2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Lisp@UNIX版

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:55.net
なんだかんだ言って,ホントはみんなLispが好きなんだろ?(藁)
というわけで,語ろうや.

プログラム技術板のLisp Schemeスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1016211619/

2 :名無しさん@XEmacs:02/04/28 02:01.net
2

3 :名無しさん@Vim%Chalice:02/04/28 02:05.net
よくわかりませんが、とりあえず3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:06.net
Lisp Scheme...
なにそれ、よくわかんない....

(´・ω・`)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:09.net
Lisp は UNIX 的ではないという話がある。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:10.net
ム板、マ板に既にスレがあるのなら、敢えてunix板でやる意味を
お聞かせ願いたい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:19.net
elisp, rep, canlisp(だっけ?) があるからかな??


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:19.net
Lispなんて古臭いよ。今はHaskellだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:21.net
Haskell って S 式で書けるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:35.net
既にelispスレがあったような気がするが…。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:57.net
BSDの VM は Frantz Lispを動かすために作られたというのは
ほんとうですか?


12 :λ...:02/04/28 11:09.net
>>8
Haskellは非常に強力な言語だが,参照透明性にこだわりすぎていて
実際に使いやすいとは思わなかったなぁ.好きだけどね.

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:35.net
Schemeマンセー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:21.net
LISPをキーワードにamazonで検索すると、ことごとく
入手不可。なぜにこれほど人気が無い?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:30.net
>>14
いや、人気ありすぎて amazon が確保できないから。(w
# Common Lisp の本はまだ出てないの??


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:57.net
>>15
そして再版するほどには人気が無い罠。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:53.net
でもなんかさ、lisp って楽しいよね。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:26.net
やっぱハカーが好きな言語だと思うんだけどどうよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 03:04.net
Common Lispってなにでやってる?それ知りたい。

20 : :02/04/29 05:09.net
LISPでかかれたOSで、PCの上で動いて、フリーなものないの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:06.net
>>19
CMUCL

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:56.net
どの実装をつかっているかもさることながら、Emacsとの連携にみなさん
何を使っているのか教えてください。
シンボルの補完は当然として、対話的に使っていて、Lispに対して
ドキュメントとかの要求をしたら、ちゃんとEmacsのほうでバッファ
開いてくれるとか、そういうのないですか? あとデバッガとか。

Emacsはあきらめて、そのLispで書いてあるエディタがあるやつ使うのがよいのかな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:10.net
ilisp と Franz の AllegroCL についてくるやつ(fi:common-lisp-mode?)
くらいしかしらないんだけど、一般に配布してあるもので他にありますか?



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:02.net
アルゴリズムをすっきり書けるのは素敵なのだが…

25 :名無しさん@Emacs:02/05/01 09:04.net
>>23
gclは?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:08.net
GCLにそういう elispついてくるの?
つーか、schemeだけでおなかいっぱい。
おれは emacs-guile ってのを使おうと思ってたり。



27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:21.net
ILISP試しに入れてみたんだけどこれはかなり フロントエンド的に対話バッファでの行動に 介入してくるみたいですね。 使い方がさっぱりわからないです。ソースを すらすら読める人向けなのでしょうか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:50.net
ILISP…使ったことがないなぁ.
今はSchemeの実装はGaucheを使っています.
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/index-j.html
Common Lispは,俺にとってはゴテゴテし過ぎているのと,
末尾再帰の最適化が標準じゃないそうなので,敬遠しております.

29 :名無しさん@XEmacs:02/05/05 02:06.net
>>11
Bill JoyはLisperじゃないので、Lispのためにということはないでしょう。

ただ、vadvice(2)ってsystem callがあって、
VMのlook ahead block readingをprocessごとに禁止することが出来ました。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:23.net
umb-scheme使ってます
それと本では「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」が面白いでっせ
思わずMITに留学したくなっちゃった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:56.net
guile を便利に使っている方は,どのような使い方をしていらっしゃいますか?
guile で書いた方がいいスクリプトや,
自前の web サーバーでこんな風に使っていますといった話が聞きたいのです.

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:03.net
>>30
バカな僕にその本の面白さを教えてください

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:07.net
CGIでLispか。。。。どういうメリットがあるんだろう。

34 :名無しさん@XEmacs:02/09/01 01:22.net
>>33
もんどりうつくらい既出。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/beating-the-averages-j.html

35 :33:02/09/01 02:15.net
いや、「普通のやつらの上を行け」ぐらい俺だって読んでるよ。いくらなんでも
それ以外に聞かないな、って意味。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:34.net
lispは方言が多すぎてなあ…
CLはデカすぎる。つうわけで俺はpython。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:05.net
>>36
そして,Common Lisp だけでも処理系いっぱいあるんですよね.
C 言語で gcc が使われているくらいの率でgcl や guile が使われているのかと思いきや,
全然そうじゃない.

それでも common lisp なら標準で出来ることが多いのでましですが,
scheme はそのままでは小さすぎますので,
どの処理系を採るかというのが重要になってしまいますよね.

自前の cgi 用にライブラリをカッコ良く作っちゃう wizard の降臨キボン.

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:42.net
いま実務で使われてるほぼ標準はAllegro CLじゃないの?
しかし高すぎてちょっと遊びたい学生風情には手が出ない。
Trial versionはあるみたいだけど。

39 :cmuclマンセー:02/09/01 23:09.net
すみません。煽りじゃないんですが、
Lispを使っている「実務」ってどんなことでしょうが。
さしさわりがない程度でいいですので教えてください。

40 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:41.net
>>41
3Dポリゴンのツールなんかは、意外と多いみたいよ。
でも俺がそれを知ったのは10年位前の話だから、
今でもそうなのかどうかは知らないけど。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:58.net
>>41
franz.comにいけばいっぱいのってるだろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:49.net
gcl, guile ってどの辺りがダメ?

44 :名無しさん@XEmacs:02/09/02 19:46.net
厨で申し訳ないんですが、当方、elisp と librep (sawmill で使うやつ)
しか知りません。
こんな奴でも lisp を知っていると言えますか??

また、ちゃんと lisp を学べと叱るとすれば、どんな処理系が良いで
しょうか。
Cygwin on WinXP なので、source から make するのに素性が良い奴が
良いのですが。

45 :名無しさん@XEmacs:02/09/02 22:03.net
>>44
>>28にしろ。SICPも読め。これは命令。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:13.net
> Cygwin on WinXP なので

そもそもこの時点でおまえはハッカーにはなれない。
あきらめれ。

47 :名無しさん@XEmacs:02/09/02 22:54.net
叱られたい>>44を叱責するスレになりますた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:40.net
UNIXほしいほいし


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:37.net
>>43
slowness of development,
flame war proneness.

>>46
まぁ、Cygwin入れてるだけ良いじゃない。
(でももし X onなんとかなら、(・∀・)カエレ!!)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:25.net
なにをするにもポインターをたぐらなければならないLISPのような
言語は、CPUの内部に比べてメモリーがそれほど遅くなかった時代には
よかったんだろうが、今の計算機はCPU内部がむちゃくちゃはやくて、
とにかくキャッシュに収まらずにメインメモリーまでアクセスに行くと
CPUがほとんど遊んでしまうような速度の違いがある。
つまり、LISPのようにポインターたぐりまくりの言語は、
データー局所性が悪すぎるので、今のアーキテクチャーの
計算機ハード上ではパフォーマンスがめちゃ悪いということだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:11.net
なにをするにもメモリを確保しなければならないCのような
言語は、CPUの内部に比べて脳みそがそれほど遅くなかった時代には
よかったんだろうが、今の脳みそはむちゃくちゃ遅くて
とにかくコードが未完成でプログラマが考えつつ走らせるような場合、
CPUがほとんど遊んでしまうような速度の違いがある。
つまり、Cのようにメモリリークしまくりの言語は、
プログラマの集中力に悪すぎるので、今のアーキテクチャーの
計算機環境上ではパフォーマンスがめちゃ悪いということだ。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:42.net
>>51
>>50は行列演算にしか計算機を使わないんだろ。
まあほっといてやろうや。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:21.net
>>52
あー、でも両方楽しく読んだYO!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:45.net
http://www.flownet.com/gat/papers/lisp-java.pdf

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 11:05.net
なにをするにも駄レスをしなければ気が済まないならない>>50のような
香具師は、2ちゃんねらーに比べてカキコする香具師がそれほど多くなかった時代には
よかったんだろうが、今の2ちゃんねらーはむちゃくちゃカキコして
とにかく板が荒れ放題で夜勤さんが考えつつ走らせるような場合、
神や女神がほとんど遊んでしまうような違いがある。
つまり、>>50のように糞レスしまくりの香具師は、
板の健全な繁栄に悪すぎるので、今のCGIの
2ちゃんねる上ではパフォーマンスがめちゃ悪いということだ。


56 :名無しさん@XEmacs:02/09/11 10:17.net
>>50は勉強し始めの厨房か?
大昔に、大型計算機上で自分で仮想記憶していたLisp処理系もあったんだけどね。
HLISPつーんだっけな…



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:14.net
emacsをバリバリ設定変更するようにできるには
どのくらいかかりますか?

ちなみにM-x customizeしろとか言わないでね。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:16.net
>>57
人それぞれ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:59.net
>>57
プロの人なら4,5日それだけをやれば出来ます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:00.net
>>57 emacs-lisp-intro を半分読み終えた頃.まずは読め.

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:52.net
>>56
私は勉強し始めの厨房かもしれないけど、50ではないです。
50の言うことに賛同しているわけでもないけど、でも、HLISPなんてしりません。
ていうか、ナニソレ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:43.net
clispさいこー


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:20.net
もう HLISP も忘れられてるようですね。後藤先生。

64 :61:02/09/12 07:21.net
すみません。はぎゃ先生のエッセイ、以前に読んだことあったのを思い出しました。
ttp://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/essay/hagiya/essay/omoide

(UTLISPの方の名前は覚えてたんだけど、HLISPというシンボルは私の中でGCされてました)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:46.net
突然ブレイクしたりしないかな → lisp

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:56.net
証明支援系やモデル検証系のアプリはCommonLispやScheme使って
書かれることがおおいみたいだね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:36.net
今回のLinuxMagazineに
Rubyのまつもと氏がLispについてコラム書いてる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:18.net
言語製作者って、他の言語のいいところはただ乗りして、
悪いところはこき下ろす癖があるけど、まつもとさんは
Lispに対してはどんなスタンスなの?オープンスタンス?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:20.net
>>68
究極の奥義とかって書いてた。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:02.net
>>68
>言語製作者って、他の言語のいいところはただ乗りして、
>悪いところはこき下ろす癖
ただ乗りしないでどう乗ればいいのだ?
そもそもどういう癖なんだそれ?癖か?言語製作者一般?
わけわかんないよ。あまり一般化するなよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:08.net
>>70 「最新の素晴しい理論を取り入れて、古いものは改良したくなる癖」
の言い換えってことで勘弁してあげましょう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:16.net
それがなきゃ「より良いもの」は出てこないだろ


たまに「良いとカンチガイされたもの」が出てくるけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:22.net
> たまに「良いとカンチガイされたもの」が出てくるけど

Rubyとかな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:27.net
>>73
荒れるからやめれ。つーか確信犯だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:39.net
■[確信犯]の大辞林第二版からの検索結果 
かくしん-はん 【確信犯】

道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされ
る犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:52.net
>>75 本当にすまん!間違った意味の確信犯の同意語を教えてくれ!もう間違えたくないんだ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:04.net
>75
ガイシュツ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:35.net
UNIXとLispの接点って実はemacsだけ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:17.net
>>78
コメント記号の違いによる永遠の衝突も一つの接点。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:39.net
>>69 「究極の」とは書いてなかったような。「知る人ぞ知る」じゃなかった?

