2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

\chapter{\TeX} % 第十一章

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 21:02:33.51 .net
これかな
https://tex.stackexchange.com/questions/117328/fancyhdr-does-not-apply-same-header-footer-on-chapter-and-non-chapter-pages

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:18:45.60 .net
>>688>>689
なるほど。ありがとう。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:25:38.75 .net
LaTeX3の公式ページに日本語の解説書があってビックリした

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:35:44.46 .net
教えてくださいませ。
タイプセットはLuaLaTeX、win10、TeX Live2019、源ノ明朝・源ノ角ゴシック使用
の環境で以下をコンパイルすると、ルビの親字の前後がちょっと空きます。
仕様なんでしょうか。それともオプションを何か付け忘れてますか。

\documentclass[tate,book,paper=b5,fontsize=12pt,twocolumn,twoside,gutter=20mm,head_space=16mm,foot_space=16mm,column_gap=11mm,hanging_punctuation]{jlreq}

\usepackage[no-math]{luatexja-fontspec}
\usepackage[sourcehan,deluxe,jfm_yoko=jlreq,jfm_tate=jlreqv]{luatexja-preset}
\setmainjfont{SourceHanSerif}
\setsansjfont{SourceHanSans}
\ltjsetparameter{jacharrange={-2}}

\usepackage{pxrubrica}

\begin{document}
\section*{吾輩は猫である。名前はまだ無い。}
 どこで\ruby[<->]{生}{う}まれたかとんと\ruby{見当}{けん|とう}がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした\ruby[<->]{所}{ところ}でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて\ruby[||->]{人間}{にん|げん}というものを見た。
しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。
\end{document}

693 :691:2019/06/20(木) 23:16:22.35 .net
回避できたので報告
pxrubricaの代わりにluatexja-rubyを使ったら余計な隙間がなくなりました

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:17:16.65 .net
すんません、691は690の間違いです

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:36:30.07 .net
XeLaTeX使てる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:09:16.08 .net
>>695
UTF-8の移行期にはお世話になったけど、
今は、メリットを感じないので使っていないな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:15:34.15 .net
>>695
TeX Live 2017までしか使えないOverleafでは使ってる
手元で文書を書く時はTeX Live 2019版のupLaTeXを使ってる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:15:31.53 .net
TeXシステムというよりパッケージ管理システムの話になってしまうけど
Debian sidにTeX Live 2020/devが降りてくるのっていつ頃か分かる?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:24:10.18 .net
まさかWindows上で使てない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:50:08.51 .net
知ってるようで知らないTeXの世界
自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/07/04/103000
「自分の人生より歴史あるソフトウェア」
だったのか。
「自分の人生」より「歴史あるソフトウェア開発を」
かと思ったw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:05:42.45 .net
mathtools.pdfがきちんと
$(kpsewhich --var-value TEXMFDIST)/latex/mathtools/mathtools.pdf
に入っているのに$ texdoc mathtoolsと実行しても
Sorry, no documentation found for mathtools.
If you are unsure about the name, try searching CTAN's TeX catalogue at
と言われます。何か解決さくありますでしょうか?
キャッシュが問題かと思ってパッケージマネージャを更新しましたが無駄でした。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:14:14.72 .net
再現せず (TL2019)
あとパスは $TEXMFDIST/doc/... でしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:34:24.54 .net
kpsewhich --var-value TEXDOCS
の結果は?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:05:20.90 .net
>>703
{{}/home/username/.config/texmf,/home/username/.cache/texmf,/home/username/.local/share/texmf,!!/usr/local/share/texmf,/etc/texmf,!!/var/lib/texmf,!!/usr/share/texmf,!!/usr/share/texlive/texmf-dist}/doc//
こんな感じです。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:25:05.46 .net
変わった所は見当たらないね。他のパッケージのマニュアルは出るの?
texdoc -I -s "" | grep mathtools
ではヒットしない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:45:54.63 .net
>>705
付き合っていただいてすいません……。
$ texdoc -I -s "" | grep mathtools
では1件もヒットしませんでした。
しかし「texdoc -I -s ""」コマンドの結果が空という訳ではなくて、それ単独で実行すると1030件ほどのドキュメントの場所と名前が出力されました。

他のマニュアル、例えばptexマニュアルは
$ texdoc ptex
できちんと表示されます。

一応、Texdocのバージョンです。
$ texdoc --version
Texdoc 3.0

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:55:16.47 .net
>>706
1030件は少ないね。ウチは全部インストールしているので 20313件出力される。
texlive のフルセットではないみたいだから、それで情報の不整合があるのかも。
たとえば
https://www.linuxquestions.org/questions/slackware-14/texlive-texdoc-not-working-4175634089/
なんかも Linux のディストリが texlive.tlpdb を削除した事が原因でエラーが出ている。

texlive.tlpdb に mathtools の情報が入っているかどうかを調べてみては。

708 :704:2019/07/06(土) 05:00:25.04 .net
あー。理由が分かったかもしれないです。
mathtoolsの絶対パスは(私のシステムでは)
/usr/share/doc/texlive-doc/latex/mathtools/mathtools.pdf
にありました。
これはapt系のパッケージマネージャでは恐らく全てこうなっている筈です。
https://packages.ubuntu.com/disco/all/texlive-latex-recommended-doc/filelist
https://packages.debian.org/sid/all/texlive-latex-recommended-doc/filelist
↑これなどを見る限り。
しかしtexdocがドキュメントを検索する対象ディレクトリを取得するTEXDOCS変数には
/usr/share/doc/texlive-doc/
というディレクトリが登録されていないために、
「 Sorry, no documentation found for mathtools. 」と怒られたのだと思います。

しかし疑問なのは、ほとんど同じシステム構成(Debian sid)の別のPCでは
/usr/share/texlive/texmf-dist/下のdocに/usr/share/doc/texlive-doc/へのシンボリックリンクが貼られており
従ってtexdocの検索が正常に機能しているという点です。
不思議です……。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:06:29.53 .net
いやすいません。↑これは嘘です。
というか、少なくとも原因ではありません。
$ texdoc mathtools
が失敗するPCでも
/usr/share/texlive/texmf-dist/docが
/usr/share/doc/texlive-docにシンボリックリンクされていました……。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:08:47.94 .net
>>707
なるほど。
私のシステムにはそもそもtexlive.tlpdbがありませんでした。
(パッケージマネージャはaptを使っているのですが)
$ apt-file search texlive.tlpdb
と実行しても1件もヒットしません。
つまり少なくともパッケージとしてはtexlive.tlpdbファイルが提供されていないということですかね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:10:30.73 .net
まあトリが色々手を加えていると、不整合も起きやすいかな。
TeXLive側かトリ側かの切り分けがメンドクサイので、
自分は素の texlive を/usr/local に入れてる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:13:12.82 .net
>>710
うまく行ってる方のPCも texlive.tlpdb が無いの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:17:50.46 .net
もっとも texdoc は、texlive.tlpdb で管理されていない ${TEXMF HOME}/doc
下のドキュメントを表示してくれたりもするんだけどな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:24:15.47 .net
>>712
ないですね。
うまくいく方もいかない方も、同じDebian sid for amd64を使っています。
TeX Liveはどちらもパッケージマネージャで導入しました。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:32:47.84 .net
パッケージマネージャは Linux にも TeXLive にもあるので、
どっちのモノかを書かないとワカラナイよ。たぶん apt 系のことだと思うけど。

