2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Emacs Part 49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:55:35.35 .net
前スレが落ちていたみたいなので。

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1429172451/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:57:39.28 .net
C-u 100 M-x otsu!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:28:46.70 .net
もう要らねえだろ
くだ質で十分
立ててんじゃねーよボケナス空気読め

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:00:15.87 .net
仲良く使ってね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:14:03.69 .net
mhcって何か凝ったことしたかったらrubyいるのです?
Pymacsの方がemacs とは相性良いような気もするのですが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:22:20.20 .net
>>2
C-u で動作を切り替えるのを作ってるんですけど、
ミニバッファに入った後に C-u するのを忘てたのに気がつく事が多いので
入った後でも C-u で切り替えられるようにしたいのですが、
ミニバッファに居る間にプロンプトを変更するとプロンプトではない扱いになってしまい
(minibuffer-prompt-end) は 1 を返して来ます。
face や read-only を元に戻してもダメでした。
再びプロンプトとして認識させるにはどうすればいいでしょうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:28:43.33 .net
プレフィクス打ち間違えたら素直にC-gでやり直すだけ。簡単明瞭。
そんなに頻繁に使う機能ならプレフィクスでどうこうしようというのが間違ってる。
設計がよくない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:35:47.49 .net
>>6
enable-recursive-minibuffers を t にして追加の read-string すればいいじゃん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:15:25.42 .net
mozc.elを使ってる人はたいてい、mozcのキーバインディングをemacs風にしてると思う
http://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/48.html
私も↑を参考に以下のようなルールを追加していたけどこれには問題がある

■変換中
・文節を縮める  C-i
・文節を伸ばす  C-o

Xでは問題ないけど、ターミナル上では"C-i"="<TAB>"なので、tabで「予測変換  tab」を走らせたくても「文節を縮める  C-i」が走る
https://github.com/proshunsuke/mozc-emacs
も同様の問題がある

解決策は、「C-i」と「tab」は同じコマンドにバインドするしかない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:45:55.07 .net
>>7
3回入力する必要があって最後のミニバッファまで行ってから気がついたり
気が変わったりが多くて、C-g で最初からやり直したくなかったんです。

>>8
ありがとうございます。上手くいきました。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:37:55.85 .net
>>9
問題じゃなくて常識だからターミナルとASCIIコードについて調べてみ
他にもそういうキーあるだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:55:04.47 .net
>>11

だから、そういう割当をするなって話だろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:06:36.53 .net
「問題がある!」とかいって騒ぐほどのことじゃないだろ、って話よ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:50:18.87 .net
C-l カーソルのある位置を中央にして表示させる をスクロールさせて移動するにはどうしたらいいですか><?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:56:35.48 .net
>>14
まずは人に伝わるように説明しましょう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:00:04.75 .net
わずか10数レスにしてバカとゆとりの見本市じゃないですか
どうすんの?w

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:24:08.68 .net
どうすんのって別にどうもしないんじゃね
残り約980レスがどうなるかはわからない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:23:55.01 .net
俺はデフォでC-;にバインドしてくるパッケージにはため息が出るけどな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:40:16.78 .net
>>17
見本市だと思ったから、自分も出品してみたんだと思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:09:39.03 .net
>>14

これのこと??
http://rubikitch.com/2015/04/23/centered-cursor-mode/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:15:39.25 .net
>>20
C-l "recenter-top-bottom" に画面スクロールの動きを加えたいのですう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:21:51.48 .net
>>21
1回目のC-lはrecenterが呼ばれるがその関数はCのソース内にある
試しに見てみたら恐ろしく複雑で直接カスタマイズするのは困難と思われる
とりあえず動くのは出来たから貼っておく
(defun recenter-smooth ()
(interactive)
(let ((from (1+ (count-lines 1 (point))))
to
sub
num)
(save-excursion
(call-interactively 'move-to-window-line)
(setq to (1+ (count-lines 1 (point)))))
(setq sub (- to from))
(setq num (abs sub))
(while (> num 0)
(redisplay)
(sleep-for 0 10)
(if (>= sub 0)
(scroll-down-line)
(scroll-up-line))
(setq num (1- num)))))

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:33:18.48 .net
>>22
良く見ると笑っちゃうくらいC言語的な書き方だな
もっとカッコいいLisp的な書き方は出来るだろうね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:46:31.27 .net
>>22
連投スマン、sleep-for無いほうが良かった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:56:47.13 .net
lispっぽいcを書く人はたまにみる
cっぽいlispもたまにみる
cっぽいemacs-lispはよくみる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:55:06.17 .net
>>22
自分には難解なので諦めます.ありがとう orz

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:07:53.87 .net
ドキュメントの和訳ってないんですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:12:46.12 .net
>>27
http://www.bookshelf.jp/
に日本語のドキュメントとか揃ってるよ
かなり古いけど基本的な部分は変わってないから大丈夫

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:48:42.63 .net
>>22
とりあえずやっつけだったのを適切な関数とか使うようにした。普通になったか
(defun recenter-smooth ()
(interactive)
(let* ((sub (- (save-excursion
(move-to-window-line nil)
(line-number-at-pos))
(line-number-at-pos)))
(num (abs sub))
(dir (/ sub num)))
(dotimes (_ num)
(redisplay)
(scroll-down-line dir))))

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:14:38.00 .net
じゃー鬼のクビでもとったようにつっこみ入れる
・もともとセンターにいるとき arithmetic error する
・ウィンドウの上半分にいるとき(要はリセンターできないとき) beginning of buffer と言われる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:24:19.11 .net
>>28
ありがとうございます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:08:21.40 .net
>>30
いやいやツッコミどうも!
ゼロ割とかしょうもないことしてしまった…
実用的なのを書くにはちゃんとcondition-caseしないといかんね
(defun recenter-smooth ()
(interactive)
(let* ((sub (- (save-excursion
(move-to-window-line nil)
(line-number-at-pos))
(line-number-at-pos)))
(num (abs sub)))
(dotimes (_ num)
(redisplay)
(condition-case nil
(scroll-down (/ sub num))
(beginning-of-buffer)))))

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 09:07:45.13 .net
yatexつかうとカラーテーマが反映されない。24.3は反映されるのに、24.5はだめ orz

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:18:31.17 .net
だからその原因つきとめたわっていう書き込みしろよ
誰が得すんだよ
つぶやくだけで構って欲しいんならツイッターから出てくんな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:45:03.38 .net
文字数の目安の縦の罫線って引くことは出来ますか?
80文字のラインがわかるようにしたいです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:19:17.10 .net
コメレベル低いなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:46:32.72 .net
>>35
昔からいくつか作られてるみたいだけど、いまならこのあたり
http://www.emacswiki.org/emacs/FillColumnIndicator
結構な力作
24.5.1での動作は確認済み
24.3では問題ありと書いてある

個人的にはフレームの大きさ変えればいいと思うけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:09:44.69 .net
>>37
たかがライン引くだけにしては凄いコード量だな…力作過ぎだろ
>>35
文字数の目安を知りたいだけならルーラーが標準である
M-x ruler-mode

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 16:51:09.82 .net
>>32
ついでなので、elastic scrollingにしてください
2、3行ボヨーンと行って戻る感じがいい感じだと思います
よろぴくおねがいします(^^)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:55:14.74 .net
Twitterよりgnu socialの方が良いのでは

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:20:32.67 .net
>>39
ボヨーンじゃなくてボヨンだな
(defun recenter-smooth ()
(interactive)
(catch 'end
(while t
(let* ((sub (- (save-excursion
(move-to-window-line nil)
(line-number-at-pos))
(line-number-at-pos)))
(num (abs sub)))
(if (zerop num) (throw 'end t))
(dotimes (_ (+ num (min 8 (/ num 2))))
(redisplay)
(condition-case nil
(scroll-down (/ sub num))
(beginning-of-buffer
(throw 'end nil))))))))

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:49:17.92 .net
メリーイーマックス

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:51:03.73 .net
>>41
これがadviceでrecenterに統合されたらいいのにな…
しかも変数recenter-smoothがnilなら通常のrecenter
'elasticならボヨンスクロール
その他non-nilならボヨンじゃないスムーススクロール
とかみたいだったらいいのにな…
お願いサンタさん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:04:11.76 .net
(emacs-uptime)
"45 days, 21 hours, 59 minutes, 0 seconds"
ふっふっふ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:04:15.93 .net
今年最後の書き込みになるだろうか
(defun __git_ps1 ()
(let ((branch (with-output-to-string
(call-process "git" nil (list standard-output nil) nil
"describe" "--contains" "--all" "HEAD"))))
(if (string< "" branch)
(concat "("
(if (string-match "[\n\r]+\\'" branch)
(replace-match "" t t branch)
branch)
")")
branch)))
最近シェルのプロンプトに(master)とか出すのが流行りだが
Emacs用に最低限の実装をするとこんな感じだな

Emacs用に色々探したがまともな実装が無かったから自分で作った
適当にプロンプトに組み込んでみてくれ (俺はeshellのプロンプトに組み込んでる)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:07:48.94 .net
>>45はコマンドの標準エラー出力を捨てて標準出力のみを文字列に変換して
それを加工するという処理をしてるに過ぎないがEmacsLispでやると
こんなヘンテコな書き方になるという例にもなっている…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:16:53.78 .net
>>45
ifは1つにまとめられたな…
(defun __git_ps1 ()
(let ((branch (with-output-to-string
(call-process "git" nil (list standard-output nil) nil
"describe" "--contains" "--all" "HEAD"))))
(if (and (string< "" branch) (string-match "[\n\r]+\\'" branch))
(concat "(" (replace-match "" t t branch) ")")
branch)))

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:07:59.65 .net
やっぱりgit branchじゃなきゃ正しい表示にならなかった
(defun __git_ps1 ()
(let ((branch (with-output-to-string
(call-process "git" nil (list standard-output nil) nil "branch" "--no-color"))))
(if (and (string< "" branch) (string-match "^\\* \\(.*\\)[\r\n]+" branch))
(concat "(" (match-string 1 branch) ")")
branch)))

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:51:51.31 .net
みんな休んでるのか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:14:59.05 .net
年末からエラーが出てた google-translate が修正された!
作者さんありがとう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 03:18:50.06 .net
同じく google-translateの作者さんありがとう。
あと、emacs をメンテしてくれてる人達もありがとう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:24:10.65 .net
>>50
まだ 1000000000000000000 とか 2 とか ls とかだとエラーになるね。
こうしとけば使えるけど。

(defadvice google-translate-json-suggestion (around ad-google-translate-json-suggestion (json) activate)
(ignore-errors ad-do-it))

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:04:19.03 .net
>>33
YaTeXの色はカラーテーマ反映してもどぎついしそもそもYaTeX自体ウザいからauc-texにしろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:24:53.79 .net
Emacs 24.4 on kona 3.0 (Debian 8) MATEですが、
スクロールバーがきちんと描画されません。
スクロールするたびに現在位置を指すつまみの残像が残り続ける感じで、
バーがグラデーション状になり現在位置がわかりません。
他のウィンドウでは問題は出ていません。
何か対策があるでしょうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:11:31.22 .net
debian testing使いだけど、そういうのはdebian側の問題だろうから、
バグ報告するか別widgetのemacs使ってみたら?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:28:51.79 .net
>>55
やっぱりDebianの問題なんですかね。
他のウィンドウではスクロールバーの上下端を示す三角が、
Emacsでは"<"みたいな鉤括弧状になるのでどうなんだろうと思ったんですが。
他ので確認できるといいかもしれませんが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 08:23:13.78 .net
>>56
debianのせいなのかおま環かはわからないけど、
別widgetのものを試すのは簡単にできることだし、
あなたにしかできないことです

58 :54:2016/01/11(月) 11:39:57.49 .net
まだ日が浅いもので調べ方がよくわからなかったんですが、
デスクトップのウィンドウのテーマが原因でした。
BlackMATEという背景がdark系のテーマを使用していて、
他のテーマでは問題は起こりませんでした。

59 :54:2016/01/11(月) 13:25:15.24 .net
BlackMATEもGitHubにある最新版に変えたら解消しました。
お騒がせしました。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:16:02.25 .net
せめて素の状態で確認してから書きましょうね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:01:55.65 .net
https://twitter.com/chinchang457/status/670940299045281792
Emacs にも欲しい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:21:24.52 .net
アホなことやってるだけあって、クオリティ高いな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:43:30.25 .net
>>61
insertをいじって、挿入した文字の周囲のセルにオーバーレイで
一瞬だけ色をつけるとかAAでアニメーションさせるとか
お願いサンタさん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:57:54.55 .net
>>53
auctexの設定挫折したからyatexつかってます ^^;

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:00:53.21 .net
>>61
もっと地味なのだとほしいかも。さすがに派手すぎw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:11:03.67 .net
どこでつまれるのか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:11:39.97 .net
「どこで挫折できるのか」って言いたかったのに謎の言語になった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:01:41.91 .net
素のLaTeXモードも意外と悪くないよ
自分で関数書かないといけないけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:45:24.44 .net
>>67
つうかそれでも謎の言語だが…
どこで妥協できるのかならまだ分かるが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:53:42.07 .net
>>69
auctexで挫折だってお!
こんな簡単なのにどうして(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
何処で挫折できんのか教えてよ(pgr

ってことだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:42:59.60 .net
>>70
そういう事か…ちょっと勘違いした

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:37:13.77 .net
windowsからsshでubuntuに接続してemacs使ってるんだが、
CtrlとMetaの同時押しと他のキーの組み合わせが送信されない(C-M-(key)と押しても何のコードも送られない)
リモート利用でC-M-(key)ってどうすれば使えますか?
puttyもrloginも設定方法が分からんでつ orz

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:15:38.84 .net
それemacsのせいじゃないからスレ違いですぜ
rloginはキー周りが特殊だから、より素直なmobaXterm
をおすすめするけど、rloginなら作者の掲示板で質問すると
作者が教えてくれると思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:26:29.84 .net
無理じゃないの
ESC C-(key) で代用

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:29:38.49 .net
確かにスレ違いですが、emacsスレ以外だとC-M同時押しなんてそもそもいらなくね?とか言われそうでこっちに聞きました、すみません

やっぱ無理ですか。。ggってもあまり情報がなく、同じようなことしたい人はもっといるように思ったのですが。。。

スレ汚し失礼しました m(_ _)m

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:43:28.28 .net
いいってことよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:38:16.42 .net
>>72
Cygwinのminttyからsshしてたまにemacs使ってるけど、普通にC-M-使えてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:09:29.49 .net
同じくmintty使ってるけど特に問題ないですね

osxからcygwinのsshdにtrampで接続できなくなってしまった・・・
素のシェルからは普通に入れるのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:46:25.72 .net
根拠もなく無理って諦められるのは羨ましい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:26:21.81 .net
根拠もなく人を見下せるのは羨ましい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:33:15.54 .net
バッファに gtk widget が取り込めるようになるんだと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:39:08.96 .net
>>77>>78
C-M-h と M-h を別扱いにできます?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:25:59.67 .net
>>82
もちろんできてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:50:25.26 .net
>>77-78
できました!!
ありがとうございました!!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:35:27.53 .net
C-M-はできたけど、C-RETが効かない orz ("13;5u"が送られる)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:43:39.84 .net
おれのCygwinのminttyからsshしてemacsだと、C-RETはC-^を押したことになる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:05:11.07 .net
>>85
<C-return> は?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:30:53.68 .net
>>87
C-RETと同じコマンドがバインドされてます
ターミナル上でC-RETすると"3;5u"が入力されます
minttyでemacsな皆様は同じ動きではないですか?
mintty 2.2.2 (x86_64-pc-cygwin)
です
スレ違い申し訳ありません。。orz

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:28:14.71 .net
スレ汚し、スレ違いってわかってていつまで続けるんだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:35:33.14 .net
>>88
2.2.2 (i686) だけど <C-return> になるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:25:08.21 .net
みんな凄い苦労してcygwinとか使ってsshしてるけど、plink使えばM-x shellとかdiredとか
Linux版Emacsと同じ様に使える環境が簡単に構築出来てるけどね
M-x shellが使いやすいとはお世辞にも言えないが、それで問題無いかはやることによるな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:32:49.79 .net
emacs -q で起動すると、C-returnが送られるようになりました。
ということは、init.elの記述が原因かもしれません(そうであれば、スレ違いではないという点ではよかったです)が、同じinit.elを読み込んでもrloginでは再現しません。。。orz

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:47:54.92 .net
>>91
それを言うならUnix版では
気持ちは分かるが


俺も普段からLinux使ってるわ
Windowsのターミナルちゃち過ぎ

iTuneと一応あった方が良いMicrosoft OfficeのためにWindows環境もあるが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:00:44.81 .net
表面的な現象追ってはいちいち報告しにこなくていいから
どんな端末エミュでも入力できるキーはASCIIコードをひとつ発生するキーだけ
ALT同時押し(あとカーソルキー、ファンクションキー等)をどう扱うかは
端末エミュの対応次第だからその端末について調べろよアホが
GUI版emacsではキーボードがASCIIコードに縛られないので
C-returnみたいなASCIIコード的に存在し得ないキーも認識される
だから端末版とgui版でキーをポチポチしては
できた(^q^)とかできない(^q^)とかいくら繰り返しても
お前にとっては永遠のナゾのままだよアホが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:08:53.30 .net
口は悪いけど、情報が詰まってる
やるなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:10:32.74 .net
アホがアホ扱いされずにモノ教えてもらえると思ってんじゃねーよアホが
甘えんな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:14:46.10 .net
???
ターミナル上で-q起動するとGUI版になるのですか?initファイルをロードしない(manママ)ものと思っておりましたが勉強不足でお恥ずかしい限りです orz

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:20:03.08 .net
NTEmacsの場合はputty.exe pscp.exe plink.exeをパスに通してputtyのデフォ設定で接続出来るようにしといて
C-x C-f /pscp:user@address:~とM-x shell /pscp:user@address:/usr/bin/bashで終わり
端末とか分からん人は黙ってこれにしておけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:17:57.10 .net
>>97
ようアホ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:11:24.69 .net
質問です。

magitを使い始めました。

M-x magit-statusを行った後、Unstaged changesに一覧されているファイルを
ローカルリポジトリの状態に戻したいです。

bを押すとcheckoutできるようなので、ローカルリポジトリからcheckoutすることでファイルを上書きすれば
変更点がなくなり、一覧から消えるのではないか?と多い

M-x magit-status b bを行い、checkoutしたいファイルを指定して実行してみました。

すると、見事ファイルはUnstaged changesの一覧から消えました!うまくいった!と思いました。

ただ、なんとなくもっと効率良くできる方法があるのではないか?と不安になりました。
このやり方で正しいですか?

実は何か押すだけでファイル指定などせずにカーソル位置のファイルをリポジトリの状態に戻すことができたりしますか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:01:41.23 .net
三行で

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:19:56.16 .net
magit入れたんだけど
間違えて保存したファイルを戻す
ベストな方法を教えてください。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:59:56.69 .net
別にb bが普通のやり方だよ
カーソルをファイルの位置に移動させてもファイル名聞かれるのは
checkoutが危険な操作だから念の為聞いてるんじゃないかと思われる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:41:54.61 .net
stash

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:38:13.93 .net
macでgrepを使いたいので、emacs上でmoccur-grep-findしました。
ところが「nに下点がつく」などのunicodeにある飾りつき文字を検索してくれません。
解決策はないでしょうか?
別のエディターとかツールを使ったほうがいいというアドバイスも
歓迎です

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:57:41.65 .net
org-modeの小見出し(*)から次の小見出しまでの行数を表示してくれるようにするコードってどこかにないでしょうか(探し回ったけど見つからない&自分で書く能力はありません……)。

org-modeで長文を書きたいんですが、小見出し間の行数が重要な文書なのです。いちいちモードラインを見て引き算すればいいんですが、小見出し全部畳んだ状態で一望できると便利だなぁ、と。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 06:24:59.06 .net
spacemacs使ってるやついる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:08:46.91 .net
.spacemacsにelisp書いても起動時に設定が反映されない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:53:39.50 .net
>>106
(save-excursion
(let* ((beg (if (search-forward-regexp "^\\*[^*].*$" nil t) (line-number-at-pos)))
(end (if (search-forward-regexp "^\\*[^*].*$" nil t) (line-number-at-pos))))
(- end beg)))
これをM-:にコピペすれば行数が出るよ
エラーチェックとか見出し行を含めるのかとか考慮してないけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:31:23.68 .net
>>106
見やすくしたバージョン 見出し行を含んだ行数を*Messages*に表示するよ
(defun count-lines-between-headline ()
(interactive)
(message "--- top of buffer ---")
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(let (ln (prev 1))
(catch 'break
(while t
(if (search-forward-regexp "^\\(\\*[^*\n]+\\)$" nil t)
(progn
(setq ln (line-number-at-pos))
(message "%d" (- ln prev))
(message "%s" (match-string 1))
(setq prev ln))
(goto-char (point-max))
(message "%d" (- (line-number-at-pos) prev))
(throw 'break nil))))
(message "--- end of buffer ---"))))

111 :107:2016/02/02(火) 07:21:26.35 .net
spacemacsだが、いろいろわかってきたのでチラシの裏

まず、spacemacsは新しいディストリビューションでもなんでもなく、ただの.emacs.d
だから、githubから.emacs.dを落としてくるだけでemacsがクールになる。
初回起動時はセットアップが始まり再起動が必要。
$ git clone --recursive https://github.com/syl20bnr/spacemacs ~/.emacs.d


で、カスタマイズするには~/.emacs.d/init.elと思いきや、なんか~/.spacemacsとかってのが作られてるのでそっちにやる。
なんだかよくわからんが色々デフォルトで書かれてるが、最後の方に (defun dotspacemacs/user-config()って行があるので
その対応するカッコの中にinit.elの中身をコピペすればいい。ただ、spacemacsと競合する可能性あるのでそこら辺注意。

パッケージのインストールはlist-packageとかしなくていい。
multiple-cursorsが使いたかったら.spacemacsのdotspacemacs-additional-packages '()のカッコの中にmultiple-cursorsを加えればいい。
再起動すると、multiple-cursorsがインスコされる。この仕組みのおかげで、init.elだけ残してemacsを初期化した時などに
いちいちインスコしてないパッケージを探す必要がなくなる。

GJ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:51:52.04 .net
spacemacsはすでにemacs使ってきた人にはどうでもいいんだよね
ターゲット層の絞りこみが変なプロジェクト

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:56:05.28 .net
>>109ー110 さん
うおおおおおありがとうございます!
いまちょっと出先なので、あとで早速ためしてみます!

114 :107:2016/02/02(火) 12:18:30.53 .net
>>112
確かにそうかもしれない。ただ、起動がめっちゃ早いのはいいと思った。

今は、ターミナルからspasemacsを起動すると文字がズレて表示される問題について調べてるんだけど
誰か原因わかるやついる?なんかカーソル動かすとその行だけリフレッシュされて治るみたいな。

なぜかeclipseでもこのバグが起こってるからEl Capitanのせいなのかもしれないけど。

115 :113:2016/02/02(火) 19:31:59.15 .net
コード見て(私でも)想像付いたように、
*Messages*バッファに綺麗に列挙されるんですね。

バッチリです、ありがとうございます!
イチイチ目で見て引き算しないで済んで、すごく助かります。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:17:34.73 .net
>>114
グラボが瀕死の予感

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:41:38.44 .net
emacs -q だとメモリー15MBしか食わないのに普通に init.el ロードすると180MBも食うのは何であ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 04:05:02.28 .net
>>116
え、まじで!