>>76 「愉快犯」とか?

>>78
GNU Emacs の作者は、結局UNIX互換のGNUシステムを作るぜっていう方針選んだけど、
もともとはLISP好き好きな人なので、LISPマシン的なものを作るってのも選択肢の一つ
だった、とかいう話だそうです。

UIの側からの話だけど、emacsとかlispとかって、一旦入ったらそのなかで
何でもやるって感じの、「環境」だよね。パイプでつないで小さなプログラムで
複雑なことをするUNIX流の「環境」とは、だからちょっと色がちがうかなとおもう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:16.net
Ruby 開発日記 時代はLispに追いついたか

Lisp というプログラミング言語があります。1958年以来、Lisp は
プログラミング言語の独立峰としてそびえているのです。それが
色あせないのは、数学をベースにしているからだと思われます。
Lisp は広く使われることはありませんでしたが、そこで生まれた概念は
「知る人ぞ知る」奥義としてコンピュータサイエンスの世界で受け継がれて
いたのです。ここ40年ほどの間。

■みんな Lisp から教わった
-スタティックスコープ
-再帰
-多重継承
-ガベージコレクション
-例外
-動的な型

■世の中は Lisp に進むのか

Linux Magazine October 2002, p168

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:11.net
| ■世の中は Lisp に進むのか

この問に対するまつもと氏の答えはNO。 理由を二つあげてました。
ひとつは、とにかく括弧が煩雑だから。もうひとつは、マクロは
頭のいい人じゃないと使いこなせない。言語は普通のひとのためにある、
...ってなことが書いてあったと思う。(立ち読みなんで...すみません。)


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:58.net
某所にXMLでsetqとかletとかのタグを付けて
プログラムを書くシステムがあるんですが,
lisp屋の各位はどう思われますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:38.net
< や > が多すぎて読みづらそう
ってのはどう?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:07.net
>>84 名前に使いたい文字だよね。

86 :名無しさん@XEmacs:02/09/17 13:58.net
>>80
MIT AI Lab.のLisp屋さんが(Stallmanの表現では)、
AI Lab.の成果を持ち逃げする形で、
Symbolics社やLMI社を設立し、proprietaryなLisp machineを作り始めた。
http://kogs-www.informatik.uni-hamburg.de/~moeller/symbolics-info/symbolics.html

怒ったStallmanは、Symbolics社ZetaLisp等の機能を全て、
リバースエンジニアリングし、MacLisp上にポートし始めた。

この運動がGNU projectの元になっている。
(GNU版)UNIX上でLispを動かすのがopenなarchitectureだと考えたみたい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 14:00.net
あれ、RMSが協力してた会社ってなかった?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:03.net
おい http://emacslisp.org/ が大変だ!!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:49.net
>>86
LMIは 87さんが言う、協力してた会社だったと思う。Symbolicsが提供してる
機能をかたっぱしから自力でLMIのマシンにポートしてたとか。(GNU以前の話です。)
ちなみにSymbolicsについてGNU emacs の作者は、"My Enemy"というシンプルな形容をします。

>>88 写真の人、みんな幸せそうだよ。。




90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:41.net
藁た → >>88

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:52.net
卒業研究で CMU Common Lisp (on Sun4)使ってプログラム作りました。
私がやっていたのは resolution principle って奴です。
なつかすぃ ...

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:53.net
驚くほど lisp が好きになるような catch と throw の例を教えて。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:46.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← throw
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← catch
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:29.net
お前ら、かっこつけすぎです。(藁

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:48.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← Java
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← Lisp
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

96 :87:02/09/25 19:17.net
>>89
やっと前に見たページ見つけたよ。
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~ida/books/gnu_rms.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:37.net
>>96
Richardが、かって泣かんばかりになげいたことがあります。「私の人生って
なんだったんだろう。」

私が感じるのは、技術の進歩はそれだけで独立しているものではないというこ
とです。それなのに彼は、あまりに自分の仕事に熱中していてまわりのことを
気にしていませんでした。それにときどき自分で気がついてなげくことがある
のです。同時に私生活についても同じことが言えます。ある時、いつものよう
に満員の小田急線の中で、若いアメリカ人女性3人がそばにいて、一生懸命彼
が話しかけていたことがあります。あきらかに話がかみ合わないのですが、そ
れでもめげずに必死に話しかけます。3人は先に降ります。すると、彼は
「チェッ、また逃しちゃった。いつもそうなんだ。」

RMSアニキに萌え……

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:42.net
でも rms は 年齢!=彼女いない暦 (ex. Alix)
なのだから、この板にいるやからの 2/3 より偉い。
漏れよりモナー

99 :92:02/09/25 21:46.net
>>93 チェッ。。。ネタじゃないのに。

じゃあ、痺れるような continuation の使い方を見せて。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:05.net
((call/cc call/cc) (call/cc call/cc))

101 :92:02/09/26 18:07.net
>>100 ネタはもうお腹いっぱい。

continuation は、いくつかの関数がやりとりしながら進行するようなときに使うらしい。
でも、これは scheme の強力な部分ではないのですか?どう使えばいいのよ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:17.net
http://www.ccs.neu.edu/home/dorai/t-y-scheme/t-y-scheme-Z-H-15.html#%_sec_13.4.1

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:42.net
scwmやgwmを使ってる奴少ないな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:00.net
gwmはlisp類じゃないような。見た目はlispっぽいけど。
Cとc-shellぐらい違う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:29.net
scwmは半年前に使ってみたけど、不安定だったなー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:49.net
>>101
(let ()
(call/cc(lambda(break)
〜なんかの処理〜
停止したいときにbreakに括弧を付けて呼びだすと、
)) ; lambda call/cc
ここにジャンプする
) ; let

このbreakの値(=継続)を保存しておくと、任意の位置で中断と再開ができたりする。
応用は、デバッガ、強調型マルチタスク、コルーチン、任意の処理のハンドル化、など。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:59.net
あ〜そろそろACL更新しなきゃ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:35.net
trial 版て Composer 使えないんだもん。つまんない。< ACL

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:09.net
cmuclでそこそこ幸せなんですけど、
ACLってそんなに(・∀・)イイ!!ですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:06.net
>>109
なんだか動作が速い気がする。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:41.net
cmuclのwindows版は無いんですか?(かなり探したけど見つからなかった)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:22.net
>>111
ありません。clispで我慢汁。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:19.net
そうですか。残念。
cmulispとclispの違いって何ですか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:20.net
ACLの最適化はメチャすごくて、
ほとんどC++で書いたのと変わらない速度になるそうだ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:55.net
>>114
この辺の話ですか?
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kamina/lisp/bench.html

取り上げている問題が、再帰関数と、リスト処理
だから、このページの ACL と C++ との比較は
ちょっと当てにならない気がする。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:18.net
どっかに物凄い種類の言語のベンチ比較したサイトなかった?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:29.net
>116
これのことかえ?
http://www.bagley.org/~doug/shootout/craps.shtml


118 :166:02/10/19 22:25.net
そうそうこれこれ。ありがとさん。

119 :116:02/10/19 22:26.net
s/16/11/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:48.net
Javaやスクリプトなんかは比較にならないくらい速いねえ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:57.net
>>120
何処みてるの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:31.net
age

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:52.net
おいおい、そろそろ保守しないとヤヴァインじゃない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:04.net
変数に型が無いからな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:17.net
(age Lisp@UNIX版)


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:52.net
(defun age (thread)
(case thread
((http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031560687/l50) 'age)
((http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/l50) 'sage)
((http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031179059/l50) 'hage)))

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:17.net
cmuclのgcについて質問してもいいですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:31.net
>>127
だめって行ったらどうすんのさ、
そんなこと聞かずに、普通に質問したら?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:57.net
>>128
えっと、Debian GNU/Linuxのwoodyのcmuclとsbcl(Steel Bank CommonLisp)を
使っています。
cmuclのドキュメント(cmu-user.ps)を見ると、
*bytes-consed-between-gcs*という大域変数で、どこまでコンスが作られたら、
GCが行われるか決定されるか設定できるみたいに書いてあります。
デフォルトでは2000000になっているそうです。
一方、sbclでのデフォルトは20Mになっているそうです。
例えば古典的な8queensなんかを(コンパイルして)実行すると、
cmuclではしょっちゅうGCをはじめるのでsbclの10倍以上時間がかかります。
cmuclで(defparameter *bytes-consed-between-gcs* 20000000)とかってしても、
GCが行われる頻度は変わりません。
どうやったらcmuclでもGCでマメに止まらないようにできるのでしょうか。
厨房でスマソ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:40.net
>>129
cmuclは使ったことないです、お手上げ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031560687/とか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031179059/
で聞いてみてちょ、力になれなくてスマソ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:51.net
8queenでガベコレいるか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:03.net
>>129
(setf (bytes-consed-between-gcs) 20000000)
かな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:05.net
-- Variable: *bytes-consed-between-gcs*
CMU Common Lisp automatically GC's whenever the amount of memory
allocated to dynamic objects exceeds the value of an internal
variable. After each GC, the system sets this internal variable to
the amount of dynamic space in use at that point plus the value of
the variable `ext:*bytes-consed-between-gcs*'. The default value
is 2000000.

英語よくわからんのであれだが
GCしはじめる数値を処理系がこの変数にセットするだけでないかい。
この変数を変えるとGCしなくなるんじゃなく。

134 :名無しさん@XEmacs:02/11/06 07:45.net
CMU Common Lisp は動的オブジェクトに確保されたメモリの量が内部変数の値を超える
たびに自動的に GC する。各 GC の後、その時点で使用されている動的スペースの量に
変数 `ext:*bytes-consed-between-gcs*' の値を加えたものを内部変数にセットする。
初期値は 200000である。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 08:27.net
.cmucl-initに
(setf (bytes-consed-between-gcs) 20000000)
してみました。
* (time (queens 10))
すると、
[GC threshold exceeded with 21,062,632 bytes in use. Commencing GC.]
[GC completed with 1,119,416 bytes retained and 19,943,216 bytes freed.]
[GC will next occur when at least 21,119,416 bytes are in use.]
ですのでコンスが20Mを越えたときにGCが始まるようになりますた。
ちなみに(queens 10)だと24回GCして37secかかります。
sbclですと一度もGCしないで0.85secで(queens 10)できますた。
なんでこんなに違うんだろう……

136 :135:02/11/06 12:37.net
勘違いしてましたスマソ。
cmuclでは
* (load "8queens.lsp")
* (compile-file "8queens.lsp")
しても、
* (load "8queens.x86f")
するまでは8queensの関数はコンパイルされていないものが用いられる
ことに気づいていませんでした。
sbclではトップレベルの関数は即コンパイルしているんで違うのあたり前田った。
恥ずかしい……

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:10.net
(gc)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 05:22.net
>>137
gcしたらこのスレは消えると思うが。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:07.net
>>138
スレじゃなくて、レスが消えたな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:41.net
(sage)


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:54.net
[1]>(sage)

*** - EVAL: the function SAGE is undefined
1. Break [2]>_

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:21.net
(defun sage () (sage))

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 04:17.net
[1]> (defun sage () (sage))

