自分でも知らずになのか気をつけてるのか

できる対策は、少しでも怪しいなと思ったり異常を感じたらすぐに機械を止めてくまなくチェックして
生産を再開したら一個だけ製品を作ってまた停止。
その製品と直前に作った製品を開封してくまなく検査してから稼働再開にしているよ。
製品と稼働時間ののロスが出るけど、クレーム問題で被るダメージに比べれば微々たるものだから。

その他、計画を立てたりとか優先順位を付けたり過集中やぼけーっ状態防止といったことは
何も対策が取れないから滅茶苦茶なままで働いて、いつも叱られてるよorz

82 :優しい名無しさん:2010/12/22(水) 17:05:30 ID:+fQzt1TK.net
製造大変だな…
そんな細かいチェックが出来てる事に尊敬する

こないだ面接いってきたとこ手取り14万
先行きのないPC操作系の業界だけど 続けられる内容ならめっけもんかなと思っている
27万の仕事についていけない自分にその価値はないとおもっている(´・ω・`)
ずっと続けられる仕事なんて今のご時世無いのかもしれないけど
何時も仕事に関しての迷いばかりで大学出て5年 もうつかれたよ(´;ω;`)ウッ…

83 :優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:54:26 ID:eDpCLaFP.net
>>80 >>81
亀レスごめん
どうすればクレームを防げるのか、時間がかかるのは潔く受け入れて
自分なりにミスを未然に防ぐ方法で仕事してるんだね。
以前入力業務やってたときにどちらも優先できず中途半端で時間もかかるしミスも連発してたorz
叱られてるの当時は自分ばかりって思ってた
自分なりに工夫してなかった事、周りにフォローして貰ってた事
もう少し気づかなくちゃいけなかった。

84 :優しい名無しさん:2010/12/31(金) 18:36:32 ID:gXjGz5rZ.net
子供の頃から注意力散漫だった俺、小学生の時の通信簿を見てみたら
集中力が足りない・・注意力が・・根気がないなど毎年の様に担任に
書かれている。
どうもそのまま大人に(今は40才)なったらしくて仕事でもやっぱり
細かいミスが多く落ち着きがない。
おまけに飽きっぽくて転職回数も6回、おそらくADHDなのだろうが
病院で診察を受けた事はない。

6〜7年前からどうもうつ病をわずらったっぽい、ここ2〜3年は特に酷い
8年前に母親が自殺してからは酷くなる一方で一向に改善しない。
どうすれば良いのでしょうか?
仮に病院(精神科)へ行き診察受けたら多少は良くなるのでしょうか?

ちなみに妻1人、子供1人です。


85 :優しい名無しさん:2011/01/06(木) 15:33:35 ID:0A/S0kPx.net
>>84
行ってみるのも良いと思う。
でもまずは、二次症状の治療からだな(鬱)
ADHD的な症状は他の病気や何かでも出る事が多くて
二次症状が出てからではADHDの診断は下し辛いんだ
まずは鬱をしっかりなおすことになるだろうね

でも元々大人用にADHDの薬はほぼ無いし
日々のミスやつまづきは自分で色んなサイトや本を見て工夫出来る部分を取り入れると随分楽になるよ
多分自分でも工夫している所にだぶると思うが

精神科の先生に相談にいって色々話しを聞いてもらうのも良いと思うよ
でも最初の精神科ってすごく緊張すると思うし
ワザとラフにしている先生とかに当たると「真剣に受け取ってもらえてない」「馬鹿にされた」って傷ついてしまう事もあると思うから
少し病院の口コミを見て行っても良いかも

86 :優しい名無しさん:2011/01/15(土) 20:24:13 ID:WBy3QLf3.net
>>84
俺も病院に通うのはオススメする。
俺はルジオミール等を服用するようになってからは
精神的にかなり楽になってきた。
薬で治せる病気なら薬で治せば良いと思う。


