2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FreeBSDを語れ Part43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:35:32.07 .net
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1471914327/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:03:19.11 .net
前スレ
FreeBSDを語れ Part41
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1432001237/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:06:37.81 .net
FreeBSDってsystemdみたいな便利なinit daemonあるの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:58:29.36 .net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:03:02.66 .net
2get

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:01:44.16 .net
3get

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:38:09.16 .net
4?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:25:41.00 .net
https://www.trueos.org/2016/09/01/pc-bsd-evolves-into-trueos/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:34:51.37 .net
- CURRENTからのローリングリリース
- lumina desktop!
- LibreSSLに置き換え完了済
- Skylake世代までintel graphicsサポート
- base含めてpkgで管理

FreeBSDの先走り汁みたいなプロジェクトやな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 04:15:18.14 .net
11は.0だから遅れるかな?
にしてもワイヤレス対応強化って何の強化だろ?エロい人おせーて

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 07:36:55.30 .net
11がRC2以来スケジュール更新止まってるな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 03:08:01.94 .net
今日 RC3 ビルドでリリースは月末か

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 05:19:59.47 .net
trueosこれで俺もbsdユーザーだ、なんて思いながら入れてみたんだけど、
ログインしてデスクトップが出てくる直前で
fatal trap 9とかいうエラーが出てきて止まっちゃう…。
luminaだと駄目で、一緒にインストールされるfluxboxだと大丈夫みたい。
luminaが使ってみたくてインストールしたのに…。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 10:33:14.51 .net
>>13
まぁまだいろいろとバグがあるようなので、、、
もしも現在ubuntuとかの便利desktopユーザなら
試してもがっかりすると思うので、まぁ良いんじゃないですか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:46:49.86 .net
起動時のオプションでセーフモードを有効にしたら無事デスクトップまでは
たどり着けた。
アップデートかけると適用されるのはシャットダウンのときなのね。
その場で適用されるんだと思ってほっといたら何も起きないからあれ?って
なったわ。
かなりのロースペックマシンで動かしてるけど動作は早くていいね。
bsdのこういう部分はすごくいい。linuxもいじれば早くなるんだろうけど
そのままだとトロいから。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:34:38.25 .net
>>15
選択肢が複数あることは良いことですね
BSDもやっとlinuxと張り合えるようになるのかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 02:04:47.21 .net
>>15
> アップデートかけると適用されるのはシャットダウンのときなのね。
アップデートはBootEnvironment作る方式みたいなことをどこかで見たけど
OpenIndianaみたいなSolaris系のやりかたと似たような感じなの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 05:05:21.05 .net
11.0-RELEASE

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 08:11:13.98 .net
きたか!(ガタッ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:31:58.33 .net
>>17
コントロールメニューからアップデートのボタンをクリック

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:32:40.06 .net
>>18
TrueOSは12.0ベースだって

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 10:30:35.98 .net
>>18
rm -rf /usr/obj して、きれいに buildworld ちう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 11:20:58.73 .net
SA-16.26.openssl 待ち

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 11:21:14.59 .net
アナウンスあってからでいいんでは?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:57:14.87 .net
FreeBSD-SA-16:26.openssl

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 21:09:07.93 .net
ports/security/openssl の 1.0.2i まだぁ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:34:49.01 .net
裸にネクタイして画面の前で正座しながら待ってるんだがアナウンスこないな
いつぞやみたいに再リリースとか勘弁
やっぱ16:26?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 16:29:17.64 .net
ReleaseイメージがFTPサイトに上がってるけど、フライングして落としていい?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:00:42.84 .net
>>27
アナウンスは今のところ28日予定だぞ
https://www.freebsd.org/releases/11.0R/schedule.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:44:25.62 .net
一方、CVE-2016-2775は絶賛放置中
セキュリティオフィサー()

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 17:30:08.06 .net
FreeBSD-SA-16:26.openssl [revised]

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 20:34:57.21 .net
OpenSSL の 1.0.2j が出たけど 1.0.2i を Merge 済みの 11.0-RELEASE はどうするのかな
アナウンス前だしやり直し?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:37:01.21 .net
さっさとlibresslに全面移行して欲しいなあ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 04:08:23.17 .net
いよいよ1日半前となった訳だが
ISO焼き直し?ダウンロードし直しか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 04:50:53.37 .net
11.0-RELEASEにfreebsd-update upgrade中

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 05:43:21.13 .net
やり直し(r306354)キター(・∀・)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 06:15:27.42 .net
やっぱしやり直しかw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 06:39:25.39 .net
>>33
ちょっと見た限りでは LibreSSL 2.4.2 も
SA-16:26.openssl に該当するコードを含んでいるように見える。
crypto/bn/bn_print.c
crypto/dsa/dsa_ossl.c を眺めてみた。

LibreSSL は一から書き起こさないといつまで経っても OpenSSL の後追いかと。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:21:57.60 .net
でもまーあの辺りのコードはえっれーなげー数字を更に累乗したりみたいな
くっそめんどくせー計算に加えて素数判定やら何やら数学的な知識も必要だし
SSLeay書き直すとか妄想しただけで思考停止したくなるような代物だししょうがねーんじゃね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 12:34:05.46 .net
まあ、時代遅れになったコードをごっそり削り落とす判断だけでも大変だろうしな。
まあ、その分opensslで見つかった新しいホールも既にありませんでかわせたりする。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 15:30:21.61 .net
11-ReleaseはいよいよXenのdom0が素でいける様になるのかな。
stableだと10でも一応できたみたいだけど、releaseで使える様になったら
jailとbhyveをまとめて移行したいわ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:17:25.57 .net
さらに r306379 が来て、漏れの興味は Unbound 1.5.10 をどうするか? に…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:18:01.77 .net
新しいおもちゃはよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:23:23.14 .net
11.0-RELEASE-p1

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:29:10.52 .net
[HEADS-UP] 11.0-RELEASE status update
https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2016-September/001752.html

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 09:33:11.42 .net
[REVISED] [HEADS-UP] 11.0-RELEASE status update
https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2016-September/001753.html

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 12:03:47.75 .net
発表が10/5に延期されましたね。
リリース版は9/22に載ったようですけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:10:09.91 .net
bhyveで10.3のインスタンス立ててfreebsd-updateで11-Relに上げてみたけど
いきなりpkgでlibssl.so.7がありませんとか出てきたな。
面倒くさいのでもう少し様子見。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:19:04.26 .net
>>48
11.0 は libssl.so.8 だからね。
ライブラリのバージョンが上がったのは他にもいくつかあるよ
ldd(1) で /usr/local/ 以下で ライブラリが "not found" になってるのを探して
ports から reinstall するのが近道

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:24:55.62 .net
>>49
うんまあ対応は何とでも出来ると言えば出来る。
ただ面倒なだけで。
それが何台にもとなると余計に…。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:50:31.44 .net
>>50
misc/compat10x
でしばらく時間稼ぎという手もあったりなかったり。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 17:59:01.66 .net
>>51
thx!
とりあえず
# pkg-static install -f pkg
してpkg upgradeかけたら
(ABI changed: 'freebsd:10:x86:64' -> 'freebsd:11:x86:64')
がずらずら出てきたのでそれでなんとかなったような気がする。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:46:11.64 .net
pkg-staticって始めて知った...
ちゃんと逃げ道あるのね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:32:06.84 .net
lumina って gdm みたいな login manager なくて、 startx してくださいとか、slim使ってくださいだろ、どうせ。ホント目のつけどころが明後日だよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:45:24.84 .net
>>54
ちゃんと使ってから書いたほうが良いと思うよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:56:27.83 .net
>>55
login manager の意味は通じててるよね?
もし本当に在るんならポインタお願い。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:36:52.28 .net
sysutils/pcbsd-utils-qt5 に pcdm が入っている

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 10:24:31.30 .net
>>56
TrueOSを使ってみたら
これが一番新しいlumina

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 10:25:43.69 .net
>>58
それはそうと、ここではTrueOSへの感心が弱い見たいだけど
どうして?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 10:34:57.55 .net
別にスレあるし
なんとか研究所の人がウザいから

61 :55:2016/09/30(金) 10:41:03.67 .net
サンクス。pcdm は知らんかった。
しかし、コレは True/PC 限定かね。
lumina の一部として他でもつかえれば良いのだが。
FreeBSDは使えるlogin managerが不足してるからな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 10:59:24.81 .net
>>60
PC-BSDスレのこと、あそこも止まってるよ

私もねTrueOSって名前はいかにもという気がしてどうかなとは
思ってるんですけどね

でもBSD界隈でもああいう動きがあってLinuxと渡り合ってくれると
お互いに切磋琢磨してより良いDesktop環境が出来ると期待すんだけど

63 :60:2016/09/30(金) 11:04:12.89 .net
>>62
止まってるなら、動かしたい人が動かせばいい
少なくとも、ここではスレチ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:55:53.83 .net
明日か

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:27:59.52 .net
けど FreeBSD-11.0-RELEASE-p1-amd64-disc1.iso とかまだどこにもないねん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:01:21.55 .net
明日といっても割と遅い時間だろうな、みたいな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:32:35.41 .net
今もないねん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 22:57:10.30 .net
お漏らしマダー?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 17:07:14.52 .net
リリースマダァー

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 19:26:44.62 .net
日本時間だと
少しずれる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 19:41:46.42 .net
2016/10/06/09:00:00(JST) までは
2016/10/05(UTC) やねん
けど、やっぱり ftp サイトにないねん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:02:38.58 .net
FreeBSDの本がまったくないから使いたくても使えない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:53:47.21 .net
パッチなしの今のイメージのままリリースします。 なんてことになったりして?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:57:33.99 .net
2.0.5ぐらいから使ってるけど、
あの頃のワクワクドキドキ感が
なくなってきた気がして残念。

walnut creekのCDROMだっけ?
大阪なんばで探し回ってた。
チラ裏スマソ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:50:47.77 .net
はよ、はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:01:37.95 .net
Time is up.
gjb@ の言い訳待ち

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 18:00:18.83 .net
延期決定
おめ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:05:57.91 .net
FreeBSD 11.0-RELEASE-p1 #0 r306420

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 04:30:20.53 .net
minimum のimg でインストールしたやつに ftp で pkg bootstrap とかまで持っていくのどうやるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 04:31:39.68 .net
なんか、minimum でないのでインストールすると、pkg install できるけど、
minimum でやったらうまくいかなかった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 05:28:42.96 .net
11.0-RELEASE Status Update
https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2016-October/085844.html

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:35:49.36 .net
10日
リリース日10日に伸びちゃったけどごめんね。
お前らの忍耐力に感謝…感謝ってw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:00:25.05 .net
日本時間だと11日か。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:08:02.93 .net
今回で延期3回目か。 前回もRelease直前にグダグダしたが。
ここまで来たらRCから仕切り直すべきだと思うんだが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:05:58.17 .net
連休に間に合わなんだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:17:37.95 .net
freebsd-updateの方にはp1来てたな。

># freebsd-version -ku
>11.0-RELEASE-p1
>11.0-RELEASE-p1

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:20:36.18 .net
来てた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:26:26.73 .net
新しい iso で取りあえず仮想にいんすこ
uname の結果は
FreeBSD 11.0-RELEASE-p1 #0 r306420 だった
全部貼ったらなぜかブロックされた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:40:44.29 .net
freebsd-update -r 11.0-RELEASE upgrade
なう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:55:08.35 .net
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:41:19.31 .net
SA-16:28.bind(9.3 Only)
SA-16:29.bspatch
SA-16:30.portsnap
SA-16:31.libarchive(10.x Only)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:52:53.40 .net
はっはっはっはっは   はぁ・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:08:01.53 .net
じっくり時間かけてくれてええよ
スケジュール厳守で無茶やってほしくない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:19:04.77 .net
パッケージ入れるのにftpサイトがクソ重くて
断線しまくり。
大勢がインストールしてるのかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:32:31.60 .net
SA-16:27.openssl(11.0-RELEASE-p1)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:05:19.66 .net
freeBSD 5.0の混乱から比べれば、
どうってことない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:33:05.10 .net
R11インスコ終わったお。
どこが変わったか
よく分からん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:54:57.79 .net
6日にリビルドはじめて10日リリースってことは
リリースビルドに4日かかるのか

仕切り直した14日やね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:48:56.94 .net
ところがっどっこい配布物のタイムスタンプは 9月 29日でんがな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:17:27.42 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱマンパワー足りてないのかね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:07:12.57 .net
test回す時間がそのぐらいだったりして。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 01:58:42.91 .net
でんがなまんがな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 03:25:16.57 .net
キター https://www.freebsd.org/ja/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 03:50:26.33 .net
次からと言わずにとっととベースを pkg 化しておけば、
と思ったけど、それでもデフォルトでは入ってくるのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:45:57.23 .net
俺は世界で一番このリリースを待ってた!!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 09:28:41.70 .net
freebsd-update upgrade -r 11.0-RELEASEでnot foundになるなぜだー!
と思ってたら、upgradeかける前に念の為に止めたbhyveのインスタンスに
DNSサーバがいたことに気づいてresolv.confの指定を切り替えたら
あっさり通った。我ながら朝っぱらから間抜け。
なお順調に進行中。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:25:45.03 .net
ああ、これからカーネル再構築とports再構築の悪夢がやって来るのか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:50:34.15 .net
QUOTAがGENERICに入ったからカーネル再構築は久しくやってません

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:58:33.81 .net
カーネル再構築すると freebsd-update 出来ない。最初に snapshot 入れると以降ずっとfreebsd-update 出来ない。コレなんとかして欲しい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:10:57.17 .net
>>109
snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:12:39.94 .net
カーネル再構築時に-O3で何か悪影響出た人いる?amd64版でCPUはHaswellなんだけど。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:21:09.62 .net
>>110
>>109
>snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ

アップデート前にgenericに戻すと言うこと?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:28:10.59 .net
>>112
カスタムカーネルの状態でそのままfreebsd-updateすると
src/sys展開してれば勝手に更新されて
お前のkernelはgenericじゃないから作り直せ
ってmessageが出るはずだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:35:51.01 .net
そうなのか。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 06:37:02.84 .net
カスタムカーネルと別に/boot/GENERICとして取ってあったらいいんじゃなかったか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 12:30:36.68 .net
11.0-RELEASEになってvtもHaswellで高解像度化したからかなり使えるようになってしまった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 12:08:24.05 .net
10.4-RELEASE まだぁ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:52:41.01 .net
亀だけど
>>48
# freebsd-update install ←カーネルのインストール
リブート
# freebsd-update install ←ユーザーランドのインストール
pkg・portsの更新
# freebsd-update install ←旧バージョンのライブラリ等削除

pkgの更新をする前にライブラリを消してしまったと思われる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:30:21.06 .net
vt用のフォントは/usr/share/vt/fonts以下に
vt形式でfoo.fntとして置いて、

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:31:15.13 .net
さらに/etc/rc.confのallscreen_flagsに-f fooと記述してやれば
全てのvtでフォントがロードされる。
rc.localを使う方法は最初のvtにしか通用しない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:10:27.31 .net
/usr/local/lib/compat/pkg
をクリーンアップする方法って無いですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:51:58.36 .net
普通にrmすりゃいいじゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:54:18.93 .net
>>122
>普通にrmすりゃいいじゃん

その発想はなかった・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 02:57:28.59 .net
>>48
>>118
自分も同じことして
pkg更新前にライブラリ消してしまって、同じエラーでた
pkg upgrade したらpkgが再インストールされたみたいで
なんとかなったぽい

だけどSSLの脆弱性対策でopenssl v2が消されたのか
rbenvでrubyがインストール出来なくなってしまった。

少し間をおいたほうが、色々安心かもね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:46:55.76 .net
freebsd-updateで10.3から11.0に上げてみた時にエラーが出ました。
事前に
mkdir -p /usr/include/atf-c++ /usr/include/atf-c /usr/share/atf /usr/share/doc/atf
を行っておいた方がいいかもしれません。

126 :125:2016/10/17(月) 16:29:47.42 .net
他に気になったのは
今まで/dev/ad4で認識していたHDDが再起動したら
/dev/ada0になって起動出来なかったです。
シングルユーザーモードで/etc/fstabを修正して対応

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:09:19.45 .net
11.0新規インストールでpkg bootstrapできねえ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:21:48.77 .net
必要ないからね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:45:40.70 .net
bhyve で PCI passthru 動いた人いる?
vm-bhyve で試しているんだけど、何もlog吐かないでvmが落ちちゃう。

> sudo acpidump -t | grep DMAR
DMAR: Length=112, Revision=1, Checksum=43

なので、VT-dには対応していると思うのだが。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 02:34:49.79 .net
passthruまともに動かしたいならbhyveなんて使ってないでxenやれば?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 03:33:17.70 .net
>130
xen で dom0 で動くようになったけど passthru はまだサポートされて
いないみたいなので、bhyve で動かそうと思ってチャレンジしていました。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 03:47:21.13 .net
FreeBSD-SA-16:15.sysarch [REVISED]
FreeBSD-SA-16:32.bhyve
FreeBSD-EN-16:17.vm
FreeBSD-EN-16:18.loader

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 03:54:27.32 .net
FreeBSDの中の人も大変だぁね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 04:18:50.54 .net
vm-bhyve を経由するのをやめて、素の bhyve でやってみた。
やっぱだめ。でもエラーメッセージは吐いた。

bhyve: passthru device 2/0/0 BAR 5: base 0xdf110000 or size 0x200 not page aligned

bhyve: failed to initialize BARs for PCI 2/0/0

なんか無理そうかな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:45:41.01 .net
ports の r424592 相当の SA が来ると思ってたのにな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:39:08.63 .net
専属ハッカー急募
月100万以上
infospace@merry.pink

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:44:28.91 .net
>>136グロ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:22:13.78 .net
ともて高速
ん?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:39:39.70 .net
FreeBSD-SA-16:33.openssh
FreeBSD-SA-16:34.bind
FreeBSD-SA-16:35.openssl

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 18:14:17.33 .net
>>139
その面子は定番過ぎて最早様式美としかw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 20:56:05.61 .net
レギュラー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 00:08:59.45 .net
マンネリもお約束に昇華すればドリフやSMAPのようにうんたらかんたら

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:38:12.68 .net
今回妙に対応速かったが、メジャーリリース直前だとプロジェクトのリソース全振りでそれどころじゃなかったってことか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 10:17:51.99 .net
BSUSRC0605BS、GC98FF x 2、8 芯の LAN ケーブル(ストレート)で
ノート PC から家鯖のシリアルコンソール使えるようにしてみた。
不幸にも /bin/sh に落ちてしまっても(めったにないよ)居間のテレビまで
PC と VGA ケーブルとキーボード持って行かなくてすむのはうれしい。

boot 画面を落ち着いて眺められるのもオツなもんですw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 10:28:42.21 .net
キーボードだけ繋いで画面なしで打ってるわ
大体どうにかなるから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:26:13.47 .net
実家でFreeBSDを録画鯖にしてたんだが
先日両親がビデオ(録画鯖)が壊れたとか騒ぐから、その録画鯖入れ替えたんだが
FreeBSD4.6だったわ。しかもCPUがDuronだった
設置したのが昔の事で忘れてたんだが結構持つもんなんだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:05:59.46 .net
半年程前、下手すると10年くらい書き込まなかった120GのUSBHDDのデータの読み込みでC5エラー連発
SMARTレベルの代替セクタ割り当てられまくって無駄に代替セクタが減らされた危ないHDDになったが、
試しに同時期の要らないHDDを読み込みが行われる前に Zero fill してみたら
しっかりC5エラーなしで読み書きできたし、前者もZero fill後の書き込みチェックでC5増えなくなった
(その頃から物理フォーマットは工場で強烈な磁気のレール作って、
HDDのヘッドはレールに沿って弱い磁気でレールの間にデータ書くんだっけか
だからある時期以降、出荷された後のHDDは単独で物理フォーマットができない)
物理フォーマットの磁気って意外と長持ちするんだなって驚愕したわ

適度にあちこち書き換えまくった方が長持ちすんのかもね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:32:39.84 .net
>>147
7回0で全部埋めれば、かなり安定する。
1回だけじゃ弱い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:31:49.15 .net
ntp の SA がきっと来る〜

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:29:24.87 .net
>>149
>>139同様の定番w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:05:36.93 .net
なんか、意地でもLibreSSL使いたくないってことなんですかね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:34:32.30 .net
sp1lっていう人が奮闘して
LibreBSDていうバッチセットプロジェクト作って作業完了

https://brnrd.eu/libressl/2016-08-17/librebsd-project-done.html

HardenedBSDとTrueOSには取り込まれた
FreeBSDはportsをどうにかする必要があるらしい

https://2016.eurobsdcon.org/speakers/#bernardspil

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:48:32.27 .net
がんばえー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:02:19.65 .net
ZFS on Rootにし運用中に、
マザーボードが壊れてしまった場合、
そのZFS内のデータは、他のFreeBSDからマウントできる?
予想では、システム領域も丸っと見えるのかなと。

ストレージ以外のハードに冗長性が無ければ、ZFS on Rootに、しないほうが良い??