** - Continuable Error
DEFUN/DEFMACRO(SAGE): #<PACKAGE COMMON-LISP> is locked
If you continue (by typing 'continue'): Ignore the lock and proceed
1. Break [2]>

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:38.net
寂れてるね。emacsスレがあるからいらないか。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 12:07.net
(寂れてますね)


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:50.net
cl-httpd を cmucl 18d で動かせた人居ますか?なんか、cmucl 用のパッチを
当ててもコンパイルできないんすけど…。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 03:59.net
age

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:45.net
CLOSが気に入ってます。
Allegro CLを研究室の予算で買ってもらおうかな…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:36.net
>>148 ええのぅ。漏れもホスィけど金無いから cmucl で我慢。
windows では clisp か newlisp かなぁ…。

150 :名無しさん@Emacs:02/12/17 12:35.net
clawk 便利 age

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 16:22.net
>>150
あなたは なみなみならぬ修行を積んだ強者か単なる変態と
思われます。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:03.net
(´-`).。oO(そんな事言える 151 も同類では?)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:22.net
(´-`).。oO(他人を推量できるからには 151 は強者かつ変態である、に一票)

154 :151:02/12/17 17:40.net
コードのぱっと見だけでもだいぶ違和感がある。(ないかい?)
http://www.geocities.com/mparker762/clawk.html

ケナしたりクサしたりしてるつもりはなくて、正直な感想です。
強まった lisper & awker ならすんなりイケるんですかね。
ま、も少し遊んでみます。

155 :150:02/12/17 19:06.net
…全然修行を積んでないということは,漏れは…で,でも,少なくとも
regex は便利っすよね?
(let ((m (compile-str "[:digit:]+"))) (scan-str m "abc 012 cde"))
のように,compile-str で明示的に正規表現をコンパイルできて (゚д゚)ウマー
しかも GNU regex より速いそーですし.ウマウマ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:57.net
おまえら,xml パースには何使ってますか?やっぱ Franz の xmlutils ですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:28.net
>>150 regex よりほんとに速いのか誰か確かめてくれ.

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:36.net
>57
regex.tgzの中にテストコード入ってるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:51.net
試用版Xanalys LispWorks 4.2はここ
http://www.lispworks.com/downloads/lw-personal-edition.html

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:18.net
>159 結構制限キツイなぁ….Allegro に比べてどーなんだろう.
使ってる人の感想キボンヌ.でもやっぱ個人で買うにはちと高いなー.


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:13.net
で,早速試してみますた.
"A*BD" Lisp : 4 secs, 272480/sec, C : 47 secs, 21276/sec
"(A|A)*BD" Lisp : 4 secs, 253807/sec, C : 167 secs, 5988/sec
"(A|B)*BD" Lisp : 4 secs, 233100/sec, C : 163 secs, 6134/sec
"(B|A)*BD" Lisp : 4 secs, 231481/sec, C : 183 secs, 5464/sec
"((A*B)|(AC))D" Lisp : 4 secs, 237530/sec, C : 95 secs, 10526/sec
"((A*B)|(A*C))D" Lisp : 4 secs, 242131/sec, C : 101 secs, 9900/sec
"[Aa]*[Bb][Dd]" Lisp: 5 secs, 216450/sec, C : 49 secs, 20408/sec
さすがに文字列の比較(string= と strcmp)は C のが 2 倍くらい速かったですが.
これで安心して使えます.ナカナカ(・∀・)イイ!!

162 :Lisper 心得見習い:02/12/22 21:09.net
>159 Windows 用なら Corman Lisp も良いと聞きます。聞いただけですが。
http://www.cormanlisp.com/index.html
cmucl の 12/19 日版のバイナリが公開されてますが試した人居ます?
早速入れてみましたが clocc のビルドにこけて 18d に戻しちゃいました。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 05:52.net
>>162
コーマンなんてネタかと思った。スマソ。
Corman の読み方は'コーマン'でいいの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:22.net
ロジャー コーマン(Roger Corman)と同じ綴りなので
カタカナで表記すると コーマン だろうな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:35.net
$200 か。これくらいの手頃な値段で開発環境が普及していれば、Lisp も
もっとメジャーになれたかもしれないな。しかも旧バージョンは非商用なら
無料で使えるという太っ腹ぶり。しかし Windows 専用。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:50.net
日本語使えまつか?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:05.net
$200 なのは 12/31 までだね。
その後でも $249 だからさして高くない。

非商用ならコンパイラとランタイムはフリーみたいだよ。
旧バージョンじゃなくても。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:15.net
なんだか Windows が欲しくなってきた sage
>>166 試せる環境があるなら是非試してみてください.

169 :166:02/12/23 18:28.net
使ってみた。
どうも日本語のことは考えてないっぽい。




170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:03.net
二バイト目がアレな文字の後には \ が要ったりするんですかね?
今んとこちゃんと多言語対応してるのは Allegro だけなのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:02.net
Strong typing is for weak minds!!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:25.net
誰も cl-httpd は使ってないのか… PortableAllegroServe を試したけど
遅かったので Apache + mod_lisp + cmucl でがんばる事にしました.
で,html の元データとして S 式を使うわけですが,SXML みたいな何か標準
のフォーマットみたいなのはあるんでしょうか? AllegroServe の htmlgen
に合わせとけばいい?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:18.net
>>172
>SXML みたいな何か標準のフォーマットみたいなの

便乗質問なんだけど、DSSSLってのは、それのことなの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:05.net
DSSSL って SGML 文書間の変換用のスタイルシートみたいなもんだから
172 の求めているのとは違うよーな気もする。172 の「S 式からの変換」
ではそんな大層な仕掛けは不要だと思われ。つーか DSSSL 使ってる香具師
居る?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:20.net
Common Lisper な人々にお聞きしたいのですが、シンボルが大文字なのは
どうですか?(setf (readtable-case *readtable*) :invert) とかしてる
んですか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:51.net
>175 これやったら ilisp-mode で欝になりますた。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:08.net
大文字だと見づらい
大文字だと怒られてる様な気もする

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:54.net
(setf (readtable-case *readtable*) :preserve)
だろ?と思ったら標準の関数って全部大文字なのか…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:07.net
clawk を使ってみた.awk よりかなーり遅いんだが,漏れ何かおかしな事してる
かな?(500 個のテキストファイルを処理して awk: 2 秒弱 clawk: 35 秒)

(defmacro $gsub! (pattern replacement &optional (source '$0))
`(setf ,source ($gsub ,pattern ,replacement ,source)))

(defun html2txt ()
($gsub! "<[^>]*>" "")
($gsub! ">" ">")
($gsub! "<" "<")
($gsub! """ "\"")
($gsub! " " " ")
($print $0))

(defvar flag nil)
(defawk egroup->txt ()
(BEGIN (setf flag nil))
(#/^<\/pre>/ (setf flag nil))
(t (if flag (html2txt)))
(#/^<!-- Body !-->/ (setf flag t)))

(defun convert ()
(with-open-file (f "./output.txt" :direction :output)
(let ((*standard-output* f))
(dolist (p (directory "home:doc/ML/emacs21/"))
(egroup->txt p)))))


180 :山崎渉:03/01/15 13:01.net
(^^)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:04.net
'(リストの中の人も大変だな)

182 :名無しさん:03/01/22 17:57.net
>>181
nilの人などいない!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:59.net
nilのcdrなどない!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:09.net
それじゃそのまんまだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 03:01.net
通常Lispは、メモリの階層構造性も、パイプライン化されたハードウェアの
特性も、無視した能天気で天真爛漫なインプリメントされていることが
普通なので、現代の最新CPUの性能をドブに捨てるような使い方になる。
これに関しての最近の改善努力について何か知っていたら、教えて欲しい。

186 :名無しさん:03/01/24 03:26.net
ところでGCCの中間コードってリスプなんだな。知らなかったよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:26.net
>>185 そ、そうなんですか? Lisp コンパイラというと AllegroCL, LispWorks
CMUCL くらいしか知らないんですが、CMUCL のドキュメント
ttp://cvs2.cons.org/ftp-area/cmucl/doc/CMUCL-design.pdf
の compiler overview を見たら考慮してそーだし、商用のコンパイラなら
当然考慮してそうですけど…。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:07.net
SICP に載ってる scheme チップのコード効率は
どうなんだろ
実物触ったことないからわからないや

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:32.net
(defun http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/189 ()
(http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042167213/59))

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:36.net
>>189
Stack over flow


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:30.net
>>190
末尾再帰最適化される処理系では回り続ける。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:36.net
LISPの括弧ってさ、便利だけど、
そのまま制限だよな。
いちいち一時変数使うためにletの括弧でネストしたり。
構文もそれ自体に括弧のペアが必要だし。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:51.net
>192
それのどこが「制限」なのか問詰めたい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:54.net
つまり「両刃の剣」と言いたいんだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:39.net
しかしプログラムがS式ってのがlispの力の源泉だからな。


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:47.net
なんでも括弧でくるめばいいからラクだけどなー

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:18.net
>>192
a[i] 配列の添え字
a[2] = {1,2} 配列の要素
int(2.3) 関数呼び出し
という3種類の括弧を使うプログラミング言語もあるけど、
()だけですむLispってどうよ?よくない?

198 :192:03/02/19 15:55.net
いや、いいんだけどさ、
1)条件式書くときとか、いちいち括弧付けてかいてかなきゃならんのがなあ。
(if (not(procedure? (...)))...)
複雑なやつになると、ものすげー気になる。
述語とかは、もうちょっと簡潔に書けないものかと。
andとかorとか。おれは疲れました。

2)単純なマクロにも括弧が必要だとか。
C言語での引数なし#defineみたいな、単純な置き換えをしたい時
でさえ括弧がいる。
(defmacro (HOGE) (if (not(procedure? (...)))...))
(if HOGE ...) ;と書けない
=>Error Unbound symbol 'HOGE'もしくは#<macro>
(if (HOGE) ...) ;こういう風に括弧付けないとexpandされない
=>(if (if (not(procedure? (...)))...) ...)
まあこれは結構どうでもいい。

3)特別な記法がないので構造体とかの要素を取り出すときなどで、
簡潔な記述ができない。
a->xみたいなのを書くのに、いちいち(get-x a)とか書くの、疲れました。
schemeの教科書とかに載ってる擬似オブジェクト指向みたいに、
(a 'x)とかは書けるけど、これ実行時ディスパッチなんだよね。
そこまで大袈裟にしたくないし。わざわざ効率悪い方法使うのもなー。
この辺、「慣れ」だけでどうにかなる問題とは思えないよ。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:00.net
>>186
また釣りですか?

200 :釣られてみよう:03/02/19 16:04.net
>>198
何に疲れるんだろう。
括弧の対応がわからなくなる、ってこと?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:18.net
単に慣れの問題

202 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:36.net
http://www.advogato.org/proj/Sugar/
既出だったような気もするが、括弧嫌いならこれでもどーだ?
あるいは、エディタ上で色を薄くするとか…。
特別な記法はリーダーマクロでなんとかならんかなぁ。でも S 式が
嬉しいわけで、しょうがない気もするな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:58.net
カッコは別に気にならんとおもうが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:05.net
カッコが気になる奴はプログラムの読み方がおかしいのだと思う。
それ以外の言語の時にしても。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:39.net
話をサクっと変えちゃいますけど、
今 lisp を勉強したいという人には
どういう本を薦めますか?