うまく行ってるPCがあるのなら、まずは徹底的に両者の差異を探さないと。
うまく行ってる方でも
texdoc -I -s "" | wc
は 1000件程度なの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:40:40.05 .net
>>715
端折ってしまってすいません。
「パッケージマネージャ」というのはここではaptなどのことです。

そうですね。
おっしゃるとおりここに質問する前に両者の違いを洗い出すべきでした。
スレ汚し失礼しました。

(texdoc -I -s ""の結果ですが、うまくいっている方では8000件近くありました。
しかしこれは他の要因(具体的にはこちらにはもっと沢山のTeX Live関連ファイルが導入されている)
にも因るので一概にこちらが多いとは言えませんが……)
とりあえず、どこがどう違うのかを見付けてみます。ありがとうございました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:37:52.75 .net
vanilla入れようぜ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:17:32.33 .net
texdoc ubuntu でググると、それらしいのがヒットするぞ
vanilla でない人は、トリ特有の問題としての検索もお忘れなく

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:04:50.82 .net
vanilla だけど低収入…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:05:54.17 .net
>>698
https://packages.debian.org/unstable/tex/texlive
ここに変更履歴(changelog)がある
過去の傾向を見て自分で予測するしか

721 :699:2019/07/08(月) 08:34:37.48 .net
$ sudo mktexlsr /usr/share/texlive/texmf-dist
↑これで解決しました。
しかし,ほとんど同じ環境の別の機器ではこの操作を経ずとも手引きが検索されていたので
その違いは以前不明のままです。

しかし,まあプログラマでもないのでこれで納得します。
協力して下さった方ほんとうにありがとうございました。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:12:15.44 .net
>>721
texdoc の動作
・texlive.tlpdb が存在する場合には、kpathsea 以外に texlive.tlpdb も利用する。
・texlive.tlpdb が存在しないときは kpathsea のみを利用する。
・kpathsea は ls-R が存在するときは ls-R から判断する。
・kpathsea は ls-R が存在しないときは、そのつどpath内をサーチする。

このことから次のことがわかる。
・失敗していたPCには、不完全な ls-R が存在していた
・成功していたPCには、ls-Rが存在していなかったか、または完全なls-R が存在していた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:17:38.72 .net
今のようにパッケージマネージャが発達していなかった頃は、
初心者がよく「ls-Rが不完全」トラブルに見舞われたので
・「毎回 mktexlsr を心掛けなさい」とアドバイスする派
・「ls-Rは削除しなさい」とアドバイスする派
があったのだけど、最近はこの手の話は聞かなくなっていたなあ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:03:54.36 .net
>>723
とすると,一度mktexlsrとしてしまったら
texlive関連のファイルを(OS側のパッケージ管理で)更新する度に
手動でmktexlsrを実行しなけれればならないということですかね?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:48:05.76 .net
>>724
そのOSのパッケージングのポリシーが「ls-Rは作らない」なら、
そいうことになるね。もしもそうだとしたら、
・できてしまったシステムの ls-R を全部削除するか
・毎度自分で mktexlsr するか
のどっちかに統一すればいい。パッケージのソースを見れば、インストールや
アップデートの後に実行するスクリプトが書いてあるハズなので、それで
パッケージングポリシーがわかるかも知れない。たとえば自分は Arch Linux を
使っているけど、Arch のtexlive-core パッケージのインストール後に実行される
texlive-updmap.script には mktexlsr が記されていた。

自分は OS のパッケージではなく vanilla TeXLive を使っているのだけれど、
TeXLive のマネージャ tlmgr はパッケージのアップデートをする毎に mktexlsr する
ようになっている。最近は ls-R は作る方向なんじゃないかなあ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:24:48.91 .net
>>724
ウチはdebianでapt管理のtexlive使用
723氏のいうパッケージのポストインストールスクリプトがうまく機能してて
手動でmktexlsrしたことなし
/var/log/apt/term.log*
をtexliveで検索すると最後にいつmktexlsrが走ったか分かる

727 :469:2019/07/12(金) 16:17:17.81 .net
main.texでfile1, file2などが見つからないといわれてコンパイルできない件解決しました。

main.texのあるフォルダにpathを通し

>>483
main.texなどがあるディレクトリに移動して、端末エミュレーターを開いて
$ platex ./main.tex
とした結果を教えてくれるか?

を行うことでmain.texのlogファイルと、出来損ないのdviファイルができ
Texmakerを起動してこの状態で再度main.texをコンパイルするとdviができ、dvipdfmxでPDFができました。

エスパーしてくれた方々感謝です。
環境はLubuntu 18.04でUbunutuが提供するTexliveです。
重すぎるWindows10 より1.5GBメモリーのCore DuoでのLubuntu+Texliveのほうが軽快だから
これからは英語、数学、物理、化学のTexはLubuntuで頑張ります。国語はW32texですが。
ありがとうございました。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:51:44.57 .net
学校の先生?
半年もブランクがあるけどそれ納期に間に合ったの?w

729 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2019/07/14(日) 13:59:07.70 .net
tabbing環境って便利ね。手調整が多くなるけど、望み通りの表組ができる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:25:08.78 .net
みんなLuaTeXって使ってる?
俺はここ数年upLaTeX一筋なんだけど あまりにもLuaLaTeXのネットでの評判が良いから興味だけはある。
でも試しに使ってみたらクソ重くて使い物にならんかったから、その辺りはどう妥協してんのか気になる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:08:16.22 .net
>>730
使ってます
重いって言われてるけど、自分には許容範囲
GIMP、Inkscapeよりは早い(笑)


TeXには何度か挑戦していつも挫折してたんだけど、LuaLTeXでなんとかなりそうなので他に移りたくない
用途が、江戸時代の刊本・手沢本の電子化なので、ユニコード+源ノフォントが手数をかけずに使えるのがありがたい

源ノフォントについてはつまずきもあったけど(笑)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 07:16:08.73 .net
>>730
重いよね。TikZバリバリの100ページ超えとか処理させると殴りたくなる。
フォントはそれほど気にしてないので、たいていXeLaTeXに逃げてる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:31:58.34 .net
>>730
Luaを使わないかぎり、
upLaTeXで事が足りてし合うんだよー。
フォントだって、Luaなキャッシュするか、
あらかじめ仮想フォントを作っておくかぐらいで、

んで、タイプセットにかかる時間は、
やっぱり試行回数が増えると、
どうしても uplatex+dvipdfmx の方が短いんだよなー。
結局、luatex は遊び以外で使ってない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:35:36.03 .net
インラインluaとかまったく使ってないんだけど
biblatex使いたいというニッチな理由で
platexからlualatexに移行始めた、6年くらい前からか
たしかに最初は遅いのが気になったけど
・hdd機からssd機にひっこす
・xosviewでメモリ上のファイルキャッシュの挙動を見ながら
 メモリ食うアプリ(pdfビューア・webブラウザ等)の組み合わせを工夫する
・.texファイルを分割して個別タイプセットできるようにしておく
で耐えられるようにはなった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:41:59.94 .net
>>734
HDDかSSDでも変わるんだね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:22:00.67 .net
つJIT