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 03:45:39.62 .net
>>154
そのマザーボードの固有の機能(RAIDとか)を通してzfsを
構築していないのであれば問題は起きないはず

zpool importでググるといいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 06:05:50.75 .net
>>152
LibreBSDとかHardenedBSDのことは全く知らなかった。
サーバ用でセキュリティ重視ならHardenedBSDかOpenBSDということですかね。
https://hardenedbsd.org/content/easy-feature-comparison

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 07:53:39.52 .net
>>156
FreeBSDがスカスカで悲しくなりました

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:00:47.69 .net
FreeBSDに無いことを実装しているから意味がある、みたいなところがあるんだろう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 14:39:38.62 .net
>>155
ありがと!!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 11:24:54.59 .net
第58回 FreeBSD勉強会
https://atnd.org/events/82676

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 17:41:53.24 .net
第58回 FreeBSD勉強会
2016/11/29(火) 開場:18:57 開演:19:00
lv282041689

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:05:11.18 .net
FreeBSD10.3で
Bay-Trail例えばJ1900とかN2807とかN2840とかで
xorgが動きますでしょうか?

実際はGhostBSD10.3を入れたいのです

BraswellやCherry-Trailではまだ無理らしいですけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:37:52.15 .net
解像度がXGAでいいなら入るんでね?>GhostBSD

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 16:46:20.72 .net
>>162
FreeBSD関係ないよね。それ。
Xorgの対応で質問したほうがいいと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:56:24.48 .net
>>164
いや、ビデオドライバーはFreeBSDのカーャlルで対応する末竭
Xorgbヘサーバーでしbゥない

166 :名無bオさん@お腹いbチぱい。:2016/11/30(水) 20:19:20.40 .net
>>165
そうなの?
Xが、graphics cardごとにドライバーを
loadして動いてるのだと思ってた。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:48:53.23 .net
>>165
無知が知ったかぶりするな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:53:12.86 .net
(´・ω・`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:35:11.98 .net
要は各ディストリがそのPC用のGPUドライバーを持っていて、実行時にロードして正しく動いてくれるかってことだろ。
そんなの実際に動かしてみなきゃわからないよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:44:16.32 .net
>>169
ディストリビューションは関係ないでしょ。Linuxじゃあるまいに。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:47:04.18 .net
BSDもLinuxもカーネルがチップセットやNICの類のドライバ持ってても
GPUのドライバなんか持ってねえよ
あるってんならnVでもATIでもいいからドライバのソースファイル名書いてみろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:06:01.42 .net
>>170
OpenBSDで動いてもFreeBSDで動かないことは普通にある。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:06:38.00 .net
>>171
nvidiaのカーネルモジュールって何してるの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:08:35.91 .net
drmモジュールの話じゃなくて?
https://github.com/freebsd/freebsd/tree/master/sys/dev/drm2

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:09:01.72 .net
>>171
DragonflyBSDはATI Radeonドライバーを移植したりしてる。
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=DragonFly-Radeon-Linux-3.18

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:28:21.77 .net
>>162
Bay Trail の Intel® HD Graphics は Ivy Bridge のものと共通なようです。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25313/-15-33-Windows-10-Windows7-Windows8-1-?product=78867
の動作確認欄に Bay Trail の Processor が含まれている。

https://wiki.freebsd.org/Graphics
Ivy Bridge を Support している 9.1 以降で動くかもよ。
うちの Haswell ノートは 11.0 で KDE とかが使えるようになりました。

>>171
/sys/dev/drm2/ あたりがそうじゃないかと思うんだけど、違ってたらごめんね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:29:54.95 .net
○ に R って化けちゃうんだ、すみません。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 14:36:37.84 .net
>>176
どうもありがとう
IntelのNUCのN3050入ってるやつでは動かなかったので
GIGABYTEのBRIXのN2807を買ってみます
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5038#ov

179 :176:2016/12/01(木) 22:53:41.68 .net
>>178
Braswell な N3700 とかも↑の動作確認欄にあるんですよね。
手元に普段 PC 本体だけで使ってる J1900 があって
VMware 上で作った 10.3/amd64 の KDE 関係一式の package があるんで
週末にでもそれを add して試してみますよ。
自分も動くのか興味あるし。
- xf86-input-vmmouse-13.1.0
- xf86-video-vmware-13.1.0
+ xf86-input-mouse-1.9.1_1
+ xf86-video-intel-2.21.15_9
だけで試す環境としては OK なはず。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 08:19:16.13 .net
とりあえず、Virtulbox上のFreeBSDからこんにちは。
そのうちにノートにインストールする予定。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:21:13.44 .net
1つ教えて欲しいです。
ZFSなど、Raidを組む際のパーティションを設定する際、各ディスクに空きパーティションを、
障害発生後、ディスク交換をした際の調整しなければならない時のために作っておく。
という事をいくつかのホームページで見受けました。

これは、どのようなケースの時、どのような効果があるのでしょうか?

検索で調べようとも、そのキーワードがわからず、情報にたどり着けない次第です。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:25:07.13 .net
完璧に同じサイズのストレージじゃなくてもddで移せるからだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:25:17.67 .net
完璧に同じサイズのストレージじゃなくてもddで移せるからだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:33:14.09 .net
HDDの実際の容量は製品毎に微妙に違う。
数年後にも同じ容量の製品が入手できればいいが、ほんの少し余裕を作っておけば
交換する際にその辺の心配をしなくてすむ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:45:09.90 .net
>>183
>>184
ありがとうございます!
その説明で全てが腑に落ちました。

2日間のモヤモヤが晴れました!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:58:29.38 .net
大抵の場合、壊れたら次に買うHDDはそれより安くて倍以上の容量だろうけどな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 11:05:05.73 .net
RAIDだとそう簡単にもいかないだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 17:45:24.65 .net
zfsならそう簡単にいくだろ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:14:07.62 .net
RAID組むときは、同じサイズ、同じ型番のものを使わないとハード的に問題が出ることがあるとか
ってことははないんですかね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:26:10.31 .net
ddは、トラウマあるから使わない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:31:58.87 .net
>>189
もちろんそうだけど同ロットにしないとヤバイよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:09:59.00 .net
問題のあるロットだった場合は1つが故障しはじめたら
短時間のうちに全滅することがあるんじゃねーの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:15:30.53 .net
冗長性のない状態で更に故障が出たらアウト
だから同ロットで揃える方が危ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 21:06:19.18 .net
「同ロットだから同時期に壊れる」とか、馬鹿の考えそうなことだよな・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 00:08:34.36 .net
>>193
全部違う製品にした方が同次期に壊れる可能性が低くなるんじゃないんですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 05:56:51.05 .net
>>194
黙ってろカス

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 10:26:52.22 .net
>>196
反論できずに顔真っ赤ですよ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:58:17.53 .net
あるメーカーのとある時期に生産されたHDDの故障率が突出していたという報告は稀によく見るけどな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 16:31:28.69 .net
メーカーも認める、ダメな特定ロットが存在することは事実だわな。リコールかかるやつ。
その他の同一ロットが云々はオカルトやろ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:04:50.50 .net
まあでも、買おうとしているのがその「ダメな特定ロット」かどうかは
事前にはわからないのが普通だからな。
つか、判ってたら避けるしw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:31:52.51 .net
まあinexpensive なアレが前提なんで。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 18:17:46.36 .net
ここ何のスレだっけ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 19:24:09.72 .net
>>198 稀によく見る
稀なのによく見るって何だよ...

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 19:26:08.85 .net
稀に見る
・      ・  ・     ・
よく見る
・・・ ・ ・・ ・・・ ・・・ 
稀によく見る
・・・・       ・・・・  

こう?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 20:34:26.07 .net
出現は稀だがパターンとしては典型
という意味だと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 20:44:21.57 .net
どうして推測で代弁するんだろう?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:07:54.87 .net
一般にそういう意味で使われると思うと言ったらどうして推測で代弁と思われたのだろう?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:11:23.35 .net
198が名乗った上で説明すればいい話だ
他人がしゃしゃり出る必要はない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:34:33.61 .net
稀によく見るとかあちこちで稀によく見るぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:40:44.76 .net
稀によくあるはブロントさんが元ネタだぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 05:05:17.06 .net
ゆっくり急げ、みたいなものですかね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 05:26:19.55 .net
非ポアソン過程ということですよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 23:46:56.76 .net
ZFSを少しずつ試しているところだけど、RAID便利さに今更ながら気づきました。
今度、ハードウェアRAIDとの比較をするところ。

大量のHDDで、性能チェックとかしてみたい。。。
そして、強いハードで試してみたいです。

214 :179:2016/12/05(月) 07:48:47.53 .net
>>178
結果です。ダメでした。
/sys/dev/agp/ /sys/dev/drm2/ に Bay Trail の
Graphics & Display の VENDOR:DEVICE(8086:0f31)を追加してそれに伴う修正
#if 0 〜 #endif で無効になっていた Valleyview のテーブルを生かしたり
if 文に IS_VALLEYVIRW を足したりしましたが動きませんでした。
X を起動したところで reboot しました (^^;
single user mode でも起動しなくなり(/ を mount するところでストップ)
他に FreeBSD のマシンと外付け HDD ケースがなければお手上げになるところでした。

1. 自分の修正が間違っている、または、まだ足りない
2. Bay Trail には Ivy Bridge のコード以外の固有の処理が必要
等の原因が考えられます。
どのような修正をしたかは、ご希望でしたら差分を base64 で -e したものを貼ります。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:02:21.26 .net
>>214
どうもありがとうございました
IntelのN3050のNUCにインストールできるかなと期待してたのですが
BRIXのN2807のベアボーンが1万3000円ぐらいなのでそちらの方を調達します
Celeron 3205Uのベアボーンも試してみたんですがダメみたい

第4世代のCoreシリーズか、2XXXのCeleron Pentiumまでしか動かないのでしょう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 06:41:13.42 .net
一般的にオンボードのGPUで新しいものは、Xorg が動かないことが割合と多い。
確実にXorg を動かしたいなら、ちょっと古めのグラボを使うのが無難。

・・・となると、新し目の miniITX とか NUC は使いづらいw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 08:31:27.45 .net
EN-16:19.tzcode

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 09:26:59.97 .net
EN-16:20
EN-16:21

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 05:47:05.94 .net
FreeBSD-SA-16:36.telnetd
FreeBSD-SA-16:37.libc
FreeBSD-SA-16:38.bhyve

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:37:32.73 .net
あれ?ntpd来てない?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:00:45.04 .net
ntp で影響があるのは Windows だけとどっかで見た。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 10:12:18.55 .net
FreeBSD-SA-16:37.libc [revised]

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 17:47:43.35 .net
>>222
以前 BIND が機械的に signed -> unsigned に置き換えてたのを思い出した。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:24:46.15 .net
10.1から11.0に上げようと思ったんだけど直接は無理な感じ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:33:37.56 .net
>>215
亀レスですが・・・
ここ見ると対応しているCPU書いてる。
https://wiki.freebsd.org/Graphics#Intel_Graphics

11.0ならHaswellまで。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:10:39.84 .net
3205Uは Broadwell で Haswell よりも一世代あとなので未対応、
N2800はPowerVRベースのSGX545コアのGMA3650だけどリンク先の表のどれが当てはまるのか分からん。
N3050はBraswellで内蔵グラフィックチップの世代としては?Broadwellなのかな?

227 :.:2016/12/12(月) 11:03:21.53 .net
>>224
余裕

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 11:18:16.69 .net
>>227
そのはずだよね
でもエラーで出来なかったんだわ
仕方ないから10.3経由して上げたら上手く行った

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:58:43.51 .net
おれもおれも

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 00:25:50.77 .net
freebsd-update のエラッタのせいで10.3の最新に上げてないと無理になってる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:44:04.69 .net
11.0 は loader.conf に vesa あると起動しないね
インストールディスク作って書き換えるの大変だった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 01:11:19.01 .net
>>231
11.0 は kernel に random 入れてないと、bootはするがホゲホゲでまともに使えない
random.ko をロードするようにしてたからハマった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 02:55:19.64 .net
random調べたけど、説明読んでも何のことやらよくわからんかった。
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0017

234 :デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@12月の灯り  【関電 79.5 %】 :2016/12/17(土) 17:03:41.25 .net
今まではrandom_yarrow.ko で新しいのは random_fortuna.ko
kldstatでどっちが動いてるか確認しましょうということなんでしょう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 04:12:40.16 .net
FreeBSD-SA-16:39.ntp

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 06:31:52.00 .net
遅杉
ntp.orgで告知されてから1ヶ月後とか
high for Windows, medium for othersだから?
ntp.orgの告知ページも見れないけどw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 07:32:39.92 .net
結局、当該部分のパッチじゃなくて 4.2.8p9 にしちゃったんだね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:07:06.74 .net
ports/net/ntpがBROKENな9.3-RELEASEを使ってる人は一安心?
だけど10.2までは年内でオワコンだから、今更どーでもイイ!だよな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:16:24.70 .net
sambaのトラブルを間違って質問スレに書いてしまったがまあいいか。

bittorrent syncでandroidと写真などをバックアップやテキスト同期してたけど2.0になってから面白くなくなったのでsyncthingを入れてみた。
ポート開放すれば直接同期に行ってくれるしそうでなくてもリレーサーバーが中継してくれる。
ファイル数二千ちょい、総容量3GBほどのフォルダを同期してるけど特に重いとかは感じない。
syncthing-inotifyを起動しておくと同期フォルダを監視してリアルタイムにインデックスに反映という芸当もできる。kqueueとか使ってる模様。
バージョンアップがこまめで開発が盛んなのかなと思いきや開発者一人とか聞いたが今は増えたのかな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:40:42.86 .net
syncthing いいよねー.
今まで家と大学のデータをUSB メモリで持ち歩いて同期してたけど,これのおかげで解放されたわ

結構頻繁に同期してくれるから,自宅でlatexmk 動かしておいて,大学で.tex を更新すると自宅でコンパイルして同期するなんてこともできる.

あんまり実用的でもないけど(笑)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:43:31.52 .net
自宅でファイルサーバーしたい

やっぱzfsでしょ

じゃFreeBSDで

今時はこんな入り口なのかな
zfsなかったら滅んでたなFreeBSD

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:55:27.17 .net
借りてたVPSのインストールできるOSにあったのが初めてFreeBSD使ったきっかけ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:03:57.00 .net
syncthing泥アプリもあるから携帯ともやり取りしやすい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:14:47.42 .net
syncthing良さそうだね。
ちょっと遊んでみようっと。

僕は、68kのMacに入れたNetBSDがきっかけ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:45:26.51 .net
お恥ずかしながら、元々はマニアックな(だと思っていた)モノを追い求めた結果で御座います
その結果、良かったと思いますがね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:26:54.83 .net
私は普通にPC 98で使おうと思ったら,他に選択肢がなかったから.

それでもi 810(だっけ?)の時期だけはTurbo Linux に浮気したけど,結局戻ってきてるな.

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:57:12.14 .net
ZFSはOpenSolarisの系譜が取っつきにくいんだよね。
それにZFSのコードが本家から反映されなくなったって聞いたからFreeBSDでも良いよな。となったのは確か。

自分は9801からFreeBSDに入ったけどデストップ環境が維持出来なくてしばらく離れている内にあっちこっちに行ったな。
戻ってきたきっかけはOpenIndianaでZFSを使ってたからだけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 06:15:45.17 .net
俺はUFS時代から当時手持ちしてたGNU関係のソースファイル保管が原因かな。
使い方知ってた物の中で2Gバイトの壁を解決済みだったのがFreeBSDくらいで、
SMP対応だったかも決め手になった。

ただ最初に使いたかったPentium MMXのデュアル機では動作しなかったので、
今は亡き初期RedHatを使って居た思い出。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 09:05:16.94 .net
本家Solaris使ってたのがOracleに乗っ取られて先が無くなったあたりで
FreeBSDでのZFSが使い物になってきてたので乗換えたクチ。
Solarisコンテナでインスタンス建ててたのが割とそのままの考え方で
jailに移行できたのも大きかったな。
もっともSolarisコンテナでは当たり前に使えてたネットワークの仮想化が
まさかFreeBSD11になってもプロダクションレベルに達しないとは思わなかったけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:05:22.48 .net
今更なんだけどpfsense使うためにduallanにこだわってきたんだけど
これ1個のlanだけでもWAN側とLAN側やってくれるのねvmware様々ですわてかもっと早く気づけばよかった

251 :KAC:2016/12/28(水) 11:36:10.53 .net
>>250
vmwareとか使わなくてもVLANだけで目的のものができると思うが・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:49:49.62 .net
windowsホストなんす

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 16:02:45.95 .net
L2くらい理解しとくべき

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 16:33:40.28 .net
ですね(´・ω・`)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:02:29.15 .net
DualLANを欲しいのは帯域が欲しいからなんですよ、ぐらい言っておけばおk。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:03:33.29 .net
そしてOpenSenseに

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:38:36.08 .net
俺も1Gbps2つで違うIP振ってLAN向けのと外部向けのサービスに分けてるわ
LANでバンバン使っててもちゃんと外から使えるのがいい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 07:57:15.14 .net
そこでルーターとサーバーで帯域制御するのも面白いと思うんだけどね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 08:54:55.14 .net
いくら制御してもLAN側で1Gbps全部使ってる以上外に割れる帯域はないんだわ
その為にこっちの操作が遅くなるのもいやだしね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:53:34.83 .net
>>259
10Gbase-T使えばいいのよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:54:29.31 .net
>>260
全部対応機器にするのに一体いくらかかると・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:11:08.11 .net
syncthingが急にユニークユーザー数が減ったから何かと思ったらパスに関する脆弱性があったのか。
jail内で助かった典型例で良いのかな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:52:34.44 .net
>>261
10G二枚ざしでFreeBSDでBridgeしたら安くすんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:43:45.59 .net
Emacsは衰退しました
http://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

今いけてるエディタは何だろうか

edとかedlinみたいなラインエディタか
思えばBASICもラインエディタだったが
当時の全国の小学生はそんな事気にせずにプログラミングしていた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:47:20.59 .net
普通なのはvim
遊べるのはAtom
じゃない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:02:12.08 .net
GUIで使えるSSHクライアントってどんなのがあるの?
putty入れたんだけど、user名入れたらcore吐いて死にやがる・・・

なにか使いやすいのあったら教えてください

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:02:12.37 .net
ちょうどいい記事がマイナビにあったから転載するよ。LINUXじゃないけどね。

Linuxで使えるエディタはいろいろとあり、どれを使おうか迷うことも多いのではないだろうか。
fossBytesに12月20日(米国時間)に掲載された記事「9 Best Text Editors For Linux And Programming|2017」が、
Linux上でプログラミングをする上で適し亜エディタベスト9選を発表した。
上位には、比較的最近登場したエディタがランクインしており、興味深い。

ランキングは以下のとおり。

Sublime Text
Atom
Vim
Gedit
GNU Emacs
nano
KWrite
Brackets
Geany


第1位のSublime Textや第2位のAtomはLinuxで動作するエディタとしては新しいほうに分類される。
これらエディタはいわゆる最近の新しいエディタの特徴と言える機能を備えており、
UI/UXがスタイリッシュで扱いやすく、
多くのユーザーから支持を得ている。
また、Sublime TextやAtomはLinuxに限らずWindowsおよびMacでも使用可能で、
設定変更やプラグイン追加などを実施することなく、
一通りプログラミングのための機能が有効になっており扱いやすい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:43:38.91 .net
エディタなんて自分専用化のカスタマイズする気がないなら何使ったって大差ない。…って言ったら暴論かな?
ed,vi,emacs,vimと単なるテキスト編集からcとrubyを書くのに使ったけどカスタマイズしないなら制御打鍵の問題くらいしか違いが…わからん。
まあモーダルとモードレスは気にするべきかもしれんけどed強制環境食らったらどうでもよくなった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:52:26.11 .net
デフォルトのキーバインドにおいてもやっぱり好みはあるだろうし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:38:38.45 .net
>>267
Visual Studio Code
はどうだろうか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:15:03.03 .net
>>264
感慨深い記事を教えてくれて
ありがとうございます。

こんなことになっているとは。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:19:09.94 .net
俺は未だにWZeditor3.0を使ってるぞ
4.0からは単語移動で単語の終わりで止めるのが面倒だったり
vzライクなとこがどんどん減ってったから3.0じゃなきゃダメなんだ
VSのキーマップもある程度覚えてるけど、大規模なスクラッチは必ずWZ

色々使って自分に合ったのを探すべしとしか言いようがない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:16:20.34 .net
>>262
そして、あっという間に回復。syncthingは結構人気あるっぽい。

ZFSで大きなストレージ作るのはいいのだけどみんなバックアップどうしてる?
自分は現状raid-z2だのみで丸ごと壊れないことを祈ってる。
アーカイブHDDの値段下がるの待ってるけどあれでも容量が足りないし
z2のバックアップ先がシングルドライブというのもなんか微妙。
むしろスペアディスクを買っとくか考え中。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 07:08:13.28 .net
viをのぞいたコンソールエディタは
FreeBSDではeeが標準
Linuxではnanoが標準のようだ

eeもnanoも使用方法が表示されるが
eeは詳細な使用方法が表示される上に削除が^dだったりシェル操作に近く
esc押すとメニューも出るのでnanoより初心者は使いやすいと思うのだが
linuxのapt-getには存在しない

OpenBSDではmg つまりmicro gnu emacsが標準だが
FreeBSDのpkgには無い(portsにはある)

mgの日本語版のngはlinuxではインストール可能(ng-common)
FreeBSDには無い

まあメモリーもCPUパワーも余裕があるんだからemacs使えばいいんだろうけど

275 :.:2017/01/10(火) 10:03:30.48 .net
テキストエディターはgeanyかvimだな。
IDEはIntelliJ IDEA Ultimate。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 10:05:47.32 .net
vi使えばいいんでは

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 10:12:40.68 .net
どれもオプソだしポーティングすりゃLinuxでもee使うのは難しくはないんだろうが

まぁポーティングする暇があったらvi覚えられるわな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 11:24:55.70 .net
"Ed is the standard text editor."