# 実は私が聞かれてるんだけど...。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:44.net
>>206
要求レベルにもよるけど
「リスト遊び」はどうよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:47.net
ANSI Common Lisp
個人的には良いと思いました

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:56.net
ついでに On Lisp を読ませる。リファレンスに HyperSpec も与えておくべし。
Scheme 派なら SICP のオンライン版とか。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:28.net
cmucl の info はもう保守されてないのかな。
online でコード書きながら読むのに便利なのに。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:26.net
>>198
解釈系いじくればなんとかなりそうだけどね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 08:11.net
HyperSpecとilispは便利だよお。
pkgsrcにあるよ。なぜかportsにはないけど。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:08.net
ずっと前に SICP の邦訳本を買ったけど、内容が難しくて数ページ
読んだっきりです。2ch にはアホっぽい厨がたくさくいるというの
に、このスレにはこんなとっつきにくい本を読みこなす人がいるん
ですね。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:36.net
>>213
2chへの書き込みのこつを知ってますね。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:32.net
漏れは大学のプログラミングの講義でいきなりR5RS渡されて「教科書」とか言われ、泣きたくなった経験が…
あれは初心者向けじゃないと思った。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:56.net
>邦訳本
だからいけないのでは?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:09.net
ちょっと前の本だけど、「Common Lisp入門」湯浅太一・萩谷昌己(岩波書店)
はどうですか?値段が高めだけど(3800円)。
Ansi Common Lispでは省かれているような、かなり基本的なことが書いてある。
Lispを全く知らない人がこれから勉強を始めるにはちょうどいい感じ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:13.net
>>217のは読んだことないけど、
lispを全く知らない人、は、elispで遊んでみるのが
適当じゃないかなあ。UNIX板だし。



219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:03.net
Scheme そのものだったら SICP よりこっちと思われ。
http://www.ccs.neu.edu/home/dorai/t-y-scheme/t-y-scheme.html
elisp もいいけど、やっぱレキシカルスコープな Scheme や
Common Lisp の方がいいのでは?そんな漏れのおすすめは DrScheme.

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:28.net
lisp は言語仕様も面白いけど、
それとはまた別に、
top-level という環境そのものが
結構ユニークですよね。
emacs を使っているとよく思う。

昔 OS 的な使われ方をしていたのと関係あるのかな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:39.net
>top-level という環境そのものが
>結構ユニークですよね。
そうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:43.net
top-level つーか、emacs の環境はユニークだと思う…という事では?
ところで Lisp Machine や Lisp な OS って復活しませんかね。死ぬまでに
一度使ってみたいんですが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:37.net
LispなOSっていまいち具体的なイメージが湧かないんだけど・・・

shellとしてemacs、shellscriptとしてemacs-lispをつかう環境が
現状ではLispOSに一番近いんだろうか????

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:55.net
Yahoo Shop ってどんな実行環境なの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:06.net
>224
とりあえずAllegroCommonLispだよね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:22.net
http://www.franz.com/success/all_customer_apps.lhtml
うーん Yahoo Store って無いような…。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:30.net
Lisp な OS って Lispマシンの OS がそうだったんじゃないの?
今なら↓こんな感じとか。
ttp://brix-os.sourceforge.net/?p0=news

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:09.net
>224,225
CLISPだとム板の過去スレで読んだ気がする。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:36.net
cl-pdf, mod_lisp 更新あげ

230 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:13.net
LispOSもやっぱり単一仮想空間なの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:56.net
lispマシンって何に使うの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:15.net
高速万能評価機として

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:11.net
>232 プログラミング、文書作成とか好きに使う。いいなぁ。
どっか作ってないのかー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:04.net
昔の引っ張り出してきても今のPCより高速なわけないよね?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:21.net
今の PC で動かすんでないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 04:42.net
cmulisp に lisp で書かれた editor ついてるよ。
こんな感じ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:43.net
Lisp マシンは非現実的かもしれんが、Lisp な OS ってのはアリでは。
Emacs と同じようにシステムそのものもいじれたら楽しいと思うんだけど。

>>237 Hemlock って使ってるヤシいるのか? Emacs に慣れちゃってる所為か
使いにくくて…。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:55.net
諸君 私はLispが好きだ
諸君 私はLispが好きだ
諸君 私はLispが大好きだ

括弧が好きだ リストが好きだ 再帰が好きだ lambdaが好きだ
高階関数が好きだ パッケージが好きだ クロージャが好きだ マクロが好きだ

LISPマシンで UNIXで Windowsで Macintoshで GNU/HURDで
Common Lispで Schemeで elispで

この地上で行われる、ありとあらゆるLispプログラミングが好きだ

参照を失ったリストがガーベッジコレクタにより解放されるのが好きだ
素人の作った処理系で循環リストによりメモリリークが発生したときなど心がおどる

処理系によって関数の違いがあるのが好きだ
マクロにより処理系の違いを吸収した時など胸がすくような気持ちだった

letで局所変数を作るのが好きだ
スコープを知らない新人が全てを大域変数にしている様など感動すら覚える

経験不足のプログラマが括弧の対応を必死で追いかけている様などもうたまらない
括弧の対応を強調できないエディタでプログラムを書くのも最高だ

停止条件のない無限の再帰がスタックオーバーフローで飛び出してきた時など絶頂すら覚える


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:56.net
例外がプログラムの流れを捻り潰すのが好きだ
行き先の分からないthrowの先を這いずり回るように探す様はとても悲しいものだ

連綿と連なったリストを再帰で処理するのが好きだ
再帰すら理解できない新人がwhileと配列を使ってプログラムを書くのは屈辱の極みだ

諸君 私はLispプログラミングを地獄のようなLispプログラミングを望んでいる
諸君 私に付き従うLisper諸君
君たちはいったい何を望んでいる?
行き先の分からないthrowを望むか?
情け容赦のない括弧の羅列を望むか?
停止条件の甘い再帰がスタックを食い尽くすのを望むか?

(Lisp!! Lisp!! Lisp!!)

よろしい ならばLispだ
我々は満身の力をこめて 今まさに高級アセンブラを潰そうとする握りこぶしだ
だがこの暗い言語戦争の底で30年もの間堪え続けて来た我々にただのLispではもはや足りない

括弧の羅列を!! さらなる括弧の羅列を!!

Lispは1960年代に作られた古い言語の一つにすぎない
だがその記述力は一騎当千の最強言語だと私は信仰している
ならば我らは星の数ほどの括弧と関数で巨大アプリケーションも書ける
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけているCプログラマを叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり下ろし目を開けさせ思い出させよう
連中に関数型言語の味を思い出させてやる
連中に括弧の羅列を思い出させてやる
再帰とリストには奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千をこえる関数と無限の括弧で高級アセンブラを破壊尽くしてやる


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:43.net
Evalな、アホ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:57.net
出典は何?

243 :名無しさん@Emacs:03/03/09 06:25.net
>242

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041828393/

とか。ヘルシングってゆーマンガですね。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:39.net
LISP愛


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:36.net
なかなかよくできてます。
94点。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:50.net
scheme 遣いじゃないな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:20.net
vi 大好きで emacs 使いたくない俺が Lisp と仲良くするにはどうしたら良いでしょう?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:41.net
Lisp で vi-like なエディタを作ってください。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:37.net
>>248
emacsに萌えられなかった厨房のころ、
Forth+viなエディタを作ろうとしてたのだが、Lispに萌えて中止。
そこでLisp+viなエディタを作ろうとしたが、
emacsに萌えられることに気付いて完成しなかった罠


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:30.net
vim で .emacs とか編集すると
ちゃんと lisp 用の highlight になるんだよな。
ある意味わらえる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:47.net
どこが?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:45.net
emacs で .vimrc を編集したいのですが、
専用の mode ありますか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:28.net
vim使いのlisperもいるでしょ

254 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:00.net
↑ブラクラ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:22.net
私もVimmerです。単語移動とかは明らかにVi(m)の方が楽だから。
VimにM-x shellとかM-x inferior-lispさえあれば、と何度思ったか。
sourceforgeにそれらしいものがあったけど、まともに機能しませんでした。

257 :山崎渉:03/03/13 16:26.net
(^^)

258 :名無しさん@Emacs:03/03/18 01:18.net
半月毎に Schemer と Smalltalker を行ったり来たり。
どちらも全く身につきません・・・。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:30.net
片っ端からやっていけば身につくよ。

260 :名無しさん@Emacs:03/03/19 21:31.net
lispって他の言語(java,c++,delphi,ruby,perl)と比べて開発効率良いですか?


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:42.net
その人の習熟度やら案件によるだろう。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:56.net
>260
よい (といわれている)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:25.net
その言語でやりやすいことなら開発効率はいいよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:35.net
用途によるよ。
テキスト処理なんかは
perl とかの方が作りやすいだろう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 07:16.net
XML とか HTML をパースするのは Lisp の方が得意な感じがするけど、
実際どうですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:48.net
>265
つーかね、ぶっちゃけた話、構造が同じなんだよ。
トークンに切り出せば、そのままS式として扱える。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:45.net
学習曲線はどうなんだろ。
構文がシンプルだから初学者でも入りやすいと思うんだけど。
クセがあるから体質に合わないと難しい?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:30.net
MITのプログラミング入門の講義でまだ使われてるんだっけ?
経験談求む。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:03.net
>>265
つーかね、ぶっちゃけS式そのままの方がいいわけよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:14.net
引用の仕組みと、構文と関数の区別ができれば、あと覚えることって
ライブラリの関数の使い方程度じゃないかな。
構文はマクロを理解すれば、構造的にはなんでもありなんだ、
って事がわかる。

括弧が嫌だっていう人にしても、いきなり他の言語に移る前に、
自分で適当な文法のトランスレータ作ってそれ経由で使ってみればいい。
S式が必要になったらreadするだけ。
いつまでも括弧に埋もれながらコード書いてく必要なんてない。
でも、こういうのWeb上とかで公開してる人ってあんまりいないんだよな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:01.net
Lispのインタプリタに興味があるのですが、
何か良い資料ありませんか?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:31.net
検索すりゃ色々出てくると思うけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:15.net
まぁ色々あるとは思いますが、
定番の書籍とか、このページが詳しいとか
あれば教えてくださいってことです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:22.net
>>269 しかし現実では XML な罠。265 は Franz の XML パーサでも使え。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:17.net
Common Lisp だと ANSI Common Lisp の日本語訳が出たし、

Scheme だと
http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/gairon-enshuu/SchemeNotes/scheme.html
http://yam.s4.xrea.com/

Emacs Lispはライブラリの使い方が中心だから、いい例が出せないです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:21.net
>>273
アーカイブって雑誌のバックナンバーが手にはいるなら、1-5号を読んで
見るといい。P
入門レベルでいいなら、 Lisp 1.5 Programmer's Manual って本に、
超簡単なのがある(GCなし)。これを理解するのは容易なのでまず
これで概要を理解してから、本格的なのに進むべし。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:38.net
インタープリタの作り方なのか、
インタープリタの使い方なのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:50.net
おれもアーカイブの記事で勉強したな。
その前はマイコンピュータ#15とかだった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:04.net
まだ持ってるよ。クリ○○ス
ツリーの表紙のやつだよね。

280 :271:03/03/20 21:27.net
レスどうも。
>>277 作り方です。

>>276
Lisp 1.5 Programmer's Manual
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262130114/ref=sr_aps_eb_/249-3867939-4273907
これはLispの原典なのですかね

アーカイブってのが見つからないです。
http://www.jdaa.gr.jp/idaset/back_01.htm
これじゃないですよね?