誰かEl Capitanの人spacemacs導入してターミナルから起動してみてくれないか
カーソルを上下に動かすとなんかドミノ倒しみたいに文字がずれないか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 05:56:23.38 .net
emacs関係なさそうって自分で突き止めてんだから
あとはmac板で質問厨するかサポートに電話してサポートを困らせるか
お前のmacを叩き割ってオモシロ画像としてツィートするくらいしかできないだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:59:45.76 .net
Mac系の板にEmacsスレないんだっけ
この板にMacの話持ち込まれても正直困る

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:02:13.04 .net
あるよ
Mac de Emacs総合スレ v7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1328699139/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:18:12.01 .net
>>117
NTEmacsだがemacs -Qで25MB emacs-Q -nwで10MB普通に起動で62MBだな
helmとか大物が常駐してるから妥当な数字だと思う
180MBとか大量にメモリ使ってるpackageがあるんだろうね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:57:15.25 .net
skkなんかでL辞書ロードしてるとかじゃないの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:57:09.15 .net
>>111
spacemacsのモードラインを適用したいときは、どうすればいいの?
spacelineっていうの入れただけじゃダメだった。

125 :107:2016/02/04(木) 14:22:49.42 .net
>>124
spacemacsのテーマもあるからこっちも入れなきゃダメとかかな?
https://github.com/nashamri/spacemacs-theme

ちなみに自分は結局まだspacemacs使ってなくて
でも、spacemacsのテーマがかっこよかったからmonokaiからspacemacs-themeに変更した。

ちなみにモードラインはシンプルなのが好きだからspaceline入れてない。
ていうか、terminalからemacs立ち上げて使ってるから入れてもまともに反映されないから不要な感じ。

spacemacs-theme入れてみて結果教えてちょ

126 :107:2016/02/04(木) 14:25:04.19 .net
ちなみに導入方法は
M-x package-install spacemacs-themeして
init.elに(load-theme 'spacemacs-dark t)追加でいけた。darkとlightがあるらしい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:57:48.90 .net
行番号表示を「表示行」にするのってかなり難儀なんでしょうか(正式な呼び名が分からない……秀丸みたいなテキストエディタ的挙動といいますか)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:24:51.19 .net
>>125
ありがとう。
週末に時間ができたらコード見てどうやって動いてるか見てみます。
debian sid emacs24.5で試してるけど、spacemacsカーソル動かしてもドミノ倒しならないです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:27:40.43 .net
>>127
折り返す行にも行番号を割り当てるってこと?
buffer中で先頭から数えた行番号を表示するってこと?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:51:41.75 .net
>>127
linum-modeの事を言ってると思うけど、linum-update-windowの下から3行目の
(forward-line)を(next-line)にするだけで表示行に行番号が付くよ
ただしクソ重くなるけどねw
Emacsはカーソルは(next-line)使って物理行(表示行)で移動してるけど
かなり重い処理みたいだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:53:23.14 .net
>>129
いただいた返事を初見で見たときに「両方です」と思いました。

はい、折り返し行にも行番号の割当が欲しいのです。linum-modeで行番号を表示して、line-move-visual tで折り返し行にもカーソルを動かせるようになりますが、行番号の数字は折り返しをカウントしてくれません(2、3行にまたがる行が1行でカウントされる)。

後者は……すみません、正確な意味がつかみ取れませんでした。↑でうまく全貌が伝わるといいんですが。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:54:34.41 .net
>>130
って私がちんたら返信書いてるうちに新たなお返事が!

あとで早速試してみます。……でもクソ重いのか(;;

133 :127:2016/02/04(木) 23:30:00.28 .net
>>130
linum.elの該当箇所を発見、確かに表示行での行番号がバッチリ表示されました。ありがとうございます。

……でも起動時にEnd of Bufferというエラー(というかWarning)が表示されるようになってしまった。むむ、どこがあかんのだろう。

134 :127:2016/02/05(金) 00:24:09.86 .net
(global-linum-mode 1) をinit.elに書くと
必ず起動時にWarningを出すことだけは分かったので
(理由まで分からないのが知識のなさ)いったんそいつはコメントOutして
(global-set-key [f6] 'linum-mode)
で人力起動することにしました。どうせいったん起動したらまず落とさないし。

ともあれおかげさまで、表示行で行番号表示ができて嬉しいです。
ありがとうございました。

135 :107:2016/02/05(金) 08:42:15.57 .net
>>128
Mac使ってる?emacs.app起動でなく、ターミナルで動かすとどお?
/usr/local/Cellar/emacs-mac/emacs-24.5-z-mac-5.15/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -nw
で起動できるはず。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:58:46.80 .net
起動時間が気になって、use-packageを使って遅延ロードを導入すると、5秒から1.5秒ぐらいまで高速化できた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:23:00.31 .net
起動時間がきになるならdaemon使えば良いのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:55:25.28 .net
ログイン時に起動したら落とすことはほぼ無いので、
起動時間の遅さは気にならないな。

139 :130:2016/02/05(金) 12:07:18.57 .net
>>134
半分冗談のつもりだったんだけど…(next-line)はカーソル移動用でlispソースから
呼び出してはいけないとドキュメントに書いてある
End of Bufferが出るのもそういう理由からだと思う
本気で表示行にしたいのならnext-lineと同等の処理でlispコードから呼び出せる関数を
自作した方がいいかもね
最終的にはline-move → line-move-visualとかline-move-1を呼び出してるけどこれがかなり複雑…

140 :127:2016/02/05(金) 13:56:22.28 .net
>>130
ありゃ、(next-line)も使ってはダメだったんですね……。無知ですみません。昔何かのときに(beginning/end-of-buffer)を使ってはいけないとは学習したんですが、これもNGでしたか……。

やっぱり関数書くしかないんですねー。そんなに特殊な使い方なのかなこれ……まぁ日本語文書くらいでしか意味ないかもですが。
Xyzzy使ったりmi使ったりいろいろ浮気してましたが、これを期にちゃんとやれということなんだろうか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:58:54.96 .net
仮想ライン番号はウィンドウサイズで変わるしねぇ
プログラミング用途だと確かに需要ない気がする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:51:29.66 .net
>>136
use-packageって、そのパッケージが存在しなかったら自動で
elpaからとってきてくれるんだと思って頑張ってinit.el書き換えたのに、
存在しないパッケージはconfig実行しなくなるだけだった(´・ω・`)

143 :127:2016/02/05(金) 15:10:10.17 .net
>>143
まあそうですよね……。そこは理解しているつもりなんですが、これほどまでに知見と情報の集まっているソフトウェアで、該当情報を見つけられないとは思わず^^;

というかみんな自分で関数書いてるのかな。。。または諦めて(そういう需要の人は)秀丸とかmiとか使ってるのかな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:24:34.89 .net
そういう需要自体がないんですよ

145 :142:2016/02/05(金) 16:04:39.60 .net
;; パッケージを自動的にインストールします。(機能してないっぽい)
(dolist (package '(helm expand-region undohist multiple-cursors highlight-symbol undo-tree anzu magit git-gutter+))
(when (not (package-installed-p package))
(package-install package)))

ってコード書いてみたんだけどなんかダメだった。変なエラー出る。
みんなはinit.elさえ.emacs.dに入れたら勝手に神環境整うぜー!みたいなことやってないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:14:10.56 .net
>>145
検索したらいくらでも例が出てきそうなもんだけど
あと use-package はオプションに自動インストールなかったっけ

自分は環境構築なんてそう何度も繰り返すものじゃないのに
起動ごとに毎回 package-installed-p が走るのは無駄だと思うから
init.el 内のコメントに書いてあるパッケージ名を拾ってインストールする関数書いて
新しい環境ではそれを手動で叩くようにしてるなぁ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:33:04.85 .net
最近は新しい環境すら.elpa以下コピーで済ませてる

148 :142:2016/02/05(金) 17:20:03.34 .net
>>146
use-packageに自動インストールオプション!?誰か詳しく!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:40:22.11 .net
>>148
README によると :ensure キーワードを指定するようです

単に指定する場合は (use-package パッケージ名 :ensure t) で OK
または (setq use-package-always-ensure t) で全てに適用

使いたいパッケージとインストールしたいパッケージの名前が違う場合は
(use-package 使いたいパッケージ名 :ensure インストールしたいパッケージ名)

MELPA 以外からインストールしたい場合は :pin キーワード (Emacs 24.4 以上) を
同時に指定して (use-package パッケージ名 :ensure t :pin melpa-stable) など

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:00:54.85 .net
ensureを知らない人がいて驚いたので、一応説明しておくと
use-packageは、パッケージの自動インストール、遅延ロードの設定、diminishの設定、複数環境でinit.elを共有するときの設定分岐等を
可読性高く簡単に設定できる

151 :127:2016/02/05(金) 20:19:41.94 .net
>>144
そうなんでしょうね……。emacsで日本語文書を書くのが間違ってるのかもしれない。
でもmigemoが便利すぎて、これだけのために使ってると言っても過言ではありません。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:59:27.03 .net
折り返しにまで行番号でなんか得することあるの?
誰かと共有したときに、この行のここって使い方考えだけど、既に書かれてるように環境で変わるしね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:23:33.83 .net
>>151
今時のエディタって大抵のはmigemo使えたりするんでないの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:25:15.80 .net
無いってことはニッチ需要ってのとだからあきらめたらいいさ

155 :127:2016/02/05(金) 23:55:55.12 .net
>>152
環境によって変わらない(変えない)ですし、お察しのように「○行目のアルファベットは半角にして」とかそういう使い方をするので、行数は全部出ているのが理想なのです。

>>153
そ、そうなんですか? XyzzyとEmacsしか見たことなくて……。
とはいえ真剣に使ったことあるのは、あとは秀丸とmiくらいですが。

……気になったのでいまGoogleしたらサクラエディタが使えること発見。でもMacがないTT
メインPCはMacなので、Macにないとちょっと常用が難しい。

>>154
はい、そうなんだと思います。でもEmacs好きなので(素人は素人なりに指が慣れているので)このまま使います。さっきまで、org-modeのファイルリンクを関連付けされたアプリで開くのに四苦八苦してた程度のレベルですが。

みなさまありがとうございました。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:00:42.05 .net
>>142
一応、use-package&#8722;always&#8722;ensureをtにするという方法がある

157 :142:2016/02/06(土) 03:45:33.72 .net
>>149
すげえええええ!!
:ensure tつけて~/.emacs.d/init.el以外削除して起動したら
時間かかったけど神環境が一発で整った!!
まじありがとう!!!

>>150
ありがとう!起動時間に3秒くらいかかるので、隙間時間に遅延ロードも試してみたいと思います。
ただ、smartrepを結構使ってて、その場合キーバインド方法が(global-set-key (kbd "C-x t"))でなくて
(smartrep-define-key global-map (kbd "C-x t")とかになるので
この場合:bindにどうやって定義すればいいかわからなかったです(´・ω・`)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:55:37.15 .net
今開いているpythonファイルの親ディレクトリから
setup.pyを探してきて
そこに移動して

python setup.py test
実行を
キーバンド
C-c a
でしたいのだけど

https://github.com/ionrock/pytest-el
で出来るかと思ったらできない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:24:34.83 .net
>>139-140
lispプログラムの中からはnext-lineじゃなくてforward-lineを使えって
helpには書いてあるけどそれじゃダメなの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:45:34.95 .net
>>159
forward-lineは行移動の後にカラム位置の調整はしてくれない(行頭に戻っちゃう)
のでその辺は自分で面倒みないといけない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:33:10.15 .net
>>157
:bind に直接定義するのは難しいんじゃないかな

:commands に smartrep-define-key で使う予定のコマンドを列挙して (autoload 登録)、
:init に smartrep-define-key の設定を書けば、ほぼ同等の処理になるはず

162 :142:2016/02/06(土) 09:39:49.84 .net
>>161
なるほど、やってみます!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:53:58.07 .net
ところで、multiple-cursorsってorgモードとかmarkdownモードとか、モードが異なる環境で適切に動作しないことない?
どうにもならないと思って諦めてたけどmultiple-cursorsを使うときだけfundesimal-modeとかに
一時的に切り替わるelisp書けばいいんじゃないか!?って今思った。

皆さんはどうしてますか?特にバグもなく動いてますか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:47:49.36 .net
オレオレ環境のためにelispクレクレ以外の発想ないのかよ
初心者の皮をかぶった乞食

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:30:08.76 .net
emacsっていちいち落とさないで使うのが正しい使い方とか言うけど
自分は頻繁に再起動する。
最近fortune-cookieというemacsのパッケージ見つけた。
オススメ。再起動する度に誰かの名言がランダムに出てくる。
英語の詩だと思って読んで少し勉強した気になる。
自分は猫好きだからhellokittyに喋らせている。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:17:50.20 .net
俺は emacs-init-time をおみくじ代わりに使ってる
10秒以内なら大吉だ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:39:03.13 .net
わざわざEmacsでやらなくても、お前がシステムにログインしたときにホーツンクッキー動いてるかもよ

少なくともSlackwareではそう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:27:27.53 .net
ホーツンって…さすがにフォーチュンだろ
しかしSlackwareっていまだにフォーチュンを動かしてんのかよ、なつかしいな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:34:32.39 .net
>>163
モードが変わって挙動が変わるような事は無いな
もしそうなら使い難くてしょうがないと思うが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:52:41.15 .net
>>165
自分も再起動しまくるわ
昔と違って起動すごく速いしねえ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:06:51.37 .net
ミーハーじみた質問で恐縮だが、皆さんはカラーテーマなど使ってるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:15:33.57 .net
使ってない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:26:46.96 .net
>>171
monokaiから最近spacemacsに切り替えた。
https://github.com/nashamri/spacemacs-theme

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:48:53.00 .net
>>173
spacemacsの色ってオリジナルなん?
まぁどっちにしろ俺にとって使うメリットそんなないと思ってるが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:49:16.62 .net
>>173
spacemacsの色ってオリジナルなん?
まぁどっちにしろ俺にとって使うメリットそんなないと思ってるが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:08:08.94 .net
spacemacsって自分で好きにパッケージ入れたEmacsとなんか違うの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:15:20.67 .net
>>171
material-theme
前までsolarizedだったけど飽きたのと、移植だからかところどころちぐはぐな感じがした
その点spacemacsのテーマとかなら統一的で良いかもしれん

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:44:23.55 .net
>>176
Emacsのデフォルトってダサくね?
初心者にはEmacsの魅力伝わらなくね?
みんな独自仕様だけど今風のCommon環境あったらよくね?
viユーザには小指辛くね?(Ctrlを使わずSPACEキー押すだけでメニューが一覧される。勿論Ctrl使う派にも切替可)
ついでにinit.elとかムズイからわかりやすくコメントつけてカスタマイズも簡単にできるよう用意しとかね?

って思想なんだと思う。多分。
実際、viユーザがspacemacsなら使える〜とか言って流れてきたりしてるらしいし
初心者がカッコイイとか言って使ってくれるきっかけになるとかw

時代の流れについていけないオッサンは騒ぎ出しそうだが、こういうの大事だと思う。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:52:37.40 .net
>>174
多分オリジナル。感覚的にはsolarizedとmonokaiの中間って感じで好き。

solarizedはフルスクリーンで使えばすごく目に優しいんだけど
分割して隣に真っ白のギラギラしたブラウザページ表示してるとコントラスト差激しくて目がやられるから
もっとビビッドな方がいいなってsorarizedからmonokaiに切り替えて使ってた。

ただ、なんとなくmonokaiって古臭い匂いが漂ってて嫌だったので
その間を取ってくれたようなspacemacs-themeは今のとこ気に入っている

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:54:53.03 .net
powerlineってなんなの
見た目良いだけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:04:43.50 .net
だからemacsのデフォルトはtty版だっつうの
自称初心者なんてすぐ飽きて消えるだけ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:03:31.62 .net
>>180
見た目だけだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:06:49.85 .net
>>182
ダッサ
何が「power」だよって感じだな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:18:41.96 .net
vim からの移植だしなぁ
テーマ絡みは vim 由来の多いね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:28:23.00 .net
「編集能力はVimの方が上」っていう文言なんなの
修飾キーないから?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:29:08.79 .net
文言というか共通認識というか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:40:58.15 .net
挿入モードなら Emacs の圧勝だろう
編集モードは面白いとは思うけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:51:56.63 .net
Vim信者がEmacs叩いてる人はよく見るけど
Emacs信者がVim叩いてるのは今の所一度も見たことない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:10:27.30 .net
>>188
だからなんだ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:37:53.21 .net
Vimはソースコードがスパゲッティになっていて糞
VimスクリプトはBASIC並みの糞言語

191 :188:2016/02/08(月) 16:08:35.15 .net
今見つけたわw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:11:09.05 .net
>>189
まあ、テキストエディタの話になると鼻息荒くして喧嘩みたいになることあるけど
あれってvim使いが一方的にemacs否定してるだけな気がするんだよなって思っただけ。

emacs使える人って、どっちでもよくね?みたいな感じだからさ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:13:08.95 .net
emacsユーザだって何十万人もいるのに、なんで他の人も同じだと思うのかね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:43:16.93 .net
>>192
これ自体emacs使いがvim使いを貶めている書き込みだっての気づいてないのかね…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:37:34.19 .net
vimは叩かんけどvimmerはバカっぽいから普通に叩くぞw

196 :192:2016/02/09(火) 04:52:02.18 .net
>>194
いやまぁそう捉えられても仕方ないんだけど
客観的に見てもそう思わない?

なんかvimmerが必死にemacs使いを叩いてくる感じ。
自分はそれまでテキストエディタ論争みたいなのをあんまり知らなくて、
一度すごい鼻息荒くしたvimmerが突っかかってきたことがあって、それで知った。

それから、はてぶとか色々見てると大体喧嘩ふっかけてるのはvimmerだなって思うことが多い
だから何か、vimにはそういうemacsを超える何かがあるのかなとも思うんだよ。

Windowsを20年使ってた僕がMacを使ってみて、今まで自分がドザだったことに気がついたみたいに。

今の所VimはCtrlの代わりにモード切り替えがあるから小指が疲れない(疲れるとも思わないが)のと
emacsはtrampとかmewとかewwとかercとか、引きこもり環境が作れる環境構築ソフトであるのに対し
vimはシンプルなテキストエディタであるって思ってるんだけど、実際調べてみると
vimの方がプラグイン多いみたいな主張があったりするみたいだし、間違った捉え方してるのかもしれない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:26:15.42 .net
むしろemacs使いは必要ならvimも使うイメージ。nviかもしれないけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:14:21.07 .net
196が嫌われてるだけの予感

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:14:37.42 .net
>>196
鼻息荒いな

200 :192:2016/02/09(火) 14:54:38.44 .net
>>197
そうそう、そういうイメージ

>>198
うるさい!

>>199
( ̄‥ ̄)=3 フンガッ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:12:12.37 .net
>>198
そうそう、そういうイメージ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:46:33.40 .net
hookについて質問です。M-x describe-variable で
epa-key-list-mode-hook を探すと、epa.el で定義されていると出ますが
epa.el にも他の *.el にも見当たりません。どこにあるのでしょうか?

203 :192:2016/02/10(水) 08:38:17.62 .net
>>201
だからうるさいよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:50:41.95 .net
>>202
自分でビルドした場合、*.elcしかコピーしなかったような

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:38:53.49 .net
>Windowsを20年使ってた僕がMacを使ってみて、今まで自分がドザだったことに気がついたみたいに。

「もう手遅れ」レベルのロートルじゃないですか
完全に居場所間違ってるし
掲示板にコピペレベルの作文貼り散らかしてていいような歳でもないし
若いゆとりのお前らも「今からがんばらないとこうなる」ってよく見とけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:30:35.88 .net
>>205
ロートルなんて使う方がロートルだしゆとりなんて持ち出して
説教臭い書き込みをするなよ、おじいちゃん

207 :192:2016/02/10(水) 13:33:19.52 .net
なんかすまん、みんな(´;ω;`)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:03:24.66 .net
よく分からないから誰かレス番と年齢対応付けて教えてくれ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:09:21.16 .net
emacswiki.orgのページデザインが変わって激しく違和感…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:19:32.58 .net
>>204
*.el.gz はあるんですが、epa.el.gz の中に "hook" すらないんです。

というか酔っ払って適当にいじってたらgpgの秘密鍵消してしまった・・・・
あの画像もあの画像ももう二度と見れない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:54:27.94 .net
>>210
epa.el に、epa-key-list-mode を作っているトコがあって、

(define-derived-mode epa-key-list-mode special-mode "Keys" ... )

この define-derived-mode が自動的に epa-key-list-mode-hook 変数をバインドしてくれる。

derived.el:

(defmacro define-derived-mode (child parent name &optional docstring &rest body)
:
(hook (derived-mode-hook-name child))
:

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:22:52.64 .net
>>210
鍵かけるほどの画像とか共有すべきだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:26:54.69 .net
>>211
ありがとうございます。そんな仕組みがあったとは。

>>212
秘密鍵と共に逮捕される心配もなくなったのです。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:34:12.60 .net
デフォルトのコーディングシステムはSJISですが、org-journalでコーディングシステムをutf-8にしたい
emacs-24.5

org-journalは指定のディレクトリ下に"yyyymmdd"というファイルを作っていきます。
なので、拡張子で指定はできません。
org-journal-new-entryが\C-c \C-Jに割り当てられていますが、同日内なら既存の
ファイルにエントリを追加していきます。
\C-x \C-m c \C-c \C-jで指定はできますが、面倒です。
ちなみに
(let ((coding-system-for-read 'utf-8))
(org-journal-new-entry nil))
これをエヴァると所望の動作になります。

どのように設定すれば\C-c \C-jでutf-8で開くようにできますか? 以下は無しで
デフォルトのコーディングシステムをutf-8にする
ファイルローカル変数にcoding : utf-8を書く

.dir-locals.elを使うのはありですが
((nil . ((coding . utf-8))))
と書いても読んでくれませんでした。(ローカル変数設定の警告が出ない)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:51:48.66 .net
もう一つ制約条件
(let ((coding-system-for-read 'utf-8))
(org-journal-new-entry nil))
をキーバインドしろというのはイヤどす。美しくないので。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:06:24.08 .net
((nil . ((buffer-file-coding-system . utf-8)))) なんじゃ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:10:29.83 .net
それです!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:04:04.88 .net
https://twitter.com/dededensirenji/status/696955596805795840 emacsで出来ないだろうか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:09:55.16 .net
入力に割り込み入れるだけだからできるよ
前回の海外のtwitterのやつは面白かったけど今回はつまらんね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:24:20.91 .net
>>219
play-sound-internalは鳴り終わるまで処理が戻らないから
軽快に音を鳴らす事は出来ないよ
無理矢理その動画みたいに慣らす事は出来るだろうけど実用にはならんだろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:13:48.13 .net
>>218
つまらない事考えるメスだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:47:32.88 .net
package-list-packageでtabbar入れて(tabbar-20141109.143)、
そのへんで皆さんが公開してくれている設定からあれこれ持ってきて
さて実行……と思ったら、
tabbar-modifiedのface設定箇所で「そんなのねえよ」とエラー。

これ、何か順番とか関係ありますか?
ちなみにselectedやunselectedなどほかのfaceは問題なく設定できています。
なぜかmodifiedだけエラー。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:51:16.15 .net
正確には海外のツイッターじゃなくてgnu socialからツイッターに転載されたネタだけどな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:14:01.64 .net
ercで音ならした時はこうやったな。part47で質問したんだけど。
多分macでしか動かない。
(add-hook 'erc-insert-pre-hook '(lambda (v) (start-process-shell-command

225 :192:2016/02/12(金) 09:14:47.23 .net
なんか切れてた
(add-hook 'erc-insert-pre-hook '(lambda (v) (start-process-shell-command "afplay" nil "afplay" "~/.snd/pop.aiff")))

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:06:09.78 .net
あれをやりたいやつがいるとは思えないんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:41:07.85 .net
Emacs25で共有ライブラリの動的ロードが可能になったから
サウンド関連のelispライブラリが幾つか作られると思われる
そうなったら好きなようにやればいいよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:10:01.24 .net
ルパンのあれはエンターじゃなくて
make呼ぶときに鳴らして欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:00:05.43 .net
そんなのaliasでmakeの前に音鳴らすようにすればいいんじゃないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:23:47.54 .net
http://lifehacking.jp/2015/11/manuscripts/
Org-modeでこれと同じこと出来ないかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:07:06.46 .net
>>230
左側の項目一覧ならspeedbar開けばええやん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:40:55.86 .net
epsファイルみたいな感じでpdfの中身編集することってできますか?
原理的に似たような「言語」なんですよね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:43:36.27 .net
ポスト「スクリプト」、ポータブルドキュメント「フォーマット」
PDFはバイナリが埋め込まれてるからエディタで編集なんて無理だろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:07:15.57 .net
マジですか……
「EPSで図を作るのは古い! 今はPDF!」って聞いてその気になってたんですが、まだしばらくEPS使い続けます

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:43:59.66 .net
もしかしてテキストエディタで直接画像とか図を作成しようとしてるのか?
PDFもPSのサブセットみたいだから出来そうな気がするけどググってもあまり
そういうページは見当たらない
直接作成する用途にはSVGが新しいと思うけど可読性は悪い
結局そういう用途には永久にEPSが使われ続ける気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 05:03:42.82 .net
>>235
gnuplotが吐いた図を編集したい
特に人の論文から引用するときなど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 05:49:32.36 .net
どっかに手書きpdf入門みたいなサイトあったな
簡単な図形描くぐらいならpsみたいにエディタで書けてたよ
仕様書も公開されてるしね

多国語化やフォント埋め込みとかがややこしかった記憶が

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:46:35.40 .net
>>236
アドビのAcrobat使えば確実だと思われる
一見テキストしかないようなPDFでも中見るとバイナリが大量にあるから
多分圧縮されてるんだろうね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:21:26.44 .net
gnuplot の出力だったらシンプルな構造してそう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:12:33.77 .net
pdf手打ちとかぜったい変態でしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:19:44.19 .net
これを適用すると全体の大きさが変わってしまうのですが、なにか方法ないですか?
http://rubikitch.com/tag/emacs-cycle-themes-設定/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:13:21.86 .net
それこそるびきち先生に聞いたらはやいのでは

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:15:42.44 .net
るびきち先生体調大丈夫なのかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:35:14.34 .net
何かあったのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:40:26.21 .net
カラーテーマ紹介おじさんのこと?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:55:25.32 .net
pdfは昔のバージョンではpostscriptみたいに書けたよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:24:44.63 .net
なんか病気と闘ってたよ。体が全然動かないんだとか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:23:00.05 .net
でも11日から今日まで連日更新してた
最後のはviの dtなになにのような事emacsでやれるの紹介してて
ネタは底なしかよと感心した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:15:46.71 .net
日刊言うてるからって無理矢理更新してる感がある
もはややってる事はカラーテーマとSD記事の公開だけだ
体調が思わしくないなら一旦休刊して回復に専念して欲しいけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:41:18.15 .net
確かに。

「体を回復させるには寝ることが一番いい」みたいなことも言ってたし
本当は休みたいけど、自分で設定したノルマに潰されてるんだと思う。
無理せず休んでほしい。今調子いいならそれでいいんだけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:31:35.48 .net
2/16の記事の更新が20時近くなってからだった
なんか切なくなってくるから、ゆっくりしてくれといいたい…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:29:55.04 .net
意外と優しいお前らが好きだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:47:12.14 .net
まあ自演だけどな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:58:29.67 .net
クソ元気じゃねーか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:10:28.42 .net
質問
(search-forward-regexp "^$" nil t)
でとりあえず空行にマッチするけどバッファの末尾にもマッチしてしまう
バッファ末尾以外の改行にマッチさせる正規表現を教えてくれ

(/= (point) (point-max))で判定すればいいけどnilになった場合は
既にポイントが末尾に移動してしまってるから戻さないといけない手間が掛かる

256 :255:2016/02/17(水) 17:36:46.87 .net
(search-forward-regexp "\n\\s-*\n" nil t)
とりあえずマッチ後のポイントが1つ進むけどこれで事足りた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:51:43.67 .net
彼女がピル飲んでるって言うけど、信頼できない
中出しはしたいんだけども

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:09:26.88 .net
remember-org で日付順に並べたい
以下のなら28日のxxxの方を上に持ってくる
何か都合のいいemacslisp無いかな
やっぱりperlとかで書いて 範囲選択から C-u M-| でやらないとダメなのか?