737 :728:2019/07/16(火) 20:10:04.89 .net
>>736
LuaJITLaTeX使ったら三分の二くらい早くなったわ。
教えてくれてありがとう。

でも正直upLaTeX+dvipdfmxの十倍くらいの遅さだから
よほど便利な機能がない限り乗り換えないかな……。
Unicode-mathが使えるとかそういうのは良さげなんだけどねぇ。

738 :729:2019/07/17(水) 11:38:38.26 .net
いちおう環境書いときますね
HPのノートPC
win10 Home
intel Corei3-6006U 2GHz
メモリ 8G
HDD 500GB

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:13:07.96 .net
XMLやHTMLなどのマークアップ言語のソースをLaTeX文書で表現したいです。
しかし普通に書いてしまうと_や"などがエラーになったり“になったりしていしまいます。
でもシンタックスハイライトなど高機能なものは欲しくないですし外部コマンドが実行されて遅くなるのもいやなので
listingパッケージはあまり使いたくありません。
最小元のXML/HTMLコードを記述するパッケージなどご存知ですか。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:49:07.91 .net
>>739
verbatim環境ではダメな理由を説明したら、
有益な助言があるかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:36:36.43 .net
http://texdoc.net/
今日このサイトを知った。
インターネットでTeXに関する手引きが見れる。texdocを知ってる人向けに言うとtexdocのオンライン版
一々texlive-*-docパッケージを入れなくていいし、正直大半の手引きはそもそも そのパッケージやフォントを
使わないせいで読まないので無駄を省ける。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:16:03.01 .net
>>739
自分で、XSLTを書いたらええやん。
>>741
2018/05/20 22:36にはてブしてたわ。
テンプレに入れといれええかもね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:58:21.90 .net
ちょっと自治厨っぽくなってしまうけど,>>7>>742のレスを踏まえてテンプレ改修してみた↓
一部リンク切れがあったので削除。それ以外は内容が古くなっていようが関係なく全部載せた。

主にUnix系OS上でのTeXシステムについて語るスレです。
その他の話題は
\section{TeX の時間} (https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1532439476/)にて。
前スレ
\chapter{\TeX} % 第十一章 (https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700)
リンク集
・LaTeXプロジェクト(本家)
https://www.latex-project.org
・TeX回りの質問全般(日本語; by 奥村先生)
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/
・TeX回りの質問全般(英語)
https://tex.stackexchange.com/
・熊沢先生のページ
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
・LaTeXコマンドシート一覧
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・BibTeX関連
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/html/manual/latex.html
・UTF-8によるTeX文書の作成Utf82TeX
http://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html
・ε-pTeXのWiki
https://ja.osdn.net/projects/eptex/wiki/FrontPage
・LuaTeX-jaのWiki
https://ja.osdn.net/projects/luatex-ja/wiki/FrontPage
・TexdocをWeb上で実行
http://texdoc.net/

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:38:05.96 .net
>>743
ごくろう、下がってよい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:03:35.77 .net
ははーっ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:21:40.70 .net
なんだこいつ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:15:07.28 .net
LuaTeX万歳!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:44:44.51 .net
LuaTeXはゴミ
遅すぎだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 18:12:34.30 .net
TeXはクソ!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:58:00.15 .net
texはそもそもリアルタイムなWYSIWYG的システムじゃなくて、バッチ処理的な組版システムです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:24:30.43 .net
は?マクロ言語だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 15:14:11.78 .net
マクロ言語かどうかと言う問題とは排他的じゃないですよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 15:42:09.94 .net
「バッチ処理」だから「遅くてもいい」と主張したいの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 16:52:18.89 .net
https://i.imgur.com/y2dlJKG.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 19:59:20.00 .net
そーですよ
速さを追求してないので、遅いからゴミと言われても元々そんなもんだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:36:00.96 .net
参照を処理するのに2回コンパイルが必要ってのも、バッチ処理を前提したデザインだってクヌース先生が書いていたような

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:58:41.99 .net
上げるなカス

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:18:41.35 .net
w32texより低スペックPCのLinuxの方が速いね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:37:24.22 .net
TeXってデバイス依存なのに処理速度は各OSによって違うんだね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:37:37.80 .net
デバイス依存→デバイス非依存

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:43:08.75 .net
>>757
どうした? age厨に親でも殺されたか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 03:03:10.12 .net
実際そういう事件あったからね。
迂闊に言うもんじゃない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 05:45:18.00 .net
XML組版万歳

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:31:02.50 .net
http://makingtexwork.sourceforge.net/mtw
古いけどいい書籍。
LaTeXとフォントに関する情報はほぼほぼ使いものにならなくなってしまっているが(時代のせいで)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:55:45.92 .net
>>763
>万歳
滅ぶやつらがその直前に叫ぶ言葉な

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:08:16.13 .net
チャーナマンセー

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 20:15:44.95 .net
>>743
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
は無くなり、
http://xyoshiki.web.fc2.com/tex.html
になりました。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 08:04:27.81 .net
XYoshikiってw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:45:17.82 .net
なんか笑う要素ある?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 14:51:20.76 .net
ビジュアル系()

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 16:48:17.00 .net
>>768 >>769 >>770
ウケタ ワラエタ アリガト

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 08:29:15.98 .net
これまで
「TeXはクソ!」
のお言葉だけでした

「LaTeXのパッケージ管理はクソ!」
のありがたいお言葉をいただきました

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 23:44:05.58 .net
\usepackageの順序でエラーが出る出ないって
プログラミングを少しでも経験してたら当たり前のことなんだけどね。
TeXもといLaTeXは
「プログラミング未経験者がプログラミング言語だと思わずに触るプログラミング言語」
だから質が悪い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 06:26:38.79 .net
LaTeXは言語で、言語を知らないユーザが低質、

こういう話だよね。

gdgd理屈つけるのがプログラミングの凄いところなの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 13:01:03.89 .net
>>774
もしかし >>773 の話をそうやって読み取っちゃったの?
低いのはプログラミング言語の能力だけじゃなかったのか…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 16:23:51.98 .net
ここでもマウントの取り合い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 23:30:28.32 .net
不毛すぎる……。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 09:43:40.10 .net
「TeXはクソ!」
「LaTeXのパッケージ管理はクソ!」
と言いながらもTeXやLaTeXを使いまくっているユーザは、クソ!

これだけは言える。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:55:49.51 .net
「質が悪い」を「たちがわるい」と読めなかった?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 02:32:43.77 .net
>>779
あぁ、なんか >>774 のレスに違和感を覚えると思ったらそういうことか。
うーむ。しかし「たち」くらい読めて欲しかった……。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 09:36:17.66 .net
「しつがわるい」人だから仕方がない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:46:29.69 .net
中学高校で数学の教員をやっているんだったら、
TeXに関する質問をもう少しまともな内容にできると思うんだけどな。
自分が書いたLaTeX文章をタイプセットしたときに、
どうしてエラーが起こっているかを、
数学的にとらえられていないんだろうな。
自力を尽くして、そのエラーを追求して、
エラーが起きる最小の例を作ってから、質問を投げるもんじゃないのか?

