2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

UNIX系雑誌読んでますか?No.6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:02:41 .net
UNIX系雑誌についての統合スレです。
Linux系雑誌もOKということでお願いします。

Unix Magazine(季刊化)
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html

オープンソースマガジン(毎月8日発売)
http://www.osmag.jp/

Software Design(毎月18日発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/

FreeBSD Expert(年1回発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/fbe/

Embedded UNIX(不定期刊行)
http://www.cqpub.co.jp/e-unix/

LinuxWorld(毎月24日発売)
http://www.linuxworld.jp/

日経Linux(毎月8日発売)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/

BSD magazine(休刊中)
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:42:49 .net
Oh!Xか…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:10:35 .net
>>314
いくらなんでも何千万はおおげさ。
でも、少なからぬ金がかかるのは事実だな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:07:37 .net
ユニマガってまだ出てるの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:21:31 .net
今日、というか昨日だが売ってたので買った。
誰も話題にしないあたりさびしいものがある。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:48:57 .net
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
表紙より内容のない内容紹介がなんともいえない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:52:01 .net
>>320
またインタヴュー雑誌か!!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:52:22 .net
>>319
すっかり忘れてましたよ。

>>321
原稿書いてくれる人がいないとか。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:02:32 .net
いっそ一思いにやっちゃってくれ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:23:29 .net
次号で休刊に2.11ペリカ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:56:36 .net
× ・UNIXはどこに向かうのか?
○ ・UNIX MAGAZINEはどこに向かうのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:15:47 .net
UNIX MAGAZINE 買ってきたが…誤字がひどいな。
なんで SUN を SUM って間違えるんだよ。。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:23:54 .net
マジかそれ。ひどいなんてもんじゃないな。
記事の中身はどうだった?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:54:54 .net
AIXの広告記事とインタビュー。
Linuxの歴史とか。

中身も本と同じく薄っぺら。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:03:55 .net
AIXスレ見てるとターゲットの層が明らかに違うよね。銀行関連とか。
Linuxネタといい、売るターゲットを変えようとしているのか広告を取ろうとしているのか
上層部の意向があるのか...

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:39:07 .net
UNIX系雑誌ってもはや必要ない気もするな
Solarisは別枠で何処も特集するし、BSDは・・・・季刊でどこかやるんじゃないか

そもそもUNIX雑誌って必要なのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:12:58 .net
- ターゲットとなる層のレベルのバラツキが大き過ぎる
- 記事が玄人にはつまらない素人にはわからない内容になる
- 今となってはインターネット上の情報に勝てない
ってのは昔からじゃないのかなあ。

332 : 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:47:22 .net
ここって関係ないよね?
ttp://unixuser.jp/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:37:18 .net
SDのバックナンバー置いてる店って
都内だとどの辺にあるかな

売り切れて無くなってる
しかも昨日秋葉原に久々に寄ったらメイドSHOPなってて店がねぇ orz
新宿の紀伊国屋のほうが置いてるのかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:19:57 .net
>>333
ザコン館になかったっけ。
電話してみ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:20:05 .net
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と
2もしくは視覚障害者にする計画を
7実行しようとしていたが弱者不在により
0未遂に終わった
8こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:41:44 .net
>>334
そうだそこあったな。感謝です

いってきまふ
駄目なら紀伊国屋と神田某店逝く事にします


余談なんですが3、4、5Fって全部風俗なってて衝撃だった
そのうち向かいのビルのOTTOもそうなるのかな。。。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:13:50 .net
バックナンバー探してまで読みたい記事ってどれ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:15:36 .net
とくに読みたい記事があるのじゃなく、
1990年代から集めている雑誌の号数が飛ぶのが気持ち悪いので、
全部コレクションしたいんです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:50:11 .net
>>333
どうしても欲しいのがあったら言ってみて


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:17:30 .net
UNIX USER時代の『zshマスター』って連載がもう一度読みたい
あとhrsさんの長々と連載してたFreeBSDネタは単行本にならないのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:29:36 .net
>>339
2006年12月号、第一特集が見たかった
Freeで自分知っているもの以外でどんなのあるのかなと