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:41.net
アーカイブはたぶん図書館に行くか
持ってる人に見せてもらうかしかないと思う。

「アーカイブ」(インターフェース増刊)
1986年くらいだっけ?

282 :名無しさん@Emacs:03/03/21 02:18.net
つまらんことを聞くんだが
リトルスキーマー
ってまだうってる?


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:21.net
Scheme手習いは絶版だと思うが。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 04:29.net
sawfish のインタープリタに使われてる
rep を使ってる人いますか?
emacs 方言を使える scheme という感じで、
正規表現も持ってるみたい。


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:42.net
もーすぐ cmucl 18e あげ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:14.net
MIT-schemeやcmuclみたいに、大学の名前がそのまま使われた
処理系があると、そこに通ってる学生にとっては結構名誉な事だよね。
たぶん。
日本ではKCL(京大)ぐらい?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:05.net
UTI-Lispとかhclとかは?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:22.net
作成に参加したならともかく、百歩譲って所属している研究室のプロジェクトならともかく、
通ってるだけで名誉ってのはないでしょう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:23.net
>>287
メンテされてないっぽいじゃん。
そういや、GCL(KCL)ってまだ健在ですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:59.net
>>289
GCL、すこし前にいじってコンパイル通してみたころから変わってなければ、OS依存関係とかのファイルが腐ってて、そのままじゃコンパイル通らないケース多そう。*BSDはたぶん全滅なんじゃないかと思います。
たとえば、BSDならa.outだと思ってる...これって、BSDかLinuxか、じゃなくて、BSDかSYS/Vか、のころからたいして手が入ってないのでしょう。
Linuxなら、たぶんなにも考えなくても大丈夫だと思います。*BSDで動くようにするのは簡単ですけど、MLでえらい人がautoconfとかちゃんと使うようにしたい、とか言ってたと思うけど、どうなったんだろう。

なんでも、メインのメインテナーの方がお亡くなりになったとかで、一時期混乱があったみたいですが。



291 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:59.net
>>289
元々gclはmaximaという数式処理システムのプラットホームとして
テキサス大学のBill William Schelterが開発していたわけだけど、
Billは一昨年の夏にロシアであぼーんしてしまったのね。
maximaはその後も開発が続いて、最近5.9.0が出たけど、
プラットホームはgclだけではなくなり、cmuclやclispの上でも動くようになった。

今だにCLtL1なgclには存在意義はなくなった……かも知れないけど、
Camm Maguire(Debianでmaximaのメインテナーしてる人)が引き取って
開発は続いている。
そういうわけで、Debianでmaximaを使うと、

$ maxima
GCL (GNU Common Lisp) (2.5.2) Thu Mar 20 10:36:35 EST 2003
Licensed under GNU Library General Public License
Dedicated to the memory of W. Schelter

Use (help) to get some basic information on how to use GCL.
Maxima 5.9.0 http://maxima.sourceforge.net
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
This is a development version of Maxima. The function bug_report()
provides bug reporting information.

Billとはメールのやり取りだけだったけど悲しい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 11:54.net
lispを組みこんだ炊飯器を出してくれんかのぉ。
炊き上った後、自動的に保温になってしまうのをカスタマイズしたいんじゃが。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:04.net
じゃあ、どんな動作を望む?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:50.net
酢飯にして冷ましてくれるモードとか。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:19.net
ス飯の状態を入力すると、そこにいたるまでの
手順を自動的に合成してくれるとか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:36.net
「S飯」か。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:00.net
>>296
( とか ) が歯の間に挟まりそうでいやじゃ!


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:34.net
のどに ( とか ) が刺さった時は
ごはんをかまずに飲むといいよ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:57.net
おまいら ( とか ) 食べないでください。
あれは鑑賞するものです。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:04.net
しっずかっなごっはんっのもっりのかげっからっ♪

301 :山崎13:03/03/24 21:46.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048474667/l50
よろしく!!






302 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:47.net
>>293
炊き上ったら、そのままスイッチを
切るモードを追加したいんじゃ。

数時間の保温って再び飯炊くのと
同じぐらいの電気を消費するらしいから。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:23.net
そういう炊飯器を買え!
うちのはそうだ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:29.net
なんだ、そういう炊飯器あるのか。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:33.net
家電板行け

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:00.net
Lisp 組み込み彼女キボンヌ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:53.net
>>302
add-hook

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:53.net
そういえば add-hook って ad hoc にかけてるのかな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:26.net
>>286
2ch-Schemeとか2ch-CLでも作れば?


310 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:23.net
>>309
単にシンボル名を置き換えるだけで出来ちゃうっぽいよ。

car => キボンヌ
cdr => プ
nil => ヌルポ
cons => マターリ
eval => ジサクジエン
apply => ヤラナイカ

(プ '(香具師)) =>ヌルポ
(キボンヌ '(神)) =>神

(マターリ 'ゴルァ ヌルポ) =>(ゴルァ)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:34.net
t => ガッ
null? => ヌルポ?

(ヌルポ? ヌルポ)
=>ガッ

313 :Cat’s Hand:03/03/27 00:12.net
違法サイト潰しから復讐、縁談破壊等々
何でもやらります!できないことはありません!!

悩んでいるアナタ!是非お電話ください。
必ず、お力になりますよ。 お電話ください!
全てお任せください! やってみせます!!

便利屋Cat’s Hand
http://www.cats-hand.sytes.net/
070−5459−7083

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:20.net
>>311,312
笑えるな。
もっと面白く意味があるようにできないかな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 05:58.net
結婚 夫 妻 独身 戸籍調査

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:46.net
(ホシュ)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:56.net
cmucl 18e 記念アゲ

318 :山崎渉:03/04/17 12:01.net
(^^)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:50.net
>>318
おまいさんも Lisper だったのか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:57.net
嵐カキコミにレス付けるなよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:35.net
>>291 ゴマキ様お久しぶり

322 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:28.net
cmucl カレント追っかけてる人居ますか?なんか、新しくウプされたバイナリ
で clocc がビルドできないんすけど…。保守も兼ねてアゲ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:05.net


325 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:12.net
ちんこ nul nul po

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:12.net
わぁ

328 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:21.net
age

330 :おおブレネリ:03/07/01 00:19.net
静かなごはんの森の影から
起きてはいかが?と郭公が鳴く
郭公、郭公、郭公郭公郭公


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:04.net
なんか、大分さがってるけど質問してみます。

↓この test って関数を append を使わないで再帰で書くにはどうしたらいいですか?
(defun test (list1 list2)
(let (list)
(while list1
(let ((list3 list2))
(while list3
(setq list (cons (concat (car list1) (car list3)) list))
(setq list3 (cdr list3))))
(setq list1 (cdr list1)))
(nreverse list)))

append を使えば↓な感じでいけるんですが。。。
(defun test1 (list1 list2)
(if list1
(append (test2 (car list1) list2)
(test1 (cdr list1) list2))))

(defun test2 (str list)
(if list
(cons (concat str (car list))
(test2 str (cdr list)))))

lisp 初心者に愛の手を。。。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:49.net
どうして append 使わないで再帰で書きたいのかも教えてほしいけど…
とりあえず、その条件だけならこんな感じでいけそう。

(defun test (list1 list2)
(test1 list1 list2 ()))

(defun test1 (l1 l2 lst)
(if (null l1) (nreverse lst)
(test1 (cdr l1) l2
(test2 (car l1) l2 lst))))

(defun test2 (s l r)
(if (null l) r
(test2 s (cdr l) (cons (concat s (car l)) r))))


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:56.net
>>331 見た感じ elisp だな.

(defun my-test2 (lst1 lst2)
(my-test2-aux lst1 lst2 nil))
(defun my-test2-aux (lst1 lst2 acc)
(if (null lst1)
(nreverse acc)
(my-test2-aux (cdr lst1) lst2
(my-test2-aux2 (car lst1) lst2 acc))))
(defun my-test2-aux2 (e lst acc)
(if (null lst)
acc
(my-test2-aux2 e (cdr lst) (cons (concat e (car lst)) acc))))

↓どう考えてもこっちのが効率的だとおもうが,なんで再帰でやりたいんだ??
(defun my-test3 (lst1 lst2)
(let (acc)
(dolist (e1 lst1 (nreverse acc))
(dolist (e2 lst2)
(push (concat e1 e2) acc)))))


334 :333:03/07/03 10:58.net
激しくかぶった…鬱だ

335 :332:03/07/03 11:15.net
>>332,333
普段はあまり再帰とか意識しないで作ってるんで再帰したらどうなるのかなーって思っ
て。
んで、なんとなく append を使わないで書いてみたくなったんですが、うまい書き方が
思い浮かばなかったんで聞いてみました。

最初に作ったのは、>>333 さんの後ろのやつと同じ感じになってました。

ありがとうございますです。

336 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

337 :flatline ◆r6EONKKhcc :03/07/18 09:17.net
大物LisperのPaul Grahamが自分のサイトで配っている著書On Lispを邦訳して公開しています.
ただしまだ1-7章のみです.しかも今は期末試験前半中なので作業再開は8月入ってからになります.
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.{dvi,pdf,tex}.bz2
こないだム板とマ板のLisp擦れに告知したら著作権関係をクリアにしろとのお叱りを頂いたので,
しばらく取り止めていましたが,

It's fine with me if you want to put a Japanese translation
online.  I doubt the new publishers will issue a Japanese
version.  --pg

とのことなので,再開しました.
私はまだWizard Bookも読んだことのない廚ですので,
「ここ違ってるぞモルァ」とかあったら是非知らせて下さい.
非公式Texinfo版があるとも教わったので翻訳が終わったらTexinfo形式も考えます.

# ここで3个所目のマルチポストですがご勘弁.今だけです.

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:10.net
>>337 おっ、ちゃんとメールしたんだ。おつかれです。期待してます。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:52.net
(automaton see0
(see0 (0 -> see1))
(see1 (1 -> see0)))
↑みるからに醜悪で,できそこないのクサレ構文

<automaton see0>
<state name="see0">
<trn><from>0</from><to>see1</to></trn>
</state>
<state name="see1">
<trn><from>1</from><to>see0</to></trn>
</state>
</automaton>
↑最新良好のクールな新しい構文

XML マンセー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:31.net
ワラタ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:08.net
Lisp が流行るには
(defun (x) (* x x))
の代わりに
<defun><args><arg>x</arg></args><body><expression><fun>*</fun><args><arg>x</arg><arg>x</arg></args></expression></body></defun>
みたいな構文を導入すればいいわけですか。

342 :犬厨:03/08/14 01:16.net
古いからってナメてますた、正直すまんかった。
使ってみると楽しい上に便利だった。目から鱗だわ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:59.net
Xanalysのサイトからw3mでHyperSpecをダウンロードしようとしたら、
HyperSpec6.0.tar.gzとかいうファイルが示されたんですが、
その実態がただのディレクトリリストで、けっきょくダウンロードできませんでした。
しかたないのでCMUのサイトから落としました。

344 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:44.net
>>342
わかればよろしい


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:23.net
>>343 もう遅いけど ftp://ftp.xanalys.com/pub/software_tools/reference/HyperSpec-6-0.tar.gz だよな?
今ためしたらちゃんのダウンロードできたけど.あとは ILISP と組み合わせて快適生活を送ってください.

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:16.net
こんなとこにもLISPスレが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:48.net
こんなところにもといわれるほど沢山ないと思うが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:44.net
>>339
亀レスな横道だが、

> <trn><from>0</from><to>see1</to></trn>

< <trn><input>0</input><to>see1</to></trn>

ではなかろうか?


