2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信号・標識・保安設備について語るスレ38

1 :旭=1008 :2024/03/21(木) 04:14:19.65 ID:EX7C8Q4M0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
信通屋さん、信号屋さん、その他節度のある方など、引き続きレスお願いします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。
……とは言っても書き込みが無いとすぐに落ちる。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1705321480/

次スレを立てる時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
を入れて名前欄は「旭=1008」を入れること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :名無しでGO! (スップ Sd73-eDKM):2024/08/06(火) 08:55:32.03 ID:uQR0C+zmd.net
>>239
>>236で既出だけどAAR系自連(
日本では柴田式自連に代表される)もデッカい拳骨が開かないように抑えているのは小さな錠だったりする

241 :名無しでGO! :2024/08/06(火) 18:34:57.36 ID:jMa02khD0.net
回転錠(回り子)がしっかり映ってる写真ってなかなか無いもんだな
http://works-k.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/01/jr_n700ssawada_2.jpg

242 :名無しでGO! :2024/08/06(火) 21:13:37.59 ID:JmCB7d8N0.net
youtubeわかりやすいよ
https://www.ようつべ.com/watch?v=tbDO-fo1hic
https://www.ようつべ.com/watch?v=o8kRH5fsn-8

シャルフェンベルク式も見ると柴田式の方がよっぽどシンプルで丈夫でコストも安そう
https://www.ようつべ.com/watch?v=d3j4DIE1uMc

ヨーロッパではねじ式に変わるDACもシャルフェンベルク式をベースにするみたいだけど、こんなので貨物も引けるなら日本も貨物に柴田式付けられるんじゃないかな
だいたいねじ式だってあんなフックやネジ山で張力負担してるわけだし

243 :名無しでGO! :2024/08/06(火) 23:06:27.26 ID:SLSueokk0.net
>>242
欧州はウィリソン式の系統でネジ式とも共存できるC-AKv連結器に統一を目指すんじゃなかった?
こいつは旧ソ連やロシアのマイルトレインに使われてきたSA-3の発展型なんで頑丈さは問題ないはず。
C-AKvへの換装が全然進まないうちに新しい規格を持ち出してるようじゃ100年たっても統一なんて無理だなw

244 :名無しでGO! (ワッチョイ 8179-KmK+):2024/08/07(水) 00:27:30.87 ID:DW8QuFZE0.net
可動式ホーム柵で透明タイプを積極的に設置しているのは東京メトロくらいだけど
やはりコストがかかるのだろうか

245 :名無しでGO! :2024/08/07(水) 06:50:47.93 ID:fxjTKZfK0.net
>>244
営団時代から謎の部分に金かけてきた会社だからな
JR東のスマートホームドアとどのくらい値段違うんだろ

246 :名無しでGO! :2024/08/07(水) 06:52:11.64 ID:efh87VSPM.net
重くない?

247 :名無しでGO! (ワッチョイW 5993-v8Vf):2024/08/07(水) 11:57:52.75 ID:vhPS9RRA0.net
阪急塚口にあるホームドアはなんとドアがないホームドアだそうで
ダンソンの羽根がない扇風機みたいな斬新なホームドアだっなんだって
どうやって転落を防いでいるのか夏休みだから確かめたいけど行くお金ないんだよね

248 :名無しでGO! :2024/08/07(水) 13:17:32.58 ID:xNAEtoAn0.net
>>247
転落は防いでない
http://kq-purin.com/hankyu-tsukaguchi-station-no3-platform-fence-20240209/
人が通るとセンサーが反応するだけ
わざわざ行かなくても検索すればわかる

249 :名無しでGO! :2024/08/07(水) 14:07:47.59 ID:vhLuxGkA0.net
>>248
それ意味ないんじゃない?
東京では見ないホームドアだな