自宅サーバ板でもいいんだけど
結構ページさいてわかりやすそうだったので


後は2006年11月号
【第3特集】
快速Python入門

ちなみにザコン缶でSD2006年分が丸ごと売れてた
その後探したけど11月号は入手できなかったです

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:42:51 .net
近所の本屋が遂にUNIX USERを置かなくなってしまった。
部数が減ってるんだろうなぁ、、

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:59:52 .net
>>342
多分釣りだろうが、高年齢のウニ板ゆえ
ボケ老人の可能性もなきにしもあらず

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:04:53 .net
>>342
そりゃ休刊(廃刊)したからな

         休刊のご挨拶

今月は最終号となります

オープンソースマガジンは、2007年1月号をもって休刊いたします。
多くの読者、著者の方々に支えられ、UNIX USER以来、174回、
14年半もの長きに渡って、UNIX系OSにかかわる技術情報を提供してきました。
とくに近年は、Linuxの普及、活用において一定の役割を果たし、
ほかでは入手し難い有意な技術情報も提供してこれたものと思います。
休刊発表以来、読者アンケートなどで惜しむ声をたくさんいただきましたが、
力至らず、今月号で最後となります。

近年のソフトウェアの発展には目覚ましいものがあります。
それはソフトウェアが生き物だからではないでしょうか。
インターネットの普及がソフトウェアの生きる基盤を作り、
オープンソースという概念の定着によって、多様性と淘汰、
つまり進化が可能となりました。また、今後も発展し続けていくためには、
多様性と淘汰が自然に行える環境作りが非常に大切です。
コスト削減のためのオープンソースではなく、だれもが技術を学べ、
発展のためのオープンソースであってほしいと思います。

オープンソースマガジンという選択肢はこれでなくなってしまいますが、
これもまた1つの過程であり、今後の礎の1つとして捉えていただければ幸いです。

編集長 渡辺 真次

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:07:54 .net
ちゃんとした「ご挨拶」が「ら抜き」とは世も末、、

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:20:53 .net
>>345
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/k990824.htm
文法学者もら抜き使ってるらしいぞ。
カ変は特殊だから変化が早いのかも。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:46:55 .net
ら抜き以外の問題として、
「〜して来られた」なんていう表現も、どちらかというと最近の悪い流行りだと思う。
単に「〜できた」でいい。「ご注文の『方』お伺いします」みたいなもの。

この場合は「有意な技術情報も提供できたものと思います。」
でよい。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:24:06 .net
スレ違い進行に乗ってみるw

提供した/提供してきたをくらべたら後者は完了形的な感じがするからじゃないのかな。
らを抜くのも来られただと自分じゃなくて誰か偉い人がやったみたいな感じがするからでしょ。

しかし、最後は自分自身が淘汰されちゃいました、って自虐的だw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:33:15 .net
よく、「今日、7時までに帰って来られる?」みたいに言う人いるよね。
あれ、
「今日、7時までに帰れる?」と言えばいいんだよ。
何でいちいち「来る」を付けて言うのかねぇ、、

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:40:53 .net
帰る だとどこからどこへ帰るのかわからんけど
帰って来る だと自分のところに来てくれる感じがするじゃん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:52:05 .net
この場合、「7時まで」かどうかが質問のポイントだから、
ポイントではない「帰る」は簡潔な表現の方がよろしい。
わざわざ「帰って来る」などと言う必要なし。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:55:20 .net
あなたに早く会いたいってのがポイントだったのに、そんなだからフラれるんだよw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:41:13 .net
「帰って来る」でarriveを表してると思うけどなあ。
日本語の帰るは曖昧で、会社を離れるときにも使うし(電話「今帰るからね」)
自宅に到着するときにも使う(「いま帰ったよ」)。

文脈からどちらか推定できることもあるとはいえ、
「X時までに帰れる」という表現自体すらどちらにも使うわけで。
(たとえば、嫌々出ないといけない集まりの場合、「X時までに帰れるかなあ」
というとどっちの意味で使われてるかはかなり適当。)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:12:50 .net
「帰って来いよ」と「帰れよ」
「帰って来ない」と「帰らない」
じゃニュアンスが違うよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:39:27 .net
帰って来る come home
帰る go home