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:23.net
339 のやつはどこかで見た記憶があるな.なんだったっけ?

351 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

352 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:55.net
>>350
http://technetcast.ddj.com/tnc_play_stream.html?stream_id=644
でしょ。

354 :ド素人:03/08/21 15:11.net
あらら…、
大きな素数を探しに行かせたらなかなか帰ってこないなぁ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:53.net
このスレ見てる中にscsh使ってる香具師って居るかな?
Schemer且つUnixerなら居てもおかしくない気はするが…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:24.net
>>355
shell script としてなら使えるけど
login shell としてはちょっと使えないよな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:37.net
だいぶ前にちょっと入れてみて、でかさに萎えた覚えがあるが…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:36.net
>>356
http://www-internal.alphanet.ch/~schinz/scsh-faq/scsh-faq_4.html#SEC33

> Well, technically you can: just run the "scsh" command and you will
> enter a Scheme 48 session with all scsh functions available. However,
> this is definitely not suitable for interactive work: there is no
> command-line editing, no command-line history, no file/function name
> completion, no terse syntax, etc. All these features are planned, and
> Olin has a design for much of them. However, nobody found the time to
> implement them yet.

interactive に使うものではないらしいよ。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:38.net
4.6 Can I use scsh as an interactive shell?

あ、>>358 はこの質問の答え。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:04.net
clisp をログインシェルに. http://clisp.cons.org/clash.html
…やってるやついるんか?これ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:30.net
http://hobby4.2ch.net/car/
http://pc3.2ch.net/cdr/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:10.net
こんなのもある
http://lush.sourceforge.net/



363 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:34.net
lush 使ってるの?使ってる香具師見たこと無いんだけど…。
http://ecls.sourceforge.net/
なら少しは見たことあるが。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:00.net
sage


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:44.net
age

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:19.net
よく、emacsやsawfishなどLISPで実装されているアプリケーションは拡張性が
高いと述べられますが、
これは、pythonやrubyあたりで実装してあるプログラムなどと比較しても
やはり高いものなの?
その辺の根拠を後学のためにお教えいただきたい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:31.net
処理系というか開発環境込みってのが普通だからじゃねーの?
elisp とか librep とかは lisp 的にはダメポだけど…

まぁ漏前が Python 使いや Ruby 使いならば LISP で作られた
ものより Python や Ruby で作られたもののほうが拡張性が
高いだろう。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:38.net
RubyでもEmacsと同じことが出来ますよ、基本的には。
1. Rubyでエディタを作る。
2. 外部から与えられたRubyのプログラムを素直に実行する機能をつける。
(エディタを走らせている当のRubyインタプリタ上で評価する)
これだけ。
elispはいわゆるマクロ言語ではなく、Emacsにコードを追加しているに等しいの
です。

CやC++で実装され言語処理系を内蔵しないエディタでも、マシン語を与えられて
同一プロセス内で実行する手段を提供してあれば同様に拡張性が高いと言えるかも
(誰が拡張するんだ、って感じですが)


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:12.net
Lisp は詳しくないけど、組み込み言語に Lisp が多く使われているのは、
こんな理由?

1. 実装が比較的簡単 -- sexp
2. 実装を小さく出来る -- 1 と 5 から
3. 実装例が沢山ある -- プログラマなら一度は Lisp もどきを作るとか・・・
4. 表現力が高い -- sexp
5. 拡張しやすい -- macro
6. 言語として枯れている

もちろん言語としての素性も良いし。emacs に関しては、Lisp がエディタを
(絶対的に)必要とするっていう理由もあるかも。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:12.net
簡単な実装は簡単に作れるが しかし本当に使いモノになる処理系を作るのはやっぱ
り難しい。言語的にはお手軽スクリプト用から高性能コンパイラまでカバーしてるけ
ど手軽に作れるのはやっぱり簡易的な処理系だよ。下は↓ム板より転載。

| 133 名前: Greenblatt 投稿日: 03/08/19 21:55
| どこかのハッカーが、どこかのマシンにしがみついて二週間ばかりがんばって LISP を書き、
| 「見てくれ、LISP をものにしたぞ」という。そんなことが何度だってあるだろうさ。だけど、
| それと本当に使い物になるシステムとの間には天地ほどの差があるんだよ。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:44.net
ごく一般的に言って、簡単に作ればそれなりのもの、
徹底的に作ればそれなりのもの、ができるのはあたりまえですな。

んで Lisp、scheme はとくに言語の核を小さく簡単に実装できる
っつーハナシですな。
Lisper、schemer 名乗る上で、そこを抑えているかが本質的な
違いになるわけで。

emacs が lisp である理由のごく一部には AI ラボの残留思念(怨念?)
も感じますな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:35.net
Lisp の *実用的な処理系* を他の言語と比較して特別簡単につくれるとは思えないがな…。
言語の核が小さいからっては Scheme くらいのを小さいっていってるのかな?
それとも eval, cons, car, cdr ... 程度の話か?
どっちにしても俺のミニマリスト的な部分は Forth のが小さいしシンプルだと告げている。

少なくとも俺は小さいからとか処理系が簡単に実装できるから云々はどーでもいい。
そこそこの性能とマクロとか使って言語仕様をカスタマイズ可能なところが Lisp の魅力。
関数型でもオブジェクト指向でもどっちも OK みたいなマルチパラダイムなところとか
なんでもアリ的な怪しさも好きだ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:47.net
どうして言語系のスレにはハナシの流れを汲めない香具師が多いんだろう
言語障害?w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:25.net
ANS Forth の仕様書って読んだ事無いけど、R5RS くらいシンプルで
しっかりしてるの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:36.net
FreeBSD の bootloader も Forth でしたな。謎だ。
loader.4th っていうエクステンションはふつうなの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:20.net
>>375
なんで?容量その他制限がキツイんだから forth 使うんだろ。
FreeBSD 以外でも Mac 方面の OpenFirmware とか forth だった記憶アリ。
そんなとこで ruby だの perl だの lisp だのを使うほうが珍しい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:48.net
C でハードコーティングしといてもそれまででと思ったので。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:07.net
保守


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:20.net
SPARC マシンの OpenBoot も Forth だね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:26.net
そういゑば、UNIX 板にも Lisp スレがあったんだね。自分はマクロの
使い方も分からないけど。

Scheme と Common Lisp のマクロって似た様な感じですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:02.net
scheme のは,はじめはめんくらう.
なれるとウマー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:51.net
Scheme の syntax-rules は、単純なのはきれいに書けるよね。
でも、複雑なのがかなり書きにくい気がする。
defmacro に慣れてるせいもあるんだろうけど…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:03.net
R5RS の letrec の定義は激しく…萎える。

某所、復活してる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:40.net
以前,syntax-rules を使って,例えば六っつの引数を伴うと
(+ 1 1 1 1 1 1 ) ってのに置きかえる,引数数え上げマクロを
作ったんだけど,これって関数定義内とかに使うと 6 って定数だと
解釈されてコンパイルされるんか,それともあくまで
(+ 1 1 1 1 1 1 )をやってんだかどっちだろうな Gauche

macroexpand したら (+ 1 1 1 1 1 1) になってたが,こういう最適化は
コンパイラの仕事だろうから,macroexpand ではチェックした事には
ならんだろうからなぁ…

define-macro を素直につかうべき?



385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:41.net
syntax-case

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:30.net
Gaucheはそういう最適化はしないよ。

> (use gauche.vm.disasm)
> (disasm (lambda () (+ 1 1 1 1 1 1)))
PRE-TAIL(6) ;; (+ 1 1 1 1 1 1)
PUSHI(1)
PUSHI(1)
PUSHI(1)
PUSHI(1)
PUSHI(1)
PUSHI(1)
GREF #<id 0x10342400 user::+>
TAIL-CALL(6)
RET

値がなくなる形で最適化されるのは、値が
捨てられるコンテキストでの定数が削除される
くらいじゃないかしら。
(たとえば(begin 1 2)の1みたいなやつ。)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:36.net
>>384
+ が再定義されるかもしれんから

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 05:25.net
(let ((+ +)) ...)
しておけば再定義は気にしなくていい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:58.net
その let の範囲は全部調べないといけないけどね。
途中で set! するようなこともできるから。

(let ((plus +))
(define (inc x) (plus x 1))
(let* ((one 1)
(two (inc one)))
(set! plus -)
(let ((three (inc two)))
(list one two three))))
=> (1 2 1)

みたいな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:19.net
disasmおもちろーい


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:39.net
M-expression
っていうのが結局何なのか分からんのだけれども、
誰か簡単に説明してくんない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:40.net
ちなみに
http://en.wikipedia.org/wiki/M-expression

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:38.net
ttp://squab.no-ip.com:8080/wiki/435

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:11.net
>>393
thank[you]

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:18.net
syntax-case とか fluid-syntax を試してみたいんですけど,
実装してる処理系ありますか?



396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:40.net
>>395
slibに入ってるよ。
http://swissnet.ai.mit.edu/~jaffer/SLIB.html

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:57:48 .net
schemeについての質問なんですけど、ある関数に引数を一つまたは2つとる関数を作りたいんですけど、どうやればいいですか?
例えばある関数fを定義して、
(f 4)
(f 3 5)
と入力すると前者の場合は引数1つの時の定義で動き
後者の場合は引数2つのときの定義で動くようにしたいんです。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:13:40 .net
UNIX板で訊く必然性がないなあ。ここで訊くよりム板の方がいいんじゃない。
(define (f arg1 . restargs)
...)
とやれば2個目以上の引数のリストがrestargsに入る。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:30:32 .net
(あれば) case-lambda を使うのが楽。

(define f (case-lambda ((a) 'one-arg) ((a b) 'two-args)))

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:55:19 .net
UNIXは言語じゃない。Lispも言語じゃない。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 06:17:23 .net
lispworksに慣れていらっしゃる方います?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:45:44 .net
何が聞きたい?

403 :伍長:2005/03/21(月) 21:08:45 .net
すんません新人です


404 :伍長:2005/03/21(月) 21:09:44 .net
誰かあの時のこと知ってるひといませんか?



405 :伍長:2005/03/21(月) 21:12:30 .net
崩壊の時の事


406 :伍長:2005/03/21(月) 21:13:15 .net
知ってる人いたらきかせてください


407 :伍長:2005/03/21(月) 21:18:11 .net
(誰もいないのか・・・)


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:50:35 .net
(・∀・)ニヤニヤ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:05:11 .net
scheme の処理系何がおすすめ?


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:19:43 .net
目的とか使い手の特性とかは書かないの?


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:10:03 .net
>>410
とりあえず, scheme ってどんなもん?
Lisp との違いは?
ってな, 感じがつかめればいいかと...
つか, 各処理系の特徴をまとめたサイトってないっすか?


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:16:20 .net
日本語だったら、ここが一番詳しいんじゃないかな

http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~iwao/Scheme/scheme.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:39:42 .net
SBCL はマルチスレッド、マルチバイト文字、マルチプラットフォーム対応と、大分良くなって来たね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:22:44 .net
Lisp は頭のいい人向けの言語だと思いマスタ

明示的に return を書かないから、何処から何が return されるのか良く分からん
  -- 再帰の中とか、and/or の返り値が論理値じゃなくデータなのをそのまま使ってたり
変数に型が無いから、関数の引数に何を渡していいか良く分からん
  -- 引数をそのまま別の関数に渡してたり、引数の数が多かったりすると付いてけない
構造体の make-xx とか、勝手に関数が定義されるから仕様が分かってないと意味不明

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:23:35 .net
λ... セミコロン付け忘れた...