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 11:53:59.75 .net
俺は専らvim-liteだな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:14:55.55 .net
vimはngい比べてサイズがでかい
linuxのバイナリーを比べると

ng 245773
vim 2437320

実に10倍である
ちなみにnano

nano 208480

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:33:33.80 .net
ではedはというと

/bin/ed 55720
割とでかい。そういえばこれダイナミックリンクだな。まあ最後の砦は

/rescue/ed 9578456
だし。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:58:43.35 .net
Syncthingの導入を検討していて、70台のクライアントとフォルダ同期をさせようと思ってるんだけど、
データのやり取りって、Bittorrentのようにクライアント同士も送受信し合うんでしょうか?

使い方は、サーバに置かれているデータを70台のクライアントに同期配信することです。

もし、サーバーから一方的なデータ配信だと、×70の帯域を消費してしまう可能性を感じてまして。

ご存知であれば教えてください。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:08:30.85 .net
スタティックリンクかどうかだけでなく、インストーラに付いて来るバイナリか、
ja特化かI18Nか何も考えてないか、/varとかがなくても動けるか、vi か vim か、
ビルドオプションで余計な対応してないかどうか、とかとか

一概には言えんけどな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:02:57.63 .net
>>282
出来るんじゃないかな。
試しにサーバーの送信用フォルダをスマホに受信設定するとすでに受信しているスマホとの接続要請が発生したから。
設定するたびに相互に接続可否が問われるとしたら初期設定で全部入れておかないと70台とかとてもやってられないが。

ディレクトリ共有で良い気がするんだけどGbEで70台同時アクセスってそんなに重いの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:18:02.10 .net
クライアントがファイル更新したらそれも全部に同期されてしまったりしないの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:32:53.15 .net
相互更新と送信専用の設定がある。開発版なら受信専用の設定がテスト中らしい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 12:30:57.65 .net
>>284
社内の中のクライアントではなく、全国に点在している70の拠点にあるクライアントとの同期なんです。
なので、本社のインターネット回線を使用した同期のための懸念なんです。

今の想定では、
本社からの共通ファイルの一方的配信フォルダ。
全拠点にて自由に読み書き可能な共有フォルダ。
本社と各拠点単体を結ぶ共有フォルダ。
この3つの想定している段階です。

VPNを組むほどではないし、メールでのやり取りは煩雑なるだろうなと。
そんなことから、syncthingに至った次第です。

最初は、bittorrent syncを考えていたんです。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 15:25:58.14 .net
>>287
たぶん期待しているのはメッシュネットワークみたいな通信路を形成できるかという話なんでしょうけど
syncthingは端末に登録している端末同士で同じフォルダが共有されていれば同期する、と言う動作しかしないッぽいので
端末に登録する端末を旨く組み合わせればそれっぽいことは出来るけど
途中をすっ飛ばして端っこにいきなり同期するとかはしない。

と思う。
自分ならデイジーチェーン接続を複数用意して結束点をいくつか用意するかな。
何処で変更されても結束点で拡散するから遅延も少なくて済むかも。
全部相互接続するとデータベース比較だけで馬鹿にならない負荷が起こりそうだし。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:17:58.20 .net
FreeBSD-SA-17:01.openssh

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 17:42:38.18 .net
ジェットストリームかもん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:18:33.40 .net
>>287
owncloud使ったら?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:48:00.03 .net
上の方に出ていたGIGABYTEのBRIX-2807を買ってGhostBSD 10.3を入れてみたが
ちゃんとグラフィカルインストールができた、FreeBSDでデスクトップまで構築したのは10年ぶりぐらいだけど
もうUbuntuとかと変わらないのお
最初から日本語化されてるので、フォント入れ替えて、FireFoxを日本語モードに切り替えればOK

CPUはCeleron N2807
SODIMMはDDR3-1333が指定だけどDDR3-1600でも大丈夫だった4GB
HDDは1TB
内蔵LANは認識したけど、RealTekのWifiは認識しない。惜しい。
3000円ぐらいで、miniPCIのIntelのWifiを買うか
USBポート潰して、USBWifiアダプタか、USB有線LANアダプタを買うかだけど、まあいいかな

FreeBSD10.3ってUnixBench5.13(5.1.2も)動かないのね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 09:02:13.22 .net
GhostBSD 10.3の件
Firefoxに日本語入力できなかったけど
ja-ibus-anthy入れて
.xprofileでscimじゃなくibusにしたら入力できるようになった

PC-BSは9しかしらないがかなりやばいレベルだったけど
GhostBSDならUbuntuとLinux MintとかCentOSレベルで使えそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:55:31.20 .net
>>293
GhostBSDってDragonflyBSDみたいなフォークだと思っていた
基本的にFreeBSDなのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 19:21:23.34 .net
PC-BSD はportjailがめんどくさかった.
用意されているバイナリパッケージだけじゃ結局普段使いの環境が作れなくって,色々ports からインストールしているうちに,訳わからなくなって投げ出した.

この間初めてTrueOS をインストールしたけど,これは全部pkg で統一されてるから楽になったよね.

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 02:04:47.07 .net
2002年に議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件という
在韓米軍の軍用車両が女子中学生2人を轢いたという事件があったの

その被害者のうち、次の写真の向かって右側の子をモデルにしたのが慰安婦像
http://stat.ameba.jp/user_images/20170115/21/kujirin2014/c8/61/j/o0420032713846384337.jpg

つまり反米の象徴でもあるんだけど韓国政府が表だって反米活動の支援はできないので
慰安婦って事になってるんだけど、ひき殺されたあげく慰安婦にさせるってのはどうなのよ、それって

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 17:21:38.12 .net
PC-BSDはTrueOSになるとかで、迷走している感じがぬぐえない
そもそもCURRENTベースだと、求めているものと違う気がする
GhostBSDには素直に頑張って欲しい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:07:49.52 .net
> PC-BSDはTrueOSになるとかで、迷走している感じがぬぐえない

は?

> そもそもCURRENTベースだと、求めているものと違う気がする

はぁ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:38:06.15 .net
>>298
言いたいことがうまく言えない人が来ているようですね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:09:19.58 .net
>>299
理解力の無い人が来ているようですね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:53:57.52 .net
>>300
は?だけで理解できると思うほうが頭悪いと思いますね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:52:51.69 .net
>>301
理解できないことが理解できないとは頭悪いと思いますね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 03:44:21.45 .net
>>302
で、結局誰にも答えられてないね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:15:22.43 .net
FreeBSDのCUPSって、キヤノンのiP2700という3000円のインクジェットに対応してないんですよね
Ubuntuのは対応しているのに

pkgが古いのかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:32:48.87 .net
ZFS を使っていて,ファイルを削除しても容量が回復しない現象に遭遇したんだけど,誰か同じ様な経験した人いますか?

スナップショットのおかげで/var があふれちゃって通常起動できなくなっちゃった.
シングルユーザーモードなら起動できるんですけどね…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:43:00.71 .net
stp-bjc-PIXUS-iP2700.5.2.ppd.gz というものをインスコできる package があるな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:25:13.61 .net
>>305
スナップショットされたファイルを削除してもスナップショットを削除しないと空きが増えない。

あるいは、空き容量がゼロの時にファイルを削除しても空きが増えないのはCoWのために空き容量が必要?だからでZFSの仕様。
ZFSを使うときの注意書きに空き容量を一定以上確保して使えとどっかに書いてある。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 11:39:38.61 .net
別のfsにtouchで0バイトのファイル作って、消していいファイルにcat>で上書きするといいよ。
前の会社のサーバがよく溢れてやらされてた。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 14:14:00.87 .net
>>306
portsに
print/cups-bjnp
ってのがあるね
これを入れてみようか

310 :306:2017/01/24(火) 14:26:01.35 .net
>>309
誤爆だし、それじゃないし、depend もしてないし…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:57:25.78 .net
>>307, 308

ありがとうございます.
一応スナップショットは定期的に消してるし,今回も一覧を眺めて容量の大きなものは消したんですけどね.

教えてもらった方法を試して,スナップショットも一旦全部消してみます.
まぁ/home は別プールなので,最悪でも再インストールすればいいかなと

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:09:24.95 .net
Author: bapt
Date: Tue Jan 24 23:44:12 2017
New Revision: 432406
URL: https://svnweb.freebsd.org/changeset/ports/432406

Log:
Import Wayland

This port was first created by kwm@ then updated and improved by Johannes
Lundberg

Wayland is intended as a simpler replacement for X, easier to develop and
maintain. GNOME and KDE are expected to be ported to it.

Wayland is a protocol for a compositor to talk to its clients as well as
a C library implementation of that protocol. The compositor can be a
standalone display server running on Linux kernel modesetting and evdev
input devices, an X application, or a wayland client itself. The clients can
be traditional applications, X servers (rootless or fullscreen) or other
display servers.

Please report bugs to the FreeBSD bugtracker!

WWW: http://wayland.freedesktop.org/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:10:25.94 .net
-current から pc98 が消えた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:16:57.74 .net
とうとう満足に動ける機体が壊滅し始めたのかね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:28:20.67 .net
macOSとAndroid以外にマイクロソフトオフィスが移植されないのは
GUIのライブラリのライセンスがGPLフリーじゃないからではないか?

FreeBSDが何かしらのBSDライセンスのデスクトップGUIを実装すれば
そこにマイクロソフトオフィスを移植する事も可能かも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:30:01.10 .net
いまのMSがその気になればGUIライブラリごとMSオフィスを任意のOSに実装しそう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:33:27.07 .net
>>315
たぶん技術的な問題ではなく、企業なのだから儲からないことに無駄な労力をかけないだけだと思う。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:37:24.05 .net
Hyper-V BISのの実装みたいにね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:38:17.13 .net
オフィスソフトならLinux/BSDでOpenOffice、LibreOfficeが動くのでMS Officeが動かなくても特に困ることはないです。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:41:18.05 .net
>>315>>317
両方じゃないかな

俺も俺流ライブラリの訳ありなとこ(昔仕事に使ったとか)や
若かりし頃の思わず目を背けてPCごと窓の外にかなぐり捨てたくなるようなとことか
GPLで表に出したくないことあるし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:51:12.62 .net
>>319
困らない人もいるかもしれないが、
実際に困ってる人もいる結果として
両方(Unix環境とMSオフィス)が揃うmacOSを使ったり
LinuxとWindowsの両方使ったりしている

まあマイクロソフトの財力があればWindowsのカーネル部分をFreeBSDに置き換えたものもたやすく作れるだろうな
macOSのコアも4.4BSDだし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:01:07.10 .net
>>321
仕事でMS Officeを使う人はほぼWindowsしか使わないので、事務処理用のWindows PCを1台用意しておけばいい。
LinuxやBSDを使いたい人はそれ専用のPCをもう1台持てばいい。つまり2台持っていれば事実上困ることはない。
LinuxやBSDでどうしてもMS Officeを使いたいというのは、何でも1台で済ませたいというわがままに過ぎないと思いますね。
ちょっと柔軟に考えればいいだけだと思いますよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:06:49.27 .net
つVirtualBox

wine2.0 来たばっかだけど、最新の office とかはまだ動かんのかいね?

>>321
金掛けりゃ Ubuntu on Windows ならぬ Windows on Ubuntu やら BSD やらで
今の wine じゃ考えられない程の高い互換性でWin32動かしちまうんだろうけど
それで対開発費赤字になるどころかWinのパッケージやDSPの
売り上げ落ち込む可能性が高けりゃ、できるにしてもやらんでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:07:20.59 .net
企業がMsをつかうのはサポートがあるから
RedhatみたいにLibreのサポート版があれば流通するだろう
KingSoftみたいにするのではなくあくまでOSSの派生として。
Canonicalあたりをサポートカンパニーとして商用化出来ねえかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:08:49.17 .net
会社が提供するPCにはMS-Officeしか入ってないので、
しかたなくEXCEL 2010使ってるけど、家ではLibreのCalc使ってる。

会社のPCだと、Excel97相当のクラッシクメニューがないと
操作できないけどね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:12:28.87 .net
>>321
> macOSのコアも4.4BSDだし

違うよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:16:37.98 .net
これなんかportsに落ちないかなぁと思ってるんですけどね
https://github.com/dotnet/coreclr

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 03:15:15.05 .net
9.3のportsにあったsudokuが
10.3のportsから無くなっている
なぜ消した

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 05:48:10.76 .net
>>328
https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-ports-head/2015-November/106814.html
https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-ports-head/2016-June/122430.html
https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-ports-head/2016-July/124233.html

これからは自分で調べられるよね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 06:34:20.49 .net
>>329
しかしまああっさり削除されちゃうんだな

331 :.:2017/01/31(火) 09:45:02.49 .net
ぶっ壊れているのを放置してたらportsが汚染されるだけだしな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 10:28:01.53 .net
X コンパイラ類 や有名どころの DE WM ブラウザ メーラ みたいな
重要なのは保護されるだろうけど
代替がなくても利用者が少なそうなのは重要視されないっしょ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 12:23:42.29 .net
なぜ消したし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:26:31.53 .net
BROKEN= unfetchable

ってMakefileに書いてあるんで
githubにでもソース置いてパッチ出せば再ports入り出来るんじゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:33:22.37 .net
sudoku-sensei良いんだけど、X11いらないのも欲しいよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:10:27.20 .net
実際は、
distcache.FreeBSD.org/ports-distfiles/ に sudoku-1.0.2.tbz があるから
r401095 時点の games/sudoku/ を ports/ に置けば install できるね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:14:36.29 .net
ちょっと考えて「んな難しいもんじゃねえだろ」って思ったけど
常に縦横箱のどれかから1つだけ数字が確実に導けるレベル 〜
ギリギリ解が1つでありながら最も初期の数字の数が少ないレベル
とか問題出す方がくっそめんどくさいんだな

あとCUIに落とし込むならエスケープシーケンスと操作受け付けの仕様か

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:47:55.89 .net
sudoku githubにあった
https://github.com/cinemast/sudoku

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 20:36:47.58 .net
>>329>>320
こういうのって議論とかはまったくないんだな
いちいち議論してたら時間かかるもんな
>>337
流石にアルゴリズムの実装に問題があるわけじゃないだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 20:50:40.21 .net
brokenか何かのステータスがついて一定期間後に削除のはず

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 20:56:50.98 .net
http://www.freshports.org/ports-broken.php

結構あるね
今のうちに救出しなされ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 05:51:54.94 .net
議論というかメンテする人がいるかいないかぐらいの感じ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 12:03:10.80 .net
BSD系の中では一番メジャーでユーザーも多いのがFreeBSDと思うのだけど、それでも人は足りないのな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 09:55:33.54 .net
オープンソースに貢献したくないという理由でLinuxからFreeBSDに切り替えるパナソニックのような反社会企業とか
盆暗騙し用カモフラージュまで公開してGPL違反を継続するソニーみたいな悪質企業が蠢いているからな
1億円以上の企業に法人税とは別に毎年資本の1%を外形標準課税して、
ベーシックインカムを導入しないとウインなにがしみたいなバグバグ脆弱性だらけのOSもどきのウンコPCがなくならんわ
PC教えてとかよく言われるがまずはそのウンコOSもどきやめてくんね?っていつも思うわけで

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 13:56:35.78 .net
パナは貢献云々っつーか、GPLだとやりにくい部分があるだろ
FreeBSDの方が向いてるって判断するのも人、企業それぞれだし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:11:04.75 .net
>>344
昨日届いたPanasonicの4K液晶テレビの起動画面はfirefoxOSだったけどね。
もう完成していたのか。と。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:19:59.38 .net
FfOSって開発停止したんじゃなかったか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:22:52.93 .net
最大の成功は、パナソニックの4Kテレビに搭載されたことだが、
Jaaksi氏は2016年9月、Mozillaが「『Firefox OS』搭載テレビはわれわれの商業パートナーによって運営されるべきプロジェクトであり、Mozillaが主導すべきプロジェクトではない」と結論づけたことをメーリングリストで明かしている。

https://m.japan.cnet.com/story/35096021/
モジラ、IoT向け「Firefox OS」担当チームを解散
2017/02/03 11:25
モジラは米国時間2月2日、「Firefox OS」のコネクテッドデバイスへの搭載を担当するチームの解散を従業員に伝えたという。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:40:28.51 .net
>>344
> オープンソースに貢献したくないという理由でLinuxからFreeBSDに切り替える

はぁ?
お前、FreeBSDの事知らないならこんなスレ来るなよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 16:51:21.01 .net
メンテとか開発の人が不足しているのは、BSD系 も Linux系 も同じだろう。
オープンソースはどこも大変だと思う。
なので、インストール用のDVDはなるべく買うようにしている。(小さな支援)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 00:43:35.20 .net
>>344
× オープンソースに貢献したくない
○ Linuxに関わりたくない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 01:20:15.69 .net
>>351
△ Linuxに関わりたくない
○ GNUに関わりたくない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:20:24.46 .net
そういえばGNU関係パージしつつあるけど後何が残ってるんだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:48:30.65 .net
>>353
ここら辺見れば良いかと
https://wiki.freebsd.org/GPLinBase

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:09:00.47 .net
まだ色々あるね(´・ω・`)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 03:59:41.16 .net
それが無いと利用価値が無いってものが軒並みGNU系

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 12:14:47.29 .net
>>354
サンクス。
正規表現ライブラリはやはり換えがないようですね。


ところでrcloneでB2にバックアップをやろうとしたらどうしても暗号化バックアップが失敗する。
これ調べたらrclone-1.33のバグだった。1.34をビルドして試したら出来た。1.35は自分じゃどうやってもbuild通らなかった。
Amazon S3とかGlacierを使ってみたかったけど変なことしたら料金怖い。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 12:56:18.18 .net
最近のFreeBSDが地に墜ちてるのはpkgのせいだけでなくGNU離れが原因だからな
無様にパナソニックあたりに食い物にされるだけなんだからGPL化しろよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 15:49:50.93 .net
よーし、ふりぃびぃえすでぃでひみつのぷろぐらむをつくっちゃうぞぅ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 17:09:05.65 .net
Linuxに比べて劣っていたのは
バイナリーのインストールと
デスクトップパッケージと
各種デバイスの対応で

バイナリーはpkgが整備され
デスクトップはGhostBSD11ぐらいになればましになるだろう
デバイス対応が問題だな
前にも出ていたGPUの対応
最低限でもSkylakeに対応して欲しいが、今のところ第4世代Core内蔵GPUまで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:56:57.11 .net
バイナリでのインストールって、
一番最初だけだろ。

portsさえ立ち上がってしまえば、もう使わない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:01:52.88 .net
インスコしたらすぐに svnlite で ports tree を co だね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:05:41.10 .net
>>362
portsnap

364 :362:2017/02/07(火) 21:30:41.11 .net
>>363
それって ports_current.tar.gz を取ってくるの?
うちは自前で base doc ports の svn server 走らせてるから portsnap は使わないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 07:39:09.78 .net
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています

366 :.:2017/02/08(水) 09:40:06.48 .net
今はportsすら使わないでpkgのみ。
ports使う時は依存デフォルトバージョン変えるときか、どうしてもmake config変えたいシステムだけだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:26:28.86 .net
>>360
普及には必要かもしれないけど、Xは使わん人もいるんじゃないかと
LinuxディストリのDebianとかでもX入れない人も居るしなあ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 10:25:17.69 .net
そういえばしばらく見ないうちにXの開発グダグダになってたのな。
代用品が採用されるくらい開発が進んでるってのはよほどのことか…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 11:42:31.59 .net
>>368
Xorgがあまりに古いので
Waylandを立ち上げたらUbuntuの会社がMirをフォークして
UbuntuはMirでいくよ!と言ったくせに16.10はWayland載せてきた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 12:01:44.77 .net
Waylandもコールバックにインスタンスのメソッド呼び出せますよーってしただけで
構造以外は目新しいとこないように見えてしょうがない
(ネットワーク透過取っ払ったりして軽くなって単純になってトラブル減るのはわかるが)
いちおーウィンドウのインスタンスで複数の部品のイベント処理一括とか考えてるっぽいけど
ウィンドウメッセージでのイベント処理も一長一短とはいえ、
インターフェース見てるとまだXorgを引きずってる感がひしひしと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 14:48:46.59 .net
Ubuntu自体以外、Canonical主導のプロダクトに当たりなし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 14:51:37.00 .net
X.orgでもWaylandでもいいけど、インストール時にどちらか入れる選択を追加してほしい。
いちいち手動で入れるの面倒。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:33:49.81 .net
Ubuntu自体もDebianの丸パクリイメージが今でも強い

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:23:38.87 .net
Cannonicalはモノがアレなのに加えて、
片っ端からGPL汚染を広めようとしてる感が見え透いてて好きになれん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:25:41.01 .net
丸パクリってかLMDEみたいにノピックスやUbuntuもDebian派生だろ
Ubuntuという起爆剤のおかげでリリースも活発になったし、CanonicalのUbuntu支援おかげでDebianのバグ潰しが楽になったのも事実だからそんな悪いことじゃないと思うがな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:31:31.01 .net
>>374
GPL自体も結構曖昧に定義してるからなんだかなぁと思うわ
GPLv3でだいぶまともになったけどそれでも穴は多いし
もっと厳格にしないと
Canonicalみたいな有能なやつと烏合の衆がグチャグチャに混ざったようなところに汚されるんだから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:45:57.55 .net
GUIなんてmacOSかWindowsでしか使わないと思ってたわ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:22:15.04 .net
>>377
コンソールの行が大きく使えたり、複数のコンソールを開いて同時に見られるだけでも便利。80x25だと不便でしょうがない。
だから軽いXがあると便利。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:36:34.10 .net
vt + tmuxで画面分割して複数コンソールとかも便利ですよ
まぁ、基本はXですけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:48:47.90 .net
それかWin機からPuTTY

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 22:05:19.86 .net
>>377
なにその劣化一直線の糞GUI
Linuxに完全に抜かれとるやん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:19:28.51 .net
>>377
この時代にWebも見ないつもりか・・・?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:04:31.92 .net
いやその前にメールどうすんだろ・・・昔のBBSよろしくCUIで1件づつ表示やら
範囲削除は表示順変えられないのに番号2つだけで指定みたいなことすんのか・・・?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:10:29.26 .net
Mewの使い勝手も知らんとは

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:12:38.16 .net
でもテキストファイルじゃない限り
CUIじゃ添付ファイル表示できないしね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:23:42.03 .net
wvとか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:24:41.39 .net
VNC使うという方法もあるけどね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:30:33.13 .net
webはlynx

389 :.:2017/02/10(金) 00:49:06.77 .net
FreeBSDで4Kモニターのデスクトップ環境の自分は異端。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:52:47.48 .net
>>381
Linuxって限定する意味がちょっと理解出来ないが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 08:26:07.73 .net
理解出来ない意味がちょっと理解出来ないが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 08:48:11.74 .net
Linux も FreeBSD も GUI は一つじゃないからね
381 は自分が使っている Linux distribution が標準採用している GUI しか知らないんだろうね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 09:15:17.21 .net
FreeBSDのは「あるだけ」だけど、
Linuxはディトリによっては洗練されてるって話じゃないの?