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:40:39 .net

arrive は 到着

「辿り着く」という意味はあっても
「帰る」という意味はあまりないと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:20:32 .net
>>355
ちがう。
come home = 戻る
go home = (どこか別の場所に)帰って行く

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:27:29 .net
通常の記事は外部の校正スタッフ使って
「ら抜き」チェックして直してるよ。

挨拶文みたいなのはあとから追加で挿入されるから、
校正されてないんだろう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:10:08 .net
ポイントは「帰れる」だろうが「帰って来れる」だろうが
会話している2人の間ですでに帰るのは聞き手が話し手のところに
移動することは前提なので、7時だけ伝わればいいのでは、ってこと
なんだろうけど、そもそも

「今日、7時までに帰って来られる?」は到着の時間を聞いているみたい

「今日、7時までに帰れる?」は出発の時間を聞いているみたい
(文脈によっては到着の意味になる)

なので、ここでは逆に動詞の使い分けしないといけないだろう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:17:10 .net
毎日帰る時間をメールしている夫婦の場合なんかだと
「今日7時?」
だけで通じる(帰り着く時刻か会社を離れる時刻かは過去の事例から判断できる)
ので、>>349 はいちいち「までに帰れる」をつけるのが冗長。わざわざつけんな。

というくらい >>349,351 は言いがかりに近い。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:23:03 .net
>>360
>毎日帰る時間をメールしている夫婦の場合

最近はそういう私用メールのチェックが厳しいです。
すぐに鯖管経由で注意されるので、そういうメールを送る人はいなくなりましたが。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:50:40 .net
>>361
ケイタイでのやりとりだろ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:10:45 .net
>>362
ケイタイなんて当然社内持ち込み禁止です!!
情報漏洩チェック厳しいからね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:37 .net
「社内持込禁止」というのは見たこと無いな。
データセンターのマシンルームへの持込禁止、あるいは館内持込禁止というのは普通だが。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:56:48 .net
漏洩防止というか持ち出す不届き者がいる会社なんじゃないの?
金になるデータあるとか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:07:58 .net
日本語のニュアンスの問題を他の言語で語るなんて、すげーバカ。
そんなことする必要があるのは、てめえが日本語不自由してるからだろ。
てめえは英語が母国語なのかっての。

スレ違いどころか板違いの話題だし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:39:48 .net
カタカナ語の濫用はよろしくないというのはわからんでもないが
日本語に不自由してなくても日本語では該当する語がない概念もあるし〜

> スレ違いどころか板違いの話題だし。
それは>>347に言ってくれよ。つーか、オレモオマエモナー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:30:27 .net
「COBOL にはこれがない」ということを他の言語を引き合いに
出さずに説明するよりお互い知っている言語のあれがないよね
とか説明した方が分かりやすいのは当然で、それをみんなして
いるだけじゃないの。まあ移動動詞は英語と日本語でけっこう
違うので誤解の元だけど。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:18:11 .net
自ら ニュアンス って単語を使っているのに気づかない>>366について

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:07:38 .net
板違いの話はいい加減にしろや低脳ども

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:09:23 .net
もうUNIX系雑誌はなくなったんだから、スレ違いの話しか残ってないんだよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:12:46 .net
とはいっても、他にネタもないしなぁ。

今年も "FreeBSD Expert" 出るかね?
あれ、2001年の "パワーアップFreeBSD" から続く
由緒正しい雑誌だよね。内容はともかく。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:50:14 .net
ちょ、ユニマガはw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:08:52 .net
UNIX MAGAZINEなら・・・UNIX MAGAZINEならなんとかしてくれる・・・!!!