250 :名無しでGO! :2024/08/07(水) 23:20:59.49 ID:v7aPtF6mM.net
都内でも池上線・東急多摩川線にあるやつだな

251 :名無しでGO! :2024/08/08(木) 01:18:46.25 ID:GGCeWH0w0.net
あの新小岩も工事途中で開けっ放しの固定柵の状態になった段階で「人身事故」が起こらなくなったんだよな
ただし、その時点ではまだ警備員が多数配置されてはいた
まぁ固定柵では車椅子やベビーカーの転動やベロンベロンの酔客には無力よの

252 :名無しでGO! :2024/08/08(木) 05:18:51.75 ID:CvbklfQ00.net
東の簡易的なホームドアは足かけて簡単に乗り越えられるよね

253 :名無しでGO! :2024/08/08(木) 10:21:51.20 ID:GGCeWH0w00808.net
ホームドアはあくまでも偶発的な転落・接触事故を防ぐものであって人身事故の抑止は副次的な効果(建前)
確実に防ごうとしたら莫大な金がかかる天井までのフルスクリーン型になっちゃう

254 :名無しでGO! :2024/08/08(木) 23:47:17.84 ID:q7iFfssM0.net
低コストホームドアでもワンマン化の妨げにはならない(ワンマンの認可降りる)?

私鉄の車掌、回送でも立ってるけど座ってるのを管理職に見つかったら指摘・指導されるの?
JRは北海道・東日本・九州はいっつも座ってると話題だけど
割と厳しい東海・西日本・四国でも客が少ない・回送だと座ってる

255 :名無しでGO! :2024/08/09(金) 02:05:27.00 ID:fMhylBXFM.net
最近はホームドアないとワンマン化認めないなんて言い出してんの?

256 :256 :2024/08/09(金) 16:54:30.51 ID:+5j14tuH0.net
/\
| 2 |
| 5 |
| 6 |

257 :名無しでGO! :2024/08/10(土) 19:14:39.99 ID:xhpKZs5n0.net
>>228
地上子から得られるのは、そこに地上子が有るか無いか、だけ。
その僅か1bitのデータであっても、時間の視点を入れることで、速度超過判定の閾値を得ることができる。
あ、これ、一種のFV変換ですね。
これをマイコンで測る様にしたのがME型ATS受信器。 MEってM式の後継の新型ですか?なんて勘違いする人は…いないな。

258 :名無しでGO! :2024/08/10(土) 22:10:52.04 ID:gEw5Gs2E0.net
>>254
JRのM電の車掌は「後方監視」が業務に入ってるんでなかった?
JR東のE電はそうでないらしい

259 :名無しでGO! :2024/08/10(土) 22:54:23.73 ID:h+9ASm+lM.net
それだと車内巡回できないじゃん

260 :名無しでGO! :2024/08/11(日) 00:16:00.63 ID:4k/0JWh70.net
「列車」の車掌はブレーキ手がルーツ
だから車掌が乗る車両を緩急車と呼ぶ
「電車」の車掌は元々運賃収受やドア開閉が主要業務
戦前の電車は進行方向左側1/3に狭い運転室があるだけで右側2/3は車端まで客室だった
車掌は常に客室内に立っていて肉声で案内し
自動ドアになってからは客室内にあるドアスイッチにいちいち忍び錠を挿して扱った

261 :名無しでGO!:2024/08/11(日) 00:30:51.91 ID:hszHEiUy0.net
後方監視って意味あるの?