394 :392:2017/02/10(金) 09:18:04.13 .net
では 381 の登場を待つとしましょう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:30:23.38 .net
今でもWindowMakerで良いわって思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:53:44.63 .net
つか、GUI欲しい用途には素直にMac使うわ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:14:19.69 .net
xfce4が軽くて非力なpcでも普通に動いてくれて助かる。
ubuntuのunityは重かった。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:00:43.15 .net
最近はXfce4も結構重い(C7並感
IMやキーマップを管理してくれて、軽いWMorDEってのは切実な問題
LXDEは軽いけどFreeBSDのはIMの設定が反映されないし
GNOMEKDEmateの辺りは論外、何かいいWMないかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:03:24.89 .net
IM関係とかキーマップとか心底疲れたんでGUIなアプリとかはよほど理由がないとMacやWindowsで済ませるようになった。
実際のところFreeBSDだけで全部済ませるのきついし、むしろそこまでして単一環境に絞る必要もないよね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:22:22.96 .net
.Xsessionだったりstartwm.shだったり~/.vnc/の下だったりとかなぁ
LANGやIMの環境変数やIMデーモンの起動をスクリプトの途中に忍ばせても
2回目以降はIMが機能しなくなったり、リモートからは上手く使えるようになっても
今度はローカルのディスプレイ:0でcore吐かれたりとかな

その辺の事情で最近はDMがIMの管理してるんだろうけど
portsにポーティングされてるLXDEのIM設定反映はよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:32:04.74 .net
最近のdmって/usr/local/share/xsessions以下のdesktop file見て、
叩くコマンド変えるの迷惑だよね
~/.xsession 叩いてくれれば中に"start何とか"書くだけなのに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:49:44.28 .net
そういうとこは逆にDMの挙動は迷惑かもなぁ
俺の用途だと環境変数とIM起動しないから別に困らんのだけんども

Linuxの特定の酉の起動シーケンス意識してんのかも知れんが、
その辺の標準みたいなの規定して統一してくれんもんかのぉ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:02:07.55 .net
>>392
FreeBSDの最強GUIがウインなにがしやmacなにがしに勝ってるってか?w
GUIというからには、インスコしやすさや日本語対応も含まれるわけだが、
まずはpkgのウンコっぷりをなんとかしてから出直してこい

Linuxで全部済ませるのはきつくないな
VMという逃げも可能だし
CUIはFreeBSDのほうが勝ってるから俺の場合は全部済ませるわけにはゆかないけど
つかFreeBSDはVM稼働だけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:17:20.55 .net
やっぱりいつものキチガイ昆布だったか(笑い)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:53:47.47 .net
知障のお前が人様をキチガイ呼ばわりクソワロタ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:57:28.34 .net
>>392
GhostBSDってのがあるので使ってみてくださいよ
GhostBSD11がプレテストに入ってます
https://www.youtube.com/watch?v=0DGQAklxfZQ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:58:38.89 .net
>>397
Unityはドックを縦置きにしているだけで
MacOSXのコピーのつもりなんです
MateとかのWindows系ではなく

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:22:58.09 .net
>>405
「ひとさま」と読んでもらいたいなら「他人様」と書きましょうね(笑い)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:44:40.04 .net
どっかで見たような装飾過多のやたらリソースを喰う重いGUI環境をよく出来ていると称するのまだ終わってないのか…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 17:49:35.33 .net
>>408
涙拭けよ知障w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:15:40.42 .net
>>398
そうだったのか。自分は非力なpcのvmなのにそれなりに動いてくれてるxfce4とslimで満足してたわ。
まあ結局はxterm起動してコンパイル流すくらいのことしかデスクトップでもしないんだけど。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:50:08.64 .net
ぼくはfluxbox使ってます

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:58:20.03 .net
キーマップ云々ていうのは、; とか | あたりの事なんですかね?
自分は xorg-server は devd じゃなくて hal なんですけど
/usr/local/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-x11-input.fdi にパッチあてて
jp106 なキーボード使ってます。
確か最近も日本語マニュアルの人が users-jp で言ってた気がします。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:59:22.44 .net
流れ無視するが、tcpdumpの脆弱性一気に出してきたなぁ
baseのは相当古いけどSA来るのか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:19:43.84 .net
>>414
4.9.0 になっているのはまだ head/ と stable/11/ だけですね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:21:39.55 .net
>>413
1.14からdevdじゃなかったっけ
その辺り関係なく、LANG辺りをjp106にしないと英字配列になると思うけど

417 :413:2017/02/10(金) 19:31:38.76 .net
>>416
~/.cshrc の locale 関係は
setenv LC_CTYPE ja_JP.UTF-8
setenv LANG ja_JP.UTF-8
です。
hal から devd に変わった時に devd じゃうまくいかなかったんですよね、VM 上ですが。
で、今も hal のままです。
この書き込みは、Virtual ではなく Real な firefox からです。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:48:23.87 .net
setxkbmap -layout jp
じゃダメですか?
おまけ: capslockをctrlに
setxkbmap -option ctrl:nocaps

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:10:19.00 .net
>>417
xorg-serverのバージョンによっても違ってくるかも知れないのね
めんどくせえええ

>>418
ローカルだとうまくいくけど、セッションマネージャの類が
xvfbとかで生成したと思しきディスプレイだと効かないっぽいね

コマンドラインからも実行して確認、rootでも変わらず
> setxkbmap -layout jp
Couldn't interpret _XKB_RULES_NAMES property
Use defaults: rules - 'base' model - 'pc105' layout - 'us'
Error loading new keyboard description

> setxkbmap -option ctrl'nocaps
' が対応しません.

リモートからのも混じってくると .xinitrc じゃなくなったりとかややこしいんだよね

420 :413:2017/02/10(金) 20:23:13.33 .net
>>419
ports は head を追いつづけているので現在は
xorg-server-1.17.4,1
hal-0.5.14_31 です。
ずっと hal を使っていて日本語キーボード関係でおかしくなった事ないですよ。
| が入力できなくてあれっと思った時は hal のバージョンが上がってパッチ当て忘れた時です :-)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:30:54.78 .net
ぼけてた、レイアウトは /etc/X11/xorg.conf.d/input.conf だった
ローカルのXはstartxでLXDEの日本語環境が立ち上がるんだから、
ローカルはsetxkbmapとかで強引に設定しにいかなくても反映されてる

VNC一時的に削除してxrdp+x11rdpに絞ってみた
rc.confでxrdp_enableとxrdp_sesman_enableをYESにしてる環境
で、電源入れて常時 login: のプロンプトのまま放置
これでstartwm.shに強引に設定させたりしてリモートデスクトップ接続してもダメだなぁ

startxとかディスプレイマネージャが生成したディスプレイ0とかは問題ないんだ
問題があってもセッション1つならそこそこ強引にでも解決できる自信はあるんだ
リモートからが問題・・・

422 :419:2017/02/10(金) 20:44:12.87 .net
あ、ごめんVNCの話なら解りません
Xmingとか使うしなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 05:03:23.55 .net
101なHHK最強

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 09:23:15.54 .net
俺もunix機のコンソールはascii配列のhhk

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:54:27.15 .net
ディスクの足りなくなったWindows10にiSCSIで500GB提供したらフォーマットでBitLockerが作動してどうやってもフォーマットが終わらん。

原因はzvolでブロックサイズ16kにしたからとctl.confでブロックサイズを4096より大きくしたからだった。
そらそうだよな。ディスクのセクタサイズに相当するんだからそんなの誤作動する。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 10:36:54.12 .net
syncthingを0.14.23にするとsyncthing-inotify0.84でTLSの警告が出まくるので
0.85をビルドして起動時オプションにsyncthingのデータフォルダにあるcertファイルを指定しておけば警告は出なくなった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:20:23.78 .net
先月終わりのOpenSSLのアレを受けたSA、まだ出ないのか…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 09:42:12.16 .net
スレ生きてるの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 05:52:26.88 .net
SA-17:02.openssl

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 05:57:10.90 .net
EN-17:01.pcie
EN-17:02.yp
EN-17:03.hyperv
EN-17:04.mandoc

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 06:11:12.00 .net
3行に収まらなかったか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:33:57.52 .net
thunderbirdすらまともにメンテされないOSって・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:59:58.45 .net
>>432
あんたがやってくれりゃいいのに

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:38:45.32 .net
開き直って利用者に押し付けるOSって・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:50:22.18 .net
>>434
利用者?OSSだからね。ユーザーもなんらかコントリビューションはできる。
○○ですらメンテされてないOSなんてとかこきおろすくらいの大口叩けるならメンテナーになればいい。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 15:00:32.56 .net
メンテナーかっこいい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:06:04.75 .net
>>435
こんなやつが使ってるOSって・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:07:25.70 .net
どうでもいいわ
因縁つけたいだけなら使わないで他所いけよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:29:16.08 .net
趣旨は違うけど、メール送受信にX必須でも無いしな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:31:01.31 .net
>>435
何を言っても無駄だよ。
エネルギーがもったいない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:45:01.86 .net
メンテナーが無理なら、せめてDVDを買うとか、年一回くらい寄付をするとか・・・
OSSに貢献する道はいろいろある。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:19:09.38 .net
正直なところ、
「文句言うならメンテナーしろよ」
なんて馬鹿が幅を聞かしてるOSは利用を遠慮したい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:21:25.56 .net
何もしてないのにこきおろすだけのコメントには黙ってられなくて。

その通りで貢献する方法は寄付とかもあるし、バグ報告でもできる。
メンテされてないの見つけたら然るべき場所に報告するってだけでも貢献。
まあその労力はここに書き込むのより何倍もあるけどね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 18:48:10.43 .net
OSっつーか、portsだから管轄違くないか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:22:52.57 .net
パッチがすげーたくさん落ちてきてるけど、
一体、何があった???

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:31:50.95 .net
>>430
とかあるから
それ以外のがあったら教えて。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:11:18.81 .net
OS本体とportsは異なるけど、「何か出来ることで少しでも貢献しよう」というスタンスは
OSS全般に対する望ましいスタンスだと思う。
どこも本当に大変らしい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:52:25.37 .net
使うだけのユーザーからしたらOSとportsの管理のされ方の違いとかは分からないだろうね。
だからそれを分かれとは誰も言わないけど、報告とかで貢献するのはそのOSSを助けることになるね。
あと寄付とかメディアやグッズを買うとか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:15:17.37 .net
thunderbird使ってる人がいないだけかと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:32:58.00 .net
ぼくは、sylpheed使ってるから、どうでもいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:58:36.98 .net
昔は send-pr send-pr って口酸っぱく言われてたけど、今はどうなってるんだっけって実行してみたら
ちゃんと https://www.freebsd.org/support.html を案内された。

つまりこの Bugzilla に突っ込んでおけば、そのうち誰かに見てもらえるんだよね?
第一報ってココでいいのよね?(前投稿したやつが放置されたままだから心配になってきた)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:03:59.15 .net
muttも結構使える。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:58:33.01 .net
>>450
sylpheedってIMAPにつなぐととち狂うから嫌い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 02:44:05.25 .net
muttでGMailに繋いで使ってる。日本語も問題なくて結構快適。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 07:07:27.76 .net
自分はEmacs + Mew
使いやすくて、快適ですわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:46:57.57 .net
>>451
誰かに見てもらえるかはなんとも言えんなあ。
それに時間を割けて対応する技術持った人がいないと結局放置される。
ただそういう問題があることは認識されるし記録される。
頭のなかで思ってるだけより何倍も有意義。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:25:41.54 .net
>>455
MewってIMAPでも快適?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 17:29:13.41 .net
POPしか使ってません

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:57:07.57 .net
Dovecot使ったらIMAPなんてすぐ構築できるのに…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:56:34.06 .net
dovecotいいよね
sieveのフィルタで自動振り分けもできるし
thunderbirdのsieveプラグインでフィルタのリモート管理もできる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:23:33.77 .net
今まで通りzfsのmirrorを使うか、RAIDコントローラーのRAID1を使うか悩み中。
使い慣れたzfsのmirrorのままの方がメンテナンス面でも性能面でも良い感じなんだが。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 10:46:57.48 .net
性能もzfsのほうがいいなら、迷うこと何も無いではないか。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:50:58.78 .net
>Dovecot使ったらIMAPなんてすぐ構築できるのに…
クライアント側のメーラーの話だと思ったら、メルサバ構築の話だったのか。
そうとは気が付かなかったよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 20:20:29.08 .net
>>463
もう少し読解力を付けた方がいいぞ…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 21:24:03.75 .net
>>462
システム負荷を考えてたのよ。
zfsに全てを任すと当然CPUやIOが重くなる。
たまに重くなりすぎて逝ってしまう。

自分が何の為にミラーリングしてたのかを考えると、
冗長性と性能だから、結局zfs mirrorのままが正解かなと。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 06:44:50.42 .net
話の流れはこんな感じ。

>thunderbird使ってる人がいないだけかと

>ぼくは、sylpheed使ってるから、どうでもいい

>muttも結構使える。

>自分はEmacs + Mew

全体としてメーラの話だろw
会話をするときに全体の流れを理解できない奴は、たいてい下っ端労働者止まり。
この言葉は君にそのまま返しておこうw
>>もう少し読解力を付けた方がいいぞ…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 07:53:38.78 .net
メーラーの話してたのに突然メールサーバー持ち出したよなあと思ったのには同意。
理解力云々言われてイラッときたのには同情。
でも下っ端労働者云々の一文はない方が良いね。

テキストベースのメーラー使ってる人もいるんだな。
自分も一部のアカウントは利便性のためテキストベースのを使ってる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 13:49:11.90 .net
昔から触ってる人はそっちの方が慣れてるし、フィルタとかの資産もあるっしょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 15:04:19.01 .net
>>466
なるほど。
おまえが下っ端労働者止まりということはよくわかる。
実体験を話してる分には説得力あるな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 15:35:31.79 .net
>466はIMAPがどういうものか理解してないんだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 16:09:49.69 .net
IMAPは理解していないだろうけど
そもそも会話の流れを理解する能力が無い
というか会話が流れるものだと言う認識すら無い

自分の都合の良い部分だけ取り出して
会話の流れを語り出す(>>466)のは痛々しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 16:13:53.37 .net
それはそうとしてIMAPって人気無いのかね
POPなんかより使いやすいだろうに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 18:54:17.14 .net
なんかIMAPは、重いイメージ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 18:55:24.15 .net
まぁ、事故が起こんないならなんでもいいんだけどな
みんなIMAP使いつつローカルでも保存とかしてんのかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 09:22:58.54 .net
offlineimapが気になってるんだけど使ったことある人いないかな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 09:49:34.65 .net
bnyveでvnc接続が0.0.0.0以外エラーで動かない(vm-bhyve使ってgraphics="yes",graphics_listen="192.168.0.190"とか設定)けど
今の段階ではそう言うモンなのかな?
エロい人、教えてくだされ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:55:29.98 .net
いつものことだけども、肝心なエラーの内容も書かないでそれでは
答えられるのは光速エスパーだけだと思う。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:13:34.84 .net
肩のロボット鳥は普段はどこに隠れているんだろう?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:51:06.36 .net
飛んでるんだと思ってたが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 15:47:53.00 .net
どうして玄関先でスキップするだけで強化服にお着替えできるんだろう?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 19:03:24.66 .net
>>478 - >>480
何か面白いと思って書いてるんだろうか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 20:02:43.33 .net
>>481
置いてけぼりにしてゴメン

それから、これからはこうするといい
>>478-480

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 21:57:21.31 .net
【けものフレンズ】ジェンツーペンギン登場に色めき立つGentoo Linuxユーザコミュニティ
https://togetter.com/li/1086014
>Gentooにはインストーラが用意されておらず、初っ端からコンソールでパーティション切り、
>ファイルの配置、設定編集、カーネル再構築等をこなさなければならない。
>やっぱり初心者に厳しい面は否めないが、逆に言えば腕の見せ所でもあり、
>中にはインストール作業そのものをエクストリームスポーツにしてしまう人々も存在する。

へー。そんな野蛮なLinuxがあるんだ
それに比べるとFreeBSDは初心者でもマニュアル無しでできるから上品だな。
(恐ろしいことに、FreeBSD 2.0Rの時からsysinstallはほとんど変わっていない)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 22:12:56.55 .net
bsdinstallで結構変わってませんか?
partition editor等は前の方が良かった
freebsd-updateが便利すぎて、全然使わなくなりましたが...