こんなんだから、(文科省も教える側も)数学ができない日本人ばっかりでどないしようもないな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:42:02.52 .net
LuaJITTeX使えなくなっちゃったよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:54:09.69 .net
>>783
どうやら、upstream は、 JIT しない方向に向かっているかな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:51:11.34 .net
アミノフェン氏もそうつぶやいてるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 05:51:32.93 .net
数学やプログラミングができたって日本人じゃダメだろ

身の回りの人間にいい顔することだけしか考えない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:40:53.40 .net
数学やプログラミングができたって日本人じゃダメだろ ←国際化する社会を鑑みるに まぁ分かる。

身の回りの人間にいい顔することだけしか考えない←???

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 20:30:59.44 .net
日本語も英語もできないゆとりって

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 04:51:32.07 .net
ゆとりって言ってれば保てる安いプライドなんて捨てちまえ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 07:22:09.19 .net
英語も算数もできないことを馬鹿にされてるのにプライドに見えちゃうのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:03:59.21 .net
自分で自分の書いてること認識できないとは重症ですね…。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:38:07.75 .net
jlreqで縦2段組をやってみたんだけど、見出し位置の調節が、見出し直前じゃなくて段落間に空きが入る。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 05:58:41.61 .net
LaTeXはプログラミング言語なんだからキミの指示でそうしてるんだよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 10:45:00.56 .net
くっだらない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 20:12:50.99 .net
ちょっとお伺いしたいのですが、
既存のstyファイルに書かれてるコードってどうやったら確認できるでしょうか
macでtexlive2018入れたんだけどそもそもファイルが見つからない。。
user名/ライブラリ/texlive もほぼ空だし
user名/local にも何も入ってない

自作でstyファイル作るのに参考にしたいです。
詳しい方いたらよろしくお願いします

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 20:25:32.73 .net
何故、2018?今は2019でしょ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:37:43.31 .net
まずは自分のOSでファイルの全検索が出来るようになれよ。
TeXLive 以前の問題だし、どんなOSでもそれなりに必要なスキルだろ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 02:48:03.83 .net
>>796

それは単に去年インストールして更新してないだけです。
ほとんど仕様は変わらないと思うけど

>>797

そうかと思ってファイルの全検索かけてみたんですが、全然引っかからないです。
というか検索すべきファイル名すらさだかじゃないし。
例えば\usepackage{amsthm}とか\usepackage{braket}とかで使うファイルのコードを見たいときは
macにamsthm.styとかbraket.styといった名前で入ってるんでしょうか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 05:48:59.53 .net
LaTeXは


「プログラミング未経験者がプログラミング言語だと思わずに触るプログラミング言語」

だから質が悪い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 05:59:33.76 .net
せめてlocateはしようぜ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:48:21.99 .net
>>799
LaTeXは言語で、言語を知らないユーザが低質

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:03:48.55 .net
>>795
まずは、勉強の勉強方法を学ぼうぜ!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:57:01.02 ID:uGyazldAt
>>798
もし,TeX Live 2018 がちゃんと動いているならば
ターミナルで
kpsewhich amsthm.sty
なるコマンドを実行すると,
amsthm.sty の フルパスを表示すると思います。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:20:22.44 .net
>>802
わかんねーならわかんねーって素直に言えバーカ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:26:31.43 .net
>>798
> 例えば\usepackage{amsthm}とか\usepackage{braket}とかで使うファイルのコードを見たいときは
> macにamsthm.styとかbraket.styといった名前で入ってるんでしょうか

そうだよ。それが検索に掛からないってことは、やっぱりTeXLive以前の問題だな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:57:05.55 .net
>>804
便所の落書きに本気になるやつwwwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 13:02:35.20 .net
どのTeX Live環境を使っているか、とかさー、勉強しようぜw

ahobakaパッケージを使う、つまり、
\usepackage{ahobaka}
として読み込んでいるパッケージは、

$ kpsewhich ahobaka.sty

とすれば、フルパスで場所が分かりますよねwwwww

\usepackage{ahobaka} をしている kuso.tex を
タイプセットしたログファイル kuso.log にも、
ahobaka.sty のフルパスが出ていますよね。

だからね、お勉強の勉強方法を勉強しようぜwwwなんですぜwwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 13:03:23.29 .net
TeXはクソ!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:10:52.96 .net
>>795
今UNIX板に居るのはこういうやつらばかり。

諦めた方がいいよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:35:55.77 .net
>>805 >>806 >>807

ありがとうございます。logファイルに書かれてるパスをたどったら見つかりました
おっしゃる通りtexlive以前の問題だったようで、
macの場合はまず/usr/localを開かないといけなかったんですね

答えをすぐ教えようとしないねらーは煽るのが手っ取り早いので
暴言を吐かせていただきました。ありがとうございます

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:59:24.48 .net
>>810
TeXはクソ!

の張本人でしたか!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:02:24.37 .net
TeXはクソ!

と思っているユーザもクソ!

だったかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:17:55.15 .net
>>810
> macの場合はまず/usr/localを開かないといけなかったんですね

/usr/local をはずして検索していたということは、 >>797 の言った「全検索」を
していなかったということですね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:00:36.41 .net
>>801
お兄さん,それ「しつがわるい」じゃなくて「たちがわるい」って読むんですよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:55:58.78 .net
>>814
>>773あたりから読み直せ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 09:50:59.68 .net
いくつかのLaTeXパッケージには、
変に読み込み順序を配慮する処理を含めていたりしていて、
その変な処理が邪魔をしている場合があって、
結局のところ、パッケージ内のコードを読めないと、
解決できないことがしばしばある。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:48:42.20 .net
名前空間がないのがおかしい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:48:46.55 .net
>>817
とりあえず、すべてのパッケージとクラスファイルを
expl3 で全部書き直せば、名前空間らしきことはできる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:07:52.60 .net
>>810
>macの場合はまず/usr/localを開かないといけなかったんですね
とりあえず、「違う!」と言っておきます。

【間違い】
macの場合はまず…
【 正しい】
私の場合はまず…

なお、
$ sw_vers |head -2
ProductName: Mac OS X
ProductVersion: 10.14.6
$ locate amsthm.sty |head -1
/opt/local/share/texmf-texlive/tex/latex/amscls/amsthm.sty

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:07:41.18 .net
まだこのスレ、健在だったんだ。
これからお世話になります。よろしくお願いします

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:14:06.44 .net
>>114 を書いたの僕ですが、
理解できない。少し昔には難しいことをしていたんだな
信じられない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 02:06:37.15 .net
>>357
ビュをヴュと書くとかっこいいと思っている人って…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 03:47:52.84 .net
>>817
namespc.sty

LaTeX業界に名前空間が無いのを不満に思ったこのパッケージの作成者は
残念ながらTeXのコードの書き方をご存じなかったようだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 04:38:46.06 .net
>>822
かっこいいと思ってるなんてその文章から全く読みとれないのだが?
お前が潜在意識的にかっこいいと思ってるからそういう発想になるんじゃないか。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:05:15.36 .net
行儀が悪すぎる luatex 撲滅運動

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:45:24.97 .net
>>825
TeXハクソ!
という人たちを撲滅するほうが良い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:19:30.53 .net
行儀悪い?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 08:07:38.44 .net
LaTeX使いの権化みたいな人が、古い慣習は捨てましょう、みたいなことを言ってるのみると退くw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:09:31.35 .net
日本語フォントに疑似斜体を適用したいとかネイティブなMETAPOSTで図像を書き込みたいとか
そういう目的じゃない限り,upLaTeXとdvipdfmxあたりで十分だと,おじさんはそう思います。