** DONE ready for go [9/9]
DEADLINE: <2016-01-29 Fri>
- [X] xxx
- [X] 着替えの服を揃える
- [X] 腕時計を確認
** xxx
DEADLINE: <2016-01-28 Thu>
xxx
xxx
...

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:12:42.97 .net
org-rememberだった
cfw:open-org-calender で日にち順には見れるのは便利だが
orgファイル自体も日にち順したほうが混乱しない時があるから日付でソートしたい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:52:29.42 .net
>>257
ヒント:別の男

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:31:03.42 .net
org-agenda-ndaysのargment調整して実質問題解決
抽出して時系列順にsummary書き出す関数書かれてた
;;; dto-org-gtd.el --- dto's org-mode configuration for GTD
中略
(setq org-agenda-custom-commands
中略
("D" "Daily Action List"
((agenda "" ((org-agenda-ndays 1)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:44:26.18 .net
>>257
実はホモでアナルしか興味ないとかカミングアウトして様子を見ろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:09:23.02 .net
>> 158
$ cat packagename/makefile


start: test
test: clean
(cd .. ; python setup.py test)

clean:
-@rm -f *.pyc

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:04:12.90 .net
アンカー打てないガイジはレスしないように

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:12:33.66 .net
>>257
目の前で飲んでもらえばいいじゃん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:08:39.29 .net
eww で、以下のようにページごとにバッファを生成するようにしているんですが、
バッファ名が eww<1> eww<2>となってしまい、どのページを開いているかわかりにくいです。
eww-current-titleにページのタイトルが保存されているので、
これでバッファ名をリネームしてやればいいと思ったのですが、
このhookが動くタイミングではまだ、変数が空で上手く行きませんでした。

何かアイデアありませんか?

;;;; eww 複数起動する
(defun eww-mode-hook--rename-buffer ()

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:36:44.64 .net
eww-update-header-line-format の advice でやってみるとか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:03:53.33 .net
>>267
さんくす。できました。

(defun eww-buffer-rename--to-title ()
"Rename eww buffer name to current page title"
(rename-buffer (concatenate 'string "eww: " eww-current-title) t))
(advice-add 'eww-update-header-line-format :after 'eww-buffer-rename--to-title)

advice-add/remove めちゃ便利ですね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:45:45.07 .net
M-x suspend-daily-emacs だってさ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:30:41.03 .net
https://github.com/jbalogh/dotfiles/tree/master/.emacs.d
参考になる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:15:18.43 .net
みんなが使ってるカラーテーマ教えて!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:57:37.48 .net
使ってない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:00:52.33 .net
アンケートすんなクソが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:18:48.94 .net
今開いてるファイルのテキストをgrepやgrep -vみたいなテキスト編集したいんだけど可能?
正規表現でやろうとしたら記述がつらい。。。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:15:36.61 .net
occur?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 04:05:11.43 .net
color-moccur とか helm-swoop とか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:02:41.89 .net
>>274
C-u M-|
入力したコマンドの出力結果でリージョンが置換される

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:11:05.90 .net
>>277
肝心なこと書き忘れた
リージョンがコマンドの標準入力になります
なので grep コマンドに入力ファイル名を渡す必要はなし

ファイル全体を grep にかけたければ
C-x h 等でバッファ全体を選択してから
C-u M-| grep …
とすればok

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:17:36.21 .net
multi-cursorを使い始めたら置換とかキーボードマクロとかほとんど使わなくなった
正規表現を駆使して置換する必要が無くなる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:23:43.98 .net
正確にはmultiple-cursorsだった
とりあえず置換・キーボードマクロ・矩形編集をこれ一つでまかなえる
今まで一生懸命それらを使ってたのが何だったんだってぐらいの革命といえる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:08:37.52 .net
>>278
ありがとうございます!
こんなの求めてました!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:18:42.94 .net
本当に病気で更新途絶えたな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:02:42.62 .net
>>280
カーソル分身って何か混乱しそうな気がして使ってなかったけど便利ですね。
cua-modeの出番が連番付ける時くらいになってしまった。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:31:08.17 .net
multiple-cursorsを使うと、もうemacs以外使えなくなる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:32:58.87 .net
それで検索するとvim pluginというのも引っかかるね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:37:12.19 .net
というかsublimeだろ、もともと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:50:56.28 .net
新しめの拡張はどっかの移植のバターンが多いイメージ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:19:54.89 .net
vimの方のマルチカーソルは速度遅いからvimの中では別の方法取るよ
originは上にもあるとおりsublime

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:23:23.95 .net
俺も入れてみたけど mc いいな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:17:37.56 .net
mc/region-strings が期待してたものと違ったのでこんなの作ってみました

(defun my-mc/all-region-strings ()
(let* (strings
(cursors (mc/all-fake-cursors))
(tmp-list (and cursors
(let ((lst (list (list (mark) (buffer-substring-no-properties (point) (mark))))))
(mapc #'(lambda (x)
(let* ((beg (mc/cursor-beg x))
(end (mc/cursor-end x))
(str (buffer-substring-no-properties beg end)))
(setq lst (append lst (list (list end str))))))
cursors)
lst))))
(when tmp-list
(setq tmp-list (sort tmp-list #'(lambda (a b) (< (car a) (car b)))))
(mapc #'(lambda (x)
(setq strings (append strings (list (car (cdr x))))))
tmp-list))
strings))

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:52:26.63 .net
grep結果を見やすくするため、org-modeとmarkdownのリンクを消すコードを作りました。
grepに引き続いて自動実行させたいのですが、hookの方法を教えていただけませんか。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:23:51.59 .net
マルチすんなよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:42:30.35 .net
multiple-cursorsを使う場合は↓これを使うと便利になる
(define-key isearch-mode-map [(control ? )] (lambda ()
(interactive)
(push-mark isearch-other-end t 'activate)
(isearch-exit)))
isearchで検索してハイライトさせた後C-スペースでリージョンに変更できる
そんでmcする

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:32:23.25 .net
>>293
mcする時はC-SPCも省略したいです

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:11:01.67 .net
>>294
>>293のはmc専用って訳じゃないからこれはこれで残しておいて↓を別途追加した
isearch中にC-<で一気にmcに移行出来てスゲー便利だった
(define-key isearch-mode-map [(control <)] (lambda ()
(interactive)
(push-mark isearch-other-end t 'activate)
(isearch-exit)
(setq this-original-command 'ignore)
(mc/mark-all-like-this)))

this-original-commandを設定してるのは、mcが直前のコマンドを厳密にチェックしてて
そのまま実行すると妙なエラーになるから、回避するイディオムみたいなもんだな
最初だけignoreを登録するか聞かれるけどyで登録しておけば2回目からはスッと実行できる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:20:56.32 .net
みんな知ってるかもしれないけど一応mcの便利技
mc中にC-v,M-vでカーソル間を移動出来てC-'をすればカーソル以外の行を非表示に出来る
C-v,M-vはリング状にぐるぐる回り続けて気持ち悪いから
(setq mc/cycle-looping-behaviour 'error)をしてる
これしておけば上端と下端でカツっと止まる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:28:15.18 .net
連投スマンが>>290はどういう事だ?解説してくれ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:26:01.81 .net
連投スマン…これでおしまいにする
>>295よりは↓の方が直感的で使いやすかったんで別バリエーションとして追加させてくれ
(define-key isearch-mode-map [(control >)] (lambda ()
(interactive)
(push-mark isearch-other-end t 'activate)
(isearch-exit)
(setq this-original-command 'ignore)
(mc/mark-next-like-this 1)))

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:03:50.57 .net
>>297
例えばこれを二行目からmcした時に
mc-0 mc-a mc-a
mc-1 mc-b mc-c
mc-2 mc-e mc-f

mc/region-strings はこういうリストを返すけど
("mc-f" "mc-e" "mc-2" "mc-c" "mc-b" "mc-0" "mc-a" "mc-1")
>>290のは見た目の順で重複もそのまま返すってだけです
("mc-0" "mc-a" "mc-a" "mc-1" "mc-b" "mc-c" "mc-2" "mc-e" "mc-f")

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:07:06.05 .net
>>299
なるほど、返答どうも!
んで、そうなると何か良いことあるの?
mcの内部に詳しいわけでもないんでよく分からん…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:09:01.39 .net
color-moccur とか helm-swoop とか
>>276
どっちがいいのかな ^^;

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:28:45.87 .net
>>301
helm 使ってれば helm-swoop でいいだろうし
使ってなければ color-moccur でいいんじゃない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:25:14.65 .net
>>300
1行毎に1個のリージョン群なら cua-mode や rectangle-mark-mode から
そのまま使えるとか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:33:56.90 .net
>>296
phi-searchのぐるぐるも止められます?
せめてisearchみたいに分かりやすく「もうねえよ!」と言ってほしい。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:12:50.70 .net
israrchがchar-foldingだのwordだのregexだのパズル過ぎる
モード切り替え間違えるとサーチ終了しちゃうし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:57:48.33 .net
ace-jumpで飛ぶときにIME無効にするにはどうしたらいいですか。飛ぼうとすると日本語が入力されてすごくストレスです ^^;

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:54:25.54 .net
ace-jump使ってないから分からんけど
(add-hook 'ace-jump-hook 'deactivate-input-method)
みたいになんかのhookに登録すればいいんじゃないの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:42:24.45 .net
>>307
やってみます。ありがとう(_ _)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:17:04.44 .net
久しぶりにここにきました。以前はお世話になりました。
今はemacsを文章を書く程度にしか使っていません。
あれから進歩がなく、逆に忘れてしまっていることが多くて
大変だなとおもっています。
以前webarchiveを使ってリンクが切れているものは読むなど
教えていただきました。では

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:06:21.01 .net
おう、また明日な

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:51:23.68 .net
いいってことよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:55:38.76 .net
>>304
(defun phi-search--more-matches-p (&optional prev)
(if phi-search--selection
(let* ((ovs (copy-sequence phi-search--overlays))
(p (overlay-start (nth phi-search--selection ovs)))
lst)
(setq ovs (sort ovs #'(lambda (a b) (< (overlay-start a) (overlay-start b)))))
(mapc #'(lambda (x) (setq lst (append lst (list (overlay-start x))))) ovs)
(if prev
(> p (nth 0 lst))
(< p (nth (1- (length ovs)) lst))))))

(defun ad-around--phi-search-again-or-next (f)
(if (phi-search--more-matches-p)
(funcall f)))
(advice-add 'phi-search-again-or-next :around #'ad-around--phi-search-again-or-next)

(defun ad-around--phi-search-again-or-previous (f)
(if (phi-search--more-matches-p t)
(funcall f)))
(advice-add 'phi-search-again-or-previous :around #'ad-around--phi-search-again-or-previous)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:01:22.45 .net
use-packageでgrep-edit.elを自動インストールできるようにしたいんだけど
melpaにgrep-edit.el無いorz

こういう時はどうすればいいんすか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:41:54.77 .net
>>313
MELPAにあるwgrepじゃ駄目なのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:48:57.13 .net
wgrepで大満足でした。
ありがとうございました。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:15:07.66 .net
melpaを更新日時順、ダウンロード順でソートしてニヤニヤしてる奴いる?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:08:26.75 .net
ag と ag-dired に出会ってから grep とか find-dired はいらなくなった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:21:20.07 .net
occur-by-moccurすると,カーソル上のいち文が検索ボックスに入ってしまうのですが,どうしたら止められますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:08:10.55 .net
emacsを立ち上げようとするとエラーがでます。
どうすればいいでしょうか?

error in process filter: Could not create connection to www.emacswiki.org:\
443

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:43:54.28 .net
-Qを与えて起動する

321 :319:2016/03/10(木) 17:26:28.17 .net
>>320
次のものが赤字で出ただけです
;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluatio\
n.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.

322 :319:2016/03/10(木) 17:44:07.25 .net
>>320
教えてくれたことについてわかりました。
-Qを与えて起動してその画面からinit.elを開いて書き直せと
いうことなのだと理解しました。
その書き直しについてなのですが
http://d.hatena.ne.jp/shammer/20160212/p1
に書いているように
(auto-install-update-emacswiki-package-name t)
をコメントにしてしまってコードじゃないから働かなくしてしまえ、
というふうにすると、(;;と先頭につけると)エラーがでなくなりました。
こういう風にしてコメントアウトしてしまって何の問題もないのでしょうか?
どうしてこういうエラーがでるようになったのでしょうか?
なんども申しわけありません。できれば教えてください

323 :319:2016/03/10(木) 18:07:03.88 .net
(auto-install-update-emacswiki-package-name t)
のところを
;;(auto-install-update-emacswiki-package-name t)
としたあとに;;を削除をしたのですが、これだけでなぜだかエラーが
でなくなりました。
なぜかわかりませんが、解決しました。ありがとうございます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:14:24.89 .net
なんどもすみません。
整理します。
http://d.hatena.ne.jp/shammer/20160216/p1
をすると解決しました。というのはbrew unlink openssl
とすることで再びエラーが出てきたからです。

他方で、その後にbrew doctorをしたところ
Warning: Some keg-only formula are linked into the Cellar.
Linking a keg-only formula, such as gettext, into the cellar with
`brew link <formula>` will cause other formulae to detect them during
the `./configure` step. This may cause problems when compiling those
other formulae.

Binaries provided by keg-only formulae may override system binaries
with other strange results.

You may wish to `brew unlink` these brews:
openssl
というのがでてきました。brew unlink opensslをするとemacsのほうで
エラーがでるし、brew unlink opensslをせずに、
http://d.hatena.ne.jp/shammer/20160216/p1
の通りにすると、brew でエラーがでます。
それでは

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:39:51.51 .net
選択範囲やそのバッファの追記保存はどうやるのだろう
#<buffer Emacs のバッファ名> >> filename

こういうのをM-x からやりたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:44:14.31 .net
選択範囲なら M-x append-to-file とか
バッファなら mark-whole-buffer してから append-to-file とか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:35:46.24 .net
関数にしてみた
M-x >> でリージョンがあればその範囲、なければバッファ全体を追記

(defun >> (beg end)
(interactive

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:38:23.38 .net
あれ?今度は書けたかな

(defun >> (beg end)
(interactive "r")
(let* ((urp (use-region-p))
(beg (or (and urp beg) (point-min)))
(end (or (and urp end) (point-max)))
(prompt (format "%s >> " (if urp
(format "region %s to %s" beg end)
(format "buffer %s" (current-buffer))))))
(append-to-file beg end (read-file-name prompt))))

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:44:41.01 .net
ありがとう。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:30:01.81 .net
emacs 上で shell や ssh を動かして、なんでもかんでも emacs でやってきましたが、
最近、「そんなトロいエディタ使ってるから作業が遅いんだ」と言われてしまいました。

システム関係のプログラムの開発やメンテナンスで、
とにかくスピードを求められる仕事が増えてきたのですが、
どうもそういう仕事を多くしている人の目から見ると、
emacs のやりかたはトロ臭く見えるらしいのです。
(自分のやりかたがトロ臭いだけなのかもしれませんが)

vi + コンソール や、windows 上でのスクリーンエディタを使ったやりかた、
その他 Sublime や Atom 等の最新のエディタを使ったやり方に引けをとらない作業効率を
emacs で実現することは可能なのでしょうか。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:13:32.21 .net
>>330

言語は問わず、できるだけスクリプトもしくは elisp にして
(もちろん、少々のパラメータの変更などはインタラクティブに変更可能にして)
もし elisp ならば eval-last-sexp で即座に実行可能な状態にすればいいのでは!?

多分初期段階ではめんどうでも、積み重ねると既存のものの組み合わせになっ
てくるから、めんどうさが減ってくるのでは。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:16:34.26 .net
デフォルト設定のemacsで
↓キー押しっぱなしのカーソル移動で画面をスクロールしてるのを
見せたりしたんだろうな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:09:18.24 .net
がんばって応援してる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:20:38.90 .net
女とエディタは少しトロいぐらいの方がええんやで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:42:21.84 .net
>>332
流石にそれはないだろ
C-n
に違いない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:59:42.22 .net
El CapitanのTerminalでEmacs動かした時ControlキーとShiftキーを使ったバインドが反応しないんですが回避方法ありますか?
"C-M-%"とか効かないんですぅ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:42:37.87 .net
>>330を見てるとEmacsのやり方がとろいのかEmacsの動作速度がとろいのか分からんな

ちなみにTypeScriptとかLLVMとかはコンパイラ内にソース解析機能があって
それ使うとEmacsでもバリバリ補完が効くようになって超便利

今時はコンパイラ側にソース解析機能を載せるのが流行りだから
エディタに文句言ってるやつの方が遅れてる

要するに何でも受け入れられる懐の深いエディタのEmacsこそが
一週回って最先端のエディタと言える

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:22:57.26 .net
トロい女も割となんでも受け入れてくれるしな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:58:51.97 .net
emacsなんか使ってて遅いって
コマンドラインでガシガシ仕事する真性のUNIX使いに言われてんのかと思ったら
ただのエディタ論争かよw
こんなの言ってるヤツらも素人に毛の生えた程度だぞw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:03:40.14 .net
じゃあユニケージとか言ってる奴がUNIXの達人で最速クラスなの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:33:20.30 .net
最速かどうかは知らんが
ウィンドウシステムなんて入れませんがなにか?っていう
ガチすぎるサーバ数十〜数百台の面倒見るような仕事なら
好むと好まざるとに関わらず達人になるだろうよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:41:56.47 .net
>>337
ダイナミックロードのサポートしたのは良いけど、gpl_compatibleとシグネチャー要求する懐ろの狭さはなんとかならんかね

大昔のPC98思い出して呆れたわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:06:28.08 .net
ダイナミックローディングなんか入れて
emacsがウェブブラウザ並のマルウェア蔓延アプリと化すのに
リーチかかってるだろ
シグネチャくらい当然

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:44:26.88 .net
つうか sublime や atom てそんなに捗るもんなのか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 03:27:27.91 .net
Lispの勉強しなくても使えるからな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:30:10.77 .net
>>343
そういう理由じゃないから

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:37:21.21 .net
このスレの大部分の人もelispしらないじゃん

web関連で使ってるとsublimeのほうが便利なことはよくあるかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:19:43.33 .net
ならそれ使えばいいだろ
さよなら

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:07:19.52 .net
elisp書けないのにemacs使ってたらそりゃトロく見られるし実際トロい奴だわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:44:34.82 .net
いいんだよ、これからできるようになるから ^p^

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:33:43.33 .net
非常に前向きでよろしい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:17:40.99 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:25:44.88 .net
isearch-forward で進んだ後って C-r を2回押さないと方向転換できないのは何です?
一回の C-s/C-r で行ったり来たりしたいのに。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:15:48.19 .net
カーソルに注目
カーソルを[]で表示するとして
WORD[] ここにC-sで飛んでくる
次にC-rを押すと
[]WORD ここにカーソルが飛ぶ
なぜならばC-rは(isearch-repeat-backward)だから

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:47:13.27 .net
気にしないことだ
肩こりの原因になったりするけれども

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:33:24.37 .net
たしかにうっとおしいね ^^;

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 04:11:10.95 .net
マクロとか使って作業効率化するときはこの引っ掛かりが役に立ったりするよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 05:29:08.04 .net
>>353
やっつけだけど一回で戻れるようにしてみた
どや!