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:16:01.57 .net
確か9.0辺りからbsdinstallになったんだっけ?
てかsysinstallの項目を全部カバーしきれなくて機能的にデグレードしちゃったって印象

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:31:35.11 .net
インストーラはどうなるんでしょうね
pc-bsdのインストーラが素のFreeBSDでも使えるらしいと聞いたこともあったような
ユーザとしては、handbookがちゃんとしてればいいや

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 05:09:14.38 .net
>>485
>確か9.0辺りからbsdinstallになったんだっけ?
>てかsysinstallの項目を全部カバーしきれなくて機能的にデグレードしちゃったって印象

ホントそう思う。ユーザーも自由に作れない劣化品。
何で user name = group name 強制なんだよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 07:18:29.86 .net
「ゲントー」と読んでいた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:11:02.28 .net
前にもちょっと話題になっていたユーザースタートアップスクリプト
試しにやってみたのだが

hoge.sh

形式はold style スクリプトでそのままでは動かない
rc.confに

localpkg_enable="YES"

を書き込み
/etc/rc.d/localpkg
を有効にすると

/usr/local/etc/rc.d/hoge.sh

が動くようになるようだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:29:27.90 .net
ユーザが自分で書くならわざわざ過渡期の産物であるold styleにする理由がないと思うんだが
何が目的でそうしたかったんだろ。
今更old styleのを動かす必要なんて古いパッケージをどこからか持ってくるときくらいでは。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:42:28.03 .net
Nintendo Switch runs FreeBSD
http://www.osnews.com/story/29698/Nintendo_Switch_runs_FreeBSD

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:48:42.63 .net
ゲーム機に人気だな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:35:48.91 .net
Linuxはオワコン

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 15:41:53.83 .net
カーネル名だけ言われてもな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:59:48.90 .net
昔からarm対応していたNetBSDじゃないのは何で?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 18:07:56.99 .net
好みがあるんだろう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 18:52:43.30 .net
>>495
NetBSDはポータビリティ優先なので
ARMだけに特化するのが難しいんじゃね
LLVM/Clangも先行しているのはFreeBSDだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 19:21:13.95 .net
>>497
どゆこと?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 19:27:23.38 .net
aarch64はそんなに古くないし
netbsdのaarch64対応ってどんな感じなの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 00:19:18.23 .net
>>490
new styleとは?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 01:05:45.50 .net
ホストもゲストもfreebsdだけどjailじゃなくてbhyveを使う理由ってある?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 01:22:29.28 .net
ある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 01:38:06.14 .net
カーネルも別の使いたいかどうかじゃね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 06:58:04.02 .net
カーネルバージョンが同じでも管理境界がどうの。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:13:06.13 .net
bhyveはVIMAGEのためにbuildkernelする作業から開放される。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:23:05.22 .net
>>501
jailだと起動しくじったときに色々設定したりソース全部手動解除だし
VIMAGEが未だにデフォルトにならない上に色々動作に気を遣う作業から解放される。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:59:42.34 .net
>>506
jailはezjail等でリンク張りまくってるタイプだと特定のjailだけバージョン変えたいとか
やりにくいのもあるね。
かといってその辺手動で全部独立してセットアップしてたら保守が大変になる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:29:57.10 .net
Linuxにするとソース公開しろって煩い輩が出てくるって何処かで見たな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 20:42:42.11 .net
AndroidがカーネルがLinux、libcがNetBSDの物流用なんだっけか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 22:56:42.80 .net
iOSはカーネルがMachで、libcがNetBSDみたいな話で
iOSは開発言語がObjectiveCで
Androidは代わりにJavaにしたそうだし

開発者が実は同じなので、ほとんど同じなんじゃないかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 17:39:30.20 .net
ソースパクっても名前さえ買えれば売れる。

つまりLinux、FreeBSDとも名前がダサイのだ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:36:39.24 .net
なぜにMacOSの元のNEXTがMachカーネルを選んだかと言うと

Wikipediaの通りなんだけど
>当時、米国の研究機関で主に用いられていた 4.2BSD UNIX の設計は、古く
>効率の悪い仮想記憶機構、マルチプロセッサマシンに対して非効率な構造、
>移植性の悪い冗長なコードなど、当初の UNIX では想定していない様々な機能をカーネルに追加したため、
>非常に見通しの悪い構造となっていた。これを解決することがMachの目的であった。
>・マルチプロセッサ対応(100プロセッサ程度が想定された)
>・高価で少ない実メモリを想定するのではなく、巨大なメモリ空間と十分な実メモリを有効利用する
>・分散システムをサポートし、高速でネットワーク透過な IPC をサポート
>・移植性の高い構造
>・4.3BSD と完全な互換性
>これらを実現することを目標に開発が行われた。
>これらの研究開発は Mach のみならず BSD にもフィードバックされ、
>仮想記憶システムを含むいくつかの機能は 4.4BSD Lite にも利用されている。

現FreeBSDはMach4よりおとるのか同程度か

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:37:51.51 .net
だが、androidのjavaはまがい物だったので
訴えられた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:25:19.80 .net
パクリ屋、捏造ばかりするマカーの話はマイナスにして聞かないとな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:31:01.52 .net
MSのJavaは性能がよかったので訴えられた。
訴えられのでWindowsから削除したらJava乗せろとまた訴えられた。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:48:30.67 .net
実際はMSやAppleよりSunやOracleのほうがはるかに害悪だよな
印象って大事だわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:13:57.86 .net
AppleはLLVM絡みで貢献大きいし、html5推したりmp4絡みで有益だとは思う
MSも結構OSS界隈に協力的だとは思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:18:41.94 .net
Machを開発した人って90年代にマイクロソフト移って
NTカーネルの開発に参加したんだよね

そう考えると、現在生き残ってるOSはLinuxを除いて
相互に関係性がある

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:09:57.26 .net
>>518
それは誰だね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:25:56.14 .net
リチャード・ラシッド

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:55:02.66 .net
あぁ、カトラーとケンカした人ね。
昔、ラシッドのコードをOffにするチューニングが流行ったね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 01:16:48.94 .net
昔はハードが追いついてなかったのです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 01:56:53.17 .net
Linusもカーネルには興味あるけど、GNUのライブラリやツールには興味無さそう
glibcはデカイし重いとか、なんか否定的だったような気も

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 02:52:03.86 .net
glibcは総スカン食らってたからリーナスに限った話じゃないっしょ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 03:51:57.09 .net
libcに何でもかんでも突っ込む感じだし、ゲテモノ感はあるかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 09:35:55.60 .net
Mach調べて驚いたこと
「マッハ」
じゃなくて
「マーク」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:32:57.37 .net
ドイツ語なのかフランス語なのか英語なのかで変わる単語は結構あるからね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 13:07:59.65 .net
でも日本ではみんな
「マッハカーネル」
と読んでるよね

でアメリカ人は
マッハGO!GO!GO!を
マックファイブ
と読んでるぐらいだから
「マックカーネル」
と読んでると予想する

でも実は違う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 15:38:48.10 .net
でもまーオセアニア系とかはスペルが結構ローマ字寄りの発音になったりするし
(俺の昔の知人が日本来る前に住んでた地域の訛りかも知れんけど)
開発元が規定しない限り、「これが絶対に正しい」とかはないから難しいな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 18:29:54.50 .net
日本ではマッチだろ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 20:46:42.49 .net
ッハという発音がアメ人は出来ない、という噂を聞いた。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:53:15.23 .net
ドイツ語のch、発音記号のxは、英語圏やフランス語圏の人には難しいでしょ。
逆に、日本人は、hとxを混在して発音している感じ
(自分は専門家ではないので、間違ってたらスマソ)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 01:57:26.26 .net
単位の話なら元々が人名だから
ドイツ語読みに近い「マッハ」が日本では正解でしょう。
というか、日本の「マッハ」は完全に"日本語読み"ですが。

英語読みになるのは英語圏なら当たり前ですし、
カーネルの名前は英語圏で命名された固有名詞なので
カーネルに限っては英語読みにするべきなんでしょうね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 05:55:04.28 .net
実はー?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 08:52:01.93 .net
中学生の時に音楽のテストで「〇〇(曲)の速さは?」の問がわからなくて
薄い字で「マッハ5」って書いたらマル貰えたのを思い出した

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:03:30.48 .net
曲名は「マッハゴー・ゴー・ゴー」だったとか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 18:59:51.87 .net
先週の AsiaBSDCon2017 はどうだった?
なんか先進的な取り組み発表されたりした?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 11:50:06.77 .net
IntelがFreeBSDに25万ドル寄付しました、的な。
NW,ストレージでの貢献もしますよみたいな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:01:55.78 .net
世話になりまくってるパナソニックは250万ドルくらい寄付しないのと理屈に合わんな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:14:48.98 .net
250万ドルとは言わないけど利用してる企業が継続的に毎年100万円でもいいから寄付し続けてたら現状はもっとよくなったかもね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:21:35.32 .net
>>539
パナにそんな甲斐性はないw

先日のAsiaBSDCon2017、TrueOSの管理ツールの発表があったけど、スピーカーがBSD Hacksの著者と知って驚いた。あと、あのMcKusick大先生がしれっと参加してたw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:53:59.97 .net
TrueOSを管理ってansibleみたいなの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 22:34:24.18 .net
>>539
パナは元電工側が元電機産業側の赤字の尻拭いしてるだけだし、金寄付する余裕あるか分からんよね
富山のニュースもあるし、中身はドロドロかも

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 23:49:01.80 .net
採用はあまり詳しくないけど、PS4もFreeBSDだっけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 23:51:38.10 .net
そうだね。
Switchも。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 01:42:23.43 .net
アップルは250億ドルくらい寄付しないとな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 07:56:08.35 .net
clangにがっつり貢献してるから少額で良いっしょ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:03:33.95 .net
企業のシステムとしてFreeBSDをサーバーとして使ってるんじゃなくて、製品に組み込んで販売してる企業もあるってことか。
そういうとこは寄付しないといけないんじゃないのかなあ。FreeBSDがつぶれないための保険としても。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:15:11.67 .net
Switchとかはがっつりcopyright入ってた気がする
FreeBSDカーネルだったような
まぁ、ライセンス的にも商用向きだしね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 14:24:20.64 .net
パナソニックが悪質なのは金を出さないだけでなく使ってることを公表しないことだよな
Linuxはソース公開義務があるが、FreeBSDは使用公表義務があるわけでライセンス違反極まりない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 15:00:39.34 .net
取説のどっかに書いてたりしないの?
これ読むと配布物と一緒に配布される何かには表記が必要なようだよね。
https://www.freebsd.org/ja/copyright/freebsd-license.html

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:56:48.92 .net
悪質度

Apple >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sony >>> Panasonic

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:34:15.68 .net
でもどこもライセンス違反してる訳じゃねえんだよな
っつーか開発陣は「フィードバックの義務ないよ、じゃんじゃん使ってね」ってスタンスなんだから
昔からパナや林檎がどうこうとかって別に問題じゃないんだよな

ただ一部がいつまでも粘着し続けてギャーギャー喚いてるだけで

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:19:37.36 .net
表記が必要で表記してないならライセンス違反だろうけどね。そうじゃないならその通り。
使っている所は表記しつつ、それで出た利益の1%でも寄付すべきと思う。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:25:47.46 .net
パナソニックに電話してOS聞いてみ、のうのうと非公開だと言い切るからさw

>>553
必死にライセンス違反正当化してんじゃねえぞ悪質クソパナ従業員

実際GNUなんかアメリカで多額の賠償金を受け取ってるわけだが、
日本は懲罰的賠償制度すらないエセ法治国家だから、
企業は詐欺やらやりたい放題できるのが現実なわけよ

当然、社会的に叩かれるから通常は大企業はそうはできないわけだが、
こういう専門的な内容になるとそれを理解して叩ける人間が少ないから
パナソニックみたいな悪質企業はやりたい放題やるわけよ

だから俺たちに課せられた貢献義務とはこういう悪質企業を率先して叩いてやることだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:32:57.43 .net
>>555
BSD使ってない製品かクレーム対応のフリーターが知らんのならそんな回答かもな
使ってる場合はマニュアルの最後のページに表記してありゃいいんだよ
大体BSDライセンスなのにOS秘匿するメリットってあんのか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:12:03.77 .net
さっき11が死んだっぽい。
ぽいってのは、リモートでモニターもキーボードもないのでKVMでコンソール出したら操作不能。
電源落としたら待つまでもなく即落ち。

再起動してもログに何も残ってない…カーネルダンプだそうにも

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:20:18.44 .net
>>555
GNUが何の関係があるの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:36:31.67 .net
>>556
一切書いてないがな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:38:31.58 .net
>>558
何かに例えると途端に脳内回路が破綻するタイプか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:03:41.88 .net
>>559
なら製品名とBSDライセンス違反の根拠うpしてSNSで騒げば?
それを示せないようじゃElecomとかと違ってただの言い掛かりとしか捉えられんよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:12:29.77 .net
誰がどこで騒ごうか当人の自由
腐れパナソニック従業員のお前ごときが涙目で湧いてくることではない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:51:19.27 .net
騒ぎ方と内容によるだろ。誹謗中傷は自由じゃないよ。
第三者が検証可能な事実の指摘であるべきだ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:47:33.19 .net
盗っ人猛々しいとはお前のことだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:57:16.85 .net
>>563
検証したけりゃパナに電話しろ
最後のプラズマあたり確実にFreeBSD使ってるぞ
ここまで言って情報不足とか抜かすならお前の能力不足だ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:57:52.96 .net
匿名掲示板でクダ巻いてる時点でお察し

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:10:47.97 .net
別に名乗ったっていいんだぜ
ほら名乗れよ守銭奴パナソニックポンコツ事業部のチンカス君
人が作ったもん使って商売しといてあれだけポンコツUIテレビしか出せないんだから
そりゃ売れずに撤退になるわな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:24:08.63 .net
BSDの開発者は利益を還元しろなんて一言も言ってないしな
GNUはそうかもしれんが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:40:24.50 .net
このスレのパナ粘着、型番出さずに「ソース出せ」に魔女狩りを要求するだけのワンパだからな
触るだけ無駄

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:45:08.77 .net
無駄なのはお前の粘着頭だろ
型番すら調べられない知障が寝言ほざくなや

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:47:16.68 .net
パナソニックの社是いただきました。

「俺が知らないものは誰も言ってない。だから奪ってもいい」

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:50:35.86 .net
インテルにノシ付けて返したなら守銭奴パナの言い分も少しは分かるかもな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:56:32.56 .net
BSDとかOSSは利益を拠出してよとは言わないだろうけど、利用者側が寄付していかないとプロジェクトは続けていけなくなる。
企業が自社製品とか自社システムで活用したとすると、寄付しないことでその製品がメンテされなくなっていくリスクを負うと思う。寄付はリスクヘッジになるはず。保証はできないけど。
残念ながら企業の論理では無料で使えるものにはカネを出すな、なんだろけどね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 01:00:35.40 .net
いまどきの会社には「コンプライアンス」って物にうるさくてですね、
法律や社則を守っているだけじゃダメなんですよ。

社会的に「よくない」とされている事をすれば、
たとえ合法でも、その会社は叩かれて評判をおとす。
それがネット社会。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 02:49:48.61 .net
型番出せないのに延々無いものを出して証明しろとかもうね
マを政治的に潰したりパワハラでストレス解消してるSEみたいな思考

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 03:32:42.83 .net
これだけヒント満載のスレでこの知障はまだ型番すら調べられないのかw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 03:47:53.96 .net
本当に違反ならあちこち拡散して起訴を促せばええんや
商品名明記したコピペも作れんならいい加減黙れよ

粘着が過ぎてパナカワイソスにしかならんぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:44:35.01 .net
パナはテレビに FireFox OS を採用してるね。それは公表されて記事にもなってる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:56:17.31 .net
誤魔化すのに必死で痛々しいなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:31:23.24 .net
>>560
いや別にあなたの脳内回路が破綻しやすい事のグチを聞かされても
嬉しくないし。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:42:05.34 .net
>>555
懲罰的賠償制度ができたら、君みたいな人はいくら払えばいいの?
払えなくて刑務所に一生いることになる感じだよね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:27:47.89 .net
脳内回路破綻しきってるお前みたいな虫けら飼ってる犯罪組織パナソニックなんて解体されて陰毛すら残らねえだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:14:22.52 .net
>>555
懲罰的賠償金こそ法治国家のやるこっちゃねえよ。
懲罰的賠償金対策の保険が値上がりしすぎて、医療が崩壊した米国みたいになりたいのか?

盲腸の手術で1000万ぐらいかかるらしいぞw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:26:04.28 .net
懲罰的賠償がないからパナソニックみたいな詐欺業者が訴えられることもなくやりたい放題できるんだろ
懲罰的賠償がある米国ならそうはいかないし、弁護士も完全成功報酬が当たり前になる
勝っても回収分を弁護士に持ってかれるだけで何のメリットもない日本が真っ当な法治国家などとは到底いえない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:30:26.84 .net
何でもかんでもアメリカが正しいと思い込んでるおじいさん
まだ生き残ってたんだ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:48:17.17 .net
何スレだよ、ここ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:55:19.82 .net
テロ国家アメリカが正しいなんて思い込んでる奴いるか馬鹿
脳内回路破綻しすぎだろお前

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:55:36.59 .net
アプデがエラーになるわ
同じ状態の人いる?

Looking up update.FreeBSD.org mirrors... none found.
Fetching metadata signature for 11.0-RELEASE from update.FreeBSD.org... failed.
No mirrors remaining, giving up.

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:02:33.19 .net
随分前からアプリもpkgもエラーだらじゃ
糞パナソニックに寄生されて何もかもボロボロだわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:04:37.57 .net
>>588
/etc/freebsd-update.conf で
update.FreeBSD.org を
update.freebsd.org に書き換えると進むようになった
VirtualBOX 環境に特有の症状だという情報も見かけた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:11:56.04 .net
>>589
責任転嫁もここまでくると清々しいなwww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:18:00.73 .net
まあ間接的にはそういえなくもないから仕方がない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:14:26.22 .net
>>592
ぷ 馬鹿丸出しだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:40:10.73 .net
間違ってるとすれば間接的じゃなくて直接的だからな
まあ守銭奴パナソニック盆暗従業員のお前なんざより相当賢いだろうけどな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:47:09.20 .net
かたや「パナがフィードバックしないからライセンス違反」
かたや「パナに寄生されたからアプリもpkgもエラーだらけ」

先ずパナがソースに何かしたのか、しなかったのか、はっきり汁www

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:18:06.19 .net
>>595
ぷ 馬鹿丸出しだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:23:36.79 .net
ここはパナがライセンス違反してる事にするスレじゃねえんだぞ
FireFoxOS以前のBSD使ってる製品で違反してるってんなら
その旨を型番と一緒に公式に通知して親告で起訴してもらえ
それですぐ終わる

いつまでもgdgdと荒らしてんじゃねえよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:50:29.62 .net
ここはライセンス違反してるパナソニックを糾弾するスレだろヴォケ
便所ムシ並の脳みそしかないお前がチャチャ入れなければ
とっくに結論づいて終わってる話だ

いつまでもgdgdと荒らしてんじゃねえぞカス

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:59:54.32 .net
こっちでやれ
ttps://forums.freebsd.org/
ttps://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:48:46.58 .net
>>598
どこかの国だと、なんかわめいていればそれが政治や司法にも影響するらしいんだけど、
ここは日本だからさ、そんなことにはならないんだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:07:27.41 .net
>>599
やめてくれ…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:10:31.66 .net
FreeBSDは以前に比べればLinuxユーザーにフレンドリーになったと思うよ
aptやyumみたいなパッケージマネージャpkgの導入とか
カーネル再構築作業の簡略化だとか
GhostBSDみたいなGUIインストールなディストリビューションの出現とか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:59:34.22 .net
正直ゴリゴリにカーネル削ったり、最適化とか必要なくなったな
最適化とかヘタすると逆に不安定になる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:25:30.16 .net
PII時代までのメモリ事情ならカーネル削って増えた空きメモリが
それなりにスワップ抑止にもなってたけど、それ以降は誤差になったね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:40:17.75 .net
でもディストリビューション乱立させてるのだけはやめて
linuxの家系図とかこれ半分素麺だろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:25:02.16 .net
乱立はしてないでしょ
LinuxはFreeBSD等と違って単一のOSとして機能しないからしょうがないが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:31:33.43 .net
Linuxって家系図ってDebianとRedhatとその他ぐらいか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:48:58.15 .net
Slackware系も生きてなかったっけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:06:11.28 .net
素のDebianは素晴らしいとは思うけど、他は別にって思うな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:56:49.40 .net
>>608
SUSEが辛うじて息してるんじゃなかったっけ?
まーSlackWareはきっついよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:30:32.10 .net
>>606
「僕の考えた最高のディストリみてよ!」って
ものすごい勢いで乱立していた時代知らないの?
特に日本語対応ものは酷かった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:06:23.05 .net
今もそんなに状況がよくなったとは思えないがなー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:33:28.63 .net
未だに開発リソース分散してる上に、WaylandもXの焼き直し止まりだし、
インストーラの不備やシステム設定系や使いやすさそっちのけで
UnityやらMirやら「そっちじゃない」系の開発に走ってたりするしなぁ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 05:22:20.60 .net
>>611
FreeBSDベースの話だと思うんだけど
犬の話じゃ無いよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 07:57:36.32 .net
>>614
それは君が勘違いしただけじゃん。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:54:52.92 .net
>>568
言ってる。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 14:18:19.79 .net
>>616
お願いって意味では言ってるな
しかし義務という意味で還元しろとは言ってない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:21:41.40 .net
守銭奴パナソニックの社是いただきました。

「俺が知らないものは誰も言ってない。だから奪ってもいい」

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 19:05:36.88 .net
>>614 == >>617
お前は日本語を理解する努力をしたほうがいい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 19:20:03.01 .net
パナ、リストラかあ、家電部門とかどうなんだろ、今後。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 19:40:02.45 .net
>>619
お前のほうが何言ってんのか分かんねえよ

少なくともオープンソースの理念を踏みにじる悪質業者なのは間違いないな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 19:58:53.97 .net
まあLinuxとFreeBSDのライセンスの違いって、性悪説に基づいてるか性善説に基づいてるかの違いだけだからな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 20:59:57.37 .net
パナソニック製品を最後に買ったのってFreeBSD搭載クソUIのプラズマだわ
リバースエンジニアリング対策ギトギトでUI改善する権利を履行できないし
なんかもう存在する価値あんのかなこの会社

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 00:16:30.63 .net
なんか急に春休みの中学生みたいなレス増えたけど、スレに合わないな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 00:55:36.81 .net
小学生のお前には難しすぎたようだな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:27:34.79 .net
パクって暴利を貪るアップル叩きなら分かるがなぜにパナ叩きなんだw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:31:34.88 .net
そりゃ書き込む理由がパナを叩きたいからだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:02:38.03 .net
Apple叩くのも筋違いな気がするんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 14:01:30.23 .net
どの筋が違ってんだか
個人情報他目的利用業者でもある悪質Appleを叩きたければ具体的に叩けばいいだけだろ
ほら始めろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 15:44:25.95 .net
KDDIと結託して回線解約後アクティやらまともに使えなくするランサムウェアとか仕込んでたり悪行三昧だけど
パナと違ってFreeBSDとは直接関係ないからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:55:03.17 .net
LLVMには絡んでるんじゃね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 17:34:25.62 .net
Appleは直接BSDに金は出してないけど、LLVM、clangには開発資金出してたと思ったが。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:41:27.82 .net
LLVMは自社製品にも使ってるから、多額の開発資金やコミットしまくってるはずよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:41:10.85 .net
LLVM等についてはむしろFreeBSDはappleの成果を頂いてる立場の様な気がするけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:16:00.04 .net
MacOSXなんかでは逆だったし、持ちつ持たれつやんけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:58:33.92 .net
FreeBSD、NetBSD、OpenBSDの成果物はなんだかんだで広く使われてるとは思う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:26:07.36 .net
昔のLinuxブーム以降はいつの間にかLinuxが消えてBSDに移り変わった感じかな
BSDはトンネルの元になるデバイスの大きな状態変化への追従が弱いから
特にルータ類だとLinuxがよー使われてたけど、今はメーカがゴリ押しで解決してるし