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:39:09 .net
まぁ,やる気のなさが伝わってくる文章ではあるが,そゆ人が好む言語って
なにかなーというのに興味がある.何なら使えるの? Python とか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:59:00 .net
>>416
>まぁ,やる気のなさが伝わってくる文章ではあるが,

そうか、スマソ...

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:34:43 .net
てゆうかその愚痴からだけでは Emacs Lisp なのか Common Lisp なのかすら区別できねー
論理値が使いたいなら #t/#f のある Scheme のほうが好みにはあってそうだが return
みたいに手続き型っぽくしたいなら elisp とか Common Lisp かねぇ


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:02:49 .net
Common Lisp 勉強中なんだけど、初心を忘れない様にメモしてマスタ
誰もいないと思ってたんで...

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:35:47 .net
戻り値には明示的にreturnを書かないといけないという条件をつけると、
かなり多くの言語が使えなくなるな……。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:50:24 .net
まぁがんばれ。今時 Lisp を学ぼうにも導師を探すのも苦労するだろう。
静的型マンセーのこんな世の中じゃぁ,ML 系のほうが学校とかでも多いかもしれねぇ。
スクリプト言語もいっぱいあるしな。Lisp にしたってアカデミックな連中にゃ
Scheme のほうが人気だし,この御時世あえて Common Lisp なんて酔狂な奴じゃねーか。
困ったことがあったら相談にのるぜ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:59:01 .net
CommonLispなら
> 引数の数が多かったりすると
てのは (place-trojan :on-host "www.microsoft.com") てな感じで名前つけられるので
そんなに問題ないんじゃないかなぁとか。


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:32:54 .net
今時って言っても、ここ何年かで Common Lisp まわりの環境はずいぶんよく
なってるよ。ポール・グレアムのコラム以降、第何次だかの Common Lisp
ブームだし。

昔 KCL を inferior-lisp で動かしてイマイチって思った人も SBCL + SLIME
を使えばかなり印象が変わると思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:48:50 .net
世の中で実働してるlispの何割がemacsですか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:17:34 .net
99% 以上が ECMAScript で、残りを python > elisp > scheme > common lisp
で分けあう感じ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:30:37 .net
>>425
実働しているシステムとしては Common Lisp のほうが Scheme より多いだろ.
某国の軍隊だの某国のロボット企業だの….学生の趣味なら Scheme のほうが
多いのは認めるが.

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:31:36 .net
教育は実働じゃないとでも?
コンピュータプログラミングというものを学ぶ道具として
毎年新たに数万人が使ってるのが Scheme だろ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:43:03 .net
実働とは言わないだろ。
それで書かれたシステムが稼働するわけじゃないんだから。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:04:22 .net
Scheme 処理系のほとんどは Scheme と C で書かれてるよ。

ただ、Scheme で書かれたシステムで広く配布されてるてるのは Scheme 処理
系くらいしか無く、教育・研究といったニッチから抜け出せてないってのも事
実。

それで書かれたシステムの
動いてる数では Scheme > Common Lisp
種類の豊富さでは Common Lisp > Scheme
それで飯食ってる人数は Common Lisp > Scheme

こんな感じかな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:42:21 .net
世の中で実際に使われている例を出せといわれて,教育用途で使われている!!
と答えるのは…ちょっとズレているような木ガス


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:25:05 .net
教育用システムで使われてるって意味だと思ってたけど、
教育するときに教材として使うって意味なの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:08:38 .net
SBCLがwindowsで動くようになってUNIXの価値が暴落した昨今
イカがお過ごしですか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:24:35 .net
こんなとこで煽ってる暇があるなら win32 で通らないテストが
一つでも減るよう #lisp 来て開発手伝えよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:07:52 .net
まぁ、Windows "でも" 動くようになるってのは悪い事じゃないよ。
パッチを送ったり、ライブラリを作る人が増えるのは良い事だ。

今でも Linux か Mac な人ばかりだから、暴落するまでもないけどね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:58:29 .net
どっかに continuation の各種実装方式あたりを集めてあるサイト
ありませんかぁ???


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:15:40 .net
gauche の作者の人が ML か何かで書いてた様な。
スレッドを使うのとか、コピーするタイミングとか。

ム板の Common Lisp Scheme スレに行った方が
解答が集まると思うよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:18:06 .net
>>436
あい!そうしてみます。


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:04:21 .net
lambda perl age

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:43:36 .net
lisper集まれ!
navi2chがぴんち

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:46:33 .net
>>435
論文読んだ方が早いお

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:04:43 .net
日本語翻訳されたelisp-introってありますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:34:43 .net
ttp://www.bookshelf.jp/ にあるよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:52:33 .net
>>442
thx.

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:52:51 .net
444

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:19:44 .net
sbcl 1.0 release age

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:29:12 .net
LISPは所詮、リスト処理だけを行う仮想マシンの為のアセンブラ
のようなものである。そのため、直接LISPのS式でプログラミングを
人間がするのは、簡単なプログラムならまだしも、巨大なシステム
を直接にLISPで作ることは人間の無駄遣いだと思う。


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:45:30 .net
とりあえず>>446がLispを知らないことだけは読み取れた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:30:57 .net
>>446 世界最大の航空券販売予約サイトがLISPで作られたいたんだよ?
国内企業でもNTTやホンダ等に使用されているけど?
http://jp.franz.com/base/success_main.html

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:57:16 .net
>>446の伝でいくと関数型もオブジェクト指向もできるスーパーマクロアセンブラになっちゃうべ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:23:39 .net
最終的には、プログラマという職業自体が人間の無駄遣いだがな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:54:48 .net
2ちゃんねらー程ではないな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:55:59 .net
>>448
一瞬「作られタイタン」って読んでしまったorz
よく見たら「作られたいたん」か。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:17:55 .net
作られた異端

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:43:56 .net
請けた仕事をLispで実装しちゃう香具師が異端なのには同意

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:17:03 .net
なぜ?
要求仕様を満たした上でLispでの実装が楽ならLisp使えばいいし
その他の言語での実装が楽ならその言語使えばいいだけの問題っしょ?


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:32:25 .net
作られタイタンの一生

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:42:57 .net
人工知能とかPrologは第三世代とともにゴミ箱

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:01:28 .net
うちの会社はPrologメインでやってる。
他社が撤退したので少数の会社がやっていけてるというだけだが
食べていけるだけの仕事は十分ある。
(LISPやSmalltalkもやってるので興味のある方は一緒にやろう!
仕事は増えてるけど人は来ない。。。)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:22:28 .net
マジすか。んなとこがあるなら転職したいなー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:44:18 .net
>>458 アイザック?
数理システムもLISPばっかりやっている部門がある。
FranzのLISPだとPrologのインターフェースもあるんで、それでProlog
やっていると聞いた


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:12:39 .net
人工知能学会を15年前に脱会し25年前にメインフレームのLispをやり20年前にPrologを独学した。
今は管理職をやめメインフレームのCOBOL資産をLinuxやWindowsサーバーに移行する仕事で現場に戻ってきた。
人工知能で食える職場があれば行きたい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:54:32 .net
ロボ屋とかゲーム屋とかか。
ところで、今の人型ロボットって何で書いてるの?
人工知能言語で書かないと何だかもったいないような気もするがw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:34:42 .net
AIBO はプロログか何かじゃなかったっけ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:26:42 .net
今LISPやPrologやっている人達は普通のソフトウェア開発に使用している。
FranzのACLなんかはWindowsのGUIも書けるしWebアプリも書ける。独自の
ObjectDBも持っているのでSQL使わなくても良い。
人工知能関連やっている人は極めて少数だろう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:29:50 .net
お掃除ロボットのルンバはLISPで動いているらしい。ゴミ集めは任せろって事だとさ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:50:00 .net
>>465
ふきかけた、キーボードにコーヒーを


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:38:35 .net
>>466
倒置するな。読みにくいから

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:23:22 .net
倒置、嫌いじゃないけどな、俺

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:24:08 .net
何が悪い、Lisperが倒置して

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:36:07 .net
倒置して、リスパーが
にするとさらにcrazyでいい感じ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:40:16 .net
さらにcrazyでいい感じ、
倒置して、リスパーが
にすると


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:33:13 .net
acryz、、ーいいがさしじすてでとににらるスパリ感置倒


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:07:40 .net
(何なの? このボカシ www)
http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/FUJ-Alpha.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:29:04 .net
今はその人刑務所にいるとかw


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:05:05 .net
(ふきかけた (を コーヒー (に キーボード)))

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:13:14 .net
org-modeにgrepでorg-agenda-fileを自動的に設定する機能が欲すい。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:46:47 .net
おまいらはscsh使ってる?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:50:22 .net
(run (ls -l))とやってみた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:09:08 .net
Gaucheにscshみたいなヒアドキュメントが入るといいな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:23:42 .net
(入るといいな (に Gauche) (みたいな scsh ヒアドキュメント))

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:07:25 .net
From: [680] 名無しさん@お腹いっぱい。 <age>
Date: 2007/10/23(火) 15:35:37

From: [854] デフォルトの名無しさん <sage>
Date: 2007/09/08(土) 19:59:52

25歳。
去年まで金無し君だったけど、Haskellで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、参照透明性を捨てれば副作用(4000円くらい)が貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、遅延評価を
思い切って止めてしまえば50パーセントで二倍速になる。
金なきゃMLスレで布教活動すればいいだけ。暇つぶしになる。
\とか$とか色々あるのでマジでお勧め。
_____________________________________________


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:26:57 .net
>>481

それどんな業務システムだよ。
Haskell使ってるユーザなんて聞いたことない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:58:38 .net
副業宣伝のテンプレ改変ですってばw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:00:03 .net
>>473 が気になる...

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:56:08 .net
819 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2007/12/25(火) 16:59:43
キタ━━━━\(^λ^)/━━━━!!

プログラミングGauche
・著者:川合史朗 監修
Kahuaプロジェクト 著
・定価:3360円(本体3200円+税)
・B5変 464頁
・ISBN 978-4-87311-348-7
・発売日:2008/02
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-87311-348-7

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:04:32 .net
たまにはあげてみる


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:24:25 .net
929 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 23:57:19
http://www.amazon.co.jp/ANSI-Common-Lisp-Reference-Book/dp/1590592204

>>928
これ、買いますか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:00:27 .net
From: [198] デフォルトの名無しさん <sage>
Date: 2008/01/03(木) 04:13:52

ついついOCamlという字面を見ると『岡村』って読んじゃう。
SMLをSmileって読んじゃうみたいに。でも頭の中はSMのことでいっぱい。
EclipseやElispをエロリスプとか。
_____________________________________________


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:16:37 .net
64ビットアドレッシングモードで実装された、
コモンリスプの処理系にはどんなものがあるか?
広大なアドレス空間を扱うリスプ処理系で、
その実行性能を高める実装上の創意工夫としては
どのようなものがあるか?(15点)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:38:51 .net
実装は AllegroCL, LispWorks, CLISP, CMUCL, SBCL, ... かな。
64bit つっても大抵メモリ空間は 48bit とかなので、残りを遠慮なく
タグビットにつかえて FIXNUM の幅が広がってうれしい。
特に 32bit 演算なんかがすごく有利になる。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:41:53 .net
>>490
48bit とかなので、残りを遠慮なく
> タグビットにつかえて FIXNUM の幅が広がってうれしい。
言ってる意味がわからん
つか, なんで 16bit も tag 使ってるのさ? > 腐れ CLISP


492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:05:00 .net
あーごめん。アドレス空間が 48bit 程度だとするとあまった 16bit を
タグビット *と* FIXNUM でわけあって余裕があるでしょってこと。
まぁ要は FIXNUM は広いほど嬉しいといいたいわけ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:06:38 .net
しかしなぜ煽りが CLISP 限定なんだろう…?
ひょっとしてCommon Lisp と CLISP の区別のつかないただの荒しか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:18:41 .net
>>493
> しかしなぜ煽りが CLISP 限定なんだろう…?
cmucl とか sbcl とか...
3 bit とか 4 bit の tag でやってんじゃない


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:18:50 .net
お久しぶり。


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:37:13 .net
paulさんは、vipperなのですか?