(defvar isearch-direction nil)
(defun isearch-check-reverse (arg)
(unless (eq arg isearch-direction)
(let ((op isearch-opoint)
(str isearch-string))
(cond
((eq arg 'backward)
(setq isearch-direction 'backward)
(isearch-backward nil 1))
((eq arg 'forward)
(setq isearch-direction 'forward)
(isearch-forward nil 1)))
(isearch-yank-string str)
(setq isearch-opoint op))))
(advice-add 'isearch-forward :before (lambda (&optional regexp-p no-recursive-edit) (setq isearch-direction 'forward)))
(advice-add 'isearch-backward :before (lambda (&optional regexp-p no-recursive-edit) (setq isearch-direction 'backward)))
(advice-add 'isearch-repeat-forward :before (lambda () (isearch-check-reverse 'forward)))
(advice-add 'isearch-repeat-backward :before (lambda () (isearch-check-reverse 'backward)))

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:35:25.69 .net
つうかこれだけでいいでしょ…
(defun isearch-repeat-backward ()
"Repeat incremental search backwards."
(interactive)
(when isearch-forward (isearch-repeat 'backward)) ; 前回がisearch-forwardなら2回繰り返す
(isearch-repeat 'backward))
isearch-repeat-forwardの方も同じようにやればいいよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:38:26.82 .net
無理にadvice使わなくても実質一行の関数なんだから上書きすればおk

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:23:07.28 .net
>>359
助かるわ ^^;

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:12:13.02 .net
抽象化で美しい

363 :hoge:2016/03/19(土) 01:06:19.71 .net
めっちゃエラーでる orz

(defun isearch-repeat-backward ()

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:21:02.95 .net
>>363
ttp://p.twpl.jp/show/large/SG4TF

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 11:00:50.15 .net
どこがマズいのかおしえてください orz
(defun isearch-repeat-backward ()
"Repeat incremental search backwards."
(interactive)
;前回がisearch-forwardなら2回繰り返す
(when isearch-forward (isearch-repeat 'backward))
(isearch-repeat 'backward))

(defun isearch-repeat-forward ()
"Repeat incremental search forwards."
(interactive)
;前回がisearch-backwardなら2回繰り返す
(when isearch-backward (isearch-repeat 'forward))
(isearch-repeat 'forward))

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 11:40:44.20 .net
お前のそのネットの向こうにいる相手はみんなセンセイかママかなんかだと思ってる子供のようにしか見えないみっともない質問のしかた
または下から二行目
(when (not isearch-forward) (isearch-repeat 'forward))

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 11:59:22.06 .net
>>366
ありがとう愛してる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:30:31.47 .net
>>367
うるせーバカ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:28:19.30 .net
結構便利かもしれんので俺もさらす
(defun ad-isearch-repeat-quick-reverse (direction)
(when (and (not (boundp 'in-ad-isearch-repeat-quick-reverse))
(eq isearch-forward (eq direction 'backward)))
(let (in-ad-isearch-repeat-quick-reverse)
(isearch-repeat direction))))
(advice-add 'isearch-repeat :before 'ad-isearch-repeat-quick-reverse)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:32:59.01 .net
かっこいい・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:25:13.79 .net
>>369
説明してよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:07:34.94 .net
>>371
ああすまん>>369>>353用のコード

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:29:33.86 .net
便利だからisearch-quick-reverseをnon-nilにしたら有効になるようにして本家に投げてくれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 06:09:36.56 .net
>>330
そう言ってきた奴は何使ってるの?なんの作業が遅いと言われたの?
そこを書くなりわからないなら教えてもらわないと話にならないだろ
その上でたとえばもしvimでのこういう作業だったら具体的にemacsで小効率化できないでしょうか?って聞き方しないと。
っていうかエディタの問題じゃなくてお前の仕事の進め方が悪いんじゃないのか?スレの聴き方からしてそんな臭いが漂ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:02:09.32 .net
釣られクマ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:08:39.01 .net
>>374の必死感はvim使いっぽい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:17:42.98 .net
>>374
お前が効率悪いわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:19:29.62 .net
emacsはちょっと高機能なエディタって使い方から始められるのが初心者にやさしくていいです ^p^

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:49:46.35 .net
>>373
advice使ったコードがコミットされることはない
isearch-repeatを直接改良しないと駄目だと思われる

あと実際使ってるとC-rで一番上に到達したからC-sをしてポイントを単語末尾に移動させてから
Enterで終了するっていう使い方を無意識にしてる事に気付いた
quickをしてると出来ないから結局良し悪しだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:34:25.72 .net
>>379
上にadvice使ってないのが出てるだろ
んで、こういうのは言う通り人によってよしあしだし
旧来からのemacs使いの指グセじゃないから
変数でオンオフしてからな!とか言ったうえで誰か投げてくれとlazyなことを言ってるわけだよ
isearchはフツーのエディタによくある動作にもできるよ!
と小さいわりに益のある修正だから受け入れられやすいと思うんだけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:36:05.60 .net
;; ウインドウ切替を連続実行可能にしfbnpで上下左右に移動可能にします。
(global-unset-key (kbd "C-x o"))
(smartrep-define-key global-map (kbd "C-x o")
'(("b" . 'windmove-left)
("f" . 'windmove-right)
("p" . 'windmove-up)
("n" . 'windmove-down)
("o" . 'other-window)
("O" . '(other-window -1))))

こんな風にしてみたんだけど、一回目のC-x o実行時にother-windowが実行されるようにできませんか><
prognとか使って工夫すればできるかと思ったんですけど個人の限界でした(汗

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:47:19.26 .net
3枚以上分割していると2回C-x o打ち込む可能性があるよりは
1回で確定のswitch-window.elの方が良くないか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:59:38.18 .net
>>381
俺は
(global-set-key [(control shift b)] 'windmove-left)
(global-set-key [(control shift f)] 'windmove-right)
(global-set-key [(control shift p)] 'windmove-up)
(global-set-key [(control shift n)] 'windmove-down)
としちゃってる
Ctrlを親指で押してるからできる芸当だが…これで6分割以上してても一瞬で狙ったwindowへ移動出来てる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:46:31.81 .net
>>381
つまりC-x oで止めたい時はその後の入力待ちを止めて
そのあと連続でウィンドウ間の移動をしたい時は入力待ちを続けて欲しいんだろ?
そこまで空気読んでお前の気持ちを察するのは相当高度なAIが完成しても難しいと思うぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 02:49:48.39 .net
>>381
(define-key global-map (kbd "C-x o")
(lambda ()
(interactive)
(funcall (smartrep-map '(("b" . windmove-left)
("f" . windmove-right)
("p" . windmove-up)
("n" . windmove-down)
("o" . other-window)
("O" . (other-window -1)))))))

386 :383:2016/03/23(水) 07:29:12.35 .net
>>383
普段からMacのTerminalからEmacs立ち上げて実行してるから
Control shift認識しないんですよね><

でも、それの方が絶対便利ですよね。個人的になるべくデフォルトのキーバインドを保ちつつ快適にしたかった感じがあります。
オレオレ仕様にガリガリ変えていくのがEmacsだろ?っていう発想の人には理解されないかもしれませんが(汗

>>384
ファッ!?
まあ確かに、画面移動後にnpfbのどれかの文字を入力したい時はそっちじゃねーよって挙動になりますね。
npfbをC-npfbとかM-npfbとかにしたらその問題も回避できそうだ。

ただ、画面移動後に直接文字入力することは少なくカーソル移動をほとんど挟むので現時点でも個人的にはあまり気にならないです。

>>385
あなたが神か。
求めていた動作を実行できました!ありがとう!

387 :381:2016/03/23(水) 07:30:17.69 .net
>>386は383ではなく381でした。スマソ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:58:25.07 .net
>>386
C-〜とかM-〜にしても一つ無駄に入力を消費する事の解決にはならんよ
俺も過去に似たような事考えたけど、常用してるうちにウザくなってやめるか
移動直後のキー入力を少し遅らせるように体を慣らすしか本質的な解決策はない
もちろん俺は前者を選んだからこう言ってるんだがw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:32:50.84 .net
>>388
助言ありがとう。結局戻すことになるかもしれないけど、ひとまずこれで試してみるよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:33:18.18 .net
>>386
MacならiTerm2使えば C-M-S-SPC とかも認識するよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 14:20:08.82 .net
iTerm2かあ入れてみるかあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:44:53.92 .net
画面上ではace-jump使い始めてから10文字位より遠い所へはそればかり使うようになった
それでもう十分かと思いきや、ace-window入れて、C-x oウィンドウ間移動、C-o ウィンドウ入れ替えにすると、フレームまたぎの移動、入れ替えもさらに快適に
考えたやつすげえわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:02:21.10 .net
ace-jumpとavyの併用がいいです ^^;

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:46:22.60 .net
auctexなんだけど、C-c C-c で一発コンパイルするにはどうすればいいの? orz

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:50:58.06 .net
>>391
言葉足らずだったけどiTerm2側の設定も必要
C-M-S-SPC なら、Kyesタブで Send Hex Code 18 40 4d 18 40 20
にしとけば (kbd "C-x @ M C-x @ SPC") で取れる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:31:25.80 .net
avy 最高だな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:40:57.33 .net
>>396
avy入れてみた。

キーバインド枯渇してるからどうしようかと思ったけど、
いろいろ考えた末に「M-s」にavy-goto-charを割り当てた。

また、avy-goto-lineが別ウインドウの行も対象になっていて思いの外よかった。
つまり、画面に表示されている全てのウインドウのすべての行が対象になるので
行ジャンプがウインドウ切り替えの役割も果たしている。

まだわからないけど、ウインドウ切り替えはこれに統一しても良いかも。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 16:37:56.47 .net
org-mode
ってまだまだ安定しないの?
rubyみたいに常に安定しないのが「普通」なの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:21:59.60 .net
rubyの悪口はそこまでだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:22:05.62 .net
>>397
avy-goto-char-timer は2,3文字打つと候補がぐっと減るんで ace-jump-char-mode よりもずっといい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 04:13:09.39 .net
インクリメンタルサーチのモード変換が憶えられない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 07:33:43.49 .net
>>393
> ace-jumpとavyの併用がいいです ^^;
両方入れてみた
avyだけでいいやと思ってしまったけどace-jumpと使い分けるところはどのあたり?

403 :397:2016/03/26(土) 07:46:26.68 .net
>>400
avy-goto-char-timerとavy-goto-charの違いがわからなかったんだけど
ラグが発生するだけって解釈でいいの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:50:05.09 .net
>>402
るびきち先生が併用推奨してたから入れてたけど、特にないな ^^;

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:29:06.19 .net
お前ら便利なemacsの使い方教えてくれよ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:56:29.68 .net
>>403
timer のほうは1文字打った後0.5秒以内に次の文字を打てば絞り込める

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 01:47:03.94 .net
>>397
俺はC-sの後0.3秒以内に再度C-sならavy-goto-char-timer、
それ以上なら普通にisearch-repeat-forwardとしてみた。
今のところいい感じ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 08:35:41.58 .net
>>407
elisp教えろください

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:00:43.86 .net
便利っていうか、ace-jump(avy) とかhelm, helm-swoop辺りは
停滞してたテキストエディタの移動、検索系を飛躍的に進歩させた感があるな
昔はすげえと思ってたC-sの価値が下がってきた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:23:56.29 .net
helm-swoopは本当に便利
C-sの最中にM-iで移行できるから
キーバインド消費もない上にスムース

あとremember-orgが便利
下のこれ入れて簡単にDTD(TODOの発展版)が導入できて
一気にやるべき事の管理が簡単になった
;;; dto-org-gtd.el --- dto's org-mode configuration for GTD
;; Copyright (C) 2007 David O'Toole

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:07:36.81 .net
>>408
(defvar isearch-start-time nil)
(defadvice isearch-forward (before ad-set-isearch-start-time activate)
(setq isearch-start-time (current-time)))

(defun isearch-repeat-or-avy ()
(interactive)
(if (and isearch-start-time
(< (float-time (time-subtract (current-time) isearch-start-time)) 0.2))
(progn
(isearch-done t)
(isearch-clean-overlays)
(avy-goto-char-timer last-prefix-arg))
(isearch-repeat-forward))
(setq isearch-start-time nil))
(define-key isearch-mode-map (kbd "C-s") 'isearch-repeat-or-avy)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:18:52.03 .net
OSXでcmd-jがEnterになるのをどうにかできないものか orz

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:06:41.40 .net
バカがmacでやってくる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:00:54.43 .net
(define-key global-map (kbd "C-h") 'paredit-backward-delete)
(global-set-key (kbd "<f11>") 'rename-buffer)
こんな感じでC-j上書きしちゃえ

Lisp function in `paredit.el'.
It is bound to C-j.
(paredit-newline)

(let ((n (frobbotz))) |(display (+ n 1)
port))
->
(let ((n (frobbotz)))
|(display (+ n 1)
port))

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 11:31:51.75 .net
上書きしてるのにされない><

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 11:48:25.98 .net
そういうときは、いきなり壁に叩きつけて
つぎ言うこときかなかったらそのチョーシこいたretina叩き割んぞ
ってすごんでやれば一発で直るよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 13:56:17.87 .net
なんでも日本語にして通ぶる奴らがretinaだけは日本語にしないのは何故だ?
>>416がその一味と言ってるわけじゃないんで。念のため。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:49:13.12 .net
>>417
赤帽とかそういうたぐいのやつ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:42:02.88 .net
avy の avy-lead-face-1 ってフェイスはどのタイミングで出るんですか?
二日使ったけど一度も見れない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:51:40.77 .net
avy.el読め、と言いたいが、読んでみるとド・ブラン・インデックスとかいうのがあまりに気になったので
(setq avy-style 'de-bruijn) してみた
at-fullに近いが、1ストローク押した後も表示され続けるんだな
あと (setq avy-style 'post) でも

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:58:07.91 .net
ace-jumpに合わせて at だからもう見ることもないか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:17:40.48 .net
ありがとうありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 04:27:45.40 .net
eshellの上でlv走る?
→ git log --oneline -3
lv: termcap cm, cl, ce are required
c6cc8a2 removed double same line
2b8dc6d amend keybind for Unite command using <ESC> to see easily
729658f removed bindkey of zaw-open-file
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(stdin):q

このようにtermcapあたりのエラーで(stdin)などが対話的に入力催促するので
解決しないといけない
もちろんemacsの外のurxvtやmultitermなどを使えばlvは正常に走る

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:07:31.92 .net
>>418
赤帽、脱獄、密林、林檎

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:28:15.61 .net
今時の子にはもう文字端末から入るUNIXってのはロストテクノロジーだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:46:07.01 .net
auctexの設定,おまえら教えてくれないからがんばってみつけたわ ω
(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "LaTeX" 'TeX-master-file))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-c") 'latex-compile))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-v") 'TeX-view))

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:01:09.73 .net
がんばって「みつけた」?

がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ















がんばったのはgoogleだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:20:32.02 .net
https://www.gnu.org/software/emacs/
Emacsの公式サイトがリニューアルした
emacsrocks.comの動画へ直リンしてるけど知らない人が見るには刺激が強すぎるぞw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:25:20.78 .net
emacsrocksの動画いいよね
multiple-cursorsの動画でemacs使うきっかけになった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:45:54.86 .net
便利なのに気付いてなかった…
C-backspace

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 03:28:45.96 .net
俺は C-x C-o かな
M-a と M-e も最近まで使ってなかった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 10:20:05.25 .net
[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html
> これは本物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、
> ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される。

マジかよ…NTEmacsがいらなくなるのか?使い勝手が気になる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:45:43.62 .net
またWin32との大小文字の違いによるセキュリティフローが復活しそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:51:32.62 .net
bash入ったってかdoze上でlinuxのvm動かしてるとかbusyboxかなんか
入れたって話じゃねーかこれ
てかべつにクロスコンパイルしたブツだって「ホンモノ」だしさ
記事書いてるやつ素人だろいろんな意味で

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:14:52.87 .net
[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:22:43.79 .net
>>434
VMとは全く違う
Windowsのファイルシステムにそのままアクセス出来るし他のプロセスとも
連携できるのがWindowsサブシステム
昔WindowsにはPOSIXサブシステムがあったしInterixみたいなほぼUNIXのサブシステムもあった
それと同じ
強いて言えばマイクロカーネル上のサーバーみたいなもん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:25:35.27 .net
そういえばBSD on Windowsってのがあったな
FreeBSDのバイナリをそのままWindows3.1で動かすってやつ
BOW上でMuleを動かしてたりしたな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:44:57.54 .net
twitterring-modeでfavってどうやるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 14:52:38.54 .net
ちょっと楽しみだなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:30:46.92 .net
本物のbashやemacsはドライブレター知らないしWin32API呼べないから結構不自由だと思う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:58:17.70 .net
Ubuntu公式に載ってるが「Wineの逆」と言われると何となく分かった気になるな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:59:43.22 .net
Ubuntu公式に載ってるが「Wineの逆」と言われると何となく分かった気になるな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:01:15.90 .net
大事なことなので

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:19:47.08 .net
Documents なんかのユーザーフォルダやネットワークフォルダをマウントかリンク張れるのなら、それなりにつかえるかも
漢字の扱いは心配
まあ、楽しみ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:56:58.21 .net
どうせ無能情シスが仕様禁止とか言いだしてデスクトップ機では使えんだろ
そして人知れず消えて行く

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 11:15:07.98 .net
GPLどうなの?
まさか「独自に開発したbash」とか言い出すの?w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 12:47:26.92 .net
ちゃんと記事読みなよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 13:20:45.23 .net
GPLでは非GPLなライプラリとはダイナミックリンクする事さえ禁止なんでしょ?
kernel32.dllやuser32.dllはどうしてんの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 14:00:06.73 .net
まずはGPL読めば

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:59:00.44 .net
If the program dynamically links plug-ins, and they make function calls to each other and share data structures,
we believe they form a single program, which must be treated as an extension of both the main program and the plug-ins.
This means you must license the plug-in under the GPL or a GPL-compatible free software license and distribute it with source code in a GPL-compliant way.

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:12:36.48 .net
bashはソース未変更のバイナリを直接実行してるからなにもする必要ない
例え変更していたとしてもどっかにソース置いておけばいい

突っこむならLinux互換Windowsサブシステムの方でしょ
こっちは多分GPLなソースを一切使ってなくエミュレートしてるか
もしかしたらソース公開するかもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:10:30.75 .net
Emacsでjavaやる時にオススメってどれなんでしょう
Mavenじゃなくてantでやりたいです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:56:56.20 .net
emacsでeclipseと完全に同じ環境を再現するelisp

(defun javaやる ()
(interactive)
(start-process "javaやる" nil "eclipse"))

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:31:11.36 .net
>>414
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:32:57.68 .net
>>414 あれ,なぜか途中までしか・・・
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-j") 'avy-goto-word-0))
でなおりました ^^;

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 23:59:05.20 .net
「Auto-saving...done」って黙らせられないですかね
気になってしょうがない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 01:50:50.23 .net
(setq auto-save-default nil)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 03:50:44.68 .net
気にするな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 06:33:31.77 .net
新しめのEmacsならこんなのもありか
(defun my-no-auto-saving-message (args) '(t (cdr args)))
(advice-add 'do-auto-save :filter-args #'my-no-auto-saving-message)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 08:40:41.74 .net
この方がいいかな
(advice-add 'do-auto-save :filter-args '(lambda (&rest x) (if (= 1 (length x)) '(x) '(t (cdr x)))))

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:08:47.29 .net
ありがとうございます
残念がら24.5.1では消えなかったのでこうしてみました
大きなファイルだと一瞬見えちゃうけど

(add-hook 'auto-save-hook
'(lambda ()
(run-at-time 0 nil
(lambda (msg) (message msg))
(current-message))))

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:21:57.27 .net
>>456
auto saveは無効にしない方がいいな
メッセージがウザい以外のデメリットよりメリットの方がデカい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:19:43.42 .net
>>456
表示されるのはいいけど、できれば0.2秒ぐらいで消えるように設定したい(でもわからない) ^^;

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 02:32:28.74 .net
>>463
>>461の、
run-at-time 0 を
run-at-time 0.2 にすればいいのでは。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 15:55:10.89 .net
「Windows 10」で動作するUbuntuのBashシェル--その実現方法
http://builder.japan.zdnet.com/tool/35080406/

割と詳しい日本語の解説記事があった
Xについては全く言及してないからGUI版Emacsを動かす方法はまだ不明だな
多分フリーのX Serverを入れたりすんのかね
MSが完全にWindowsにフィットしたX Serverを作ってくれるとありがたいが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:36:11.28 .net
一言「エミュです」って言えばいいだけなのにそのへん濁すのに必死すぎ
そこかしこにオープンソース風な雰囲気出してるけど
しょせんクローズド、いまのところクローズド≒永久にクローズドだし

マイクロソフトの中で「ubuntu使えばいいじゃん」とか
誰も口に出して言えない(w流れでこういう変なもんができあがるんだろうな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:30:50.43 .net
そんなにMSをディスる意味が分からんが…
LinuxカーネルのシステムコールをNTカーネル(?)でエミュレートしてるよって事でしょ
濁すってwむしろそのエミュの仕方を説明してるだけじゃん

変なモンというかMacOSXも似た方法でFreeBSDを搭載してるけどそっちは変じゃないのかよ
正直MacOSXが羨ましかったがこれはグッジョブと言わざるを得ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:40:32.79 .net
「FreeBSDを搭載してる」

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:54:14.64 .net
>>468
なんか煽られてんのか…
http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/macosx/macosxb.html
> FreeBSD 5環境を実装している。
https://wiki.freebsd.org/Myths
> that OS X is just FreeBSD with a pretty GUI.
> The two operating systems do share a lot of code,
> for example most userland utilities and the C library on OS X are derived from FreeBSD versions.

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:00:07.93 .net
>>468
元々MacOSX自体がBSD系だからFreeBSDのエミュレータを「実装」してるという感じじゃなくて
単にライブラリとユーザーランドのコマンドをコンパイルして「搭載」してるという感じだったから搭載してるといったけど
ま、実装でも搭載でもどっちでもいいよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:38:05.03 .net
>>467
変じゃないし似てない
appleは逆にOS9をエミュに落としてOSXに移行してるだろ
話が全く違う
お絵描きしか能のなかったmacになんでエンジニアがいっせいに飛びついたか分かってる?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:46:38.57 .net
飛びついたんかお前w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:17:48.82 .net
>>471
そう言う意味ではWin32サブシステムなんだが
お前、頭悪いな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 01:30:37.70 .net
winをオープンソースにするとかlinuxベースで書きなおすんだ
office屋になればいいじゃん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:58:49.63 .net
イケメン芸能人愛用中!!ミニセグウェイ!!
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:29:54.99 .net
みんな熊本の応援に行ったのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:15:52.46 .net
M-a M-e M-k
日本語の文章書くのに便利そうだな
久々にチュートリアル開いて知った…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 04:14:22.17 .net
M-\ も意外と便利だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:36:30.18 .net
iserachを置き換えるものってないですか? ちょっと使いにくいので ^^;

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:06:23.35 .net
isearchのどの辺が使いにくいのか興味ある

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:14:54.72 .net
ace-jump

アホっぽいるびきち↓
【インクリメンタルサーチ王者陥落】

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:40:45.51 .net
isearch中に該当行を一覧できるhelm-swoopが
純粋に強化できていいんじゃないか?