とは云え、その辺面倒だからいい加減WiFiでipfw+SNATとかVPNとか
小細工を弄しなくてもあっさりできるようになって欲しい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 04:48:56.94 .net
>>637
OS別シェアでFreeBSDは常時 0.00%。統計的にFreeBSDブームなど無い。

http://news.mynavi.jp/news/2017/02/02/344/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 05:37:59.81 .net
636の”成果物”が広く使われてるってのは組み込みの類の話かと思った
まぁPCだとシェアなんて殆どないのは認めるし、
GUIが必要な分野だとLinuxですらアレだかんね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:07:41.67 .net
組み込みでの採用の増加のおかげで
Azure MarketplaceでMicrosoft自身がFreeBSDをリリースまでするご時世になるとは思わなかった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:14:08.77 .net
前にも出てたけど、プレステもPS4からLinux→FreeBSDに切り替えたり、任天堂SwitchもFreeBSD採用だったり色々あるね
AndroidもカーネルはLinuxなのにlibcはNetBSD、OpenBSD成果物だとOpenSSHが標準レベルだしね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:36:00.00 .net
組み込みに向かうならH3くらいとっとと対応しろよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:52:07.54 .net
プレステは元々Linuxは使ってなかったんじゃ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 07:41:29.84 .net
とっくにBSDに移行済みだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 07:55:51.65 .net
>>643
PS1 ネットやろうぜ!(Win98/GNU-C)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%84%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%9C!
PS2 Linux
https://ja.wikipedia.org/wiki/PS2_Linux
https://www.youtube.com/watch?v=3JpZE9QUDeE
PLAYSTATION 3 Linux 完全攻略ガイド
http://book.impress.co.jp/books/2389
Release: PS4 Linux. Steam + Emulators + office out of the box
http://wololo.net/2016/07/06/release-ps4-linux-steam-emulators-office-box/
https://www.youtube.com/watch?v=MHjTXYBSRck

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 08:04:10.07 .net
>>645
いや、それゲームシステムがLinuxで動いてるのと違わない?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 08:20:08.90 .net
>>645
Linuxのカーネルをロードしてそっちに移行してLinuxとして動かせるってだけやんけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:12:30.14 .net
Intel系ならともかくARMとかPowerPCなのにFreeBSDを使う意味がわからない
NetBSDでいいんじゃないかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:34:35.39 .net
raspberry piで使ってるけど大分安定して動くようになった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 16:48:35.81 .net
FreeBSDカーネル使ってる何かだと未だに9.1みたいだから一旦移植しちまえば
NetBSDのメリットがないどころか機能が少なかったりするんでないかね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:24:32.99 .net
IntelがFreeBSD Foundationに25万米ドルを寄付だそうだ。シェア関係ねえな。
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/13/173/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:42:53.61 .net
組み込み関連だとLinuxからBSDへの移行が進んでるからねぇ
しかもGoogleまで泥からAndromedaに走り出してるし、
ライセンス面で有利なBSDに期待してるのかも?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 19:22:13.81 .net
>>651
そもそもアレは有償の統計
売上みたいなとこから算出してるだけ
だからいつもゼロなんよ
そもそもゼロのわけねーのに

まぁこの板では馬鹿が延々コピペって発狂しとるだけですわ

まぁでも世の中そんな馬鹿ばっかなんで犬も侮れん
世の中比率的に馬鹿のが多いからな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 19:32:01.45 .net
>>652
圧倒的Linuxシェアとサポートチップの中、まるで相当数が移行したかのような言い草
まあ出すもん出さないと守銭奴パナみたいに叩かれるわけだが
つか引き籠もりオナニーコードなんざバグだらけクソUIのチンカス製品にしかならねえよ
某守銭奴テレビみたいにな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 19:53:11.13 .net
まだまだLinuxの方が多いだろうけど、ゲーム機やネットワーク機器だと
以前に比べてbSD使ってんぜーっつーライセンス表記は増えてきてるぞ
特にゲーム機なんかシステム全体乗っ取る穴とか見つかった日には
使ってるLinuxのソースを元に一瞬で違法なメディア吸出しから
ネットワーク入出力への細工まで蔓延しちまうからな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 20:03:23.54 .net
違法ではないだろ
ユーザが望んでファーム書き換えてるだけのこと
むしろバッキャロルータなんてそのお陰で売れてるわけだしな
ハード屋如きがまともなソフトなんか作れないんだからオープンにしろよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 20:34:19.25 .net
ネトフリってFreeBSDなんだってね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 21:02:09.80 .net
ネトフリおじさんが来てたし。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 22:36:16.20 .net
スレチと嫌われるかもしれませんが、書き込みが多いここで質問させてください。
MacOSXのターミナルで、プロンプトをひとつだけ消去するキーバインドを忘れてしまいました。
ぐぐってもCtrl+Lしか出てこず困ってます。

例えば
~$ pwd
/usr/local/bin
~$ ls
foo1
foo2
foo3
foo4
以下縦にどばあああ、っと出てきた時にプロンプトを
~$ pwd
/usr/local/bin
~$ _
とこのようにしたいのです。

よろしくお願いします。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:04:08.53 .net
悪質業者のアップルに聞けよ
なんのために無駄金払ってんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 04:17:17.26 .net
>>660
CLIバリバリ使いこなすBSD通の皆さんならサポートコミュニティよりよっぽど詳しいと思ったんです。
HHKBに乗り換えた途端頭が真っ白になって今まで無意識にやっていたことが全部飛んでしまって。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 06:45:09.65 .net
>>659
lsの結果が縦に表示されるということは
lsが ls |less のalias になっているかも。

lessが何かを表示した後、表示した部分を消して元のpromptに戻るのは、
lessのdefault動作だから -X オプション付で
lessが起動されているかも。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:51:16.50 .net
>>662
返信有難うございます。
.bashrcにはalias ls = 'ls -F'と記述しています。

/usr/local/binのようなたくさんのコマンドのシンボリックリンクやバイナリが
格納されているディレクトリでlsとうつと、以下のように表示されると思うのですが、

$ pwd
/usr/local/bin
$ ls
foo1 foo31 foo61
foo2 foo32 foo62
foo3 foo33 foo63
foo4 foo34 foo64
(略)
foo30 foo60 foo90

この"$ ls "以下のみを閉じて

$ pwd
/usr/local/bin
$ _

の状態に戻したいのです。(そしてHHKBに乗り換えるまではそのキーバインドを覚えていました)
どなたかこのような操作をご存じの方、ご自身の環境での方法で構いませんので教えていただけませんか。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:33:05.13 .net
スレ違い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 02:40:54.44 .net
macのターミナルはBSDのインターフェースとは別物ということでしょうか。
失礼しました。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:25:58.47 .net
>>665
OS云々じゃなくて、bashのキーシーケンス
man読むなりした方が良いかと

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:15:29.08 .net
>>665
そういう機能ってあるかなぁ。
シェルはbashであってるの?
気になるのでわかったら教えて。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:28:00.97 .net
>>667
だからbashのman嫁って

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:20:10.75 .net
スレ違いは放置しろよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:45:53.30 .net
MacOSXだってFreeBSDのディストリビューションと言うことも出来ると思うんですけどね。
>>667
bashを使ってます。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:49:54.90 .net
アップルの成果は市場の破壊がすべて。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:08:15.57 .net
このスレまで破壊してるしな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:27:52.66 .net
>>670
kernelもuserlandも被ってないのにか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:50:05.95 .net
>>671

Reasons not to use Apple (Richard Stallman)
https://stallman.org/apple.html

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:05:41.92 .net
> だからbashのman嫁って
と言うってことは、そういう機能があるわけ?
読んだが見当たらず。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:53:13.16 .net
さて、FreeBSDを語ろうぜ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 03:21:47.72 .net
>以下縦にどばあああ、っと出てきた時にプロンプトを
>~$ pwd
>/usr/local/bin
>~$ _
と、663の
>格納されているディレクトリでlsとうつと、以下のように表示されると思うのですが、
>この"$ ls "以下のみを閉じて
→何かおかしくないですか? 何を知りたいのかわからない。
 もしかして、以下のように、コマンドまたは画面表示を一時的に停止を
 したいという事でしょうか
 ~$ pwd
 /usr/local/bin
 ~$ ls
 foo1
 foo2
 foo3
 foo4
 以下縦にどばあああ、っと出てきた時にプロンプトを
 ~$ _
 とこのようにしたいのです。

 上記という事であれば
 Ctrl+s :画面出力の一時停止
 Ctrl+q :画面出力の再開

 Ctrl+z :プロセスの一時停止
 fgコマンド:フォアグランドとして再開
 bgコマンド:バックグランドとして再開
 jobsコマンド:実行中のjobの情報を表示

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:33:35.88 .net
$ pwd
/usr/local/bin
$ ls
foo1 foo31 foo61
(略)
foo30 foo60 foo90
$ (カーソル)

の状態で何かをすると、

$ pwd
/usr/local/bin
$ (カーソル)

になるってことでしょ。仕組み的にできるのか?

シェルの機能であるなら、出力を覚えていなきゃいけない。
端末の機能なら、ある箇所で mark して、mark 間を切り取り、なんてエスケープシーケンスがあるのか?
まさか端末エミュレータの機能じゃないだろうし。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:17:37.99 .net
シェルと端末エミュレータを連携させれば可能だろうけど、
既存で実現しているものは知らないわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:44:06.69 .net
edlinとかedとかの、ラインエディタというと難しい感じがするけど

BASICもラインエディタだったが誰も難しいとか言わなかった
BASICスクリーンで

100 FOR I=0 TO 100
200 PRINT "HELLO ";I
300 NEXT

と打ち込むだけで、編集は一行ごとにするしかない

書いたプログラムを見るにはLIST
保存するにはSAVE
読み込むにはLOAD
だけ
例えば200行目を修正する場合は、LIST 200として
200 PRINT "HELLO ";I
をそのまま編集し
200 PRINT "HELLO ";I*2
とかに修正すればいい

これに比べるとedlinは直感性に欠ける(edも)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/406017
BASICを設計した人はどういうひとなのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:50:25.27 .net
BASICのはスクリーンエディタね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:27:22.48 .net
あれはエディタっつーより、行番号_命令 の行でキャリッジリターンキー押されたから
結果的に修正がその行の命令に反映されるってだけじゃなかったっけ?
確かN88とかFとかメジャーなBASICは軒並みそんな仕様だった筈

10 PRINT "hoge"
20 PRINT "hage"

でLISTして 10 の行番号を 15 に修正してキャリッジリターンすると

10 PRINT "hoge"
15 PRINT "hoge"
20 PRINT "hage"

フルスクリーンエディタじゃない筈だよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:16:15.64 .net
NかN88かは忘れたけど
10 PRINT "HOGE"
20 PRINT "HOGE"
ってなってるのを
10 PRINT "HAGE"
20 PRINT "HAGE"
って書き換えても、どっちか一行しか書き換わらないクソだった。
Fは両方とも書き換わる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 04:34:39.43 .net
おぢいちゃんたちずっと何言ってんのか分かんねえよ
せめてフリーベーエスデーの悪口書けよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 07:13:09.48 .net
スクリーンエディタ内蔵のBASICはやっぱり何かの害悪にしか見えないな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 08:07:19.16 .net
N-BASICのエディタのバグは痛かった。ROMだから直しようもないし。
たしかPC-8001のいつからかの機体は修正されたはず。
そういやportupgradeのportupgradeが失敗するんだが、どうすべー。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 09:36:52.14 .net
cd /use/ports/ports-mgmt/portupgrade
make; make deinstall; make reinstall clean

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 12:15:20.18 .net
>>683
修正後、両方の行でReturnキー押してないからだろw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 12:18:43.89 .net
信じられないだろうが
投稿されたゲームのプログラムのBASICのプログラムリスとだけが載った月刊誌が
普通に売られていた

それに比べると現代は劣化しているような気がする

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 13:37:53.08 .net
あの頃はバブルだったし、情報網が確立されてなかったから、
製品版の価格が当時にしてあの値段でも娯楽に金をつぎ込む人がいて経済が回ってた
今やソフトウェア単品なんて価格破壊が完了した上にVSですら小規模無償
フリーのゲームや同人に置き換わったと考えれば劣化でもないのでは?と思わなくもない
雑誌にコード掲載しても販促にもならへん

サービス料やその回収の為の鯖アプリ開発や企業専用アプリの開発でしかマに金が落ちない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 15:10:06.14 .net
>>687
新しいportupgradeがruby22じゃなくruby23を要求するんだよな。結局、
portupgrade-develをmake reinstallした。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:22:19.98 .net
その昔、外部記憶媒体がオーディオテープだった時代
TVの副音声でプログラムのソースを放送していた。

通信環境の違いもあるが、当時はそれなりに楽しかった。
8ビットCPUが全盛期の頃。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:46:31.61 .net
今は全盛期じゃないとでも?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:58:39.44 .net
今はARMですら64bitじゃんよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:01:40.36 .net
腐ったリンゴ野郎が消えたと思ったら今度は老人ホーム状態かよ
Evaluation: Good!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:12:29.26 .net
まだ32bitマシンがごろごろある。全部動かなくなるまで使うつもり。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:42:48.44 .net
スマホが軒並み64bitになるまでは32bitも一応使い続けられそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:57:43.01 .net
386がgccから見捨てられ
486や586もさらにはPentium3すら多くのOSが切り捨てる中
未だに最新kernelが486DX20MHzメモリ64MBでもブートしてくれる素晴らしいOS

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:42:25.27 .net
32bitと言えば、MS-CだかQuickCでどうやっても配列のサイズが64kBまでしか取れなくて
苦労してEMSメモリーでプログラム組んでたぐらいの時に
ASCIIかなんかDISCで配布されたDjgppというDOSエキスパンダーを用いた32bitのgccが手に入って
それでプログラムしてみたら簡単に1MBの配列まで作れて感動してた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 06:04:22.34 .net
それ配列じゃなくてセグメントの制限だからshortの配列だと32768個とかだよ
それとエクステンダーな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 06:17:43.46 .net
エンジニアって耄碌すると昔話するんやな
歴史伝統文化宗教スポーツとか語るのは劣等人種だって染みついてるはずなのに不思議

702 :ich1:2017/04/01(土) 07:48:59.56 .net
https://goo.gl/QoUujp
これは嫌だなー。。本当なの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 23:41:07.19 .net
ツイッターの @freebsd や @freebsdsecurity が去年の11月から息してないのは何でなの?
何かあったっけ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 01:20:59.44 .net
飽きたんだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 04:16:07.25 .net
11R に上げたら下が大量に出るようになってしまった。。。。
arp: packet with invalid ethernet address length 0 received on wlan0

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 07:19:07.75 .net
近年のてーたらくから10にすら上げる気にならんわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:43:14.79 .net
>>705
攻撃受けてるんじゃ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:32:13.60 .net
外付 USB HDD を挿すと
---------------------------------------------
ugen5.2: <I-O DATA DEVICE, INC.> at usbus5
umass0: <MSC Bulk-Only Transport> on usbus5
umass0: SCSI over Bulk-Only; quirks = 0xc101
umass0:2:0: Attached to scbus2
---------------------------------------------
は直ぐに出るのだけど、次の
---------------------------------------------
(probe0:umass-sim0:0:0:0): INQUIRY. CDB: 12 00 00 00 24 00
(probe0:umass-sim0:0:0:0): CAM status: CCB request completed with an error
(probe0:umass-sim0:0:0:0): Retrying command
----------------------------------------------
が出るまでに1分くらい掛かる。何が原因か分かりますか? an error が関係あるのかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 06:24:36.32 .net
その HDD は da* として認識されますか?
うちでは [次の] 相当の 3 行は出ずに da* として転送速度や HDD の容量が出ますよ。
それエラーメッセージで time out するのに 1 分くらい掛かっているのでは?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:32:51.23 .net
>>709 どうもです。はい、認識します。
------------------------------------------------------------------
da0 at umass-sim0 bus 0 scbus2 target 0 lun 0
da0: <I-O DATA HDCL-UT 5112> Fixed Direct Access SPC-4 SCSI device
da0: Serial Number xxxxxxxxxxxxxx
da0: 40.000MB/s transfers
da0: 3815447MB (7814037168 512 byte sectors)
da0: quirks=0x2<NO_6_BYTE>
-------------------------------------------------------------------
検索すると、(probe0....) の3行が永遠に繰り返す人が多いですが、うちでは1回だけで、
その1回を1分くらい待った後に、すぐに上の様に認識します。

711 :708:2017/04/10(月) 10:14:24.26 .net
ただ、gpart show すると、以下の様に2重にエントリがあります。
/dev/ にも da0 da0p1 の他に、 gptid の下にエントリが生えてます。
-------------------------------------------------------------------
=> 34 xxxxxxxxxx da0 GPT (3.6T)
34 2014 - free - (1.0M)
2048 yyyyyyyyyy 1 freebsd-ufs (3.6T)
zzzzzzzzzz 1679 - free - (840K)

=> 34 xxxxxxxxxx diskid/DISK-XXXXXXXXXXXXXXXXX GPT (3.6T)
34 2014 - free - (1.0M)
2048 yyyyyyyyyy 1 freebsd-ufs (3.6T)
zzzzzzzzzz 1679 - free - (840K)
--------------------------------------------------------------------------
これは異常でしょうか? GPT の外付 USB HDD の正しい挙動が知りたいです。

正常なら (probe0...) は出ないのですか。エラーの time out で待たされてる様です。
gpart show の2番目がエラーに関係してるのですかね?
書き忘れましたが、(probe0...) が出るて時間が掛かるのは 11R です。8.2R に刺すと出ないです。

#数字が電話番号と認識されてNGワードと認識されるので xxxxx などとしました。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 10:18:03.72 .net
2回目のprobeで成功して認識できてるみたいだね

713 :709:2017/04/10(月) 12:16:17.64 .net
>>711
Windows だけで使っている HDD は diskid を含んだ 2 つ表示されるけど
FreeBSD(ufs) だけの HDD は上の 1 つだけですね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 14:04:46.46 .net
大学の研究室選びで
「この研究室の名前の脇にある e とか v とかなんですか?」
「それぞれの研究室で採用されている標準エディタ名です」

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 16:11:03.81 .net
emacs滅ぶべし。
慈悲はない。

viでええやろ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 16:21:22.33 .net
edlin vz
と思ってしまった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:49:59.23 .net
viってほんと新規ユーザーからは見向きもされないけど普及活動の熱心さはマカー並みだな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:01:14.03 .net
今のviはBS使えるせいで、普通のエディタに近くないか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:23:21.14 .net
昔PC98シリーズで初めて触れた時に、eeには感動した

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:47:16.02 .net
nanoよりわかりやすいよな(ESCでメニューが出るから)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:49:28.56 .net
eeはeasy editorって名前まんまだね
しかも必要十分な機能だし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:23:48.22 .net
なんでLinuxではee使わないんだろうね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:31:28.06 .net
BSDライセンスだから混ぜるのも簡単?なのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:54:39.66 .net
eeみたいな簡単操作のスクリーンエディタは、DOS使ってた人とかが困らなくて重宝

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:19:52.20 .net
OpenBSDではmg(micro gnu emacs)なんだよな
その関係でmgのソースはOpenBSDが管理している

eeはカット&ペーストもサポートしてない代わりに
初心者でも最低限の事ができるようにしている
(上級者はvi使えるので)

NetBSDはedとviだけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:42:33.34 .net
FreeBSD標準のviってnviなんだっけか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:22:11.99 .net
そう

オリジナルがオープンソース化したのは2002年
http://ex-vi.sourceforge.net/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 07:43:23.67 .net
Linux方面だとnanoが主流じゃないかな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:59:17.22 .net
>>720
emacs -nwでも
コンソールでF10押せばメニューが出るよ

メニューバーの右端に
F10-menu
とか書いとけばいいのにな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:39:05.31 .net
初めて知った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:31:29.36 .net
menuのさわり方F10なのか、知らんかった....