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:55:22 .net
廃刊

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:37:20 .net
季刊になってからユニマガを一度も見かけたことがないんだけど
実際どれくらい売れてるんだろう。BSDマガジンより少なそうだけど。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:58:10 .net
x86_64 (IA-64,EM64T,AMD64)
なんて書いちゃう奴でも金もらえるような業界

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:32:30 .net
ちょ、IA-64とAMD64を同一視ってw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:13:53 .net
よくあることだ。

だからこういうスレがあるわけで。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:19:49 .net
っていうかどの雑誌よそれ。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:04:29 .net
FreeBSD fan ってどう?
良さそうなら買うよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:35:18 .net
>>381
参考になる書籍part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/581n-

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:34:16 .net
ユニマガって今月?
つーか、まだあるの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:17:13 .net
>>383
春号出てたよ。セキュアOS特集。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:30:38 .net
惰性・義務感・定期購読・学校or会社の金・お布施という以外で
いまだユニマガ買ってる人どれくらいいる?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:31:08 .net
月刊ならともかく季刊で惰性は無いと思うので
義務感で買ってます。
パラパラ眺めてすぐ積んで
次の資源ゴミの日へ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:19:44 .net
俺はUnix板長いからわかるけど、このスレはのびるね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:27:48 .net
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> がんばれアスキー [雑誌]
ちょっと笑ったw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:04:48 .net
>>384
セキュアOSってドウヨ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012196424/l50
のスレと比べてどっちが面白い?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:59:33 .net
>>385
行動範囲内の書店が軒並み閉店したので買ってない。
キオスクとかコンビニで売ってくれれば買うかも。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:55:52 .net
UNIマガ春号読んだ。
俺的には、ここ数年間で最大のヒットだった。
そうだよ。こういう記事が読みたかったんだよ。
この内容なら、月刊時代の後期よりずっといいね。
(月刊時代もストレージの話とかは良かったが)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:09:07 .net
いつのまにか編集後記が無くなっている
元々、月刊の頃は無かったんだけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:21:02 .net
SD買った
ネット、鯖の鉄壁リモート管理術

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:27:38 .net
もうSys Admin買うのやめようかと思ってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:12:50 .net
季刊になってからも買ってたのだが、今号は
買わなかった。ぶっちゃけ龍谷大のmemo読んでた
方がよっぽど…、


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:52:43 .net
>>394
なんでなんで?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:01:55 .net
最近のSD、お仕事系ノリにシフトしていてツマンネ。もっとホビー要素希望。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:37:01 .net
禿堂

創刊から10年ほど毎月買ってたけど
最近買わなくなったもんなぁ


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:28:10 .net
7月号のユニマガの TSUBAME の記事って
もしかして去年のNSUGの焼き直し?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:46:15 .net
リマスターと言ってくれ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:55:29 .net
NSUGも活動停止だから再利用しても構わんってか?w

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:22:59 .net
Sys Admin休刊だとさ
ttp://linux.slashdot.org/linux/07/08/24/1945228.shtml

最近は読むところ無くなってたからなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:16:46 .net
あらやめちゃうのか


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:15:00 .net
ユニマガの春号どこで売ってる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:08:11 .net
三省堂で売ってるよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:37:10 .net
UNIX MAGAZINE Classic with DVD
発売元 :アスキー
発売日 :2007/09/18
ISBN  :978-4-7561-5008-0
定価  :\18,900(本体価格:\18,000)
UNIX MAGAZINE創刊から約20年の記事を収録。

う〜ん、いよいよか。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:07:18 .net
ttp://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5008-0.shtml

お布施だと思って買う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:48:36 .net
無職に18,000はキツいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:58:25 .net
そのうち買うよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:11:45 .net
>>406
pdfだと犬やBSDで読めないよー
BSD MAGAZINEも収録してくれー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:12:59 .net
たしかKAMEのソースコード読解連載あったよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:18:44 .net
>>410
普通に読めるが。
お前は何を言っているんだ?(AA略)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:12:42 .net
こういうpdfってちゃんと記事は文字として認識される?画像をpdfで貼付けただけ?
GDSやspotlightでインデックス作ってくれると買おうかなと思うんだけど、画像ならいらね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:19:11 .net
どっちにしろイラネ
買うならSys Adminの全部入りCDにする

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:38:54 .net
>>413
ユニマガって LaTeX 入稿だったらしいから大丈夫なんじゃねぇの?


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:42:50 .net
>>412
pdfだと犬やBSDで読めないよー
BSD MAGAZINEも収録してくれー

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200