(require 'helm)
(require 'helm-swoop)
(define-key isearch-mode-map (kbd "M-i") 'helm-swoop-from-isearch)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:06:02.52 .net
>>482
helmつかってないからなー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:33:23.70 .net
>>482
それってhelmだけ入れてM-s oでoccurを起動するのとほとんど同じやん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:35:17.37 .net
479がどういう望みをもっているのか気になる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:04:07.62 .net
welcome が1つしか無い時に C-s C-w して C-s を続けると

I-search: welcome
Failing I-search: welcome
Overwrapped I-search: welcome
Failing overwrapped I-search: welcome

とゴチャゴチャ言ってくるのが嫌とか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:07:29.41 .net
init.elに(setq indent-tabs-mode t)を追加したのにruby-modeで
インデントがスペースからタブ変わりません
何がいけないのか教えてください

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:30:06.09 .net
>>487
ruby-mode知らんけどソース見たところindent-tabs-modeはruby-indent-tabs-modeで上書きされてるぞ
つうかカスタマイズ変数ぐらい見たほうがいいぞ。一番最初にruby-indent-tabs-modeがあるんだから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:08:22.68 .net
書き間違えました
init.elに(setq ruby-indent-tabs-mode t)を追加したのにruby-modeで
インデントがスペースからタブ変わりません
何がいけないのか教えてください

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:37:34.31 .net
indent-tabs-modeはsetqで設定してもバッファローカルな値しか変わらん
customで設定すればデフォルトの値が変わる
ruby-indent-tabs-modeも同じじゃないかな?
custom使いたくないなら、各バッファのローカルな値を変える為に、
init.elでsetqするんじゃなくて、ruby-mode-hookでsetqすればいいと思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:13:48.24 .net
setq-default を使う手もあるけど hook のほうが無難な気もする

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:28:19.78 .net
>>489
書き間違えんなよ…返答した俺がアホみたいだろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:39:51.33 .net
http://akisute3.hatenablog.com/entry/2013/12/28/144918
に書いている通りにinit.elに書いたのですが
File error: Cannot open load file, no such file or directory, ox-bibtex
と出ます。M-x packages-listでみてもox-bibtexは見つかりません。
どうすればox-bibtexはインストールできるのでしょうか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 08:04:02.60 .net
>>490-491
ありがとうございます
やってみます

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 08:51:03.63 .net
春だなー

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:30:19.25 .net
>>494
ox-bibtexが入ってるのはorg-plus-contribなんじゃないの?
ためしにそこのページの http://orgmode.org/elpa/ を package-archives に加えてみたら
orgとorg-plus-contribがlist-packeagesに出てきたぞ
そのページにはこの二つのパッケージをインストールしろって書いてあるじゃん

497 :496:2016/04/30(土) 13:30:55.63 .net
>>494じゃなくて>>493だった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:07:03.54 .net
花粉きついなあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:53:28.72 .net
multiple cursorsて数が多いと使い物にならんな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:50:00.30 .net
>>496
申し訳ありません。もう少しおしえてください。
次のコードをinit.elに追加しました。
ところが、errorが依然としてでます。>>496で教えてくださったことは
下のコードをinit.elに書けということではないのでしょうか?
エラーメッセージはWarning (initialization): An error occurred while loading `/Users/hiro/.em\
acs.d/init.el':
File error: Cannot open load file, no such file or directory, ox-bibtex
To ensure normal operation, you should investigate and remove the
cause of the error in your initialization file. でした。

;;org-plus-contribを追加(テスト)
(add-to-list 'package-archives '("org-plus-contrib" . "http://orgmode.org\
/elpa/ \
/packages/") t)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:32:56.85 .net
>>499
>>296のワザも試したか?それでも数十個程度までしか無理なのは間違いないが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:35:51.01 .net
>>500
package経由でインストールしたのは
(add-hook 'after-init-hook (lambda () ここに設定を書く))
でやらないと駄目だよ

これテンプレにしておかないと定期的にこういう質問が出てきそうだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:43:39.26 .net
>>500
https://www.emacswiki.org/emacs/ELPA
ここにafter-init-hookの事とか設定について一通り書いてあるから見るべし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:10:59.51 .net
>>501
個々のカーソルに何をするかにもよるけど1000個くらいまでは便利に使えてる
10000個になると無理ゲーだけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:06:00.48 .net
>>296
ありがとう知らなかった。けどなんでM-p M-nじゃないんだー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:51:26.62 .net
>>504
1000個とかってさすがに実作業でもやった事ないな…
Windows版Emacsは画面の更新が滅茶苦茶遅いからせいぜい200個位が限界だったと思われる
Linux版なら1000個位は行けるかもしれない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 02:19:16.63 .net
>>496
init.elを書き直して、M-x list-packagesでorgとorg-plus-contribは
インストールできたようです。
>>502 >>503
ありがとうございます。時間がかかるとおもいますが、やってみます。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:49:41.52 .net
highlight-symbol での色設定がわからない。なんで以下を入れても色変わらないの?
(setq highlight-symbol-colors '("DarkOrange" "DodgerBlue1" "DeepPink1"))

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:22:48.75 .net
face

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:59:53.56 .net
>>509
もう少しヒント下さい ω

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:44:21.89 .net
変わるじゃん(ワラ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:07:25.09 .net
超初心者なんだけど

距離計算の記号ってどれ?
絶対値にする方法でも良いけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:11:18.03 .net
>>512
どんな距離空間上の距離でしょうか?その距離関数の定義はなんでしょうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:24:59.19 .net
サーチリングの保存てどうやればできますか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 03:41:01.25 .net
サーチリング?
検索のヒストリならdesktop.elとかsession.elで保存できるんでない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 14:12:02.25 .net
>>515
ありがとう ^^;

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:13:28.55 .net
>>512
|a - b|で十分伝わると思うが、このスレで聞く質問なのかね…
Texかなんかの事か?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:19:15.39 .net
質問です。

ファイル名やフォルダ名の先頭に_(アンダーバー)をつけると
ほとんどのファイラで一番上に表示されるのですが、EmacsのDiredだけは

aaa
bbb
_ccc
ddd

のように_(アンダーバー)がソートの対象外にされて並んでしまいます。
このDiredのデフォルトソートの挙動を通常のファイラのファイル名順に変更する方法はありませんでしょうか?

是非よろしくお願いいたします。m(_ _)m

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:44:47.09 .net
自分とこはそうならないけどなあ
環境は?
dired は ls の出力を編集してるから ls が変なのかな

dired-listing-switches と dired-ls-sorting-switches の値で ls した結果がどうなるかだね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:58:08.96 .net
>>518
環境がわからないけどこの辺も要チェック?
ls-lisp-use-string-collate
ls-lisp-UCA-like-collation

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 17:58:41.33 .net
calfwでカレンダーを表示(=cfw:open-calendar-buffer)してq(=bury-buffer)で抜けると、
もといたバッファでポイントがカレンダーのポイントと同じ位置に移動してしまいます。
バッファリストから選択して戻る場合などは問題ありません。
save-excursionの中でバッファを切り替えているのは問題ないんでしょうか?

(defun* cfw:open-calendar-buffer
[...]
(save-excursion
(let ((cp (cfw:create-calendar-component-buffer
:date date :buffer buffer :custom-map custom-map
:contents-sources contents-sources
:annotation-sources annotation-sources :view view :sorter sorter)))
(switch-to-buffer (cfw:cp-get-buffer cp)))))

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:06:33.01 .net
>>521
github に issue 立てたほうがいいんじゃないかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 09:42:09.44 .net
search-ring重複させないのどうするの。kill-ringはわかたけど
(defadvice kill-new (before ys:no-kill-new-duplicates activate)
(setq kill-ring (delete (ad-get-arg 0) kill-ring)))

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:30:25.84 .net
kill-dont-save-duplicates みたいなそのものずばりの変数があったような
検索履歴のほうはしらない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:44:07.77 .net
これ?
(setq history-delete-duplicates t)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 01:40:39.18 .net
history-ring はミニバッファの履歴用だよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:53:39.50 .net
質問だけど、C言語の四則演算の式をlispに変換するマクロって何かある?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:55:18.28 .net
四則演算だけじゃなかった。sqrtとかsinも含まれてる。
全て手作業でlispに変換するのはキツいものがある…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 02:55:10.47 .net
俺はここを参考にして自作した関数を持ってるが
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp/abclisp18.html
多変数関数についてはやってないわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:00:16.45 .net
>>529
やっぱり自作するしかないかな…
S式は概ねいいんだけど数式の記述には向かないよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:19:12.42 .net
人によってはS式こそ数式の記述に向いてるって考えるけどな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:55:56.00 .net
完全に1から書くならいいけど、既にある数式を移植するには厳しいよ…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 03:06:46.02 .net
>>530
健闘を祈る
括弧が多いと感じるのは数式だね
プログラム中で括弧が多いとは感じないけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:20:53.61 .net
Recursive Descent parser emacsで検索すれば引っかかるが

http://nullprogram.com/blog/2012/09/20/
とか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:29:46.20 .net
calc って知られてないんだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 12:54:24.74 .net
calc はプログラムから使おうとすると結構癖があって大変だよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:51:56.25 .net
萩谷先生のブーンボーグってあったじゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:54:05.70 .net
長年mcompleteでこれといった不自由も無くやってこれたのですが
現在ではhelmという奴に取って代わられているのは知っていて
過去に2,3回ほどチラッと試してみてはイラッときて諦めるを
繰り返しています

emacsユーザーの何割ぐらいがhelmを利用しているのかとか
今後もemacs使い続けるならhelmに本腰を入れて移行すべきだとか
ここの解説見てワカラナイならテメーには無理だとかご教授ください

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:33:07.21 .net
何割かはしらないけど結構な数や人が使ってる印象ではある
でも自分の環境で閉じた話なんだし別に合わないなら使わなくてもいいんでない?
自分も helm あんまり好きじゃないから使ってない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:49:26.98 .net
ああ、helmのデフォルトキーバインドは発狂しそうだよねぇ
まずはここ参考にするだけで大幅にストレス減った
http://d.hatena.ne.jp/a_bicky/20140104/1388822688
http://d.hatena.ne.jp/a_bicky/20151123/1448285411

mcomplete使ったことないのでどっちが良いか分からない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:54:09.63 .net
あと、helm-swoop入れるのと、るびきち先生のbm.elのアイデアと一緒に使うと最近良く開くファイルは作業中にどこでも良いからマーキングしておけば、C-x bでいつも出てくるようになるので超便利
http://rubikitch.com/2014/12/17/bm-repository-open/
派手な色使いは慣れるしか無い

Emacs的ではないからこれでも合わないなら無理かも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:45:13.51 .net
>>539-541
アドバイスありがとうございます
ご紹介いただいたサイトを参考にもう少しがんばってみます

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:01:31.08 .net
helmはhelm-for-filesを使う為にあると言っても過言じゃない
helm-for-filesをC-;とかC-:に割り当てて使うべし
以下俺の設定参考にしてみてくれ
(require 'helm-config)
(helm-mode t)
(define-key global-map [remap occur] 'helm-occur)
(define-key global-map [remap find-file] 'helm-find-files)
(define-key global-map [remap execute-extended-command] 'helm-M-x)
(setq helm-mode-reverse-history nil)
(global-set-key [(control ?:)] 'helm-for-files)
(global-set-key "\C-cR" 'helm-resume)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:15:20.44 .net
あと、使用頻度の低いコマンドは無理にキーバインドを割り当てたり
思い出したりしないでM-x helm-hogeと打ち込んだほうが結局は早いしストレス溜まらない
俺はM-x(実際にはhelm-M-x)を使いまくってる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:11:35.67 .net
>>543-544
ありがとうございますhelm-for-files素晴らしいですね。
ただちょっと不満があって
helm-for-filesだとバッファがあるせいでTAB補完が利用できず
helm-find-file,helm-recentfはそれのみの候補しか出ません

要はhelm-for-filesからバッファを除いた候補で補完を利用して
ファイルを開きたいのですが調査不足なのかやり方がわかりません

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:23:57.08 .net
連投してしまって申し訳ありません
windows.elを愛用しているのですがhelmでウィンドウ生成メニューを
補完させるには独自にwindows.el用のhelm拡張を書かなくては
ならないのでしょうか?

あとスレチかと思いますが
ubuntu12.04のemacs24.3のwindows.elでフレーム生成は問題なく出来るのですが
windowsのgnupack13.06のemacs24.5.1のwindows.elでフレーム生成すると
フレームが生成された瞬間emacsがハングアップしてしまいます
windows.elからではなくC-x 5 2(make-frame-command)ならハングアップしません

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:44:05.78 .net
そうですか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:17:49.98 .net
>>545
>要はhelm-for-filesからバッファを除いた候補で補完を利用して
>ファイルを開きたいのですが調査不足なのかやり方がわかりません

こんな感じ↓でやればいいよ

(defun my-helm-file ()

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:18:50.80 .net
ごめん、なぜか切れてた

(defun my-helm-file ()
"helm のファイル関連処理"
(interactive)
(helm :sources '(
helm-source-files-in-current-dir
helm-source-recentf
helm-source-file-cache
helm-source-locate
helm-source-buffers-list
)))

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:58:29.78 .net
>>545
helmは補完とかするもんじゃないんで、とりあえず落ち着いて暫く使ってみなよ
今の所helm-for-filesに不満はないな
helmは視線を大きく動かす必要があるっていう根本的な問題はあるけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:09:19.29 .net
ちゃんと伝えられなくて申し訳ありません
履歴にあるパスをTAB補完で編集しながら別のファイルを開けないものかと

helm-find-fileで現在地から行くには遠すぎて
helm-hrecentfにあるパスからならすぐ近くという場合
helm-hrecentfのパスをhelm-find-fileに渡してTAB補完で編集できたらなと

>>550
仰るとおりでした、もうちょっと慣れてから質問すべきでした
これ以上の質問は控えたいと思います。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:26:10.30 .net
>>551
あーわかった
それhelmの場合はC-jね
やってみ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:54:05.17 .net
helm-find-filesならC-jで補完が出来るのは知っています
やりたいのはhelm-for-files,helm-recentfでの補完なのです

無駄にスレが伸びるのを嫌った結果
情報不足になってグダグダになっていくのを感じており
申し訳なく思ってます。そろそろROMります

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 02:50:59.05 .net
helmはtab押すとがっかりするね
キーバインド設定しても効かなかったり設定してない関数に割り込んできたり
もうちょっとシンプルにしてほしい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:37:01.25 .net
>>551
そういう場合は、一度diredで開いて(F5)それから移動しているかな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:46:30.32 .net
あと、recentf-ext をインストールすると、ディレクトリも履歴に残って便利。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:03:37.61 .net
パッケージマネージャーダウンロードしたものをload-pathだけ追加して
loadはしないように出来ますか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:11:35.97 .net
基本的に勝手にロードはなかった気がするが。
autoload 設定用のファイルだけは読まれちゃうけど。

ロードパスの設定だけってのは標準では用意されてないから自分でディレクトリ走査してロードバスに追加する関数書く必要があるね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:31:29.09 .net
ありがとうございます。
http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/emacs/Package-Installation.html#Package-Installation
には勝手にロードされるってかいてあるからロードを切ってオートロードの設定をinit.elに書きます。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:01:49.92 .net
Emacs使ってるやつとWindowsでGUI使ってる奴とどこが違うの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:30:21.24 .net
ここ最近の書き込みであった helm-bm が便利すぎて、泣いた。
書き込んでくださった方々、ありがとうございます!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:55:18.88 .net
emacsとgoogleカレンダーとの連携ってみなさんしてますか?
見た目も含めてカレンダーっぽく表示できるのってcalfwぐらいしか無いのかね。
orgとの連携とかいらないので、適当に改造して単独でもイベント追加とかできるようにして使ってるけど、もっと良いものがあれば乗り換えたい。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:30:47.00 .net
そういうの使う層はみんなorg使ってるイメージだなー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:04:11.28 .net
>>563
orgでのスケジュール管理はなんか敷居が高くてな...
欲しいのはcalfwみたいなリッチな見た目なんだけど管理機能そのものはシンプルなパッケージがあるとうれしいのだが...

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:35:57.03 .net
orgのスケジュールをシンプルに使えばいいだけのような

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 14:28:28.80 .net
Windows 10のbashの話だけどさ、なんで「Ubuntuの」とかいう冠が付いてるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 14:30:34.21 .net
trampのパスワードってなんで文字数分かるの?
UNIXの慣習と違う理由はなに?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:06:19.34 .net
>>567
単に実装したやつの気まぐれだろ
多分25で文字数分からなくなると思われる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:08:12.34 .net
>>566
動いてるLinuxディストリがUbuntuだからでしょ
それとUbuntuの開発者との共同開発だから宣伝の意味もあるだろうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:08:01.09 .net
tramp使ってないからわからんけど文字数どころかC-h lでパスワード丸見えにならんか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:12:26.96 .net
>>570
ざっと試したところ残らないな
さすがに対処済みだってことだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 12:30:09.58 .net
smartrepつかうと入力したキーが表示されるけど、非表示にできますか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:54:35.07 .net
>>570
C-h lとか知らなかった。
trampじゃないけどgnutlsでパスワード入れたら丸見えだった。
入力するときは見えないから大丈夫だと思ってた。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:06:29.49 .net
>>572
すいません。hydraつかうからいいです ^^;

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:10:36.49 .net
>>573
trampはしててもgnutls(のラッパー?)は対処してないんだろうね
ちなみにどうすれば再現出来るか教えてもらえると助かる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:21:36.40 .net
>>575
wanderlustからtls.elを使用してtls-programにgnutls-cliを設定して接続しています。
ミニバッファでパスワードを入力するときにはドットで表示されますが、
C-h lではそのまま見えてしまいます。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:29:03.47 .net
A call to clear-this-command-keys (see Command Loop Info) causes this function to return an empty vector immediately afterward.

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 03:42:16.30 .net
今時期トランプの話題とはタイムリー

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:06:48.60 .net
>>576
なるほど。
確かEmacsは標準入力を要求するコマンドの直前の出力にpassword的な文字列があったら
ユーザーの打った文字を...で表示するようになってたはず
ただ表示しないだけで履歴までは消さないんだな
25では...も表示しないはずだから履歴も残してないか要確認だな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:45:05.16 .net
dabbrevのような操作で(英語)辞書による補完ができるようなライブラリは何かあるでしょうか?
emacs-lispとかテキスト以外のモードではかえって邪魔になるので影響がないようにしたいんですが、
pcompleteとかそれっぽいんですが誰も使ってないのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 01:08:28.22 .net
skk でもそういうことできたけどそのためだけに導入するにはでかすぎるね
ノーマルの abbrev ではだめなん?

582 :580:2016/06/13(月) 02:01:53.82 .net
>>581
日本語はskkを使っていますが見出し語の動的補完のことでしょうか?
今の場合は英語などでバッファに無い語を辞書から補完入力したいんですが、
予め辞書を別のバッファで読み込んでおいてdabbrevというようなアドバイスを見かけます。
ただそれだとすべてのバッファで補完候補になるのでちょっとと思って。

pcompleteでispellの辞書からdabbrevのようなサイクルで補完できそうなんですが、
ちょっと調べてますがまだうまく動かない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:20:19.04 .net
>>580
英辞郎に投げて確認してるな
適当に補完されてもそれが正しい単語か気になって結局辞書で調べる事が多いから
はなから辞書に投げた方が手っ取り早い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:26:41.47 .net
>>580
英辞郎に投げるのは標準添付のwebjumpをチョロっとカスタマイズしてやってる
もちろん開いた後正しいスペルを持ってくるにはマウス使ってコピペする事になる
ewwを使えばもしかしたらEmacsだけで完結する可能性はあるけど、そこまではやってない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:26:32.96 .net
標準の ispell-complete-word じゃだめなん?

586 :580:2016/06/13(月) 16:20:14.70 .net
>>583
考えながら文章を書くときに使うのでなるべく思考を中断されずに、
バッファの中で入力位置から目を離さずに使えるdabbrevのようなのが好みです。

>>585
同じ理由でリストから選択したりするのはやや手間ですね。
procrast -> procrastinate みたいに適当なところまで入力して補完すれば、
通常数回で補完できるはずなので。

あまり情報がなくて手探りですがとりあえず動くみたいです。
つっこみどころがあれば教えてください。>識者の方々
辞書はSCOWLのでかいカスタム辞書をダウンロードして使ってます。

587 :580:2016/06/13(月) 16:20:57.42 .net
(require 'pcomplete)
(setq pcomplete-ignore-case t) ; ignore case
(setq pcomplete-cycle-cutoff-length nil) ; cycle through all completions

(defun pcomplete-text-setup ()
"Setup the dictionary completion functions for text-mode."
(interactive)
(require 'ispell)
(local-set-key [(meta control ?i)] 'pcomplete) ; bind M-C-i to pcomplete
(set (make-variable-buffer-local 'pcomplete-default-completion-function)
'find-ispell-completions)
(set (make-variable-buffer-local 'pcomplete-command-completion-function)
'find-ispell-completions)
(set (make-variable-buffer-local 'pcomplete-parse-arguments-function)
'find-current-word))
(add-hook 'text-mode-hook 'pcomplete-text-setup)

(defun find-ispell-completions ()
"Return a list of completions using the ispell dictionary."
(pcomplete-here
; preserve the cases of the original string
(mapcar (lambda (str)
(concat pcomplete-stub (substring str (length pcomplete-stub))))
(lookup-words (concat pcomplete-stub "*")
ispell-complete-word-dict))))

588 :580:2016/06/13(月) 16:22:45.94 .net
(続き)

(defun find-current-word ()
(let ((end (point)))
(save-restriction
(save-excursion
(skip-chars-backward "^\\[ \t\n")
(narrow-to-region (point) end))
(pcomplete-parse-buffer-arguments))))

589 :580:2016/06/13(月) 16:44:06.96 .net
ネタ元を忘れてました。
ここのコードを手直ししてます。

https://groups.google.com/forum/#!topic/comp.emacs/BYh4Y71gJ-4

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:12:42.07 .net
>>580
https://github.com/syohex/emacs-helm-ispell
(el-get-bundle 'syohex/emacs-helm-ispell)
helmユーザなら(そうでなくても)、helm-ispellが便利かも。

$ aspell -l en dump master | sort > english_words
とかで、平文単語リストデータを適当に用意して

(setq ispell-alternate-dictionary "/path/to/english_words")
(global-set-key (kbd "M-$") 'helm-ispell)
とか適当に設定。

591 :580:2016/06/13(月) 21:33:00.57 .net
>>590
helmをインストールして試してみました(インストールはとっても楽ちん)。
単語リストはスペルチェックと兼用のSCOWL/en_GB-large+USをそのまま使用。

helmはきれいなインターフェースでコーディングとかならこうかもしれないけど、
私の印象ではpcompleteでdabbrevの要領で数回連打して補完した方が手数が少なくてすむような気がしました。
(同じキーの連打で即バッファに挿入されるので確定の操作も不要)
でもこの辺は好みですね。
私はdabbrevのようにサイクルで補完するリズムが合ってるんだと思います。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:18:40.67 .net
auto-complete 系の ui が好きだなあ
カーソル位置に直接勝手に挿入されて欲しいし、一覧も表示させたい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:53:51.00 .net
helmのデフォUIはバッファ内の何かを補完する用途には向かないな
補完エンジンはhelmのままでいいから、UIが別にauto-completeっぽいのがあれば最強だと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:49:00.64 .net
>>593
https://github.com/syohex/emacs-ac-ispell
同じ作者のsyohexさんが auto-complete 版用意してくださっていたみたい。

プログラミングの補完用にはauto-complete/company使うけど、(pcompleteは使わなくなっちゃった)
英単語の補完はやっぱりhelmが自分には合っているような気がする。
スペルがかなり曖昧なまま呼びだす機会が多いから、一度に多くの候補が表示されて、
ガチャガチャやりながら絞り込む、ってのがやりやすいhelmの方が好きかな。

595 :580:2016/06/14(火) 00:50:01.42 .net
>>594
やっぱりacを使った補完もあるんですね。
私はある程度予測して絞り込んでから補完していますが、
頭の数文字だけ入力して補完を開始するような場合は候補が多くなるので、
確かに一覧がある方が見通しがよくなりますね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:06:31.28 .net
ac-ispell.elが割と好みの動作なので設定を変えて試してるんですが、
入力中に不要な場面でメニューが開くのが邪魔なので次のように設定したとき、
適当なところまで入力してTABを押すとメニューが開きます。

(setq ac-auto-start nil)
(ac-set-trigger-key "TAB")

このときメニューの最初の候補が選択状態になりますがバッファはまだ変更されず、
もう一度(場合によっては二度)TABを押すと実際にバッファに挿入されます。
(さらにTABを押し続けると順次候補が挿入されます。)
これを最初のTABで最初の候補をバッファに挿入してメニューが開くように設定できないでしょうか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:57:43.78 .net
久々にemacsの公式サイト見に行ったら若干今風のデザインになってて驚いた
いつの間に変わったんだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:40:46.71 .net
3月の終わりごろみたいだね
https://web.archive.org/web/*/https://www.gnu.org/software/emacs/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 16:07:24.01 .net
emacswiki もデザイン変わってるな
なんかちょっと前は閉鎖されるみたいな話出てたような気がしたのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 22:09:56.27 .net
.


■ 2ch認定 スピリチュアル詐欺一覧

 小泉義仁 知井道通
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1441832249/
 不道徳連発!冨田佳音のキチガイ スピ活動
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1464971384/
 【詐欺師】 スピ 梶岡あん子 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466206702/
 【詐欺師】 スピ ミカタカミ 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466207813/ 
 詐欺師 岩崎士郎 嘘八百
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1451143434/
 ユニフォース・センター 金子浩一
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1452973952/


.