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:03:46.00 .net
上のメニューみたいなのは飾りだと思ってた
やってみたらcygwinのでさえメニューが出た

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:32:35.58 .net
TERMがちゃんとしてれば不思議じゃないね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 23:21:46.56 .net
nviってオリジナルviのバグまで完全に再現してるんだっけ
nviを多言語化したのは亡きitojunだったような

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:02:06.57 .net
せやで

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:10:20.03 .net
>>729
どうせなら-nwでもマウスに反応してほしいよな
1行分専有してるから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 17:43:32.33 .net
SA-17:03.ntp
EN-17:05.xen

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:39:42.82 .net
自宅で ifconfig wlan0 list scan すると、中に下の様なエントリーがある。
-------------------------------------------------
SSID/MESH ID BSSID CHAN RATE S:N INT CAPS
0000FLETS-P... 7e:19:8f:f4:1d:3d 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
00:00:00:00:00:00 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
00:0a:79:b2:d3:6c 5 54M -81:-95 100 EPS RSN WPA WME ATH WPS
-------------------------------------------------
0000FLETS-PORTAL の空の BSSID のせいで、↓の message が出続けてるのかな。

arp: packet with invalid ethernet address length 0 received on wlan0

鬱陶しいなぁ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:43:10.85 .net
出力が崩れてしまったので、出力だけもう一度。
-------------------------------------------------
SSID/MESH ID BSSID CHAN RATE S:N INT CAPS
0000FLETS-P... 7e:19:8f:f4:1d:3d 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
00:00:00:00:00:00 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
00:0a:79:b2:d3:6c 5 54M -81:-95 100 EPS RSN WPA WME ATH WPS
-------------------------------------------------

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:44:44.23 .net
また崩れてしまった。行頭のスペースは消されるのか。
-------------------------------------------------
SSID/MESH ID BSSID CHAN RATE S:N INT CAPS
0000FLETS-P... 7e:19:8f:f4:1d:3d 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
       00:00:00:00:00:00 48 54M -92:-95 100 E HTCAP VHTCAP VHTOPMODE VHTPWRENV WME ATH
       00:0a:79:b2:d3:6c 5 54M -81:-95 100 EPS RSN WPA WME ATH WPS
-------------------------------------------------

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:46:24.23 .net
UFSムカつくしハンマーエビフライに移行するわ
お前も一緒に移行しろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:17:24.38 .net
HAMMARを持って来るくらいの気概を見せてくれりゃいいのにね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:34:32.59 .net
zfsでいいや

744 :ich1:2017/04/20(木) 18:41:53.13 .net
https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 08:31:26.14 .net
>>714
emacs派とviか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 12:09:04.88 .net
aliexpressのセールで買ったPI3が届いたので、FreeBSD ARM入れてみた
あっけなく起動してSMPで動いてる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 13:08:35.99 .net
FreeBSDからだとIOはどう叩くのが常套?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 12:27:09.26 .net
>>740
二段目のステルスAPが悪さしている気配がする。
11acの独自規格かバグでもあるんじゃないかと
MACアドレスが全部0ってのが不思議

749 :740:2017/04/23(日) 10:18:42.24 .net
これは FRETS-PORTAL に訊いてみるしかないのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 20:59:26.75 .net
ipfwのL2フィルタで落とせよ

751 :740:2017/04/25(火) 02:52:41.56 .net
どうやるの?教えて欲しい。あるいはポインタでも助かる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 07:15:26.69 .net
ipfwのlayer2ってキーワードがそれ
でも00:00:00:00:00:00がセットされてるんじゃなくてアドレス長が0にセットされてるのか
マッチ出来るか微妙だね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:01:40.90 .net
SA-17:04.ipfilter

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 23:11:18.89 .net
たぶん、
7e:19:8f:f4:1d:3d
を落とせば、一緒に消えると思う

755 :740:2017/04/27(木) 23:34:51.33 .net
>>753
>SA-17:04.ipfilter

これが原因?
もしそうなら、変なクレーマーになるところだった。
まだ FLETS-PORTAL に苦情の電話してないで良かった。

756 :740:2017/04/27(木) 23:36:00.72 .net
>>754
>たぶん、
>7e:19:8f:f4:1d:3d
>を落とせば、一緒に消えると思う

アップデートしてダメだったら試して見る。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 03:58:51.92 .net
昨日

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:02:50.24 .net
昨日 freebsd-update

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:03:10.66 .net
して ipl.ko は新しいのが入っているのに

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:04:28.65 .net
unameが下になる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:04:42.18 .net
FreeBSD X230 11.0-RELEASE-p9 FreeBSD 11.0-RELEASE-p9 #0: Tue Apr 11 08:48:40 UTC 2017
root@amd64-builder.daemonology.net:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:05:18.82 .net
freebsd-update fetch しても No updates needed to update system to 11.0-RELEASE-p10.
って言われる。次のページの説明と合わない。何かおかしい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:05:36.47 .net
www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-17:04.ipfilter.asc

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 08:00:30.90 .net
unameではなくてfreebsd-versionしてみてはどうですかね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 11:47:24.19 .net
11.0-RELEASE-p10 だった。そう言うことか。サンクス。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 12:54:41.33 .net
freebsd-update で kernel の他だけ更新されたとき、
dmesg と uname は間違ったバージョンを表示するんだね。
でもこれは仕方ないか。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 19:53:36.73 .net
10.3のインストーラでZFSブートを選んで完了後、
一度はブートしたけどその後ブート中に再起動するようになったわ
まだこんな不具合あるわけ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:05:59.41 .net
よくわからんが、ideでなくahciになってんじゃね。biosが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:10:33.47 .net
SASのブレードはLSILogicだがなんの問題もなくインストールできるし動く。
IDEにしたノートでも普通に動く

770 :767:2017/04/30(日) 00:07:21.60 .net
ahciもideも試したし、sata2も3も試したし、
ケーブルも換えたし、HDD3台試したし、メモリテストもしたし、
zfsの設定はstripを選択して、CPU周波数関係のはオフにしたし、
あと、晒すべきことは、チップはB75で、asrockで、
FreeBSD-10.3-RELEASE-i386-memstick.img
をSDにぶちこんでブートしてインスコしたってことくらいかな
asrockマザーのsataが不具合抱えてると聞いた気がするけど、
ufsでインスコしなおしたら問題解消したわけで…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 00:21:11.83 .net
>>770
https://www.freebsd.org/releases/10.3R/errata.html#open-issues
FreeBSD/i386 10.3-RELEASE installed on ZFS may crash during boot when the ZFS pool mount is attempted while booting an unmodified GENERIC kernel.

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 03:42:32.39 .net
ZFS危なくて使えませんね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 04:24:17.27 .net
マカーに人柱になってもらいましょう。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 09:15:00.23 .net
とりあえず、カーネル再構築してくれとまでは読めた。
KSTACK_PAGES=4

ZFSはリソースを食うが、予めスタックをデカク取るのは賢くない。
だが、スタックの縮退や拡張する仕組みを持ち合わせていないから、各自の必要に合わせて調整してね。
と、書いてあるように読めた。妥当な設計だと思う

775 :デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@4月春眠  :2017/04/30(日) 21:37:17.77 .net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \   10.3にWnn8入れたけど
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \  iiimfがコアダンプ吐くの
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:42:03.78 .net
最近気がついたんだが、linux の mv って FreeBSD の mv より親切だな。
linux の mv は手が滑って mv *hoge* とやってしまったとき、
最後が directry でないからとエラーになってくれる。
FreeBSD だと最後にマッチするファイルに全てがリネームされてしまう。
ls *hoge* で探した後に移動するとき、たまに移動先を付け忘れる事があって危険だ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:20:18.53 .net
ワイルドカード展開してるのはシェルじゃね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:25:34.99 .net
Linuxだと
mv: 宛先の 'xxx' はディレクトリではありません
と蹴られるな

>>777
展開してるのはシェルだが、3個以上のファイルやディレクトリを指定した時に
最後がディレクトリでないとはねているのはmvだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:34:05.39 .net
そこはOS差じゃなくてGNU拡張なんじゃね

780 :776:2017/05/01(月) 04:03:50.25 .net
自分の所の mv だけでも linux 風に改造しようと思っているんだけど、
どなたか既に改造した人は居ませんか?もし居たらソースください。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 04:25:16.26 .net
ラッパにしてチェックしてからmvに投げればいいんじゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 05:54:51.21 .net
FreeBSDのmvでもチェックしてるけど

% freebsd-version
10.3-RELEASE-p19
% which mv
/bin/mv
% touch hoge{1,2,3}
% mv hoge*
mv: hoge3 is not a directory

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 06:01:40.57 .net
>>771
https://www.freebsd.org/releases/11.0R/errata.html#open-issues
11.0R の方がカーネル再構築が必要ない分簡単みたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 08:50:35.19 .net
Linux関係のmvはLinux云々じゃ無くて、GNU Coreutilsだと思うんですがそれは

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:37:55.37 .net
>>776
で、FreeBSD側のmvも同じ挙動だけど、どうなのよ

786 :776:2017/05/01(月) 11:29:58.76 .net
>>785
勘違いだった。FreeBSD でも "not a directory" になるね。
ならないのは wild card にマッチするのが2個の場合だった。
この場合は普通にrenameされて、これは linux でも同じだった。
wild card指定の時は数に関係なく最後がdirectoryかチェックしてくれるとありがたいな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:35:53.52 .net
renameによる上書きを防止したいってことか

普通に使ってる人いるから>>776がローカルで対処するしかないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:36:42.18 .net
シェルとコマンドの分業を台無しにする気か?

ま、本音を言えば、デスティネーションがディレクトリかどうか
だけで挙動を変える仕様にしたやつがクソ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:37:39.51 .net
ってか上書きの時に聞いてくる-iオプションじゃダメなん?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:44:43.47 .net
流石にmvはPOSIX絡んでるし、差異があったら困るような

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 13:44:54.69 .net
https://www.freshports.org/sysutils/coreutils/

mvも入ってるな
たぶんgmvって名前になると思うけど
今試せないから挙動はわからん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 18:51:26.93 .net
>>786
ディレクトリの中に移動したい場合はどうするの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:02:09.99 .net
ぶっちゃけ、引数の最後にワイルドカードをいれてcp mvする奴は、UNIXに向いていない。。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:24:27.48 .net
句点を二つ使う奴は日本語に向いてない。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 17:44:27.27 .net
>>794
自分が読むのが難しいからって、人のせいにするのはおかしいよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 18:59:39.19 .net
難しい?
人のせい?

なんのこっちゃ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 19:16:17.48 .net
日本語読めない人につっこまない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:27:12.96 .net
句読点をつけない奴はバグが多いという統計がある。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:28:46.49 .net
不祝儀は句読点使わないんだぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:44:50.24 .net
毎日葬式なんだ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:58:29.70 .net
古来より手紙にはつけないのが正式

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:18:37.39 .net
ここ、手紙を発表する場だっけ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:46:48.18 .net
おまいら暇そうだな。俺もだ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:50:01.49 .net
7月の11.1Rに向けてなにか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:56:51.40 .net
アナウンスが7/26だっけ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:14:27.74 .net
そうだね。
https://www.freebsd.org/releases/11.1R/schedule.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 00:52:48.58 .net
FreeBSDって、Intel Graphics どの世代まで対応してるんですかね

10.3Rは、Coreiだと5XXX、Celeron系は3XXXはだめでした

これが最新なのかもわかりませんが
https://wiki.freebsd.org/Graphics#Intel_Graphics

Corei系で4XXX、Celeron系で2XXXUかN2XXXまでなんですかね。
VNCでWindowsから使うなら必要ないかもしれませんけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:56:48.69 .net
>>807
そのGraphicsの使用目的によるんだが…
例えばHaswellは11.0までvtの高解像度が使えなかったけど、X11は高解像度に出来てたし。

やってみなければわからん。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:11:38.71 .net
ウチはCore i7-4790で10.3RだけどX11はvesaドライバー1920x1200で使えてます。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:44:22.63 .net
Haswellまでは使えるとwikiにも書いてある

使えないのはBroadwell(第5世代)以降のCoreiとBraswell以降のCeleron/Atom

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 07:20:56.37 .net
bhyveってメモリのオーバーコミット出来るのか。知らなかった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:55:00.40 .net
10.4もうすぐ
ワクワク

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:38:38.30 .net
なんで11使わんの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:06:51.99 .net
recptx.plのisdb_s_tableの202のとこバグってるよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:56:38.81 .net
11は短命だよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:58:39.64 .net
FreeBSDはメジャーバージョンが偶数のものが
良いんだよ。2.xとか4.xとか、そういうの。
だから11.xはスルーして12.xへ行くのが良い。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 00:05:39.25 .net
あまり調べて無くて申し訳ないけど、12で目玉は何かあるの?
diffは結局BSDライセンス版になるんだっけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 00:11:04.99 .net
Baseがpkg化されるかどうかとか
https://wiki.freebsd.org/PkgBase

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 08:08:01.79 .net
あれ?11ってWifiのnが使えるようになったバージョンじゃなかった?
内のAPが300Mbpsになって喜んだんだけど。

まあ有線で使っているんだが。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 21:48:43.44 .net
>>816
別のOSと勘違いしてるぞ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 05:19:52.27 .net
11.1 の release schedule が来てますた

822 ::NGNG?S★(824724).net

perlのようなもの

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 11:24:44.53 .net
>>822
これは名状し難いな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 17:34:04.83 .net
>>820
正しいぞ。つーか、偶数リリースの方が奇数リリースより
良いというのは
時々聞く。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 17:34:55.47 .net
>>821
既出

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 19:09:16.66 .net
>>824
6と7なら、明らかに7のほうが優秀なわけだが・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 19:31:12.17 .net
5が、新機能てんこもりでバグだらけだったから、
4を長く使っていた人は多いはず。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 19:31:29.84 .net
5が、新機能てんこもりでバグだらけだったから、
4を長く使っていた人は多いはず。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 19:34:29.54 .net
そこまで重要かな?まあ当時はね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 20:39:54.39 .net
方針かどうかはともかく、過去の例に当てはめると、偶数が安定、という印象は強いかも知れない
4.10の時は、「次は4.Aか?」みたいな話あったなぁ、なつい(老

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 20:42:18.69 .net
まあバージョン番号命名方針が途中で変わってるしね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 22:48:41.11 .net
そやな
5からメジャー番号表示を廃止してマイナ番号だけになったからな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:03:38.52 .net
6か7あたりからX.0〜X.4のサイクルで出すよとなったような
9.4はいつ出るんだろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:40:09.79 .net
うちのFreeBSDやNetBSDもランサムウェアに乗っ取られるかな
ちなみにXサーバーすら入れてない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:57:36.32 .net
Windows、OSX、Linuxディストリでは感染例あるけど、BSD系では聞いた事無いな
Linuxで例があるならELFフォーマットも有るんだろうけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:09:38.30 .net
原理的にはあり得る
でも、今のうちは手間に見合わないんじゃないかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:07:18.25 .net
古典としてのsendmailワームとか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:08:46.29 .net
ウインなにがしなんかは儲けるためにマッチポンプやってるだけだろ
非オープンソフトウェアは永久無限賠償責任を課すべきだな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:18:10.46 .net
もうOSどころかPCが衰退期に入ってるから、
今でもWin2K〜のサポートが続いてたらOSなんて売れやしないし
ちょっとM$に不利な法案でも可決されたら潰れるんじゃまいか?

その結果、恐らくGoogle林檎中華辺りが嬉々として乗り出してくるんだろうけど
儲かるのはその辺だけで、何だかんだでハード毎買い替えさせようとしてくる・・・損するのは庶民

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:30:52.88 .net
潰れたほうがソフトウェアの発展にとっても社会的にもメリットだらけだろ
当たり前のようにエクセルのファイル送り付けて入力したもの返せとかいう盆暗企業とかいまだにあるしな
openofficeで開いたらなんかおかしいけど知ったこっちゃねえって感じで返してみたりw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:49:16.35 .net
>>836
前に記事読んだ時は、OS XやLinuxは脆弱性利用したり、パッケージに仕込んでsudo経由させたりらしい
偽xcodeとか確かあったよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 02:09:35.76 .net
>>840
メリットだらけだけど、既に日米欧、どこも立法行政共に裕福層の言いなり
そして裕福層が自分とこや天下り先とか息が掛かったとこを潰させない様にしてる

コーダー外注、アニメ、建築、東電、その他諸々に、下に中抜きやめさせろっつってもどこも動かないのと同じ
ブラック潰れて資本主義やり直せっつってもどこも動かない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 02:57:29.94 .net
>>840
MSがなくなれば、Excelよりひどい独自ソフトで同じ用にされるだけじゃん。
どこにメリットがあるの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 03:58:39.12 .net
OSすらバラバラの世界になるのにされるわけないだろドアホ
CSVかWebフォームか、せいぜい移植されまくってスタンダート化してるOSS形式だわ
脆弱性だらけのexcel(笑)といったOSSでないゴミ形式送りつけるから乗っ取られまくってんだろうが
マイクロソフトは重過失丸出しの完全なテロリスト
ビルゲイツとか財産没収の上、3万年ほど懲役にされるべき悪党だわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 04:14:58.25 .net
太古の昔に独禁法によりOS部門とオフィス部門を分離させるっていう話が
持ち上がったけど実現してれば少しはマシになったかねえ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 04:26:42.42 .net
PL法が個人データを財産認定してソフトウエアも製造物として認めればMicrosoft潰れるんじゃない?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 10:44:10.06 .net
フリーソフトが先に潰れていくだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:09:30.35 .net
>>843
excelはぶっちゃけ動作も軽いし悪くないね。
あれで表示と印字が一致するようにさえなれば特段文句はないのだけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:49:00.15 .net
>>848
お前みたいなやつがExcel方眼紙とかネ申エクセルとか推進してるんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 12:04:00.30 .net
MS叩いている俺カコイイイ! という中二病症状。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:29:27.39 .net
せやな
くだらない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:39:36.58 .net
カコイイでなく、単なる怨みだろ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:34:53.93 .net
解雇間近のマイクソ従業員必死w
お前のようなチンカスに給料支払う前に世界中に賠償してまわれやカス

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:04:52.44 .net
UNIX板にしては珍しいお子様が居るようだね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:29:20.14 .net
ExcelはもともとMSのものじゃなかったしな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:34:43.75 .net
>>839
損するのはマシンで何も生み出さない愚民だけじゃない?

自己欲求を満たす対価としてマシンを新調したりするのは
何も損してないと思うけどな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:56:58.98 .net
窓の杜だっけ?フリーソフトにサポート義務云々みたいな事言いだしてくれたせいでフリーソフト製作者が多数引退したっけ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:23:14.16 .net
窓の杜程度にそんな発言力無いような

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:30:31.19 .net
サポートと欠陥修正を一緒くたにされたらたまらんな
マイクロなにがしは意図的な欠陥品を広めてインターネットを危険なものに陥れてるテロ企業だろ
OSSならユーザが自分で修正しないのが悪いという理屈が成り立つが、
そうでなければ永久に欠陥修正義務を負うのが筋

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:49:22.88 .net
そういや波線を/\/ではなく\/\という字形にした上で
\u301cではなく\uffe3に割り当てた文化テロ企業があったよね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:55:42.11 .net
波線のそれはUnicodeのグリフ例示の問題も大きかったんやで

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 18:48:32.36 .net
>>838
家を買って泥棒に入られたらその家を建てた建設会社が永久保証しないといけないということですね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:36:54.65 .net
今マイクロソフトが叩かれているのは企業の姿勢が内向きだからでしょ。
公益法人に近い姿勢を貫いたから多くの支持者、ボランティア技術者が付き、マイクロソフトを支えた。
今は営利至上主義のたんなるメーカーに成り下がった。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:09:27.44 .net
>>862
セキュリティには万全を期しております!
 ↓
玄関のカギを掛ける事は出来ますが出入り自由になってました!
修正は各々方の責任の下で行ってください!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:10:51.49 .net
>>863
いや、今の方がOSS貢献度高いし。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:46:10.39 .net
UNIXといういい見本があるものを、
マイクロソフトが貫いてるのは構造的欠陥品を売り付けてることだろ
OSSなら修正責任はユーザにあるとしても筋は通るがソース公開してないなら永久保証するのは筋
建築に例えるなら、姉歯どころじゃない完全な建築基準法違反だろ
単にソフトウェアの建築基準法を作る能力が税金泥棒もとい行政にないだけの話で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:59:26.91 .net
なんか中二病的なのが居ついてるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:00:55.13 .net
>>866
UNIXは悪い見本だろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:04:34.17 .net
>>868
どう悪い見本なのかウインなにがしと比較して詳しく書いてみろよ
まあ園児には無理だろうけどな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:32:42.64 .net
>>848
ちょこちょこよくわからん仕様になってるのが珠に傷だわ
A1 セルに =B1 って書いたら B1 になにも入力してないのに A1 に 0 って表示されるとか
普通に B1 にもなにも表示するなよ...