262 :名無しでGO! (ワッチョイW 653e-lbae):2024/08/11(日) 08:13:53.29 ID:+hEuV1QR0.net
後方防護な

263 :名無しでGO! :2024/08/12(月) 01:11:41.47 ID:Mx26tLiad.net
ずっと後ろを見てるわけじゃなくて
駅を出るときに後ろ向いてホームを指さし確認してるのが今の後方監視
発車や通過の直後に旅客の事故が起きやすいのは現代でも変わってない

264 :名無しでGO! :2024/08/12(月) 22:12:15.18 ID:XEzYdP2F0.net
後方防護係員
https://x.com/nambu_linePT/status/1758016914557956134

265 :名無しでGO! :2024/08/14(水) 11:04:50.90 ID:+XAgnfjC0.net
コンピューターのクライアント~サーバーシステムの世界だと、シンクライアントかファットクライアントか、って議論がある。
信号保安だと地上主体か車上主体か。
車上をシンプルにするってのがシンクライアントっぽい。地上で条件を判断して、車上に進入許可/禁止を伝えるだけ。情報は1bitで表せる。
多情報式では区間ごとの制限速度が増えたが、その分 現在の速度と比較するコンパレータが増えただけで、車上をシンプルにする思想の上にある。

266 :名無しでGO! :2024/08/14(水) 11:22:20.51 ID:+XAgnfjC0.net
>>265
制限速度の段階がどんどん増えて、新CS-ATCでは5km/h刻みにまでなってしまったけれど、それでやりたかったことは階段式に減速するのを止めて、一段ブレーキ制御をすることだった。
超多段化しても、地上主体の制御なのは変わらない。
制限速度を超えてからブレーキが掛かる⇒何m走って止まるかの最大値は保証するが、その距離は進入速度に関わらず常に確保されるので、車間を詰めたいのにロスになる。

267 :名無しでGO! :2024/08/14(水) 11:26:50.55 ID:DwIGT/3p0.net
地上設備を一元管理した例としてCTCがあるけど
平常時の運用コストは大幅に削減できるけど異常時の対応にとても弱い

京急の逝っとけダイヤなんてCTCじゃ絶対に不可能
権限はある程度分散しといた方がサービスレベルは向上する例の一つ

268 :名無しでGO! (ワッチョイW 62e8-tR5F):2024/08/14(水) 12:05:16.50 ID:+XAgnfjC0.net
C/Sシステム的に鉄道信号を見てみる話を始めたけど、運行管理も集中制御か分散制御かって話ができる。
路線群を幾つかのブロックに分けて集中制御し、ブロック同士を密なネットワークで繋ぐのがベスト?色々語れそうだ。

269 :名無しでGO! :2024/08/14(水) 12:51:52.59 ID:DwIGT/3p0.net
ところが伝達する情報量が多くなると、通信障害で詰むんよな
ケーブル切断テロとかね
インターネット網もたびたび海外から攻撃されては局所的にダウンしてるし
TGVは結局どうやって走らせたんだろう
必殺代用手信号か?

270 :名無しでGO! :2024/08/14(水) 14:55:25.76 ID:4/AruosIM.net
>>267
あれは分散式だからというより平時のマンパワーを余らせ気味にしているのが強いのだろう
あと乗務員を酷使できる社風

271 :名無しでGO! :2024/08/15(木) 01:43:28.17 ID:7L6AcN6e0.net
>>270
集中か分散かと言えば
AGTなんか小規模で編成数が少ない場合が多いから
自動運転でも思ったほど人が減らないというな
運転士が地上勤務に変わるようなもので…
まぁ目と耳がよくて腹が丈夫で寝不足に強い人材をそろえなくて済むけどw

272 :名無しでGO! (スプッッ Sd1f-i1i6):2024/08/21(水) 17:32:15.73 ID:XKuXeRTVd.net
元地方の信号屋で最近東京の信号屋になったんだが警視庁ってやっぱ細かいのかね オシエーテ

273 :名無しでGO! :2024/08/21(水) 18:43:57.86 ID:DZaMUjoa0.net
ここは鉄道信号のスレだけど

274 :名無しでGO! :2024/08/21(水) 21:26:23.39 ID:2JAbDHQ40.net
>>273
本職さん書いちゃダメなの?
1レス目みて…

275 :名無しでGO! :2024/08/21(水) 22:14:00.63 ID:fytIlXj+M.net
踏切信号機の話かもしれない

276 :名無しでGO! (ワッチョイ 7fad-i1i6):2024/08/21(水) 22:46:21.83 ID:dVubNy770.net
陸上信号機やスマンッノシ