XeTeXやLuaTeX及び周辺技術の新奇性は,特に若い人には魅力的に映るかもしれないし,
それが理解できない訳じゃない(俺自身もどちらかと言えば新しいもの好きだし)けれど,
それをあたかも既存の方式を捨ててまで採用すべき,万人に役立つ万能の技術かのように喧伝するのは良くない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:11:28.74 .net
>>828
LaTeX 2.09 のころのものは、捨て去ってよいでしょう。
\rm とか \bf とかもね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:29:22.53 .net
>>829
もう dvipdfmx も xdvipdfmx へのシンボリックリンクだよね

832 :826:2019/09/30(月) 19:46:27.80 .net
>>831
知らんかったw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:47:47.61 .net
luaTeX は遅すぎて使いたくない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 07:56:46.79 .net
古いってコトバは何も意味がない。

何が害になるのか、使えないのか、何も言っていない。
しばしば、具体的な問題を指摘できないから誤魔化すために使われる。
相対的になんとなく新しいものがスゴいと印象操作をするために使われる。

そういう意味で使っていいなら、

漢字は古い慣習だよ?

platex 捨てて英語に一本化しようよ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 08:31:25.07 .net
まず本人が英語で書き込みするところからやね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 09:38:48.72 .net
まず本人が古い慣習を捨てろって言ってるんだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 07:45:42.88 .net
TeXはクソ!という輩は、ダサいw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:12:12.13 .net
数独

http://xyoshiki.web.fc2.com/tex/sudokubundle.html

面白いね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 21:01:29.92 .net
TeX言語じゃなくてLaTeX言語って,
プログラミングパラダイムとしてはどういう分類になる?
手続き型言語?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 13:04:58.00 .net
和文括弧の左右につく二分空きをとりたいのですが、いちいち\inhibitglueするのは面倒です
一括でどうにかできないものでしょうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 04:27:01 .net
>>840
そのような挙動をする仮想フォントを作れば良いです。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 07:34:25.06 .net
今UNIX板に居るのはこういうやつらばかり。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:03:21.97 .net
>>840
これについて、(や)の文字クラスを変更すればいいんですかね?
どうすればよいでしょうか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:12:10 .net
>>843
そのような挙動をする仮想フォントを作れば良いです。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:24:29 .net
>>840,843
より正確には、そのような挙動をするJFMを作って、
その仮想フォントを創るだけです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:26:31 .net
>>842
こういうやつらとは、どういうやつらでしょうか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 07:15:40 .net
>>845
具体的にどういう作業をすればいいですか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:41:59.00 .net
>>840
毎回 \!\! で縮めてたわ。俺も知りたい。

>>840,843
少なくとも、 (u)pLaTeXでは、

  \< = \inhibitblue

なので、

  これは、カッコの外側\<(カッコの内側)\<です。

とすれば、 >>840,843,848 が望む出力になります。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:49:16.82 .net
>>847
(u)pTeX に対して、
いま使っているJFMを元に (up)tftopl で pl に戻して、
該当する文字クラスを調整し、(up)pltotf で tfm に変換します。

これだけです!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:05:48.84 .net
今UNIX板に居るのはこういうやつらばかり。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:12:27.18 .net
>>850
こういうやつらとは、どういうやつらでしょうか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:14:33.67 .net
質の低いのしか残っていないんだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:15:44.77 .net
>>849
ありがとうございます
やってみます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:18:22.84 .net
自作自演して何が楽しいのかね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 15:59:25.22 .net
LaTeXで(横書きの)文章の横の余白に縦線を引けるパッケージありません?
下図矢印みたいな。
http://o.5ch.net/1k8om.png

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:35:01.67 .net
>>855
vwcol.sty?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 02:26:46 .net
\parbox の中だけ行送り量を変更する方法を教えてください。(行間を広く、又は狭くしたい)
どの \parbox も同じ行送りではなくて個別にその幅を調整したいのですが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 05:44:05 .net
>>857
indent.sty?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 07:21:38 .net
>>855
それを実現するpagestyleを自前で定義すればよい

>>857
\parbox内で\baselineskipを調整すればよい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 11:08:18.00 .net
>>857
leading.sty, setspace.sty?

861 :854:2019/11/02(土) 03:37:09.75 .net
皆さま m{_"_)m

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 23:26:11.65 .net
以下のような等式の足し算を書きたいんだけど
どう書くべきなんじゃろ?
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align*}
&&a &= b + c \\
+) &&d &= e + f \\[-.5\baselineskip]
\cline{1-4}
&&a+d &= b + c + e + f \\
\end{align*}
\end{document}

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 04:55:36 .net
>>862
array.styを使った方がいいのかな。

http://xyoshiki.web.fc2.com/tex/array.html

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 05:46:27.26 .net
そのネタ臭がするURLはどうにかならんのかw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 08:49:50.21 .net
>>863
有難うございます
参考になります
どれもシンプルとは言い難いソース書いてますね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:36:43 .net
txfontもしくはnewtxmathでvだけvarvにする方法ある?
ただしmathrmのなかは普通のvにしたい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:10:59.67 .net
>>866
何の varv ですか?

実現なさりたいことの方法はいくつかあります。
・場当たり的にマクロで対処してしまう
・実フォントファイル pfb をいじってしまう
・合成仮想フォントを作ってしまう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:47:18.38 .net
アンダースコアを含むテキストをエスケープせずに記述したものをマクロの引数に渡したくて
下のようにverbatim環境でラップしてみたんですがエラーになってしまいました。
こういうことは無理なんでしょうか。

\newcommand\aaa[1]{
#1
}

\newcommand\bbb{
\begin{verbatim*}
text_with_underscore ここに_アンダースコアを_含む_テキストを書きたい
\end{verbatim}
}

\aaa{\bbb} % <- エラー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:43:48.08 .net
upLaTeXでPXchfonを使って多書体化しています。

欧文フォントを和文フォントとは別に使っている状況で、
\ltseriesなどと宣言して和文フォントを細字にした場合に、
欧文フォントも細字になるようにするにはどうすればいいでしょうか。
単純に欧文フォントだけなら
\DeclareRobustCommand\ltseries{\fontseries{l}\selectfont}
↑などと設定することで細字フォントを使用できますが
当状況においてはPXchfonパッケージが既に定義しているので
こういった方法は使えません。
なお、細字を使いたい欧文フォントはOpenSansパッケージに含まれるフォントであり
PXchfonパッケージを抜いて上掲のコマンドを使用すると細字が使えるようになりますので
「そもそも欧文フォントに細字が収録されてない」ということはないと思います。

よろしくおねがいします。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:16:39.50 .net
TeXはクソ!
と言いながら、使い続けている輩はいますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 08:31:50.26 .net
時代はXML-FO組版…を通り越してHTML/CSS組版