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:47:36 .net
けっこう有名じゃなかったっけ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:53:32 .net
Practical Common Lispを読みながら
Common Lispを勉強中。
プログラム書き始めて25年のオサーンだが、
こんなに面白いものを放置していたなんて
もったいないことをしたな。




499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:22:07 .net
気にしない。
そういう人はえてしていろいろ情報が出て世間のリテラシが底上げされてやっと
自分も理解できるもの。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:16:29 .net
アーリーアダプタとか変なものに取り憑かれてる人達もいるけどな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:38:30 .net
Lisp, Schemeなんてもはやアーリーでも何でもないけどな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:47:33 .net
何でも飛びつきたがる若人の意識が底上げされれば
それでいいんじゃないの

503 :あぼーん:2008/03/23(日) 14:29:48 .net
あぼーん

504 :りぼーん:2008/03/23(日) 15:50:07 .net
りぼーん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:37:42 .net
LISP好きだよ。LISP
愛してるLISP。

506 :lisp:2008/03/25(火) 20:11:43 .net
lisp

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:41:26 .net
教えてください
vmstatってなんの略で読み方はなんですか?
調べてもわかりません

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:10:39 .net
> 調べてもわかりません

おまえ、manくらい引いてから言えよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:59:13 .net
ありがとうございます
こんな機能があったんなんて感激です

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:00:30 .net
'(S式 可愛いよ S式)


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:16:29 .net
プログラムはM式で書くんだけどな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:27:21 .net
そいえば, ここ何年か, M式にお目にかかった事ないな


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:14:23 .net
SだとかMだとか、ここはエロいスレですね><

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:53:19 .net
CLSQLはCLispで動かんのかあぁぁぁ。
はぁはぁ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:34:21 .net
AllegroCacheとか使っている?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:17:13 .net
Lisperのドクター苫米地がSunのHPのインタビューで
「21世紀にUNIXもないだろw」
みたいなこと言ってた。
そんなに偉いのかあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:55:20 .net
苫米地英人ってよくわからないなあ。
まったく無能というわけじゃないんだろうけど実にあやしい。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:57:02 .net
昔はLisperだったが今はすっかりアレな人に…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:39:54 .net
http://sdc.sun.co.jp/news/200201/danwa01.html
21世紀になってUnixはないでしょって。
これはね、SolarisがとうとかLinuxがどうとかというレベルじゃないですよ。
もうひとつ上のレベル。
OSという本質的な意味ね。IBMとかが「Linuxで!」なんて聞くと「え?っ!」て思うもん。
「あなたたち、IBMでしょ。それはないんじゃないですか?」って。
そりゃMulticsの時代にMulticsってヤバイからUnixねって、それって何10年も前の話でしょ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:42:03 .net
1つは21世紀になってノイマン型はないでしょって。
これはね、OSがとうとかCPUがどうとかというレベルじゃないですよ。
もうひとつ上のレベル。ノイマン型という本質的な意味ね。
IBMとかが「ノイマン型で!」なんて聞くと「え〜っ!」て思うもん。
「あなたたち、IBMでしょ。それはないんじゃないですか?」って。
そりゃENIACの時代にENIACってヤバイからEDVACねって、それって何10年も前の話でしょ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:37:53 .net
1つは21世紀になってperlはないでしょって。
これはね、コンパイラがとうとかスクリプトがどうとかというレベルじゃないですよ。
もうひとつ上のレベル。スクリプトという本質的な意味ね。
IBMとかが「perlで!」なんて聞くと「え〜っ!」て思うもん。
「あなたたち、IBMでしょ。それはないんじゃないですか?」って。
そりゃJCLの時代にJCLってヤバイからperlねって、それって十何年も前の話でしょ。


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:39:53 .net
>>519
OSの"Operating"をuser operationと勘違いしているのではないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:24:31 .net
> もうひとつ上のレベル。ノイマン型という本質的な意味ね。
そこは
「計算機という本質的な意味ね。」
にしてほしかった。95点。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:28:05 .net
えーっ!?UNIXですかぁ?(笑)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:39:20 .net
>>524
ITS とか TOPS とか TENEX とか Lisp マシン OS って言ってほしいんか?


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:14:48 .net
Dr.苫米地にきいてください。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:18:44 .net
>>521
IBMは JCLヤバイ→REXX
ちゃんと自社開発してる
メインフレームでもPCでも動く


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:00:55 .net
若干すれ違いになるけど、lispにとってドットペアって必須?
無いとできないことってある?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:55:56 .net
リスト末尾がnil以外
e.g. (A . B), (1. 2)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:40:12 .net
>>528
なくても何とかなるけど、あれば効率よく処理できることは多々あるな


531 :528:2008/06/04(水) 01:51:47 .net
>>530
やっぱりそうか。ありがとう。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:28:30 .net
310 :デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 02:44:41
中身読めるよ
http://book.realworldhaskell.org/beta/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:39:09 .net
))))
が恋しいよぉ

}
}
}
}
は嫌いだぁ > Java


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:45:20 .net
つ }}}}

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:17:13 .net
for (int i = 2; i <= 1000; i++) {
  for (int j = 2; j < i; j++) {
    if (i % j == 0) {
      break;}}
  if (i == j) {
    System.out.println(i);}}


……これはこれでアリのような気がしてきた。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:19:56 .net
教科書とかでごく稀に見るかな。
空間を詰めるためだと思うけど。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:04:18 .net
class ... {
... method(...) {
...
synchronized (...) {
...
try {
...
... }
catch (...) {
...
... }}}}

イマイチ座りがよろしくなくね?


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:35:24 .net
) が余ってしまう病気になった orz
if (function(args ...)))


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:40:51 .net
http://www.youtube.com/watch?v=eYVDbngI07Q

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:34:46 .net
>>537
M式っぽいな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:43:01 .net

have-sexp


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:55:51 .net
NIL

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:11:45 .net
もとはLispで書かれていたEliza。
今日ではいろいろクローンができています。
Elizaとお話しよう。
http://nlp-addiction.com/eliza/
http://www-ai.ijs.si/eliza/eliza.html

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:49:58 .net
t

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:00:44 .net
Mathematica は Lisp の方言なんですが、これって CL に近いものなんですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:55:06 .net
>>545
何を寝惚けたことを…


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:43:57 .net
ttp://lisp.dive2ent.com/

部屋とパソコンとLISP

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:08:10 .net
括弧 括弧 括弧 括弧 括弧 括弧 括弧・・・・

 ♪  ∧∧ 「`j  ♪   
    (,,゚∀゚)/φ       付けて 泣きたいわ!
    ヽ づ〃) ♪   
   〜〉(_O__).、  
    し'⌒\_)   ♪ 

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:23:34 .net
【チリ作業員】WBS☆Neo Spo 5158【無事全員救出】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1287061326/532

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:15:07 .net


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:02:18 .net
bind って lisp?
isccc_sexpr_cons とか isccc_sexpr_car とか isccc_sexpr_cdr とか
# いや、まぁネタだけど………


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:42:33 .net
ちょっとだけ面白いと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:24:38 .net
なんのこっちゃ分からん人もいるだろうから貼っとく。
https://www.codeblog.org/viewsrc/bind-9.3.2/lib/isccc/alist.c

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:46:50 .net
LISPではないだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:46:07 .net
これがネタにマジレスか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:37:58 .net
ネタのできが悪いから。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:22:44 .net
>>556 じゃあ、 本当に bind を lisp 化してみようか?


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:21:48 .net
bind lisp化はここから始まった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:27:23.26 .net
閑散としてる...

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:02:33.39 .net
(setq inhibit-startup-message t)


561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:24:15.66 .net
ひといないね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:59:41.02 .net
ひところに比べてUnix以外で使う人も増えたからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:34:36.75 .net
Linux派が多いんかのう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:32:11.45 .net
ム板にLispスレがあるんで、ここは不要。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:15:49.74 .net
不要と言われると何だか寂しくなるね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:49:22.02 .net
結局あっちもUNIXが中心だしね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:08:11.07 .net
ほしゅ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:54:03.52 .net
保守っ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:27:52.16 .net
(defun foo

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:24:11.28 .net
() (foo))

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:28:19.62 .net
(defun bar

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:23:10.89 .net
(let

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:12:16.20 .net
$ hosh main.scm


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:28:18.59 .net
python きらいやぁ!!!
slime 並の IDE はないもんか


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:10:01.10 .net
>>574 ならLispでいいじゃん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:01:33.67 .net
浮上

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:01:26.80 .net
なんでUNIX板にLispスレを作ろうと思ったんだろうね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:44:24.73 .net
まったくだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:05:43.47 .net
GNU is not UNIX.
元々GNUはUXIXとLispマシンのハイブリッドを目指したプロジェクト。
UNIXのツールといえばGNUなんだからLispスレがあるのは当然だろう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:25:02.77 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

GSEPAODG2S

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 10:29:03.25 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 04:38:26.54 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

97RNN

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:47:05.15 .net
フゥーε-( ̄o ̄ )y-~~(; ̄ロ ̄)y-~~ゲホゲホ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 17:07:21.70 ID:4+gt6/w/6
不公平推進民主党のハ゛力が,社會の分断ガ一だの言いなか゛ら.子供給付ガーた゛のほさ゛いてて、頭に虫か゛涌いてるとしか言いようがないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親孑に給付する不公平と゛ころか國家的強盗やって.社会か゛分断しないわけか゛ないだろ
これからヘ゛ヒ゛−カ━なんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら.「夕クシ一使えや税金泥棒』とか罵声を浴ひ゛せられる社會になるのは必至
Jкか゛道を歩けは゛『少孑化対策に協力しろ.お代は税金て゛支給されてるだろ」みたいな言葉か゛街中にあふれかえることすら想定て゛きるよな
余裕があるから子を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して,一部の遺棄罪て゛逮捕されるべきバカをネ夕にして騒いでるわけた゛し、
奨学金ガ−なんてミ二バン飲酒運転して事故って死んて゛る某大生こそか゛典型的な姿だし、すでに奨学金か゛払えず借り換えた人だっているし,
孑とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人か゛いるものを.やるなら最低でも年金受給前までの國民全員に同等の金額給付しなけれは゛,
分断と憎しみが進んで孑か゛居る裕福そうな家に押し入るのが合理的という認識まで広まるわな,不公平を禁忌とするのが民主主義の基本だろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:07:34.56 .net
うーん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:31:57.62 .net
とっくに足を超引っ張る
このペースだと思ったら
ゴキちゃん専用のおうちも必要だし

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★