277 :名無しでGO! :2024/08/22(木) 01:23:02.13 ID:XmXFDITD0.net
>>273
アッッッ
失敬

278 :保守 :2024/08/30(金) 03:38:07.46 ID:n7HKFDrn0.net
NHK NEWS WEB「遮断機・警報機ない踏切 なぜ解消が進まないのか?」で紹介された、交通安全環境研究所の次世代システムについて調べてみた。
フェールセーフな踏切「保安」装置を設けて第1種に上げるのではなく、あくまで第4種踏切への「支援」装置として、汎用技術を用いて低コスト化を図る。
車上はGNSSで位置検知し、情報はATP閉塞システムのように携帯回線を使うのではなくWi-fiで飛ばすので、通信料が掛からない。
2022年 山形鉄道で試験している。

279 :名無しでGO! :2024/08/30(金) 09:21:58.51 ID:9rHffbWw0.net
それ以前に地方鉄道は柵がないからねぇ。。。

280 :名無しでGO! :2024/08/30(金) 10:21:18.77 ID:lYkPnGrp0.net
鉄道用地で野菜作ってる

281 :名無しでGO! :2024/08/31(土) 19:12:23.34 ID:2phyl8KvM.net
台風で、もうここずっと静岡から西の東海道線が運休しているけど、再開大変だろうなあ。
こんなに走ってなければレールもサビサビでしょ?
再開の時には、全踏切に作業員つけるのかな?それだけでも時間かかりそう。

282 :名無しでGO! (ワッチョイW 6101-whhX):2024/08/31(土) 23:39:42.97 ID:ipXX898y0.net
日豊本線の踏切が台風の影響で閉まりっぱなしになったらしいけど「よく見たら故障って表示が出てたのでみんなで遮断機持ち上げて車通しました」ってニュースでやってたけど、これ誤解招くって東日本でやめたやつだよね
故障だから列車来ないと思って渡ってた人を轢いた事故が大森であった

283 :名無しでGO! :2024/09/01(日) 02:55:25.24 ID:jqJ6Dl7y0.net
>>282
「鉄道事業者・道路管理者による災害時の踏切道の開放手順作成等を義務付け」ってやってんのかな?
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001404.html

284 :名無しでGO! :2024/09/01(日) 03:07:45.70 ID:jqJ6Dl7y0.net
>>281
不通区間を歩いて点検時に、一緒にレール磨き?
https://youtu.be/NAYdFJe9KSY
まぁ、一度試運転列車が踏切で一時停止しつつ走るだけで十分に錆びは取れるんじゃないかと。

285 :名無しでGO! :2024/09/02(月) 20:54:41.92 ID:nAazhyK1M.net
東海の閉そく指示運転の説明わかりやすすぎw
ただ水のせいで信号が停止表示する理由の説明はない。

286 :名無しでGO! :2024/09/04(水) 18:52:10.38 ID:vbse2DyX0.net
木曜の夜は…

287 :名無しでGO! :2024/09/05(木) 04:19:29.78 ID:iauS+re80.net
珍しい、出発信号機の新設
https://x.com/GSR86339432/status/1831079705338073315
この駅は八高線に多いスプリングポイントではないので、上りを2番線では無く1番線に進入できるようにすれば階段を渡らずに済むんだけど。あ、1番線に上り出発もセットで追加しなきゃ駄目か。

288 :名無しでGO! :2024/09/05(木) 20:27:55.36 ID:EMqwesfT0.net
ここまで踏み込んだ番組初めてみたわ

289 :名無しでGO! :2024/09/05(木) 23:45:35.76 ID:kRNSqcXd0.net
転てつ機のロックピースにここまでテレビカメラが寄ったことはないんじゃないか?
うっかりリアタイしてなかったので、NHK+

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200