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 11:45:05.11 .net
>>871
HTML/CSS組版といっても、
結局、JavaScriptがないと、何もできないに等しわけで、
TeXと変わらん。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:53:13.25 .net
今年も
TeXはクソ!
と言いながら、使い続けますか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 13:43:53 .net
LuaTex-jaの縦組みは、テキストを抽出しても使えないというのは知っていたが、pdf内の検索もダメなんだな。
ちょっと考えれば分かることだった。
検索は、ソースでやるしかないんだな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:59:41.77 .net
luatex撲滅運動

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 22:52:42 .net
>>874
>LuaTex

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 15:23:09 .net
LaTeXマジ滅べ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 02:11:05 .net
ほんとLaTeXはクソだな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:05:57 .net
時代はXML組版

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 05:32:02 .net
TeXはフリーで、個人で機能が追加できることが大きいよな、ここまで生き残っている要因は。
SATySFi はどうなるかな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:20:19 .net
まだTeXで消耗しているの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 22:09:36 .net
TeXの勉強を続けてみたいな。
だいぶ間が開いてしまった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:43:48 .net
TeXはクソ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 01:47:00.80 .net
Wordは?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:48:14 .net
大グソ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:53:56 .net
一太郎は?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 16:35:57 .net
一本グソ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:08:19 .net
LaTeX 2020-0202 の変更に伴ない、日本語でも太字を bx から b にするらしい。
30年近く前に感じた違和感が、ようやく正常化する。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:09:53 .net
次の大きな変更は来年の12月2日かなあ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 02:23:28 .net
>>888
bx が b になったところで、何も意味がない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:27:38 .net
>>889
その変更予定ってどこで見れんの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 04:49:18.43 .net
2020-0202 みたいな対称性、次は 2021-1202 かな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:32:03.59 .net
おまえ、それ他所で言ったらアスペ扱いだよw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:35:01 .net
回文好きみたいな奴は一定数いるから別にアスペとは思わん
むしろいちいち論ってる奴の方が…
まあ俺もそのけはあると自覚してるけどw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 04:20:55 .net
LaTeX の変更日を 2020-0202 に選んだ奴は回文好きだったと思うぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 09:04:58 .net
>>895
で?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 13:16:40.06 .net
文とは

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:59:42.41 .net
なるほど、「回文好き」は文にしか興味が無いのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:22:07.78 .net
やっぱLaTeXはクソだな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 05:37:58.95 .net
おまえら、>>899が構って欲しいってよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:07:16.05 .net
pretest 開始&#12316;

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:53:07.04 .net
TeXTeX

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:15:06 .net
TeXはクソ!厨さん、お元気でしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:44:04 .net
LuaLaTeX作った奴、ゲームPCで組版してた説

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:30:19.37 .net
教えて頂けないでしょうか
123458795 --> 235167849

で矢印の左側の123458795の2と8の下にそれぞれ、小さな点とその小さな点と区別
できる別の点を入れたいんです。行の高さは変えずにということなのですが、
どういう風にすればこれができるのでしょうか?
教えてください。

906 :902:2020/03/28(土) 04:00:08 .net
自己解決しました
\usepackage{amsmath}
$\underset{\triangleright}{2}\ 3\ 5\ 4\ \underset{\triangleleft}{ 6} \rightarrow \ 2\ \underset{\triangleright}{3}\ 5\ \underset{\triangleleft}{4}\ 6$
です。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:47:30.56 .net
>>905,906
何でもかんでもLaTeXでやろうとしないで、絵を描けばいいと思うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:52:24.27 .net
ありがとう。論文に書こうとおもって。
アルゴリズムについては絵を描いています。
アドバイスありがとう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:49:12 .net
(おれの思うとおりに動く仕様に、)言い訳せずに開発しろ

そう言っているようにしか、聞こえない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:24:32.62 .net
アップデートの内容を確認しないでアップデートした自分が悪いが、無いファイルがたくさん出てきて時間を無駄にした。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:23:14.82 .net
そんな大幅な変更あったっけ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:20:52.92 .net
W32TeXが変わる直前だったからみたい。新しいもので入れたら大丈夫だった(たぶん)。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:43:41.65 .net
あれ迷惑なんだよな… > w32

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:03:14 .net
Debian 10のTeXLiveって2018年度版なんだけど,
最新2020年度版と比べて特に日本語組版で不利な点ある?
あんまり違いがなければDebianが管理している方のTeXLiveを使いたいんだけど,
もし結構改善点が多ければTeXLive 2020を手動で導入したい。

偉そうな質問ですいません。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:35:21 .net
>>914
質問しているぐらいの現状ですから、
まずは、お手元のDebian 10のapt経由ではいるTeX Live 2018のままで十分だと思いますよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 02:58:32.10 .net
フォントまわりで困っていなければ急いでで上げる必要はない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:29:23 .net
>>916
分かりました。
フォントでは特に困っていないのでそのまま使い続けます。
ちなみに、TeXLive 2020ではフォント周りで変更があったということでしょうか?
>>916, >>915
ありがとうございました。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:50:23 .net
>>917
TL公式版における日本語フォントが原ノ味フォントがデフォルトになりました。
なお、TL18でも、原ノ味フォントのOpenTypeフォントを適切に自前で設定することで、利用可能です。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:32:33.47 .net
>>918
教えていただきありがとうございます。
IPA明朝・ゴシックじゃなくなったんですねぇ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:24:15 .net
\ignorespacesafterend
↑このクソ便利なコマンドなんで誰も教えてくれなかったの?(傲慢)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 22:36:13 .net
なにそれ。もしかして不格好な%減らせるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:09:57 .net
日本語で最近書かれたdocstripで良いサンプルになるものって何かある?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:56:12 .net
LuaTeX-jaの縦組、ちょっと上手く言えないんだけど
PDFの文字情報?っていうのがおかしい気がする。

upLaTeX+dvipdfmxとかで縦組したPDFだと
縦書きの部分を下にドラッグするとその縦書きの部分がそのまま選択されるけど
LuaTeX-jaだと、その部分から横書きの方向に選択されてしまう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:10:06.37 .net
>>923
現状、それが既知ということになっている。
なので、どうにかして直したいんよな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:46:42.66 .net
>>924
素人考えだけど、ちゃんと縦に選択できるには、
PDFに「この部分は文字の方向が縦書きだ」
っていう情報を渡さなくちゃいけない訳よね?

それってLuaTeXが対応するとかその次元じゃないと無理では。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:05:14.92 .net
>>925
うん、開発する前提で直したいっていう意味やで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:21:11 .net
docパッケージの{macrocode}環境とかで等幅フォントを使うときに、
日本語のフォントをゴシック体にする方法を教えていただけないでしょうか。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 11:47:17 .net
ていうか\MacroFontを弄って
日本語はゴシック体(hgt)、英語はcmttにしたいんです。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:40:10 .net
\@tforや\@tmpcountaっていうマクロについてLaTeXの?公式の?文書ってある?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:47:34 .net
>>929
dtx を読めばいいと思うよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:04:34.02 .net
>>930
http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/base/ltcntrl.dtx
例えば\@tforだとこれの271行目から{macro}環境が始まってるけどその\@tforの解説はないし,
同文書の92行目にも説明らしきものはあるけど,{oldcomments}(つまり古い解説)環境内だし……。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:25:37.35 .net
OverleafのTeXLiveが2020年版に更新されたらjlreq-deluxe使いたいけど、コンパイルにくっそ時間かかって拒否されるのがオチかも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:55:01.63 .net
\documentclassで指定したオプション (dvipdfmxとか) は広域のオプションになるのに,
\LoadClassで指定したオプションは広域オプションにならないのか……。
この仕様を知らなかったのが悪いんだけど,
既存のクラスファイルを利用した俺々クラスファイルを読み込むときに
\LoadClassでdvipdfmxオプションを指定していたせいで
本来広域オプションで自動判別する筈のgraphicxパッケージやTikZが
ドライバをdvipsだと誤認識して画像が全然表示されず,
どういうことだと悩んでたw 時間無駄にしたわ……。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:19:11.87 .net
>>933
\g@addto@macro\@classoptionslist{,dvipdfmx}
とかでどう?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:22:46.57 .net
最近になってLaTeX標準のfilecontents環境が大幅に機能拡大されてることを知った。前まで上書きとか出来なかったよね?たしか。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:13:54.82 .net
TeXはクソ!だの言っていた人たちは、どこに行ったのでしょうか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:58:44.86 .net
コロナで淘汰された