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:33:43.99 .net
>>863
開発ツールとか使ったことないでしょ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:42:04.83 .net
>>871
長い目で見るとMSの態度もコロコロ変わってるんだぜあれでも。
悪の帝国みたいに騒ぎ立てるんならUSLやらIBMやらのやった事とかも抑えてないとな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:49:09.68 .net
具体的に何も書けない馬鹿ウザイ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:12:02.16 .net
>>869
なんでWinと比較するの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:32:20.07 .net
リアル知障が居ついてるな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:42:29.76 .net
割りと見ている人が多いスレなんだな。
なかなか賑やか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:48:29.66 .net
FreeBSDスレなのに関係のない事で盛り上がられても……
FreeBSDのネタプリーズ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:11:25.16 .net
じゃあひとつ、tapだのなんだの抽象化しすぎじゃハゲ
Linuxで青歯すんなり動いたのになかなか動かねえ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:17:16.28 .net
>>863
今のマイクロソフトは叩かれることはほぼないのだが。
頭がIT古代から進化しない情弱おじさんではしょうがないかな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:21:14.17 .net
11.1 Release の道すがら

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:31:44.79 .net
>>879
自己紹介キモイぞ
誉めることが何ひとつなくて、叩くべきことしかないわカス

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:39:24.76 .net
OpenBSDもclangマージとな
やっぱりgcc捨てる方向なんだろうか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:41:31.81 .net
昔のMSはIDEでさえ各言語ごとでべらぼうな代金とってたんだがな。
SDKも有料だったし。
今それをはるかに超える環境がタダだぞ。

FreeBSDがMSから受けてる最大の不利益はセキュアブート絡みだろ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:44:35.85 .net
>>882
というか、gccが巨象すぎてデバッグが難しいんだろ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:47:39.50 .net
>>883
インターネットを危険に陥れるOSもどきウイルスを金取ってバラまいてるだろうが
環境ってなんだよゴミに環境もクソもあるか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:48:47.06 .net
>>882
ライセンスの関係で未だにgcc 4.2だからな
とっくの昔に終わったやつをパッチあてながらずるずる使い続ける理由はない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:57:01.99 .net
clangはeuc警告が鬱陶しい
バグかと思ってソースコードいじくって警告部潰してたけど、
いつまで経っても変わらないし、euc切り捨ててるんだろうな
もしかしてお前らってシステムutf化してんの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:58:51.31 .net
情弱おじさんどころか基本的用語も知らないいきがったガキだったか。
何でそんなガキがそれなりのスキルが必要なこのスレに出没してるんだ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:01:44.00 .net
>>887
むしろまだeuc使ってるのかと小一時間

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:05:08.44 .net
>>888
なんでお前ひたすら自己紹介し続けてんの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:13:51.80 .net
じゃあ俺はTIPSを一つ

ifconfig のmodeで「11na」と入れればhwが対応してれば5GHzをチューニングしてWi-Fi通信してくれる。
バージョンは11。
但しUSBドングルは不得手。PCIeのWi-Fiが実現しやすい。
一度もWi-FiAPを買わずにWi-Fiを自宅に実現したのが密かな嬉しさ。
コスパ低いがな。
FreeRADIUS連携して証明書認証してます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:14:13.39 .net
gccは4.2.2からがGPLv3だっけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:15:43.64 .net
EUC-JPか...なつかしいな
俺がシステムをUTF-8化したのは16年くらい前の話か
まぁ、Linuxでだがな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:18:34.56 .net
TrueOS入れたらFreeBSD12.0って書いてあってびびった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:20:36.85 .net
>>894
TureOSはベースシステムをcurrentにするって方針

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:28:52.89 .net
64ビットだろ
なんでデスクトップ系は64ビット化したがるんだろうねえ
長年の俺様コードがすんなり動かないのはノーサンキューだわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:32:24.31 .net
>>893
LinuxはTCPスタックが弱い。
ここだけの話、昔にウェブサーバに高負荷が掛かる事態に直面したことがある。
原因を取り除くにはカーネルパラメータの調整を必要とした。
スケーラブルにしてない部分がLinuxにあった訳だが、それが落ち着いて感じたのは
「BSDならこんなことせんでもよかったのに」
だった。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 08:47:27.35 .net
>>896
リッチコンテンツを扱う事が増えたきたからだろうねぇ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 09:43:14.35 .net
動かすの4GB超のメモリが必要なコンテンツなんてあるか?
色数が64bitとかも聞かないし。

64bitサイズのポインタってほんと無駄だと思うんだよね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:05:44.71 .net
>>899
32bitだとOSがリザーブする分も4GBの中に居座るから、プロセスから実際に
確保できる量はそこから更に1〜2GB減るよ。
この辺は動画編集や高解像度の画像(CR画像等)を扱ってると結構簡単に
ブチ当たる事になる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:33:53.14 .net
逆に言うと、コンテンツ制作側、DTM、DTVぐらいでしょうな。
コンテンツ消費しかしない人が64bitに拘ってるの見るとねぇ。
メモリ不足になんかなったことない人が16GB積んだりして。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:34:50.85 .net
>>898
そんなモノよりもVRエッチコンテンツはよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:50:21.10 .net
>>899
ファイルをチマチマ読み込まないでmmapした方が簡単だろ
8bitの頃に足りないメモリー空間補うために使われてたオーバーレイなんて手法は滅亡した
同じような事だよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:11:31.08 .net
>>903
細切れになったのをかき集めるために確保でエラーになったら少し小さいサイズで
再度確保を繰り返して開放してみたいな小細工とかあったな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:12:37.09 .net
そんな馬鹿な。
最近の64bit動画編集ソフトは丸ごとメモリに読み込んで編集するのか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:41:01.81 .net
丸ごと読み込むじゃなくてmmapしてるって話だろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:02:02.96 .net
>>901
chromeでタブを数十開くと拡張の導入具合にもよるけど16GBくらいはサクッと使われるよ。
まあそれくらいが限界らしくて急激に動作が怪しくなるのでセッション管理拡張が役に立つのだけど。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:46:43.47 .net
変な小細工するよりかはオンメモリ動作前提で組んだ方が読みやすいってのは有るけどね。
farやhugeポインタなんて悪夢覚えてるとなおさら。

909 :wime君 :2017/05/17(水) 15:07:25.42 ID:4FPaKHPv.net
FreeBSDにwimeを入れてATOKで変換です。ウハウハです。
「こうしたほうがよかったんじゃない」みたいなのがあれば
忌憚なく、です。

FreeBSD での Office 環境を語れ! その2@UNIX板
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/804-n

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:07:55.73 .net
最近はないかも知れんけど、圧縮されたファイルをページに読み込む時に
C5エラー(復旧可能)とかでIOエラーかなんかが発生すると、
原因不明のブルスクだの何だの(ry

LinuxでもEncryptedPersistentとか、普段ならIOエラー吐いて正常終了するのに
”専用パーティションの中を丸ごと暗号化ディスクにして、仮想デバイスにマウントして、
そこに更にパーティション切って、その内容を透過ファイルシステムで
マスターへの差分としてファイルを読み書き”なんて事してるから、コケるとpanic

メモリマップドIOとかあんまり信用でけへん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:27:53.06 .net
お前が信用するしないの話なんざ価値ねえから
そんなに32bitがいいならパイズリで遊んでろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:28:24.33 .net
ラズパイの間違い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:48:15.57 .net
パイズリの方が好きです

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:48:17.18 .net
俺も32bit派だがラズパイも64bitになっただろパイズリ野郎

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:23:02.37 .net
その中で一番信用おけないのは透過ファイルシステムだ
むかしスタッカブルファイルシステムを使うように指示されたらパニックするの前提で動かしてた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:43:18.27 .net
unionfsはウンコ
再実装ってイキって再実装した奴が居たけど、同じバグも再実装してて笑った

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:08:26.82 .net
具体的に言う能力のないお前に笑った

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:14:47.75 .net
具体的に言わないとわからない奴は、満足して使ってる、あるいは全く使ってない、あるいは再実装したんだから
それで満足してれば良いよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:52:05.43 .net
じゃあお前は、情報を出して貢献しようという気すらないクズ、
あるいはお前の使い方が悪いと罵られて傷つきたくない系のチンカスなんだろうな
少なくともOSSに貢献してソフトウェアの合理的発展を目指そうなんて気などサラサラない系のクズだから
某ウインなにがしウイルス擁護のクソムシ同様、ここにいる価値のない虫けらなのは間違いないよね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:09:10.22 .net
バグがある(あった)と言う情報を場末で呟いただけでも、お前よりは貢献
再現性が悪いので面倒くさい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:38:21.03 .net
>>916
> unionfsはウンコ
同意
10の時に複数のuzipしたものを/usr/localにunionfsで多重組み合わせで使ったことがあるけど
特定のファイルだかディレクトリだかにアクセスするたびにpanic起こしてた

ファイルアクセスがめちゃ遅くなるし11になったらuzip自体が
読み込み失敗する(ulzmaは読み込める)ようになったから捨てたけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:10:16.97 .net
>>866
なんか論理的におかしい。「構造的欠陥がありそれを直して使う方法がなくて使い物にならない」と思うなら
Windowsを使わなければいい。でも実際にはパッチを随時公開しているから一応使える。
ソースを公開していれば保証しなくていいという理屈もおかしい。
車で例えれば、車に構造的欠陥があるならメーカーがリコールして直してくれるので問題なく使えるようになる。
でももし設計図を公開したとしたら直さなくてもいいということになるのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:13:50.46 .net
>>869
UNIXは設計段階でセキュリティを全く考慮しないで開発されたOSだから、ハッキングなどには元々弱い、というか想定していない。
元々PDPやVAXという閉じた環境で動く小さくて小回りがきくOSが欲しいというのが開発動機だったからね。
セキュリティ機能は後付けで追加しているに過ぎない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:18:50.25 .net
>>882
開発者によると、gccのバージョンがちょっと変わったときそのコンパイラを使ってカーネルをコンパイルすると
なんかよくわからない謎な動きをすることがけっこうあって、その原因を調べていくとコンパイラのバージョンの違いで
起こっていたりするらしい。clangだとエラーの内容がわかりやすいので開発が進むんだと。
ただ、今まではgccでないとコンパイルできない部分がけっこうあってなかなかclangに乗り換えられなかった。
それがやっとclangで動くようになってきたということみたいですよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:33:36.71 .net
>>922
ウインなにがしなんざ知的障害者しか使ってねえよw
ソース公開しれば保証しなくていいという理屈は正しいだろ
車に例えるならテメェーも製作者のひとりってことになるのがOSSってもんだバカ
この程度の基本的理屈すら理解できないから知的障害者から脱却できないんだろうが

>>923
UNIXがセキュリティを全く考慮しないで開発されたOSだとか寝言ほざくな
それはウインなにがしとかいうウイルスのことだろ
chmodもchownもないだの、スクリプト送りつけて実行させるだの、HTMLメールだの、
インターネットを危険に陥れようというテロリストの発想だろうが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:07:27.36 .net
unionfsは本当に本当にトラブルメーカーだった…
マシになったって話が上がるたびに使ってみる物のそのたびにパニック喰らった

ZFSでスナップショットとクローンが出来るようになったからもう二度と手を出さない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:31:50.79 .net
>>922
パッチってすべてオンライン更新で、公開してないらしいけどな
つまり、スタンドアローンマシンとか永久にバグ修正されないわけだな
個人情報やらと引き換えでなければバグ修正しませんよってことなんだろうけど
そんなゴミ到底OSとはいえない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:39:08.21 .net
>>925
知的障害者なのはよく分かった。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:59:56.76 .net
よく分かったのはお前が何ひとつ反論できないクソムシってことだけだ

930 : :2017/05/17(水) 21:52:52.17 .net
あああああああああああああああああああfふぁpsjdfぽあsgぽkgぱfdfぽk@fぽあf@あpf@pf@lだdf

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:32:57.47 .net
>>905
する機能もあるよ。びびる。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:36:07.20 .net
アップル製品もLinuxもぜんぜん使ってないのでわからないんですけどavahiって便利ですか?

職場とかではなくて家庭内乱程度でも役に立ちますかね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:37:23.15 .net
>>901
64bit無意味論者って、リアルしか見てないよね。
バーチャルが大きくなることの方が大事なのに。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:16:43.44 .net
ポインタを知らない奴はその途轍もない無駄を理解できない
ファイルシステムに例えるならデータブロックを1MBにするようなレベルだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:39:22.42 .net
すまんがその例えがまったくわからんわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:52:14.83 .net
そりゃ知障のお前ではわからんだろう
つかイチイチ鬱陶しいレス撒き散らしててるようだが、馬鹿丸出しでキモイから消えてくんね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 00:32:30.80 .net
ちょろっと話題が出たclangって、オリジナル作者はApple?
LLVMはどっかの大学だったと思うけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 02:10:15.50 .net
32bitでメモリマップド濫用したらすぐ仮想アドレス空間枯渇しそう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 02:11:01.79 .net
>>933
だからamd64の64bitOSの場合、仮想空間をプロセスに割り当てるときに32bitと48bitで使い分けれるでしょ。
で大半のプロセスは32bit空間で必要十分なんですよ。でもamd64が残念なのは、
32bitのときはレジスタや命令まで32bitになってしまうから残念なんだよ。
仮想空間だけ32bitのモードを用意してほしかった。これだけでコードの効率がかなり上がる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 04:26:21.61 .net
>>939
linuxのx32abiみたいなものが欲しいということ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 07:22:59.77 .net
>>939
32bitABIぼプログラムも動くってだけの話じゃん。
なに言ってんの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:04:30.72 .net
なんでABIの話になるんだ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:07:31.60 .net
32bitモードてraxとかの64ビットレジスタやそれらの演算を使いたいと言う事だろう
x86の16ビットモードはeaxが使えたので、それはわからなくもないが
> で大半のプロセスは32bit空間で必要十分なんですよ。
ここに大きな事実誤認がある
32ビットモードで十分かつ64ビットレジスタ欲しいと言う用途はとても少なく
32ビットモードを拡張する必要は無いとx64の設計陣は判断しただけ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:26:26.96 .net
つーか、32ビットモードは16ビットモードの拡張なんで、これ以上の拡張は見苦しいことになるから
手を触れなかったが正しいか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:30:07.90 .net
firefoxとかSSE2必須のアプリが増えてきた。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:33:48.77 .net
x86x64って、レジスタだけ64bitでアドレッシングだけ32bitなんてモードあったっけ?
あればメモリ必要ないアプリの必要メモリも実行ファイルサイズも小さくなると思うんだけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:35:55.71 .net
>>944
たとえスマートに解決できたとして、レジスタセーブの領域とかも
増やさないと駄目だから、その辺も考えたんだろうね。

948 :946:2017/05/18(木) 09:54:44.82 .net
あー、TSSとか pusha/popa sysenter/sysexit 辺りまでもがモードの組み合わせ次第で
レジスタの退避領域のフォーマットの違いとか、ややこしい事になるのか・・・
でも、昨今のx64の無駄をみてると、レジスタ64 アドレス32 はまだ有用だと思うんだがなぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 10:04:37.25 .net
64bit化でレジスタ数も倍増して速度が数%しか上がらないって
ポインタが64bitになってるのがネックになってると思う。
L2、L3キャッシュがより早く溢れて効率悪そう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 10:37:21.56 .net
>>927
Windows Update Catalog じゃダメなん?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 10:37:57.83 .net
特殊な例ですまんけど、32bitレンジコーダーとか数%どころじゃないんだ
あれって1ビット毎に頻度下限×現在位置/頻度合計とか計算しなきゃだから32bitなら64bit必要
他の用途だと数%なのには同意だけど、レジスタだけ64を禿しくキボン

そうなんだよ、ポインタが無駄過ぎるんだよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 10:38:55.78 .net
1ビットじゃないや、1バイトの確定だった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 10:51:32.77 .net
>>951
SIMD命令使えそうだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 12:18:05.81 .net
>>953
単純に数値範囲をスケーリングできればいいってもんじゃないんだこれが
きっちり四捨五入を徹底しても、頻度が全く同じ3種類のバイトコードだけの入力を圧縮して、
解凍時・・・現在の下限〜上限を頻度で等分した時に、現在位置がどこに入るかを
素直に逆算した時、範囲を正確に逆算でき”ない”可能性が必ず存在する
(その辺のレンジコーダーのサンプル拾ってきて3種類の数字を全く同じ頻度で
ランダムに並べて2^32-1バイトのファイル作って、圧縮解凍通した後のファイルと一致するか
調べてみるとわかる)
後から範囲が一致しなかったら補正とかしてると時間が掛かり過ぎるし、そう単純な話じゃない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:20:39.49 .net
>>946
>>948
データ64アドレス32のモードは無いが、普通の64bitモード(データ32アドレス64)の時、プリフィックスで命令ごとにデータ64bitにしたり(0x4?)、アドレス32bitにしたり(0x67)できる。常に0x67を使うのが>940のx32abi(これはILP32でr8-r15とかも使える。)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:49:42.19 .net
>>955
セグメントオーバーライドプレフィクスみたいなアレね・・・常にそれを付け続けるってのも何だかなぁ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:58:06.76 .net
>>901
メモリが16GBあったら、4GBくらいRAMDISKにしてやって、システムやアプリのテンポラリーファイルを
ここに置くようにするとキビキビ動くようになったりします。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:20:35.26 .net
>>957
何で固定長?tmpfs使えばいいだろ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:06:26.44 .net
>>923
> セキュリティ機能は後付けで追加しているに過ぎない。
特許も知らないんだろうな w
http://www.google.com/patents/US4135240

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:19:20.36 .net
>>959
おお、リッチー様ではないか!
でも末尾がAなので、権利化はできてないね。20年以上経ってるってのもあるけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:25:37.84 .net
>>959
これは、グループや個別のユーザーごとにファイルやディレクトリにアクセス制限を付けるという内容だけど、
UNIXでは当たり前に実装されていることだし、現代で言うハッキング対策とはまるで違う。
rootを取られたら終わりという点も変わらない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:35:06.49 .net
>>960
権利放棄したらしい

>>961
おまえはいったい何を言ってるんだ?
セキュリティ機能の話ってことは理解できてる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:48:31.99 .net
>>962
だからセキュリティになってない。ハッキングされてrootを取られたら終わり。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:05:46.32 .net
>>959
リッチー様が最初に実装したのかな?
それが今も残ってる?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:14:29.59 .net
Windowsのadministratorみたいに一般ユーザー以下にまでrootの権限下げろってこと?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:38:05.60 .net
比較するならせめてOSにしろよ
ウインなにがしはOSじゃなくてウイルスだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 04:11:31.16 .net
セキュリティを最初から考慮したOSは何で、どこがUNIXより堅牢なのか教えてください

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 06:48:12.88 .net
>>963
どうせ鍵ぶっ壊されたら意味ないから鍵なんて要らんてか?
バカだろお前 w

>>964
セキュリティも色々追加されてるけど根幹はあまり変わってないよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 08:43:51.59 .net
FBSDが一番安全だよ
理由は一番人気がないから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 09:31:18.01 .net
386BSDやNetBSDの事も忘れないであげてください。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 12:05:45.92 .net
OpenBSDぇ。。。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:15:16.71 .net
386は忘れていいだろ
FとNの前身としての使命は全うしたんだから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:38:25.20 .net
>>972
まだ生きてるぞ
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0073
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1024288.html

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 16:22:28.63 .net
PC-BSDもぉ。今はTrueOSか
スクショみたことあるが、あの壁紙が欲しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:05:01.42 .net
>>971
OpenBSDは最前線だから忘れられっこない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 05:12:46.64 .net
邪悪なBSDは穴の数多すぎだろ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:13:33.75 .net
Linuxより全然まし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:17:48.86 .net
それはどうやって数えたのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:45:26.90 .net
それは正に羊を数えるが如く

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:05:59.49 .net
>>977
「全然」なのか「まし」なのかどっちだよ・・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:02:15.91 .net
sheepとsleepをかけたギャグとか知らんわ、というやつだね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 09:51:27.64 .net
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか

を連想した

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 13:08:09.87 .net
光栄だっけ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:27:38.79 .net
>>983
たぶん
遊撃手の創刊号に解説だけ載ってたが
当時小学生の私にはどんな内容かわからなかった

創刊号には、ぱのらま島、新井素子のチョップリフターの感想
Apple-IIの互換機の毛ガニ、ウィザドリーの迷路の袋とじ
が載っていた

光栄マイコンシステムでは1984年は
その、シブサワコウの団地妻の誘惑以外に
ナイトライフ、クフ王の秘宝、信長の野望とかも売っていた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:39:55.10 .net
FreeBSD 11.0 上の gfrotran で数値計算をしているのだけど、 gdb で bt しても in ?? としか表示されない。
-g は付けてる。 -g3 とか -ggdb3 に変えても変わらない。
どうしたら、ちゃんと間数名とか行番号とか出るようになるのでしょう?アドバイスください。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:55:06.04 .net
gfortran?

987 :985:2017/05/25(木) 16:27:43.13 .net
985 は gfortran の typo です。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 18:08:03.69 .net
まずは、簡単なソースプログラムを用意して、コンパイルオプションはこう、
gdbでの操作はこうと例示してはいかがでしょうか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:29:34.98 .net
portsから新しめのgdbを入れてみるとか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:27:54.67 .net
自分は使ってないんだが、sambaの脆弱性の件はなんかあったんかい?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 17:02:03.38 .net
[シンガポール 25日 ロイター]
基本ソフト(OS)Linux(リナックス)やUNIX向けに開発された無料通信ソフト「Samba」に新しく欠陥が見つかったことが分かった。
サイバーセキュリティー会社によると、世界で30万台以上のコンピューターに感染したランサムウエア
「WannaCry(ワナクライ)」と同様の被害が発生する危険性があるという。
米ラピッドセブンのレベッカ・ブラウン氏はロイターに対し、発見の発表後12時間以内に
ハッカー集団がこのぜい弱性を悪用している証拠は見つかっていないと指摘した。
だが、研究者らが欠陥を悪用するマルウェアを開発するのに15分しかかからなかったと述べ、
「悪用するのが非常に、非常に容易な欠陥だ」と話した。
同社によると、サンバのぜい弱性のあるバージョンを利用しているコンピューターは世界で10万台以上稼働しているもよう。
バージョンが古いため、パッチ(修正プログラム)での不具合修正は不可能だという。
大半は家庭での利用者とみられる。
http://jp.reuters.com/article/cyber-attack-samba-idJPKCN18L0IY

Windowsのコマンドプロンプトで使う
NET VIEW
とかのコマンドは、DOS時代のMS-Networksのコマンドそのものだけど
NETコマンド自体はそのコマンドインターフェイスではなくて
実際に実装されているものはDOS時代とは違うんだろうけど
SSHとかと比較して大丈夫なものなんか?通信の暗号化はしてるよね?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 18:12:24.58 .net
新しいsambaを利用していれば無問題と

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 18:33:46.52 .net
head/ は済み、2017Q2/ はまだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 18:38:20.11 .net
安いNASとか平気なのかね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:56:59.49 .net
>>994
偶然にも古い安物NASを停止したばかりだ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:15:33.69 .net
次スレは、

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:24:26.31 .net
Samba、2017Q2 にも来た。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 01:16:29.26 .net
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 04:36:03.65 .net
99岡村

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 04:36:29.94 .net
1000なら田代まさしのオールナイトニッポン放送開始

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★