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:29:11.92 .net
ショートカットをウィンドウズ準拠にするプラグインとかねーの?
うっとーしくてしょがねーんだけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:56:33.72 .net
emacs捨てればいい。誰も止めない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:00:27.89 .net
>>601
cua-modeにすればWindows準拠になるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:02:25.85 .net
>>601
ちなみにCUAはCommon User Accessの略だよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:31:54.23 .net
今時、23.4を使っている人いる?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:10:10.54 .net
emacs24.5のマニュアル訳しました。
読んどいてください m(_ _)M

PDF(2MB): http://ayatakesi.html.xdomain.jp/emacs/24.5/emacs.pdf
texi: http://ayatakesi.html.xdomain.jp/emacs/24.5/emacs24.5.texis.tar.gz


texi2htmlとかmakeinfo --htmlでつくったhtmlもあげようとしたけど
サイズが大きすぎ、とかmputすると接続リセットとかで、
よくわからなくて、つかれたのであきらめました。
texiから自分で作ってくだせい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:17:11.13 .net
>>606
乙です乙です。
使い出して20年以上の今までまともにじっくり読んだことが無かったので
この機会に読ませてもらいます。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 16:07:46.61 .net
>>606

いきなりタイポ見つけたyo
> 1.2 エコーアリア

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 16:25:40.76 .net
>>608
ありがとうございます
間違えはまだまだ沢山あると思うので
ある程度たまったら直します
自分はEmacs歴8ヶ月のにわかで、入門がてら
内容も実証せず訳しただけなので
Typoだけでなく、内容の間違えもあるかもです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 16:44:13.68 .net
>>609
正直こんだけ一人で訳すってスゲーよ
ちょっと見ただけだけどバッファーとか語尾が延びてる訳が多いけど
少なくともEmacsで見れるチュートリアルではバッファで統一されてるな
あと対するがたいするってひらがなになってるのが若干読みづらかった
ツッコミ失礼しました

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:14:50.79 .net
>>610
ありがとうございます

昔はバッファ、コンパイラ、サーバとするのが主流

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:29:57.74 .net
で、最近は伸ばすのが流行ってるみたいです。
「対する」は確かにひらがなだと読みにくい
ですよねえ
今まで自分が読んだ情報本で漢字の「対する」
を目にした記憶がなかったので、、、

どーしたもんでしょうかねえ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:38:18.47 .net
で、最近は伸ばすのが流行ってるみたいです。
「対する」は確かにひらがなだと読みにくい
ですよねえ
今まで自分が読んだ情報本で漢字の「対する」
を目にした記憶がなかったので、、、

どーしたもんでしょうかねえ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:41:10.97 .net
>>613
なるほど、そのような考えがあるのならば全然今のままでいいです!

615 :606:2016/06/23(木) 23:10:00.67 .net
http://ayatakesi.html.xdomain.jp/
とりあえず入り口と、他に何ファイルかあげときました。
25は正式にリリースしたらちゃんとupします

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 00:32:54.13 .net
>>615
ネ申

無料ページとか使うくらいならGitHub Pagesとかの方がいいんじゃね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 03:34:33.61 .net
>>606
助かります、ありがとう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:00:58.40 .net
>>615
Githubとかだったら、みんなでPRしてくれると思います。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:14:18.89 .net
>>617
>>618

Githubですかー
ちょっと調べてみます
ありがとうございます

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:17:07.84 .net
うあ、間違えた
>>616

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:08:20.92 .net
英語でそのまま読めよ。馬鹿ばっかりかよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:14:05.90 .net
と、日本語で罵る道化

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:31:30.22 .net
英語で読めるかどうかじゃなくてドキュメントの翻訳は重要だと思う。
ただコンピュータ関連のドキュメントはもともと型に嵌まった言い回しが多いのに、
翻訳も逐語訳に近くて独特のくせが取れずに結局英語で読んだりするのも事実。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:51:48.66 .net
>>621
Emacsに付属してるドキュメントのごく一部の初心者向けのマニュアルを翻訳しただけでこのありさま…
ま、必ずいるんだよねこういう奴

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:56:01.20 .net
ちなみに一番手軽に読めるようにするならinfoに変換してMELPAで配布する事かな
MELPAでinfoだけ配布してるのは見た事ないけどC-h iから簡単に辿れるから一番お手軽

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 15:20:24.13 .net
乙ではあるけど、重要かは微妙だな
原文が無駄にくどいのは問題

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:06:09.34 .net
読んで、プログラマーにユーザーマニュアル書かせちゃいかんなー、と思った

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:39:35.48 .net
翻訳重要だろ
今の翻訳が今の新参・今のガキ共に役立って今後の10年を変えるっつーの
質より量

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:01:42.29 .net
データー、コンピューター、バッファー
データ、コンピュータ、バッファ
カタカナ言葉の末尾の伸ばしは去年か一昨年あたりに
なんか行政っぽいあたりでつけるようにすべしってことに決めて
以後ちゃんとしたマスコミはそれに従うようになってるはず
俺の見てる限りグーグルのドキュメントなんかも追従してて
レスポンスはえーなと思いつつダセーしウゼーし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:23:10.91 .net
>>628
違うな。
中途半端に翻訳されているものがあると、日本語のドキュメントがないと何もできなくなる奴が増える。
ほとんどの文章は英語で書かれているし、新しいものも英語で書かれる。
英語も読めないような奴が、プログラムを読んだり書いたりできるようになると思うか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:23:34.97 .net
texinfo-format-bufferするとノード間ジャンプが出来ないとか細かい問題がありそうなので
githubにあげてもらってみんなで修正したい気持ちでいっぱいです。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:31:54.87 .net
あぁ、メイン→メーンみたいなやつか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:32:01.62 .net
>>630
英語が読めるようになるかプログラムが書けるようになるかの順番なんてどうでもよくないか?
順番があるのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:11:13.15 .net
変な人にエサを与えるのはやめたほうがいいですよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:20:28.26 .net
一種の嫉妬だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:53:51.89 .net
>>630
完璧に翻訳されているものなら、
> 日本語のドキュメントがないと何もできなくなる奴
は増えないのか? むしろ、より増えそうだが。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:41:20.24 .net
どうでもいいじゃんか
どうせクソつまらんEmacsマニュアルなんて読まないんだから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:15:17.06 .net
こうなると思ってた。
翻訳はゼロから書くよりケチがつきやすいし、なんか微妙に我々のカルチャー外の臭いがするし。
ワシは使わん。でも、よく頑張った。エライ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:48:42.17 .net
25 は xwidget 標準搭載なのか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:09:13.41 .net
>>638
お前が一番いらない書き込み

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:11:20.50 .net
>>637
誰も読まないっていうソースはあるのかよ
お前も同じだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 02:16:14.90 .net
まあ読む読まないは別として、Githubにあげました
https://github.com/ayatakesi/emacs-24.5-doc-emacs

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 10:02:08.01 .net
ウダウダいうより、行動するのが一番いいよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:51:57.37 .net
>>642

正直25の方をメインにやった方がいいと思う
どれぐらい差があるか分からんけど

645 :642:2016/06/25(土) 13:36:30.14 .net
>>644
そうですね、これからは25がメインになってくと思います。

とりあえず今のところ25の最新は25.0.95(pretestの6)
みたいなので25.1がリリースされたらGithubにあげるつもりです

(それとも25.2?
http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/plain/etc/NEWS
ではになってるけど、これとは別に25.1のNEWSがあるのか知らん?
どーも見かたがよくわかりませぬ・・・)

646 :642:2016/06/25(土) 13:52:06.56 .net
ああ、こっち見るのか・・・
http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/plain/etc/NEWS?h=emacs-25

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:50:48.43 .net
>>645
同じGitリポジトリでブランチを分ける運用だと辛いですかね
25.1が正式リリースされたらmasterにマージすれば楽かなあ、と

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:17:19.64 .net
emacsでドラッグ&ドロップで画像を埋め込む方法ってないでしょうか?
現在開いているテキストファイルに画像をD&Dすると、
1.プロンプトかポップアップが出て画像ファイル名を入力する
2.そのテキストファイルがあるディレクトリ位置にimages/1.のファイル名 でファイル保存
3.D&Dした箇所に画像リンクが挿入される。例えばテキストファイルがMarkdown形式の場合は ![ファイル名](./images/ファイル名) が挿入される感じで。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:54:09.77 .net
>>648
これたしかに便利ですね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 21:36:40.11 .net
;; >>648

;; --- HINTS ------

;; check info
;; (info "(elisp) Input Events")
;; (info "(elisp) Misc Events")
;; (info "(elisp) Click Events")

(defun my-drag-n-drop (e)
(interactive "e")

;; display the contents of the event
(message "%S" e)

(sit-for 3)

;; display a list of the files' name
(message (mapconcat
'identity
(nreverse (nth 2 e)) ; on Microsoft Windows
"\n")))

(global-set-key [M-drag-n-drop] 'my-drag-n-drop)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:21:53.56 .net
>>616
Github Pagesやってみました。便利ですねえ。
容量とかファイル数の制限とか、かなり緩い?
https://ayatakesi.github.io/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:52:00.75 .net
d&d で画像リンクは探したらありそうではあるな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:07:24.06 .net
あるファイルをスーパユーザで編集したい場合

/sudo::<対象ファイルのパス>

で開こうとすると、 root のパスワードを聞かれてしまいます。
通常の sudo 同様、ログインユーザ(emacs を起動したユーザ)
のパスワードで済ますには、どのようにしたらいのでしょうか?


環境は以下です。

Linux version 3.13.0-37-generic (buildd@roseapple) (gcc version 4.8.2 (Ubuntu 4.8.2-19ubuntu1) ) #64-Ubuntu SMP Mon Sep 22 21:30:01 UTC 2014
GNU Emacs 24.3.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.10.7) of 2014-03-08 on toyol, modified by Debian

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:36:08.72 .net
>>653
ownerのパスワードを聞かれてるだけだろ
その挙動以外あり得ない

655 :653:2016/06/26(日) 06:55:41.40 .net
>>654
例えば、

sudo vi <ファイル名>

だと、 <ファイル名> の owner のパスワードではなく、
ログインユーザのパスワードしか聞かれないと思うのですが、
emacs では同様の操作はできないのですか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:32:16.05 .net
>>653
24.2.1と24.5.1使ってるけどそんな事ないよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:42:36.54 .net
>>651
いいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:18:11.67 .net
>>653
同じくそんな事起きないな
普通にsudoを使ってもrootのパスワードが聞かれてんじゃないか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:41:40.32 .net
sudoers で許可されてないと su にフォールバックするんだっけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 09:42:28.48 .net
いっそ env EDITOR=emacsclient sudoedit <対象ファイルのパス> でいいんじゃね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:47:33.66 .net
auctexつかってるときに、対応してる$の組を光らせたいんだけどどうすればいいの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:59:38.76 .net
エロ漫画だと局部は光ってるだろ
つまりそういうことだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:53:59.45 .net
>>661
少なくとも
$inline equation$

$$block equation$$
を区別しないといけない。
ちなみに、後者のマークアップは、事実上 obsolete だが。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:09:23.26 .net
括弧閉じると同時に、括弧の外にでたいお ω

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 02:07:50.35 .net
俺もいろいろ悩んだけど
打ちながら進んでいけばいいじゃないと思った

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 02:32:12.95 .net
ペアの補完はあんまり意味がないんだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:32:11.25 .net
>>666
やっぱそうか ^^;

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 06:27:50.26 .net
パーミッションのないディレクトリのファイルをediff-revisionしようとすると一時ファイルを作ろうとしてpermission deniedになるんだけど,何とかする方法はないでしょうか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:14:01.57 .net
ediffじゃなくてgitとかの使ってるVCSの問題な気がする
ちなみにgitだと一時ファイルは作られないな
直接バッファ内に特定revisionが表示されてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:20:30.46 .net
と思ったら一瞬作られてた…どうすればいいんだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:31:32.62 .net
今頃ながらだけど、CMakeとirony(clang)でC++のなかなか良い環境が構築できるんですね
ところでストールマンさんは、コンパイラ(gcc)とコンパイルツール(autotools,Make)も手掛けていながら、
どうしてこれをプロジェクト管理とかコード補完・解析に使おうとせず、CEDETとかやろうとしたんでしょうか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:19:58.74 .net
偏屈なRMSが非GPLなプログラムに使われるのを嫌って中間表現でのインターフェースを長い間禁止していたから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:52:58.04 .net
gccてストールマンがつくったのか・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 00:23:16.02 .net
CEDETはみんな設定のしかたが分からんだけで過小評価されてると思う
だけどclangでコード補完が出来るのならそれを使うべきではある
ちなみにCEDETはストールマンとは無関係だ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:54:19.35 .net
CEDETって開発止まってるよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 02:25:04.32 .net
company でどう発音する
カンパニーかコンプエニーか
意味合いからすれば後者の気がするが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:03:55.41 .net
>>676
くっつけた結果別の単語になるのがミソなので当然前者だろうけど、
これも選択候補を直接バッファに挿入してくれないね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 13:32:31.59 .net
直接入ると何が嬉しくなるの?
確定操作が不要になるってやつ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:14:33.11 .net
TabかEnterの入力が必ず1回は必要だけどそれがスペースとか)とかで自動的に確定までされると
今度は補完されたくない単語を入力する時に鬱陶しい事になる
好みの問題だな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:18:55.61 .net
>>678
主にそうだけど、
補完候補を常にポイント位置で確認できた方が視線の移動がなくていいとは思う。
でも次のように設定するとかなり好みの動作になった。

(setq company-idle-delay nil)
(setq company-auto-complete t)
(define-key company-active-map [tab] 'company-complete-common-or-cycle)

直接バッファに挿入はしないけどスペースやピリオドなどで自動的に確定するので、
補完開始キーをタブに設定すればタブをたたき続けてスペースとかで確定。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 15:34:55.88 .net
うちの auto-complete は特にこった設定してないけどもともとそうなってる気がする
ポップアップ出てる状態でTabおすと候補を順にバッファに直接展開、なんか適当な文字入力すると確定される

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 17:21:26.37 .net
>>681
そうだね。ただacは補完を開始して最初の候補を選択するのに
なぜかもう一度タブをたたかないといけない。
polemで補完を開始して最初の候補がpolemicだとすると、

auto-complete
polem + (tab) (tab) (space) -> polemic _

company
polem + (tab) (space) -> polemic _

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:14:44.50 .net
emacs オリジナルの bookmark 機能って使ってる人いるんだろうか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:32:37.34 .net
>>683
日常的なしおり程度の用途ならいいような。
bookmark plusならタグで分類とかできるからそっちにしたけど。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:04:43.18 .net
オリジナルブックマークは改変の追従に弱いからな
ポイント位置と前後のテキストで場所覚えてるから変更入りまくるファイルだとずれまくって話にならない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:47:13.29 .net
alistのキーの値を変えたりする編集ってどうやるんですか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:09:35.96 .net
ペアを破壊してよいならsetcar

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:19:59.68 .net
elispでみずぽのシステム組んで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 11:45:20.76 .net
ミニバッファにキル、カットした文字列を表示させたいのですが、どうすればできますか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:17:47.47 .net
標準のしくみやフックは無いみたいだから advice 使って以下で

(defadvice kill-new (after kill-echo activate)
(message "Killed: %s" (ad-get-arg 0)))

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 14:11:47.22 .net
>>690
ad-get-argがvoidになる ^^;

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:00:23.65 .net
>>691
試してみたけど表示されたよ?
引数使っても同じだった

(defadvice kill-new (after kill-echo (string &optional replace) activate)
(message "Killed: %s" string))

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:20:23.79 .net
家帰ってもう一度やったら、なぜか表示できた!ありがとうございます (_ _;)

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:14:54.99 .net
>>306,307,308
この ace-jump モードに入った時に強制的に IME を US に切り替える方法、解決しましたか?
同じことで悩んでいて >>307 の方法ではうまくいかなかったので、良い方法があったら教えてください。

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:06:28.72 .net
ubuntuではなんなけどmacではなるから諦めた

696 :693:2016/07/10(日) 22:26:17.01 .net
>>695
そうです、うちも Mac 環境です。
'mac-auto-ascii-mode でも 'mac-change-language-to-us でもだめでした。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:18:42.52 .net
てかみんなIMEなにつかってるのかな ^^;

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 12:32:10.60 .net
>>688
みずぽは無理として、最近lisp系で組まれた大規模システムってあるのかね?
昔、Paul Grahamの書いた文章か何かで例が載っていた気がするがいかんせん古すぎる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:41:30.57 .net
>>698

https://common-lisp.net/~dlw/LispSurvey.html#success-stories-successful-products-and-projects-written-in-lisp

↑あたりで1つずつ調べれば大規模システムがあるかもよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:42:04.30 .net
これからAIの時代だからLispの使用が増えていく可能性はあるかもね
新しい分野の為に新しいプログラム言語をでっち上げるのもいいけど
マクロを使って新しい言語を作り上げるのがLispのやり方

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 02:15:15.71 .net
航空会社のシステムがあったような気がするぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 12:49:53.26 .net
Common Lispよりも今はClojureの方が業務での採用率は高そうだ (あくまでもLisp系の中ではという意味)
ただClojureはCommon Lispやelispとはだいぶ違っててあまり好きになれんが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 03:17:42.88 .net
稼働中に repl を叩けるのは大きいと思うけど
金融系こそ lisp じゃあるまいか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 06:25:09.10 .net
稼働中にreplはどこかでみたんだろうけど
金融系こそlispってのはどうしてそう思うの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:00:59.89 .net
open-line(C-o)すると同じバッファにありそうな行が挿入される
変なバグ踏んじゃったかな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:31:42.06 .net
知らないうちにfill-prefixが設定されててそれが挿入されてただけだった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 22:32:51.45 .net
どうもLispが好きになれんのだが
慣れてないだけなのだろうか?
有難味が良くわからん
どのあたりが優れてるんだ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 22:34:41.27 .net
みんなレベルが高い人が多くて
ライブラリを使わず書いちゃう人が多いのか
ライブラリちょっと弱くない
Lisp系列って

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:58:55.69 .net
emacs24 の 正規表現では 先読み・後読み に対応してないみたいだけど
対応の予定ってあるのでしょうか。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 01:02:41.63 .net
LispはEmacsを使って編集してると編集する事自体が気持ち良くなってくる
あとオブジェクト指向とか遅延評価や継続みたいな他の言語だと処理系が対応しないと出来そうにない事もマクロを使って実装出来る
ただネイティブ対応してる言語に比べると機能が不完全とか余計な記述が必要とかしょうがない面はある
要するに構文なんて無いに等しいがマクロのお陰で工夫次第で色々出来る奥深さがあるという事だな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 01:12:54.52 .net
ちなみにEmacs公式ページにあるPareditの動画見ると気持ち良さが分かるかも

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 14:17:18.50 .net
25 なかなかこないな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:23:45.33 .net
括弧の対応が面倒で嫌いだったけど
なるほど
それ使えば楽そうだね
また試してみます

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 20:22:15.34 .net
s.el dash.el cl-lib.el あたりが出てきたのが最近ってのは割と不思議に思う
それまで remove-if とか when-let すら、堂々と使えなかったって・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:07:18.44 .net
cl 使ってなにわるいねん!って感じだったからなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:57:23.00 .net
Paredit使うと括弧の対応が楽になるんじゃなくて考える必要が全く無くなるんだ
こんな重要なものが標準で入ってないのが信じられん
お陰で色々亜種が氾濫しちゃってるけど
俺はSmartparensを自前キーバインド派だ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 01:04:19.97 .net
ちなみに>>710のマクロ云々は全部On Lispに書いてある
読むのはスゲー大変だが…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:16:12.81 .net
>>716
そうなんだ
使ってみよう意味がまだ理解できない
使ってみればわかるのかな?

>>717
その文書知らなかったよ
読んでみるよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 14:45:41.14 .net
シンボルlexical-bindingに非nilを設定した場合の動作について、
NEWSにはdolistやcl-labels/labelsでの注意点が記述されていますが、
それ以外に注意することはありますか?

lexical-letでは不可能だったことが(setq lexical-binding t)でできるようになった、
あるいは同様の記述でもlexical-letとは動作が異なる、というようなことはありますか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 17:00:31.35 .net
elispだとグローバル変数は全てhoge-countみたいにプリフィックスを付けるのが約束だから
let内でcountとか作ってもグローバル変数を上書きする事は皆無なんでlexical-letは使った事ないな

ちなみにmapcとかにクロージャーを渡すとレキシカルバインドでは問題無いけど
ダイナミックバインドだとエラーになる可能性は出て来る
だからレキシカルバインドだとエラーになる可能性が低くなるだけで特に気にした事はないな
返答になってないか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 21:34:48.32 .net
macのemacsでmozc使いたいけど、むずすぎてわかんないお ω

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 07:25:34.12 .net
25.1 RC1 ようやくだ…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:34:43.54 .net
xwidgetの件、Emacs内でブラウザが動くとかっていう紹介のされ方が多いけど、
アレはAtom動かしているElectronみたいにアプリウィジェットを提供する目標でもあるのでしょうか?
例えば 独特なUIな widget.el を置き換えるとか…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 23:00:12.10 .net
Emacs内のxwidget内でAtomを動かす為だろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 00:46:07.98 .net
GTK+はLinux以外で動かすのは難しいから標準になられても困るよ
WindowsでもMacでもGTK+版が標準になればxwidgetが標準に成り得るかもしれんが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 07:51:46.99 .net
そんなにOLEが羨ましかったのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 08:22:15.90 .net
oleとは全然違うでしょ
あっちはもっとややこしい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:19:11.38 .net
>>716
括弧の対応を取るのは最低限のものは標準でも入ってた。lisp.elにある
キーにバインドされてないから自分で設定する必要があったり
必ず括弧の上にカーソルがないと駄目だったり使い勝手はちょっと微妙だけど標準という安心感はある

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:23:53.85 .net
>>721
頑張ればいける
http://i.imgur.com/y6krlHi.png

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 22:17:55.16 .net
25って今年の6月だか7月って言ってたような

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:40:36.52 .net
人柱が立ってから 25 入れる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:49:57.44 .net
RC1でたんだしもうすぐだべ、

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 03:19:55.33 .net
[~/.emacs.d/init.el]
; ロードパスの設定
(setq load-path (append (list
(expand-file-name "~/.emacs.d/init.el")
(expand-file-name "~/.emacs.d/site-lisp" ")
)
load-path))

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:53:10.23 .net
>>733
ロードパスにファイルを指定しても意味無くないか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:40:59.82 .net
そもそもなぜ貼ったんだろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:24:26.63 .net
特定の文字列を強調したいのですが、いい書き方ありませんか?

(defface my1-keyword-face '((t :foreground "DeepSkyBlue2"))
"face for 正誤入力")
(defface my2-keyword-face '((t :foreground "OrangeRed1"))
"face for 正誤入力")
(defface my3-keyword-face '((t :foreground "orange1"))
"face for 正誤入力")
(font-lock-add-keywords 'text-mode
'(("0" . 'my1-keyword-face)
("2" . 'my2-keyword-face)
("4" . 'my3-keyword-face)))

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 01:46:54.94 .net
>>733
一体何がしたいのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:15:12.86 .net
initchart.el (https://github.com/yuttie/initchart) 試していたところ、
recentfのスタートアップ時、高々25要素のファイル名リストをload-fileで読み込むのに、
100ミリ秒近くもかかっているんですけど、これって欠陥なんでしょうか?

試しに、local-variableコメントを付加しない、バイトコンパイルあり、load-fileの代わりに
requireを使うバージョンのrecentfに書き換えたら、5ミリ秒くらいになったのですが。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 14:50:13.91 .net
>>738
バイトコンパイルするしないで10倍以上違うこともあり得る
あと最適化するときは一つずつやって計測しないと何で速くなったか分からんだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:12:13.54 .net
recentf は tramp とのからみだったかで死ぬほど遅くなる的な記事を昔どっかで見たことあるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:12:23.34 .net
>>739
おっしゃる通りです。数字ちゃんと取って貼った方が良かったですね。

25個のファイル名リストをsetqするelispを、各手段で読み込んだ実行時間
- load el (lvあり) 97.316182 ms
- load el (lvなし) 3.016255 ms
- require elc 2.263857 ms
- load elc 0.690197 ms

※ lv = local-variableコメント
※ elcファイルはバイトコンパイルの段階でlv情報が捨てられている

どうも local-variableコですメントのロードがかなり時間を食うみたい。
バイトコンパイルの効果は、1/4くらいと案外大きい。
requireは、パス探索が必要な分のロスが生じる。

問題はこのrecentf、わざわざいらないcoding情報を付加するためだけに
local-variableコメントなんか使っているんですよね・・・。

バイトコンパイルまで面倒見てくれる dump-variable-to-file なる関数が
標準であると良いんだけどなあ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:56:09.89 .net
>>719
*scratch*でmapcを使ってみたけどlexical-letとlexical-binding: tのletは同じ結果になった

emacs-version "24.5.1"
(require 'cl-lib) cl-lib

(setq lexical-binding nil) nil
(let ((count 4)) (mapc (let ((count 8)) (lambda (x) (print (incf count)))) '(a b c)))
5

6

7
(a b c)

(setq lexical-binding nil) nil
(let ((count 4)) (mapc (lexical-let ((count 8)) (lambda (x) (print (incf count)))) '(a b c)))
9

10

11
(a b c)

(setq lexical-binding t) t
(let ((count 4)) (mapc (let ((count 8)) (lambda (x) (print (incf count)))) '(a b c)))
9

10

11
(a b c)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:14:27.17 .net
>>741 超訂正
load-fileでもキャッシュが大きく有効するらしいので影響しないように取り直し
local-variableは関係なくて、load-fileの性能に問題ありなのか?