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 01:43:46.25 .net
#TeXをストレスなく使うスキル
#手を洗うスキル
これらに正の相関があるのか…ありそうでこわい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:47:01.23 .net
無駄に声がでかい輩が騒ぐんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:23:35.63 .net
upTeXとか直接TTF/OTFを扱えないTeXで,和文フォントを疑似斜体にしたいんだけれども,無理なのかな。
てかそういうことをやってる記事も見掛けないし,そもそも「和文フォントを斜体にする」っていう操作自体が
(少なくともTeX界隈にとっては)関心を引かれないことなのかな。
つい最近まで,欧文の太字フォントに対してゴシック体をあてがってたりしてたし,案外無頓着なのかも?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:34:11.21 .net
tikzで無理矢理斜めにする黒魔術がある

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:44:00.62 .net
英字はともかく日本語の斜体の不格好さよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:37:33.61 .net
>>940
>>941 氏の答えてくれた tikz で無理やり斜めにする方法と、
根本的にそういう車体にする仮想フォントを作ってしまう方法がある

944 :937:2020/06/17(水) 22:45:01.78 .net
>>941 あーTikZか。てかgraphicxパッケージのrotateでも達成できそうだな。
TeXの外部で弄らないだけ,そっちの方が楽できそうだ。ありがとう。

>>942 言う程不恰好か?
寧ろ「欧文は寝てるのに和文が立っている」という状況の方が不恰好≠ニいうか
不揃い≠ノ思える。
ちょうど,一昔前の(La)TeXの章題とかで,欧文は太くてセリフがあるのに,
和文は太さはほぼ変わらずセリフが取れたゴシックになっている,っていう状況に通じるものがある。
完全に個人の感想だがw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:53:31 .net
イタリアはアルファベット使ってるけど漢字、かなは使ってない
イタリックじゃない和文がブサイクと言われても大きなお世話じゃ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:52:18.96 .net
(斜体の和文がブサイクっていう話では……?)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:44:48 .net
(もともとないのに無理やり斜体にさせといてブサイクもないやろ)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:13:00.89 .net
>>945
italicとslantは、異なるんだけど…。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:57:10.76 .net
ていうか起源を重視するなら、欧文 (Latin) のitalicにあてはまるものって和文 (CJK) だと草書よね。
もし実際にそういう組版をしたら、絶対、見た目がおかしくなるけどw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:06:55.02 .net
italicと行書でcurly script (calligraphy)と草書あたりを組み合わせよう

951 :937:2020/06/18(木) 21:55:17.94 .net
%&euptex
\immediate\special{pdf:mapline uprml-h UniJIS-UTF16-H ipaexm.ttf -s 0.167}%
\jfont\tmpfnta=uprml-h
{\tmpfnta これで斜体。}%
\bye
こんな感じで望みの出力になったわ。
実際に運用するにはjfmutilとかで斜体和文専用のtfmとvfを新規に複製しないといけないが。
(このままだと標準の和文フォントが全部斜体になってしまう)

このスレでは斜体は人気ないみたいだが,一応晒す。
DVIPDFMxに疑似斜体を出力する機能があるのを知らんかったw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:41:39.89 .net
(斜体、ニホンゴに要らなくね?)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:54:46.49 .net
まあ要らない人にとっては要らない,というアタリマエのことだな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:36:18.42 .net
ヘッダで章番号や英文だけ斜体だと不格好

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:55:28.56 .net
まともな和書にそんなヘッダーはないから洋書を真似なくていいよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:44:57.09 .net
がき縦
、ち書
先んき
だとの
と揃フ
思えォ
うるン
。こト
 とを

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:10:02.83 .net
>>951
これplain TeXの書式よね
「LaTeX風」にするにはどういう具合のコードを書けばいいか教えてほしいです
\textsl{あいう}で斜体にしたい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:29:21.37 .net
fontspecでFakeSlant

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:06:45.74 .net
>>957
まぁ、これと同じでも、uplatexでいけます。
otfパッケージのほうの仮想フォント(7書体)を標準で正体でつかって、
uprml, upgbmのほうを、疑似斜体に割り当てて使うのも一つです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:42:10.93 .net
upLaTeXで斜体和文を使う「まとも」な方法
(斜体和文が「まとも」じゃないというツッコミは知らないです)

とりあえず横書き明朝体のみの設定
縦書きやゴシック体に関してもファイルが違うだけで操作は全く一緒。
1.) 疑似斜体和文のTFMとVFをupTeX標準のTFM・VFからそれぞれ複製。
Berry命名規則に従って-o-を付けることにする。
$ jfmutil vfcopy upjisr-h upjisr-o-h uprml-o-h upjisr-o-hq
$ jfmutil vfcopy upjisr-hq upjisr-o-hq uprml-o-hq
2.) 和文TFMをZPLに変換し,
$ jfmutil tfm2zpl uprml-o-h.tfm uprml-o-h.zpl
$ jfmutil tfm2zpl upjisr-o-hq.tfm upjisr-o-hq.zpl
$ jfmutil tfm2zpl uprml-o-hq.tfm uprml-o-hq.zpl
SLANT値を弄る。
FONTDIMENっていう項目にある
(SLANT R 0.0)を
(SLANT R 0.167)とかに書き換える。
3.) 編集したZPLを元に戻す。
$ jfmutil zpl2tfm uprml-o-h.zpl uprml-o-h.tfm
$ jfmutil zpl2tfm upjisr-o-hq.zpl upjisr-o-hq.tfm
$ jfmutil zpl2tfm uprml-o-hq.zpl uprml-o-hq.tfm