87 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

88 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 02:39:57 ID:5Kodj/VQ.net
猫っぽいとか、猫科の狩猟形態ってよくわかるな。
自分はPC知識があって、出会い系サイトなんかの糞業者を罠にはめて、
警察に突き出したりとか、まあ、つまりそういうことに異常な熱意と喜びと集中を感じているのだが、
あるときオレオレ詐欺をハメようとして警察沙汰になり、それで精神科に行かされて、ADD傾向の発達障害だと診断されたんだ。
糞業者をハメて、裁判所に傍聴に行ったりするんだけど、
腰縄つけられて収監される糞業者を見て初めて「獲物とったどー!」って感じられる。
べつにその糞業者の人を取って食うわけでもないのにね。
検事にいたぶられている様を見るときだけ、脳味噌の霧が晴れたようになる。

89 :優しい名無しさん:2011/03/05(土) 08:33:58.29 ID:wwD3gzZH.net
メールを返しそびれてなかなか返せなくなり、早く出さなきゃと思っているんだが、書こうとすると頭痛がする

こんなのわかってもらえないよね…

90 :優しい名無しさん:2011/03/09(水) 21:01:20.18 ID:Zw3ns7Ch.net
後でやろうとすると忘れちゃったりね。色々あるよね。

91 :優しい名無しさん:2011/03/27(日) 02:43:38.54 ID:NuOM+/fA.net
ガソリンが無くなりそうだけど明日の出勤時で良いかって思ったら地震でどーにもなんなくなったりね

92 :優しい名無しさん:2011/03/29(火) 09:27:06.09 ID:PFDkS0Br.net
ADHDで鬱で母親の癖に汚部屋、リスカ常習。

死にたい

93 :優しい名無しさん:2011/03/29(火) 09:35:53.62 ID:gOgpFkpm.net
カウンセラーと面談することになった。
このさい、人事に筒抜けならば会社で受けたパワハラ的なこと、理不尽なこと、
全部ぶちまけてやろうかと思うがいかがなものか。

94 :優しい名無しさん:2011/03/31(木) 20:14:26.73 ID:Dc3WcYWM.net
自分は、枠雇用なんで、ある程度、理不尽だと思われる事は言ってますよ。
枠雇用で、ある程度は言える環境だから恵まれてるのかもしれんけど。

自分は、今日、帰り道、店で陰口言われてる気がしました。
何回も行ってるからかな。設備がいいので。
多分、統失の幻聴ではないです。言う人はだいたい決まってるのでね。
若い人。おばさん、おじさんはあまり言わない感じ。年輪の違いか(笑)
まあ、昔から苛め受けて、馬鹿にされてきましたから…傷になってます。

極力、明るく生きれればいいです。

95 :優しい名無しさん:2011/04/07(木) 20:54:43.59 ID:di8EPqke.net
少々のことなら(鈍いのもあり)笑って受け流せてるんだけど、ある一線を越えたとたんに
別人みたいにブチキレてしまうから怖いよね
しかも一旦キレたら自分でコントロールできない
徹底的に攻撃して、人間関係ぶち壊すまで止まらない
言い過ぎたと後から後悔してももう修復不能な域までいってる

96 :優しい名無しさん:2011/04/08(金) 09:09:28.17 ID:qoMhn7rt.net
ADHDは発達障害ではなく、破壊的行動障害だからね

97 :優しい名無しさん:2011/04/18(月) 23:14:59.41 ID:KzL2ioRO.net
精神年齢を上げる方法はないもんかね…

98 :優しい名無しさん:2011/04/19(火) 09:08:03.86 ID:LT27u/H9.net
今日から1泊で出かけるんですが旅支度がしんどい
なかなか頭と体が動かないー
ああああ

99 :優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:02:12.57 ID:wnGkKeiG.net
また鬱の波が来たっぽい
今日は知人に誘われて出かけたが知人がずーっとしゃべってて訳もなくものすごくイライラして泣きそうだった
とりあえず人とあまり会いたくない、メールできない
あああオラに力を分けてくれ!

100 :優しい名無しさん:2011/05/14(土) 01:54:29.08 ID:2gDULreZ.net
>>1
呼んだ?

101 :優しい名無しさん:2011/05/19(木) 19:24:54.65 ID:3jZ8Lwg/.net
>>100
どうした?
なんか嫌な事でもあったかな?
俺は毎日地獄のような日々だよ。

総レス数 981
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200