- load el (lvあり) 100 ms
- load el (lvなし) 98 ms
- load elc 92 ms
- require elc 2.4 ms

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 19:21:46.77 .net
>>742
lexical-let はファイル先頭に書いた時だけ有効なんでなかったっけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:33:57.56 .net
>>744
lexical-let は (require 'cl) で使えるようになる。
ファイルの先頭に書くのは -*- lexical-binding: t -*- で、lexical-binding が non-nil ならそのバッファがレキシカルスコープになる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:22:46.05 .net
lexical-letはもはや要らない子なんだからもう忘れろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:21:39.44 .net
dired でファイル名を変更せずにディレクトリ
位置だけを移動させる方法を教えてください。
自分の理解の範囲では、
マークして R で移動させる方法で、
元と同じファイル名をタイプすればいいというところまではわかるのですが、
毎回ファイル名を入れなおすのが(特にファイル名が長い場合など)手間で
間違いも多いので、「同じファイル名でそのまま移動させる」方法があれば
教えてください。

環境は以下の通りです。

$ cat /proc/version
Linux version 3.13.0-91-generic (buildd@lgw01-21) (gcc version 4.8.4 (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~14.04.3) ) #138-Ubuntu SMP Fri Jun 24 17:00:34 UTC 2016
$ emacs --version
GNU Emacs 24.3.1
Copyright (C) 2013 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You may redistribute copies of Emacs
under the terms of the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file named COPYING.

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:50:57.36 .net
>>747
Rで移動先のディレクトリ名を入れてやれば良い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:54:34.81 .net
以下のようなフォーマットの index 付きの文字列を

`index文字'`space'`文字列'`space'`index文字'`space'`文字列'`space'`index文字'`space'`文字列'...

その index を区切り文字として分割して、結果を index 付きのリストとして変換したいんだけど
何かいい方法はないだろうか?とりあえず以下で実現はできた

(setq msg "1 ほげ 2 ふが 3 ほげほげ 4 ふがふが") ;; 元のインデックス付き文字列
(setq lst) ;; 出力用変数

(let ((i 0) idx)
(dolist (str (split-string msg " " t))
(if (= (% i 2) 0)
(setq idx str)
(setq lst (append lst (list (format "%s %s" idx str)))))
(setq i (1+ i))))
lst ;; -> ("1 ほげ" "2 ふが" "3 ほげほげ" "4 ふがふが")

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:03:05.93 .net
俺はC-x m lで登録してあるお気に入りのフォルダーのリストに
移動してそこからファイルを選んでるけれど、これより効率な
やり方ないだろうな。これまでemacsが2回もクラッシュしただよ。
編集中だったものが全てパア。ウインドーズだからだろうな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:16:58.33 .net
たしかに recentf は引っ掛かる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 10:27:31.92 .net
>>749
cl-loop 使うとか

(require 'cl)

(setq msg "1 ほげ 2 ふが 3 ほげほげ 4 ふがふが")
(loop for (x y) on (split-string msg " " t) by #'cddr collect (concat x " " y))

753 :>>749:2016/08/07(日) 11:48:00.43 .net
>>752
Common Lisp の loop マクロ難しそうで敬遠してたんですが
こんなにシンプルに >>749 の問題を解決できるんですね
勉強になりました。ありがとう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:33:46.73 ID:kZPO8qCtT
>>750
Windows は IME patch が不安定だったので、俺は Google IME + mozc.el にした。
ファイル開いたりバッファ切り替えたりは Helm でやってる。
セーブの件は auto-save-buffers でも試したら。好きなひとは一定数いるようだよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:34:54.25 .net
>>750
Windows は IME patch が不安定だったので、俺は Google IME + mozc.el にした。
ファイル開いたりバッファ切り替えたりは Helm でやってる。
セーブの件は auto-save-buffers でも試したら。好きなひとは一定数いるようだよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:40:30.93 .net
おまえら電卓は何つかってる?
calc, calculator, scratch buffer で elisp?
calc はとっつきにくいが勉強すれば便利なのだろうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:31:23.77 .net
次のように設定してすべてのバッファでcompany-modeが有効になる場合でも、
wl-draft-modeでは自動的に有効にならず、
company-mode-onを個別にhookで実行したりする必要があります。

(add-hook 'after-init-hook 'global-company-mode)

globalな設定がwl-draft-modeだけで有効にならないのはどうしてでしょうか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:47:32.60 .net
>>756
*scratch*でなくM-:でRPN

759 :757:2016/08/07(日) 23:50:47.75 .net
RPNでなくPNか、失礼

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 01:14:56.22 .net
>>756
簡単な計算は M-:
桁がでかくなる計算は calc ラッパーを M-: でたたいてる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 02:16:34.24 .net
>>756
calc使ってる
途中の計算の履歴が使えるのも便利

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:51:58.67 .net
>>756
bc

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:30:38.78 .net
同じCalcでも
http://www.isthe.com/chongo/src/calc/
の方が便利だと思う
数式処理ならSympy or Maxima
EmacsのcalcはOrgモードではお世話になること多いけど
~

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 15:30:53.83 .net
run-schemeでgosh -iかimaixmaかなー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:36:37.61 .net
melpaにつながらないの僕だけ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:47:46.35 .net
あ、うちもだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:57:16.85 .net
ぐぬぬ、待つしかないか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:40:35.95 .net
melpaは誰が金だしてんだ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:48:43.48 .net
パッケージに署名がないのでやられるだろうな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:52:10.07 .net
elispは何でも出来るからな
ウィルス仕込まれてもウィルスチェックソフトが*.elの中まで見るわけないし
復旧しても直ぐにインスコ/アップデートせずに少し様子見た方がいいぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:09:54.42 .net
なにそれ怖い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:18:45.44 .net
彼女できるウィルスまだー?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:49:51.99 .net
@melpa_emacsの8/14のツイートより
Melpa is down for server upgrade. Back soon! Sorry for the inconvenience.
単にサーバーをいじっただけだな。もう復旧してる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 01:54:18.08 .net
つか毎日melpaにつないで何してんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 14:25:24.06 .net
毎日melpaに繋いでアクセス数を増やす簡単なお仕事です

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:29:04.79 .net
Emacs は programming hipster の間で人気上昇中
http://www.warski.org/blog/2016/08/why-i-started-learning-emacs-in-2016/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:23:24.18 .net
Sepal.Length Sepal.Width Petal.Length Petal.Width Species
1 5.1 3.5 1.4 0.2 setosa
2 4.9 3.0 1.4 0.2 setosa
3 4.7 3.2 1.3 0.2 setosa
4 4.6 3.1 1.5 0.2 setosa
5 5.0 3.6 1.4 0.2 setosa

これをtable-captureで読み込む場合


Column delimiter regexp:
Row delimiter regexp:
Justify:
Minimum cell width:

それぞれどのように設定すればよいでしょうか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:53:11.63 .net
少しくらい自己流で考えて来いや

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 04:24:19.45 .net
>>777
ヘッダのカラム数(5)とデータ部分のカラム数(6)が合ってないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:32:31.03 .net
>>777
Rにirisとしてデータがはいってた気がする
Rでやったらどうだ?
各種処理や可視化もやりやすいぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:37:03.33 .net

http://akisute3.hatenablog.com/entry/2014/01/14/012717

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:31:28.32 .net
776
split-string
string-to-number

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:58:43.00 .net
>>779
合ってなくても出来るじゃん
(table-capture (point-min) (point-max) " " "\n" 'center 12)

というか、table-capture って初めて使ったけど100行程度でも凄い遅くなるのね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 03:21:58.58 .net
できるけどヘッダがずれるよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 01:38:51.61 .net
過疎すぎて笑えない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:10:48.27 .net
googleカレンダーとまともに連携するelキボンヌ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:00:20.98 .net
標準コマンド置き換えelispリストほしい ^p^

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:10:43.45 .net
iserachでヒットしたやつ一覧できるやつでシンプルなの教えて★

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:01:09.95 .net
helm swoop?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:14:37.13 .net
>>788
https://www.emacswiki.org/emacs/OccurFromIsearch

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:56:29.97 .net
>>790
ベリーありがとう ^^

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:21:27.99 .net
>>790
いままでoccurしらなかった。すごく便利じゃんか・・・!ほんとすごい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 04:38:57.94 .net
occur とかは
(define-key occur-mode-map (kbd "C-c") 'hoge)
としとけば C-c で hoge が呼ばれますが

imenu-list だと
(define-key imenu-list-major-mode-map (kbd "C-c") 'hoge)
としても C-c の後に入力待ちになっちゃいます
imenu-list でも C-c 一発で hoge したい時はどうすればよいでしょうか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:19:27.52 .net
そういう用途に C-c を使わない方がいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:52:21.76 .net
TRAMP速くする方法ある?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:01:00.34 .net
>>795
ファイル転送が遅いのであれば、tramp-method に scp を使うと早くなる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:08:34.11 .net
需要あるかな。
BUW の emacs から Windows の Google日本語入力を使う方法。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/61.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:49:05.80 .net
>>797

これでbash on windowsのemacs試せるわ ありがとー

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 11:15:28.80 .net
>>796
リモートのディレクトリ構造とか理解するのに時間かかってるのはファイル転送が遅いということなんだろうか

ファイルが見つけられない、タブ補完が遅い等

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 17:14:32.07 .net
>>799
ssh で直接繋いだ時は遅くないのかな。自分の環境では tramp の問題で遅いと
感じることはありません。ダブ補完などもサクサク動きます。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:53:15.41 .net
>>800
有線でやったらまぁ我慢できるくらいの速さになった

失礼しました

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:05:31.34 .net
ubuntuでGUIのemacsつかってるときだけ、windowsのスタートボタンをcontrolにしたいのですがいい方法知りませんか?
controlとaltの間にスタートボタンあってじゃまです ^^;

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:12:48.33 .net
普通はCtrlの位置を変えるものでは?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:30:35.93 .net
BUW で動く cygstart 的コマンドを作りました。もう少し手を入れるかもしれま
せんが、とりあえず動いたので公開します。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/62.html
これだけだとスレ違いとなりますが、以下と連携することで BUW のemacs 上の
dired が Windows のファイラーのようになります。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/19.html
お試しください。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:19:34.98 .net
>>803
スタートとctrlをどっちもcontrolにするのは無理なんですかね。ぐぐってもwindowsの情報ばかりで・・・

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:22:48.12 .net
>>805
常に設定されるので良ければ、KeySwap等のソフトで設定できると思うけど。
常にとなるので、CapsLockをCtrlにするのが良くあるパターンかと。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:55:24.85 .net
>>806
やっぱりアクティブの間だけってのは難しいんですね。ありがとうございます

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 05:03:19.61 .net
>>804

これbash内のemacsでpdf出力したらwindowsのpdfリーダーでプレビューできるんだな
めっちゃ助かるわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 06:46:51.32 .net
>>808
wslstart は dired-open パッケージとも連携できると思います。
簡単に設定できますので、こちらもお試しください。
http://rubikitch.com/tag/elisp-dired-open/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 08:46:30.07 .net
>>807
xbindkeys とか
rbindkeys でできた気がする
だいぶ前の記憶だから曖昧ですまんが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:28:35.46 .net
>>809

手元のwin10 64bit環境で試したら何の問題もなく動いてびっくりした

magit速いし鍵作ってあればtwittering-modeも動くしもっと流行ればいいと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 02:00:03.43 .net
>>810
xkbでキーバインド変えることができたのですが、Superだけはうまく変更できず諦めました orz

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:25:02.93 .net
Version 25.1 of the Emacs text editor is now available.

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:39:54.75 .net
Emacs25出たけどSKKの▽とか全角の記号類が半角になる。
昔からたまにあったけどうまく直せないよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:53:31.73 .net
Emacs 25.1上でのSKKにおいて、変換し始めてからのC-gの挙動と変換モードに入ってから(Spaceを押下する前)のC-gの挙動に一貫性がなくなった...

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:31:20.54 .net
みんな新しいのすきだなw

817 :813:2016/09/19(月) 02:48:57.37 .net
英数字と日本語で別のフォントを使わなければ問題ないみたいだけど、
フォントは毎度何かしら苦労する。

>>573
> trampじゃないけどgnutlsでパスワード入れたら丸見えだった。
> 入力するときは見えないから大丈夫だと思ってた。
C-h lしてもこれは見えなくなったみたい。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 03:40:58.38 .net
日本語でLaTeX打つにはSKK一択なんだね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:08:47.78 .net
>>818
なぜ?
関係ある?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:25:58.61 .net
>>819
やってみるといいよ
文章と記号の切り替えが楽なんだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 05:07:32.77 .net
>>820
俺自身はSKKユーザーで、Emacsの外でもSKK使ってる

切り替えが楽というのは、C-jとlで(ホームポジションから1ミリも動かずに)切り替えられるのが良いということ?

いや、
>LaTeX
に特に向いてる機能があったかなと思って

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 11:26:47.33 .net
LaTeXで多用する$や\が日本語モードから出ずに入力できるとか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 13:40:47.10 .net
boiled-mozcもいいぞ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:16:24.40 .net
デフォルトのフォントをDroid Sans Monoに変更したら、
▽はちゃんと全角幅で表示されるようになったけど、
全角のマイナスと三点リーダーはjisx0208なのに設定したフォントが使われず、
デフォルトのフォントで半角幅で表示される。

全角文字の桁数の方はcjk-char-width-table-listで変更できたけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 16:18:28.76 .net
>>824
それBash on Ubuntu on Windowsの標準ターミナルで起きたわ
wsl-terminalだと起きなかったからemacsの問題というよりはtty関係が怪しいんじゃないかね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 16:28:45.29 .net
あ、勘違いだわ

原因はわからんけどset-face-attiributeを使ってるときにも半角になるフォントがある

半角になる例
(set-face-attribute 'default nil :family "Myrica P" :height 110)

ちなみにdefault-frame-alistだと半角にならない
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "Myrica P-12"))

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 02:15:19.61 .net
>>821 >>822
まあその辺だね
かなりイライラする部分だから大きいと思うけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:40:24.94 .net
org-modeでのtex出力に慣れると
いざtexファイルを修正しようと思ったときに暗号解読してる気分になる
yatexがあったとはいえ大量のレポートをtexで書けてた以前の自分が信じられん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 19:35:39.75 .net
org-modeとは言っても数式等はTeXそのものなんでしょ?

イマイチ手出す気にならないんだよなぁ

830 :256:2016/09/20(火) 19:52:22.39 .net
メモ等はもっぱら org で書いてたんだけど、markdown に移行するか迷う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 04:01:05.28 .net
org使えてるならmdにエクスポートできるし移行する利点あるかね
org-mode使ったことないとかemacs使えない環境にいるなら別だが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 06:45:02.25 .net
「Emacs 25.1」リリース
https://osdn.jp/magazine/16/09/20/161500

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 09:50:09.81 .net
25.1でとうとうtamago(egg)が使えなくなってしまった…
uim-elで代替するかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:52:17.13 .net
tamago-tsunagiも使えない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 12:45:59.40 .net
skkはokでした

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 14:05:22.73 .net
>>834
tamago-tsunagiなんてあったのか…
早速やってみた

lispあまりわかってないけど
--- egg/anthy.el.orig 2015-02-03 07:22:57.000000000 +0900
+++ egg/anthy.el 2016-09-21 13:54:53.107447674 +0900
@@ -203,7 +203,8 @@

(defadvice egg-convert-region (around force-anthy activate compile)
"Advice for force-anthy."
- (if (and (interactive-p) (anthy-egg-utf8-p))
+ (if (and (called-interactively-p 'interactive)
+ (anthy-egg-utf8-p))
(let ((anthy-egg-force-anthy t))
ad-do-it)
ad-do-it))

でエラーは出なくなるけど、C-fやC-bで文節単位で移動せずに1文字ずつカーソル移動して
うまく変換出来ない模様

Emacs-25.1 + tamago-tsunagi-5.0.7.1 + Anthy-9100h(+G-HAL)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:00:56.13 .net
Emacs25.1のマニュアル和訳です
https://ayatakesi.github.io/#emacs-25.1-emacs

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 22:32:04.72 .net
ac-completeの関数の説明文てどうやったら消せますか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 01:09:11.51 .net
>>837
https://ayatakesi.github.io/emacs/25.1/Antinews.html
久しぶりに見たが、アンチニュースはまだ健在なのねw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 12:08:36.73 .net
昔からAntinewsのほうが手間かけてるからなくならないだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 12:15:40.57 .net
アンチニュースすげー! 25.1の変更点がはじめて理解できた。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 03:57:37.01 .net
org保存した時に自動的にmdに変換したファイルも作って欲しい
mdにするために起動の最初にM-x export to md のしないとC-c C-e m m が出来ないのが面倒

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:50:42.61 .net
emacs-mozcは素のままbuildで問題なく使えてる
webkitが思いのほか役に立たない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:51:59.06 .net
xmonadのaltをemacsと衝突しないように変えるならお勧めはどのキー?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:03:14.55 .net
modキーのことなら普通にWindowキー一択だろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:03:31.98 .net
Windowsキーね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 14:00:41.95 .net
Ctr-t のratpoisonが一番emacsに合う感じする
spaceキーの隣はWindowsキーもAltもどっちもAltにしてしまってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 04:08:50.75 .net
>>843
webkit重いの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 12:11:58.08 .net
右Altを使うことはないのでこれをModキーにしてawesome使ってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:59:30.78 .net
Emacs 25.1でscratchでshow-paren-modeが有効にならないんですが何がまずいんでしょうか?
C-u M-x show-paren-modeしてもshow-paren-modeの値がnilのままです。

851 :849:2016/09/25(日) 13:02:57.85 .net
すいません。私の間違いのようです。

852 :849:2016/09/25(日) 19:01:00.62 .net
NEWSによるとglobal minor modeの変数をmake-local-variableでbuffer localにできなくなったようです。
それで前から使っていたこの設定が原因でおかしな動作になる。

(add-hook 'lisp-interaction-mode-hook
(lambda ()
(make-local-variable 'show-paren-mode)
(show-paren-mode 1)))

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:11:03.98 .net
みなさん補完はやっぱりcompanyつかってるの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:17:49.80 .net
使ってないよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 03:50:29.03 .net
俺は ac から乗り換えた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 09:50:02.19 .net
現状で一番自分の好みに近いけど、
確定前も選択候補をポイント位置にも表示できるといいな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 23:40:05.56 .net
25.1だと確かにegg.el(Wnn)微妙ですな。
ewwは大分整備が進んだ感じ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 23:10:54.86 .net
companyすごいけどおもい・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:18:19.15 .net
howm専用で使ってる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:00:19.50 .net
アンドロイドでEmacs使ってLatexとPythonのコーディングできますか?
numpyは動くらしいのでapt-getみたいのでパッケージどんどん入れられれば
問題ないのだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 20:35:31.30 .net
そんなことしてどうするの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:00:41.26 .net
latex と python のコーディングすんだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:52:43.77 .net
もう挫折しそう
設定いじるだけで超時間かかる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:25:41.68 .net
>>860
Debian no root
Emacsは動く。他は知らない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 09:21:43.05 .net
(set-language-environment "Japanese")
(set-face-attribute 'default nil :family "DejaVu Sans Mono" :height 96)
(set-fontset-font nil 'japanese-jisx0208
(font-spec :family "TakaoGothic"))
(add-to-list 'face-font-rescale-alist '(".*TakaoGothic.*" . 1.25))

Emacs 25.1を-Qで起動して上の設定だけを読み込むと、
一例として"…"は半角幅になり指定したフォントが使われないようです。
C-u C-x =で確認してもデフォルトフォント?が使われています。

character: … (displayed as …) (codepoint 8230, #o20046, #x2026)
preferred charset: japanese-jisx0208 (JISX0208.1983/1990 Japanese Kanji: ISO-IR-87)
[...]
xft:-unknown-DejaVu Sans Mono-normal-normal-normal-*-13-*-*-*-m-0-iso10646-1 (#x728)

フォントの設定が今一つ飲み込めないんですがこれはバグでしょうか?
それとも別の理由でこうした動作になるんでしょうか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:07:41.83 .net
3行目 set-fontset-fontのあとはnilじゃなくてtじゃないと反映されないのでは
ttp://qiita.com/melito/items/238bdf72237290bc6e42

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:49:11.89 .net
>>866
レスありがとうございます。
試してみましたがやはり駄目なようです。
次のように文字を直接指定してみても効きません。

(set-fontset-font nil '#x2026 # nil -> t でも同じ
(font-spec :family "TakaoGothic"))

japanese-jisx208ですでにフォントが適用されている文字の場合なら、
別の適当なフォントを指定しても即座に反映されます。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:31:51.51 .net
自分の環境でも "…" だけdefaultのほうが反映されるわ
二点リーダならjisx0208のフォントで表示されるから
フォントの設定に起因する問題じゃなさそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:30:00.75 .net
以下↓のページによると

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:33:36.28 .net
連投ごめん、切れちゃった。

http://ja.fonts2u.com/ で調べてみたけど、DejaVu Sans Mono は「…」のフォントを持ってるみたいよ。
だとすると
>自分の環境でも "…" だけdefaultのほうが反映されるわ
これは正しい動作ってことになるのでわ??

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:00:57.30 .net
>>870
英数字のフォントによって動作が変わるので関係はありそうですが。
例えば"▽"はDejaVu Sans Monoでは駄目だけど、
"Droid Sans Monoだと日本語フォントで表示されます。

でもset-fontset-fontは設定を上書きするのでは?
これまでEmacs 24では問題がないので動作が変わったと思ったんですが。

> (set-fontset-font nil '#x2026 # nil -> t でも同じ
> (font-spec :family "TakaoGothic"))
これが効かないのも不思議な気がしますし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:39:33.24 .net
多分これのせい。
http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/commit/?id=e0707282d214ff17b20a9f07ca2f4055610d30ea

(aref char-script-table #x2026)
=> symbol
だし。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:57:05.68 .net
へー 不具合避けるためにasciiは変更しないようにしたのね
コミットされたのも24.5リリース後だから25だと影響受けたわけか
興味深い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:06:33.56 .net
>>872
そうするとこれは仕様ということになるんですか?
いや、ちょっと困るんだけどと言っても取り合ってもらえないのかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:50:13.96 .net
他でも変だと思っている人がいるようなので、言えば何らかの対策はしてくれるかも。
http://lists.gnu.org/archive/html/help-gnu-emacs/2016-10/msg00004.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:04:16.45 .net
>>875
"please file a feature request bug report"ということなので、
この流れであっちにポストがなければ代わりに投げてみてもいいかもしれませんね。
どちらかと言えばこっちの方が影響が大きいので。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:51:30.07 .net
初歩的な質問ですみません。
25.1 にしたらエコーエリアに
defun: (NAME ARGLIST &optional DOCSTRING DECL &rest BODY)
とか出してくれて便利ですが、これは何という名前の機能ですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:58:11.66 .net
>>877
eldoc-modeじゃないですかね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 01:38:16.26 .net
>>878
早速ありがとうございます。
デフォルトでONになっただけで、前からあったんですね...