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:42:22.78 .net
4.) DVIPDFMxがフォントを配置する為の写像ファイルを書く。
名前は何でもいいけど,分かりやすく「uptex-ipaex-sl.map」とか。
中身は↓
uprml-o-h UniJIS-UTF16-H ipaexm.ttf -s 0.167 %!PS IPAexMincho
uprml-o-hq UniJIS-UCS2-H ipaexm.ttf -s 0.167 %!PS IPAexMincho
↑こんな感じ。縦書き・ゴシック体を増やしたかったらここに追記する。
5.) upLaTeXが読む為のフォント定義ファイルを書く。
名前は何でもいいけど,分かりやすく「jy2mcsl.fd」とか。
中身は↓
\ProvidesFile{jy2mcsl.fd}
[2020/06/24 0.1.0 KANJI slant font defines]
\DeclareKanjiFamily{JY2}{mc}{}
\DeclareRelationFont{JY2}{mc}{m}{sl}{T1}{cmr}{m}{sl}
\DeclareRelationFont{JY2}{mc}{m}{it}{T1}{cmr}{m}{it}
\DeclareFontShape{JY2}{mc}{m}{sl}{<->s*[0.962216]upjisr-o-h}{}
\DeclareFontShape{JY2}{mc}{m}{it}{<->ssub*mc/m/sl}{}
\endinput
6.) これをupLaTeX文書で使う。
例えば↓
\documentclass[dvipdfmx]{ujarticle}
\immediate\special{pdf:mapfile uptex-ipaex-sl.map}
\input{jy2mcsl.fd}
\begin{document}
\textsl{あ漢ABC}/\textit{あ漢ABC}
\end{document}
↑以上。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:47:14.42 .net
ちなみにTFMに詳しい人に訊きたいんだけど,
和文TFM/PLのSLANT値ってTeXの組版において何か意味あんの?
KnuthのTF→PL変換の文書
<http://texdoc.net/texmf-dist/doc/generic/knuth/texware/tftopl.pdf>
に拠るとSLANT値っていうのは発音区別符号を配置する際に
その符号を横にずらす割合を指定するらしくて,
確かに欧文で
\~aと{\slshape \~a}とやった場合では~の位置が右にずれてるんだけど,
上の遣り方で斜体にした和文では
\~あと{\slshape \~あ}とやった場合でも,~の位置が変わらないように見える。
だから{\slshape \~あ}とすると~の位置が相対的に左に寄る。

和文TFM/PLのSLANT値ってこういうところを補正するもんだと思ってたけど
違うのかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:12:54.95 .net
でもknuthにとっては和文なんて目的外でしょ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:42:47.21 .net
>>963
Knuthの話じゃなくて
Knuthが作ったTFMとPLの和文版におけるSLANT値の話です。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:48:55.29 .net
>>5
ttp://www.latex-project.org/
-> ttps://www.latex-project.org/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
-> ttps://texwiki.texjp.org/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/
-> ttps://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
-> ttps://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
ttp://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
404
ttp://sourceforge.jp/projects/eptex/wiki/
-> ttps://ja.osdn.net/projects/eptex/wiki/FrontPage
ttp://sourceforge.jp/projects/luatex-ja/
-> ttps://ja.osdn.net/projects/luatex-ja/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 05:27:22 .net
>>965
>>743-

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:35:22 .net
>>964
Knuthが作ったものはおまえさんがいう和文の補正を目的にしてんのかってこと。
実際上の目的外の使い方なのにそもそものドキュメントみて何になるんだって。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:00:01.00 .net
>>967
和文PLは明らかに元祖PLを参考にしてるし,
和文PL独自の機能じゃなくて元祖PLと共通する機能についてなのに,
それの文書を参照するなとはこれいかに。
pLaTeXで数式を打つ時は「pLaTeXの文書」で書かれた内容しか参照しちゃいけんのか??

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:20:33.32 .net
目的外だって認めたならそれでいい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:58:56.75 .net
>>962
これ分かる方いません?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:18:23.24 .net
Manjaro LinuxでTexLive2020をISOから使い、またたまに外出先でOverleaf2を使いますが
両方ともあるTEXファイルをPDFにコンパイルすると一部不具合が生じますjumoline.styの部分ですが
しかしw32tex(角藤版)でそのTEXファイルをPDFにコンパイルすると、しっかり下線部がひかれているので
やはりw32tex(角藤版)は偉大だなと思いました。
せっかくWindows10はやめようと思っていましたがまだ付き合わねばなりません。
w32tex(角藤版)はフルインストールしました。ファイルを事前にダウンロードし『あべのりインストーラー』でインストールしました。
jumoline.styはいくつか版があるようなので、どうすればよいのかが分かればうれしいです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:30:42.10 .net
>>971
なんか、妄想がスゴイなw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:48:26.87 .net
アベノインストーラーって知恵遅れっぽい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:01:52.98 .net
あべのりさんを日本の首相と同列に扱うのは失礼だろw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:59:17.09 .net
>>971
完全に同一バージョンにすれば、すべて解決します。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:08:27.91 .net
ところで、「TeXはクソ!」という方々はご健在でしょうか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:34:08.31 .net
>>976
934

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:50:21.89 .net
TeXはクソ!w

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 03:54:44.58 .net
これでもクソなのか
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326935761

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:02:35.24 .net
TeXはクソ!と言っている連中は、いつになったらLaTeX2eカーネルがクソでないように書き換えてくださるのですか?
当然、できるんですよね?
当然。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:05:52.08 .net
TeXはクソ!w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:30:36.25 .net
ConTeXtって使ってる人いるの?
いらなくない?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:21:34 .net
>>982
いいえ、TeXはクソ!と言っている連中に、ConTeXtへぜひとも寄生してほしいです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:57:52.00 .net
2020年にもなってブルーバックスでLaTeXの新刊を見るなんて(笑)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:36:04 .net
クソは世の中から消せない()

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:26:26.25 .net
uplatexの機能かどうかもわからないんですけど、全角のセクション記号やアスタリスクをベタうちするとお節介にも半角の記号に直してきますよね
\UTF{}で打てばいいんですけど、いちいち面倒なんでどうにかできませんか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:47:46.19 .net
>>986
それはない。
再現例は、以下のとおり。

\documentclass[a4paper,nomag,uplatex,papersize]{jsarticle}
\pagestyle{empty}
\begin{document}


\$
\end{document}

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:08:41.49 .net
ぬるぽ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:42:17.93 .net
>>988
ガッガッガッ!!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:43:20.66 .net
因みに今のJavaはNull Pointer Exceptionの原因を突き止めやすくなっている

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:34:14.30 .net
>>988-990
全部スレチ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:25:23.21 .net
日本語の改行の入り方を賢くする方法はありますか?
LaTeXは漢字混じりの日本語文章を見た目に美しく改行してくれないように感じます。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:15:28.00 .net
はい。あなたが賢くなって変更する方法があります。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:57:12.92 .net
>>992
あなたがおもう「美しい改行」をTeXに教えてあげればよいだけですね!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:23:10.92 .net
実際問題、美しい改行って何だろう?
思いつかない。ウィドウ対策?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:54:08.83 .net
「改行」と「(段落内)行末折り返し」は異なる。

“美しい改行” とやらの厳密な定義が分からないかぎり、なんとも言えなさそう。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:05:58.70 .net
ハングル風の改行だろw

998 :sage:2020/09/15(火) 10:17:59.30 .net
強制改行しrてて、文頭(行頭)に、。がきてんじゃないの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:39:16.90 .net
こうして言葉遊びで蔑むような連中が幅をきかせ続けてきた腐った業界w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:05:50.47 .net
Wordは明らかに形態素解析をして改行を入れてる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:11:17.90 .net
だったら、TeXで形態素解析を入れて、がんばればいい。
それだけの話しでしょ?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:24:06.75 .net
TeXはクソ!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:37:26.67 .net
うんち!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200