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 13:28:13.91 .net
午前中に25.1を入れてみたら、

~/.Xdefaults-oresamahost

を読んでくれなくなっちゃったんですね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:50:44.88 .net
25.1 の shell-mode で M-x calendar や M-x calc をやると
空のプロンプト行が入っちゃいますけど、これって抑えられます?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 06:57:02.66 .net
>>880
バグかも
get_environ_db 関数の中でファイル名を作るとき
".Xdefaults" と system-name の間に "-" を挟むのを忘れているように見える
http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/tree/src/xrdb.c?id=7352c6c#n369

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 01:53:39.70 .net
25.1入れたらemacs-init-timeが0.4から0.1なってちょっと嬉しい
体感的には変わらんけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:00:53.05 .net
>>882
ほんとだね。

ln -s .Xdefaults-oresamahost .Xdefaultsoresamahost

で読むみたい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:40:39.07 .net
いまのところ嬉しいのは、やてふと同じコメントアウト機能だけ

886 :875:2016/10/09(日) 09:30:38.50 .net
一部のsymbolでasciiフォントが強制的に使われる件で、
昨夜ちょっと書き方を考えて報告したら速攻直してもらいました。
25.2には従来の動作を選べる変数が追加されるそうです。
今のところemacs-25 branchだけみたい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 14:55:05.80 .net
前に
error in process filter: Could not create connection to www.emacswiki.org:443
がemacsを立ち上げたときに出るようになった@El Capitanと書いたのですけど
対処方法をここで聞いても誰も答えてはいただけなかった。
今回もう一度やってみた。
https://blog.ymyzk.com/2015/10/os-x-el-capitan-homebrew/
に書いているように/user/localのpermissionを変更した。
その上で、brew list opensslとして
/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
にopensslがインストールされたことを確認したので、
.bash_profileに
export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
と追加した。それでterminalを終了して、再度terminalを起動して
emacsとすると、今度は
error in process filter: Could not create connection to www.emacswiki.org:443
が出なくなった。
pythonについても/user/local/binの古いものを起動する設定になっていたのを
修正した。
以上でemacsが使えるようになった。(この間使ってなかった)
やれやれです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:11:28.39 .net
遅まきながら、emacs-22.3 + Mule-UCS から Emacs 25 に上げたのですが、&#169;が入っている行で折り返しがあると画面が乱れてしまって困っています。
https://yabumi.cc/157af2143d209e91771e5c7f.png
https://yabumi.cc/157af21c187929bef2ac1bc7.png
同じ画面でも端末幅を 80 にすると 3 行目から表示されるようになってしまいます。
端末は PuTTYjp で EUC-JP で使用しています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 10:13:59.70 .net
menu-tree.elって Emacs24以降対応していない?
menuだけでも日本語化して欲しいんだがなあ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:45:38.83 .net
>>888
まるしーの文字幅がフォントの表示幅と不一致なんじゃないかな
これで直るかも

;; &#169; U+00A9 COPYRIGHT SIGN の文字幅を設定
(set-char-table-range char-width-table ?\u00a9 2)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 06:10:13.91 .net
>>890
横からですけど、?\u00ea や ?\u2014 で崩れてたのが直りました
ありがとう!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:12:28.52 .net
auctex終了時に中間ファイル削除したいのですがhookの探し方がわかりません! ><

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:15:24.74 .net
インデントのTabをハードタブにする方法はありますか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:42:58.52 .net
C-q TABってハードタブじゃないんだっけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 11:45:26.24 .net
>>892
一度 M-x tex-mode とかして変数が定義された状態で

M-x apropos-variable RET tex.*after.*-\(hooks?\|functions\)$ RET

フック変数は名前の末尾が -hook で終わっているのが殆どだけど
ときどき -hooks や -functions で終わっているものもある
また「終了時」に走るフックは after を名前に含んでいることが多い(稀に exit や end 等)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:50:58.26 .net
>>895
なるほど。ありがとうございます(_ _;)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:08:35.87 .net
>>895
都合のいいhookが見つからないので下のようにしてみたのですが,yes noを聞いてくるのが鬱陶しいです.
自動でyesにするにはどうすればいいか教えてください orz
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-d") 'TeX-clean))

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:12:13.26 .net
>>897
(setq TeX-clean-confirm nil)

フック変数の方は AUCTeX 11.89.1 以降なら
TeX-after-compilation-finished-functions
というのがあるけど、TeX-clean を add-hook してみたらエラーで動かなかった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:40:00.39 .net
>>897
;;; from AUCTeX tex.el
(put 'TeX-master 'safe-local-variable
(lambda (x)
(or (stringp x)
(member x (quote (t nil shared dwim))))))
(setq TeX-master t)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:35:04.92 .net
>>898
ありがとうございます! 楽になりました。
>>899
すいません私には理解できない ^^;

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:01:26.34 .net
とりあえず、遅くなったけどvim8リリース記念age

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:55:40.17 .net
cua-mode と mozc を同時に使ってると、
日本語モードではC-x C-sがundefinedと言われるんですが
同時には使えないのですかね?
(toggle-input-methodで英語モードに戻るとC-x C-s動きます。)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:04:45.25 .net
モードラインの一番右に、疑似的なスクロールバーを表示する
パッケージがあるみたいなんだけど,名前分かる人いますか?
spacemacsに含まれているんだけど、独自の拡張なのか既存のもの
なのかが良くわからない。

http://spacemacs.org/img/screenshots/ss2.png

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:20:13.78 .net
spacemacs使ってないけど俺のとこにもあるよ
なんて機能かは家帰ったら調べる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:59:18.72 .net
>>903
powerlineだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 16:57:44.77 .net
>>856
companyをacみたいにできる。

https://github.com/company-mode/company-mode/wiki/Switching-from-AC

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:20:30.06 .net
>>905
powerlineって,モードラインを派手にするための拡張でスクロールバーを
表示するほどの機能はないって認識なんだけど.
もしかして,標準でスクロールバー機能的なものがあるってこと?
公式サイトみたけど見つからない...

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 02:18:04.53 .net
>>907
表示位置に合わせて生成した画像を表示とかでスクロールバーを実装してたんじゃなかったかな
powerlineの機能だよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 23:59:57.67 .net
質問です!
Emacs 24.5.1をOS X El Capitan 10.11.6のターミナルで利用しています。
~/.ssh/configを設定しtrampを使ってsshでサーバのファイルを直にいじっていたりします。

ここで問題なのですが、どうやらssh接続のtrampではファイルを保存した際に
一度該当するサーバのファイルを削除して、新規保存しているように見受けられます。

この仕様のせいで時々ファイル保存中に中断すると削除だけが実行されてしまい
サーバのファイルが突然消える現象が起こります。怖いです。

また、サーバのファイルの内容を書き換えられたか否かを監視ツールなどを利用した際に
ファイルの変更ではなく、削除と追加イベントが発生してしまう問題も起こっています。

Tranpを使ってファイルを保存した際に、ファイルの削除と新規保存を連続的に実行するのではなく
ファイルの編集(上書き?)として保存させるにはどうすれば良いのでしょうか?

わかりにくくてすみません。宜しくお願いしますm(_ _)m

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:38:40.66 .net
emacs tramp scpでググってみれば?
デフォのプロトコルだとtrampはかなり非効率な事をしてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 04:00:26.69 .net
おれは sshfs 使ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 06:59:47.93 .net
なるほど!ありがとうございました!
scpだとコマンド叩けなそうなので
sshfsで調べてみます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 10:01:31.18 .net
この間ついうっかりEmacs を25にバージョンアップしたら、Cask でインストールしたものがいくつか起動時に見つからないってメッセージがでるようになっちゃいました。


一応、Emacs もCask も再インストールしたんですけど解決しません。
これって一般的な問題ですか?それともうちだけの問題ですかね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 09:50:20.20 .net
>>912
誤解してるようだけどシェルバッファでコマンド叩くとかはsshが使われるよ
scpとかsshfsはファイルの転送(保存含む)にデフォのssh以外の何を使うかの問題だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 10:25:26.33 .net
sshfsが使ってるSFTPとscp(SCP)を調べたらSCPの方が効率が良いようだけど中断に対応してないね
SFTPは対応してる
保存中の中断はtrampがどう対処してるかで変わってくるだろうから最終的にはどうなるかは全く分からん
>>909のファイル消失問題がどうなったかが気になる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 18:54:44.54 .net
redpen-paragraph.el
で英文法チェックしてみたら要らない警告も沢山でてきてうるさすぎる
link-grammarのインターフェイスになってたgrammer.elというの昔あったはずなんだけど
なくなってる。どこいったんだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 15:50:33.86 .net
>>916
langtool.elは使ってみた?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 05:18:11.31 .net
lookup.elで辞書をみるときに
前に見てたページを戻るにはどうすればいいの?
毎回検索しなおし?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:00:22.76 .net
>>918
?でヘルプみればすぐ分かるのに…
Lookup Summary mode:
`M-p' - previous session
`M-n' - next session

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:19:31.86 .net
25.1をTerminalで使ってる人いますか?具体的にはPuTTYの先で使ってますが、
isearch-modeで M-(key) が効かなくなってません?
どうも、(this-single-command-keys)の結果が変わっているみたいで、そのせいで
(undefined)の表示も変です、
emacs -Q であげて M-n を押すと、

921 :919:2016/11/13(日) 23:21:34.47 .net
切れた。
emacs -Q で M-n が "M-n is undefined" って表示されるはずだと思うけど、
25.1は "ESC is undefined" って表示されます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 13:46:55.24 .net
javascriptが必須な英語文法チェックサイト
https://app.grammarly.com/
にEmacsからアクセスしたい

elinksはelispが古いのしかなかった
xwidget-webkit-browse-url
はログインパスワードを入力できなかった

他にjavascript動かす方法ないでしょうか?
EmacsのLatexと英文法修正サイトを行ったり来たりしたいのです

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:40:13.51 .net
>>921
25.1でemacs -Q"M-n is undefined"って表示されるよ

>>922
JavaScriptというかAPIを提供してないと難しいだろうね
ちょっとググったところhttps://textgears.com/ならAPIがあるよと書き込みがあった
見たところ簡単に出来そうな感じではある

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:56:38.32 .net
>>922
一応作ってみた
↓この関数にテキストを渡すと連装配列が返る
(defun textgears-check-api (text)
(with-current-buffer
(url-retrieve-synchronously
(concat

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 10:07:38.56 .net
NGワードとかで書き込めないんでbase64で貼っ付ける…とほほ
scratchバッファで実行するとコードが出て来る
(base64-decode-string

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 10:14:01.96 .net
NGワードとかで書き込めないんでpastebinに貼り付けた…とほほ
http://pastebin.com/E3dXvg0g
実行するとこんなのが返って来た
(textgears-check-api "I is an engeneer!")

((result . t)
(errors . [((id . "e3a75d51") (offset . 2) (length . 2) (bad . "is") (better . ["am"]))
((id . "e3a75d52") (offset . 8) (length . 8) (bad . "engeneer") (better . ["engineer" "engender"]))])
(score . 20))
これを整形すれば結構便利に使えそうだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 10:19:12.90 .net
普通リージョン選択したテキストでリクエストするのかな
それでレスポンスを解析して、エラーの該当部分をハイライトして
正解をツールチップで表示するのがベストなインターフェースな気がする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:24:18.27 .net
リージョンしない M-; でコメントアウトをしたいのですが、なにか方法ないですか。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 18:39:14.60 .net
一行選択してコメントアウトする関数を書くといいんじゃないかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 19:46:46.44 .net
>>928
M-; のコマンド (comment-dwim) のラッパーを書いて M-; に割り当てる
http://pastebin.com/vBDFgfRV

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:42:47.20 .net
>>930
ありがとうございます! いくらググっても辿りつけなかった。^^;

932 :920:2016/11/16(水) 00:33:48.92 .net
>>923
ありがとう。何が悪いんだろう。
サーバー用途なので X 入れてないので、X 機能が無いもの使ってるから?
なので、emacs -Q って書いちゃったけど、emacs -Q -nw の意味だった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 11:51:55.78 .net
auctexのlatex.elの最後の方にregexpが大量にならんでるんだけど
パーサージェネレータとか使わないで
regexp並べるのがelispの標準スタイルなの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 12:09:13.35 .net
http://emacs.stackexchange.com/questions/26811/is-there-a-way-to-use-python-instead-of-elisp-for-extending-emacs/26825
Pymacsは死んだけど
今も動く

ということで良いのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:58:53.58 .net
>>921
メタとエスケープシーケンスってそもそも別だから。esc-xって押してるんじゃない?

まぁそれでも普通は動くけど本来は別だから動かない場合もあるわけで。convert-meta辺りの情報を調べると幸せになれるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 02:44:43.32 .net
https://gist.github.com/PharaohKJ/cc849ad12ca613fec9604e5e91012ffc
これをそのまま動かしたらmarkdownの作文間違いはチェックしてくれた
latexでも動かそうとして
:modes (... LaTeX-mode))

(add-hook 'LaTeX-mode-hook 'flycheck-mode)

というのを追記したのだけどtexファイルを開いても動いてくれない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:01:26.78 .net
howmでgrepの代わりにagを使うように設定してみましたが、
なぜか日本語の検索がヒットしません。
Emacs 25.1/ag 0.33です。

(setq howm-view-use-grep t)
(setq howm-view-grep-command "ag")
(setq howm-view-grep-option "--filename --nocolor --nogroup")
(setq howm-view-grep-extended-option nil)
(setq howm-view-grep-fixed-option "-F")
(setq howm-view-grep-expr-option nil)
(setq howm-view-grep-file-stdin-option nil)

現在はrgなど他の選択肢もあるのでそれでもいいんですが、
すっきりしないので何が原因でしょうか?
コマンドラインで出力を見る限り問題があるようには見えないんですが。

938 :936:2016/11/20(日) 23:06:43.10 .net
一応これは試してみましたが効果はありませんでした。
環境(kona/Debian)もメモファイルもUTF-8なので多分そうだと思いますが。

(setq howm-process-coding-system 'utf-8-unix)

939 :920:2016/11/21(月) 00:49:05.14 .net
>>935
PuTTYはデフォルトで Alt+キー を ESC+キー に変換してくれて、M-x とかは使えます。
isearch-mode-map で M-* を定義してあるのに、入力できません。
24.5までは動いてたので、25.1で何か変わったのだと思うのだけど…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:09:16.63 .net
25.1 になってから、 auctexのタイプセットの終了時に Emacs がcrash する
ようになった。色々と調べたら、bug #24358 が該当バグのスレらしい。
但し、まとまったパッチ群は #24821 の次のレスが役立つ。
https://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=24821#8
こいつらを当てたら落ちなくなった。

こんな普通の使い方でクラッシュするようなバグは早急に修理したのを
リリースして欲しいのだけど、出ない所を見ると遭遇している人は少ない
のかなあ。

これを機会にクラッシュするバグのフィックスを他に2つほど見つけて
パッチを当てて使ってるけど、この種のパッチをまとめたサイトは無い
ものか。バグレポートをまとめたサイトはあるけど、
https://debbugs.gnu.org/cgi/pkgreport.cgi?package=emacs;max-bugs=100;base-order=1;bug-rev=1
これだとパッチを探し回らないといけない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 12:41:00.05 .net
まあ 25.1 のバグについては、 25.2 が bug fix only な release で
そろそろ出そうな感じではあるな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 18:19:25.53 .net
>>926
を改造してtextgearをflycheckから使えないかと思ったけど、flycheckってコマンドラインからファイル処理する方法専用っぽい
コマンドラインツールを自作して中継しないといけないっぽい
直接http requestできないのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 16:08:59.33 .net
サイズの異なる二種類のフォントを使用していると、
行の高さが変化する場合があります。
行の高さを一定にするにはnewlineにline-heightを設定する方法しかなさそうですが、
これはline-spacingのような変数ではなくプロパティなので、
次のような方法しか見つかりませんでした。

(put-text-property (point-min) (point-max) 'line-height 20)

常に行の高さを一定にする何かよい方法はないでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 16:37:57.57 .net
>>943
(setq default-text-properties '(line-height 20))

945 :942:2016/11/24(木) 19:18:58.04 .net
>>944
早速ありがとうございます。助かりました。
これでわずかに小さいサイズの英数字のみの行と日本語を含む行でも、
行の高さはほぼ一定になりました。
微妙に変わるみたいですが原因は不明。

946 :942:2016/11/24(木) 21:21:40.80 .net
ElispのinfoのLine Heightの項によると、
値をリストで指定して上下のスペースを調整できるようですね。
とりあえずこんな風にしたらぴたっと動かなくなった。

(setq default-text-properties '(line-height (1.15 1.1)))

947 :920:2016/11/25(金) 00:53:46.25 .net
その後、xtermではちゃんと動いたので試行錯誤したところ、多バイト文字のモードで、動作が違う
ことが分かりました。
UTF-8にすると普通に動きますが、EUC-JPだと動かないようです。
どの辺を見れば良いのだろう…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 00:56:15.13 .net
elscreenについてですが、プレフィックス使わないでキーの設定てできたりしますか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 01:42:25.36 .net
メール環境(特に検索性能)が辛くなってきた。
Mew も Wanderlust も遅いわ取りこぼすわでかなわん。
みなさんはどうしてるんですか?
mu4eに手を出すかなあ…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:44:29.49 .net
Gnus+Hyperestraier+nnir-estで使ってる
漏れとかあるのかもしれないけど分からん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:08:48.46 .net
未だにGnus+namazu。最近spam-statが効かなくなってきたのがつらい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 01:06:37.85 .net
昔ながらのfetchmail+mew(+nmh)という古い環境。
検索するときはGmailを使ってる(自分宛メールをGmailにforwardしてるので)

Gmailを使うためのemacsフロントエンドなんてないですよね?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 02:42:03.70 .net
シンプルに mew + heyperestraier
何の問題もない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 03:36:00.68 .net
>>952
gnus でも wanderlust でもなんでも imap 使えるやつなら GMail 読めたと思うけど
ブラウザから使うより遥かにすっとろくてあくまで使えるってだけだった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 04:30:28.19 .net
Elpaにpymacs使うパッケージ登録するのに参考になるパッケージはないでしょうか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 07:37:43.20 .net
>>949
mu4e常用してるけど、日本語検索に少し難があり

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:54:52.27 .net
>>956
おお! 難ありだけど常用できるレベルではあるってことかー。
mu4uは開発が現在進行形なのがいいなと思っていて。

Mewのgrepをagとかで代用しようとしても受け付けないのはなんでなんだろう…。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 17:02:35.63 .net
>>953
> シンプルに mew + heyperestraier
> 何の問題もない

検索結果をrefileできないやん。大問題だよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:14:44.68 .net
mewユーザー多そうだな、自分はMIMEヘッダが使われ始めた頃にmh-eから
gnusへ移ったがmew使い達もその頃からなの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:23:33.02 .net
gnusにあってMewにないものを知りたいです。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 08:07:01.01 .net
C-c 何か
にキー割り当てするのは一時的で後で変えるかもしれないもの
という解釈で合ってますか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:04:01.34 .net
>>961
あってない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 18:22:44.38 .net
>>961
多分、明文化はされてへんけど、ユーザーがよく(自由に)使うプレフィックスキー
C-xはお大事なコマンド用なんに対して

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:04:26.71 .net
C-xはグローバル用途、C-cはモード固有用途、じゃないのか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 00:25:46.82 .net
>>960
Mew使ってないからよく知らんけど、scoreの概念とか、expireとか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 02:32:35.48 .net
C-c + アルファベット一文字はパッケージ側では使わずにユーザ用にとっとけだったっけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 08:48:49.28 .net
>>963
明文化されてる
https://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Key-Binding-Conventions.html

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 19:01:01.35 .net
gnusで、pop3, imap, nntp を利用しているけど、
imapを含め受け取ったメールを自動で、フォルダー分割できるし、
送信時は、smtp-server や、 from を自動で切り替えられし、
動作が高速だしで、結構設定に苦労したけど、いいですね。

.authinfo.gpg でセキュリティを確保しつつ、パスワードの入力が
不要なのもいい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 20:48:02.18 .net
.authinfo.gpgが無ければメールサーバのパスワードが聞かれる訳だけど
.authinfo.gpgのパスワードを聞かれるのとメールサーバのパスワードを聞かれるのと
どっちがセキュリティが高いかは疑問なところだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 20:52:07.91 .net
>>965
(setq gnus-extra-headers '(To Cc X-Priority)
nnmail-extra-headers gnus-extra-headers)
ってすると、他のメーラーで重要ってされたメールがハイライト表示されて
Gnusで認識出来るようになる

メールの重要度については意見の分かられるところではあるけど、
実際送ってくる人がいる訳だから無視も出来ないからね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:07:56.99 .net
auctexでC-c C-l(shows the output log)したらでるバッファのサイズを、ウィンドウの1/4ぐらいにしたいです。なにかヒントください orz

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 18:47:09.70 .net
>>971
(add-to-list 'display-buffer-alist
'("\\`\\*tex-shell\\*" . (display-buffer-pop-up-window
(window-height . 0.25)
(window-width . 0.25))))


フレームに対する割合でウィンドウ(バッファ)のサイズを決めるには
(window-height . 0.25) のように小数で指定
行数で指定する場合は (window-height . 10) のように整数で

"\\`\\*tex-shell\\*" の部分はバッファ名にマッチさせる正規表現

ちなみにこの手の分割表示はフレームの横幅が十分に広い場合左右に分割される
window-width はその時用の指定です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:26:35.16 .net
>>972
よくわからないんですが、バッファ名が「なんとか(スペース)output」なので、正規表現のところを"\\ output" としたらできました! ありがとうございます(_ _;)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 23:51:00.70 .net
ノンケのvimerに惚れちゃった
あばよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 09:43:10.62 .net
>>955
https://github.com/pinard/Pymacs/issues/18

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 02:59:17.80 .net
熱い話題はないか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 13:33:35.00 .net
熱くしてよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 21:53:25.63 .net
おまいら熱くなれよ!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 01:53:26.45 .net
>>976
Emacsの起動画面のカスタマイズについて
ttp://qiita.com/kiwanami/items/d10fac42d30a14c6c28d

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:53:17.75 .net
アツいアツい!
ヒューヒューだよ!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:30:27.97 .net
emacsの質問承りサイトで英語のサイトだとstackexchangeなんですか?
勉強するにはどのサイトをみればいいんでしょう?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 12:03:28.58 .net
英語で構わないんならEmacs自体に全てのドキュメントが含まれてるがな。
何しろセルフドキュメンテッドエディターと自称してるわけだし。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 12:08:16.73 .net
日本語に翻訳されたマニュアルもあるから、Emacsに含まれてる日本語のチュートリアルをやったあと、気になるところをマニュアル見ればいいんじゃないの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:23:53.89 .net
hyperestraier高速だなあ
Solrで似たようなことやろうとしたら遅かった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:18:26.72 .net
助けてください!

sshでtramp中にdiredでmulti-term起動したら
デフォルトでリモートの同じディレクトリから始まるようにできないですかね?

ストレスで禿げそうです!!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:12:26.88 .net
>>985
multi-termで起動するのはローカルにある/bin/bashとかであってsshじゃないよね
M-x shellだと直後に起動するシェルを指定するけど、その時に/ssh:hostname:/bin/bashって指定すると
そのリモートのディレクトリで起動する
で、(setq multi-term-program "/ssh:hostname:/bin/bash")ってやってたら起動すらしなかった

とりあえずリアップでも塗っとけ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:59:53.16 .net
    γ ̄ヽ          彡  ノ
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
     | ,|  〜 (・ω・` )
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 01:11:41.94 .net
結局tramp使って透過的にシェルが使えるのはM-x shellだけじゃないか?
eshellも駄目だし他にうまく行くものがあれば逆に知りたい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 02:48:48.46 .net
macOSのTerminalでemacs使ってるんだけど「Expos&#233;」みたいな変な文字打つと
文字がめっちゃズレたりしてわけわかんなくなるんだけどどうすれば治るの?

ちなみに、emacs起動してない状態で同じ文字打っても問題なかったので
emacsの設定次第で治ると思ってるんだけども

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 07:51:51.89 .net
emacs起動してない状態でもバグってた(汗
macOS標準のターミナルのせいか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 07:53:58.93 .net
Unicode東アジアA(曖昧)の文字幅をW(広)にするってチェックボックス外したら治ったかも
でも他の文字でまたバグりそうだな
ちなみに988で「&#233;」ってなっちゃってるのはeの上に`が付いたフランス語?っぽいやつです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:41:39.31 .net
>>989
(set-char-table-range char-width-table ?\u00e8 2)
これだとどうなります?
自分は>>890を参考にズレる文字は片っ端から設定して
快適になりました。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 04:27:15.91 .net
ewwでstackoverflowを綺麗に表示する方法ないでしょうか
せめてコードと文章のフォント変えて欲しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:02:22.34 .net
diredの自動更新てどうやるの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 01:14:10.61 .net
ごめんできた ω

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 01:42:02.02 .net
みんなSpacemacs使ってるの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 02:30:48.11 .net
次スレよろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 06:50:57.17 .net
次スレ
Emacs Part 50
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 14:31:58.72 .net
>>996
使ってない。使ってる奴いるの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:53:43.37 .net
elpaが使えなくなりました。melpaやmarmaradeは使える。
どうすればいいんでしょう?
mac絡みでなにか問題が発生したのか、何もわかりません

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:51:18.02 .net
>>1000ならEmacs最高

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★